2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
風邪かな?と思って、胃薬を飲んだら、体調が良くなってきた。風邪は対処療法!こんなこともある。滅多に薬を飲まないジジイ!たまに飲めば良く効く。昨夜、娘の車が動かなくなって、すったもんだした挙句、自宅へ帰ると、すぐに保険屋のお姉さんがやってきた。火災保険!3月から自分で保険に入らなければならないらしい。火災保険!そんなに高い保険ではないのに、いろんな保険会社から勧誘がやってきた。自宅までやってきたのは一社!その熱心さ!お姉さんに見積を頼んでいた。「お子さん一人とご夫婦!ということで見積を持ってきました」とお姉さん。息子とかみさんの三人暮らし!間違いなし。玄関先でかみさんと内容を検討しているところに、孫のとうまがやってきた。「まあ~!可愛いお子さんですね!」とお姉さん。『エーッ???』とジジイとかみさん。『孫です!』と二人、ほぼ同時に言った。前回来た時に、玄関先に出てきたとうまを息子と間違えたようだ。『もう一人孫!向こうで寝ていますよ』とジジイ。保険屋のお姉さんもなかなか商売上手!若く見られてかみさん、すっかり舞い上がってしまった。お姉さんと意気投合!『家財の保険というのは自己申告なんですか?火事で焼失すれば保険出るの?』とジジイ。「ええ、全て保険で出ます!」とおねえさん。『家にはこんな大きなダイヤモンドあるんやけど、ウン億円!保険出るの?』とジジイ、あるわけないダイヤモンド!右手親指と人差し指で輪を作って見せた。「それは別途、申告していただかないと」と、お姉さん、笑い出した。親子三人の家財!適正保険料があるらしい。「地震保険!どうされます?」とおねえさん、地震保険料をノートPCではじき出す。保険料というのはよく出来ている!実に悩ましい金額!神戸の震災以来、入られる方が多いらしい。南海地震も可能性はあるが、神戸の震災も8年前!ジジイ達が生きている間、来ることもないやろ!住宅地は断層から外れ!住宅も耐震設計!住宅が潰れるほどの大地震!あれば、自分達だけ生き延びてもシャーないやろ!地震保険!ヤメタ。『バイク盗られても、この保険で出ると聞いていますが?』とかみさん、突然言い出した。「敷地内で50ccだと保険!出ます!』とお姉さん、ジジイのところの原チャリ被害!これまで3台!保険が役に立つ可能性はこれが一番高い!対処保険!これに決めた。部品だけの被害は保険が出ないらしい。原チャリ泥さん!これからは、原チャリごとお願いします。
2003.02.28
コメント(16)
今日は日中、気温が上がらなくて寒い。朝の気温の方が高かったんと違うやろか?今日、かみさん、仕事は休み!ママさんバレーボールの練習日。帰宅すると、孫達を迎えに行っていなかった。こんな寒いは暖かい風呂が一番!お湯を入れようと風呂場へ行ったが、すでに入れてあった。やさしい妻の心遣いに感謝!追い炊きできない風呂!かみさんが入る頃にいい湯加減になるように入れてある。熱くて入れない。熱湯の一番風呂!体に悪いというのはかみさんもよく知っている。なのに、この熱さ!何が狙いか?分からない。足だけ浸かって、洗面器で体にかける。早死には御免だ!突然、「父さ~ん!父さ~ん!父さ~~ん!!」と、かみさんの悲鳴にも似た声!留守電の向かうから、風呂場へ届くほどの大声!かみさんの一大事?素っ裸で受話器を取った。「バッテリーが上がって、保育園を出られへん!!」とかみさん、ジジイの今の格好ではどうすることも出来ない。『今、風呂に入っている!ちょっと待っときや!!』と言っておきながら、この寒さ!風邪でも引いたら大変と、熱い風呂!早死にしてもいい!と首まで浸かった。5分後、着れるだけの服の重ね着をやって、車で保育園へ向かった。バッテリー同士を繋ぐが、エンジンが掛からない。「父さんいくら持ってきている?私は5千円や!」、『一万円ぐらいあるやろ!』近くのホームセンターへバッテリーを買いに向かった。店員さん、車種名を言っても、適合するバッテリーが分からない。ジジイ達も慌てていて、表示を見てくるのを忘れていた。また保育園へ逆戻り!ボンネットを開けて調べていたら、お子さんを迎えに来ていた若夫婦!親切にいろいろアドバイスしてくれたが動かなかった。今晩、保険会社のお姉さんがやってくることになっている。息子が何とかしてくれるだろうと、とりあえず、保育園へ車を預けて自宅へ帰ってきた。体が熱っぽい!風邪か?今晩は早く寝ることにします。
2003.02.27
コメント(19)
昨日、かみさん、仕事が忙しく、おまけに病院へ検診予約。夕食!遅くなったので、いつもの中華へ出かけた。二人での食事!外食ともなると、かみさんも周りを見る余裕がある。こういうときはたわいもないバカ話で盛り上がっている。「酢豚みたいな人がいる!」とかみさんが言うから、見るとポッチャリとした素ブタ顔の人だった。食べたくなって、注文した。食べていると、4人連れの男性客が店に入ってきて、奥の座敷席に着いた。ひときわガッシリとした体格のいい大男が目に入った。手に持っている皿がやけに小さく見える。「女の手やで!」とかみさん、『男の背中や!』とジジイ。「女の足やろ?」、『いや、男の顔や!』と二人、その人の男女論で盛り上がった。かみさん、何を発見したのか?ニッコリ笑って座敷の淵に目をやった。下に赤いサンダルがきれいに並べてあった。かみさんの勝ち!女性であった。「スイマセ~ン!焼きそば!二つ!!」と、可愛い声で追加注文されていた。「ドケチやで~!ビックリするわ!!」とかみさん、今度は娘の話に飛んだ。大阪の梅田まではバスと電車を乗り継いで、京都へ行くのと同じくらい!1時間足らずで行ける。先日の日曜日、娘が梅田にある紀伊国屋書店で本を買いたいからと、かみさん、孫の子守りで一緒に付いて行ったらしい。行きのバスの中、『おかん!今日は儲けたなぁ~!100円や!』と娘、日曜日!娘がバスの定期を持っていたので、家族は半額になるらしい。かみさん、儲けた気分で100円出したとか。行きの電車の切符売り場、『小さいのないわ!』と娘、1万円札を券売機へ入れてボタンを押したとか。孫のとうまを抱いていて、横で見ていたかみさん、「先に2人!押さなあかんでぇ!」と、大きい札!当然、自分の分まで買ってくれると思っていた。『何で?』と娘、出す気ナシ!かみさん、がっかりしたとか。「それでもだいぶ進歩したわ!自分の切符!自分で買うようになった」とかみさん、娘の成長を喜ぶ。『ところで、梅田で昼食!食べたんやろ?』とジジイ。「私や!!出すかいなアイツが!」とかみさん、呆れ顔。「アイツ、金貯めよるでぇ~!すぐに一戸建て建てよるわ!」とかみさん、なけなしのジジイの生活費!食い物にする娘!先が思いやられる。「日記に書いてよ~!」とかみさんが言うから、書いた。
2003.02.26
コメント(12)
