2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
「今晩、よろしく!」と、昼間のかみさんの電話!かみさんの宜しく!ジジイにとって、よろしくない。外食してくるか?食料を自分で調達してきて、自宅で食べるか?二つに一つ!とこんなもん。今日は仕事でちょっぴり遅くなった。スーパーの生ものが安くなっていた。20%引きのお刺身!50円引きのサラダセット!それに巻き寿司がジジイの夕食。そういえば、娘が言うとったなぁ~。仕事帰りにスーパーへ寄って、夕食の食材を買って我が家へ!孫達を迎えにやってくる。微妙な時間帯らしい。スーパーへ行くと、割引シールが貼ってないことがあるらしい。そんなとき、他の売り場へ先に行って、シールが貼られるのを待っているとか。子供達を迎えに来るのが遅くなるのはこのためか?スーパーの店員さん!割引シール!早く貼って下さんせ!宜しく頼んます。『声、良くなったんと違う?』、「ええ、塩水飲んだら、だいぶましになりました」と、今朝、会社の事務のお姉さんとの会話!以前、日記に風邪引いた!と書いたら、HPの友!ありがとうオジサン!imacocoさんがアドバイスしてくれた。コップ一杯の水の中に小さじ一杯の塩!飲んで寝ると良いとのこと。そのときジジイも随分楽になったので、一週間も治らない様子!『塩水、飲んでみたら?』と彼女にアドバイスしてやった。体質が似ているのかもしれない。蚊にセロテープ!ジジイのアドバイス通り、刺されたらいつもペタコラ貼っているとか。そういえば今日、会社でビックリしたことが一つ!PCを触っていると、黒い飛行物体!アッ、蚊や!!しばらくすると、マウスを握っている右手の甲に大きな蚊!ビックリして心臓が止まりそうだった。よ~く見ると、小さなハエ!大きな声、出さなくて良かったよ。
2003.10.31
コメント(12)

今日はカラッとしたいい天気!昼から大阪市内へ出かけたら、帰りは夕方!電車の中に、高校生!楽しい会話が弾んでる。高校時代、脇道!寄り道!回り道!帰り道!友と語り合いながら下校した記憶がない。自宅の階段を駆け下り、坂を下ったところが学校!駆け足で1分!いつも始業のベルが鳴り出し、慌てて自宅を飛び出した。仲間と一緒に下校!友をうらやましく思ったもの! 家へ帰るとHPの友!一歩さんからキリ番プレゼント!届いてた。ジジイは甘辛両党!武蔵じゃないが、二刀流!孫が帰ってくる前に味見!早速、猪の最中!いただいた。中学の頃、『このサイチュウ!なかなか旨い!』と言って食って、笑われたのを思い出す。『かあさん、これ食べてみい!』、「何よ、いまさら!」とかみさん、ジジイが差し出したのが子宝饅頭!出来たら大変!?かみさん断った。娘に食わしたら、これまた大変!?かみさんの悲鳴が聞こえてきそう。『これ以上出来たら、ママに可愛がってもらえへんぞ』とジジイ、丁度2個入っていた子宝饅頭!孫達に食べさせた。『うまい!』ととうま、孫達一気に平らげた。「干し芋!作ったんよ」とかみさん、畑で採れたさつま芋!蒸して切って、網カゴに入れて吊り下げていた。昨年は生の芋!そのまま切って干したら、食べれなかった。今年は食べれる干し芋出来るのか?分からない。そういえば「こがねいも」」!贈られてきたお菓子!シナモンの味がして旨かった。お菓子、食ったら腹一杯!今夜は麺の日!たいしたもんないから、まあ~、いいかぁ~。
2003.10.30
コメント(17)
ミニ蒸しケーキ!袋を破って、孫に渡そうとしたら、中に乾燥剤!『これはアカン!食べられへん!』とジジイ、欲しがるとうまを叱って、ゴミ箱へポイ!大声で泣き出したら、止まらない。「ポケモンのシールが欲しかったんじゃない?」とかみさん、そういえば銀紙の袋!おまけも一緒にほかしてしまった。『知らんかった!ゴメンな!』と謝っても、もう遅い!泣き止まない。ここは信頼回復!とばかりに、孫のお相手!子供はいつまでもグジグジしてないのがいい!と思ったら、今度は逆に、ひっつきもっつき!まとわり付いて離れない。『日記も書かれへんわ』、「日記なんか書かんと、罪滅ぼし!孫の相手していてよ」と言われて、孫の世話はエンドレス!昨夜、孫二人!我が家でお泊り保育!読書の秋!とうまとバァ~バが一緒に本を読んでいた。「うんんとこしょ、どっこいしょ、かぶはなかなかぬけません!うんとこしょ、どっこいしょ、かぶはなかなかぬけません!ああ~、うんとこしょ、…」といつまでも終わらない。『いつになったら、株!抜けるんや!?』と痺れを切らしたジジイ、エンドレス読書!秋の夜は長いから、まあ~、いいかぁ~。正直爺さんポチ連れて~♪敵は幾万ありとても~♪桃から生まれたもしもしかぁ~かぁ~、カラスのハトぽっぽ♪ポポッポで飛んで遊べ~♪べらもんで今畜生でやっつけろ、五月は鯉の吹流し、なんてまがいいんでしょう~♪正直…♪エンドレスソング!歌って喜んでいた時代を思い出す。今夜はダメか?諦めかけていたところへ、息子のご帰還!『お風呂に入ろうか?』と、孫を誘ってくれた。渡りに船とはこのことか?やっと味あう、しばしの開放感!助かった。
