2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
家へ帰って来て、玄関ドアを開けようとすると階下から、「どうも、ありがとうございま~す」と、かみさんの声!『おかあさ~ん!?』と、ジジイの大きな声!叫べど、返事なし!空耳か?辺りに人影もなし。家へ入ると、窓は網戸!部屋には電気がついていた。そこへ、「おかんは?」と、娘からテーブルの上のかみさんの携帯へ電話!『失踪中や!』、「何処へ?」『何処へ行ったか?分からへんから失踪中!言うとんや』とジジイ、娘にはかみさんの失踪!はなから頭にない。やがて、「この時間何処へ行くねん!保育園しかあらへんやん」とかみさん、元気な孫二人!連れてご帰還。先ほどの、空耳の話をした。「何でありがとう言わなアカンの?言うなら、どういたしましてやろ?」とかみさん、自治会の運動会!弁当券を配りに最上階は行ったけど、階下へは行かなかったとか。やはり、人違いだった。幻聴!幻覚!ソロソロ出る年か?「小児科とどっち先に行こう?」、『小児科って誰や?』「鼻タレとるやろ!りょうちゃんや」とかみさん、熱はないけど風の兆候!早めに連れて行くとか。『どっちって、産婦人科か?』、「何言ってんのよ!何でいまさら産婦人科や!内科や」とかみさん、そんなことある訳内科!今日は胃の最終検査を聞きにいくとか。ピロリ菌もいなくなって、胃カメラも異常なし!担当医のお墨付きをいただいて来るとか。娘は会社から病院へ直行するらしい。「買い物に付きあわされるかもしれへん!遅くなるようだと電話する」、『いいよ!南蛮漬け食って、待ってから!』とジジイ、待つのは慣れたもの!たくさんの誕生日のお祝いのメッセージ!ありがとうございました。
2003.09.30
コメント(8)
今日は誕生日!といっても、特別な思いは何もない。『ジィ~ジ、オシッコー!』と、孫が保育園から帰ってくると、淡々とトイレへ連れて行き、おやつの菓子袋を開けてやる。苦肉の作?で生まれて50有余年!幸せの価値観は少しづつ変わってる。昨夜かみさん、「プレゼント!何がいい?」と大きく出た!『スラックス1本と…』と、お言葉に甘えかけたら、「エッ~!まだあんの?」とかみさん、言うほど太っ腹じゃない?ショッピングセンターへ向かう車の中!『秋の夜は更けて~♪』と、鼻歌出てくる心地よさ!でも、メロディは続くが、後の歌詞が出てこない。『知らへんかぁ~?』、「知らへんなぁ~」と、頭だけ!10回ほど歌ってもダメだった。「裾上げせなアカンから、まずズボンから行こか?」とかみさん、ジジイの短足?よく知っている。スラックス2本とジャケット!かみさんにしては大奮発だった。『前夜祭やろか?』と、プレゼント!買ってもらったジジイはご機嫌さん。「明日は遅いから、な~んにもないよ!孫がおって、喧しいだけや」と言うから、二人で安もんのイタリアン!ジジイ、心ばかりのお返し。年取ると涙腺緩くなる?今年はまだ秋刀魚!食ってないけど、昨夜のさんま!泣かせてくれた。さとうきび畑の唄!森山良子の美声も変わらんなぁ~。秋の夜は更けて~♪気になってネットで調べたら出てきた。秋の夜は更けて~♪すだく虫~の音に~♪疲れた心癒す♪と、大橋節夫のオリジナル!かなり古い歌、水原弘が歌っていたのを覚えてる。どんな悲惨な状況にあっても、笑いあるところに幸せあり!「幸せはここに」歌の題名!小さな幸せ、ここにあり!実感した次第。
2003.09.29
コメント(23)