「疲れたわ!若さがないわ!」と娘、家へ帰ってくるなり言い出した。『そうやな、バカさ!あるけど、若さ!ないわ!』とジジイ。続いてかみさん、「何よ!まだ若いのに!私はピチピチしていた!ねぇ~、父さん!!」と、相づちを求める。『そうやったかなぁ~!』とジジイ、生返事!まだ、21歳の女性がいう言葉か?でも、子供二人!仕事に育児!疲れるのもシャーないか?『夫婦、お互い励ましあっていかな!』とジジイ、娘にエールを送る。「父さんに励まされたことなんか!ないわ!!」とかみさん、横槍を入れる。今の娘の歳で嫁に貰ったかみさん!ジジイ、励ましはしなかったけど、それなりに気は使った。21歳といえば、遊びたい盛り!5年間は子供を作らず、二人で楽しもうと決めた。冬場のスキー!夏の海水浴!春秋の旅行!共働きであったが、休みはいつも、思いっきり遊んだ。子供を作ろうという時には、かみさんは適齢期であったが、ジジイは30半ばに差し掛かっていた。世間ではチョット遅い子作りであった。初孫は60歳過ぎてか?と思っていたら、娘が頑張ってくれた。世間ではチョット早いじいさんになった。娘のお陰で挽回できた。ジジイとかみさんはまだまだ元気!お互い必要になってから、励ましあって行けばいい!ジジイも頭の毛!まだ、充分残っている。ハゲ!増すのはこれから!それからでもかみさんを励ますのは充分!遅くはない。
2003.02.25
コメント(9)
昨日未明まで降り続いた雨!止んだが、タップリ水を含んだグランド!どうだろか?ソフトボールチームは連盟と40歳以上の壮年リーグに加入している。今年から、さらに新しいリーグに加盟!年々盛り上がってきている。昨日、その開幕日の開会式!顔は若作りでも、帽子を取って挨拶すると、同世代か?年配の方か?すぐに分かる。チームの仲間も言っていたが、ジジイ達が20歳代の時、50歳を過ぎて、運動をやっている人は滅多にいなかった。自分がその年になって、ボールを投げる!打つ!走る!昔の50歳台では想像つかない。生活環境もよくなり、皆健康に気を使い、医療技術も格段に進歩してきている。今の人の寿命は幾つだろう?女性が80歳後半で、男子が80歳前半か?まだ興味はない。ジジイ達がその年齢に達すれば、もっと寿命は延びているだろう。その寿命に達すると、また寿命が延びて、いつまで経っても死なれへん時代がやってくるかも分からんなぁ~。今では、100歳といっても、珍しくない。いつの日か、こんな会話が出来る時代もやってくるのか? 99歳?定年は来年ですか?120歳?お若い!まだまだ、これからですね。150歳?まだ、これからだというのに、ご愁傷様でした。180歳?あの方が長寿日本一でしたか?200歳?ヘーッ!世界は広い!こんなに長生きされた方もおられるんですね。でも、ただ生かされている人生!おもろない!!いろんな趣味を持ってないと、長生きできない。先に希望があって、生きる力が湧いてくると言うもの!長生きのコツはこの辺りか?ジジイも今度は何をやったろか?でも、ストレスは厳禁!田舎暮らしが、まず基本か?もっと長生きしたければ、冷凍されて眠っていればいい。テレビでもやっていた!こんな時代もやってくる。不治の病に侵された人!医療技術が進歩し、その病が克服されるまで、冷凍されて一眠り!やがて起こされ、治療を受け病気も治り、新しい人生を続けることが出来る。信じられないが、こんな研究もなされているらしい。大昔に、こんな技術があったなら、クレオパトラや楊貴妃も!いや、もっと近場の紫式部や小野小町にも、お目にかかれたかもしれなかったのに!残念!!長生きはしてみるもんか?きっと先にいいことが待っているかも知れないが、どうなることやら?先のことは分からない!!
2003.02.24
コメント(16)
『エーッ!鉄腕アトム?』と息子に聞き返したら、「テツandトモ」だった。朝の陽の光に敏感なジジイ!部屋の明かりと物音で起こされた。風呂好きの息子がシャワーをして出てきた。まだ、午前3時半過ぎ!夜は明けていない。始めて書き込みをしていただいた方のHPの日記タイトル!「何でだろ~?」先週、会社へ行く車で聴いたラジオのオハパソのテーマ!「何でだろ~?」流行っているらしい。何でだろ~♪何でだろ~♪何でだ何でだろ~♪とやっている漫才コンビの名前が思い出せない。ネットで調べるが出て来ない。「どらっ!代って!」と息子、PCを触ったら一発で出てきた。おまけにランタイムエラーまで出てきた。何でだろ~♪何でだろ~♪『こんな時間まで何しとったんや?』、「友達とボーリングやっていた」と息子、昨夜ママさん連中とバレーを楽しんだ後、5ゲームやってきたらしい。「最高点192点やった!」、『ボーリングよくやってんのか?』とジジイ、練習しないでそんな高得点!出るわけないと思って聞いたら、久し振りだったとか。高得点?何でだろ~♪何でだろ~♪息子、「もう、寝るわ!」と、かみさんの部屋へ消えた。冬場の渡り鳥!かみさんの部屋は南向き!暖かい。でも、ジジイの部屋も南向き!暖かい。男同士じゃないのか?何でだろ~♪何でだろ~♪昨夜午後11時半過ぎ、お腹が空いてきた。『何でだろ~♪何でだろ~♪』とジジイ、かみさんの部屋へやってきた。「知らん!ご飯食べてないからとちゃう?」とかみさん、まともな返事!愛想ナシ!そっけない。仕方なく夜食!インスタントラーメンを食った。ラーメンを食ったら、目が冴えてきた。『何でだろ~♪何でだろ~♪』と、調子を付けて、またかみさんの部屋へ。「せからしかぁ~!もう寝る!!」と、かみさんに怒られた。よく考えてみると、睡眠時間!3時間!眠くないのはどういう訳だ。何でだろ~♪何でだろ~♪午前7時半!ソフトボールの中止の連絡はナシ!あんなに雨が降ったのに出来るのか?何でだろ~♪何でだろ~♪と口ずさむが、理由はどうでもいいこと。ユニフォームに着替えてウキウキしながら、バックを手に出かけた。皆さんも、「何でだろ~?」と思うことたくさんありますよね。リズムに乗ってやっていると、すぐに出てきますよ。振りを付けるともっといいかも。何でだろ~♪何でだろ~♪どうぞ、やってみてください!「何でだろ~?」何か出てきましたか?
2003.02.23
コメント(15)
外は降りしきる雨。かみさんはバレーの夜練!最近、運動不足の息子を連れて出かけた。家の中にただ、一人。やはり、こんな日は中島みゆき!「ヘッドライト・テールライト」のBGMで思い出日記がいい。今朝、友のHPの日記!大阪の鶴橋で美味しいキムチを買われたと書かれてあった。ここでは本場の韓国の味、料理を楽しむことが出来る。パルパル(88)タクシーがたくさん走っていた’88ソウルオリンピックの前後!韓国はソウルと蔚山しか知らないが、出張で結構行った。娘と息子には、決まってチマチョゴリを着た人形とミニ四駆!それぞれに土産を買って帰ってきた。人形は10数体まで買った記憶はある。ソウルではロッテデパートの近くにあるホテルが常宿だった。出張はほとんどが、二泊か三泊!ホテルのビッチュー(ビール)は高い。ホテルへ着くと必ず、デパートの食品売り場へ行き、OBビールを買ってきて、ホテルの冷蔵庫へ放り込んだ。韓国料理は旨い!ハサミでチョキンのカルビクイ!韓国風すき焼きか?ちょっと甘めのプルコギ!寒いとき!暑い夏でも汗カキカキのチゲ!お好み焼きか?ネギタップリのチヂミ!酒はやっぱり真露(焼酎)!これしかないのストレート!!吸い付くような生きたタコのブツ切りも旨かった!食器は手で持っちゃダメ!女性は片膝を立てて食べるのが正座か?家で娘がこんな格好!したら、かみさんの罵声が飛ぶだろう。置き箸は食事の終了!スープの器に突っ込んでいれば食事中!最後は冷麺かクッパを食った!いつの日から消えてなくなったか?思い出せないが、明洞には夜になると、たくさんの屋台が出ていた。食べ物屋台!偽ブランド屋台!見て回るのも楽しかった。偽ブランド!値段があってないようなもの!言い値で買ったらバカらしい。駆け引きを楽しみ、時どきかみさんへのお土産に買った。ブランド品には興味がないかみさん、『本物や!』と言うても、分からんかったことあったなぁ~。韓国のお土産はなんと言っても、キムチ!デパートのキムチ!確か、500gで500円程度だったか?ラップでグルグル巻きにする機械があって、匂いも外へ洩れてこない。いつも、5パックくらいは買っていた。家ではよくインスタントラーメンに入れて、キムチラーメンにして食べていた。これがたまらなく旨かった。仕事しに行ったのか?キムチを買いに行っていたのか?分からない出張!今となっては懐かしい。明日も午前中は雨?ソフトボールの練習試合も中止か?今夜は、ボケジジイ、皆さんのHPを徘徊します。確信ボケ!心配ご無用!!自宅への帰り道!分かっております。
