2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
会社に着いて忘れ物に気が付いた。携帯!運転免許証!財布!家の鍵!今日から上着を脱いで出かけたとたんにこの始末!携帯がないと電話帳を一々めくらないといけないから、不便なことこの上なし!でも、お蔭で電話が掛かってこないから、静か!快適な一日を過ごせた。かみさんとショッピングに行くと携帯が便利!趣味が異なるから行き先は別々。最後の食料品売り場でドッキング!する前にどちらからともなく電話する。昨夜の外食はふらんす亭!フランスとは名ばかり、フランス料理でなく、ステーキのファミレス。畑の野菜ばかりではキリギリス!たまにゃ、肉も食ってみたい。『ところで、誰が出すんや?』とジジイ、給料日は月末!懐寂しく、ダメ元で聞いてみた。「ジャンケンしようか?」と、意外なかみさんの返事!渡りに船とはこのことか?「最初はグー!いんじゃんホイ!」と、真剣勝負!ジジイ、見事に三連勝!団塊の世代の強みか?食い物が掛かると強い。「スーパーでお惣菜買ってきて、食べようかね?」とかみさん、ジャンケンに負けて悔しそう。アンケートに答えるだけで100人に1人無料!当たりが出たテーブルのお客様全員無料とさせていただきます!の文句が書いてある。レストランのテーブルに携帯を差し込むコネクターが付いていて、かみさん、いつもテーブルに座るとやっている。お食事代がタダになる?昨夜は特に真剣だった。結果は外れ!食事が終わってかみさん、携帯のメールをレジのお姉さんに見せながらお会計!2割引だけは確保したようだ。昔は割引のチラシを持って行ったもの!レジに並んでいる次の客も携帯のメールを見せていた。やはり、2割引なのか?何か、滑稽な光景!これも、ご結構!世の中、便利になったもの。
2003.06.30
コメント(18)

朝の陽の光はやさしくて、気持ちいい。畑へ着いて、しばらくすると陽が昇ってきた。 畑の野菜くん達も、やわらかい日差しを浴びてまぶしく輝いている。 蔓なしインゲン!やっぱり、蔓ありインゲンのようだ。支柱を立てて、ヒモを張ってやった。どんな成長みせてくれるか?楽しみだ。 きょうもきゅうりが大きくなっている。毎朝、裏切ることがないきゅうり!我が家の夏野菜の王様だ!ズン♪ズン♪ズンドコ♪とテレビの氷川きよしの歌に合わせて鼻歌も出てくるいい天気!久し振りのソフトボールに身も心も躍る!「そんな格好しているけど、まだ1時間もあるよ!」とかみさん、すでにジジイはユニホーム姿!集合時間が待ちどうしい。夏は大好き!暑くないと夏じゃない。ソフトボールの試合にも勝って、勝利の美酒!仲間と飲むビールの味は最高!野球バックを肩から斜めに掛け、足取り軽くご帰還!「お帰り~!のんべぇ~!」と、温かいかみさんのお出迎え!網戸の張替え!カーテンと夏の掛け布団のお洗濯!ゆっくりすればいいのに、かみさんもいつもよりハードな休日!いい天気がそんな気持ちに駆り立てるのか?やっぱり、お天道様の力は素晴らしい!「アッ!フランス亭からメールが来ている」とかみさん、たまに行くレストランから今日まで2割引の案内が来ているとか。ジジイが帰ってくるのを待っていたのか?今来たメールではなかろうに!かみさんも白々しい。今日は昼間はハード、夜はソフト!いや、昼間もソフト、夜もソフト!今日はこれでいったろか?外はまだいい天気!出かけるのも気持ちいいかも。
2003.06.29
コメント(16)

雨上がりの朝、グズグズしていると、また雨が降ってきそうな曇り空!急いで畑へ向かった。野菜達も太陽を浴びないと、本物の元気よさは出てこない。 昨年の蔓なしインゲンと種類を変えた。こんなものかと思っていたら、蔓と蔓が絡み合ってきた。まさか?と思って、車へ引き返し種の袋を見ると、やはり蔓なしインゲン!どうなっていくのか?支柱がいるのか?蔓なしインゲン!しばし、観察して見よか? ナスに花がたくさん咲き出し、実が付きだしてきた。主枝をカタツムリにかじられたナスの与三郎!やはり、主枝はダメだった。かじられた主枝の下の側枝を伸ばしてやることにした。野菜にも成長をつかさどる人間の脳みたいなのがあるんやろか?それが主枝にあったらどうなるか?コントロールを失って、飛行機のダッチロール状態になるのか?分からない。いずれにしても、ナスはこれから!たくさん採れすぎても、ナス料理!家のメニューには限りがある。 毎日、きゅうりの収獲!採れたものは家で消費したい。かみさんと毎日、3本は食べとんのと違うやろか?今年もしばらく、キリギリスになりそうだ!!
2003.06.28
コメント(13)
今日はいい天気!と思っていたら、昼から雨。梅雨の晴れ間は続かない。家へ帰ると、かみさん、雨ガッパのままで部屋の中をうろついていた。今日はバイクで仕事に出掛けたらしい。『カッ~パ~♪か~ら~げぇて~♪三度笠~♪』とジジイ、かみさんの姿を見て鼻歌!「変な歌!歌わんと、一緒に行ってよ!」とかみさん、久し振りに保育園へ孫達を迎えに行った。晴れた日は自転車の前後に乗せてくる孫達!雨の日のお迎えは大変だ。「りょうくん、お尻がかぶれています」と保育士さん。りょうは保育園でもよく食べるとか。残り物!片付けようとすると、『まだ、食べる!』と言うような顔をしているらしい。食べたら、よく出る!よく出たら、お尻がかぶれる!理由はこうらしい。孫達を家へ上げて、車を駐車場へ。家へ戻ってくると、カーペットの上におきな水玉模様!かみさんのカッパのしずくにしては大きすぎる。『また、とうまか?』、「怒ってはダメよ!トイレでしなくなるから!」『保育園ではちゃんとしてるんやろ?』、「トイレの時間!決まっているから、ちゃんと出来るのよ!」とかみさん。家へ帰ると緊張緩和!とうま、安心するのか!垂れ流し!さて、どうしつけをしたものか?ジジイには分からない。やっぱり、頼りはママか?頼んます!!
2003.06.27
コメント(15)