2003.10.29
コメント(13)
今日は最高気温が25℃、夏日!なんとなく、体がだるい。所用があって、会社から電車に乗って、大阪市内へ!電車の中はホカホカ!やけに暖かい。電車やバス!小さな頃から、乗り物で本を読むと気分が悪くなる。目を閉じた!目覚まし時計が鳴る前に起きるのと同じ感覚?目的地の二つ手前の駅!目が覚めた。昨夜、娘の帰りがあまりに遅い!かみさん、孫二人を連れて娘の家へ偵察に!たまに、我が家へ孫達を迎えに来ずに、家で寝てることがあるらしい。困った娘!娘の家へ行くと、旦那はすでに帰宅!かみさんの命令?一緒に付いて行った息子までもがベビーシッター!男二人に孫二人!預けて、かみさん引き返してきた。ところで娘は何処?出張へ行った帰り、終着駅で起こされたとか。私電の終着駅!距離は知れている。「今から帰る」と、かみさんへ電話があったらしい。娘も頑張っているから、まあ~、しゃーないかぁ~。ジジイも若い頃には酒飲んでよくやった寝過ごし!年季の差?今ではほとんどなし!といっても、車通勤!機会がないから、出来ないだけの話。今晩帰宅すると、かみさん!近くのダイエーへ行ってきたとのこと。『他に何かいいもん!無かったんかいな?』とジジイ、1個20円のミカン!20個ほど買ってきていた。仕事帰りじゃ、いい物!残っていなかったとのかみさんの弁。帰りの車のラジオで、「五千円!感謝セール」!5000円の福袋?と一瞬思ったジジイ、「ご声援!感謝セール」の聞き間違い。休日の遊び疲れが今頃に?耳までおかしくなっていた。
2003.10.28
コメント(13)
一昨日、NHKのサタデースポーツ!見ようと、テレビをつけたら、小椋佳の姿!教育テレビだった。痩せてたけど、いいじいさん!シクラメンのかほりじゃないけれど、時は人を追い越してゆくことはなかった。興味深く、1時間半!最後まで見入ってしまった。エリート街道を進まれているかと思ったら、順調な人生を歩まれていたわけじゃなかったらしい。息子さんが脳梗塞で中学生の時倒れ、植物人間になるかもしれないところ、小椋さんが枕もとで歌った歌に反応して、蘇ったらしい。今では、数少ないさつま琵琶の職人として独立されたとか。ご自身も数年前に胃がんが発見され、大手術の後、復活!今は幸せを感じておられるご様子!この秋からのコンサートツアーの途中で還暦を迎えられるらしい。「シクラメンのかほり」は布施明より小椋佳が歌うのが好き!奥さんとの結婚までの経緯を聞いていたら、こちらまでほのぼのしてきた。昨日畑へ行くと、『もう一畝、畑やりませんか?』と、久し振りにあった畑の友に声掛けられた。聞けば、畑仲間の一人!奥さんが倒れられて車椅子生活を余儀なくされ、面倒を見なければならないので畑まで手が廻らないとか。自宅から畑は遠すぎる!一畝だけでも精一杯!手抜きしたんじゃ、野菜に悪いと丁重にお断り。でも、こうして家庭菜園をやれるのも、家族が元気であるからやれること!感謝!感謝です。そういえば小椋佳スペシャル!タイトルは「美しく生きたい」美しく生きたいとは思わないけど、残りの人生!生き生きと過ごしたいとは思います。
2003.10.27
コメント(19)

夜が明けると、一週間ぶり!畑へ出かけた。大根がウィンナーソーセージになっていた。@ 次回には フランクフルト 乞うご期待!大根も出世魚並みにこれからドンドン大きくなってくる。畑から帰ると、ユニフォーム!午前中はソフトボールの練習。久し振りにいい汗掻いたら、腹減った。『茶しに行こうか?』、「何処へ?」『神戸!』とジジイ、先々週から京都、大阪、「そして神戸」!歌っている前川清は長崎出身!同学年。昼から神戸へ出かけた。着くと、まずは腹ごしらえ!折角神戸まで来たんだから!と言ってたが、何故か?入ったところはラーメン屋!長い急坂を登ったら、本日二度目の汗!今日は大安吉日か?いたるところ、ウエディングドレスの花嫁さんだらけ!@ 輝いて 魅せるぞ今日は 勝負服!@ 風無くば 暇なもんだと 風見鶏!雲が少し出てきたが、穏やかでいい天気!風見鶏館前、「すみませ~ん!押すだけでいいんですけど?」と、3人組のご婦人がやってきた。『いいのが撮れましたよ』といったら、3人笑ってた。『写真屋さんに見えるんかなぁ~?』とジジイ、観光地へやってくると、よく声掛けられる。「見えへんわ!押すだけでいい!言うとるやん!」とかみさん、爆笑! @ 仕事着の 長靴おばちゃん 聴き惚れる ストリートライブ ここ三宮!神戸は港町!やたらと外人さんが目に入ってくる。小腹空いて、焼立てパンを食べさせてくれる喫茶店!左テーブル、チャイニーズ!右英語!ジジババ二人、負けじと大阪弁!ラーメンとパンとアイスコーヒー!国際色豊かな食事?『今日は安~ついたなぁ~』、「電車賃が一番高かったわ」『外人さん、たくさん見たし、海外旅行に行った気分やろ?』とジジイ、かみさん無視!冷ややかな視線を背中に感じた。坂の町、神戸!かみさん、足にマメできた。オシャレの街、神戸!スニーカーを履いて来なかったのがまずかった。帰りは二人、電車の中でコックリさん!日帰り海外旅行?夢の中!