2003.02.22
コメント(12)
早起きのジジイ!カウプレの動向が気になって仕方がない。午前5時過ぎ、カウントは29,981番!あと20番か!ニュースを見たり、HPの友へ朝の書き込みをやって、カウントを見ると29,990番!早起きのご婦人方がチラチラと!まだ午前6時半。自爆しちゃまずい!『あと11番!HPを開いてはダメ!仕事に出かける前に誰が踏んだか?確認頼む!』と、まだ夢の中のかみさんへメッセージを残して会社へ出かけた。午前9時過ぎ、『誰踏んだ?』と、かみさんへ電話した。「もう、忙しいのに!!」とかみさん、孫二人、保育園へ連れて行く準備の真っ最中!「始めの一歩さん」とかみさん、昨夜からしばしば狙われているのは知っていた。始めてのカウプレの試み!「始めの一歩さん」に踏まれる運命にあったのか?ご主人のニックネームはクマさん!ベア柄!ご一家にピッタリのカウプレ!「入れるもん、買ってきといて!」とかみさん。ジジイ、会社の昼休み時間!近くの100円ショップへ自転車を走らせた。紙箱、包装紙、リボン、レターセット!買ってきた。「次、何にしようかな?」とかみさん、今回のカウプレ!非常に楽しかったらしい。かみさん、たくさんの人に狙っていただいて、大満足!狙っていただいたみなさん!ありがとうございました。今回狙えなかった皆さんも、次があるそうなので、期待せずに待っていてください。
2003.02.21
コメント(14)

昼間、『寒いなぁ~!』とジジイ、かみさんへ電話。昨夜、散髪した頭!やけに寒風がしみ込んでくる。気温は10℃、風強し!体感温度?いや、頭感温度は5℃前後!「今日はバレーや!」とかみさん、外の寒さとは関係ないところにいた。カウプレも大詰め!明日にはやってきそう。毎日、日記に元気に登場してくるかみさん!中学生のときは砲丸投げをやっていた。日記を読まれている方は女傑アマゾネスを想像されている方もおられるかもしれませんね。 中学三年生のときのかみさんです。この体で、大阪府下、新人戦で砲丸投げ6位入賞の腕前!試されたことはないけど、腕力だけは今でも強そうです。かみさん、カウプレ狙われている方を応援しています。「フレー!フレー!」、『誰に言うてんのや?』「分からんわ?いいやないの!!」とかみさん、狙ってくださる皆さんへエールを送っています。「今日の日記!短いね!」、『ウン、今日はかあさんの写真で笑ってもらう!』「君!失敬だなぁ~!!」と男言葉のかみさん、やっぱりアマゾネス?片鱗をチラリ!アンバランスなかみさん!それをバランスが取れていると思っているジジイもアンバランスなオヤジか?分からない。追伸:ジジイとかみさん、昼間は自宅にいませんので、カウプレ踏まれた方へのメッセージは明日(2/21)の夕方になります。あしからず、ご了承願います。
2003.02.20
コメント(17)
日替わりに寒い日と暖かい日がやってくる。今日はその暖かい日。昼間、「ハロ~!……、ハヴァ ナイスデー!」と異人さん?いや、かみさんの電話の声!暖かくなると陽気に誘われて、このタイプの変人さん?が出始めてくる。ジジイもその一人!陽気が良くなると気持ちも変化し、気分も一新したいもの!帰宅して、すぐ風呂へ!上がって鏡の前!櫛の通りがえらくよくなってきた髪!それでも耳に掛かる毛がうっとうしい。午後7時過ぎ、『まだ、やってますか?』とジジイ、理髪店へ電話した。7時半までやっているとのこと、自転車で2分の所にある行きつけの理髪店へ出かけた。閉店間際!客は最終段階の二人のみ!すぐに開始してもらった。『気分転換にやってきた!』とジジイ。「気分転換!いつもやっておられるじゃないですか」と店のオヤジ、椅子に座るとどちらも話し好き。髭剃りと洗髪以外ズーッとくだらない世間話!「眉毛剃りますか?」とオヤジ。『エーッ!』とジジイ、剃ったら明日から会社へ行けなくなる。ジジイの早とちり!下が抜けていた!眉毛の下を剃ってもらい、長くなった眉毛もカットしてもらった。村山元総理ほどじゃないが、眉毛がだいぶ伸びていたらしい。髪の毛は衰退の道をたどっているが、視覚、聴覚、嗅覚辺りの毛の成長が早いのは何故か?不思議だ。年取って、五感が鈍くなってきているのはこの毛のせいか?分からない。とにかく、散髪してすっきりなった。かみさん、自分も行きたいといっていたが、最近行ったばかり。「カットする毛!もうないわ!」というほどのショートカット。娘とジャ○コで待ち合わせ、今孫を連れてオムツ買いに出かけていて、まだ帰ってきていない。こういうのを鉄砲玉と一緒!といいませんでした?毎年春先、気分転換にかみさんも髪をカットするが、その度に風邪を引いている。明日の天気!知らない。ジジイ、気分一新はいいけど、かみさんの二の舞は御免!風邪を引かないように注意しよう!
2003.02.19
コメント(18)
三寒四温の一寒か?今日は肌寒い。昨日はポカポカ陽気!ジジシャツ!ジジパッチ!脱いでしまおうか?と思ったが、着ていて正解だった。油断していたら、風邪引きそうだ。体調管理!只今、怠りナシ!昨夜、娘、珍しく早く帰宅、孫達を連れて早々に自宅へ引き返した。しばらくしてから、娘からかみさんへ電話が掛かってきた。自宅近くの自販機でジュースを買って車に乗ろうとしたら、車のドアが開かない。娘、キーを付けたまま、ドアをロックしてしまったらしい。「毎度のこっちゃ!自転車で行ってくる!」とかみさん、幸いにも合鍵を持っていたので出かけた。娘の家はすぐそこ!でも、いつもお騒がせな娘だ。やがて、帰ってきたかみさん、「あきな~い!あきな~い!」と、とうまが大声で車の窓ガラスを叩き、釣られてりょうさんも泣き出し、二人の大合唱だったとか。『ほんまに申し分けない!』と娘、かみさん、始めて娘のしおらしい言葉を聞いたとか。丁度、家へ帰ってきた息子と三人での夕食!めずらしい。息子、味噌汁を見るなり、『何?白魚、入っているの?』と、ジジイ、味噌汁に白魚!聞いたことが無い。「糸コンや!糸コン!!」とかみさん、前日の鍋の残り物!糸こんにゃくと豆腐を味噌汁の具に入れていた。「こんにゃくの味噌汁って聞いたことがある?」とかみさん、作ったご本人も?マーク!かみさんの作ってくれたもの!何でも旨い!夕食を食べ終え、くつろいでいるところに、また娘からかみさんへ電話。娘、とうまと一緒に風呂に入ったが、上がったらオムツが一枚も無いとか。かみさん、ブツブツ言いながらも、我が家の常備品!とうまのオムツを抱えて、その日二度目の緊急出動!娘の家より孫の道具揃っているんじゃないやろか?どちらが孫達の本家か?分からない。かみさんの緊急出動!今日は無いことを願うばかり!!
