2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日は雨が降っていて肌寒かったが、明日からはしばらく天気がいいらしい。息子は今晩から、三重から和歌山!紀伊半島の海岸線!アオリイカを求めて釣り旅行。いつ帰ってくるのか?分からない。『帰って来るの待っとられへんわ!二人で行こうや!』とジジイ、3日からの釣り旅行!かみさんを誘った。「何処へ行くの?」、『淡路島どうや?』「釣れへんわ!」と、かみさんはあくまでもアオリイカ釣りにこだわっている。今の時期、アオリイカが釣れるのは和歌山の串本辺りか、四国の太平洋岸だとか。『じゃ、四国の徳島やな!何処泊まる?何処も一杯やぞ!』「ラブホでもいいやん!」『エーッ!そんなところに泊まって何すんねん?』「寝るだけや!』とかみさん、いくらなんでもラブホの2泊!堪らない。ネットで探した宿に電話!とりあえず4日の宿を確保!「何処にあるのその宿?」『知らんわ!』とジジイ、ネットで地図を調べたら高知との県境!宍喰町。「初日は室戸岬で釣りやね!」と、かみさんと二人!何処へいくかは気分次第!金次第!「エギ、買ってきといて!」とかみさん、釣具屋へ行っている息子へ電話!行く気満々!『いつ帰ってくるん?』と、釣具屋から帰ってきた息子、自宅へ戻ってきた時の食事が心配そう。「冷凍のチキンライスあるわ!明日、カップ麺でも買ってきといたるわ!」とかみさん、すでに心は家になく四国!娘達も孫を連れて、旦那の親戚がある高知へ2日から旅行するとか。連休は家族それぞれの楽しみ方!好きなことをやってリフレッシュ!
2003.04.30
コメント(13)

朝5時過ぎ、空が白々としてきた。競馬の出走馬と同じ!我が家の玄関!ゲートを勢いよく飛び出した。畑までの道のり15km!通い慣れれば遠いとは感じない。畑へ行く途中で、洗車!車も洗い清めた。夏野菜の苗を植える畑の整地!肥料に堆肥はずっと前に入れてある。1時間ほどして、一旦自宅へ引き上げた。朝食は帰りの車の中!コンビニで買ったパンと牛乳!家へ着くと、かみさんと息子は案の定、高いびき!園芸店が開店するまで自宅で一休み!しばらくして、かみさんも起きてきた。『何時からやってんのやろ?』と、電話したのはAM8:30!誰も出てこない。もう、30分経ってから電話すると、「やってます」との返事!『ヨッシャー!』と、かみさんとニッコリ顔を見合わせて、勇んで出かけた。きゅうりは「夏すずみ」4苗!トマトは「サターン」4苗!ナスは「千両」2苗!何れも接木苗。他に、ピーマンとしし唐1苗づつを買って再び畑へ向かった。苗を植え、支柱を立てようとしたらビニタイがないのに気付いた。やりだしたら止まらない性格!きゅうりネットもついでにやったろか?とホームセンターへ車を飛ばし、とんぼ返り!ワラのマルチで野菜苗の陰も薄くなった。なんだかんだやってたら時計の針は午後1時!今日は夏野菜の初日!畑の四隅に盛り塩でもして、野菜くん達が元気に育つように祈願したろか?と思っていたら、家に塩が切れていた。シャーないからと、持ってきたアジ塩!チョッと四隅にふり掛けて、味のいい野菜が出来るように祈願!畑を引き上げた。 家へ帰ってくるとかみさんも、カルフォルニアローズ・フェスタ!花の苗を買ってきて、ベランダに植えていた。「育てるの難しいらしいよ!うちのばあさん、3、4年失敗したと言うとった!」とかみさん。野菜も花も同じこと!失敗は成功の元!やってみないと始まらない。「父さん、きっと寝るわ!私も今日は随分早起きした」と、かみさんの早起きの基準は何時だろう?『それって、自分が昼寝をしたいと言うことか?』「そうや!」とかみさん、二人で夕食まで一休み。横になり、網戸から吹き込んでくる春風は気持ちいい!がしかし、昼間に寝る習慣のないジジイ!眠れない。早めの日記書いたろか?とすぐ起きた。止められない♪止まらない♪今日は朝から忙しかった。
2003.04.29
コメント(21)
「ちょっと!髪切ったんやけど?」とかみさん。「キュート!!」と、自分で褒めるしかない頭!気付いてくれなかったのが淋しいらしい。『ボブ・サップか?』とジジイ、うる覚えの髪型!聞いてみた。「何よ!それ、K1やないの!!」「それを言うなら、ショート・ボブやろ?違うわ!タダのショートカットや!!」とかみさん、シャンプーのタダ券を貰ったからと、昼間、美容院へ出かけたらしい。「シャツの上にTシャツ!気持ち悪くない?」とかみさん、ジジイが下着のシャツの上から、Tシャツを着るのを見ていった。「網戸にして、寒くないか?」とジジイ、テレビを見ているかみさんに聞いてみた。「寒いよ!玄関ドアも開いている」とかみさん、コタツに入って首まで布団を掛けている。この時期、昼間は暖かくても、夜になると冷えてくる。お互い、寒けりゃ閉めればいいじゃないかと思うが、年を取ると寒さ!暑さ!の感覚が鈍ってくるようだ。小さい頃、翌日が遠足!運動会!修学旅行!心弾んでなかなか眠れなかった。今日はその心境!明日は夏野菜の苗を植える日。何がそんなに愉しいのか?そんなことはどうでもいい!「いいねぇ~!私しゃ、家でノンビリしてるわ!」とかみさんも、それぞれの楽しみ!理解して、邪魔はしない。「飛行機!見に行ってくるわ!」とかみさん、今晩、息子がとうまに飛行機を見せに連れて行ってくれるらしい。『何処へ行くん?』「何処って?飛行機!その辺には置いてへんやろ?伊丹や!」と、自宅から約1時間。「ワカ竹煮!準備しといたから、食べといて!」『ワカメと竹の子でワカ竹煮か?』「ワカメ!入っているけど、若い竹の子で若竹煮や!」「ゴールデンウィーク!旅行に出かける人を見送ってくるわ!」と、かみさんと息子!孫達を連れて出かけて行った。ジジイ、今宵一人!旬を頂きながら、楽天オヤジ!明日の畑に胸躍る。
2003.04.28
コメント(18)

「こんな本!読んでいたんやなぁ~!」とジジイ、一冊の本を見て笑い出した。「ハハハーじゃないよ!ほんまやで!長いこと落ち込んでいたもんね」とかみさん。一冊の本とは「いま」を充実させる100の逆転発想!川北義則の「人生愉しみの見つけ方」であった。夏村波夫の「生きる勇気がわく言葉」もそうであるように、ジジイ、自分が落ち込んでいたとき、なんとかしたくてこんな本を読んでいた。今ではすっかり元気に明るくなったジジイ!落ち込んだ自分を救ってくれたものは家族!と信じているけど、必死でもがいていた自分を発見したようで懐かしい。砂漠の真ん中で水筒に半分くらいの水しか残ってないとき、「もう半分しか水がない」と考えるか、「まだ半分残っている」と考えるかによって生死が左右されるという。「まだ半分水が残っているから、大丈夫、なんとか生きられる」と信じれば、生き抜く力が湧き、砂漠を乗り切ることもできる。このような考え方が、よくいわれるプラス発想である。と、本の表紙の裏に書いてある。ゴールデンウィーク!しかも今日は日曜日!でも、仕事!会社に出かけるときは、シャーないか!と思っていたが、仕事が終わり、爽やかな春風に打たれながら飛ばして帰る車の中!充実した気分になった。人が仕事しているときに遊ぶのも悪い気はしないが、人が遊んでいるときに仕事するのも充実していれば、気分も爽快になる。仕事も一生懸命!遊びも一生懸命!遊ぶ時間が少なければ、いかに効率よく遊ぶか?考えるのも愉しい。仕事の能率をあげるためにも遊びは欠かせない。遊びを愉しくするためには仕事も必要ということか?「取りに来てよ~!」とかみさんのおふくろさん、実家は京都の竹の産地の近く!朝掘りの竹の子!かみさんと娘、貰って来た。あく抜きをしなければならないので食べるのは明日!柔らかくてもシャキシャキ!去年頂いた竹の子!思い出した。旨そうだ!