今朝は梅雨時には珍しいカラッとした天気!畑へ行くのも心が弾む!畑ではきゅうりしか採れてないが、このきゅうりがなかなか元気!本日できゅうり50本達成!ちなみに、昨年の今日は64本。出足の松太郎、叉次郎の怪我を考えれば立派なもの!収獲9本!丁度、きゅうり文字の出来上がり!「給料日だというのに客が少ないね?」、『給料日!皆、もっといい店にいくやろ?』と、昨日行った店の第一印象!かみさん、仕事が忙しい!娘に早目に孫達を引き取ってもらい、いつもの安もんの中華へかみさんを誘った。ジジイは冷やし中華!餃子にビール!かみさんはチャーハンと餃子!餃子が6個で180円!外食と行っても、質素なもの!かみさんが作る手間を考えれば安いもの。食事を終えて家へ帰り、しばらくすると息子がスイカ!大玉提げてきた。『こんな優しい子もいるんやで!』、「誰れや?さっき、マザコン言うてたの?」とかみさん、息子はスイカは食べないのに夫婦の好物!買って来てくれたのがうれしい。『スイカ割り!しようか?』。「いや!もったいない!」とかみさん、いつもは1/6か1/8!それを半分にして食べている。「夜中、オシッコばかり行くで!」と先ほどビールを飲んでいたジジイに向かってかみさん、昨夜は1/8づつ食った。鳥取のスイカは旨かった!『あ~、美味しかった!なあ!!かあさん!』、「なあ!!父さん!」『●●!山形産のさくらんぼ!佐藤錦!アレは旨いらしいぞ!!』とジジイ、息子の●●に次を期待した。
2003.06.26
コメント(17)
「とうまがやったんと違うか?」とかみさん、夕方、家へ帰ってベランダの花に水やり!関係ないところに水の後が点々としているのを発見!とうまは今日はオムツはしてなく、パンツだけ!『とうま!やったんか?』とジジイ、尋ねるが『ジャジャンジャン!ジャジャンジャン!』と訳の分からない言葉!発して逃げ回る。やっとの思いで捕まえ!ズボンを触るとびしょ濡れ!かみさんの感はやはり鋭い。昨夜夕食時、テレビチャンネルを回したら、画面一杯!横浜ベイスターズのメンバーの中に「T・ウッズ」。「アッ!タイガー・ウッズや!」と、かみさんとほぼ同時!二人叫んで、顔を見合わせ大笑い。T・ウッズ!タイガー・ウッズでなく、タイロン・ウッズ!でも、世の中には同姓同名!たまにいる。確か、10年ほど前、台湾台北からの中華航空のエアバスが名古屋空港で墜落。乗員、乗客250名以上が死亡するという大惨事が起こった。『●●君!今、海外出張に行っていませんか?』と、名古屋に住んでる学生時代の友人から電話があったらしい。「行っていますが?」とかみさん、そのときジジイは事実、海外出張!米国のヒューストンで仕事していた。飛行機事故があって、すぐに乗客名簿が発表されたらしい。カタカナであったが、その中にジジイと同姓同名者が含まれていた。よく海外出張することを知っている友人が心配して電話をしてきたのだった。その後も、故郷長崎の親戚、友人からひっきりなしに心配する電話があったらしい。「父さん!死んでいることになっているらしいよ!」とかみさん、帰国予定を自宅に電話して始めて知った。世間によくある名前というのは時にこういうことがある。ジジイは結構分かり易い名前です。それにしても、広島カープの木村拓也!なかなかいい男!もう慣れたと思うが、いろいろ冷やかされたんやろなぁ~。
2003.06.25
コメント(16)
「アラ、あんた!起きとったん?」、「いや、私!○○や!」と、娘の○○とかみさんのおふくろさんとの朝の電話での会話。ばあさんに言わせると声が良く似ているとか。かみさんと娘!声は全然違うと思うけどなぁ~。ジジイも息子とよく間違われる。というか、ばあさんは電話に出たのが女であればかみさん!男であれば息子!一種の固定観念か?「良く似てるわ!」というのは、ばあさん得意の照れ隠しか?今日は代休日!休みの日でも早起きは変わらない。ドシャ降りの雨の中!畑へ行った。昨日収獲に行かなかったら案の定!かみさん好みの歯ごたえがありそうなきゅうりになっていた。収獲14本!雨が降リ続いて、元気なのはきゅうりだけ!早めのお中元?帰りにばあさんの家へ寄って、きゅうりを置いてきた。我が家の平日!ジジイが会社に出かけるときは、皆寝ていて静か。今日はいつも見れない平日の光景を見ることが出来た。朝6時半過ぎ!娘が孫二人を連れてやってきた。朝7時!ばあさんからかみさんへモーニングコール!かみさんの代りに娘が出たら、冒頭の会話!きゅうりのお礼も忘れない。やがて、息子がボーッと起きてきてシャワーへ。かみさん、洗濯!朝食!孫の世話!と忙しい。娘は出勤前!ゴロッと、トドのように横になっている。娘と息子が出て行くと、仕事へ行く支度!孫を保育園へ連れて行く支度!と、これまたかみさん忙しい。午前9時過ぎ!ジジイ、やっと一人になる。「湯のみの里!湯のみ茶碗の湯のみや!」と電話でかみさん、いつも行くショッピングセンターのすぐ横にスーパー銭湯が出来たらしい。湯のみの里?あの辺に陶器の窯元あったかな?104番へ電話した。「湯めみの里!で登録ありますが?」と交換手のお姉さん。「湯のみ」と「湯めみ」!どっちでもいいや!と電話したら、朝の10時からやっていると!昼から出かけた。雨が降っていても、露天風呂では気にならない。サウナに入って、400g!落として、ショッピングセンターで昼メシ!ジジイだけノンビリしていいね!と、言うに決まっているかみさんへメロンのお土産。家へ帰ってヘルスメーター!乗ったら、きっちり元の体重だ!収支バッチリ!リラックス!出来た分だけ、まだましか?昼から雨も上がり、気分良し!!
2003.06.24
コメント(15)
「一つ一つやっていかんと、何やっていいのか?忘れてしますわ!」とかみさん、洗濯!夕食の支度!孫の世話!今夜は特に忙しそう。今日は仕事も忙しかったと、保育園への孫のお迎えもギリギリセーフ!そこへ、かみさんへの電話!何やらバレーのシューズを注文しているらしい。『どうしたん?』、「この前、バレーやっていたらベロ~ンと剥けてしもうた!」とかみさん。バレーボール!どんな動きしたら、そんなに靴が剥けるのか?前へ行ったり!後ろへ行ったり!横っ飛び!「激しい動きするんやで!」とはかみさんの弁。今日も娘の帰りが遅い。「家で寝とんのと違うやろか?」、『まさか?』とジジイ、そのまさか!あったらしい。あまりの遅さ!かみさんが娘の家へ行ったら、娘は孫を引き取りに来ず、会社から自宅へ直行!高いびきだったらしい。娘のやることは分からない。娘、今日は携帯をジジイの家へ忘れているので、連絡が付かないらしい。孫二人!夕食も終わって何やら匂う。『やっとんのと違うか?』、「プ~ンときた?」とかみさん、始末して孫を連れてママの偵察に出かけた。今朝はコンフェデレーション・カップ!コロンビア戦!畑へも行かず、応援したら負けてしまった。今日は出だしから悪かった。昨日の休日出勤も重なって、体の調子も今ひとつ!明日は元気な野菜くん達を相手にノンビリ代休!元気を充電だ!
2003.06.23
コメント(14)