2003.02.18
コメント(14)

夕方5時半!夕日はまだ沈んでいない。日が長くなり、家へ帰るのも気持ちいい。かみさんへ「かえるコール」をすると、「今何時?」と。ジジイが正確な時間を告げると、「エーッ!もうそんな時間!!」とかみさん、何かに夢中になっていた。家へ帰ると手作りの封筒!ハハァ~ン!かみさんを夢中にさせていたものが分かった。 上の封筒にかみさんのメッセージを入れて、カウプレ当選者にカレンダーを送るらしい。かみさんもいよいよ腹が座ったようだ。『何でTHANK YOUや?CONGRATULATIONと違うんか?』とジジイ、「ありがとう!」でなく、「おめでとう!」だろうと言いたかった。「いいの!狙ってくれて、ありがとうなの!!」とかみさん、パッチワークに自信がないのか?なかなか素直で、謙虚。一昨日は孫達もいなく、かみさんと二人、外食でもするかと出かける寸前に娘から電話。旦那は結婚式に招待されていて、これから二次会だとか。娘、我が家に来ると言う。かみさん、夕食を作る気持ちはすでにナシ!娘、孫達を連れて出かけた。『今日は姉ちゃんのおごりやな?』とジジイ、日頃のの感謝の気持ち!態度で示して貰おうか!と口に出た。娘、「…」、何も言わずにただ笑っている。「姉ちゃんはケチ!出さへんわ!お金出すぐらいなら、すぐに降ろして!帰るから!と言うわ!」とかみさん、娘のことはよく知っている。大食漢の娘!下手な店に行ったら、ジジイの財布がもたない。よく行く回転寿司屋へ行った。『いくらでも、食っていいぞ!』とジジイ、安物には気前がいい。「姉ちゃん!何してんの?ちゃんと食べさせなさい!」と、突然かみさんの声。娘、自分が食べるので忙しく、娘がスプーンでやった茶碗蒸し!りょうさん、熱かったのか?ビックリ顔して泣き出した。とうまもジッとしていない。後ろの席をキョロキョロ!口にするものをポロポロ!両隣のジジイとかみさん、タジタジ!回転寿司!こっちの方が目が回る。感謝の気持ちは自分が辛い目に会わないとなかなか出てこないもの。育児!夫婦生活!これから経験すれば、娘にも!いつの日か、素直に、謙虚に感謝の気持ち!期待せずに待っとこか?
2003.02.17
コメント(18)
朝早く起きて、勇んでソフトボールのユニフォームに着替えた。障子を開けて覗くと、外は本格的な雨模様。すごすごとユニフォームを脱いで、きれいに畳んで元に戻した。仕方なく、またパジャマに着替えた。今年になって、始めての練習中止!楽しみが一つ減った。仲間からの電話連絡もナシ!『この雨の中、グランドへ行く馬鹿もいないやろう?』とジジイ、かみさんへ向かって言った。「ここに一人!ユニフォームに着替えた本格的な馬鹿がいるじゃない!!」と、返ってきた。つめたい雨の日、こんな日は図書館がいい!かみさんと出かけることにした。「父さん!絵を返さんといかんのと違う?」とかみさん、ゴッホのひまわりの複製画!借りてすでに一ヶ月過ぎている。返したいが、置いときたい。『雨に濡れちゃまずいと思って、返却!次にしました』と、今日はこれでいこう!無い頭で考えた。@ 今日は雨 濡れちゃまずいと 複製画 返す気持ちはあるのか?ジジイ雨の日は図書館も人が多い。雨の日に図書館へ来る人!他に何処かいくところないんやろか?ジジイも、自問した。かみさんが、熱心に「田舎暮らし」の最新号を読んでいる。雑誌の最新号は借りて帰ることは出来ない。@ 図書館で 「田舎暮らし」は いいもんだ 本をめくれば 気分は田舎かみさんがあまりにも熱心に「田舎暮らし」の本を読んでいるので、続いて見せてもらった。なかなか面白い。@ 夢見るも 田舎暮らしは 本の中 家へ帰れば その日暮らしか?ジジイ、本を借りるのはいつも早い!かみさんが借りおえるまで新聞を読んでいる。@ 早起きし 図書館の椅子 気持ちよし 朝刊広げ 今昼寝時本格的?にノンビリした一日!かみさんが背中を叩くまで、気ままに57577を並べて遊んだ。追伸:かみさんのカウプレ完成!応募方法は「30,001番カウプレのカレンダー」のページに載せています。
2003.02.16
コメント(17)
今日かみさん、二つのどうしよう?で悩んでいる様子。一つはベランダに置いていた君子蘭!今朝は非常に寒く、霜にやられたらしい。『君子蘭って、蘭か?』とじじい、花のことはよく知らない。「いや、蘭科じゃなくて、ボケ科か何かじゃない?」とかみさん。『ボケ科?そらァ、ジジイの仲間やないか?』とジジイ、ネットで調べたら、彼岸花科の花らしい。土を入れ替えて、シナシナになったところを切って、水をやったが、元気になって花を咲かせるのか?心配らしい。二つ目の、どうしよう?昨日、パッチワークもどきをカウプレ!と出したら、かみさん、思わぬ反響にどうしよう?「HITした人に、なんやこんなもん!と言われそう」とかみさん、昨日の勢いがなくなった。『いいやないか!始めから「もどき」言うてんのやから!』とジジイ。そう言いながら、かみさん、テレビを見ながらせっせとカウプレのパッチワークをやっている。ご本人!プレッシャーに感じておられるのか?いつも元気なかみさん!意外と本番に弱い?小さい頃から歌が好きなかみさん、新婚時代に一度テレビに出たことがある。歌を歌うのではなく、曲のイントロを聴いて、曲名を当てるイントロクイズ!お姉さんとのペアで予選会を通過した。25年ほど前の関西テレビ?午後7時のゴールデンタイム!司会は確か、押坂忍と岡田なな!かみさん、テレビに出るから服を買って欲しいと。『ワンピース!3,000円で買えるやろ?』とジジイ、女性の服の値段など知る由もナシ!「何言うてんのよ!3,000円であるかいな!!」とかみさんに馬鹿にされた上、高い服を買わされた。いまだに、その時のことを覚えていて、「父さんは3,000円でワンピースが買えると思っている!自分のスーツは6、7万もしていたのに!!」と、女性服の値段の話が出るといつも言われる。テレビに出場したものの、日頃の実力が発揮できず、初戦敗退した。かみさん、運もなかったが、本番に弱い?先日、みのもんたの「クイズミリオネア」を見ていたら、元気なおばさんが頑張っていた。ジジイも出てみたら、と家族に乗せられて応募しているが、お呼びが掛からない。電話で予備クイズをパスすると、応募することが出来るがなしのつぶて!面白いことを言ったら選んでくれるかも?と、応募した時にジジイの名前の後に「ファイナルアンサー!!」と大声で怒鳴ったがダメだった。何か言い手はないものか?
2003.02.15
コメント(18)

昨年までは美味しい手作りのチョコを会社のお姉さんに貰っていたが、その彼女!今年は会社を辞めていない。家に帰ると、PC机の横に赤い包み!中を開けると、ブランデー入りのチョコ!かみさんからの義理チョコと分かっていてもうれしい。体調を崩した娘、今日も会社を休んでジジイの家に居たらしいが、かみさんが仕事から帰って来ると、居ない。夕方、娘が家へ帰ってきた。「何処に行ってたの?病院と違うん?」とかみさん、娘は旦那へのプレゼントを買いに行っていたらしい。「そんなに元気だったら、とうまとりょう連れて帰れ!」とかみさん、一喝したとか。今年に入ってから、かみさん、二度もカウプレ!HITした。貰ってばかりじゃ悪い!かみさん、HPを訪問していただいている方へプレゼントを準備している。いわゆるカウプレ!うちはお金が無いから何か手作りのもの!かみさん、パッチワークもどきを夜なべして作っている。決して上手くはないが、孫の世話で忙しくしているかみさんの手間と愛情がこもっています。元気印!パッチワークもどきのカレンダー!もうじき出来上がり!今年も2ヶ月ほど過ぎてしまいましたが、あと10ヶ月は使えます。完成品はバァ~バのパッチワークのページに載せている物と同じ!縦90cm、横60cm!ちょっと大きいサイズ!カウプレHIT番号は30,001番と決めました。一度でも書き込みをしていただいた方に差し上げることにします。以前、イタズラの書き込みがあって、ゲストさんからの書き込みを禁止しましたが、ゲストさんにもチャンスがいくように、このカウプレ期間中、ゲストさんにも書き込みできるようにしました。かみさん、狙ってくれる人!いないんじゃないかと心配しています。どうぞ、狙ってやってください。お願いしま~す。
2003.02.14
コメント(20)
昨日娘、風邪か?体調が悪いからと孫一人、預かることになった。そこで昨日の夕食、とうまが好きな焼きそば!かみさん、ホットプレートに山盛り一杯作った。ジジイ、皿に山盛りのそばを取って、一口!ちょっと薄味!ソースを掛けた。「何やってんの?父さん!」とかみさん、ジジイ、手に持ったビンを見るとポン酢!カツオのタタキ用に出されていたポン酢!無意識の内にソースと間違い、焼きそばにタップリ掛けてしまった。焼きそばにポン酢!興味はあったが、まずかった。かみさんが作ってくれたもの!ムーッ!ムーッ!唸り声を上げながら全て平らげた。無意識の内にやるとは、ボケが進行してきたか?そういえば、近頃、忘れ物!無くし物!が多い。月曜日夕方、会社で、胸のポケットにボールペンがない。ハンコを押す機会が多いので、会社で印鑑付きの物を作ってもらった。机の周りを探すが見つからない。行動範囲は限られているので、そこへ行くがやはり見つからない。その日の朝、シャーペンの先が詰まったので、芯先のキャップを開けたら、中のばねが「ピューン!」と飛び出し、何処かへ消えた。「探し物はなんですか?」と事務のお姉さん、陽水の夢の中へ!は誘ってくれなかったが、一緒に探してくれた。結局、見つからなかった。おかしな事が日に二度!仕事をするなということか?ないと不便!どちらも愛用品!シャーないな!と、次の日、かみさんと出かけた京都のデパートで買った。ボールペン!シャーペン!それにシャチハタの印鑑!結構な出費であった。昨日、会社の車で外へ出かける用事があって、シートベルとを引っ張ると、無くしたボールペン!ベルトと一緒にジジイの目の前にやってきた。不思議なものがあるもの!前回、車を降りるとき、シートベルトに左胸に差していたボールペンを盗られて、ベルトに付いたままだった。無くしたと思ったものが出てくるのは非常にうれしい。皆さんもそういう経験!ありませんか?でも、余計な出費だったなぁ~!買った印鑑!かみさんが家で認印に使うからと渡した。今夜もとうまはお泊り。ジジイが家へ着くと、替わって、かみさんが迎えに行く。家へ上がろうとすると、かみさん、「父さん!メーター!ピコピコしてるんやけど!ガス欠や!!」とかみさん、ジジイを呼び止めた。『帰りに入れてきてくれるか?』とジジイ、大枚を渡した。お釣りは戻ってくるのか?忘れないで覚えとこ!やがて、かみさん戻ってきた。さすが、かみさん、ボケはナシ!ちゃんとお釣りを返してくれた。但し、「小銭は母さん!」と840円の端数、お駄賃にかみさんの財布へ!国庫へ行くより、まだましか!!