2003.04.27
コメント(14)
「ご飯!食べさせとんのやろか?」とかみさん、孫達が満足に食事しているか?心配そう。今朝、娘から電話があったきリ、連絡が取れないらしい。心配したかみさん!「電気が付いているかどうか?下から見てくるわ!」と、娘の家を覗きに出かけた。娘が休日のときは決まってかみさん!娘の買い物!孫達のおもり役!付き合わされている。今日は、旦那が家事・育児!手伝って、娘もノンビリしてるんやろ!放っておけばいい。内政不干渉!たまにはいい。オージー・ハズバンド!オーストラリアの男性は世界一!家事・育児に協力的らしい。オーストラリアの女性!結婚して、子供が出来た後も、「パパママ」よりは「恋人同士」!甘い関係が望みらしい。従って、オージー・ハズバンド!いかに、パートナーを大切に思っているか?常に、態度で示すことを求められている。「釣った魚」にもエサを与え続けるオージー・ハズバンド!日本のオヤジ達にはなかなか真似できない。ところで、今日のオジン・ハズバンド!仕事だった。明日は?連休日じゃないよ!会社の電休日!電気はお休みでも、発電機を借りてきてまでも、やらなければならないときもある。子供の育児は終わっても、孫達の育児が続くかみさん!家事・育児!手伝いはいらないから、亭主!そばにいない方がいいらしい。今日は一人!ノンビリ刺繍をやっていたらしい。『オッ!カウプレか?』「何言ってんのよ!材料と手間賃でウン万円!」「畑の野菜!カウプレに出したら?」『誰も、貰ろうてくれへんわ!』とジジイ、明日もオジン・ハズバンド!元気で留守がいいらしい。
2003.04.26
コメント(12)
機能性重視!形にこだわらない。今朝はドシャ降りの雨!ゴム長靴を履いて会社へ出かけた。農家では珍しくない長靴?ジジイが住んでいる高層住宅!穿いて会社へ行くオヤジなど見たこと無い。ドシャ降りの雨で似合う長靴!帰る頃にはすっかり雨も止んで、不自然!似合わない。形にこだわっていないと、チョッピリ恥ずかしい。雨が上がると蒸し暑かった。「今日は汗かいた!更年期障害かと思った!」とかみさん。夕方、孫を保育園へ迎えに行くのに、下でジジイを待っていたかみさん、半袖Tシャツ!『それ、ジジイのTシャツやないか?』とジジイ、かみさんが着ているTシャツに見覚えがあった。「違うよ!500円の母の日のプレゼントや!」とかみさん、アツ、そうか!ジジイも思い出した。去年の母の日の前日、かみさんとジャ●コへ買い物に行ったとき、Tシャツのセールをやっていた。500円!安い!!ジジイ用にと、かみさんに買ってもらった。娘が母の日のプレゼントを持ってきた。かみさん、中味を開けてみると、ジジイがかみさんに買って貰った500円!全く同じ柄の半袖Tシャツだった。娘もジャ●コへ行って来たと言っていたから、間違いないこところ!母の日のプレゼント!たった500円か!とかみさん思ったらしいが、何も言わず「ありがとう!」と喜んで受け取った。きしくもジジババ!ペアルック!昨夏は二人で楽しんだ。「500円のTシャツといったら一夏のもの!使い捨てにせなあかんのにまだ着てる!」とかみさん。少し色あせているも、娘から貰ったもの!大事に着ている。かみさんも、機能性!形よりも経済性!それよりも、娘の気持ち!大切にしているのがかみさんらしい。今度の母の日のプレゼント!やっぱり、500円やろか?気持ちだけ!通じ合えれば母娘!見るもうれしい。
2003.04.25
コメント(17)
毎日雨がよく降る。こんなに降ったら、梅雨に降る雨!無くなってしまうんじゃなかろうか?今年はカラッと梅雨!空梅雨か?もうすぐ、5月の連休!連休の楽しみの一つはなんといっても、夏野菜!今、畑には玉葱とイチゴ!これらの収獲は5月末!空き畝が3つ!植えるものは決めている。きゅうりは4株!300本は期待できる。ナスは2株!これも更新剪定後の秋茄子を入れると200本以上!間違いないところ。トマト、ピーマン、しし唐は同じ仲間で同じ畝!トマト4株!60個の大トマトは堅いところ!ピーマン、しし唐は1株でも事足りる。とまぁ~!取らぬ狸の皮算用!期待通りに行くか?お天気次第!愛情次第!ジジイの隣の畑!毎年、玉葱の後にはさつま芋!さつま芋の後には玉葱!この二つで畑を回していたオヤジがいた。そんなに作ってどうすんの?というか、この野菜!ほとんど手間隙いらず!水入らず!植えていれば勝手になってくれる。何が楽しみで畑をやっておられるのか?思っていたら、昨年、やっぱり辞められた。野菜作りの楽しさは、収獲もいいけど、何といってもその作る過程が楽しい。夏野菜は手が抜けない。愛情をかければ必ず!かけただけ期待に応えてくれる。毎日の成長!見ていて飽きが来ない。それにしても、悩ましいのは玉葱とイチゴの跡に何を植えるか?これらの収獲が終わる前!インゲン、枝豆、トウモロコシ!ベランダに種を入れたポットが並ぶ。畑に直植えがいいに決まっているが、仕方ない。と、いろいろ考えるだけでも今の時期!楽しい気分にさせてくれる。
2003.04.24
コメント(20)
