2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨夜遅く、BS2で陽水・拓郎をやっていた。同世代!彼らの歌で青春時代を過ごし、今も懐かしく彼らの歌を歌う。陽水の真似をして、テレビと一緒に歌う。「ふふっ~!」とかみさん、何やら怪しい笑い。ジジイの格好が可笑しいらしい。大きく体を揺すり、手を叩いている観客!よく見ると、ジジイと同年輩のオジちゃんオバちゃん連中!楽しそう!彼らも年には勝てない。声は出ないが全力投球!伝わってくる。70歳!80歳!になっても歌い続けて欲しい。ジジイも年!夜遅くまで、テレビに付き合っていたら今日は眠くてしょうがない。今日は保育園はお休み。上の孫のとうまは、下の孫のりょうさんの通っている保育園へ明日から転園!一日中、かみさん、お相手したらしい。「へとへとや!昼寝もでけへん!」とかみさん、少々お疲れ気味。『明日は保育園!あるんやろ?』とジジイ。「面接だけ!10分で終わるらしいよ」とかみさん、孫のお守りは明日も続く。我が家の保育園!3食昼寝付き!14時間保育?至れり尽くせり!今日もママの帰りは遅い。娘の新しい車がやってきた。かみさん、孫を連れての買い物!楽になったとか。「でも、50前のオバちゃんが乗る車と違うわ!」とかみさん、前にはピンクの羽飾り!ハンドルにはキティーのカバー!乗るのも恥ずかしいらしいが、背に腹は変えられない。孫と一緒にいると欠かせない。
2003.03.31
コメント(17)
日本海へ釣りに行っている息子から、昨日かみさんへ写メールが送られてきた。日本海、波高し!送られてきたのは荒れ狂っている海の画像!「風邪引いても知らんから!息子の面倒は見られへん!面倒見るのは孫だけや!」とかみさん、雨も降っていて、寒いらしい。『アオリイカ!陰も形も見えへんかった』と、息子が今朝帰ってきた。久し振りにアオリイカの刺身を期待していたのに、残念!シャーないから、今晩は家にあるスルメの足でも焼いてしゃぶろかな。午前中はソフトボール!昼からかみさんを誘って町へ出かけた。『地べたでメシ食うか?』と、スーパーの屋上に駐車して、電車の駅の方へ歩き出した。昼間、町をウロウロする機会がないジジイ、様子が分からない。「古潭ラーメンあるよ」とかみさん、結婚前の大阪梅田でのデート!よく食べに行っていた。「ワーッ!大きい!顔が入りそうや!」『ほんま、洗面器みたいやな』と、ジジイは大盛りラーメン!懐かしい味!大汗かいた。ラーメン屋を出ると近くに、10分間1,000円の看板!散髪屋らしい。「カットするだけらしいよ」とかみさん、髪をカットするのに要した時間で値段が変わってくるらしい。「20分間2,000円で一緒にやって貰おうか?」とかみさん。『何でや?』とジジイ。「父さん、3分!私は17分!合わせて20分や!!」とかみさん、ジジイ、思わず自分の頭に手をやった。スーパーの前の園芸コーナー!たくさんの花に混じって、野菜の苗がもう出ている。きゅうり、みず茄、トマト、ピーマン、ししとう、インゲンに落花生!いよいよ時機到来か?暖かくなったといっても地温はまだ低い。焦ることはない。ジジイの畑!これらの野菜は5月の連休!苗を植える時期は決まっている。かみさんと夕食の食材を買って引き上げた。孫達も今日は家へやってこない。今宵はかみさんと二人、ノンビリタイム!たまにはいいだろう。友から来週のソフトボールの連絡!試合後は桜!花見て、一杯らしい。楽しみだ!
2003.03.30
コメント(15)

「もう早すぎるわ!」とかみさんが起きてきた。時計は午前6時半!ご機嫌斜め!娘、休日出勤!孫達に起こされたのか?起きてすぐにやってきたようだ。かみさんにとうまを預け、自分もりょうさんとソファーで一休み!「昔はこんな可愛い時期もあったのに!バカ娘!!」とかみさん、PC机の横の本棚に飾ってあった娘とジジイの写真を見て言った。ジジイはクセ毛!かみさん直毛!優勢遺伝?ナチュラルウエーブ!可愛かった。今日は娘も帰りが早かった。「お腹空いたわ!」と娘、かみさんが作ったごちゃ混ぜサラダのつまみ食い!「おかわり」と、ママとつまみ食いしていたとうま!これまた食いしん坊!「もう、親子三代やないの!」とかみさん、ジジイも食事前!ビールのつまみにつまみ食い!食いしん坊万歳!親子三代!いいじゃないか。キャベツ、きゅうり、ニンジン、大根の千切りにちくわとハム!サッパリ、サクサク!ごちゃ混ぜサラダは旨い。つまみ食いでお腹が膨れたのか?娘、かみさんのベッドで寝入ってしまった。「ママ、寝んねや!とうま、起こして!」と、孫を差し向けるが効果なし!「いっこも起きへん!好かん!!」と、かみさんは必殺起こし人!「起きなさい!!」と一括!のんきなジジイもグータラ娘もかみさんには敵わない。ごちゃ混ぜサラダをタッパに詰め、孫を連れて引き上げる。かみさん、今日はママさんバレーの練習日。「5月の試合には出て欲しい」と、昼間見舞いに来られたチームメートに言われて、その気になっている。「行ってもでけへんのに」と、チーム編成のミーティングがあるとかで、娘を送りついでに出かけて行った。
2003.03.29
コメント(8)
孫達を連れて家へ帰ると、向こうから息子がやってきた。家へ上がらないで、かみさんと孫達を連れて、アオリイカの仕掛け!餌木を買いに釣具屋へ行くらしい。「餌木買いに連れて行かんと、釣りに連れて行って欲しいわ!」とかみさん、ブツブツ言いながら出かけた。「日本海は釣れていないらしいよ!串本!キロオーバーが釣れているらしいよ!」とかみさん、ネットでアオリイカ釣り情報を調べた。春とはいっても、海はまだ寒い。今晩から息子は友と日本海、若狭へ!暖かくなった春!畑がジジイを呼べば、海が息子を呼んでいるらしい。寒い海は苦手!若さにはかなわない。今晩の夕食!息子にはステーキ!ジジババ焼き魚!ジジイ、決してステーキ嫌いじゃない。何でだろう?「何でサッカーやらないの?」とかみさん、サッカー日本代表!今日はウルグアイ戦!サッカー国際Aマッチ!テレビでライブ放送!やらないのは珍しい。『そらぁ、プロ野球の開幕日!日が悪いわ!』「これから毎日やるのに!プロ野球よりサッカーや!」とかみさん、サッカーの方が面白いらしい。いよいよスポーツもシーズンイン!やるもよし!観るもよし!長いシーズンが始まった。テレビを見ながらのHPの日記!気になってなかなか進まない。『もう、テレビ!消すで!!』とジジイ、ひいきのチームが負けている。「はぁ~い!どうでもいい!観てない!」とかみさん、始めから野球には興味ナシ!