半袖で寒さ感じる秋の朝!畑の野菜にやる水も少し冷たくなっていた。白露を過ぎて、そろそろ寒露の季節か?畑の野菜にも露がいっぱい!ナスの朝露が心地よいのか?ナスの上にカエルが鎮座!虫の音響き、畑はすっかり秋の気配!いい鳴き声にご祝儀!ナスを細かくちぎって、ばら撒いた。手前がワケギで向こうがネギ!段々大きくなってきた。先日、スーパーで買った痩せたネギが1束239円也!1束、2束…、数えたら約30束!掛けることの~、と頭の中!大きな数字、¥マークが膨らんだ。取らぬタヌキの何とやら、ジジイの畑のネギ、ワケギ!収獲できる頃には、スーパーのネギ!安くなっとんのと違うやろか?収獲できるものが秋茄子だけになってきた。他にもあるけど、とうがらし!こればかりはたくさん食べられない。スポーツ日和とはこのことか?今日は爽やかいい天気!ソフトボール!集合場所の小学校へ行くと、今日は運動会!まだ、AM7:30!すでにシートの上で座って待ってる人がいる。あんなに気合入れられたんじゃ~、子供にゃプレッシャー!でも、気持ちはよく分かる。ということで、今日の試合は高校のグランド!『こんな時でないと来れへんからなぁ~』と、友の声!ここは町一番の進学校!最終回、2アウト!6点差!誰もが勝利間違いなし!と思っていたら、同点にされ引き分け!まさかの抽選負け!本当にご縁のない学校だった。かみさん帰ってきたら、お出かけ!明日は誕生日!何か買ってくれるんやろか?かみさん、娘、息子からのプレゼント!それこそ、取らぬタヌキの皮算用!明日にならぬと分からない。
2003.09.28
コメント(14)
「大きな間違いしてるわ!ワキガじゃなくて、ワキゲやろ?」とかみさん、昨日のジジイの日記を読んでいた。「受け狙いで滑ったんじゃ、アカンわ!」とかみさん、時どき読んで校正?やっている。とりあえず、訂正したが時すでに遅し!誤字、脱字!数え上げたらきりがない。一緒に行こうや!とかみさんと息子を誘ったのは釣具屋のすぐそばにあるファミレス!ステーキハウス。『何でもいいよ!』と、ジジイはいつも太っ腹!誘ったら会計はいつもジジイ!でも、ファミレス!しれている。『ライス、大盛り!』と息子が言えば、『ライス、中盛り!』と言ってしまうジジイ!ウエイトレスさん、「???」!一瞬戸惑って、「普通ですね」と、笑ってた。『スープバー』と息子が言えば、『サラダバー』とジジイは天邪鬼!「味噌汁」とかみさん、ただのバァーだった。「少し寒いね」とかみさん、「暖かくしましょうか?」とウエイトレスさん。客はジジイ達だけじゃない!他の人はどうなんだ?『ここだけ、暖かく出来るの?』と聞いたら、できるとか。どんなエアコンか?しばし考慮中!すると、『え~や、こんで!』と息子、家族は駄洒落好き!今晩、息子はアオリイカ釣り!え~や、こんや!かみさんと二人、秋の夜長!ちょっとさまよって来ます。『分からんかなぁ~?』、「分からんなぁ~」「もう、え~や!そんで!」とかみさん、エアコンに引っ掛けたジジイの駄洒落!いつまでも理解してくれない。笑ってくれたのはただのバァ~!そこだけだった。バァ~には異常な反応!示してる。
2003.09.27
コメント(12)
畑のある町へ着いても、まだ真っ暗!AM5:00前、まだ夜明け前!コンビニへ寄ってレモンティとサンドウィッチ!体を動かさないで、食べる朝食!車の中では旨くない。ラジオでは宗教の時間!ありがたい話を聞いていると北海道で震度6弱の地震との臨時ニュース!朝メシ!食い終わっても、夜が明けてこない。ゆっくりしてると会社に間に合わない。野菜泥棒と間違われてもしゃーないか!と畑へ入った。秋野菜は夏野菜ほどの成長振りは見せてくれない。大根、チンゲン菜、サヤトリーナと目を凝らしてみるがよく見えない。アッ、ワキゲ!じゃなかったワケギ!2cmほど芽を出していた。いつまでも夜が明けてこないから、畑作業!何もしないで引き上げた。2日間ほど雨が降り続け、水やりの必要もなし!特にいく必要もなかった。片道30分、往復1時間の朝食への一人旅!家へ着く頃にやっと夜が明けてきた。夜が明けない朝はないけど、夜明け前が一番くらい。藤村の「夜明け前」は傑作!父さんの夜明け前!傑作な出来事!マヌケな話。今晩遅くなるから!と夕方電話すると、息子が釣り具を買いに行くのに付いていくから丁度いいとか。「父さん、何か食べてくる?」とかみさん、半ば強制的!ついでに二人で外食してくるらしい。『いいよ』と言ったものの!仕事終わって会社を出るときに、また電話した。『何処で食べてんの?』、「まだ家や」とかみさん、娘の帰りが遅いので、孫の世話!さぐりの電話を入れたら、まだ外出できないでいた。『待っときやー!今から帰る!一緒に行こや!』とジジイ、一人で食事はつまらない。一人で食べるの!朝の食事で充分だ。
2003.09.26
コメント(12)
「にゅう麺にしようと思ったけど、暑くない?」、『どうやろ?』とジジイ、家へ帰ってシャワーを浴びて、いい感じ!暑さ、寒さが判らない。「とうま!額に汗かいてるわ!やっぱり暑いんや!」と、かみさんも他力本願!自分で暑さ、寒さが判らない。「にゅう麺!そうめん!どっちする?」とかみさん、どっちの料理ショー!他人にはどーでもいい話!でも、我が家にとっては大きな悩み?『任すわ!』と言ったら、かみさん、首にタオルを巻いて、汗拭き拭き!にゅう麺作ってた。暑くもなく、寒くもなく、いい気候!我が家の麺の日!人には解らない悩み?しばらく続きそう。昨日、アジの南蛮漬けに入れてた玉葱が辛かった。今晩は味の染みた玉葱が食べたいと、会社へ出かける前!冷蔵庫から取り出し、大きく振った。タッパの蓋がよく閉まってなかったのか?汁が飛び出し、あたり一面にツーンと酢の匂い!かみさんはまだ寝てた!朝から拭き掃除!汗かいた。あと一週間!食べ続けて、アジの南蛮漬け!無くならないとジジイのツマミ!かみさん、買ってくることはなし!こういうのを、自業自得と言うんでしょうかねぇ~。自分で作って、自分の首を絞めている。でも、秋は来てても、飽きが来ないからまあ~、いいかぁ~。
2003.09.25
コメント(15)
今日は朝から一日中雨!暑さ寒さも彼岸まで!思い出したように涼しくなってくれなくてもいいのに、この寒さ!『寒いわー!』と言って帰宅した。「そんなに寒いの?」と、家の中にいるかみさんには分からない。『雨も降ってるぞ』、「えっ~!」と言って、かみさん、孫の上着を手に保育園へお迎え!「網戸にする?」、『オッ、そういえば暑いな!』とジジイ、年を取ると温度に対する感覚も鈍るのか?体温!室温!加減がよく分からない。「お父さんの居場所、あそこしかないんやから買ったら?」とかみさん、昨日のショッピングセンターの家具売り場!PC机の椅子!背もたれが壊れていて、ふんぞり返ることが出来ないでいた。家へ帰って、風呂、食事、就寝のとき以外は大体そこがジジイの指定席!椅子は快適な方がいい。お言葉に甘えて買わしてもらった。昨日は暇に任せて、先日釣ったアジ子の南蛮漬けを作った。もしかしたら、アジより一緒に入れる玉葱の方が好きなのかもしれない。アジの量と同じくらいに入れた玉葱!PCやりながら、ビール!ツマミに食ったらまだ辛かった。『ジィ~ジ、おべんきょう?』と、とうまがやってきた。『ウン!』とジジイ、PCの前に座っているジジイ!いつもお勉強していることになっている。ここに座っている限り、孫も遠慮してるのか?あまり近づいてこない。狭いながらも、快適空間!孫から離れたい時の唯一の言葉!おべんきょう!いい言葉!
2003.09.24
コメント(13)

今朝は少し肌寒かった。寒さが原因か?ピーマンがたくさん実を付けたまま立ち枯れていた。@ PーManは 働きすぎて 突然死?しゃーないと思って、ハサミでチョッキン!やって、始めて気がついた。なんと、切ったのはまだ元気な隣りのシシトウの茎!@ ピーマンと 似たもの同士 とばっちり家の畑のピーマンとシシトウ!ピーマンにしては小振り!シシトウにしては大振り!見た目が良く似てた。それにしても、ボケジジイ!可哀そうなことをしてしまった。@ 水くみの 手を休めたり 彼岸花時期の花ですね。畑の水汲み場の周りに彼岸花が咲いていました。 秋茄子が鈴なりの状態!娘の嫁ぎ先のおふくろさんが元看護士!持って行ったろうかな?ハイ!ナ~ス! @ この寒さ ナ~スも畑で♪ 丸くなる♪ここ2、3日の寒さ!ナスも猫のように丸くなっているヤツもいた。かみさんと車に乗って、信号でストップ!「てっとら!てっとら!歩いてるねぇ~!あんな風になるんやろか?」とかみさん、白髪のご婦人!信号が変わろうというのに横断歩道!悠然と渡られていた。『そらぁ~、てっとら!ぽっとら!歩いてる!言うんやでぇ~』、「何よ!頭の構造!おかしいんじゃないの?」とかみさん、ジジイの頭の構造!いまさら、変えられへん!構造改革!小泉総理にお任せしております。先日の釣り!釣り場の突堤へ行くのにテトラポットを渡って行かなければならない。ジジイ、釣具を手に危なそうにテトラポットの上を歩いていたかみさんの姿が頭に浮かんだだけ!かみさんもピンときて、思わず笑っていた。今日は一日ノンビリタイム!日記を整理して、ページに追加した。たまにゃ、こんな日も必要だ!と、そこへかみさんからの電話!「急いでやー!」と、これから待ち合わせ!やはり静かなのも一時!怒られないうちに出かけます。
2003.09.23
コメント(15)