朝起きて、うちに誰もいないのは寂びい話!何でジジイが休日出勤の日に釣りいにくのか?つれないかみさんと息子!ここのところ、梅雨の中休み!いい天気が続いてる。畑へ行って、一人!きゅうりと戯れる。畑仲間と畑をグルッと一周!今年は雨が多いせいか?病気や虫に食われている野菜が多い。幸い、ジジイの畑の野菜くん達!虫に食われているが、病気もせずにすこぶる元気!梅雨の雨もほどほどにしてほしいもの。昼間、電話するとかみさんと息子は日本海!福井県で釣りをやってるらしい。場所を移動すること4回目!本当につれない親子!アオリイカはまだ一匹も釣れてないらしい。いい気味だ!ジジイを置いていくとこういうことになるのだ!かみさんはイカ釣りを止めて、メバルを釣り上げているとか。早いもので、HPを開設して丸一年!小さい畑ながら、元気な野菜を紹介したくて始めたのが楽天のHP!昨年の6月22日の日記に何故か?「6月23日の収獲」!最初の日の日記タイトルだ。どうやって、日記を書いていいのか分からなかった。毎日書くから日記なんだ!と日記を1年間休まず書いてみようと思ったのは昨年の七夕の日。一旦はまったら、止められない性格!でも、気分の乗らない日もたまにある。家を空けて、後でまとめて書く日記も大変だ。毎日日記を書くのも修行の一つか?不眠不臥!断食断水!比叡山の千日回峰の修行僧に比べりゃ、月とすっぽん!でも、楽しい気分で書いているから続いてる。連続日記一周年!満行の日まで、あとわずか。
2003.06.22
コメント(17)

『どうや?』、『負けてる』と息子、サッカーのコンフェデレーション・カップ!フランス戦!前半戦の前半を観て、AM5:00畑へ着く前に息子に電話した。後半戦の後半に家へ帰って来たら、2:1!そのまま惜敗!でも、コロンビア戦に期待を抱かせる試合内容!次が楽しみだ。 きゅうりの親蔓が全て支柱の先端まで到達!後は子蔓!孫蔓待つばかり!トマトの実も膨らんで、これも赤くなるのを待つばかり!ナスの収獲がないのは淋しいが、そのうち何とかなるだろう! 畑の周りに植えていたニラが丁度食べごろ!ニラは生命力が強い野菜だ。ここで、数え歌!お毛けの歌!一つとせ~♪ひどいところに毛が生えた♪切っても♪刈っても♪剃っても♪抜いても♪また、生えたぁ~♪そいつぁ~、剛毅だねぇ~♪そいつぁ~、剛毅だねぇ~♪10番まで続きますが、オープンにするといろいろ差し障りがある。ご希望の方にはナイショで教えますが、日記ではここまで!とにかく、ニラは刈っても、刈っても、すぐに生えてくる。雑草のように逞しい。大葉や明日葉も同様か?生命力のある野菜!体にいいに決まってる。ニラレバー!ニラ玉!ニラ餃子!この他に家ではニラ料理!見たことない。他にもいろいろあるんやろなぁ~。「メール入れているんやけど、返事がないんや!」と昼間仕事中のかみさん、師匠の息子にアオリイカ釣りに連れて行ってくれるように頼んでいるらしい。夕方になると、かみさん、コロッと声が弾んでる。「バレーの練習があるし、釣具も買わなあかんし、どないしよう?」『ど~ぞ!お好きなように!』と、ジジイは明日は休日出勤!人の遊びごとには興味なし。「こんな暑い日にスポーツする人の気が知れんわ!」と言いつつ、新しいソックスをニコニコしながら穿いて、バレーをしに行くかみさんは化け物か?PM9:30練習終了!風呂に入って、メシ食って、それから日本海!息子と二人で出かけるらしい。こそっと、生命力の強いニラ!生でバリバリ、食っとんのと違うやろか?かみさんのパワーにはジジイも脱毛!いや、脱帽!!
2003.06.21
コメント(12)
こう毎日蒸し暑いと、耳に掛かる髪の毛が鬱陶しい。『散髪!行ってくるわ!』と、鬱陶しいというほどの毛はないが、帰宅するなり私服に着替えて散髪屋へ。「毛が付くで~!」とかみさん、新しい服を着ていこうとするジジイに向かって一言。『何着ていったらいいんや?』、「裸でいったら?」とかみさん、そんなアホな!「バイクで行ってきたら?」とかみさん、散髪屋はすぐそこ!バイクのロックを外し、ヘルメットをかぶる段取り!している時間に自転車だったら着いてしまう距離。何よりも、散髪した後の気持ちい頭!ヘルメットは窮屈だ。自転車飛ばして、散髪屋へ。髪の毛は1ヶ月約1.3cm伸びるとか。毛が少なくなって長くすると、ベットリして逆効果だとか。思いっきり短い頭!スッキリして、気分転換には丁度いい。「10発やったけど、首つってしもうた!痛いわ!」と、昼間かみさんとの電話での話。昨夜、ゴルフクラブを先輩に貰ったとかで、息子がゴルフの打ちっぱなしに行こうと誘ったのがPM10:30!ジジイは就寝の時間!断ったら、かみさんを誘って出かけたらしい。『何かおごってもらったん?』、「飲み物、買わされたわ!」とかみさん、結構、二人で楽しんだ様子!「高いわ!自販機、150円もしよる!家から持っていけばよかった!」とかみさん、気分転換になったかどうかは分からない。
2003.06.20
コメント(14)