2003.10.26
コメント(18)
外へ出ると、辺りが黄色く見えた。疲れたのかな?と、今日は仕事!目を擦ってみても、状況は変わらない。空を見上げると、定規で線を引いたように、上と下!雲の白と空の青がくっきり分かれてた。夕日が雲に映えて、何とも言えぬ!いい感じ。黄色から、やがて茜色に変化した。カメラがあったらと思ったが、美しいもの!どんなに表現しようとも、言葉じゃ誰にも伝わらない。『夕方の空、見たかぁ~?』、「きれかったねぇ~」とかみさん、西の空を共有!説明の手間が省けた。「お風呂、湧きました!言うてるよ」とかみさん、風呂場のチャイムが鳴っている。『入ろかな?』、「入んの?」「すぐにできまっせ!」とかみさん、夕食は酢豚と湯豆腐!出来上がりはもう間近。『すぐに上がってきまっせ!』とジジイ、一番風呂!自宅で長風呂したことない。『お代り!』とジジイ、孫達がいないと食事に集中!食が進む。「2合しか焚いてないから、きれいに無くなったぁ~」とかみさん、お茶碗に山盛りご飯をついできた。かみさん、バレーの夜練!「今宵も社長出勤や!」言うて、出かけて行った。ジジイ、明日はソフトボールの朝練!練習はいい運動!いい汗、掻けそうだ。夜でん、朝でん!運動はいつでん気持んよかばい!長崎弁ではこういうのかなぁ~?忘れたなぁ~。
2003.10.25
コメント(9)
「何か、食べて来てくれる?」とかみさん、仕事を終えるとすぐに、孫達を連れて息子の買い物に付き合うとか。そう言われても、ビールやお酒!飲まないとメシが喉を通らない。車通勤!ままならない。帰りにスーパーへ寄って、お惣菜を買ってきた。ゲソとイワシの天ぷら、京風卯の花、刺身に鉄火巻き!ウッシシ~!孫達のいない夜は長い。客観的に観れる阪神・ダイエー戦!どちらが王手を掛けるか?観てみたい。『どうしたん?』と、帰宅すると、とうまとかみさんが家にいた。とうまが熱を出し、保育園から引き取って、病院へ連れて行ってきたらしい。病院へ行ったら、熱も下がっていて、元気そのもの!息子が帰ってきたら予定通りお出かけとのこと。「りょうちゃん、迎えに行ってくる」と、とうまは漫画ビデオ!ジジイはお風呂へ入って、お留守番!『ジィ~ジ、でんわ!』ととうま、かみさんが置いていった携帯に電話!風呂場へ携帯持ってきた。水につけて、誰ぞやの二の舞にはなりたくない!風呂場から飛び出して電話を受け取った。『何や?風邪引きそうや!』と、電話は息子から!もうすぐ家に着くからと。そんなことで一々電話してくんな!と、それはいつもジジイもやっている。ああ~、寒かった!と、風呂に浸かっていると、今度は自宅の電話が鳴っていた。どうしようか?と、思っていたら『もし、もし』と、人の声!とうまが受話器を取っていた。えらい長電話!風呂を出ようとしたら、『な~んや!バアさんか?』と、丁度息子が帰宅!受話器をとうまから受け取った。息子達の行き先はかみさんのおふくろさんの家の近く!ひ~ばあちゃんが娘、孫、ひ孫達!会えるのを楽しみに待っているらしい。孫達のいない秋の夜!いつも以上に長く感じられる。たまにはノンビリさせてもらうのも悪かぁ~ない!ひ~ばぁちゃんハッピー!ジジイもハッピー!今日はダブルパッピーディ!
2003.10.24
コメント(11)
朝起きて食卓の上を見ると、昨夜の残り物!息子が食べなかったのか?皿に山と盛られた焼きソバ!置いてある。食べ物を粗末に出来ない団塊世代!ありがたく頂いた。朝はいつもパン!軽めに済ましてる。会社の駐車場脇にあるトイレ!至福の時を過ごしていると、左耳ともみ上げの間が痒くなってきた。『あっ、コイツや!』と、目の前をス~ッと一匹の蚊!お澄まし顔で飛んでいた。面の皮は厚い方!その中でも柔らかい所を狙われた。パチ~ン!と両手のひらを合わせたが、形跡なし!手のひらだけが痛かった。再び襲い掛かってくる様子!パチン、パチンとやっても、すばしこいのか?ジジイの動作が鈍いのか?捕まえられない。『しめた!』と、蚊も疲れたのか!トイレのドアで小休止!バチ~ン!と右手のひら、音だけは大きかったが、またも逃げられた。朝から何やってんだ!このジジイ。辺りに人の気配がなかったのがせめてもの救い。昔、公衆トイレに入って座ると、前面に落書き!「右を見よ!」と、右の壁を見ると「左を見よ!」と、左の壁を見ると「後ろを見よ!」と書かれたあった。後ろを振り返ってみると、「アホ!トイレの中でキョロキョロすんな!!」!落ちが付いていた。まるで今日の自分の姿!落書き思い出した。明日は軽めの朝食!出来ることを祈っています。
2003.10.23
コメント(17)
「ああ~、情けなぁ~!運転免許取って何年になるのよ?そんな人、おらへんわ!」と、夕方会社を出るときの話をかみさんにしたら、クソ味噌!「そんなの簡単やん!ハンドル、カンカンカンカ~ン!やったらすぐにいけるやん!何で私に電話せんかった?」と、かみさんの言う通り!会社を出て、駐車場!車のキーを掛けようとしたが、キーロック!エンジン掛からない。おまけにハンドル動かない。ロック解除どうやったかな?ボードから取説を取り出して見るが、外はもう暗い!室内灯では小さな文字がよく見えない。ディーラーに電話した。『キーを入れて、ONの方向に回しながら、ハンドルをカチャカチャやってみてください』と、やったらすぐにロックが解除できた。こんなことは車を運転するものにとっては恥ずかしい話なんでしょうね。毎日、通勤で車に乗っているものの、全くの車音痴!最近の車は良く出来ていて、メンテナンスフリー!ボンネットを開けて、覗くことも滅多にない。定検、車検頼みのお任せジジイ!ああ~、情けない。専門職の求人募集をしたらすぐに応募者があった。車音痴であっても、専門馬鹿!応募者の技術レベルは話すとすぐ分かる。採用基準は専門技術・経験、人柄、健康状態!腕に覚えがある人は話していると、目の輝き方が違う。自分の技術に磨きを掛けていれば、健康である限り!幾つになっても、就職の機会はやってくる。ごまかしの利かない世界!腕の確かなものだけが残っていく。自分の技術に磨きを掛けること!今日はつくづく感じた次第です。
2003.10.22
コメント(13)

今日は朝から一日中雨!帰宅して、シャワーを浴びてくつろいでいるところへ、かみさんからの電話!「そのまま迎えに行ってくる!荷物多いから下まで迎えに来てくれる?」『パジャマ姿やけど、いいよ!』と、かみさん仕事帰りに孫達を保育園から拾ってくるらしい。「もし、も~し!降りてきて~」と、しばらくすると孫達!御一行様のご到着!上着を引っ掛け外へ出ると、雨は止んで、すでに外は真っ暗!雰囲気で分かるのか?とうまが走ってきて、胸に飛び込んだ。 昨夜、とうまが仮面ライダーのベルトをリクエスト!『ヨッシャー!作ったるわ』と言ったものの、どんなベルト?付けているのか知る由もない。新聞紙を折って、ベルト!物足りないか?と、小さな兜の追加!いつまで騙し通せるか?気に入って、喜んでいた。今度は剣が欲しいらしい。新聞紙丸めて、またセロテープ!3ヵ所ほど留めると剣の出来上がり!次は相手が欲しいらしい。丁度、娘が帰宅してきたが、ただ笑うだけ!お相手するのはジジイの他、誰もいない。「何十年も前の白黒映画の時代劇!くさい切られ役やねぇ~」とかみさん。『ああ~、やられたぁ~!』と、倒れるジジイを見てのかみさんのコメント!しばらく孫の相手していたら、汗かいた。「まだかぁ~?」と、痺れを切らしたかみさん!娘は一人、ノンビリ我が家の風呂の中!「いいよ~」、「どっち先?」とかみさん、すでにとうまを丸裸!よほど気に入ったのか?孫達、今夜も家へ来るとベルトと剣のリクエスト!昨夜のものをそのまま!残してた。孫二人!元気に、今宵は新撰組か?今日の我が家を闊歩する。ジジイ、くさい切られ役!もう御免!