今日は秋晴れ、いい天気!爽やか越して寒かった。家へ帰ると、住宅の周り!移動販売車がやってきた。「わらび~も~ち~、かきご~り~!さぁ、いらっしゃい!いらっしゃい!美味しいワラビもちとカキ氷はいかがですか?」と、スピーカーから流れてる。ありゃ、夏季氷?ちゅうもんや!お気の毒だが、この寒さ!買ってくれる人、おらへんやろ。昨日釣ったイカを料理してるかみさん!後ろ姿を眺め、食卓の椅子に腰掛け!ビール片手にノンビリタイム。孫達は家へ帰ってくると、決まっておやつ!とうまは菓子袋を持って食べれるが、下のりょうはまだ無理!歩き始めは歩くのが大好き?食卓を一周してきたら、おやつのカッパえび煎!りょうに一個づつ渡してた。人が食べているのを見ると美味しく見えるのか?とうまがやってきた。『ナイショやで』とジジイ、とうまにカッパえび煎!そっと手渡した。すると、『ナイショ!ナイショ!!』と、喜んだとうまの大声!「それ、りょうちゃんのやで~!」と、かみさんに睨まれた。とうまくん!ナイショの話は♪あのねのね♪小さな声でやるもんだよ。「それ、りょうちゃんのやで~!」とかみさん、今度はジジイに向かって一括!ビールのツマミ!無かったもんやから、りょうのカッパえび煎!ツマミ食いしたら、見つかった。「眠たいねぇ~」、『スッキリ、爽やかやでぇ~』「お父さん、チョイ寝が得意やからねぇ~」とかみさん、ジジイは昨日、釣りの帰りの車の中で高いびき!チョイ寝!チョイツマミ食い!チョイチョイやってます。畑の秋茄子のマーボーナスとアオリイカの刺身!イカ刺しは耳と足が好きな変なジジイです。人が食べてるもの!美味しく見えませんかねぇ~。かみさんの料理じゃ無理か!?
2003.09.22
コメント(10)

『釣り!行こうや!』と、昨夜遅く帰ってきた息子!「まだ雨降ってるし、台風来てるやん」とかみさん、珍しく乗ってこない。『雨が降ったら、淡路牛食って、風呂に入って帰ってきたらいいやんか』と息子、こちらは行く気満々!ネットで調べたら、降水確率20%になっていた。「お父さん、どうする?」、『行こか!』とジジイ、パジャマをジャージに着替えた。午前0時過ぎ出発!淡路島津名へ着いたのが午前2時過ぎ!仮眠して、朝6時過ぎから釣りだした。台風の影響で風が強く、波高し!雨が降ってないので救われた。「スミ掛けられたぁ~!」と、かみさんの大きな声!アオリイカを釣り上げた。かみさんがこれまで釣った中でも最大級のもの!「行かん言うとったのに、今日は最高や!うれしゅうて、踊り出しそうや!」とかみさん、両手を頭の上に阿波踊り!「今日はまだ釣れそうな予感がする」、「○○、真剣になりよるわ」と、かみさん鼻高々!『ババァに負けられへん!これで、6勝3敗や!』と息子の○○、6杯目!釣ったイカを自慢そうに放り投げた。ジジイもやってみたけど、手首!腱鞘炎になりそうななのですぐ止めた。小アジ、30匹!また、南蛮漬けが食えそうだ。雨が降ってきたので、昼過ぎに竿を収めた。津名の淡路牛の店が超満員!仕方ないから、北淡の岩屋へ引き返し、昼食!『ステーキ美味しかった!淡路牛?』とジジイ、レジのお姉さんに聞いてみた。「いいえ、違います」と、少し申し訳なさそう。かみさんにそれを言うと、「カンザスビーフじゃなかったの?」と笑ってた。ジジイ、肉の味など分かるはずもなし!自分が旨けりゃそれでいい。 明石海峡大橋を眺めながらの松帆の郷!温泉の露天風呂!降る雨も体に心地よい。
2003.09.21
コメント(10)

『お孫さんですか?』とソフトボールの仲間、今日は雨!保育園へ孫を迎えに行ったらバッタリ出会った。『まさか、お子さんじゃないですよね?』と友、目が笑ってた。『似たようなもんですわ!』とジジイ、毎日やってくる孫達は息子同然!馬の子は生まれるとすぐに起き上がる。人の子は1年過ぎてやっと歩き出す。まるで酔っ払い!あっちゴロリ、こっちゴロリ!りょうは兄ちゃんのとうまの後を付いていく。 孫達が帰った後、かみさん、寝る前に少しづつやっていたのは知っていた。ジグソーパズル!1000ピース!ボケ防止には丁度いい。 よく行く中華の王将!お子様ランチに付いていたトライアングルゲーム!孫がやるには難しい。ここはチャレンジ!と、やってみるけど、すでにボケてるジジイにも難しい。貰って、三日後!やっと完成!崩すと元に戻らない!デジカメに収めた。片や1000ピース!これはたかだか12ピース!年の差以上にボケが進んでた。いやなときに台風がやってきた。2、3日前までは秋晴れのいい天気!日曜日の予報だった。淡路島へかみさん、息子と今晩から釣りに行く予定!台風で吹っ飛んだ。明日の予定は未定!図書館で借りている本!督促状が来てるらしい。
2003.09.20
コメント(10)