今日は久し振りに晴れ間が覗く天気!天気予報では30℃!実際にそこまでいったか?分からないけど、とにかく蒸し暑い。蔓なしインゲンの双葉が出揃ったところで、二本仕立て!ハサミでチョッキン!間引きを行った。このところの雨続き!死んだ振りしていたさつま芋にも青い葉っぱが付き出した。昨日採った大葉!シナシナになっているかもしれないと、きゅうり5本と一緒に採ってきた。昨夜、寝ようと思ってトイレへ行くと、玄関で息子が靴を磨いてた。二人で話していると、「何してんの?」とかみさん、風呂場から顔を覗かせた。『男の会話や!』とジジイ、かみさんにすきを与えない。「そら、失礼しましたな!裸で女が出てきて!」と、かみさん引っ込んだ。男の会話といっても、『元気にしてるか?』、『ウン!』という程度、話は長く続かない。毎週木曜日!我が家は麺の日!夏の定番メニューは変わらない。畑で採れたきゅうりを浮かべた冷やしソーメン!薬味にネギと大葉。畑で採れた赤玉葱に乗せた冷シャブ!夕食には欠かせないきゅうりのヌカ漬け!今晩は孫達も早く帰宅!かみさんと二人、静かに畑の野菜を味わった。
2003.06.19
コメント(11)

『じぃ~じ!』と、玄関網戸の向こうで、孫のとうまが叫んでる。保育園から孫のとうまとりょうさんのご帰還だ! 『きゅうり、くださ~い!』ととうま、ジジイの口の中!ヌカ漬けのきゅうり!つまみ食いしていたのがバレたのか?とうまはヌカ漬けのきゅうりが大好物!おやつ代わりにきゅうり?チョコよりグッと安くつく。 りょうさんは11ヶ月!おやつにきゅうりはまだ早い。赤ちゃんにやさしい口どけ!ハイハイプレーンがお気に入り。鬱陶しい梅雨時!孫達の明るい、元気な顔を見ていると、気持ちもパッと日本晴れ!きゅうりだけはバンバン採れている。きゅうりが採れだすと、ジジイとかみさんはきゅうり中毒症状!毎日食べないと、夕食!食べた気がしない。畑の周りにこぼれ種から、大葉が大きくなっていた。春に畑から引き抜いて、畝の脇においていたワケギ!放って置いたらグングン大きくなっていた。明日は麺の日!大葉とワケギが薬味に丁度いい。とうまのおやつ?きゅうりもたくさん採れて、おやつ代!しばらくは助かった。
2003.06.18
コメント(20)

朝起きて、時計を見るとAM5:00!寝過ごした~!とジャージに着替えて、眠気まなこで飛び出すと外は雨!この時期はほぼ一苗一本!毎日、きゅうりが採れている。古い葉っぱを切り落としても、樹液が溢れてくる。きゅうりの成長は止まらない!二、三日放っておくと、お化けきゅうりが出来てしまう。きゅうり5本!車のガソリン代!片道分にはなったろか?昨夜、孫達と夕食をとっていたら娘から電話!ショッピングセンターまで迎えに来て欲しいと。「断れへんわ!父の日のプレゼント買うんやて!」とかみさん、昨日のかみさんのメールが効いたのか?孫達を連れて出かけたかみさん、やがて、かみさんだけが紙袋を提げて帰ってきた。 一日遅れの父の日プレゼント!中を見ると、Tシャツ、靴下、傘が入ってた。Tシャツ!畑作業に欠かせない。靴下!よく歩き、よく穴が開く。傘!置き傘、忘れ傘、家にあるのはコンビニで買ったビニール傘。かみさんから聞いたのか?欲しいものが入ってた。『ありがとう!大事に使うわ!』と、自宅へ帰っている娘に電話した。「ダイヤモンドにはかなわんけど、一杯入っとったやろ?」と娘、かみさんの貢献度にゃ、敵わない。かみさんに電話を代ったら、「喜んでた?」と、娘が尋ねたとか。丁度いい具合に、今朝は雨!手に傘!足に靴下!娘のハートも頂いて、今日は楽しくご出勤!
2003.06.17
コメント(18)

『鬱陶しい雨やな~!今週続くらしいよ』、「カビが生えそうや!」『何処に?』、「頭からキノコが出てきそうや!」とかみさん、今日もムシムシ!ジメジメ!ツノが出てくるよりまだましか?「ねぇ~、ちょっと暗いんじゃない?」とかみさん、車のCD!陽水の「人生が二度あれば」が掛かってる。昨日早朝、畑へ行って帰ってくると、ソフトボールは雨で中止!その日の日記も早々に書いたら、他にやることなし!かみさんと図書館へ出かけることにした。『これでどうや?』と、カーペンターズの曲!古いけど、朝は爽やかなのがいい。図書館へ着くと、駐車場が満車!『先に降りて、絵と本!返しにいくわ!運転代ってくれるか?』、「嫌や!」『じゃ、かあさんが先に降りて、持って行くか?』、「嫌や!重い!一緒に行こうや!」ラブラブである。複製画!夏向きの明るいのがいいと探すがなかなか思ったものが見つからない。『シャーないな!これでいくか!』と借りたのが、次の一枚!子供のほのぼのラブラブ写真であった。図書館の帰り、ショッピングセンターへ立ち寄った。『父の日、これでいいわ!』と、かみさんに向かって、涼しげな甚平を指差した。「私の父はお墓の中や!父さん、関係ないで~!」、『今日は父さんの日と違うんかいな?』と言ったが、無駄なこと。自分の財布で買ったら、包みに「Thank You Father」!自分への贈り物!悪くはないか?「メール入れとくわ!」とかみさん、娘へ何やらメールを入れている。『何入れたん?』と、入れたメールを覗いてみると、「明日の日記タイトル!忘れられた父の日やて!!」父の日は遠くにありて想うもの!やっぱり近場じゃ、無理か?
2003.06.16
コメント(11)