2003.10.21
コメント(7)
昨日、大阪市内のデパートへ立ち寄り、屋上へ!乗ったエレベーター!何か物足りないと思ったら、エレベーターガール(だいぶ古いかな?)がいなかった。ここにも合理化の波?居なけりゃ、居ないで済むけれど!普段エスカレーターにしか乗らないので、居なくなたの!知らなかった。結構、きれいなお姉さんがやっていたエレベーターガール!居なくなると淋しいもの。かみさんと二人っきりのエレベーター!『上へまいりま~す!』とジジイ、言ったらかみさん!笑ってた。かみさん、孫達を保育園へ迎えに行って、我が家は今晩も孫の世界!やってくると、まずオヤツ!「りょうちゃんは一袋買っておくと、同じもの!ずっと食べてくれるから助かるわ!」とかみさん、下の孫のりょうはまだ1歳!歩き始めたばかり!お菓子の味はまだ分からない。干しブドウが入った小さなロールパン!1袋買っておくと、しばらく食べてくれるらしい。『美味しいのがいい!』ととうま、お菓子のまずい、旨いが分かる年!「高いのはママに買ってもらい」と、かみさんもとうまの舌が肥えてきたのに困ってる。『1個くれるかぁ~?』、『アカン!』と、とうまが食べてたチョコの付いたきのこの山!食べようとしたら、きっぱり断られた。とうま、もうじき3歳の誕生日!はっきりものが言えるようになる年頃か?
2003.10.20
コメント(16)

ニューヨークにはセントラルパーク!大阪ミナミには「なんばパークス」!これがうたい文句。今月7日にオープン!かみさん、そこにあるクラフトワールドへ行きたいと。大阪市内へ出かけても、いつもキタの梅田止まり!ミナミへ行くのは10年振りか?行くと、人、人、人の群れ!早々に引き上げた。 @ 願受けて 苔生す不動 法善寺人ごみ避けて、ちょっと法善寺横町!昔の町並木が懐かしい。@ 虎づくし ここは大阪 食いだおれ京都、着だおれ!神戸、履きだおれ!やっぱり大阪、食いだおれ!安くて、旨い店はいつも長蛇の列。 @ トラキチの 夢もう一度 戎橋道頓堀川!「飛び込まないでください」の看板!と言いながら、川に梯子が掛かってる!何でだろう♪@ 晴れ渡る 銀杏並木 御堂筋「意味もなく歩いている人なんか、少ないやろね?」、『そんなヤツ、おらへんやろ』と、歩いて向かうはキタ、梅田!地下鉄4駅分、ちょっと距離がある。途中、オープンカフェで小休止!走る車も少なくて、空気は爽やか!いい気持ち。 @ テクテクと 終着間近 中之島かみさんと外へ出ると、決まって健康ウォーキング!今日はスニーカー履いて出かけて大正解!「え~っ!そんなんあったん?」とかみさん、最後に寄ったデパート!今日は「孫の日」です!と書いてある。@ 孫の日と 知らぬが仏 日曜日我が家はウィークデー、毎日が孫の日!孫の日やけど、今日は堪忍してなぁ~。
2003.10.19
コメント(13)
家へ帰ると、かみさんママさんバレーボールのユニフォーム姿!今日は夜練らしい。昨夜はジジイ、皿うどんでリリーフ登板!今晩は昨日かみさんが買っていた食材!そのままスライド登板。シャブシャブ、鍋だった!出かける前にかみさん、せっせと夕食の支度をしてくれる。『一人じゃ、旨くないなぁ~』とジジイ、一人鍋は淋しい。「帰りは午後10時になるよ」とかみさん、ジジイが待てないのは分かってる。「ちょっと食べていこうかな?」、『動かれへんのと違うか?』「動かれへんかったら、動かんかったらいい」とかみさん、今日はあくまで練習日!プレーは自分でコントロール出来るらしい。「本気で食ったら腹一杯や」、『練習、遅れるのと違うか?』「もう、午後6時からやってるわ!また社長出勤言われるわ!」とかみさん、もうどうでもいい感じ。『うどん、入れたろか?』、「もういい、ご飯一杯食べた」『バレーボール大丈夫か?』、「バレーは別腹!いや、別体や!」と、かみさんに言わせると、疲れていても楽しいらしい。午後7時前かみさん、重そうな体を引きずって出かけて行った。今晩は日本シリーズ第1戦!いずれのファンでもないけれど、真剣勝負!迫力が伝わってきて、観ていて面白い。
2003.10.18
コメント(7)
今朝は寒かったけど、昼間は気温もうなぎ上り!汗ばむ陽気。娘に髪をカットされたりょう!日本シリーズを意識した訳じゃないけれど、トラ刈り!頭のあちこち、地肌が透けて見えている。孫の体調は秋の空?いつ崩れるか分からない。トラ刈りのせいじゃないと思うけど、朝から熱を出したと。とうまも一緒に保育園を休ませて、孫の一日保育!病気の子供は甘えん坊!一日相手していたら、疲れ果てたらしい。『皿うどん、作ったろうか?』と腕自慢のジジイ、作るのにそんなに時間は掛からない。ちゃんぽんと材料は同じでも、出来上がり!ソースを掛けて味を誤魔化せる分!皿うどんが簡単だ。海の向こうからうれしいニュース!ヤンキースが延長、サヨナラ勝ち!リーグチャンピョン勝ち取った。いよいよマーリンズとのワールドシリーズ!アメリカだけでやってんのに何でワールドシリーズなんや?そんなこたぁ~、どーでもいいけど、日米プロ野球!今がたけなわ。