今日は曇り空!チョッピリ雨模様!「明日も雨らしいよ」、『天気予報で言うとったん?』「言わへんわ!ネットやから」とかみさん、2、3日雨が続くらしい。『花の名前!ばあさんに聞いてみたか?』とジジイ、昨夜の日記の花の名前!気になって聞いてみた。「どんな花やったっけ?覚えてへんわ!」「花!見らんと分からへん!」と、いかにもおふくろさんらしい返事だったとか。俗名「フクロナデシコ」、学名「シレネ・ベンジェラ」!親切な友人がメッセージ!入れてくれた。「一回じゃ済まへんよ!」とかみさんに言われた孫へのご奉仕!今日は雨!2日連続を免れてホッと一息!明日には孫も忘れていることを期待!連続となると習慣になりそうだ。習慣とは怖いもの!やり続けていると、いつの間にか、それが自分の役目!仕事だと錯覚してしまうことがある。かみさんはベッド!ジジイは畳で布団!いつからそうなったのか覚えていないが、ジジイの布団!かみさんが敷いていた。夏場、畑へ行くのに起床が3時半!どうしても寝るのが早くなる。夕食を食べるとウトウト眠くなり、ソファーでゴロリとしていると寝入ってしまうことが多かった。それを見かねたかみさん!「布団!敷いたよ!」と起こされて、眠気眼で移動していた。これが習慣になって、ジジイの布団敷き!いつの間にかかみさんの役目になった次第!かみさんの親切心が、自ら仕事を作ってしまったのだった。かみさんが肋骨を折って、ジジイ、自分で布団を敷くようになった。近頃、かみさんも体調が戻り、元気になった。昨夜、ソファーで横になっていたジジイ!かみさんと目が合った。「私が布団!敷かなあかんの?」とかみさん、一歩も引かぬ仁王立ち!『いや、いいよ』とジジイ。「自分のことは自分でしようぜ♪」と、かみさん鼻歌交じり!かみさんの体調は戻ってきたが、ジジイへの布団敷き!戻ってこなかった。そういえば、遠い昔!娘を出産して、しんどそうにしていたかみさん!「弁当!作らなあかんの?」と、昨夜と同じ態度だった。『いや、いいよ』とジジイ、言ったら二度と愛妻弁当!復活することはなかった。何気なく言った一言!命取りとなることもある。
2003.04.23
コメント(20)

今日は秋晴れ?を思わせるいい天気!チョッと涼しい!でも、爽やか!いい気持ち! 昼間、かみさん、ベランダの花の写真を撮った。おふくろさんから頂いた花!今、小さな花を咲かせてる。そっと画像の上へ!マウスの矢印を置いてください。お願いします。昨日、日が暮れて、かみさんと帰って来た孫のとうまの天気!かなり愚ずつき気味。滑り台がやりたいと、とうまの涙雨!激しい雨!止みそうにない。イナビカリ!ジジイの春雷が落ちた。カミナリが落ちたら、雨もさらに激しくなった。かみさん、孫達を連れて外へ出た。雨は止んだが、ジジイの気持ち!スッキリしない曇り空。今日はいい天気!終業のベルと同時に会社を引き上げてきた。自転車の荷台!前にりょうさん、後ろにとうまを乗せて、かみさん、保育園から帰って来た。『ジィ~ジ、おこってる?』ととうま、かみさんに聞いている。「30分じゃ、済まないわよ!」とかみさん、ジジイととうまを見送った。日が暮れるまで、約1時間!『信頼関係!再構築や!』とジジイ、引き上げてきた。「1回位じゃ無理よ!まだ、怖がってるわ!」とかみさん、孫の信頼回復へ!ご奉仕はしばらく続きそう。
2003.04.22
コメント(17)
今日は天気は良かったが、風が強くて、寒かった。二、三日前の暖かい陽気は何処へ行ってしまったのか?陽気に誘われてでてきていた虫やカエルも土の中へ戻ったかもしれへんな。ADSL回線の普及で、大容量の動画をスムースに扱えるようになって、これからライブカメラ!活躍する時代がやってくるとか。ライブカメラといえば、定置カメラ!世界の今を楽しむことが出来る。日本でも富士山、阿蘇の噴火口!ライブで見ることが出来る。夜は真っ暗な画像!富士山のライトアップ!スケールがチョッと大きすぎて無理か?保育園の園児の様子をライブカメラで配信するe-保育園があるそうな。子供や孫の様子をネットでライブで見ることが出来て、家族にはまずまずの評判だとか。老人ホームにもライブカメラを置いているところもあるとかで、遠くに住んでいてなかなか会う機会がない家族に喜ばれているとか。e-お店!商品をライブカメラで写し出し、21倍のズームアップもでき、気に入ればもちろん購入も!e-時代になったもの!やがて、e-家庭、e-会社!そんな時代もやってくるのか?女房のあんぐり開けた大きな口の昼寝姿!亭主がガミガミ上司から怒られている姿!ライブは迫力はあっても、見たくない画像もあろうもの!やっぱり、いー家庭は家族の絆のネットで繋ぐもの!これが一番いいに決まってる。それにしても、技術進歩は早いもの!ジジイ達、お年よりは置いてけぼりを食らいそう。e-時代!遅ればせながら、ボチボチ後を付いていきます。
2003.04.21
コメント(11)

雨に濡れた木々の枝の黒!若葉の明るい緑がよく映える。早起きは気持ちいい。うちのベランダで小さい花ながら、デカイ態度のヤツがいる。エンジェル・ペラルゴニウム ランディ!分枝が良くて一本でも大鉢!雨に濡れて、これまた元気!「やさしそうやね!」とかみさん、昼間の「新婚さん!いらっしゃい!」の2組の男性を見ていった。1人は薄い頭!もう1人は濃いヒゲ!対照的ながら、二人とも純でやさしそう。「顔なんて、付いときゃいいわ!」と、かみさん続けて言った。『ムッ、それジジイのことか?』、「父さんは付き過ぎや!」『それ、どう言うこっちゃ?』、「デカ顔と言うこっちゃ!」と、かみさん大笑い。今日はかみさんが交通事故に遭った現場近くの警察署で事情聴取!車で30分、連れて行った。かみさんを調べ室まで送って、廊下を歩いていると、「オスッ!」と制服の警察官に挨拶された。ジジイ、黒い服にイカツイ黒い顔!夜勤明けの刑事?同僚と勘違いしたのだろうか?『オスッ!』とジジイ、すかさず返事しといた。やはり、ジジイはデカ顔!刑事顔してんのかな?今日は朝から雨!午前6時に畑へ様子伺いへ!自宅へ帰り、かみさんを起こして、警察へ!その足で図書館へ!雨の日は金の掛からない図書館に限る。『20kgはあるやろか?』、「本をキロで言うものなの?」とかみさん、大量に仕入れたので、雨が降っても退屈しない。帰りスーパーへ寄って昼夕食のお買い物!くじ引きでかみさん、玉子1パックとクッキーを引き当てた。『何かいい事!ありそうやな?』「後は家にいるだけ、父さんと二人!何もいい事、あらへんわ!」とかみさん。ノンビリ自宅で読書三昧!雨の休日はこれが一番いい事?