2003.03.28
コメント(9)
大阪にも桜開花宣言!「一個も咲いてへん!何処やろ?」とかみさん、近所の桜!まだ蕾膨らむ程度らしい。開花は大阪城公園のソメイヨシノだった。家へ着くと雨が降ってきた。りょうさんを先に迎えに行って、とうまの保育園へ。正門脇のソメイヨシノ、『やっぱりまだやなぁ~』とジジイ。「咲いているよ!父さん!!」とかみさん、見上げると木の上のほうに桜の花が5、6!咲いていた。「見ている場合じゃないわ!!」とかみさん、園の中へ急いだ。今日はかみさんのおふくろさん、お姉さん、姪っ子が我が家にやってきたらしい。「きれいに片付いているやん!」とおふくろさん、家の中が片付いているのが明らかに分かるらしい。「休みやもん!!」とかみさん、すまし顔!姪っ子にも刺繍を伝授!ノンビリ一日を過ごしたらしい。今年も畑を借りれることになった。年間5,000円!かみさんのおふくろさんの名義で借りている。一坪1,000円!高いか?安いか?片道15km!ガソリン代もバカにならないが、畑バカ!なんと言われようが、やりだしたら止まらない!今年4回目のカウプレHIT!今日、頂いた。ミニアルバム、ポストカードに都電もなか!ミニアルバム!孫と一緒に撮った写真!貼って楽しい思い出アルバム!そっとママに渡そうかな?アイデア商品のポストカード!誰に送ろうか思案中!その日が来るまで、そっとジジイの机の中で一休み?電車の形をした都電もなか!中味がずしりと重い!東京の下町の味?そっとジジイの胃袋へ!旨かった。「イヤ~ン!とうまがウン○付けた!!」とかみさん。とうま、ウン○をして、ズボンを脱いだのが息子の布団の上!タップリと付けていた。「これ!ウン○マン!」と、かみさんも呆れ顔。とうま!オレじゃないよと知らん顔!我が家にも、やっとツキとウン!同時にやってきた!!
2003.03.27
コメント(20)
『今年一番の暖かさと違うか?』とジジイ、今日は会社で外にいる機会が多かったので、そう感じた。「そう?病院へ行って、買い物!あとは家にいたから分からんかった!」とかみさん、今日はほとんど家の中!『家の中!だいぶきれいになったなぁ~』「そうやろ?仕事行かんと、家にいれば家の中!ピッカ、ピッカや!!」とかみさん、部屋の片付け!掃除に明け暮れたらしい。「ならんのやなぁ~、それが!適当なおばちゃんやから、ね!りょうさん!」と言いながら、孫にミルクをやっている。「これ、幸福と思われへんわ!」とかみさん。HPのテロップで流している勇気がわく言葉!「寝床につくとき 翌朝起きることを楽しみにしている人は幸福である」(ヒルティ)を見て言った。「朝起きんと、いつまでもベッドの中!いるのが一番、幸せや!!」とかみさん、かみさんのおふくろさんのモーニングコール!毎朝起こされるのが辛いらしい。8年前にジジイも辛い時期があって、何かにすがりたいと思ったことがあった。そんなときに買った文庫本!「生きる勇気がわく言葉」夏村波夫、定価500円!勇気を頂こうと読んだが、勇気付けられた自覚はない。ジジイのPC机の横の本棚にあったのが目に付いて、開いてみた。今だから思えるのか?なかなか良いことが書いてある。対立、失恋、スランプ、病気…しぼんでしまった心によく効くとっておきの言葉を贈ります。本の帯に書いてある。実際に励まされたのはどんな言葉より!いつでも、どんな時にも明るく、元気なかみさんと子供達の姿!これに勇気付けられたのは間違いない!ジジイの元気の源はこの辺りか?@ アドバイス 自分が出来ない ことを言うこんな川柳もある。人を勇気付けるのは難しい。
2003.03.26
コメント(12)
今日は朝から雨!雨の日!暖かいと感じたのは、今年始めて。娘の車が事故で大破して、かみさんが孫二人!保育園へ歩いて送り迎え。雨が降ると大変だ!とうまの保育園、りょうさんの保育園と我が家!正三角形の一片が500mほどの頂点にそれぞれが位置する。天の助けか?朝、保育園へ二人を送る時間に丁度雨が止んだとか。りょうさんをベビーカーに乗せ、とうまを歩かせ、りょうさんの保育園へ向かった。途中でとうまが歩くのを放棄!ベビーカーのステップに立たせ、二人を押して行った。りょうさんを預け、今度はとうまをベビーカーに座らせ、とうまの保育園へ向かったとか。元気な時のかみさんならわけないが、ケガが完治していないかみさん!いろいろ苦労があるようだ。今日はおかしな天気!朝方、雨が降ったと思ったら、昼からは良い天気!そのまま続くかと思ったら、午後3時頃からまた大粒の雨!『ちょっと遅くなりそうや!』と電話すると、「シャーないな!何とかするわ!」とかみさん、今度は孫二人!お迎えタイム。これまた天の助け!ジジイが家へ着く頃には雨が止んでいた。かみさんの携帯に電話したら応答ナシ!自宅に電話するも留守電!自宅へ行かず、とうまの保育園へ行ったら、「一人、拾ってきた!」と、丁度、かみさんがりょうさんを乗せてベビーカーでやってきた。とうまはゴン太!りょうさんは大人しくて、いつもニコニコ!仏の顔!かみさんも娘もジジイそっくりだ!と言っている。ジジイを見ているようだとかみさん!呼び捨てに出来ず「さん」付けで呼んでいる。それも今のうち、やがて歩くようになると、きっとかみさんを困らせる。「りょう」と呼び捨てにする日はもう間近!かみさんには本当に感心する。娘からどんなリクエスト!あろうとも、孫のためなら火の中!水の中!どうしてそんな気持ちになれるのか?理解できない時もある。昨夜、孫二人を迎えにきた娘!とうまの面接に連れて行けず、よほど罰が悪かったのか?家へ上がらないで、孫二人を連れて帰った。今朝、かみさんが「保育園!40分も掛かったわ!」と娘にメール!「ありがとう!」と、娘から返事が返ってきたらしい。かみさんに悪いと思うその気持ち!あるうちゃジジババ!孫の面倒!見させてもらいます。
2003.03.25
コメント(12)
今日は朝から気温が高い。冬の友!ジジパッチを穿かずに会社へ出かけた。下着が一枚なくなると、身も軽くなる。上の孫のとうま!4月から下の孫のりょうさんが通っている保育園へ転園。今日はその面接日!夕方から激しい雨だった。車でかみさんととうまを迎えに行って、りょうさんの保育園へ。ジジイとりょうさんは雨降る車で待つことに。始めは大人しくしていたりょうさんも泣き出した。抱いたり!あやしたり!すかしたり!一時間も待ちぼうけを食らったら、家へ帰るとグッタリだった。昨夜、娘と孫達を自宅まで送っていったかみさん、帰りにお土産を貰ってきた。「文旦や!お友達から頂いたらしいよ」とかみさん、袋の中を覗くとソフトボールより大きな玉が7個!『これ、ザボンと違うか?』とジジイ、かみさん「文旦」と言われてもらってきたとか。ネットで調べたら、文旦!別名、ザボン、ボンタン!知らなかったジジイたちはアホタン!戦後、大ヒットした長崎物歌謡曲!思い出した。鐘が鳴る鳴る♪マリアの鐘が♪坂の長崎、ザボン売り♪で始まる「長崎のザボン売り」ジジイが小さい頃、JR長崎駅前で「ザボン売り」!確かに見た。歌の最後の歌詞!可愛い娘♪長崎のザボン売り♪手ぬぐいをかぶった可愛い娘?よく見ると、実はかなりご年配のご婦人!曲のイメージを持ってこられた方はガッカリされたかも。地元に住んでたジジイ!もちろんガッカリだった。『ザボンいうたら皮を食べるもんやで!』と、ジジイは長崎出身!砂糖で漬けられたザボン漬けがすぐに思い浮かぶ。「実を食べるもんや!漬物と違うで!」とかみさん、そういえばジジイ、小さい頃、近所にたくさん生っていたがザボンの果実は食べたことがない。これまで、皮しか食べられないと思っていた。どんな味?試してみよう!