畑の野菜くん達!二日も顔を合わせてないと辛抱たまらない。小雨煙る中!車を飛ばして畑へ向かった。ちょっと見ぬ間に様変わり!ジメジメと蒸し暑い梅雨!人にとっては鬱陶しいけど、畑の野菜くん達には適温!適湿!気持ちよし!目を見張る成長!驚いた。きゅうりの松太郎や叉次郎!蔓が入り乱れてどれが誰だか?分からない。蔓も支柱先端まで伸びきって、何処へ行こうか?迷ってる。頃合か?蔓先を摘心し、古い葉っぱの整葉もやって、子蔓!孫蔓!発生促した。 チェリーボム!ハラペーニョ!タイドラゴン!世界のとうがらしに実が付いた。とうがらし、自身の辛さのせいか?皆、膨れ面で張りがある。どんな辛さか?どんな料理に入れるのか?思案中。 先週日曜日、種をまいた蔓なしインゲン!大きな双葉を付けていた。同時に種をまいた枝豆も芽が頭をもたげてる。採れたてインゲンの胡麻和え!シャキシャキ感!味わえるのも後3週間か? 大きな葉っぱに隠れたきゅうり!よく見ないと採り忘れることがある。きゅうりは22cm前後!この大きさが一番旨いと思ってる。畑できゅうりが採れだすと、スーパーのきゅうりもグッと安くなる。でも、痛いイボ付き!畑のきゅうりに勝るきゅうり!いまだなし!
2003.06.15
コメント(21)
『孫が一番!あんたは二番!』と言ったら、かみさん、笑ってた。昨夜はかみさんの誕生日!しかも、結婚記念日!孫達を引き取りに来るはずの娘がなかなか帰ってこない。電話やメール!やってもなかなか通じない。「その辺で買い物してるかもしれへんわ!」とかみさん、孫達を連れて偵察に出かけた。「おかんわ?」と、PM10:00前に娘が帰ってきた。昨日は早く帰宅したジジイ!ビールやウイスキーですでに出来上がり。かみさんの運転で遅い夕食へ!いつも、記念日に行くことにしている焼肉屋へ。店へ着くと、二組の客がいたが、店員さんが見当たらない。ジジイ、厨房へヅカヅかと!『まだ、やってまっかー?』と、ここで食事をしないと他に行くところがない!というような顔をしてたに違いない。ラストオーダー間際!危うくセーフ!焼肉のセットメニュー!『ご飯付いとっとね?』とジジイ、何故か?九州弁が出てしまった。「付いとらんです」と、女店員さんも思わず九州弁!顔を見合わせ笑ってしまった。『出身、九州?』、「いや、友達が九州です」と女店員さん。焼肉!何故か?生レバー!ユッケ!生センマイ!かみさん、大好きメニュー!今日はかみさんと二人!夕食はカレーライス!『昨日と逆の方がよかったなぁ~!』、「だから言ったでしょ!明日でもいいって!」記念日はやっぱり当日!翌日じゃ、気分も乗らない。「記念日!邪魔したるわ!」とかみさん、今日のカレーはピリッと辛い。「静かだわ~!」とかみさん、記念日は孫達がやってこない土日がいいようだ。
2003.06.14
コメント(15)

『今日は13日の金曜日やんか?』、「ジェイソンも出るし、ババァ~も出るわ!」とかみさん、巷では縁起がよくない日なのか?『誕生日、おめでとう!』、「ありがとう!」と、今日はかみさん、40数回目の誕生日!ウィークデー!朝顔を合わせることがない夫婦!昼間に電話した。昨夜遅く、息子と出かけていたかみさんが帰ってきた。誕生日のプレゼント!『何が欲しい?』と息子に聞かれたので、「靴下とジョーロ!」と言ったら、買ってくれたとか。「指輪には驚いたけど、別に欲しいと思わんかった!欲しかったのは靴下とジョーロや!」とかみさん。「いいやろ、ジョーロ!4リッターやで!」と、息子からのプレゼント!安くてもご満悦!同時に、ジジイも三日も早い父の日のプレゼント!息子からウイスキー!頂いた。値段じゃないよ!ハートだよ!!竹炭まいるどらー!竹炭で作ったマドラーのおまけ付き!普段、ウイスキーは飲まないジジイ!昨夜は息子の気持ち!味わった。かみさんの誕生日ということは、今日は結婚記念日!『一年で一番大事な日!早う帰りまっさ!』とジジイ、終業のベルと同時に会社を飛び出した。かみさんと外食へ出かける予定にしているけれど、孫達を引き取りに来るはずの娘!いまだ帰らず。孫より大切なものは家には存在せず!娘の帰りをジッと待つことに。
2003.06.13
コメント(18)

「何食べたの?」と、かみさんのビックリした顔!テーブルの上には梅干用に買った黄色味がかった青梅!ジジイがつまみ食いしたと思ったらしい。『とうまにチョコ貰ったんや!』と、口もごもごのジジイ!青梅!食べるとお腹を壊す!おふくろから聞いて、子供の頃から知っている。そういえば、食べ合わせの言い伝え!おふくろから聞いたことがある。カキ氷と天ぷら!そばとタニシ!カニと柿!ウナギと梅干!科学的な根拠は知らないけれど、一緒に食べるとお腹を壊す!昔からの言い伝え!忠実に守ってる。今日はかみさん、ママさんバレーボールの練習日!夕方から雨だとか。『お迎え大丈夫か?』、「指輪貰うたし、頑張るわ!」と、かみさんも現金なもの。娘の作戦勝ちか?しばらくは、かみさんも娘に文句は言えない。 畑へ行くと、トマトの実が随分大きくなっていた。ゴルフボールをひと回り大きくしたくらいに成長!このまま空梅雨に終わってくれれば、いいトマトが出来るのに!でも、先の天気のことなど、分からない。 きゅうりがコンスタントに採れるようになってきた。一昨日からかみさんもヌカ床を準備!今日の夕食!早速、畑のきゅうりとナスのヌカ漬けを頂いたが、チョッピリ塩辛い!これからしばらくするとヌカ床もいい具合になってくる。「父さんが買ってきたエイ!焼いていいの?」、『エイよ~!』と、ジジイ、下手な駄洒落!「焼き具合!こんなもんでエイか?」と、かみさんも下手な駄洒落で対抗!毎週木曜日!我が家は麺の日!ジジイはザルそば!かみさんは冷やしうどん!今晩はやっと梅雨らしく、雨が降って蒸し暑い!こんな日はやはり麺が一番!麺ときゅうりの食い合わせ!中毒になるくらいに夏場の食卓に上がるが、お腹はいつも快調!悪くないようだ。
2003.06.12
コメント(22)