2003.10.17
コメント(12)
玄関ドアを開けると、孫達の明るい笑い声!『ただいま~!』、「おかえり~」と、孫のとうまの正しい返事!駆け寄ってきた。りょうは両手にちぎった菓子パン!ニコニコ笑顔で仁王立ち!おばあちゃんの葬式終えて、ちょっぴり逞しくなったと見えるのはジジイ馬鹿か?りょうが京都にいたときに足を毒虫に刺されたとか。「病院へ行ってくるわ」とかみさん、病院は歩いて5分のところ!かみさんの忙しいがまた始まった。「ご飯、待っててくれる?」、『いいよ、ゆっくりしてきて』「ゆっくりした~ないわ!病院なんて」とかみさん、孫二人を連れて出かけた。言ったものの腹減った!見ると、昨夜のおでんの大鍋がガスレンジに掛かったまま!昨夜遅く帰ってきた息子!牛すじ食っていたのは覚えてる。今朝早く来たであろう娘!こんにゃく、玉子が好きだとか。中を覗くとまだ半分ほど残ってた。鉢に取り出しレンジでチン!チューブのからしを縁にピュ~と取り出した。何か変だと思ったら、チューブの生姜!生姜あっても、しょうがないジジイ!改めてチューブのからしを取り出した。2日目のおでんは味が滲みて美味しそう!ラップしないでチン!アツアツでない。もう一度レンジでチン!縁に付いたからし!おでんに付けようとするが熱で固まっていた。箸で擦って、おでんに付けるが延びない!おまけに辛さも飛んでいた。鍋にはまだ一杯のおでん!よく味が滲みた大根は好きだけど…。三日目も食わされるのか?おでんの味、どうなんやろ?
2003.10.16
コメント(14)
90歳といっても、最近では長生きしたと言われないかもしれない。娘の嫁ぎ先のおばあちゃんが亡くなられ、昨夜はお通夜に出かけた。一度もお目にかかったことは無かったけれど、孫達にとってはひ~ばあちゃん!交通の便が悪いとこなので、車で出かけることにした。自分で車を運転して京都へ行くのは始めて、しかも雨の夜!しかし、京都市内は碁盤の目!東から西へ大宮通り、堀川通り、烏丸通り、河原町通り!南から北へ9条通り、8条通り…と駆け上がる。心配してたよりは分かり易い。灯が消えた西本願寺!ライトアップされた二条城!脇を通り抜けていく。観光名所なれど、雨の夜の京都は何故か?もの悲しい。天寿をまっとうされたと、皆さん思われているのか?泣き崩れる人もなく、気持ちを楽にしてくれる。玉串をかみさんと同時に渡されたが、作法は直前に教えてもらったばかり!ここはかみさんと息の合ったところを見せねばと、かみさんだけに聞こえるように、『イチ、ニ、サン、シー』と小さな声!『バァ~バがいい~』と泣き出すとうまを後に、自宅へ引き返した。『折角来たんだから、京都で何か食べて帰ろうか?』と、入った店はいつもの王将!チェーン店だから何処にでもある。帰りが遅くなって、日記が書けなかった。今晩、帰宅するとかみさんがいない。『何処にいるんや?』と、かみさんの携帯へ電話!「○○さんのところへ芋持って来てる!ゆっくりしてくる」とかみさん、収獲した芋とナス持って近くの友人宅でダベリング。今夜はおでん!すでに煮込んでいるとか。喜びも悲しみも幾年月!おいら岬の♪燈台守は♪妻と二人で♪の佐多啓二と高峰美枝子!思い出す。『逝くときは、手をつないで逝こうか?』、「嫌や!!」とかみさん、心じゃ、好き!と叫んでる。
2003.10.15
コメント(11)
昨日、会社を早退して帰宅すると、かみさん!PCの前に座って何やら、カシャカシャやっている。『何やってんねん?』と聞けば、リンク先の檸檬さんのHPで50000番のキリ番プレゼントをやっているとか。『何考えてんねん?これからお通夜やぞ!』、「それはそれ!コレはコレや!」とかみさん、ラインに乗ってないからと小休止!かみさん、シャワーを浴びて再びPCの前へ!「ラインに乗ったぁ~!頂や~!」と、いつでも陽気なかみさん!困ったもんです。PCの前から離れず、無口!真剣な顔。「やったぁ~!ヒットしたぁ~!」と、見事かみさん!今年5回目のキリ番、カウプレ!ヒットした。「お父さん、カッコイイねぇ~」、『かあさんこそ決まってるやんか?』「今日は石原裕次郎と吉永小百合やね」とかみさん、ジジイは久し振りの礼服!かみさん、滅多に穿かないスカート!身に付けていた。敢えて芸能人に例えると、我が家ではこうなってしまいます。顔の見えないHP!言うたもん勝ち!非常に都合のいいHPです。後編へ続く!