2003.04.20
コメント(13)
胸で「夢の中へ」!鳴り出した。モソモソとカリフの下から携帯を取り出して、耳に当てた。「何処におんの?」とかみさんからの電話!『床屋や!』とジジイ、耳に掛かった髪の毛がうっとうしくなって、夕方理髪店へ出かけた。『メシ食いに行こうや!待っときや!』と、かみさん、今日はママさんバレーの練習日!自宅に帰ってジジイが居ないので電話してきた。『このエプロンみたいなもん!業界用語でなんちゅううの?』と、何を思ったかジジイ、聞いてみた。「カリフです」と床屋の兄ちゃん、響きがいい!『それ何語?』、「日本語です」『へ~っ!どんな字書くの?』、「稲刈りの刈りに布で刈り布!です!」幼少の頃からお世話になったマントみたいな、エプロンみたいな布!「刈り布」と呼ばれていると始めて知った。床屋のオヤジ、友人の奥さんが急死され、今日出かけて行ったとか。昨日まで元気にされていて、家を一人で切り盛りされ50歳代とか。残された家族、貯金通帳やら大事なもの!何処に置いているのか?見つからなかったとか。「50歳過ぎたら、ある程度お互いに確認しておく必要ありますよ」とオヤジ。そういえば、ジジイ、家事のことは全てかみさん任せ!かみさんが居ないとどこに何があるのか?分からない。今は元気にしているジジババ!したくないがそういう話!チョットは今晩外食で、話してみようかな?「トマト!もう、植えられましたか?」と床屋のオヤジ。『まだ、連休や!』、「プランターでトマト!植えようと思ってます」『へ~っ!ミニ?』、「いや、大です」とオヤジ。散髪屋の周りにはたくさんのプランター!よく手入れされていて、きれいな花が咲いている。このオヤジだと、大トマト!プランターで作りよるかもしれへんなぁ~!と思った。
2003.04.19
コメント(14)
『ばあちゃんとこへ行く!ばあちゃんとこへ行く!と、とうま君が言っていました』と、保育士さんから聞いたかみさん!「とうま!ばあちゃんなんて言わへん!バァ~バや!」と、おばあさんになり切れていないかみさん!ちょっとこだわりを持っている。家に着いて、下を見ると娘の車!かみさんが孫二人!保育園から連れて丁度帰ってきたところ!下まで迎えに行った。子供は外が明るいとなかなか家の中へ入ろうとしない。グズグズ言うから、かみさん、一旦自宅前まで来たが、またとうまを連れて下へ降りていった。『とうま!どうした?』とジジイ、しばらくして、かみさんが一人で帰ってきた。「○○に預けた」とかみさん、息子が丁度帰ってきたのでバトンタッチ!薄暗くなってやっと二人、帰ってきた。家に入ってきても、とうまのグズグズが止まらない。とうまを抱いて、ベランダへ!今日は暖かいが風呂上り!パンツにTシャツ!寒くなって、家の中へ引っ込んだ。とうまは息子と風呂へ!「風呂の底!抜けるんと違うやろか?」というほどのはしゃぎ様!笑い声も聞こえて、楽しそう。今日はカレーライス!『ラッキョかハリハリ漬けないか?』とジジイ。「なし!切れば高菜付けある」と、かみさん、用意してくれた。『醤油は?』、「もう!いっぺんに言うてくれる!りょうさんに食べさせようとしてたのに!」と、かみさんも孫がいると相手にしたがらない。孫は我が家の王様!王子様!オムツ一枚の裸の王様!お馬さんをしていたら、プーンと匂ったので、慌てて皇太后に預けた。「危ないと思わへん!このうら若き乙女!」とかみさん、昨夜、娘と孫達を送っていって帰って来た。行きは車で1、2分!帰りは徒歩で15分!『おかん!何処徘徊してるん?』と、息子から電話があったらしい。実はその直前!かみさんがなかなか帰ってこないので電話した。「今、病院の横!歩いてる」とかみさん、直後!息子から自宅へ電話!『かあさん!今、近くを徘徊している』と息子に伝えたら、すぐにかみさんへ電話したらしい。やがて、帰って来たかみさんと息子!「ビデオ借りてくる」と二人、また、夜の町へ消えた。
2003.04.18
コメント(12)

上着を脱いで、シャツの袖!めくり巻くって まだ暑い!今日は関西地方!夏日のところもあったとか。かみさんが仕事に行かないと食事も早い。今日は麺の日!「ソーメン!にゅう麺!どっちする?」とかみさん。『ソーメン!!』と、すかさず返事した。「父さん!外から見えるよ!」と風呂上り、夕方でも暑かったので、窓は開放状態!とうまと三人での夕食!やがて帰ってきた娘!お腹が空いていたのか?食べ出した。「何食べさそう?」とかみさん、娘が食ったら、息子の食い物!なくなった。食後はママにとうまを預けたら、いきなり、『がった~い!』と孫の声。横になっていたママの上に飛び乗った。『何の合体や?』とジジイ、意味がよく分からない。「ロボットの合体や!父さんには分からへん!」とかみさん。『しゅっぱい!』と、とうまはママの上からずっこけた。今度は絵を描いてくれと頼んでる。『おおかみさん!』と、娘が描いたらキツネさん!次はかみさんに、『かいじゅう!』とせがんでる。かみさんが描いた絵を見て、みんなで笑った。そこに描かれていたのはお馬さん!『へったくそやな!』とジジイが言うと、「そんなら、怪獣!ジジイに描いてもらい!』とかみさん、とうまをけしかける。怪獣の顔!描いたら「自分の顔やないの!」と、娘に笑われた。我が家の家族!絵の才能は持ち合わせていない。 昼間の花がきれいだと、かみさん、デジカメで写真を撮った。昨年花咲いたペチュニア!こぼれダネから今年、また花咲いた。新しい息吹!あちこちに、見るも爽やか!心も和む。かみさん、娘、孫達はスーパーへ買い物へ!先ほどの騒動は何処へやら?一人、静寂のひと時!これまた、楽し!