ポツポツと雨、急ぎ足!エレベーターホールへ入る直前!「お父さん!」と、後ろからかみさんの声!『大丈夫か?』、「いけるやろ!」とかみさん、丁度孫達を自転車で保育園へ迎えに行くところ。明日は畑の野菜!恵みの雨となりそうだ。 朝畑へ行くと、日曜日に蒔いた種!大根、サヤトリーナ、チンゲン菜の芽が出てた。かみさん、大根の間引き菜が食べたいと!一箇所に多めに蒔いていた。 秋茄子は甘くて、柔らかい。昨夜のナスの煮びたし!ネットを調べて作ったとか。とろけるような舌触り!旨かった。早く帰ってきた娘!夕食の食材を買ってないとか。今日採れたナス!全て持たせてやった。他に料理知らへんやろなぁ~!恐らく、焼きナス!ナスの味には変わりはないけど、娘が作った手料理!未だ食べたことはなし。どんな料理を作っているのか?見てみたい。「祖母ですが、……」とかみさん、とうまが保育園に忘れ物!電話を掛けていた。何?祖母?誰のこっちゃ?かみさんか?『祖母!言うてんのか?』、「他に何言うねん!まさか、バァ~バ!言われへんやろ?」とかみさん、ジジイ、まだ一度も使ったことがない「祖父」!言わなアカンのやろか?違和感!抵抗!かなりある。「すぐに慣れるって!」とかみさん、慣れたくないような気持ち!「とうまく~ん!ばぁ~ちゃんよ!」と、かみさんが孫を迎えに行くと、必ずそう言う保育士さんがいるらしい。「どうも好かんわ~」と、かみさんも人から「ばあちゃん」!言われるのはまだ抵抗があるらしい。お互い抵抗があるというのは気持ちが若い証拠!まだ、ジジイ!自分のこと!祖父とは言わへんぞー!
2003.09.19
コメント(12)
8月、あんなに降っていた雨!何処へ消えたのか?降って欲しいときには降ってくれなく、ままならない。明日も降水確率10%!水やりだけの畑通い!しばらく続きそう。畑は丁度端境期!ベランダの花もナメクジの餌食!日記に載せるような野菜や花もなし。家の周りにたくさんの草花!ある人はいいけど、楽天の園芸ジャンル!置く身が辛い時期。楽天に作ってくれないのか?こんな時期、あってほしい演芸ジャンル!夫婦漫才!ノー天気子供と孫のバカ話!日記に花を咲かせてくれてます。昨夜、娘の買い物に付き合って帰宅したかみさん、「おかしかったのよ~」と、ビニール袋からスカートを取り出した。ジジイの車で出かけると、かみさんはとうまの手を引いて、娘はりょうを自転車に乗せて駐車場へ。「おかん!超ミニやー!アカンわー!」と娘、がに股か?ギャーギャー笑いながら向かったとか。ショッピングセンターへ着いて、しばらくして前を行く娘の異変にかみさん!気が付いた。娘のタイトスカート!後ろがパックリ割れていた。どうも、自転車をこいだ時にやったらしい。慌てて、パンツを買って履き替えたとか。ああ~、恥ずかしい。娘は裁縫が大の苦手!「縫っといて~」と、かみさんスカートを渡された。「これからいくらでも必要になるのに!情けないわ!」と、かみさんは裁縫大得意!娘らしく育てなかったジジイも悪かった。まつり縫い!折り返し縫い!ジジイも小学校の家庭科!得意だったのに!今でも、会社の机の中!針と糸は常に置いている。それにしても娘!ああ~、情けない。
2003.09.18
コメント(14)
昨夜PM10:00過ぎ、リ~ン!リ~ン!と電話のベル!鳴ってもかみさん、出て来ない。『何してるんや?』とジジイ、かみさん両手に何やら持ってゴソゴソ!ベランダを動き回ってる。よ~く見ると、右手に割り箸!左手に懐中電灯!持っていた。「ナメクジ捕ってんのや~」とかみさん、最近花の様子がおかしいと!覗いてみたら、ナメクジの仕業だったらしい。すでに、十数匹捕まえたらしい。『飲み残しのビール!置いてたらいいらしいよ』、「飲み残し!あらへんやん!」とかみさん、夕食に飲んだビール!一滴も残ってない。ああ~、勿体無い!ナメクジに飲ませるくらいなら、俺に飲ませろ!腹の虫!きっと、そう言うに違いない。「戦いの続きは明日や!」とかみさん、息子から電話で呼び出され、夜の闇へと消えた。今日、帰宅するとかみさん、電話の前に座り込んで、自治会の運動会の弁当!申し込みカードが届いてない家へ!忘れてないか?確認の電話掛け捲ってた。食い物の恨み!怖いからねぇ~!きっちりやるに越したことはない。『髪、切ったんか?』、「鬱陶しいからバッサリやってきた!」とかみさん、かなり短くなっていた。新婚当初、かみさん、バッサリ髪を切ってきたのを思い出す。アッ、そうか!今晩はナメクジとの再対決!かみさんの決意の程!思い知った。……………………………………………………………………………………日記を読んだかみさん、「そんなんで髪切ったんとちゃうよ!」と言いながらも、昨夜もまた12匹のナメクジ捕ったと胸を張っていた。
2003.09.17
コメント(17)
秋に入って感じる新鮮な涼しさを「新涼」と言うらしいけど、今日はそんな感じの朝だった。肌に触れる風が、夏とは違い爽やか!心地よい。でも、昼間は30℃を越す真夏日!油断してると風邪引きそうだ。昨夕、孫から解放されて、かみさんもホッと一息!ショッピングに付き合った。行きの車の中!二人になると、話も弾む。『お互いジィ~ジ、バァ~バ!言われる年になったんやなぁ~』、「○○さん!と呼んでた時代もあったのにねぇ~」とかみさん、そんな時代があったんか?記憶にない。新婚ホヤホヤのとき、ジジイの苗字!さん付けで呼んでたらしい。それもつかの間、子供が出来るまではジジイの名前!ちゃん付けで呼ばれるようになった。威厳なし!すぐに舐められてしまったようだ。ジジイは変わらず、ずっと●●ちゃん!とかみさんを呼んでいた。子供が出来ると、ちゃん付けではお互い恥ずかしい。「お父さん!」、『かあさん!』と、ジジイには「お」の敬語?を付けて呼んでいた。かみさんの友人!奥さんがご主人と話するのに、「あなた、ご飯になさいます?お風呂になされます?」などの敬語を使っていたとか。「何でそんな敬語使うの?」とかみさん、聞いたら年の差があるからと!でも、年の差!我が家と変わらなかった。「あなた?」なんて、かみさんに言われようものなら、気持ち悪くて、鳥肌が立ちそう!『何が欲しいんや?』と、きっと聞き返すに違いない。普通の家だとご夫婦!お互い何て呼び合うんやろか?我ら二人!九州生まれの関西人!普通じゃないから分からない。
2003.09.16
コメント(15)

鳥から護ってくれたトマトの防鳥ネット!枝に絡まり、取り除くのに一苦労。今日は朝から穏やかないい天気!ネギ、ワケギ!植えるスペースを確保しようと、トマト畑を片付けた。 最後のトマト!小さいながら赤くなっていた。秋茄子も順調に採れだし、まずは一安心!朝めし前のひと仕事!昨夜は夕食も早かった。コンビニで買った大きなメンチカツパンとあんドーナツ!帰りの車の中、空きっ腹には旨かった。今日は敬老の日!『何か、きれいな服!着ていかなアカンのやろか?』、「Tシャツでいいんじゃない?」とかみさん、昼前「敬老の会」会場の小学校へ!ジジイも参加者?いや、今日は受付役を賜った。会場へ行って、驚いた。30人ほどいる受付係!男性はジジイ、ただ一人!おばちゃん相手!一人楽しんだ。声がデカイので、会場入口!案内係を引き受けた。『こんにちは!おめでとうございます』と言ったら、「私、違います!」と来賓者、昔と違って、最近の高齢者は皆元気!礼儀正しく、腰が曲がっている人などほとんどいない。招待されているのは約200人!70歳以上の高齢者!「女は口も達者やけど、体も達者や!」と隣りのおばちゃん、特に女性の参加者は元気いい。今日は元気のいい高齢者に勇気付けられた。とうまジィ~ジと名乗っていても、名ばかり!あと、15年しないと公には祝ってもらえない。でも不思議!孫が出来ると、どんなオヤジでもその日から「じいちゃん」と呼び名が変わる。 息子が日本海でアオリイカを釣ってきた。敬老の日!祝いのイカか?そんなのある訳ないか?まあ~、イーカ!イカ刺し!特に、アオリイカの刺身は大好物!呼び名はジィ~ジと変わっても、万年青年!目指します。「万年青年目指しても、頭が付いていかへんわ!ヘッヘッヘー!」とかみさん、ジジイの薄くなりだした頭!見て、笑い飛ばしよった。
2003.09.15
コメント(14)