2003.10.14
コメント(6)

風邪引いて、家で静養!退屈で仕方ない。昼からかみさんと芋掘りに出かけた。孫の芋掘り用に植えたさつま芋!孫達がいないのはちょっと淋しい。今年は雨が多かったせいか?少し、小振り!でも、形のいい芋が出来ていた。 しばらく収獲してなかったら、ナスもたくさん採れた。秋茄子もそろそろ終わり!さつま芋とナスの跡地!来月始めには玉葱畑となっている。『G1か?』、「何よそれ!F1や!」と、かみさんの部屋を覗くとF1レースを夢中で見てた。車が同じところをグルグル!ジジイは目が廻ってダメ!かみさんと息子、飽きもしないでよく見てる。『G1?何かあったなぁ~』と、自問自答!G1レース、競馬をやっと思い出す。一昨日見たのが、ボブ・サップのK1!皆共通してグランプリ付くの!何でだろう♪グランプリは最高位!1が付くからそうなのか?でも、サッカー!J1グランプリとは言わへんなぁ~。他に何かないやろか?スケベの大将H1!あってよさそなH1グランプリ!アルファベットの一文字に1を付けるとなにやらグランプリ!すぐ出来る。付けるなら今のうち!早いもん勝ちだよ、○1グランプリ!A1,E1!言われても、そんな気持ちのいい甘い言葉!どんなグランプリに使えるちゅ~ねん!世の中には目ざとい人がたくさんいるもの!午前中、暇に任せて、○1グランプリ!ネットで調べたらかなり使われていた。残されているのはA1,I1,L1,O1,Q1,X1,Z1と限られている。何かいいグランプリ!あらへんかなぁ~?A1グランプリ!我が家のアオリイカ釣り大会!使えるかもしれへんなぁ~。
2003.10.13
コメント(20)
「甘いのはとうまが好きやからダメやで~!」とかみさん、飴玉が入ったビン!ゴソッとポッケに入れて出かけようとしたところを見つかった。甘いキャンディは抜き取り検査の憂き目!レモン、しそ梅、はっか飴!すっぱい、しょっぱい、手に一杯残った。風邪引いて、ちょっぴり喉は痛いけど、今日は自治会の運動会!心配された雨もなし。家族は誰も一緒に行かないけれど、お祭り騒ぎが好きな仲間!たくさん待っていた。エントリーしてなかったけど、出場者がいないからと、いきなりのパン食い競争!朝飯食って、腹一杯!パンには興味ないけれど、出たがり、やりたがり、目立ちたがり!好きだから止まらない。仲間5人と出たソフトボールゲートリレー!皆、あ~した方がいい!こ~した方がいい!とやる前は理論派、口達者!スタートすると、ゲートボールやるにはまだ早すぎる若いジジイ達!枯れた味が出せず、思ったとおりにボールは転がらない。「応援してたのに~!!」と、綱引きを終えて帰ってくるとかみさんの声!娘、孫達を連れてきていた。老いの綱引き!孫の声援空しく、一回戦敗退!風邪がひどくなってはマズイと、運動会は午前中!ジジイは昼から家で静養。休養充分なかみさん、娘、孫達は運動会の弁当を持って、奈良のドリームランドへ!うちらはこれからまだ、暴れんじゃー!アバレンジャー見に出かけた。「ビタミンC、一杯買ってきたよ!食べてや!」と、夕方帰宅したかみさん、手にミカン袋ぶら下げていた。朝からすっぱいだらけの日曜日!すっぱいは成功の元!青いミカン食って、明日は元気になるぞ!今日は風邪引いて、鼻声!言葉が少し訛っています。
2003.10.12
コメント(10)
AM7:00、毎朝掛かってくるかみさんのおふくろさんからの皆達者かな?コール!かみさんへのモーニングコールも兼ねている。お父さんどうしてる?孫はどうしてる?ひ孫はどうしてる?毎日家族のことを心配してくれている。「まだ、ボケてへんわ!」とかみさん、受話器を置いて開口一番!『どうしたん?』と、話の内容!聞いてみた。介護保険が値上がりし、遺族年金が減額されるとか。おふくろさん、納得いかない様子!説明会があるから、聞きに行ってくるとか。痛みを伴う○○首相になって、ろくな事!あらへんわ!かみさんに朝からボヤキまくったとか。「まだ、しっかりしとる!ちょっぴり安心!」と、まだまだ元気なおふくろさんに一安心!「アラ、聞こえたんやろか?」とかみさん、噂をしていたら、おふくろさんから再び電話が掛かってきた。今朝、かみさんとTVを見ていたら、川相選手!現役復活の話!「どうすんの?また、バントやるの?」と、かみさんもバントの名人であることだけはよく知っている。爽やかでいい選手!他の球団へいっても活躍して欲しいもの!夕方TVの「人生の楽園」!孟宗竹を植えたが、まだ竹林になってないとか。『チンチクリンか?』、「上手い!座布団一枚!」と、かみさんの掛け声!今日は挫折を味わったご夫婦の話!現在は田舎暮らしを楽しんでおられる。挫折を味合わないで人生を終われる人は幸せ!でも、挫折を耐え抜いた人の笑顔は素晴らしく!輝いていた。挫折の先に楽園!待っているとか。今晩これから日本代表サッカー!ルーマニア戦!トンカツ食って、今夜の試合は頂きだー!!「ナイフ・フォークいるの?」、『いや、今日はかぶりつき!いらへんわ』と、ジジイしっかり応援させてもらいます。
2003.10.11
コメント(12)