2003.04.17
コメント(15)

寒暖の差?15℃程度か?昼間は頭から湯気が出てきそうな陽気!体調もおかしくなりそうだ。家へ帰ると誰もいない。ジジイ、少し遅くなると言ったら、かみさん、孫達を保育園へ迎えに行ったようだ。やがて賑やかな声!家へ飛び込んできた。外は気持ちいい!かみさん、歩いて迎えに行って来たとか。とうまはすぐにお煎餅!手に取った。りょうさんにもベビーボーロ!口に運ぶジジイの姿!見つけて、『じぶんで!』と、とうまが言い出した。りょうさん!自分で食べるのはまだ難しいやろ?と思っていたら、とうまがベビーボーロ!掴んで、りょうさんの口へ突っ込んでいる。「何やってんの!息でけへんやないの!」とかみさん。今度はりょうさんのミルクタイム!哺乳瓶!またもや、とうまがりょうさんの口に突っ込んでいる。弱い者!自分より小さい者にはやさしくと!小さな頃からその気持ち!持って大きく育って欲しい。「バァ~バは好き?」、『すき!』「ジィ~ジは好き?」、『すき!』「ママは好き?」、『ママ、かいしゃ!』といつも言われているママ!昨夜は帰りが早かった。やっぱり孫達!ママも好き!かみさんの言う通りに植えた寄せ植え!ビオラ、ノースポール、アリッサム!1ヶ月経ったらきれいな花を付け出した。孫達も助け合い!励ましあって、寄り添って!元気に明るく育つなら、こんなうれしいことはない。
2003.04.16
コメント(18)

骨が完全にくっ付くのに2、3ヶ月掛かるらしい。かみさん、肋骨を折って約1月半!レントゲンに映った3ヵ所!順調にくっ付いているらしい。「他にも痛いところが!」と言ったら、軟骨はレントゲンに映らないと言われたらしい。鶏の軟骨の焼き鳥!コリッとした歯ごたえ!旨い。でも肋骨に軟骨?知らなかったが、肋骨は肋硬骨と肋軟骨からなり、左右に12対あるらしい。軟骨の骨折!これも、放っておけば、勝手にくっ付いてくれるとか。『ボチボチ、運動してもいいですよ』と医者に言われたとか。ボチボチはすでに動いているかみさん、「バリバリはいつからやろかね?」と、完全復活にはもう少し!かみさんが家に居ると部屋の中!よく片付いている。元来はきれい好き!整理ボックスや整理棚!買ってきては一つ一つ!部屋の中がスッキリなっていく。スッキリしないのはジジイの部屋!机やサイドボードの上には紙の山!ゴミの山!かみさん、片付けたいが、片付けられない。『ゴミ袋あるか?』と、ジジイ、自ら片付けるしかない。スッキリしたら拭き掃除!『雑巾くれるか?』と言ったら、向こうから固く絞られた雑巾が飛んできた。ストライク!スピードはないがナイス!コントロール!確実に、かみさん、復活の兆し! 我が家に一鉢しかないラベンダー!キューレッド!冬には枯れて死んだようにしていたが、春が来て!芽が出て!今、花咲いた!時が経てば花も復活するもんだ!
2003.04.15
コメント(15)
『うんてんしゅは きみだ♪』と、孫のとうま。『車掌は何処だ♪』と、ジジイも続いた。「何言うてんのよ!車掌は僕だ♪よ!」とかみさん。保育園へ孫達を迎えに行ったら、とうまは今日はご機嫌さん!昨夜、娘からかみさんへメール!家族で京都嵐山へ!とうまも楽しそうにしていたとのこと。ジジババがいくら愛情注いでも、パパとママ!親の愛には敵わない。しっかりと親の愛情注入!頼んます!ジジイはりょうさんダッコして、かみさんとうまをおんぶして!駐車場から自宅への道すがら!かみさんの背中でとうまが弾んでる。「背中!何か暖かい!」「ワァー!やったー!」とかみさん、とうまを降ろす。かみさんの背中にソフトボール大の水玉模様!かみさん、とうまを睨みつける。『なんでだろう♪』と、とうまは振り付き!かみさん、笑い出しても怒れない。昨日、畑で取れたワケギ!かみさん、早速、酢ヌタにしてくれたが、何か物足りない。『玉!どうしたん?』、「捨てた!」とかみさん、ワケギの玉!ジジイ、これがたまらなく好き!今晩、イカ、きゅうり、ワカメの酢の物!昨晩の酢ヌタが仰山残ってる。口の中!同時に入れたら絶妙の味!旨かった。ワケギの酢ヌタ!『また、作って~な?毎晩でもいいよ!』とジジイ。「玉付きやね!」とかみさん、しっかり学習できている。
2003.04.14
コメント(12)

車に飛び乗って勇んで出かけたら、畑の道具や肥料!忘れたのを思い出して引き返した。今日は春霞?花曇?陽は射してないけど暖かい。川面を渡る風は爽やかで、半袖Tシャツ!腕に吹き付ける風の心地よさ!しばらく畑をサボっていたら、雑草が花を付けていた。玉葱の周りの雑草を丁寧に抜いてやり、ワケギとネギの株を全部引き抜いた。跡地にはきゅうりの予定!苦土石灰、腐葉土、肥料を施した。しばらく見ないうちに、イチゴの苗も大きくなって、白い花を付けていた。「何よ!こんなに!家中ネギ臭くなるやん!」と、抜いてきたワケギとネギ!多すぎて、冷蔵庫にも入れない。今夜はとりあえず、ワケギの酢ヌタ!かみさん、昼からホームセンターへ行きたいと。珍しく昼まで家にいる息子に連れて行ってくれと頼んでる。「連れてって~♪」とかみさん、可愛く言っても、『いや!』横からジジイも『昼飯!おごったるで!』と言ったが、『いや!』シャーないから、かみさんを連れて外へ出た。今日、二度目の川沿いの堤防道!何処までも続く黄色い花!ズーッと菜の花と思っていたら、セイヨウカラシナ!かみさんが教えてくれた。ショッピングセンターで腹ごしらえ!ガーリックハンバーグとネギ塩焼き!1000円也!『会計は?』、「おごったる!言うとったやないの!」とかみさん。『聴いとったん?』、「耳!こんな大きくして聴いとった!」とかみさん、右手で右耳!大きく輪を描いた。家へ帰ると、ホームセンターで買ってきたものの組み立て!取り付け!かみさんの仕事!突然、洗面所からプッシュー!と激しい音!同時に「キャー!!」と言うかみさんの声!全自動洗濯機の水道栓のアダプターを付け替えてたが、取り付けが甘かった。そこら中水浸し!かみさんも頭から水を被ってた。今日は水遊びにはもってこいのいい陽気!器用であるが、何処か抜けている。『こんなんどうや?』とジジイ、勇気の出る言葉をかみさんに詠んでやった。「若いものは美しい。しかし、老いたるものはさらに美しい」(ホイットマン)「何処がや?」とかみさん、品のない言葉使い!ジジイ、その言葉に注釈が付けられているのを読んで笑った。「老いたる者が美しいのは、その品格の完成度によってである」勇気の出る言葉!変更するのを思いとどまった。<追伸>かみさん、日記を見て「どうせ品格ないからね!フン!!」と笑い飛ばした。
2003.04.13
コメント(12)

花の芽が 出てると聞いて いたものの 枯葉の中に 朱の花発見!霜枯れて 諦めていた クンシラン!葉っぱは全滅!茎の芯 僅かに残った緑色一縷の望み捨てきれず かみさんそのまま置いてたらやがて芽が出て 今、花付けしクンシラン!老い知らん? そんなことなど オレ知らん!花の命は短くて 苦しきことのみ多かりきソメイヨシノ!桜は散ったが オッとどっこいクンシラン!夜明けがやって来ない夜はない!待てば海路の日和あり!苦しきことは多けれど 「おしん」じゃないが耐えてればいつか命の泉沸き パッと花咲くこともあるジジイ達 お年寄りにも言えること!風前の灯火と言われようが なんのその!(千代の園!関係ないけど熊本の酒は旨かった!)若もんには まだ負けられへん!花も実も成る野菜くん!食われて ジジイにその命!預けてくれれば 老いの活力元となり元気引き出し 目指すは明るい農村?NHKラジオ 「昼の憩い」!農林水産通信員のレポートや便り!BGMに乗って聴けばのどかな田舎の情景!目に浮かんで幸せ気分 いい気分!畑悪けりゃ 育つ野菜も弱虫だ!今年も作ってやるぞ!健康野菜!血肉踊り 胸騒ぐ!菜園で 足に長靴 手に鍬を 持てば立派な 百姓もどき?ねじり鉢巻 やってみようか 野良仕事!明日を逃せばチャンスなし!気合を入れて サァー!行こう!