秋夏晴れ?のいい天気!日中は真夏の暑さ!でも、朝早いと畑も気持ちいい。AM6:00から約2時間!畑の周りのニラや青ジソ!刈り込んだら、スッキリ!見通しよくなった。大根、サヤトリーナ、チンゲン菜に春菊!夏野菜の種まき完了!野良着も汗でビッショリ。 ナスも更生して、イヤ更新剪定して、素直に元気に育ってる。4月末から元気にやってきたトマトも、もう終わり!今年はたくさんの恵み!ありがとう!家へ帰って、しばしノンビリ!フリオイグレシャス!ミロンガメロディ!PCのBGM!甘い声とラテンのギターの響きが耳に心地よい。『ネギとワケギダネ!置いてまっか?』とジジイ、突然思い出し、園芸店へ電話!バイクにまたがり、まっしぐら!『トマト!仰山採れましたたわ!』と、夏野菜の苗のお礼を行って引き上げた。でも、畑は今のところ空いてない!何処に植えようか?ネギ、ワケギ!ちょっとしたうれしい悩み。今日はソフトボール!集合時間がAM11:00と中途半端な時間!昼メシ食うには早すぎる!食べなきゃ、試合途中で腹が減ってくる。コンビニへ寄っておにぎり2個!これが今日の昼メシ!今日は時間に無駄がない。ソフトボール終わって、帰ると丁度PM5;00!娘はとうまを連れて、友達の送別会!聞いてないよ、USJ!シャワーを浴びて、かみさんとりょうを誘って早めの夕食!今日は世界柔道最終日!明日は敬老の日!『早く、ケーローカイ!』と、さっさと店を引き上げた。早い夕食!「早く寝ないと、腹減るよ!」と言われても、世界柔道!終わるまでは眠れない。………………………………………………………………………………………田村亮子選手!世界柔道6連覇!おめでとう!戦いに望む姿はもはや柔ちゃんとは呼べないけれど、勝って引き上げる時の顔はやっぱり柔ちゃん!結婚式にまた一つ花を飾れて良かった!良かった!野村選手の負けて悔しがる顔が良かった。オリンピック3連覇!やってくれそうな予感がした。
2003.09.14
コメント(14)

PM6:00から人生の楽園!ポカポカ地球家族!1時間もテレビを見てたのは久し振り。片や、長野佐久市のタイ焼き屋!後の方はフランス料理人の話!男はやはり女房次第なのか?何れも奥さんが素晴らしい。「何で日記書かへんの?」、『デジカメ、待ってんねん!』とジジイ、今日は孫の保育園の運動会!娘がデジカメを持ったまま、とうまを連れて自宅へ帰って、戻ってこない。『電話したら?』とジジイ、今日はすき焼き!かみさん、材料を切って揃えて待っている。やがて、娘と息子が鉢合わせ!「何であんたおんの?」、『オマエこそなんでおんねん?』と娘と息子、お互い軽くジャブの応酬!「一家勢揃いやー!」と娘、みんな揃って夕食!珍しい。『おかわりー!』と息子、お茶碗!かみさんへ差し出した。「自分でついできやー!」とかみさん、言われて息子!今度は姉ちゃんの方へお茶碗!差し出した。「若いんやから、動きやー!」と娘、仕方なく息子!自分でメシつぎに行きよった。我が家は女性天国か?女性上位で家庭も安泰!?運動会だったのに、らしき写真がない。とうまはママと鉄棒遊び!りょうは首に金メダル!りょうを担いで走ったママが断トツの一等賞だったとか。ママが一人で運動会!やってたらしい。運動が足りなかったのか?ジジイの家で運動会の続き!見にいけなかったけども、孫の相手!充分、不雰囲気味わった。
2003.09.13
コメント(13)