『衣替え!いつすんの?』、「してあるやん」『いつしたん?』、「ゆうべや」とかみさん、動物的感?あうんの呼吸?そろそろ言われると察知したのか?衣替えやっていた。上着脱いで、半袖Yシャツ!会社では他に誰もいない。「元気ですねぇ~」、『いや、元気なのはかみさんだけや!』とジジイ、寒くなって長袖Yシャツ!着たくてもなかなか出てこなかった。我が家の季節感!他所より少なくとも半月はずれている。『今日は蒸し暑かったなぁ~』、「そんなもんや」とかみさん、長袖下着にYシャツ!汗ばむ陽気。「どう、風邪?」、『たいしたことない』「弱いなぁ~」とかみさん、アンタが強すぎるのと違うか?誰からか風邪の便りが届かないと、我が家の衣替えはやってこないのか?今日は健康診断日!体重が増えていた。昨年より2kg以上増えた実感、自覚症状なし!おかしい?と思って腰に手をやると、5.5mの巻尺!ベルトにささってた。コレだ!「帰りにもう一度、計っていいですよ」と検診の看護士さん、700g減って、記録訂正!でも、1kgちょっとは確実に馬肥ゆる秋だった。今度の日曜日は自治会の運動会!ウエイトが物言う綱引き!このために体重増やしてるんや!と言ってもかみさん、信じてくれへんやろなぁ~。
2003.10.10
コメント(14)
「バスの時刻、分からへんわ」とかみさん、先日京都へ遊びに行く朝!バスの時刻表をなくしたから、ネット検索して欲しいと。○○3丁目で検索するも、○○2丁目の時刻表しか出てこない。『バス停の時刻表見てくるわ』、「そんなら検索しなくても良かったのに」とかみさん、バス停は我が家から2分のところ!プリントアウトした2丁目の時刻表を片手にバス停へ。アリャ!こりゃ、3丁目の時刻表やんか!「○○3丁目と2丁目のバスの時刻表が入れ替わっています。今後利用される方のために、ご確認の上、訂正願います」とメールした。翌月曜日には利用手順が細かく書かれたメールが届いてた。すでに京都見物は終了!2丁目と3丁目の時間差、たかが1分!こだわっても仕方ない。もうどーでもいいや!と思っていたら、今日二度目のメールが届いてた。バスの系統番号が割り振られてなかったので、システム調整して、系統番号からも案内できるようになったのでお試し下さいとのこと。試してみた!乗車停留所の○○3丁目を入れると、「○○2丁目,▲▲駅行き」と次のバス停と最終目的地の表示!下に乗車停留所の時刻表が示された。ジジイの勘違い!「○○2丁目,▲▲駅」とプリントアウトされたから、てっきり2丁目の時刻表だと思った。ご親切に感謝!お礼のメールを入れた。それにしてもメールのクイックレスポンスには驚かされる。昔、電話してもなかなか返事が返って来なかったが、メールを入れるとすぐに返事が返って来る。記憶よりは記録?電話の声はすぐに消えてしまうが、メールの文章は残ってる。返事をしないわけにはいかへんのやろなぁ~。ジジイもこの年になると記憶よりは記録!忘れちゃいけないものはメモ!小まめにメモ魔!やってます。それにしても、駅前探検倶楽部!路線バスの時刻表を調べるのに便利!スタッフはなかなか親切丁寧です。今日はお礼に!ヨイショ!!です。
2003.10.09
コメント(15)
「お客さ~ん!」とコンビニのお姉さん、後を必死に追い駆けてきた。一瞬ドキッ!とがめられるのか?振り返って、立ち止まった。所要があって、午前中!会社から近くの駅まで自転車!駅前にあるコンビニに自転車を預けて出かけようとした。てっきり、自転車の無断駐車!とがめられると思った。「コレ!」と言って、手渡された。タダで自転車を置くのは気がひける。1個100円のガム!500円玉を渡して釣りは受け取った。でも、肝心のガム!店に置いたまま出てきた。何ともマヌケな話!小さな買い物!大きな親切!味わったようで、気分良く出かけた。『PC、使わしてや~?』と、昨夜息子が家へ帰ってくるなり言い出した。『何すんのや?』と、聞けば友達に頼まれて日本シリーズ!入場券を予約したいとか。日記も書いたことだし、まあ~いいか!と息子にPCを明け渡した。T.ピアになかなか繋がらない。繋がって入力するも届かない様子!PCやりながら、携帯でも予約チャレンジ!ジジイが起きている間は繋がらなかった。今日かみさんに聞いたら、午前0時までPCの前に座っていたとか。無駄骨!小さな親切も結果が得られなければ相手に通じない?友達を大切にする気持ちがあれば、きっと友情の花咲くこともある。しゃーないなぁ~。それにしても日本シリーズ!凄い人気!ネット・オークッションではライト外野指定席の2席分!午前0時前、5千円が15万円に跳ね上がったとか。やっ虎れへんわー!我が家は一家揃って○○ファン!今回の日本シリーズ!静観することにしています。
2003.10.08
コメント(11)
昨日のことは忘れても、遠い昔!小さい頃の楽しかった思い出は記憶の底からすぐに蘇る。故郷長崎では諏訪神社の秋の大祭、「おくんち」!今日から3日間、行われているはず!天気はどうやったんやろ?長崎は江戸幕府直轄の天領!かまど銭(補助金?)も与えられて町は裕福で、豪華な祭りも出来ていたとか!小学校の教師が言っていた。ジジイはこの時期、祭りのことで頭が一杯!うわの空で聞いていた。じゃ踊りが有名になりすぎて、毎年奉納踊りがされているようだが、本来は数十ヶ町ある踊り町!7年に1度だけしかその役が廻ってこないと聞いていた。ジジイが住んでた町もその一つ!親父が張り切っていたのを一度!記憶してる。昔は奉納踊りされる場所が市内に4ヶ所!諏訪神社、お旅所、八坂神社に伊勢神宮!ジジイが住んでいたのは中島川の傍にある伊勢神宮がある町!祭りが始まる前は親父達!忙しそうに、桟敷の設営をやっていたのを覚えてる。当然、その息子達!ジジイはいつも最前列!砂かぶりで祭りを味わっていた。「もってこ~い!もってこい!」のアンコールの掛け声!喉を嗄らして叫んでた。ああ~、懐かしき故郷の祭り!友のHPにも画像はまだ出てこない。早よ、もってこ~い!遠くに住んでいると思い出!懐かしさだけが募ってくる。