『こんなとこ刺すか?』、「そんなとこ刺されて分からんか?」とかみさん、昨夜PCのキーボードを叩いていたら、左手小指の付け根を蚊に刺された。ひと昔前なら、クッと手に力を入れて、蚊を動けなくしてピシャリとやったもの。刺されたのにも気付かない!年を感じた。日頃、気持ちだけは若く!と思っているジジイ、こんな時!ふと年を感じる。1. 風呂場、シャンプー後の水洗!鏡に映った自分の頭を見たとき2. 眉毛の中に白髪を発見したとき3. アレ!コレ!ソレ!ホラ!と固有名詞が出てこないとき4. 孫を背中にお馬さん!手がワナワナしてきたとき5. 出勤前!椅子に腰掛けて靴下を履いている自分がいたとき6. おばちゃん相手に話が弾む自分がそこにいたとき7. 握力がなくなったのか?水道の蛇口を閉めたつもりが、後ろで水滴がポタポタしているとき他にもいろいろありますが、皆さんも、ふと年を感じるときありませんか?「お誕生日おめでとう!二日だけのお姉さんやね!」とかみさん、以前の会社!同期入社のお友達の誕生日!メッセージを送ってた。50前のおばちゃんへのメッセージ!かみさんも後二日で誕生日。たった一日で梅雨明けか?と思わすようないい天気!今日は何か変?娘が久し振りに早く帰ってきた。頼んでいたものが二日早く着いた!とかみさんへの誕生プレゼントを持ってきた。神戸からの風!JEWELRYと手提げに書いてある。 中を開けるとダイヤの指輪!よく見ないと何処にダイヤが付いているのか?分からない。去年は500円のTシャツ!えらい違い!かみさんと惑った。「何を思って買ってきたんやろ?」、『気い付けや!後が怖いで!』とジジイ。でも、かみさん、今日は素直に喜んだ。『父の日はいつやったかね?ねえ、かあさん!!』とジジイ、娘に聞こえるように叫んだ。かみさんと娘!これを聴いて大笑い。
2003.06.11
コメント(17)
家へ帰って玄関のドアを開けようとすると、階下で子供の大きな声!下を覗くと、かみさんが孫二人!保育園から連れて帰ってきたところ。エレベータホールまで降りていくと、『ただいま~!』と上の孫のとうま!大きな声を上げて飛んでくる。!抱き上げて家へ着くと、腕が冷たい。『何か冷たい!やってるんと違うか?』、「そうや!それでカッパ着せてるんや!」とかみさん、大阪地方は今日から梅雨入り!しかし、雨は降っていない!なのにカッパ!おかしいと思ってた。お漏らし!分かっているなら早く言ってくれよ!なぁ、かあちゃん!オハヨウ!では早すぎる。コンバンワ!では遅すぎる。合わせ言葉!オハバンワ?言っても誰にも通じない。何故か今日、AM3:00に目が覚めて、ハタと困った。普通だと皆、夢の中!こんな時間帯での挨拶言葉は不要だったのか?いい挨拶言葉が見つからない。ジジイも知らなかったが、学校で「オアシス」運動が行われているとか。「オ」は「おはよう」、「ア」は「ありがとう」、「シ」は「しつれいします」、「ス」は「すみません」らしい。挨拶によって砂漠の中のオアシスのように人間関係を潤そうということに狙いがあるとか。孫達も素直にこんな言葉がいえるように育てたいもの。夕食はかみさんが作った長崎ちゃんぽん!『いただきます』、『おかわりください』、『ごちそうさまでした』居候の身じゃないけれど!しっかりわきまえているのか?娘よりよっぽど礼儀正しい孫。「あんた、返事ばっかりやね!」とかみさん、じっとして食べないとうまに一喝!挨拶はよくても、行儀悪いのは娘譲りか?外は梅雨でも、家の中!孫達のお陰でパッと明るい。
2003.06.10
コメント(17)

「今朝、何か収獲あった?」、『うん、テーブルの上に置いてあるやろ』と、かみさん、テーブルの上を探すが見つからない。『新聞の下になってんじゃないか?』、「何よ!たったこれだけ?」とかみさん、やっと新聞紙の下からシシトウ!一個発見!毎日、畑に収獲しに行っているわけではない。車のガソリン代にもならない収獲!自家製野菜は高く付く。費用対効果!考えると家庭菜園はやってられない。ましてや、往復30kmの畑通い!こんなバカやってる親父も珍しいか?全くの趣味の世界!畑や野菜!触ったり、見たりするのが好きだからしょうがない。 家へ帰ると、かみさん、青梅3kg買っていた。全て梅酒用!4年前に作った梅酒が底をついてきた。梅酒は隠れたところに保管されているので、普段は飲むことはない。梅酒を飲むとき?家にアルコールがなくなったとき!アルコール♪アンコール♪と、梅酒があったのを思い出す。先日の山陰での会議!ホテルで相部屋になった富山の兄ちゃんからメッセージが届いてた。日記読みました。自分のことが書いてあると何故かうれしいですね!母親も我が子がテレビに映ったかのように喜んで読んでおりました。うれしいねぇ~!約束通り!ちゃんとHPを見てくれていた。畑の野菜、収獲少ないけれど!今度の旅での新しい友、大収穫!人との出会い!旅は素晴らしい!!
2003.06.09
コメント(22)
『コレ、ないか?』と、右手人差指を左脇の下に挟む仕草!「何よ!子供じゃあるまいし!ちゃんと言ったら?」とかみさん、体温計を持ってきた。『喉が痛くて、熱があるんやけど』、「それで?」と、かみさんにそう言われると後が続かない。ちょっとの熱でも大げさ!今にも死にそうな様子!昔から見続けているので、かみさん、動じない。37.2℃!さて、自分の平熱何度だったかな?元気な時には体温を測らないから、忘れてしまった。とりあえずは睡眠か?昨夜はPM9:00前、カミナリと激しい風雨!聞きながら眠ってしまった。夜中にビッショリ!汗をかいて二度ほど起こされた。昨夜は何処かでヒョウも降っていたとか。早朝、心配になって畑へ行ったが、今日は何か変?コンビニに寄って朝食のパンと牛乳!買おうと思って道路脇に車を止めようとしたら、バンパーを擦ってしまった。こんな時には家でジッとしているのがいい。好きなソフトボールも欠席!かみさんも今日は仕事!家で読書三昧もたまにゃいい。先日の旅行!大阪に着く間際、『この本、読んでください』と、一冊の本を長老から頂いた。「弱みを強みに生きてきた この足が私の名刺」、中川泰宏著。小児麻痺のために足を引きずって歩く作者!京都の田舎町の八木町長。人目に立つ弱点があるから自分は目立つ。それを隠すことも、恥じることもない。足が不自由なことは弱みだけど、逆に人の心や、やさしさがよく見える強みでもある。足の悪さを口にしていじめる子あれば、手を差し伸べてくれる人もいる。普通の人だと経験できない多くの事柄が分かる。これは他の人が知り得ない自分の武器かもしれません。と、本のはじめにの言葉。逆転の発想!プラス思考を実践されている方だと思った。夏の花の苗を買って、かみさん、仕事から帰ってきた。『まだ、ボーッとするんやけどなぁ~』、「今日は暑いわ!みんなボーッとしてるわ!」と、かみさんから元気も貰って、体調も良くなった。今夜はサッカー国際Aマッチ!アルゼンチン戦!ジーコジャパン!元気に応援!今宵は勝つぞ!!
2003.06.08
コメント(14)