2003.02.13
コメント(18)

昨日はかみさんと昼から京都へ出かけた。家を出てバス停へ!すぐにバスが来た。「今日は何でもピッタシやね!」とかみさん、『ピッタシ?検問だけ余計やったわ!』とジジイ。『バス代あるか?』、「ある!」とかみさん、ジジイと目が合うと吹き出す。ジジイのスピード違反が頭に残っているらしく、何を言っても、やってもおかしいらしい。二人で外出!小銭はかみさん!大きなお札はジジイ!決まっている。バスで15分、それから電車で20分!京都は近い。昨日は雨!電車も空いていて、すぐに座れた。「ところで京都!何しにいくん?」とかみさん、『何でもいいやん!気分転換や!』とジジイ。電車の中にはいろんな方が乗っておられる。「見て!あのベスト!」とかみさん、初老のおばさんに目をやる。『オッ!手作りやんか!』、「何言うてんの!手編みちゅうんや!」と、かみさん突っ込む。「でも、クリスマスバージョンやな!トナカイにツリーあるもんな!」と、どうでもいいことにケチつける。ジジイ達の目の前に大きな口を開けて、眠っているお爺さんが座っている。電車が揺れるたびに、首が前後左右に動く。それを見たかみさん、「首が転げ落ちて来そうや!!」と、『そら、漫画の見過ぎと違うか?』とジジイ、かみさんの表現も面白い。かみさんが、突然クスクス笑い出し、ジジイの耳元でささやく。「私の前に人の1.5倍も顔の長い人が座っている」と、ジジイ、目の前に立っている女性の陰で見えない。かみさんの前に大きく首を振って覗いたら、目と目があってしまった。かみさんの言う通り、顔の長~~い人であった。電車に乗ってだけで、気分転換になった!『このまま、家へ帰ろうか?』とジジイ、目的はほぼ達成!!「そんなアホな!」とかみさん、戻るつもりはない。京都は近い!晴れている訳がない!やっぱり、雨だった。傘を開くと、「何やってんの?」と、かみさんの声。見上げるとそこはアーケイド!雨知らず。お腹が空いている時に行く京都の店!決まっている。錦市場近くにある「お代り自由」の豚カツ屋へ入った。首から下げたデジカメが邪魔になる。ブルゾンのポケットに入れようとしたら、携帯電話が入っていた。ジジイ、何を勘違いしたのか?デジカメと携帯というつもりが、『携帯と電話!一緒にしたら悪さするかな?』とやってしまった。「携帯と電話!最初からくっついているわ!!」と、すかさず、かみさんにやられてしまった。晴れていたら、2,000本の梅の木がある北野天満宮へ行くつもりでいたが、雨が強く、遠い。『代りにウメーもんでも眺めに行くか?』と、錦市場を烏丸から河原町へ歩き出した。タラの芽、こごみ、ふきのとう、こしあぶら!早春の山菜が全国から集まっている。どじょう、たらの子、ゴマ豆腐、京せり、壬生菜と、見るのも楽しい。プーンと茶のいい香り!錦市場を抜けると、新京極!錦天満宮に出た。 境内へ入ると、ここに鉢植えの梅の木!紅白、豪華二本立て!2,000本の北野天満宮には敵わないが、梅も見た。錦市場で、ウメーもんを見た!嗅いだ!試食した!腹一杯!気分も爽快!!ほとんどアーケードとデパートで雨知らず!烏丸と河原町!駅の近くをチョロリ!京都を楽しんだ!気分転換!完了!!
2003.02.12
コメント(16)
『朝から日記のネタ!作ってしもうた!』とジジイ、かみさんへ電話した。「どうしたん?事故ったん?」と、かみさんの心配する声。なんでも計画を立てるのが好きなジジイ!今日は午前中仕事のかみさんを職場まで送って、その足で思いっきり畑!午後はかみさんとデート!決めていた。かみさんを送る途中で雨が降ってきた。この時期、カッパを着てまでやらなければならない畑作業もナシ!『今日畑!中止やな!』とジジイが言うと、「そんなもん、何でも計画通り実行せなぁ~!」と、かみさんからの檄が飛ぶ。かみさんの言う通りにして、風邪でも引いたら敵わないと、そのまま自宅へ引き返すことにした。帰り道!何故か、ジジイの車の前に車ナシ!思いっきりアクセルを踏んだ。やがて坂道、上り坂!休日、坂を下りたところで、よく交通検問をやっているのを知っている。坂を上ったところでブレーキを踏んだ。でも何故か?ブレーキの踏み込みが足りなかった。坂を下りたところで、大きく旗を振られた。ジジイの干支はネズミ!まんまとネズミ捕りに引っ掛かってしまった。15年間、無事故!無違反!これだけはジジイの自慢だった。速度69km!19kmオーバー!減点1点!罰金12,000円!『ネットで振り込めますか?』とジジイ、観念した。「いや、銀行か郵便局で国庫へ振り込んでもらいます」と警察官、さらに「今日はツイてなかったですね!この道、普通に走っていれば69km!すぐに出ますよ!この道、初めてですか?」と、警察官の言葉も慰めにはならない。知っているから、ブレーキ踏んで普通に走ってんだ!このヤロウ!心の中でつぶやいた。やはり、かみさんの言うことを聞いて、畑へ行くべきだったか?しか~し、一発免停を食わなくて済んだ!その点だけは、本当にラッキーだった!!午後12時、再び、車でかみさんを迎えに行った。かみさん、ジジイの顔を見るなり吹き出した。「朝、言うとったやない!近頃、警察たくさん出ているでって!!人の話をうわの空で聞いているから、そんなことになるんや!」とかみさん、ジジイも吊られて笑うしかなかった。信号機で止まると、かみさん、対抗車線に目をやり、「父さん!パトカーやで!あの人らと違うん?」、『知るか!!』とジジイ、二人で大笑い。家へ帰ると、テーブルの上に置いている振込用紙と12,000円を見て、かみさん、また笑いが止まらなくなった。「今日は警察がおいで、おいでと手招きしとったんや!シャーないな!」とかみさん、言いたい放題!「今日はこの話で一日、笑えるわ!!」とかみさん、ジジイ、しばらく笑って誤魔化そう!そう決めた!!計画通り、昼からはかみさんとデート、『気晴らしに、京都へ行くぞ!』、「行こう!行こう!」と、雨の中、二人で京都へ出かけた。日記が長くなるので、京都への話は明日の日記!気分を入れ替えて書きます。気分転換!今日のような日はラテン系の音楽がいい。BGMにフリオ・イグレシアス!「ミロンガ・メロディー」ボリューム一杯!ラテンのリズムに乗って、一気に日記を書き上げた。
2003.02.11
コメント(15)