2003.04.12
コメント(13)
風邪が完治していないのか?体がだるい。今日は孫達も早く帰って、静か!夕食を食べて、ゴロリとしていたら、そのまま寝入ってしまった。「日記書いたの?」と、かみさんに起こされた。日記を書かなくてはと思ったが、今日は何もない穏やかな日!@ 日記ネタ なくて平凡 これ最高!顔を洗って、眠気を覚まそうとしたら、眉毛の中に白髪!左右に二本ずつ発見!これじゃ、日記を書く手も弾まないと、『白髪!抜いてや!』とかみさんに頼む。「眼鏡がないと黒い毛まで抜きそうや!」と、テーブルの椅子に座って仰向け!床屋での髭剃り状態!「まるで、サルのノミ取りや!」と言いながらも、起用にかみさん抜いていく。「アッ!切れた!」と、ジジイの白髪も年季もの!しっかり根付いている。「あまり抜き過ぎると曼荼羅になるで!」『マジックで書いときゃいいやろ!』穏やかな一日!今日はゆったり、いい気分!今日はかみさんも湯ったり!「お風呂!気持ちいいわ!」とかみさん、風呂の追い炊き!お気に入り。『長生き出来そうやね?』「いやぁ~!そのままあの世へ!昇天しそうや!!」かみさんと二人、静かな夜が更けていく。
2003.04.11
コメント(13)
「歯治療に行ってきた」とかみさん。仕事と孫の世話!普段行くには時間がない。肋骨折って療養中!昼間は暇でいい機会。『○○歯科か?』とジジイ、ソフトボールの仲間の一人は歯医者さん!行くことを薦めていた。「いや、△△歯科」とかみさん、知り合いにポカ~ンと開けたアホな口!見せたくないらしい。ジジイは歯は丈夫!以前いた会社!敷地内の診療所に歯科!『ちょっと、歯医者へ行ってきます』と言えば、就業時間中でも行くことがまかり通っていた。定期的に歯垢を取っていたら結構長持ちしている。メザシバリバリ!スルメムシャムシャ!堅い飴も一かじり!健康の元は元気な歯!入れ歯では靴の底から足の裏!掻くようなものなのか?分からない。食後に三度々、歯を磨いている人もいるが、磨く必要はなく、歯と歯、歯と歯茎の間のブラッシングが大事とか。歯磨き粉はほんの少しでいいらしい。昔番長!今歯科医!中学生の同級生が言っていたのを覚えてる。下の孫のりょうさんもニョッキリ二本の下歯が見えていた。上の孫のとうまもチョコは食べるが虫歯ナシ!歯は髪の毛と同じ長~いお友達!入れ歯にカツラ!いつまでもお世話になりたくない。大事にしたいもの!
2003.04.10
コメント(11)
花冷えにしては寒すぎる!寒の戻りにしては遅すぎる。昨日との温度差!何度だろう♪何でだろう♪「早く上がって作って!」とかみさん、風呂に行くジジイに一声!風呂を上がると、とうまが茶碗をカンカン鳴らしてる。今日はスキヤキ!とうまはチュルチュルうどんが大好物!我が家のスキヤキ!とうまがいるとうどんスキ!他の家のスキヤキは分からないが昔から!肉、焼き豆腐、糸コン、シイタケ、エノキダケ、白菜、春菊、うどん!決まって材料こんなもの!肉に砂糖をぶっ掛けて、醤油でトロリと味付け!続いて、豆腐、糸コン、シイタケ、エノキダケ!クツクツと。汁気なくなりゃ料理酒をドバッといれて、白菜、うどん!グツグツと。最後に春菊入れて蓋をかぶせて、2、3分!溶き玉子!作って待てば出来上がり!何故か?とうまはスキヤキの味が付いたうどんだけ!それでも、『うまい!』と言って食べる孫!作ったジジイもニッコリと!幸せ感じる晩ご飯!家政婦?いや、娘は見た!!桜並木の近くのバス停で降りて、ジジイの家へ行く途中!娘、前方に女性と腕を組んで歩くジジイを発見!女性は小柄!娘、かみさんとは違う女性と直感!「おとん!」と娘、オヤジ!何しとんねん!こんなところで!と怒って、後ろから声掛けた。「待って~!!」と娘、前行く二人!振り向かないから、さらに大声を張り上げた。驚いた二人!後ろを振り返る。「どうも、スミマセン!」と娘、ジジイとは別人!早とちり。「ちょっと薄らハゲ!そっくりやった!」と娘、年恰好!背格好!着ている服までよく似ていたとか。「二人で花見でもしてきたんやろか?」「嫌な気がした!こんなところで!」と、娘の男女に関する想像力には脱毛!いや、脱帽!「バスの中で寝ていたのに、一気に目が覚めた!」と娘、横でかみさん、父さんの浮気?そんなのある分けないと一人、ニヤニヤ!