「もう!こんなに早く起こさんでもいいのに!生きがいみたいにして掛けてくるわ!」と、おふくろさんからのモーニングコール!かみさんブツブツ。かみさんが仕事だと思って、きっちりAM7:00!電話が掛かってきた。「初物のきゅうり!どうして食べようか?」、『そりゃ、やっぱり、生ポリやろ!』「そうやなぁ~、生でポリポリ!もろきゅーにしようか?」とかみさん、うちのきゅうりはヌカ漬けかもろきゅー!料理の選択の余地はほとんどない。きゅうりの初収獲はあの大怪我をした松太郎からであった。傷跡は今でも大きく残っているが、グッと盛り上がった接合部がそれをカバーしている。収獲した玉葱の跡地にはすでにさつま芋を植えているが、今朝は残りの畑に蔓なしインゲンと枝豆の種を直播きして帰ってきた。「何であんたパンスト入れたんや?もう、ビックリするわ!」とかみさん、何やら電話の相手は娘らしい。洗濯好きのかみさん、洗濯機の中に放り込んでおくと間違いなく洗濯してくれる。娘の作戦勝ちか?昨夜、暑かったので脱いだものを洗濯機の中に放り込んで帰ったらしい。孫達の保育園での着替え!よくかみさんが洗濯をしている。かみさんも孫の洗濯物には文句は言わない。娘は男のような性格!掃除、洗濯が苦手のようだ。かみさんも性格は男性的!でも、掃除、洗濯は誰よりも好きというか、やる!両才健母!?男女両方の才能を併せ持ち、健康的なかぁ~ちゃんだ!「何でそんな大きなパンツ穿くの?サイズ変更してよ!」とかみさん、今度は息子に何やら言っている。洗濯をしたパンツ!ジジイのものか?息子のものか?どっちがどっちか区別が付きにくいらしい。『オヤジ、ブリーフにしたらいい!』、『チキンラーメンや根性!描いていた派手なパンツ穿いていたやんか!どうしたん?』『アラ、高いんじゃ!』と息子、地味で大きなトランクス!穿いていた。『昼メシ!どうすんねん?』、「私しゃ、弁当出るわ!」『何か食いもんあるん?』、「昨日のカレー!残ってるわ!」とかみさん、ママさんバレーの試合があるらしい。『応援!行ったろうか?』とジジイ、心にもないことを言う。「止めてよ!勝てる試合の時に来てよ!」とかみさん、今日は強豪が相手らしい。「もう、時間や!父さん、淋しいやろけど行ってくるわ!」『寂びしないわ!早よ行きや!』と言って、笑うジジイ!今朝の会話の一部始終をメモしてた。「何よ、その笑い!悪代官みたいやんか!」とかみさん、元気に出て行った。夕方近く、カミナリの音!家でウトウトしてたら起こされた。眠気まなこで外を見ると、風が強く、いつ雨が降ってもおかしくない空模様!洗濯物がたくさん干してある。すでに乾いていたので、家の中へ放り投げといた。
2003.06.07
コメント(18)

「大阪人!横の信号見て渡る!」と仲間の一人、大阪人は元来せっかち!気が短い人が多い。日程表!ホテルの出発はAM9:00!でも、長老達の朝は早い。いつの間にか30分!出発が早くなった。「すいませ~ん!遅れまして!」と最後の同業者、バスに乗ったのはAM8:40!『遅あらへん!ワシらが早いんじゃ!』と長老。今日は帰り旅!最初に立ち寄ったのは境港にあるさかなセンター!イカの一夜干し!青のり!てりやきワサビのり!エイのヒレ!ジジイの好みでお土産を買った。 松江城は学生の頃、友人3人と旅行したことがある。お堀端!寝袋で寝て、朝起きると目が開かない。剥き出しになっていた顔中蚊に刺されて、ひどい顔になっていた。思い出深いところ!当時は大学の学生食堂で昼食!今日は「皆美」というところで「鯛メシ」!鯛のそぼろに汁掛けご飯!それにしても「皆美」とは、みんなで美しくなろうと言うことか?この地方の人々!皆生温泉といい、皆で何かをするのが好ききらしい。それにあやかって、帰りは「皆眠」!皆で眠って帰りましょう!とバスの中、長老も快眠!『仕事のついでに観光でなく、観光のついでに仕事やん!』と、かみさんが言っていた通りの出張?存分に楽しませてもらった。絶好の天気に恵まれた3日間!それにしても心配なのは畑の野菜くん達!ジジイは水呑み百姓じゃないけれど、水呑ませ百姓!明日は朝から畑へ行ったろか?きゅうりの種の歯ごたえ!かみさん好みのきゅうりの初収獲!出来てるかもしれへんなぁ~。
2003.06.06
コメント(13)
北は北海道、南は沖縄!全国から400名程度の参加者!この日は真面目に朝から夕方までお勉強会!内容は省略!会議が終わると夜は懇親会!二泊目は主催者が部屋の割り振り!誰と一緒になるは分からない。相部屋になったのは富山県から参加した若者二人!気さくで、陽気な若者だった。いっぺんに数百人!泊まると風呂も芋の子を洗うような混雑!PM6:00から立食パーティー!前日の会席料理とは勝手が違う。しかし、富山の兄ちゃん達との話は楽しかった。富山に神通川があって、その昔、公害病で大勢の方が犠牲になった川。その川!今ではすっかりきれいになって、サケが遡上してくるとか。「新鮮なイクラ!ゴムまりのように跳ねますよ!」と兄ちゃん、メスはイクラだけ!身は旨くないから畑の肥料にしていたとか。なんとも贅沢な話!畑や釣り!話題も豊富!眠りに就いたのはAM1:00過ぎ!富山は日本海を駆け上がればそんなに遠いところではないと思っていたが、電車がないらしい。岡山へ出て、大阪、京都を経由して帰るのも一日がかりとか。無事に富山!着いたやろか?HP、覗いてくれると言ってたなぁ~。
2003.06.05
コメント(3)