2003.03.24
コメント(16)

小学校の片隅、「そめいよしの」と「おおしまざくら」と書かれた卒業生の記念樹の桜はまだ蕾が固い。寒桜なのか?その後ろにある小さい桜の木が満開!ミツバチ達がブーンブーンと羽音を立ながら、花びらに頭を突っ込んでいる。朝から気温がドンドン上がって、絶好のスポーツ日和!肉離れを起こして三週間目。小学校のグランドへ向かう自転車のペダルも軽い。傷も癒え、久し振りのソフトボール!グランドの周りを軽く走るが違和感はナシ!一安心。今日はベンチで応援だ!口が肉離れを起こしそうな大声を張り上げて声援を送ったが、チームは今年始めての敗戦。勝負は時の運!試合に負けても若い頃のような悔しさも湧いてこない。また元気にやっていけそうな感触!掴んだ喜びのほうが大きい。「ええなぁ~、出来て!」とかみさん、ママさんバレーボール!復活はまだずっと先の話。家へ帰ると、入れ替わってかみさん、娘と孫達に誘われて今日は娘が住んでいる隣町の図書館へ。娘はジジイが住んでいる町で働いているので、ジジイが行く図書館でも本を借りることが出来る。今日は図書館のはしごをすると出かけた。出かける前に、娘達が来るなら『腕振るったるよ!』と、かみさんに夕食の皿うどんを約束した。午後6時になっても帰ってこない。電話すると、「麺、10人前買った!今帰る」とかみさん。10人前?『誰がそんなに食べるんや!』とジジイ、娘、孫達はジジイの家で夕食!娘、残りを旦那へ持って帰るらしい。 10人前!一気に作り上げた。「久し振りや!」とかみさん、娘、孫達も美味しそうに食べてくれた。ジジイも今日の出来栄えに満足!
2003.03.23
コメント(16)
朝起きると、少し寒いが、雨は降っていない。夏野菜の準備にはちょっと早いが、月末月初めは仕事で忙しい。今日も予定通りの行動が出来そうだ。雨が降らない内に、畑へ行こうとしたら、「綿パンじゃダメやろ!」とかみさん。言われてジジイ、ジャージに履き替え、今日は気合充分!ジジイにとっては大型農具!鍬とスコップを車に積んで、いざ畑へ!畑へ着くと、まずトマトとナスの予定地の穴掘り!握った鍬の手に力が入る。久し振りの力仕事!寒かったが、やっているうちに汗掻いた。畝の周りに置いていた昨年のナスの茎や枝、きゅうりの蔓を穴へ入れ、ワラに火をつけた。黙々と上がる白煙!人家は近いが、朝早い。人影も洗濯物も周りに見られない。文句も出まいと焚き上げた。堆肥と肥料を入れて混ぜ合わせ!秋まさり型の野菜を作るための待ち肥!元肥の出来上がり。昼から娘が孫達を連れてやってくるかもしれないと、言われて昼前!帰宅した。孫達は夜にくるらしい。長いこと借りていたゴッホのひまわりの複製画!ソロソロ返さなければ図書館からの督促状!やってくるかもしれないと、かみさん誘い図書館へ。下にすれそうな大きな複製画を右手に、手提げ袋一杯の本を左手に、フラフラしながら駐車場へ。出発するとすぐにかみさん、「アッ!素ッピンや!」と、言われて覗き込むがいつもの顔!『図書館や!誰も顔など気にせへん!』『べっぴん!素ッピン!一字違いや!!』とジジイ、すっぴんでも一向に構わない。土壌改造、俳句、川柳の本を見ていたら、今日はかみさんの方が余裕ある。田舎暮らしの本を読んでいたかみさん、横に置いていた本をそっと出す。見るとタイトル、「年を取る楽しみ」、見せてかみさん、ニッコリ笑ってる。『分かってるわ!年取ったら若くなったという本やろ?』とジジイ、本のタイトルに「年取って…」、「50歳からの…」と年齢制限らしき冠が付いているのは大嫌い!そっと、書棚に置いて引き上げた。借りてきた作者不詳の春らしき複製画!壁に掛けたら、今日の仕事は完了!後は楽天オヤジ!やるまで、ノンビリ一休み!明日は気分転換、最終日!思いっきりソフトボール!天気?晴れるに決まっている。
2003.03.22
コメント(16)

新幹線で京都駅へ近づいてくると、古い五重塔が目に入ってくる。東寺である。今日は朝から快晴!車を飛ばして、畑へ。畝の周りの雑草狩り!玉葱、イチゴも順調に育っている。今、収獲できるのはネギだけ!三株引き抜いて、まだ寝ているかもしれないかみさんへ電話したら、起きていた。『今から帰る』、「まだ、ゆっくりしてきていいよ!」と言われたが、今日の作業はすでに完了!家へ引き返した。毎月21日は「弘法さん」!東寺の縁日!多数の露店が立ち並ぶ。JR京都駅から歩いて10分余り!ケガしているかみさんには気晴らし!丁度良い。誘って、昼前に出かけた。今日は良い天気!肩が擦れ合うすごい人出!かみさんの胸に当たっては大変と、ジジイは露払い!かみさん、肩をすぼめて、ピッタリと後ろから付いてくる。古物、雑貨、食料品、衣服、履物、植木、玩具など、いろんな露店が1200余り。フリーマーケットの素人さんでなく、皆露店のプロばかり。盛りだくさん!見て回るだけでも、非常に気分も楽しくなってくる。ちくわを焼いている露店発見!『アツアツ、二つ!』と、棒から抜いたばかりのちくわ!チョット行儀が悪いと思ったが、二人、豪快にかぶりつきながら進んでいく。しばらく行くと、またも旨そうな焼きスルメの足!買って食ったら、歯に挟まった。『爪楊枝、持ってへんか?』とジジイ、まさに妻用事!「何言うてんの!持っているわけないやん!!」と、かみさんにアッサリかわされた。挟まったままでは気持ちが悪いイカの足!思って歩いていると、串刺しの鶏から揚げ!ついでにビールを買って、御堂の縁側、木枯し紋次郎!しばし、春の陽光を楽しんだ。結局、買ったのはそれだけ!修行弘法の前の線香の煙!早く治れとかみさんの胸へ!祈って京都を引き上げた。今日は良い気分転換になった。明日は本格的な農作業と図書館!予定は決まっている。気分転換!続きはまた明日!ところで、明日の天気はどうだろか?