「何よ?何かあったん?」、『ナスの天ぷら!食べたい!』とジジイ、出先からの帰りの車の中!かみさんへ電話した。「他に考えることないの?仕事中でしょう?」と、かみさんに言われてしまった。こう暑いと、何考えるちゅうねん!食うことしか考えられへん!久し振り!いや、三日ぶり!畑へ行ったら、トマト、ナス、ピーマン、シシトウ!いい具合に育ってた。ナスの天ぷら旨そうだ!朝からズーッと思ってた。家へ帰るとシャワーを浴びて、ビール片手にツマミ食い!PCの前に座るときが、至福のとき!『サラダ!未完成かぁ~?』、「ツマミ食い!でけへんようにしてあるねん!」とかみさん、夏野菜のごちゃ混ぜサラダ!マヨネーズで和える前!ここで引き下がっちゃー男じゃない!小皿に取り寄せ、やっぱりツマミ食い!ポン酢味でも旨かった。「雨降ってきたぁ~!」と、かみさんと孫達が帰ってきた。明日は孫達の保育園の運動会!ジジイは行けないけれど、かみさん一人!張り切ってる。「カメラないねん!」、『デジカメで撮ったら?』「シャター遅いねん!」とかみさん、ジジイのデジカメ!動きの早い孫達!いつもシャッターチャンスを逃してる。「後でバカチョンカメラ!買ってくるわ」とかみさん、明日はどんな写真が撮れてるのか?楽しみだ。でも、今は雨!明日の天気はどうやろか?忍び寄る孫のりょうの手!ツマミ食い?ナスの天ぷら!旨かった!
2003.09.12
コメント(13)
「母親やってんねん!」とかみさん、昼間電話すると、ママさんバレーボールの練習を休んで、下の孫のりょうの世話!風邪引いて熱があり、病院へ連れて行ったらしい。とうまも麻疹の予防接種!保育園から早めに引き取り、今日二度病院へ行ったとか。近頃、娘の帰りが遅いので孫の世話!かみさんの負担が大きい。昨夜、娘を叱ってやった。「父さんの言葉!効いたやろかね?」、『どうやろ?』「聞く玉じゃないわね!」とかみさん、すっかり諦めムード!「目指すものがあるんやろ!出来ることはやったる!出来ないことはやらない!」とかみさん、娘には頼もしい味方!でも、怒らすと怖いよ。「ネギないねん!」と、定時間際!会社へかみさんから電話が掛かってきた。毎週木曜日!我が家は麺の日!薬味のネギがないらしい。でも、会社へ電話してくることかなぁ~?『今から帰る』と、今日は約1時間!帰りが遅かった。「ネギ!忘れんといてや~!」とかみさん、電話の向こうで笑ってる。『ハイ!ハイ!』と、ジジイにも出来るこたぁ、やったる!帰りにスーパーへ!痩せたネギが一束239円!最近、野菜を買ったことがないが高過ぎる。レジへ行くと、カゴに一杯のおばちゃん達が並んでる。ネギ一束!持って並ぶのは少々照れる。『ウ~ン!』と、ジジイため息!ジジイのため息が聞こえたのか?「どうぞ」と前に並んでいたおばちゃんの優しい言葉!先を譲ってくれた。そのおばちゃんの顔が天使に見えた?これから鍋の季節!あれば便利なネギ、ワケギ!今度の休みに植えよかな?………………………………………………………………………………………昨夜の世界柔道!男子100kg級井上康生!いい面構えだ!見事なオール一本勝ち!ご立派!三連覇!おめでとう!
2003.09.11
コメント(14)
朝起きて、ネットの天気予報!見ると、降水確率10%!いい天気が続きそう。収獲ないけれど、畑の野菜への水やり!しゃーないなぁー!思って外へ出ると、突然ザーッと大粒の雨!10%が降って来た。恵みの雨!自宅へ戻った。下の孫のりょうは歩き始めたばかり!菓子パンをちぎって渡すと、お尻を引いて、頭をコックリ!笑顔でニッコリ!言葉はしゃべれないけど、あどけないありがとうの仕草!疲れも吹っ飛んだ。昨夜、とうまを抱いてかみさんの部屋へ。照明のヒモ!手を掛け、手加減がわからないのか?根元からぶち切った。「消されへんやん!」とかさみん、電灯をつけたままでは眠れない。仕方ないから応急手当をすることに。照明具の傘を取り、リングの蛍光灯を外し、ネジを取り外して中を覗く。『目がね!懐中電灯!』とジジイ、年は取りたくないもの!細かい作業が苦手になってきた。『水糸ないか?』とジジイ、そんなのある訳ないか?かみさん、毛糸を持ってきた。始めて知ったが、つけたり消したりするヒモ!器具の中では横に引かなければならない構造!言葉で表現するのは難しい。とにかく、入り組んだところ!小さな穴を2箇所!糸を通さなくてはならない。かみさんと汗を掻き掻き共同作業!毛糸がそのまま通る穴じゃない。「先を硬くしたらいいやん!」とかみさん、セロテープを持ってきた。これがグッドアイディア!セロテープを糸の先に巻き付けたら通すことが出来た。「もう、こんな細かいこと出来へんねぇ~」とかみさん、共同作業で約30分!二人ともグッタリだった。……………………………………………………………………………………………昨夜は、サッカー日本代表!セネガル戦!観てると力が入った!酒が入った!杯が進んだ!眠くなって、早く寝た!相手は身体能力が高い!ジャンプも高かった!惜敗!日本代表、テクニックにさらに磨きを!
2003.09.10
コメント(14)
会社を出ると、夕日に輝く銀白色の入道雲!8月と9月が入れ替わったような蒸暑い日が続いてる。『弁当入ってたよ!』と、玄関ドアを開けて帰宅!すると、「便所入ってへんよ!トイレットペーパー替えてたねん!」と、かみさんが出てきた。ボケたんか?弁当と便所!だいぶ違うと思うけどなぁ~。ジジイも言葉足らず!10月に行われる自治会の運動会の弁当予約カードが新聞受けに入ってた。『ジィ~ジ』と、玄関から孫の叫び声!『お帰り!』と言ったら、『おかえり!』と孫の返事!『ただいまやろ?』とジジイ、昨夜もママの帰宅!「只今~!」と帰ってきたら、「ただいま~!」と返事!何度言っても、ただいま~!返事してた。『おかえり、言うたらただいま!ただいま言うたら、???何やったかな?』とジジイ、言葉に詰まった。「おかえりやー!ボケたんと違う?」とかみさん、孫の挨拶言葉!こちらまでおかしくなってきた。今日は蒸し暑い!家へ帰ると孫二人!早速、ジュースのリクエスト!今朝、畑の帰りに飲んだ午後ティ!レモンティ!飲み残しを冷蔵庫に入れていた。とうまに渡すとテーブルの上でひっくり返してしまった。すかさず、かみさんから固く絞られたタオルが飛んできた!ストライク!ナイスコントロール!テーブルを拭いて、かみさんへ投げ返す。「何処へ投げてんの!コントロール悪いわ~!それじゃ、ソフトボール!アカンわ!」とかみさん、投げ返したタオルが大きく外れた。「オシッコ!しかぶるんじゃないよ!」とかみさん、昨夜、寝ようとするとうまに向かって一言!『オシッコ!かぶる!』と、とうまの返事!オシッコかぶってどうすんだ!!「しかぶるって九州弁?」、『どうやろ?昔から使ってたから九州弁と違うか?』とジジイ、「しかぶる」とはオシッコを漏らした時などに使っていた記憶がある。我が家では九州弁や関西弁が乱舞する。長崎名物ちゃんぽん!言葉のちゃんぽんにも違和感なし!
2003.09.09
コメント(12)

今朝畑へ行こうと、階段を下りていくと、住宅の周りの植え込みから秋の虫の音!暑い日が続いているが、秋の虫!9月に入り、もう鳴かんとアカンやろ?と一斉に鳴き出した。家へ帰るとテーブルの上にメッセージ付きの封筒が置かれたあった。「とうまくんのママへ」いつも○○がとうまくんと仲良くしていただきありがとうございます。ぶどう園で撮影した写真です。なかなかお友達と一緒に写真を撮る機会がないので仲良しの写真が撮れて嬉しいです。おすそ分け?ですのでよければ、アルバムにぺッタン貼り付けてください。 写真が二枚入ってた。とうまはママが働いているのを知っているので、遠足へ一緒に行けなくてもダダをこねたりすることはない。しっかり友達も作って一安心!孫が明るく育っているので救われる。「人が見てへん思って、ハム!食べたやろ?何で待たれへんの!」とかみさん、テーブルの上に置いていたサラダをつまみ食い!とうまはお目玉食らった。「何してんのよ~!」とかみさん、今度はりょうがつまみ食い!顔や頭に整髪料のワックス!ベッタリ付けていた。口に入れてなくて一安心!歩き始めたりょう!行動範囲が広がって、目が離せない。「一本だけのナス!焼いてんねん!」「一人で食べるねん!エッヘッヘー!」とかみさん、本当にいい具合に秋茄子!焼きナス!焼けていた。『美味しい?焼きナス』、「美味しい!」と言いながらもかみさん、ジジイのつまみ食い!警戒してた。昨夜、家族の皆、お疲れモード!いつもの中華へ出かけた。かみさん、何処へ行っても孫の世話!忙しい。かみさんがりょうに食事させているのを横目に、娘、かみさんが注文してたハッピーセット!ラーメンの上に乗っていたシナチク!盗って口に入れ、ジジイと顔を見合わせニッコリ!かみさんん、昨夜の出来事!知らへんやろなぁ~!エッヘッヘー!
2003.09.08
コメント(16)