今日はポカポカ、いい陽気!暖かくなったといっても、HPを訪問すると風邪を引かれている方が結構おられる。昔、うどん屋やそば屋に風邪薬が常備されていたとか。帰りの車のラジオでやっていた!知らなかった!『うどんや風一夜薬』という、明治生まれの薬があるらしい。風邪を引いたかなと思ったら、消化のいいアツアツの『うどん』を食べ、体を温めて、この薬を飲み、サッと一夜寝る。と、こんな感じで名前が付けられたらしい。風邪に対する民間療法!ネギを鼻の穴に突っ込む!お尻に突っ込む!卵酒など等、ラジオで言っていた。しかし、中国、韓国などアジアで一番よく使われているのが生姜らしい。↑の風邪薬も生姜のキツイ味がするとか。風邪を引かれている方!生姜ナイ!と言わずに、生姜を買ってきて、暖かい生姜湯!いいかもしれませんね。皆さんのお宅ではどんな民間療法!やられているんでしょうか?我が家では下の孫のりょうさんの風邪も治り、家から風邪の菌がいなくなった。ジジイ、風邪の予防?睡眠!栄養補給!昨夜は栄養補給!娘と孫達を連れて出かけた。いつもの「餃子の王将」新人らしき女店員さんが注文を取りに来た。女店員さん、首を傾げながら、『ラーメンの大盛り!いけますかぁ~!!』と大きな声で、店長らしき人に声掛けた。店のお客さん達!一斉にジジイ達の方に視線を投げかけた。皆の視線が笑ってる。ジジイ、一瞬恥ずかしくなった。注文したのは娘!一人、知らん顔を決めている。大盛りラーメン!キムチ焼き飯!餃子!棒棒鶏!春巻き!何処にそんなに入る胃袋があるんや!「母さん、胃潰瘍!娘、胃拡張!」と、かみさんも呆れ顔。風邪は引きそうにもないが、他の病気が心配だ!…………………………………………………………………………………………かみさん、仕事帰りにリサイクルショップへ寄って、りょうさん用にハイ・ローチェアーを買ってきた。「いくらに見える?」とかみさん、ジジイと息子に尋ねる。<ハイ・ローチェアー!中古です!>『2500円!』とジジイ、「No!」とかみさん。『1800円!』と息子、「No!」『1200円!ハイかローか?』とジジイ、「ロー!」『500円!』と息子、「ピンポーン!」「500円!安い!ヨッシャー!買ったぁ~!!」とかみさん、娘の車に積んで帰ってきた。早速、りょうさん!ハイ・ローチェアーで旨そうにミルクを飲んでいた。
2003.02.10
コメント(19)
夜が開け、外が白々しだすと寝ておれない性分!逆に、外が暗くなり、夕食を食べたら眠くなる。大昔はみんなこうだった!と一人納得の原始ジジイ。光の春!日が昇るのが早くなって、朝起きるのが気持ちいい。今朝、早く起きてなにやらゴソゴソやっていたジジイ。今日はソフトボールの練習試合日!午前6時半にはユニホーム姿に着替えていた。集合時間は午前8時!子供みたいなジジイである。まだ時間はタップリある!とPCの前に座ってHPめぐりをした。今朝はいろいろ面白いHPに出会った。書き込みをしている途中で、「リーン!リーン!」と電話のベル。かみさんのおふくろさんからかみさんへの「モーニングコール!」毎朝、ご苦労様!電話のベル!10回程度鳴っても起きだしてこないかみさん!まさか、死んでんじゃあるまいな?電話のベルが切れた。やがて、かみさん、眠気眼で起きてきた。「どうしたん?父さん!」とかみさん、PCの前に座っているジジイを不思議そうに見やった。『今日、仕事やろ?』とジジイ、かみさんに尋ねた。「いや、休み!今の電話、父さんと違うん?」とかみさん。『エッー!!』とジジイ、時計を見ると午前8時過ぎ!集合時間を過ぎていた。アッチャー!仲間からの「どうすんねんコール!」だったに違いない。「電話せんでいいん?」とかみさん、ジジイの遅刻を心配してくれた。『いや、行ったほうが早い!』とジジイ、集合場所は高層住宅のジジイが住んでいる棟の隣にある公園。ユニホーム姿に着替えていて助かった。ウィンドブレーカーを左手に、バックを右手に持って、一目散に駆け下りていった。走ってくるジジイの姿を見て、皆大笑い!只一人来ないジジイを待ったいてくれた。…………………………………………………………………………………………昨夜、かみさんと二人、夕食の鍋をつついていたら、「天下を取った名曲ベスト50」をテレビでやっていた。加山雄三が「君といつまでも」を歌っている。スポーツ万能!カッコイイ!憧れだった!好きだった!田中邦衛の青大将!星由里子のスミちゃん!若大将シリーズ!欠かさず、映画館へ見に行った。かみさんにも若い頃、好きなテレビドラマ!憧れの人がいた。青春ドラマ!おれは男だ!森田健作!かみさん、高校二年生!青春真っ只中だった。かみさんはバトン部!ドラマのヒロイン、吉川クン!もバトン部であった。かみさん、テレビドラマに影響されて剣道をやりたくなった。女子高!剣道部などない。ドラマに同じように刺激された仲間を集めて、剣道同好会を作ったとか。防具は高くて買えなかったらしいが、竹刀一本!買ったらしい。朝早く学校へ行って、剣道の早朝練習!授業が終わると、バトン部の練習!家へ帰ると、日舞の練習!何か変な感じやった!と、かみさんの思いで話!棒振り!竿振り!今でもかみさん、大得意!!
2003.02.09
コメント(17)
昨夕、我が家はキノコご飯!きのこのこのこ♪元気な子♪えりんぎ まいたけ ぶなしめじ♪とジジイ、キノコの歌を口ずさむ。「相変わらずリズム感!悪いねぇ~!」とかみさん。ジジイのリズム感も悪かったが、キノコご飯の味も、いまひとつ!水分が多すぎたのか?ちょっとベットリ!ふっくらでない。かみさんが作ってくれたもの!一度たりとも文句を言ったことがない。いや、文句を言わせない雰囲気がかみさんには漂っている。昨晩は違っていた。「今日のキノコご飯!まずいねぇ~」とかみさん、自分で先に言い出した。『そうやねぇ~』とジジイ、ここぞとばかりに大きくうなずくことが出来た。夕食を済ませ、孫達が自宅へ帰ると、夫婦好きなことをして楽しむ。ジジイはPCの前に座っているか、本を読んでいる。部屋にテレビはあるが、滅多に見ない。かみさんの部屋へご機嫌伺いに行くと、テレビを見ながら、何やら腹筋の運動らしきものをやっていた。「こうやっても、下腹に筋肉!付かへんやろ?」とかみさん、仰向け!両手を首の後ろにやって、上体を起こす普通の腹筋運動をやっている。おへそより上の筋肉は付くらしいが、下腹!引き締めるのが難しいらしい。50歳過ぎてからの筋骨美の方も中にはいらっしゃるが、人間、ほどほどにしておくのがいい。年相応!チョッピリ出腹も貧相でなくていい。両足先をどこかに引っ掛けて、膝をたて、上体を起こしたままでの腹筋運動!腰を痛めず、ジジイにはこれぐらいが丁度いい!「このテレビ!私が動くと電波障害を起こしよる!ホラッ!」とかみさん、上体、両手をあちこちに伸ばしておどけてみせる。何故か、かみさんの部屋だけにはテレビアンテナのターミナルがない。室内アンテナを使用している。『何か、体の中に金属でも入っているんと違うか?』とジジイ、かみさんんの中に潜んでいる何かが原因ではないかと疑う。時どき、PCのエラーが起きるのは、電波妨害バァ~バの仕業か?今日はジジイは仕事!かみさんも昼過ぎまで仕事!午後4時前、「ゲットしたよ!!」とかみさんから「やったよコール!」が掛かってきた。今週初めから、欲しくて狙っていたカウプレ!キャンドルグラスをゲットした。思わず、「ヨッシャー!!」と叫んだとか。今年二度目!ツキもあれば根性もある!カウプレHITバァ~バ!狙った獲物は逃さない!アオリイカ釣り同様!はまってしまうのか?