2003.03.21
コメント(16)
「泣かれへんかったです」と、昨日は会社の知り合いの小学生の娘さんの卒業式。ジジイ達の時代は「仰げば尊し」!「蛍の光」で在校生に送られたものだ。古屋一行の息子のバンド!ラップが卒業式の歌だったとか。小学生!ラップは練習しても無理だろう。なにやら、お経みたいな感じだったとか。知り合い!感激も半分、しらけたらしい。かみさんに聞いても、最近「仰げば尊し」は歌ってないと言っている。「我が師の恩って感じじゃないわ!友達みたいやもん!」とかみさん。そういえば、息子が小学校のときいた熊本の田舎町!休日になると先生が、「釣りに行こうかぁ~」と息子を誘いに来ていた。時代は変わってしまったのか?ジジイ、仰げば尊し我が師の恩と言えるのはただ一人!中学三年間お世話になった我が恩師!卒業式には真剣に「仰げば尊し」!歌ったもんだ。10年ほど、お目にかかったことはないが、お会いすれば、きっと直立不動!尊敬の念は今も変わらない。今の子供達!ジジイの年代になって、果たして尊敬の念!抱き続けているのか?分からない。夕方の我が家!泣き止まない孫の世話!ちびっ子ギャングにかみさん、臨戦態勢!今日、病院へ行って、「左脇の下が痛いんですが?」といったら、『まさに、その部分です』と、医者に言われたらしい。かみさん、今まで骨折の箇所はずっと下の方だと思っていたらしい。バストバンド!今までへその上、締める箇所が違っていた。バストバンドはやはりバストにするものか?治りかけ!のんきなかあさん!やっと自ら骨折お箇所を特定できた。イラクで戦争が始まった。『ガソリン代!値上がりするらしいよ』と息子、最大の関心事は皆我が事!世界の平和について語り合う雰囲気は今のところ、我が家にはない。どんな理由があるにせよ、人を殺し合う戦争には反対だ!早期に終結して、民間の犠牲者が最小限に収まることを願うばかり。
2003.03.20
コメント(9)
家へ着く前にかみさんへ電話した。「一緒に行く?」と言うから、孫達を保育園へ迎えに行った。4月から現在下の孫のりょうが通っている保育園へ上の孫のとうまが転園することになってるが、今は別々。りょうの保育園へ行くのは始めて!「デズニーランドデマーチングバンド」の横断幕!3日前に行ってきたらしい。とうまは相変わらずバアちゃん子!抱っこをせがんで泣き出す始末!孫の鳴き声を聞かない日はない。今日は新しい給湯器が入ったらしい。廊下への水漏れ!給湯器を使うたびに外へ出てバルブの開閉!結構面倒くさかった。やっと開放!近頃の家庭製品はよく喋る。『設定温度が変更されました』と給湯器、「喋りよる!生意気や!」と、かみさんも慣れてない。今日はゴミの日!昨夜遅くゴミ出し!新聞、雑誌、漫画が4山!ゴミが2袋!息子が2往復!ジジイが1往復!ゴミ置き場までの良い運動。「ご苦労様!」とかみさん、ゴミは持てても、新聞、雑誌は重たくて、チョと無理!昨夜午後11時、突然、バタバタと部屋を駆け抜ける足音!何事かと思っていたら、やがてかみさんが出てきた。「もう、性格悪いわ!先に入りよった!」とかみさん。「バスタオル持たんと、行きよった!」と、かみさんが入ろうとしたときに、息子に先を越されたらしい。「もう眠たいのに!」とかみさん、プリプリおかんむり。娘の車に追突された方!会社の重役さん!ジジイより年配らしい。何度か自宅へお見舞いに来られたらしいが、ジジイはお目に掛かったことはない。かみさんも別に怒った風でもなく、気をつけて下さい!と言っただけ。魔が差したということか?人には誰でも過ちはある。事故に遭って2週間!北向きの息子の部屋を覗くと、お見舞いに娘が頂いた果物箱!メロン、マンゴ、りんご、キーウイ、デコポン、巨砲!そのままで残っている。『まだ、怒っているのか?手を付けてへんやん』とジジイ、娘の怒り!収まっていないのか?と案じた。「違うのよ!自分のうちには剥く人がいないんやて」とかみさん、娘は果物を剥くのが苦手らしい。『腐れるのと違うか?』とジジイ、娘と息子はメロンを食べないことを知っている。かみさん大好き!『豪快にいってみようか?』と、メロンを真っ二つ!かみさんと半分づつ。「骨一本分や!ああ~、美味しかった!」とかみさん、ジジイも人様の気持ち!おいしく頂いた。
2003.03.19
コメント(16)
朝起きて、時計を見ると午前7時!あまりにも静かな家の中!気持ち良くて寝過ごした。春眠暁を覚えずか?慌てて会社へ出かけた。遅刻することはないが、車の渋滞!いやで毎朝、早く出る。昼間、かみさんへ電話すると、「もう、へとへとや!」と言いながらも、笑い声!弾んでいた。昨夜、熱を出した孫のとうま!保育園を休んで、一緒にいるらしい。熱もなく、元気にしているらしい。「保育園へ行かせればよかった!」と、手を焼いている様子!かみさんの肋骨を折った追突事故!10対0の完封シャットアウト!こればかりは負けるが勝ちの交通事故。仕事を持っているかみさん!休業補償される事になった。仕事には休日はあっても、家事!育児!主婦には休みはない。かみさんの場合、主婦休業の補償の方が価値があるらしい。「仕事と主婦!両方とも補償してくれへんやろか?」と、兼業主婦のかみさん。ジジイ、日々のかみさんの仕事の多さ!働きぶり!大変さ!実感した次第。家へ帰ると、とうまはかみさんのベッドでお休み中!ジジイと入れ替わって、かみさん、りょうさんを保育園へお迎えに行った。珍しく、りょうさんと三人での夕食!夕食はカレイの煮付け!切干大根と薄揚げの煮物!なめたけおろし!精進料理に近いが、これも好物!美味しく頂いた。りょうさんの食事が終わると、とうまが起き出してきた。孫達はかみさんが大のお気に入り!そばを離れようとしない。孫達にはかみさんのケガ!どんなものか?理解できない。バァ~バの取り合い!二人で大合唱!かみさんも、こっちに愛想!あっちに愛想!育児が一番大変だ!一人三役!『育児補償はないんやろか?』と言ったら、かみさん、「育児休暇も欲しいわ!」と、これが本音か?
2003.03.18
コメント(14)
今日はかみさん、孫のとうまの保育園から、熱があると呼び出しを受けたらしい。仕事は休んでいるが、休んでおれない孫の世話!「骨の折れる話や!何本折ったらいいんやろか?」と、大分よくなってきたが、胸の骨折は完治していない。外見は普段と変わらぬ元気よさ!娘の目には完治していると見えるのか?「無茶言いよる!」と、昨夜も娘から呼び出しを受けた。車のない娘!夕食の買い物に連れて行った。しばらくは、病気もケガもできゃしない。リンク先のお友達!皆さん、楽しいニックネーム!ご無礼とは知りながら、親しみ込めて、我が家では呼び捨てに!ジジイとかみさんにしか分からないニックネーム!知らない人が聞いたなら、どんなやろ?ニックネームで友の話をしていたら、「漫画の世界やね!」とかみさん、突然、笑い出した。「笑うと下腹が揺れるわ!」と、バストバンドをしている下から、膨れたお腹が見えている。『運動不足!腹出てきたんと違うか?』と言うと、「胸も出てきたやろ?」とかみさん、ないチッチ!締め上げているだけやないか?口に出そうになったが止めた。そういえば大昔、引きつったような歌い方!歌手の守屋浩!僕は泣いチッチ♪おったなぁ~。風呂上りのかみさん、「まだ、腫れているやろ?」とTシャツをめくって、左わき腹を見せる。『もう少し上のほうが腫れているんじゃないか?』とジジイ、腫れているのか何なのか?分からない上のほうが気になった。「何、アホなこと言うてんの!!」と右足、蹴りが飛んできそうになったので、身構えた。腕は上がらないが、足は上がるらしい。
2003.03.17
コメント(14)
今日は日曜日!仕事だった。昼から雨!時間が延長されたと、かみさん、ぼやいていたが、楽天もメンテの日!絶好の仕事日和となった。休日は電話もなく、邪魔されることもナシ!仕事がはかどった。今日は休む間もなく、家へ帰ると住宅の管理組合!理事会の引継ぎ。約10年に一度のお勤め!今日はそのくじ引き。くじを引いたら副理事長!地区の祭りが主な任務らしい。願ったり、叶ったり!祭りは大好き!楽しみだ。ケガに対する人の体の自然治癒力は大したもの!肉離れして2週間!全力疾走するのはチョット怖いけど、普通の歩行!違和感がなくなった。『来週はどないですか?』と、ソフトボール仲間から連絡があったらしい。「行けるんと違いますか」とかみさん、返事したとか。来週の日曜日!完全復活できそうだ。かみさんの肋骨の骨折!1週間経って、大分ましになって来たと言っている。かみさんも、確実に自然治癒力が働いている。PCの自動更新も、ジジイにとっては自然治癒力に近い。中味は分からないが、いい事!勝手にやってくれている。ああ~、素晴らしきかな!自然治癒力!自然治癒というからには、自然にも自身に自然治癒力があるようだ。でも、自然も破壊が激しいと、自然治癒も遅くなるし、元に戻らないかもしれない。人も同じこと!自然治癒力が及ぶ範囲に病気やケガ!収められるなら収めたい。
2003.03.16
コメント(16)
道路工事屋じゃないけれど、年度末になると結構忙しい。今日も、明日の日曜日も仕事!メシの種!のん気な楽天オヤジ!やってられないときもある。会社から帰ると、かみさんの姿が見えない。「今日はノンビリしている」と昼間の電話!テーブルの上にパッチワークのやり掛けが置いてある。携帯電話を会社に忘れて、かみさんと連絡が取れない。そこへ、「おかんは?」と娘からの電話、髪を切りに行きたいらしい。ジジイも何処へ行ったか分からない。かみさんの携帯の番号を教えてもらって、電話した。「笑えるでぇ~!見てやって!」とかみさん、最近目が悪くなってきた息子の眼鏡を買って、自宅へ向かっているらしい。やがて二人帰ってきた。「チョット、賢そうに見えるやろ?」とかみさんも親ばか。『すごいわ!こんなやったんかな?』と息子、車を運転中に世界が変わって見えたとか。ジジイ、30歳過ぎまで両眼とも1.5!目はよかったが、40歳過ぎて近眼になった。普通、この年だと老眼になるんじゃないかと思ったが、弱近視!それでも、眼鏡をかけたときには、やはり世の中が明るく見えた。自然の成り行きか?7、8年前に老眼もやってきた。近眼と老眼!二つの眼鏡を持つようになった。冬のラーメンをすする時の湯気!夏のソフトボールの汗!眼鏡というのは不便で敵わない。といってコンタクト!目に異物も敵わない。約1年前、PCを買って、HPに開眼したら、目がよくなってきた。今では、ほとんど眼鏡を掛けることもなくなった。雨の夜の車の運転、近眼鏡!新聞より細かな文字見る老眼鏡!使うのはこれぐらい。この年になって、目がよくなってくるのも不思議!風前のともし火と言う仲間もいたが、体はいたって元気!どうなっているのか?分からない。不便を感じなければ、眼鏡ナシの方がズーッといい!世の中、ボーッと見えるときがいいときもある。今日はかみさん、やけに可愛く見える。かみさんも話せば分かる年代!やや老眼、グッと離して見るとよく見えるらしい。「いつも可愛いやないの!」と、↑の日記にかみさん、反発!