畑で採れたピーマン、シシトウ!冷蔵庫に一杯になったので、処分しようと昨夜は我が家で焼肉!娘、孫達も居たので賑やかな食事!普段は350mlのビール一本!しょっちゅう飲まない焼酎へ杯が進んで、ほろ酔い気分もたまにゃいい。保育園の遠足へ行って以来、孫のとうまはリュックがお気に入り!食事が終わって、空のリュックを持ってきた!背中に背負わせて欲しいらしい。『しゃんぽに行く!』と、リュックを背負って、ママと一緒に散歩へ出かけた。『将来、山下清みたいになんじゃないか?』と、ふと天才放浪画家!山下画伯が頭をよぎった。昨夜は酒が効いたのか?食後、うたた寝してたら本寝入りしてしまった。どんな時間帯に寝ても、睡眠時間は5、6時間!午前2時頃、起きてしまった。蒸し暑かったので、窓を開け玄関ドアも網戸にして、PCを触ってた。しばらくすると、玄関の方からカチャカチャと音がする。泥棒か?すると、『おとん、開けてや!』と、息子が朝帰り!テレビをつけると大リーグ!松井のヤンキースの試合!見てたら腹減った。『ラーメン、食べに行こうか?』、『今、食ってる』と、息子は一人でカップラーメン食べていた。また、しばらくするとカチャカチャと玄関ノブの音!息子は寝たばかり!今度こそ、泥棒か?と思ったら、「おとん、開けて!」と娘の声!神戸のハーバーランドまでとうまを連れて車で散歩?へ行っていたらしい。「何考えてんのよ!あんた!」と、起きてきたかみさんの雷が落ちた!朝帰り!新婚時代!『おかん、開けて!』と言っても、玄関ドア!開けてくれなかったかみさん!思い出した。 今日は自治会のソフトボール大会!昨年優勝!今年もいただきやー!と思っていたら、決勝へ行く前に惜敗!愉快な仲間達と楽しい一日を過ごせただけでも幸せ気分!いい気分。顔や腕!黒さに一段と磨きが掛かった。
2003.09.07
コメント(11)

今日、秋冬野菜の種を蒔こううと思ったけど、昨年の農作業日誌!見ると、種を蒔いたのは9月16日!チョッと早いかな?苦土石灰も撒いてないから、一週間伸ばすことにした。石灰と一緒に青首大根、春菊、チンゲン菜の種を購入!友に貰ったサヤトリーナの種と来週一緒に植えることに!トマトは採れるが、最盛期のように大きくならないし、真っ赤にもならない。でも、これだけ採れたら不満はない。秋茄子の一番果!プリッとして旨そうだ!今晩焼きナス!うちの神さんへ奉納だぁ~!昨夜、息子の釣り具を買いに、とうまを連れて付いて行ったかみさんから電話!ジジイは寝てるりょうと二人でお留守番。ガソリンスタンドを出たところで中央分離帯へ乗り上げ、車のシャフトが曲がったようだとか。JAFを呼んでるらしい。警察は呼ばなくても来てるらしい。相手はコンクリートブロック!中央分離帯の切れ目から突き出ているのに気が付かなかったらしい。相手が人でなくて良かった!家族も、誰も何処も怪我がなくて良かった!良くなかったのは息子!廃車にせなアカンかも?と、昨夜はショゲていた。息子の一大事はかみさんの一大事!かみさんの知り合いの修理屋へ持っていったら、安く治るとか!それを聞いて息子も一安心。『プール行こうか?』、『行くかいなぁ~』と、釣りに行けず、家にいた息子を昼間誘ったが断られた。仕方ないから一人で行くことに。『持ち込み禁止やで~!盗撮はアカンで~!』と息子、何処へでもデジカメを持って行こうとするジジイを見て言った。『捕まっで~!そんな顔で写真撮ってたら』、『そんな顔って、どんな顔や?』とジジイ言ったら、息子!両手で目尻を下げていた。「100年の恋も冷めてしまうわ!」とかみさん、娘がりょうを横にアラレもない姿で昼寝!見て言った。『おかんも昨日、イビキ掻いてたで~!』と息子、こちらの方はすでに冷めている。休みに家族が居ると家の中も賑やかだ。プールへ行ったら、子供達で一杯!泳ぎ専用レーンで約一時間!泳いでいたら、丁度雨が降ってきた。明日は自治会のソフトボール大会!帰るときには雨も止んで、明日はきっといい天気!なりそうだ。
2003.09.06
コメント(14)

秋きぬと目にはさやかに見えねども風のおとにぞおどろかれぬる。そんな感じがする畑へ通じる川沿いの土手の道!昼間の暑さに比べると、朝の風は爽やか!気持ちいい。 秋茄子の一番果が大きくなっていた。葉っぱは明るい緑色!濃い紫の茄の枝!うす紫の茄の花!茄はやっぱり秋茄子!これに勝る茄はなし! 今日は孫の遠足!ブドウ狩り!とうま、よほどうれしかったのか?昨夜は空のリュックを背負って家の中!歩き回ってた。弁当を取り出せるようにと、リュックのファスナーやフックの開け方!教えてやったが、閉め方!教えるのを忘れてた。帰りはブドウをいっぱい!リュックに詰めて帰ってきたとか。甘酸っぱいブドウ!一粒いただいた。ママは一緒に行けなかったけど、始めての遠足!楽しい一日を過ごした様子。下の孫のりょうが歩く気配を見せている。『りょう!』と呼ぶと、両手を前にヨチヨチ歩き!5、6歩掛けてきて、胸に飛び込んでくる。一人で歩けるようになるのも、もうすぐだ。今日、娘は研修とかで東京へ出張!『飛行機!乗ったことあるんかぁ~?』、「新幹線でよかったのに~」と娘、飛行機!一人で乗るのは始めて!乗り方が分からないらしい。出発から到着まで!付き添って面倒見てくれるジュニア・シート?で行ってたらいい!と上司から言われたらしい。何とか東京へ着いて、研修は無事に終わったらしい。先ほどかみさんへ、「最終便で帰るから」と、娘から電話があったとか。今日は家族の初ものづくし!何とか無事に一日終わりそう。
2003.09.05
コメント(15)