2003.04.09
コメント(12)
「おかしな天気やった!」とかみさん。今日は朝から雨や風!春雷のおまけも付いて、仕上げはカラッといい天気!かみさんも、今日は一番悪いとき!買い物に出かけたとボヤいてる。「一緒に迎えに行ってよ!」と、家へ着くとかみさんが、ベビーカーを手に下で待っていた。迎えは簡単!自宅から500m!二人の孫達、同じ保育園へ通っている。「父さん!こっちよ!」と言われて、振り向き孫の顔!ニコッとされれば昨日からの風邪!今日の疲れ!川面に浮かぶ桜の花びら!一緒に何処かへ流されて、明日は温かな春の日差しが待ってそう。とうまは傘が大好きで、ダッコで傘をせがんでる。孫の頼みは断れぬが、いい天気!ダッコに傘さす姿はチンドン屋!恥ずかしいと、顔を下に向けるが、コンビニで買った透明のビニール傘!『アッ!おつきさん!』と、薄暮にかすむ三日月!見つける余裕の孫。ジジイ、透明傘では顔も隠せず、駐車場からエレベーターホールへ急ぎ足!家へ帰るとかみさんは、とうまのおやつにビデオセット!りょうさんのミルクの準備!夕食の支度!と戦争状態。『アッ!ハンバーグ!』と、とうまはジジイの家の夕食に気が付いた。「うちがハンバーグ!あんたんとこは知らん!魚やろ!」とかみさん、孫に釣れない返事。やっぱり娘の帰り!今日も遅いのかな?『ハンバーグ!』と言ったら、とうまも止まらない。一人、大きなハンバーグ!ペロリと平らげた。お腹が膨れた孫達!りょうさんはかみさんのベッドでゴロゴロしていたと思ったら、落ちて座ってニコニコ顔!とうまはアンパンマン!ビデオに向かって何やら叫んでる。さあ、これからジジババの夕食!静かに食べさせてくれるかな?と思っていたら、とうまがズボンを脱いで、フリ○○でやってきた。「あんた!何したん!!」とかみさんの大声!カーペットの上にとうまのウン●がコロッと落ちていた。やっぱり、今日は何か変?
2003.04.08
コメント(11)

花水!花声!と書けば乙なもの!「鼻」に置き換えれば情けない。油断したのか?週末の花冷え!休日、力一杯遊んだら、不良ジジイ!今日は少々、体調不良。「行く言うてたやないの!」と、昼間のかみさんとの電話。そういえば、神戸に遊びに行くと言うてたなぁ~!と、ジジイ、人の遊びには無関心?今日はかみさん!神戸フルーツフラワーパーク!かみさんのおふくろさん、姉さん、姪っ子、孫達と遊びに行ってきた。夏から秋にかけては、すもも、もも、なし、ぶどうにりんご刈り!四季折々の花も楽しめるらしい。<ひ孫とひーばあさん!ツーショット!>今は春!花壇にはパンジー、ビオラ、シロタエギク、ノースポール!それにチューリップがチラホラと桜はまだ三分咲き!とはかみさんの話。孫は花より乗り物!付き合っていたら疲れたと。元気なのはかみさんと孫達!ジジイ、一人カヤの外!明日の元気!取り戻すため、今晩早めにご就寝!
2003.04.07
コメント(14)

来週は残っていても、ウバ桜!今が見頃の満開桜!今日は昨日と打って変わっていい天気!午前中のソフトボールの試合は惜しくも引き分け!@ 抽選で 試合に負けて 意気消沈 花より団子 春の宴!@ 近場にも 1km続く 桜並木 ○○の里 今がたけなわ! @ 恒例の 一人3,000円 焼肉も 慌てて食えば 肉も半生!@ 食い負けも 飲み負けも しないぞと 笑って語る 敗戦試合!@ 戦犯は 誰かとみんな なすり合い 酒が入ると みな忘れん坊! @ あんときゃ こうすりゃ良かった 試合後は 陽気な仲間 皆評論家!ところで、皆、家族との花見はどうすんの?子供はいないの?オイ、仲間達!自分一人楽しむ花見!仕事は忘れても、家族!忘れんなよ!ちょっと、待て!そうじゃないかも?昔少年野球のオヤジ達!しっかりサービスして、家族から見離されんなよ!そう言うジジイも見離され?かみさんは、娘と孫達を連れて、夕食は回転寿司屋へ。と思っていたら、かみさんから電話!「お持ち帰り!何がいいの?」と、やっぱり、かみさんだけは見捨てない。ジジイ、只今満腹!でも、お土産の寿司は楽しみに、今日も日記の筆を取る。
2003.04.06
コメント(14)
『ズボン!小さくなったわ!』「何言ってんのよ!ズボンは縮まへん!中味や!!」とかみさん。久し振りのゴルフ!昨夜、ゴルフズボンをとっかえひっかえ!何れも窮屈だ。やっと見つかったのが、夏用!今日は寒かった。ゴルフは練習が趣味!だった!HPを始める前には早朝練習!よく行った。休日のゴルフ練習場!午前5時前!いいオジサン達が並んでた。練習が終わると、クラブを鍬に代えて畑へ!ソフトボールをやる休日の朝は忙しかった。自分の費用で行くゴルフ!止めて久しいが、年に数回の社用!今日はそのコンペ!今朝は雨!花冷え!最悪のコンディション。社長と一緒のゴルフ!遠慮したわけではないが練習不足は否めない。動いているソフトボールよりも止まっているゴルフボール!打てないのはどういう訳だ。「賞品は?」と、帰るといきなりかみさん。「ナシ!賞金や!」と、賞金だけのコンペも珍しい。「私のや!」と、下位の賞金!差し出したらかみさんに盗られてしまった。入れ替わりにかみさん!ママさんバレーの練習に行くとか。『もう出来るん?』「やるのは○○、私は見てるだけ!」と、かみさん、息子を一緒に連れて行くらしい。オバちゃん連中には息子も人気者!かみさんには自慢の息子らしい。明日はソフトボール!終わって花見!ゴルフより仲間がたくさん!ソフトボールが楽しい。花見はいつものように焼肉で一杯か?歩いて10分!酔っても帰りは大丈夫!今日と違って天気もよさそうだ。
2003.04.05
コメント(9)
『厚手の靴下!買った来てくれへんか?』とかみさんへ電話。「もう!二人連れて帰るところなのに!」と、昨日、熱が下がったと思ったりょうさんが発熱!おまけに、とうままでもが熱を出し、保育園は二人ともお休み!かみさんも、かなりヒートアップ!少々イライラ気味。熱はあるが二人とも元気らしい。「ユニ●ロの靴下でいいんやろ?」と、すぐに電話が掛かってきて、お店の中を物色中!靴下が悪いのか?ジジイの足が悪いのか?足の親指の先!よく穴が開く。「父さんの足の親指が悪いのよ!」と、かみさんに言わせるとジジイの歩き方が悪いらしい。50数年も慣れ親しんだ歩き方!早足!すり足!チョットがに股!いまさら治す術もなし。歩き方を基に高い確率で特定の人間を識別することが出来るらしい。ある特定の人の歩き方!ファイルに記録しておくと、この人の歩く姿を再度見たときに、同一人物だと確認することが出来るらしい。指紋と同じ!歩き方も個性があるらしい。人生80年?歩き方が悪ければ、靴や靴下!かなり無駄も多いに違いない。かみさんはママさんバレーボールをやっているが、試合は一度も見たこと無い。息子もやっていたが、同じ!見たことがない。それぞれの楽しみ!お互いに干渉はしない。今晩、かみさんと息子が昔のビデオを見ていた。セッターで、サーブもなかなか決まっている。息子の試合!一度くらい見に行きゃよかったかな?明日は午前中は雨!昼から晴れるらしいが、花冷えの一日らしい。「雨が降って寒そうや!ガッカリや!」と、息子と釣りに行く予定だったかみさん、付いていない!ジジイはゴルフ!かみさん、息子!何をやるつもりなのか分からない。それぞれの楽しみ!干渉しないのがいいのかな?