大阪駅前、集合時間AM8:30!集合場所へ行っても、バスや会議参加者の姿は見えない。初参加!ちょっと不安になった。道路の向こう側!見るとお年寄りが混じっている集団!まさか?と思って、信号を渡っていくと、その集団が同業者の面々だった。案内されたバスが土足禁止!総勢20名弱!全国規模のお勉強会!大阪から集団で参加した。大阪は同業者の結束が固いらしい。バスに乗ると、いきなりの缶ビール!ジジイ、朝から飲む習慣はない。会議は翌日!この日は親睦旅行!グッと飲み干し、朝から雰囲気盛り上がる。平日は高速道路も空いている。車も順調!予定になかった岡山県大原町宮本!武蔵の生誕の地とされている「武蔵の里」へ立ち寄った。NHK大河ドラマ「武蔵」はテレビで見たことはないけれど、イベント広場!武蔵と小次郎!巌流島の決闘!寸劇をやっていた。「1時間に1回、1日7回!切られ役ばっかり!疲れますわ!」と、小次郎役の町役場のお兄ちゃん!バスは進むが、日の射す方向が反対!おかしいと思っていたら、やはり山陰地方とは逆方向!岡山の南に向かってた。着いた先はサッ●ロワイン、岡山ワイナリー!ワインを作る工程を見学した後、ワイン5種類の試飲会!すっかりいい気分! この週末山開きが行われる大山!横目に30分!鳥取の皆生温泉に到着!海から湧き出てくる温泉!最初は「海池」と書いてカイケ!でも、「皆で生きよう!」ということで現在の名前になったらしい。泊まったところは、当地で一番の旅館だとか。夕日に輝く海を眺めての露天風呂!最高の気分!郷に入ったら郷に従え?郷は大阪の同業者!楽しい雰囲気!素直に従った!
2003.06.04
コメント(3)

「デジカメ、何処にあんの?」と昼間、かみさんからの電話。『何すんのや?』、「花が咲いてんのよ!」とかみさん、朝PCの下で充電やってたデジカメ!元に戻すの忘れてた。ル・レーブ!ピンクの百合の花!ベランダで一輪!異彩を放っていた。「いい匂いするよ!」とかみさん、昨日の日記の話題とは大違い!芳しい甘い香り。『ム~ッ!』と、孫のとうまもその香り!分かるのか?唸ってる。「何やねん!これ、観光旅行やないの!」とかみさん、ジジイは明日から二泊三日の出張!旅行社の日程表を見ていった。『会議、書いてあるやろ?』、「一日だけじゃないの」と、出張といっても同業者の親睦会のようなもの。会議は1日、しかも温泉地!社命とあらば例え火の中、温泉の中!浸かって楽しんできます。「いいねぇ~!バッグに入れて連れて行ってよ!竿でシャクッているから」と、かみさん、イカがエギを狙うような格好!肩をすぼめてジジイに向かってやってくる。山陰地方はイカのメッカ!イカ釣りをやりたいらしい。ジジイが朝5時畑へ行くと、決まって畑の隣に住んでいるオヤジが先に畑へ出てきてる。『畑に水!やってあげますよ』とオヤジ、明日からの出張!水やりどうしようと思っていた。畑の友はやさしい。『お言葉に甘えて、きゅうりとナスだけ!5日と6日、お願いできますか?』とジジイ、これで心置きなく出張へ出かけることが出来る。帰ってきたら、きゅうりの初収獲!楽しみだ!
2003.06.03
コメント(28)
昨夜、PCに向かっていたかみさん!「ブーッ!」と豪快なオ●ラ!「御免!」と言って、笑い飛ばした。先日、友のHP!有名な歌手の家!フランス料理かと思ったらラーメンをご馳走になったという話。『有名人といっても人間ですからね。小さい頃、吉永小百合は絶対にオ●ラはしないと信じていました。今では、家でブリブリ!やってんだろうなと思えるようになりました。』と、元サユリストのジジイ、書き込みやってきた。「吉永小百合!今でも、ブリブリはやらへんやろ!やっぱり、スースーやで!でも、そっちの方が臭そう!」と、その書き込みを見たかみさん!悪乗り!そういうかみさんも新婚時代!ジジイの前での最初の一発!随分気を使ったとか。何かの拍子!ジジイがくすぐったら、思わず出てしまった。「ゴメン!」とかみさん、ポッと頬染め照れ笑い!純情だった。出物腫れ物処構わず!ジジイ、家の中では気にしない。一発やると気分も楽になったのか?2、3発目はすぐにやってきて、音も何故か弾んでた。「うちではブリブリやるのに…」とかみさん、娘は旦那の前ではまだ遠慮しているらしい。気心知れた夫婦仲!オ●ラでエールを送り合える間柄!これぞ真の臭い仲!信じてる。ジジイ、中学生時代、こんなオ●ラの歌!数え歌を歌って喜んでいた。一つとせ~♪一人でやるのを単独オ●ラと申します♪プンガプン♪音も孤独です♪プンガプン♪四つとせ~♪他所でやるのをよそ行きオ●ラと申します♪プンガプン♪音も澄まします♪プンガプン♪五つとせ~♪いつもやるのを平常オ♪ラと申します♪プンガプン♪音も慣れています♪プンガプン♪六つとせ~♪無理にやるのを強制オ●ラと申します♪プンガプン♪たまにゃ身も出ます♪プンガプン♪十んおとせ~♪飛んでやるのを跳躍オ●ラと申します♪プンガプン♪音も弾みます♪プンガプン♪もう、こんなバカな歌!歌ってないだろうなぁ~!でも、どうせ出るなら、オ●ラは陽気な方がいい!皆さんも、ご主人、奥さんの目の前!元気で明るいオ●ラ!思いっきりやってみませんか?オ●ラ!サヨナラ!!
2003.06.02
コメント(17)

今日は曇り空!ムシムシ、蒸し暑い!今朝、台風の影響が気になって畑へ行った。雨上がり!無防備であった。手の甲、あごの下!おまけにジャージの上からお尻まで蚊の餌食になってしまった。ここはセロテープ!取り出して刺されて膨らんだ上から貼り付ける。しかし、お尻に貼るのが厄介!左手指先で刺された箇所を確認し、右手で貼る!慣れてないと難しい。台風の影響はほとんどなし!トマトの枝が少し傾いていた程度!ヒモで支えてやったら、青い実を付けているのが見えた。家へ帰ると、AM9:00から住宅の周り!皆で草むしりの日!かみさん洗濯!ジジイ、畑の雑草狩り慣れたもの!三角鍬でジョリジョリ!約1時間、いい汗かいた。住宅の草むしりが終わって、再び畑へ!かみさんを連れて玉葱の収獲に出かけた。「靴の中で足が踊っているわ!」とかみさん、ジジイの大き目のゴム長靴を履いて、やる気満々! 紅白玉合戦!今年も紅玉の勝ち!植えたのはいづれも50個!でも、うちの畑では紅玉の方が育ちがいい。「よう似合っとるやろ?」、『様になってまんなぁ~!』と、かみさんの鍬を振る手も堂に入ったもの。PM1:00から住宅の管理組合の総会!議長をやらなければならないので遅刻は出来ない。バタバタやって、さつま芋の苗!10本植えて、畑を引き返した。
2003.06.01
コメント(20)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