2003.03.15
コメント(8)
昼間、かみさんの携帯に電話すると、「私やけど」と娘の声。娘、自分の携帯を自宅に忘れ、かみさんのを借りているらしい。首が痛いといっていた娘、今日から出勤。「父親からのラブコール!いらへんから!」と元気な様子!笑ってた。『早く帰ってやりや!』と電話を切った。自宅へ電話すると、かみさん留守らしい。『父さんで~す!元気でっかぁ~!』と留守電に入れた。りょうさんを連れて買い物に行っていたらしい。帰宅すると、「家におるんやから、これぐらいせな!」とかみさん、部屋の掃除をしたらしく、PCの周りもきれいに片付いていた。「あんまりきれいにならへんかった!力、まだ入らへんわ!」「何か、腰まで痛くなってきたわ!」と、変なところに力が入るのか?いろんなところに歪みがやってくるらしい。今朝、誰かのHPを覗いたら、ホワイトデーの文字!忘れるところだった。今日は仕事で遅くなった。かみさんの好きな不二家のイチゴのショートケーキ!チョッピリ寄り道!買ってきた。かみさんの職場の男性陣からホワイトデーのお届け物!ジジイのケーキよりはるかに景気のいい品物!こんなものは気持ちだけ!忘れないだけまだましか?と負け惜しみ!かみさん、「ありがとう」と受け取った。夕食後、二人で頂いた。息子にもあるよ!ショコラショコラ!色はチョコ!かみさんとは色もはっきり区別した。今日は気持ちだけのホワイトデー!忘れるところだった。あぶない!あぶない!
2003.03.14
コメント(13)
高層住宅も20年も住んでいると、あちこち不具合が生じてくる。先日、「廊下がびしょ濡れや!」とかみさん、玄関横の給湯器室からの水漏れ。調べてみると、給湯器内部の配管が破れているらしい。もう、寿命か?給湯器を入れ替えることにした。風呂場も浴槽にひびが入り、水道カランも、もう寿命!大阪○スに勤めるかみさんの知り合いのオバちゃんに紹介してもらったら、チョッピリ若いオバちゃんがやってきた。インテリアコーディネター!見積を依頼した。給湯器、システムバス、カワック工事!いろいろ入れたら結構な価格。カワック工事!カビフリーだとか、かみさんのカビ取り作業も一つ減る。かみさんが入るときまで、湯が冷めないように、いつも熱い一番風呂のジジイ!追い炊き!出来れば最初から熱い湯を入れる必要もナシ!ジジイの寿命も延びるかも?かみさんが価格交渉をやってくれて、値段も下がったので決めた。水漏れしている給湯器の入れ替えは来週中!システムバスの工事は今月末になるとか。かみさんの肋骨の骨折!治る頃には新しい風呂!ゆっくり楽しめる。今日は本当に春らしいいい天気!かみさん、娘、かみさんのおふくろさんとお姉さん!女4人、山の手にある園芸店へ出かけたとか。いろんな花の苗と球根を買ってきた。「ベランダ、見てよ!」と言うから、覗いたら、すでに咲き誇っている花の鉢。暗くてよく分からないから、『明るい時に、写真撮るわ!』とジジイ。かみさんが一々花の説明をしてくれるが、分からない。そうしていると、何やら焦げ臭い匂い。「ワァー!玉子、焦がしてしもうた!!花、見ている場合じゃなかった!」と、薄焼き玉子焼きが真っ黒に。今日はかみさんのおふくろさんから故郷の混ぜご飯の具を頂いた。焼いたアジの身を解したものが具の主役!錦糸玉子で花を添えると焼いていた。「バァ~さん、近頃目が悪いから骨が入っているかもしれへんでぇ~!」とかみさん、ジジイ、多少のアジの骨!気にはならなかった。今日は麺の日!一緒におふくろさんの味!美味しく頂いた。
2003.03.13
コメント(18)
「これどうしよう?」とかみさん、昨夜、外食へ誘うと、バストバンドを締めていくべきか?いかざるべきか?悩んでる。「巻いていったら、食べられへん!止めとくわ!」とかみさん、食欲に負けた。回転寿司!帰りはいつも、かみさんの運転でご帰還となるところ。かみさん、今は運転、チョット無理!ビールがないと食が進まないジジイ。二人で15皿!どっちが何皿か?覚えていないが、かみさんの食欲もまんざらではなかった。会計へ行くと前に男女の二人連れ!45皿!耳を疑った。何処にそんなに入るのか?疑いたくなるよな痩せ型。食の許容量!人の外見からは判断できない。ああ~、不思議!今日は奈良二月堂のお水取り!大松明が堂内を駆け回り、振り回される。詰め掛けた群集の上に滝のように流れる火の粉!これを浴びるといいらしい。関西では、これが終わると本格的な春がやってくると言われている。朝チョット寒かったが、昼間はポカポカ陽気!かみさん、胸は痛くても、家にジッとしているのは嫌いらしい。娘に誘われ、渋々?大阪市内、繊維問屋が立ち並ぶ船場へ出かけた。目的は孫の服!「何かいる?」とかみさんからの電話、付け足しにジジイに何か買ってくれるとのこと。繊維問屋はすでに春を飛び越えて、すでに夏モードらしい。ジジイ、夏モードまでは頭が回らない。『Tシャツでいいよ』と答えた。家へ帰ると、テーブルの上になにやら若者が着そうな春物のシャツが4枚!『誰んや?』、「全部、父さんのや!派手だった?」とかみさん、色は大人しいが、作りと柄は明らかに若者向き。心配掛けたから!と言われて、ありがたく頂いた。かみさんが元気になったら、釣りにでも着ていくか?『かあさん、自分のは?』とジジイ、見せてくれなかったけど、ちゃんと買ってきているらしい。今年の春、二人、若作りでいってみます。
2003.03.12
コメント(14)
「朝から行ったのに、3時まで掛かった!」とかみさん、朝から近くの病院へ。整形外科は結構繁盛していて、遅くなったとボヤいてる。幸いにも肋骨が折れただけ、内臓には影響ないとのこと!今まで通り、湿布とバストバンドで固定するしか方法がないらしい。全くの日薬!かみさん、肌は弱い!バストバンドをしているだけでも、皮膚がかぶれてくる。湿布しているところはなおさらだ。「湿布にバストバンド!痒いんですけど?」と言ったら、家で動かない時にはやらなくてもいいと。病院へ行って、痒み止めの薬だけを貰って帰ってきていた。肋骨の骨折で痒み止めの薬!これいかに?これでも骨折は治るらしい。今日も外は雪、寒い!室内は暖房で暖かい。かみさん、温度差で鼻炎を起こす。鼻をかむ!咳をする!これが肋骨に響くらしい。鼻をかむのも弱々しく、もどかしそう!鼻の穴に突っ込んでいるティッシュが痛々しい。先ほど、娘がとうまを連れてやってきた。ご機嫌伺い!とうまは家へ来ると、必ずジャンパーと靴下を脱いでリラックス!「すぐに帰るから、脱がなくてもいいの!」とママが言っても、いつものクセ!かみさん、しばらくは孫の世話!出来ないので、すぐに靴下を履かせ、大好きなチョコを握らせて、ご帰還!『バァ~バ!ブーブー!イタイイタイ!』と、保育園の外を見ながら言っているらしい。娘、保育園へ迎えに行ったときに「気をつけて下さい」と言われたらしい。事故当時、泣きもせず、病院の廊下を素足で走り回っていたとうま!心のどこかに事故の恐怖心が残っているんやろか?かみさん、「とうまが走って向かって来ても、抱き上げてやれへん!」と嘆く。バアちゃん子のとうま!バアちゃんが元気になるまで、小さな胸!ママの大きな胸に飛び込んで!バァ~バの折れた胸!惚れたと言っても飛び込むな!イタイイタイ!言いよるぞ!外食へで出かけようとしたところに、カウプレの品!メッセージ付きで気まぐれオヤジから届いた。牛久ワインともう一品はグレープジュースだった。かみさんが酒を飲めないことを知っているのか?易しい心遣い。かみさんの快気祝いに頂くことにします。