2003.04.04
コメント(14)

昨日は風呂場の大改造!工事中で近場のスーパー銭湯!かみさん、息子と出かけた。固形石鹸!ジジイはこれで十分!シャンプー、リンス、ボディーシャンプー、洗顔石鹸!息子はこれでないとダメらしい。「父さん!どうして後ろに乗ってるの?」と助手席のかみさん、息子の運転で銭湯へ!『助手席!死亡率高いらしいよ!』とジジイ、息子の運転にはまだ疑問?銭湯の下足箱!『ニ・ク・イやっちゃ!』と、ジジイは291番!ジロリとかみさんに目をやる。「ニ・ク・ソー!!」と、かみさんは293番!やり返す。「ニ・ク・ヤや!!」と、息子は298番!肉が大好き。昨夜はみんなノリノリ。『昔はよく背中を流してもらったもんや』とジジイ、隣にいる息子に聴こえるように独り言。「流せということかぁ~!」と、息子は笑いながら素直に背中をゴシゴシと。青年の手!力強さを感じた。「腹に肉付いたわ!」と息子。『腹に脂肪付いたわ!』とジジイ。スチームバスの真っ白な蒸気!顔は見えぬが、会話は弾む。「帰りは父さん!前や!!」とかみさん、息子の運転でまだ命を落としたくないらしい。家へ帰るとイレブンPM.帰りに買ったイカの足!やけに酸っぱい。『買ったのすっぱいやった!』「アホさ加減!呆れるわ!!」とかみさん、ジジイの駄洒落にはついて行きたくないらしい。風呂場の工事は今日で完了!今日から我が家の風呂も楽しみ!<ビフォー> <アフター> 「賢いわ!あのお風呂!」とかみさん。勝手に適量で給湯ストップ!勝手に保温、追い炊き!かみさん、いたく感心。風呂場も明るくなって気持ちいい。今日はゆっくり、我が家の風呂を楽しもう。今日はとうまはいつものとうま!保育士さん、「今日は朝からゴン太でした」とのこと。りょうさんの熱も下がって、一安心!いや、二安心!!
2003.04.03
コメント(13)
昼間、家へ電話すると、やけにかみさんの声が小さい。りょうさん、朝から熱を出し、保育園を休んで眠っているらしい。声が小さいのはそればかりでもなかった。風呂場の改造!そばで業者さんが工事をやっているとのこと。「朝からバンバン!風呂のタイルを壊していたよ!」『まるでビフォーアフターやな!』とジジイ。ドラマチックな家の大改造!テレビの「ビフォーアフター」、かみさんとよく見ている。こんな家があんな家に!家を丸裸にしてビックリするような大改造!ビフォーからアフターは想像できない。匠の技は感動的!我が家は風呂場の小改造!でも、どんな風に変わるのか?チョッピリ楽しみ。かみさんと工事中の現場を覗く。「すりガラスやん!エッチやね?見えるやん!」『誰も見いへんわ!』とジジイ。かみさんはビフォーアフターならぬ、美貌落ちたー!改造は見られない。とうまは1年半通った保育園から新しい保育園へ、今日が実質初登園!大人でも職場や仲間が変わると多少のストレスを感じるもの。かみさんが迎えに行ったら、カルチャーショックか?疲れて寝ていたらしい。家へ帰っても、いつもの元気が見られない。とうまにはビフォーアフター!無縁で結構!期待はビフォー!以前の天真爛漫!早く取り戻して欲しい。「うまい!」と、夕食でやっと笑顔!らしさが出始め、一安心。りょうさん!熱はあってもニコニコ元気!明日には熱も下がっているだろう。
2003.04.02
コメント(16)
今朝、会社の桜、三分咲き!帰るときには五分咲きになっていた。花曇?陽は差してないが暖かい。今日は孫の保育園の面接日!とうまは転園!面接は分かるが、りょうさんまでもが面接!分からない。娘がとうま!かみさんがりょうさん!それぞれの面接!病院並みに時間が掛かったとか。「面接が終わったら送らされた!」とかみさん、娘を職場まで送って、買い物!帰ったらグッタリ。家へ帰ると孫達が楽しそう。「行ってらっしゃぁ~い!」とかみさんが言うと、とうま、バッグを肩に掛け、家の中をグルグル!通園バッグがお気に入り!りょうさんはラックの上でニコニコ!ご機嫌さん!『今日は手が掛からんかったみたいやな?』「今だけや!」とかみさん、今日も朝からズーッと孫のお守りが続いてる。「デコポン食べてよ!箱がじゃまや!明日ゴミの日や!」「文旦も食べてよ!」と、我が家の柑橘類!なかなか減らない。ミカン、甘夏、八朔、グレープフルーツ!かみさん、ちょっと酸っぱいのは食べるのに。「ジューシーで美味しいらしいよ」と言うだけ、食わず嫌いか?ジジイ以外、家族は食べようとしない。『それより、これほかしたらどうや?』とジジイ、キッチンの横に置いているビニール袋が前から気になっている。「干し芋にするんだから!置いといて!」とかみさん、中を見ると、昨年10月に畑で取れたさつま芋!春爛漫?芽が出てた。「芽を取ったら食べられる!」とかみさん、あくまで強気!どうするのか?黙ってみてたろか?向こうで孫がギャーギャーわめいてる。見るとかみさん、とうまの両足を持って上下運動!リハビリ中?泣き出したら、「ごめん!ごめん!」と、今度はとうまの両耳の辺りに手をやって、首を持ち上げる。とうま!壊れるんと違うか?ジジイ心配するも、かみさん、お構いなし!「もう、骨!くっ付いていますと言われそう!」「父さん!ご飯用意してるから食べといて!」とかみさん、娘と病院で待ち合わせ!孫達を連れて出かけて行った。日記でも書いてジジイ!かみさんの帰りを待ってよか?夕食!一人より二人の方が旨いに決まっている。
2003.04.01
コメント(13)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