今朝畑へ行くと、いきなり蚊に5、6箇所刺された。この暑さ!蚊もまだ、すこぶる元気いい!虫除けウエットティッシュ!もう必要ないかと思っていたが、会社の帰り!また買ってきた。 ニラと青ジソが畑の周りを囲ってる。何れも根を張る植物!畝の土崩れを防いでくれている。ニラの花が満開!畑も丁度端境期!楽しませてくれるものがあってうれしいねぇ~。『いってらっしゃ~い』と、孫のとうまが外へ出た。『???、いってきま~す!じゃないのか?』と思ったが、すでに姿は見えず!昨夜、孫達がビービー泣くもんだからかみさん、散歩へ連れ出した。しばらくして、『ただいまぁ~!』と、とうまの元気な声!今度はまともになっていた。『まだ、10分も経ってへんでぇ~』とジジイ、出て行ったと思ったら、すぐに帰ってきた。「ジュース買う間もなかったねぇ~!儲かったぁ~!重かったぁ~!」とかみさん、元気にヨチヨチ手を引かれて出て行ったりょう!帰りはかみさんの腕の中!スヤスヤ眠ってた。かみさん、りょうをベットへ!とうまを風呂へ!風呂から上がったとうまが騒ぐもんだから、30分もしないうちにりょうが起きてしまった。「ああ~、のぼせるわ~」とかみさん、今度はりょうと二度目のお風呂!この暑さ!二度のお風呂は体力使う!本当に、ご苦労さん!このところ、娘の帰りが遅いから、家の中!夜遅くまで賑やか!いつまで続くのか?ここは我慢の体力勝負!明日は保育園の遠足とか。かみさん、娘と待ち合わせ!リュックや弁当の材料!買いに孫達を連れて出て行った。ママは仕事で行けないから、保育士さんのご厄介になるらしい。元気な孫達!保育士さん、明日は体力勝負!宜しく頼んます!
2003.09.04
コメント(16)
朝飲んだアイスティ!帰りの車の中で、ホットレモンティになっていた。昨日、ジジイが住んでる地域の最高気温が全国一だったとか。今日も同じような天気!こう暑いと何かが狂ってくる。昨夜10時過ぎ、かみさんは息子と孫達を連れてビデオを借りに出かけてた。とそこへ、「いっしん状態やぁ~!」と、娘が悲壮な顔を浮かべて帰ってきた。『どないしたん?』と聞けば、タクシーの中!書類を忘れて降りたとか。「追っかけたけど、角曲がっとったぁ~」と、娘、かなり後を追ったと見え、汗ビッショリ!会社の研修会で梅田へ出て行き、社外秘の書類!駅からタクシーに乗ってきて、自分のバックだけを持って降りたらしい。陸一心!大地の子!機密文書を取られた不幸な男!「あれ状態やぁ~」と、テレビの一心が自分とダブって見えたとか。ビデオの見過ぎと違うやろか?大地の子のファンらしい。駅前のタクシー会社は数社!『○○交通に電話してみたら?』とジジイ、娘、電話したら一発で見つかった!ビデオを借りに行ってるかみさんも駆り出され書類は無事に戻り、ハッピーエンド!何ともお騒がせな娘!ボケが来るのは早すぎる。今朝、駐車場へ行くと、ジジイの車!後部座席の窓が全開!昨夜、閉めるの忘れてた。人のこと!悪く言えへんなぁ~。こう暑いと、集中力も鈍ってくる。この本格的な夏!いつまで続くのか?「ナスを入れたら、油が飛んできたぁ~」とかみさん、アロエをテープで足の甲に貼っていた。ボケナス?かみさんも注意力が散漫になっているのか?今夜はマーボーナス!ナスも今夜で終わり、秋茄子!早く成ってくれへんやろか?
2003.09.03
コメント(12)
小さい頃、実家のすぐ近くに下町の商店街があった。一番端が饅頭屋!隣りが履物屋!続いて、肉屋、本屋、電気屋、薬屋、写真屋、寿司屋、乾物屋に映画館!その隣りが花屋!また続いて、薬屋、洋品店、和菓子屋、パチンコ屋、酒屋、果物屋、めがね&時計屋、洋品店、お茶屋、八百屋、魚屋、乾物屋、文房具店、八百屋、映画館!今でも目を閉じると昔の商店街の情景が浮かんでくる。何が言いたいかって?その当時、珍しく近くに映画館が二つもあった。一つは松竹・日活系!もう一つは東映系!入場料は子供30円!兄弟が多かったので、親父も子供全部連れて行くことが出来ない。親父が映画館へ行くのを察知して、後を付いて行き、『父ちゃん!』と切符売り場のところで声掛けた。おふくろも映画が好きで、映画を見に行く日は朝から弁当を作ってた。総天然色3本立て!映画へ行くのも当時はピクニック気分だった。昔の映画は決まって、勧善懲悪!鞍馬天狗が馬にまたがり、悪者を懲らしめに行く時!観客、一斉に拍手してた。土手の柳は♪風任せ~♪高田浩吉!おふくろ大好きだった。眠狂四郎の市川雷蔵!嵐を呼ぶ男の裕次郎!ギターを抱いた渡り鳥の小林旭!新吾十番勝負の大川橋蔵!丹下左膳の大友柳太朗!錦之介の武蔵も迫力あった。明智小五郎の片岡知恵蔵!天下御免の向こう傷!市川歌右衛門もおったなぁ~。小さい頃、楽しませてくれたこれら男優もほとんどいなくなってしまった。「ム~~ッ!マンダム!」のチャールズ・ブロンソンも昨日亡くなった。81歳だったらしい。ベタベタポマードの丹頂!整髪料が売れに売れて、マンダムに社名変更させてしまった。雨の訪問者!主題歌と共に印象にに残ってる。知っている男優が段々少なくなっていくのは淋しい話!
2003.09.02
コメント(15)
『かあさ~ん!やってるぞ~!』、孫のとうまのお尻を触ると冷たかった。「○○のところでやったん違うやろね」とかみさん、ビデオを観ていた息子の部屋をチェック!廊下でやっていたので一安心!『コラッ!とるぞ~!』とジジイ、フリ●ンのとうまを追い駆けるが逃げ足早し!捕まらない。いつになったらちゃんと出来るのやら?孫、もうすぐ3歳!転勤で2年ほど熊本に住んでいた時期があって、近くに結構たくさん温泉があった。子供達はまだ小学生!週末になると、家族を連れて温泉へ!連れて行ってたら、娘と息子!風呂好きになってしまった。先日、テーブルの上に「関西 日帰り温泉」という雑誌が置いてあった。「結構、行っているらしいよ」とかみさん、娘、ジジイが温泉好きを知って置いていったらしい。一昨日、かみさん、娘と孫達!夕食後、その雑誌に載っている近くの温泉へ出かけた。近くといっても、車で30分程度!「美人湯」と言うらしい。「どら、美人になった?」と帰ってきたかみさん、風呂上り!確かにアカは抜けていた。『ム~ン!なってるねぇ~!』とジジイ、言ったら、顔を見合わせ!二人で大笑い。「何よ!その笑い!」、『別に』と、また二人で大笑い。ジジイには化粧の匂いより、風呂上り!石鹸の匂いが心地よい。今日は蒸し暑かったねぇ~!かみさん、何を思ったか?今晩これから、鍋だとか。暑い時には熱いもの!後が気持ちいいかもしれへんなぁ~。
2003.09.01
コメント(16)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