2003.03.11
コメント(15)
帰宅すると、かみさんと娘、下の孫のりょうさんを横になにやらやっている。見ると、りょうさんの足にヘヤードライヤーで温風を当てている。『どうしたん?』とジジイ。先日の交通事故で娘の車は大破!娘、自転車で保育園へ子供二人!迎えに行ったが、りょうさんの足が色を失って、冷たくなっていたらしい。今日は気温が上がらなくて、非常に寒い!寒の戻り?大破した娘の車、保険が出るらしいが、中古で購入した時の金額の半分しか返ってこないらしい。「お金いらへんから、車、返して欲しいわ!」と、娘も切実。車の戻り!やってくるのか?各家庭には、それぞれ生活のリズム!必ずあるはず。我が家!ツービートとは行かないまでも、ジジババにしては速いテンポ!ジジイの足の肉離れ!かみさんの肋骨の骨折!いきなり、スローバラードの生活に変わった。『生きているかぁ~?』と昼間、かみさんへ電話した。同じ調子で息子からも電話があったらしい。ショッピングカートをゴロゴロ引いて、近くのスーパーへ買い物に行ったら、寒かったと。今夜は鶏ミンチ鍋!刻みニンニクの香りも食欲をそそる。鍋に入れてもいいのか?青梗菜!湯を通すと柔らかくなって旨い。不自由な体で作ってくれた鍋!外は寒くても、家の中は暖かい。
2003.03.10
コメント(14)

昨日は、かみさんのベランダの花のお助けマン!やっていたら、畑の土!いじりたくなった。畑まで15km!朝から車を飛ばした。最近の雨続き、雑草の成長がやけに早い。雑草も大きくなると、始末が悪い。三角鍬でジョリジョリと畑の表面!こすった。イチゴの周りに追肥し、中耕!ビニールを掛けた。 すると突然、イルカの世界!冬に別れを告げる「なごり雪」雪にも冬の元気さは残っていない。ビニールの上に落ちても、すぐに水になって消える。畑の脇を流れる水!真冬の手の切れるような冷たさ!今はナシ!時折差す陽射しも柔らかく、春本番も、もう間近!大根とネギ!引き抜いて、畑を後にした。昨夜から気になっていた牛久ワイン!気まぐれオヤジのカウプレ!畑から帰って来て覗くと、10,000番までまだ34番!名古屋国際女子マラソン!テレビを見ながら、時どきチェックしていた。やがて、あと10番!しかも偶数番!確実にカウプレの軌道に乗っている。PCの正面!真剣な眼差しで向かい合った。後はマウスに乗せている人差し指!こまめに動かしていたら、そのまま10,000番!踏んだ!最近、ツキがなかった我が家!やっと、ツキが回ってきたか?気分もパッと明るくなった。笑う門には福来る。明るく、元気にやっていれば、必ずいい事!やってくる。昨日の日記じゃないけれど、これもケガの功名か?普段の日曜日のその時間、決まってソフトボール!練習を サボって満足 えびす顔!
2003.03.09
コメント(17)

近くのスーパーへ買い物に行くのに、ゴロゴロ手で引くショッピングカート!かみさん、肋骨を折って、手で持てないから欲しいと。病院へ行ったついでに、近くのホームセンターへ寄った。丁度、花屋のトラックが荷を降ろして出るところ。ホームセンター入口手前の園芸コーナー!「アッ!欲しかった花、あるわ!!」とかみさん、目線の先には白っぽい花びら、薄紫に縁取られたビオラ!今、入荷したところなんだろう。「でも、植えられへんから、ダメ!今度や!」とかみさん、園芸作業はチョット無理!この前の日曜日、かみさんがホームセンターに着いたとたん、ジジイの肉離れで緊急出動!思い出した。『いいよ、植えたるよ』とジジイ、花の苗も野菜の苗も植え方!大体同じやろ!と引き受けた。ビオラ、アリッサム、ノースポールの苗と25Lの花の土を買って引き上げた。『そこに座って、指示してくれたらいいから』と、かみさんをベランダの縁に座らせて、花の苗の植え付け開始!植木鉢を整理し、鉢底石を下に敷き、花の土を!花の土は柔らかい。畑は得意のジジイ!どんな土でも、土の感触は気持ちいい。『肥料、いらへんのか?』とジジイ、何でもすぐに太らせることが頭に浮かぶ。花の土!すでに養分が含まれているらしい。かみさんの言うままに3鉢に植えつけた。「うちわ!センス!ないわ!!」とかみさん、駄洒落とも本音とも取れる発言。『これで花、咲くんやろ?いいやん!』かみさんのケガが治る頃にはきれいな花を咲かせることだろう。かみさんもしんどいのか?時どき、横になっている。今日はいろんな人がやってきた。「○-○化粧品ですが?」とインタホーン、『私、化粧品!使っていません』とジジイ。「???」、黙って引き上げられた。「ビールとお米!持ってきました!」と宅配専門店のオヤジ。かみさんがテーブルの上に出していたお金を渡した。いつもはかみさんが担いで買ってくるビールとお米!今までのご苦労に感謝!!こんなことでもない限り、感謝の気持ち!感じることもないのか?今日は昼食も慣れない手つき!焼飯を作ってやった。かみさんにとってはケガの功名?ジジイの意識改革?確実に進んでいる。まずは初日!かみさん、好結果に結びつけた。
2003.03.08
コメント(18)
「オヤジ!オヤジ!おかんが交通事故や!!」と、昨夜遅く、息子の叫び声に起こされた。昨夜夕食後、かみさん、娘と孫達は京都伏見にあるスーパー銭湯「やまとの湯」へ出かけた。出かける前に、かみさんが敷いてくれた布団に横になっていたら、そのまま寝てしまった。銭湯を出てすぐのところで事故!救急車で近くの病院へ運ばれたらしい。かみさんの一大事!外は雨、息子の運転する車で病院へ向かった。おかん命の息子、「手が震えて運転でけへん」と言い出し、途中でジジイと運転交替。事故現場付近、自宅から30分以上!地理もよく分からない。やっとの思いで病院へ着くと、廊下を素足で走り回っているとうまの姿!一安心。りょうさんは?と見ると、ソファーの上で何事もなかったかのような安らかな顔!これまた、一安心。診察室の移動担架の上に、青白い顔をしたかみさんが横たわっていた。『かあさん!大丈夫か?』と尋ねると、「うん、とうまは?」と、孫の様子が気になるらしい。『大丈夫や!かすり傷一つない!』とジジイ、かみさん、胸の痛みが激しいのか?言葉が続かない。レントゲン写真を見ると、左胸の肋骨が折れているのが分かる。しかし、命に別状はなし!内蔵も破裂していない様子!ホッと一安心。銭湯を娘が運転する車で出たすぐの交差点!赤信号!信号が青に変わるのを待って停車しているところへ、いきなり乗用車が後ろからドスンとぶつかって来たらしい。脇見運転だったらしい。助手席にとうまを抱いていたかみさん、当てられた瞬間!とうまを右脇にしっかり抱えたのは覚えているけど、後は覚えていないらしい。ダッシュボードに自分の左胸を強打した。