2003.02.08
コメント(9)
会社に出入りしている業者さん、「たまには顔出ししておかないと!」とやって来た。「どないですか?」と、ジジイの会社の仕事具合を尋ねた。『天気はいい!!』とジジイ、業者さん、そんなことを聞いてんじゃないとばかりに苦笑い。「そうですね!そろそろ梅園も見頃ですね!」『何!ばい煙?そんなもの見てどうすんねん!!梅林やろ?』と、すかさずジジイ。二人の会話をジッと聞いていた事務のお姉さん!クスクス笑い出した。今日は本当に暖かくていい天気。車の窓を開けて走っていても、風は爽やか。暖かくなると人も機械もおかしくなってくるようです。かみさんへ会社を出るとき「カエルコール」をすると、PCがエラーを出しているとか。英語が画面いっぱいに出てきて、何やらピコピコやっていると。『そのまま放っとき!』とジジイ、触らぬ神にたたりナシ!家へ帰って見ると、ファイルやホルダーをチェックし、正常に戻す作業を勝手にPCがやっている。やっと100%!終わったかと思ったら、次は空きスペースのチェックだとか、また0パーセントからのスタート!家へ帰ってきてから1時間半!PCに触ることが出来ない。HPを開けれるようになればそれでいい!それまで風呂でも入って時間つぶし、日記のネタも出来て万々歳!それにしても、昨夜の自動更新といい!今日のエラーチェックといい!勝手にやってくれるところが素晴らしい!「PC!進歩したいうても、時間の掛かるやっちゃな!!」と、何も知らないかみさん、文句だけは一人前!………………………………………………………………………………………娘から、再来週の初め、会社の研修会で東京まで行かなければならないとの電話。『しゃーないな!』と娘、孫達を残して行くつもり。「しゃーないじゃないでしょ!孫二人、お願いしますでしょ!!」とかみさん、娘の言葉にカチン!しつけが悪かったのか?親に対する口の利き方を知らない。会社の研修会?ついでに娘のしつけ!親に対する口の利き方!研修させてくれへんやろか?
2003.02.07
コメント(17)
夏場は毎朝、畑通い!起床は午前4時前。今の時期、畑通いはナシ!起床は5時過ぎ。パジャマにセーターを羽織って、PCの前にチョコンと座る。新聞の朝刊はまだ届かない。ネットで各新聞社のWEBサイトのヘッドラインニュースを見る。30分毎に更新されるニュース!朝刊に載ってないニュースにに出くわすことがある。これに、会社へ行く車の中で流れてくるラジオからのニュースを聞けば、新聞を読まなくても、世の中の出来事を大体把握できる。今朝、友のHPを覗いていたら、画面に「自動更新」のメッセージが表示された。HPを閉じて、インストールを開始した。PCを購入して、マイクロソフト社にプログラムの「自動更新」依頼を登録していたら、不定期にやってくるようになった。いきなりやってくる。インストール表示をクリックすると、チカチカとPCの光!静かに唸りだす。どんなプログラムが更新されているのか?知ろうと思えばチェックできるのかもしれないが、知ろうとも思わない。世界のマイクロソフト社!まさか、イタズラすることもなかろう!良きに計らえ!とばかりになされるがまま。PCに詳しくなくても、勝手にやってくれる自動更新!ジジイ達には非常に便利。ついでに、HPの日記の自動更新!やってくれへんやろか?………………………………………………………………………………………昼間、かみさんに「元気かいコール」をすると、「もしもし」と、かみさんに似合わず静かな小さな声。『どうした?』、「今、反省会やっている」とかみさん、朝からママさんバレーボールの練習。毎週木曜日!我が家は「麺の日」、かみさんが夕食を手抜きできる日。とうまは今日はいい子。テーブルの周りをグルグル!一人、児童行進!!今日は手の掛からない孫の世話!たまにはこんな日もなきゃりゃ、かみさん、体が続かない。今日はそんないい日!!
2003.02.06
コメント(14)
確かこの時期だったな?と思ってパスポートを見ると、2年前の2月5日帰国となっていた。陽水の歌ではないが「なぜか上海」。ソフトボールのチームメートと上海へ旅行した。グラブさばきに昔の野球少年を思わせるちょっと太目の中年のオジサン!実は商社マン!その時期、単身赴任で上海にいた。その前年のシーズンも終わりかけた頃、観光を兼ねて、ソフトボールの海外遠征をしようという話が持ち上がり、盛り上がった。ソフトボールで親睦を兼ねての上海観光!いいじゃないか!と、ジジイ、いち早く手を上げた。地元チームはこの商社マンがアレンジすることになっていた。最初は10名以上の参加希望者があったが、仕事の都合で、一人減り、二人減り、残ったのは6人!観光旅行に切り替えた。ニ泊三日!朝昼夕の三食付!小蘢包と上海蟹丸ごと一匹!ホテルは五つ星!39,000円!安かった!!ジジイを除いて、海外旅行は始めての連中ばかり、まさにおのぼりさん状態で出かけた。昼間は日本語が流暢な美人のガイドさんによる豫園などの観光!夜は租界時代の建物が残る外灘の夜景!ゾロゾロ、キョロキョロ!何処に行っても愉快な仲間達。ジジイ、仕事でその前に二度上海へは行っていたが、その変貌振りには驚いた!大都会であった!夕食を食べて大人しくしている連中ではない。商社マンが案内する夜の街!若い上海の娘さんを隣にカラオケ大会。オジサン達!ソフトボールをするときよりも生き生きしていた。深夜まで友の高級マンションで語り明かし!夜食に出かけたちっぽけな中華料理店!言葉は通じなかったが、そこで食べたラーメンと餃子!これが一番印象に残っているという仲間もいるほど安くて、旨かった。味を占めた仲間はまた行きたいと!商社マンもまた日本に帰国して一緒にソフトボールを楽しんでいる。愉快な中間達!何処に行っても楽しい!やはり、旅行は仕事でなく、気心が知れた仲間と行くのが一番いい。……………………………………………………………………………………………下の孫の体調が思わしくない。下痢状態が続いているとか。昼間、娘に頼まれてかみさん、娘の家へ保険証を取りに出かけた。家の中へ入ると、部屋は汚い!洗濯物の山!かみさん、掃除して、洗濯して帰ってきたとか。「掃除していても、吐きそうやったわ!!」とかみさん、今、娘と孫達を連れて病院へ。今晩の夕食、9時半頃か?ジジイ一人、ノンビリ決めている。
2003.02.05
コメント(15)

「もう!何してんのよ!!父さん!」とかみさん、何事もまめなジジイ、豆は大好物!食後のデザートに豆まき用の豆を食べているところをかみさんに見つかった。「豆まきしたのを拾って食べるんでしょ!」とかみさん、仕来りにはこだわりがある。『年の数だけ食べるんと違うんか?』、「何言ってんのよ!豆まきしてからでしょ!」『鬼は外!!』とジジイ、手に持っていた豆をかみさん目掛けて投げつけた。昨夜、太巻き寿司の丸かぶりをしている時はダンマリ!静かな夕食!行事が一つ残っていた。我が家の豆まき静かなはずがない。<とうま作!情けない顔の鬼の面!> 「ハイ!父さん!」とかみさん、とうまが保育園で作った鬼の面をジジイへ差し出した。毎年、ジジイは鬼さん役!決まっている。「寒いから、早く!早く!」とかみさん、ベランダのガラス戸を開けて、息子と二人で待っている。「そこに早く立って!立って!」と、標的になるジジイを定位置に立たせる。「せ~の!鬼は外!鬼は外!!」と、二人で豆を投げつけた。見事大当たり!オーッ!と叫ぶが、とうまが作った鬼の面では迫力がない。昨夜、娘、孫達を迎えに来るのが遅くて、かみさんカリカリしていた。娘の家の方角!南南西に向かって、「鬼は外!鬼は外!」と、息子と二人、ついでにやっていた。「アンタ!腰が入ってへんで!!」と、気合が入っていない投げ方の息子に注文をつけていた。「ハイ、数えたろ!これだけや!」とかみさん、きっちりとジジイの年の数だけの豆を渡す。『さっき、もうだいぶ食べたで!』とジジイ、昨夜は100粒以上は食べた。「そういえば、今日は鬼は外だけやった!福は内やらんかった!」とかみさん。呼び込まなくても、大丈夫!福はみんなの心の内に住んでいる!!今日は春を思わせるポカポカ陽気!家へ帰るとかみさん、すでに孫達のお迎えを済ませていた。『オッ!髪切ったんか?』とジジイ、かみさんのショート・カットがさらにショートになっていた。「ウン!いろいろムシャクシャするから気分転換!髪切った!!」と、かみさんの頭も早くも春モード!三寒四温を繰り返し、暖かい春がやってくるのももう間近!!