そのまま、かみさん、入院となった。家へ帰ると午前2時を過ぎていた。今朝早く起きて、入院時準備品!渡されたチェックシートに従って、息子と二人、かき集めた。家事は全てかみさん任せ!何処に何があるか?分からない。息子、出かける前にシャワーすると、『洗濯物出しても、洗濯!出来けへんで!』とジジイ、『メシもしばらくは外食やな!』と、これからの家事!どうなるか?真剣に考えた。息子は先へ病院へ。ジジイはホームセンターの100均へ寄って、不足分を買い足しへ。洗面器、石鹸入れ、コップ、カップ、湯のみ、スプーン、フォーク、ロングストロー、小物入れケース、綿棒、ソックス、メモ帳、ボールペンなど等を持ってレジへ。と、そこへかみさんからの電話、「今日、退院するからいらへん!」と、一品一品元に戻していたら、随分時間が経ってしまった。「2本と思っていたら、3本やった!」とかみさん、診察室から出てきた。「加害者でなくて、本当によかったわ!」と、今日は顔色もいつものかみさんに戻っていた。スーパー銭湯の帰り道の事故!万分の数パーセントの事故確率!今年はいい事も、悪いことも当たり年!肋骨の3本の骨折もかみさんには天が与えてくれた休養と思えば気分もグッド楽!!と思って、ベランダを見やると、洗濯物を干しているかみさんの姿!『しばらく、安静にしていた方がいいぞ!』、「大丈夫や!」とかみさん、家へ帰ると少しも黙っていない。これぐらいの怪我では休養にならないのか?ジジイの肉離れの痛みも何処かへ吹っ飛んでいってしまった。
2003.03.07
コメント(20)
松島菜々子の左目尻のところにある「ほくろ」が可愛い!とあるご主人。それを聞いた奥さん、「見て!私にも同じところにあるのよ!」と言ったら、『それ、シミと違うか?』と言われて、ガッカリしたとの投書!朝の車のラジオで紹介していた。男は結婚すると、奥さんを女性としてではなく、家族の一員として見てしまうので、じっくり顔を見る機会も少ないようだ。日々顔を合わせていると、その少しの変化に気が付かない。髪の毛の色を変えるか、極端に短くしない限り、奥さんが美容室へ行っても、気が付かないご主人が多いのはごく自然か?違いが分かて欲しいが、分かってくれない!鈍感なオヤジ達!ジジイもその一人。街で男女の二人連れを見かけると、当然男は女性の方へ目が行くが、女は女性の方へ先に目が行くらしい。まず、女性をじっくり観察して、次に男性へ目が行き、釣り合いを計るらしい。男は勝手なもので、街でいい女を見かけると、すぐに心が奪われてしまう。一日で何人もの女性に恋心?を抱く。そんなことを思っているとは、連れのかみさんも気付かないだろう。といっても、いつまでも抱いているわけではなく、家へ帰ると顔も思い出せない!はかない恋心。いい女!ジジイの目の付けどころ!まずは全体の雰囲気!次に視線が顔→足首→手→襟足→胸→お尻と動いていく。皆さんのいい女!いい男!どんな視線の動きになるんでしょうか?目の付けどころ!10人10色なんでっしゃろな~!今日はかみさん、バレーの練習日!仲間が作った「いかなごの釘煮」を頂いてきた。柔らかくて、甘辛くて、生姜の味が効果的!早春の味!美味しく味わった。
2003.03.06
コメント(12)
シャワーも今日で4日目!こんな寒い日は暖かい風呂にゆったり浸かりたい。肉離れの方は日薬!一日いちにち良くなっているが、歩くのはまだ不便。会社での移動!自転車を使っている。スーイスーイ行けるので、寒くても気分がいい。自転車に最初に乗ったときのことは良く覚えている。小学校2年生!小学校のすぐ横に貸し自転車屋があった。中学校もマンモスであったが、小学校も同じ!一学年12クラス!その当時は1クラス50人ほどのギューギュー詰め!全校生徒3,600人!先生の数、約80人!超マンモスであった。小学校のグランドの端に大きなユーカリの木!その隣に築山!その陰に隠れるようにして、校庭内に床屋があった。何故、小学校に床屋?知る由もなかったが、丸坊主刈りで30円!小学校に上がるまでは、オヤジの手動バリカンで刈って貰っていた。時どき、バリカンの歯の間に毛が挟まる。これが非常に痛かった。小学校へ行くようになって、学校の床屋!やっと、オヤジのバリカンから開放されると喜んだ。おふくろが50円渡してくれた。30円は床屋代!10円は飴玉代!残り10円?友達が楽しそうに乗っている貸し自転車!1時間10円!これだ!と決めた。最初は当然乗ることが出来ないので、補助輪つきの自転車!小学校のグランドへ持ち込み、大回り!1時間、休みナシで乗り続けた。面白かった。ばあさんのなけなしの小遣い!おねだりしては自転車に乗った。ある日、突然、補助輪ナシで乗れた。面白くて、何度も同じところをグルグル回った。ジジイだけが子供でない。兄弟が多かったので、my自転車を買ってもらったのは小学校の4年生の時だった。ピカピカの新車!うれしくて、電車道を走っているところを親に写真を撮ってもらった。坊主頭のジジイが満面の笑みを浮かべて自転車に乗っている姿!気持ち悪くてHPへは載せられない。子供の頃、自分が楽しくてやったことは上達も早いし、いつまでも記憶に残り、身についているもの。小学校2年生の時から通った海上スイミングスクール!泳ぎも得意になった。小学校へ上がってからの楽しかった思い出は今でも鮮明に覚えている。でも、それ以前の記憶はほとんどない。小学校で覚えることを学んだからか?今、孫に良くしても、記憶に残らへんかもしれんなぁ~?小学校へ上がるまでは、孫はかみさん任せ!小学校へ上がってから、いいじいさん!やっても遅くはないか?今日の日記!かみさんの味方から、反発ありそやな。
2003.03.05
コメント(14)
春もまだ未熟なこの時期!「寒の戻り」といえるのか?吹雪♪吹雪♪氷の世界♪戻りすぎたのか?大阪では珍しく三月に小雪が舞った。寒さのせいか?朝起きて、PCの電源を入れたら、いきなりのフリーズ!ファイルの一部がダメージを受けてウインドウズがシャットダウン!立ち上がらなくなった。ソフトのインストール!やり直しを薦める横文字のメッセージ!さてどうしたものか?朝から大きなため息!どうしようもない。ダメもと!元電源のコンセントを抜いて、差し直した。今度は日本語のメッセージ!「ご迷惑をおかけしています」「最近の更新によりウインドウズが立ち上がれなくなっています」と、ここまで読んで、次を読もうとしたら、いきなり画面が消えた。ウインドウズが立ち直った。不思議な世界!どうなっているのかサッパリ分からへん!いつシャットダウンするか分からないPC!PCオンチのジジイ!簡単な故障でも直せない。お任せコースの自動更新!マイクロソフトさん!こちらは何にも分かりまへん!よろしく頼んまっせ!!家へ帰ると、娘の車の修理!出来たとかみさん、息子と孫達を連れて引き取りに出かけた。セルへ繋がる線が断線していたとか。修理としては簡単なもの!部品代は数百円!でも、工賃は高い。車オンチのジジイ!この程度の故障でも発見できないのは情けない。陽水の「氷の世界」、好きな曲!オンチなジジイ!この曲は上手く歌えない。寒い冬!氷の世界!好きではないし、得意でもない。寒い夜!今宵は鍋を囲んで、ジジイ、「子守の世界」十分味わった。