2003.02.04
コメント(15)
昨夜夕食後、かみさん、娘、孫達を連れて車で銭湯へ。いろんな風呂があって、安い!広い!気持ちいい!かみさん、娘とりょうは「をんな湯」、ジジイととうまは「をとこ湯」何故か、「お」でなく、「を」なのだ。とうまは風呂好き!付き合っていたらのぼせてしまったが、体の芯まで温まった。うちへ帰ってきて、かみさんと二人、ノンビリタイム。ジジイ、図書館から借りてきた川柳の本!テーブルで何やらしているかみさんに向かって、大きな声で読み上げだした。クスクス笑っていたが、次の一句!カミサン、ジジイの方を見やった。@ パンストを 穿く時いつも シコを踏む「アッ!それ!○○のバアさんや!」とかみさん、そのバアさんの仕草を思い出した。「ありゃ、シコじゃないか!こうや!!」とかみさん、立った状態から急に腰を落とすこと二度!三度!開脚上下運動の繰り返し!二人で大爆笑!!今日は節分。関西の節分!それは太巻き寿司の丸かぶりとイワシ!その年の恵方に向かって、太巻き寿司の丸かぶりをやると、一年健康で幸せに暮らせるらしい。誰が決めたのか?海苔業者と寿司屋の販売拡大のための陰謀か?分からない。でも、それで健康で幸せに暮らせるなら、やらない手はない!と毎年やっている。毎年異なる恵方!これがいつも中途半端!今年の恵方は南南東らしい。ジジイ、正しい方向を向いて食べないとご利益も少なかろうと、毎年、正しい方向を向いて食べている。今年は南南東!157.5度!きっちり家族揃って、この角度に向かって食べる。黙々と食べる節分の日の静かな夕食!一本食べ終えるまでおしゃべり禁止!良く効くらしい。それで毎年、健康で幸せがやってきてると信じている幸せなアホジジイ!ジジイと息子は鉄火太巻き!かみさんはサラダ太巻き!イワシはうるめ丸干し!ここ数年変えていない。きっと今年も、健康!幸せ!やってくる!!
2003.02.03
コメント(17)

昨日はかみさんと二人、久し振りに我が家に孫達がいないノンビリタイム!ゆったり時間!を楽しんだ。日頃の孫の世話!気の緩み!疲れもピーク?「ああ~、眠たくなったわ!」とかみさん、午後3時過ぎ、寝てしまった。4時過ぎ、娘からかみさんの携帯へ電話が掛かってきた。娘は会社は休み!自宅で子供の世話!お母さんをやっていた。『もし、も~し』とジジイ、折角寝入ったかみさんを起こすのは可哀想と、電話に出た。「おかんは?」と娘、かみさんを連れてショッピングセンターへお出かけの誘いの電話。『今、寝ている』とジジイ、これは本当の話。『ウ~ン、ウ~ン、唸って苦しそうにしていたわ!』と、娘にウソついた。『夕飯、作りに来てくれるか?』と、さらに悪乗り。「いや、うちは今日は外食!どうすんの?」、『そんならラーメンでも作って食べさせるわ!』とジジイ。今日はノンビリタイム!貫くぞ!と大ウソついた。6時過ぎ、かみさんが起きたところへ、心配した娘からの電話。「いや?元気やで!」とかみさん、娘がジジイとの電話の内容を話している様子。「父さん!何言ったのよ!!もう!」とかみさん、父娘の電話のやり取り、寝ていて知る由もなし。娘、旦那の帰りがおそくなるとか、一緒に夕食をすることになったようだ。元々、かみさんと焼肉の予定の夕食。やがて、娘がスーパーの袋一杯に、肉、とうまのウインナー、刺身を下げて、孫達をつれてやってきた。ノンビリタイム終了!娘を試すつもりはなかったが、かみさんを心配してくれている気持ちは分かった!悪かった!ウソついて御免!!ワイワイ、ガヤガヤと楽しい夕食!我が家にはまだ、これが似合っているようだ。今日はジジイは午前中はソフトボールの練習。終了後、かみさんへ電話すると、「今から遊んでくるわ!」と、娘と孫たちを連れてショッピングセンターへ出かけるらしい。今日は息子の誕生日!友達と誕生会をやるのか?帰ってこないらしい。ジジイ一人、ユニ●ロへプレゼントを買いに出かけた。息子の好みが分からない。安物のTシャツ2枚、ソックス3足、パンツ3枚!これなら無難!間違いない!と買った。<小さい頃の娘と息子> 写真は娘が二歳、息子が生後数ヶ月のもの!今のとうまとりょうの関係と同じ。昔から、この姉弟!非常に仲がいい。いつまでも、母さん思いのいい姉弟であってほしい。
2003.02.02
コメント(16)
昨夜、外食から帰ってきて、そのままバタンキュー!疲れていたのか?酔いも手伝って寝てしまった。今朝、今日は思いっきり遊ぼう!と5時から眠気覚ましの朝風呂!サッパリヒゲでも剃ろうか?見ると見慣れないチューブ入りの洗顔石鹸!あごの辺りにベッタリ塗ったが、アワがたたない。表示を見るとトリートメント!傷んだ髪もしっかり補強!とあった。今は亡きフサフサ頭!傷むような髪が懐かしい。『今日、畑からネギ採って来たろか?』とジジイ。「シーッ!声が大きい!」とかみさん、とうまがまだ寝ているらしい。『ジジパッチ!何処にあるか知らんか?』「もう!声が大きい!言うてるでしょ!」「地声が大きいか?頭がおかしいか?どっちかや!!」とかみさん、ジジイは普通にしゃべっているつもり。「何でそんなに寒いんよ!おかしいんと違う?」とかみさん、半袖Tシャツ姿で洗濯中。アンタがおかしいんと違うんか?と言いたくなったが止めた。柔道のやわらちゃんが朝のテレビに映っていた。笑顔がいい。元気で明るい!こちらまで引き込まれそうだ。きっと素晴らしいご家庭を築かれることでしょう。今日、かみさん、午前中は仕事。娘と連絡が取れずにイライラしているところへ、娘から電話、「早よ来ーや!」とかみさん、怒鳴り声。そんな大きな声!とうまが起きるんと違うんか?「この親にしてアノ娘ありや!電話プツンと切りよった!」と、いつもの調子。「洗濯機がしゃべりよる!生意気や!!」とかみさん。このままでは脱水出来ません!洗濯物片寄っていませんか?のメッセージが表示されたと、かみさんプリプリ。かみさんを職場まで送って、ジジイはそのまま畑へ。日が照っていて、ポカポカ陽気。玉葱畑の雑草を取り除き、大根とネギを収獲したら、急に雲行きが怪しくなってきて、雪が降り出した。昼前に慌てて帰宅した。昼過ぎ、かみさんを迎えに行き、帰りにスーパーで夕食の買い物を済ませ、あとはノンビリタイム。「とうまは可愛いけど、今日はいいわ!」と二人、それぞれの部屋でそれぞれの時間を持つことに。『明日は雨かなぁ~?』、「晴れる!言うとったよ!」『雨降ってくれんかなぁ~!たまにはソフトボール!休みたいわ!』と言いながら、思わず顔が笑っていた。好きだからしょうがない。
2003.02.01
コメント(14)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