2003.03.04
コメント(15)

「ピリッピリッする熱い風呂が好きや!いい~風呂やった!快感や!」と、昨夜、かみさんが風呂から上がってきた。ジジイは肉離れ!熱い風呂は厳禁!ぬるめのシャワーとは好対照。経験ある仲間からのアドバイス!患部冷却!患部圧迫!禁酒!久し振りの休肝日。右太もも下に氷枕を置いて寝た。朝起きると痛みは引いていたが、ずり足!普段は意識して早足で歩くようにしているジジイ!今日は、やけに自宅から駐車場までの距離が長く感じられる。いつもの1/4くらいのスピードか?車の運転に支障なし!安心した。会社では仕事もゆったりマイペース!午前中に降りだした雨も、帰る頃には止み、駐車場から自宅まで、またゆったりペース!雨上がり、住宅の周りの植え込みも青々、生きいきしているのがよく見える。家へ帰って、またぬるめのシャワー!上がってPCを触っていたら、「湿布しとかんとアカンで!」とかみさん、太もも用のサポーターを買ってきてくれていた。『貼ってくれるか?』とジジイ、右のパンツの裾を引き上げた。「何で、お尻まで見せなアカンの?見たくないわ!」とかみさん、湿布を貼って、サポーターをずり上げた。「とうまのパンツより上げ難いわ!ヨイショ!ヨイショ!ハイ、出来たぁ~!!」とかみさん、やっぱりジジイの一番のサポーター!今日はひな祭り!男孫、二人!あまり縁がない。とうまが保育園で作ったひな人形!世話になってるバァ~バへのプレゼント!今日は我が家でもチラシ寿司!ささやかなひな祭り!今日は娘も早い帰宅。「ひなケーキ、ないやん!うちのひななんやけどなぁ!!」と娘も昔雛。「何で家にはひながおらんのや?」と、自分の子を見やる。『いらんで!いらんで!』とジジイとかみさん、女の子は欲しいが、孫は二人でたくさん、娘の逸る欲望を抑えたい。ジジイ、骨折、捻挫は経験あるが肉離れは始めて!癖になるらしい。ところで、娘の親離れ!誰がトレーニングしたのか?強靭!なかなかやってこない。一度やって、クセをつけてほしいもんだ!早く来い!来い!親離れ!望みは高し!実現遠し!親虚し!
2003.03.03
コメント(18)
昨日とは打って変わっていい天気!今日からソフトボール壮年リーグの始まりだ。壮年!というからには年齢制限がある。38歳以上しかメンバーに入れない。勇んで出かけた。試合は午後から、緒戦の相手は昨年度準優勝!これを叩かないと優勝は望めない。全員燃えた!吠えた!年を取ると体が自由にならない分、口だけは達者!先制口撃だ!!初回に4点!勝ちムード!4回表、ノーアウト2塁!塁上には凛々しいジジイの姿!送りバンドのサイン!打者が上手く転がした。ヨッシャー!と3塁目掛けて走ったら、突然、右足太もも裏に痛みが走った。何とか3塁へたどり着いた。肉離れを起こしたようだ。友がコンビニから氷を買ってきてくれ、患部に当てテーピングしてくれた。試合は6:1で勝利した。かみさんへ電話した。かみさんの着メロ!何でだろ♪何でだろ♪この時間、ソフトをやっているはず!何でだろう?と思ったに違いない。『肉離れしたみたいや!迎えに来てくれるか?』とジジイ、あと1試合残っていたが、引き上げることにした。「年寄りの冷や水や!ハッスルしすぎや!」とかみさん、今日は孫もいなく、ベランダの掃除と植木鉢の整理を終えて、土と花の苗を買いにホームセンターへ着いたところだった。「もう!いつも邪魔される!自由な時間!ないわ!!」とかみさん、プリプリおかんむり。迎えに来てもらって、自宅へジジイを送り届け、そのまま夕食の食材と湿布薬を買いに行った。『小学校に自転車、置いてきたままや!取ってきてくれるか?』「もう!何よ!あとで取りに行く!!」やがて帰ってきたかみさん、ジジイの太ももにぶら下っている「ザ・氷」1.1kgを取り外した。「腫れ!凹み!な~し!」とかみさん、湿布してテーピングしてくれた。友の応急手当が良かったのか、軽症で済みそうだ。「楽しい時間!潰されてしもうたわ!」と、ジジイの痛みは和らいだが、かみさんのボヤキは納まらない。『まだ明るいから、ホームセンター!行ってきたら?』「疲れたわ!今日は止めや!!」ベランダの窓ガラスを開けると、きれいに掃除され、植木鉢が整理されて置いてあった。いつもは玄関先においてある沈丁花!柔らかい陽射しを浴びながら、花を咲かせていた。もうすぐ春本番!2試合目も勝ったとの友の電話!年寄りの冷や水!言われてもかまわへん!!早く治して、また行くぞ!!「一週間で治るわ!!」と、うしろをかみさんが通り過ぎて行った。
2003.03.02
コメント(17)
朝、かみさんを職場へ送っていき、雨が止んだら畑へ行こうと待ち構えていたが、昼過ぎても一向に止む気配ナシ!諦めた。体調を壊しかけていたので、いい休養日になった。PCで遊んでいたら、80年代のミュージカル「42nd STREET」が、リバイバル上演されているのが目に留まった。今ではほとんど行かなくなった海外!最近、海外と言えば淡路島ぐらいか?輸出関連の仕事に携わっていたので、若い頃!特に80年代はよく海外出張した。その当時、会社での海外出張手続きが結構面倒で、一度海外へ出ると、ついでに行ってこい!というのがよくあった。台湾に出張に行っていた先輩!ついでにアメリカへ寄って来い!と上司から言われてそのまま一週間帰ってこなかった。ついでに行くところか?ほとんど海外に行ったことがない上司!台湾-アメリカは大阪-東京ぐらいの感覚しかなかった。ジジイも出張でロンドンにいるとき、ついでにニューヨークへ寄って来い!と言われたことがあった。早速、ニューヨークへ飛んだが、打合せは一週間後!日本からやってくるメンバーを待った。ロンドンへ早朝着いて打合せをやって、その日の夜行便で帰国する海外日帰り?されるつわものの先輩もおられたが、ジジイは何とかへ理屈をつけてでも一日でも長く出張先にいたいタイプ!一週間の休暇?飛び上がって喜んだ!いつも海外出張するときは、綿パン、Tシャツ、スニーカー!スーツはケースの中!ついでにゴルフシューズと手袋もしのばせ!夏場は海水パンツ!入れるのは忘れなかった。どんな状況でも遊べる準備だけは整えていた。ニューヨークの一週間は楽しかった。朝、会社の事務所へチョイと顔を出し、後は自由行動!観光バス!地下鉄!遊びまくった。メトロポリタンミュージアムは一日じゃ見れない!三日間通った。事務所の友がミュージカルのティケットを取ってくれた。始めてのブロードウェーのミュージカル!これが「42nd STREET」ストーリーはよく分からなかったが、舞台の床を踏み鳴らすタップダンスが心地よく胸に響く!その迫力に圧倒された。いいものはいつの時代か?また受け入れられるし、やってみたい。リバイバル!子供達が巣立って、新婚時代のリバイバル!夢見るが孫の世話ではかなく消えた。新婚時代のリバイバル!ヨボヨボじいさんとばあさんではおもろない!!
2003.03.01
コメント(16)
全31件 (31件中 1-31件目)
1