2003.10.07
コメント(13)
『携帯知らへんかなぁ~』と、起こすと機嫌が悪いかみさん!やんわり声掛けてみた。朝、出かけようとしたら携帯電話が見当たらない。朝から何寝ぼけたこと言ってんの?といった顔して、「知らんわ」と、また目を閉じた。カバンの中も♪机の中も♪探したけれど見つからないのに♪まだまだ探す気ですか♪諦めないで、もう一度!部屋の中、ゴソゴソ探してた。「鳴らへんなぁ~」とかみさん、ジジイが立てる音がうるさいのか?自分の携帯片手に起きてきた。『マナーモード!着メロ鳴らへんわ』と、かみさん、ジジイの携帯に電話するも効果なし!昨日の記憶を辿るが思い出せない。「ゆうべ、○○ちゃんに電話してたやないの」とかみさん、おっしゃる通り!昨夜、友人に電話したことが蘇る。携帯は間違いなく、家の中!再度探すと、ジジイの携帯の着メロは「夢の中」!何のことはない!上着の内ポケットに眠ってた。「最近、物忘れ!ひどいんじゃないの?」と、かみさんに嫌味タラタラ!『忘れたわけじゃない!思い出すのに時間が掛かるだけや!』とジジイ、図書館から借りてきた「海馬!脳は疲れない」!本に書いてあったのを思い出す。大人になると知識も豊富!ジジイ達の年代になるとさらに知識が増えてくる。大人の知識量を1万個とすると、子供の知識はたかだか10個程度!情報検索するのも、早いのは当然!と、かみさんに本に書いてあったことの受け売り!ぶちかます。『情報検索に時間がタップリ掛かるというこっちゃー!』、「そんなの、お父さんには当てはまらへんわ!ただのぼけジジイや」と、かみさんには屁理屈通じない。
2003.10.06
コメント(16)

ちょっと涼しいけど、長袖を着るほどのことはなし! @ 桂川 川面に映る 秋の雲家を出て、1時間で京都嵐山!紅葉には早すぎるが、観光スポット!いつ来ても人がいっぱい。しばし、川縁に腰を下ろしてたが、渡月橋を渡ると舞妓はん!カメラを向けると、ジジイに向かってニッコリ!愛想笑い。でも、撮れた画像!あっち向て、ホイ!だった。そ~言えば、舞妓はん!誰にでも笑顔振りまいてたなぁ~。嵐山は中継点!京福電鉄!何故か?地元では嵐電(らんでん)と呼ばれてる。1日フリー切符650円!沿線マップのおまけ付き!切符は1日だけど、半日の寺社巡り!「あら、もう着いたよ」とかみさん、1分もしないうちに次の駅!次の駅へと、着いていく。@ 嵐電の のんびり沿線 秋の風@ 秋麗 足放り投げ 滝の音徒然なるままに、仁和寺へ!観光客もほとんどいなく、仁和寺の縁側一人占め!「お父さ~ん!寝っ転がらんと、早くこっちに来~や」と、遠くでかみさんの声!ゆったりリズムが心地よい。途中で妙心寺に寄り、終点は北野天満宮!何処の寺社の境内も広いので、丁度いい運動!帰りは京の中心部、四条大宮から四条河原町まで!歩け、歩けのウォーキング!やはり京は日曜日!凄い人の波! ミスドーのドーナツ引っ提げ、喧騒避けて加茂川縁へ!二人並んで、パクつく頃にゃ、日も陰り!周りにゃ、若いカップルだらけ。@ ジジババにゃ 寒さ堪える 秋の暮「そんなババァ~じゃないわ!」と、半袖かみさん強がるが、孫が出来れば立派なジジババ!風邪引かないうちに近くの店へ退散。ちょっと、早めの夕食!結納のためにはるばる故郷長崎からやってきた両親を連れてきたのがこの店!28年ぶり!熱燗の思い出酒にしばし酔う。
2003.10.05
コメント(18)

今月はゴミ置き場の当番じゃん!ちょっぴり辛い役回り!弾みで、「ちょっぴりからい」と読まないで!つらいです。週3回ほど、午後9時にゴミ置き場のカギを開けることになっている。「カギ、開けてくれた?」と、昨夜ばぁ~ゲンセールから帰って来たかみさん!「ちっとも、当てにならへんわ!」とかみさん、ジジイ、頼まれてたのをすっかり忘れてた。「良かった!危うくセーフや」と、カギを開けて戻ってきたかみさん!遅れて開けに行くと、ゴミ置き場の前にゴミの山!中へ入れるのに苦労するらしい。何故午後9時なのか?分からないが、ルールらしい。午後から久し振りにかみさんと図書館へ!督促状がきていた複製画と本を担いで家を出た。 好きなトーマス・マックナイトのポスターが置いてあったのでジジイの部屋用に借りてきた。「夏向きじゃないんの?」とかみさん、好きな画家!夏向き、冬向き、関係なし!ジジイ向きであればそれでいい。かみさんが借りた複製画!かみさんにしては大人しい。作者が気になって、サインを覗き込む!「O.Guiss」と書いてある。知らない!聞いたことがないから、グイス??ネットで調べたが出てこない。ジジイ複製画の裏を見て、名前を読み上げるとかみさん!笑い出した。荻須高徳(オギスタカノリ)!日本人画家だった。よく見ると、gは小文字!ピリオドは黒く付いたシミだった。作者は分からなくても、美しい絵は心を和ましてくれる。
2003.10.04
コメント(13)
「今、7度8分です!8度になったら、すぐに迎えに来てください」と保育士さん、38℃がリミットなのか?かみさんへ電話が掛かってきたらしい。しばらくして、「りょう、どんな具合ですか?」とかみさん、保育園へ電話!「今、おやつ食べてるんですけど、7度4分に下がりました」との返事!ホッと一安心したらしい。寒くなってきて、いつ保育園からお呼びが掛かるか?分からない。『何で、○○に掛けへんのや?』とジジイ、娘の○○は電話に出れないことが多いらしいので、かみさんに電話する方が話が早いらしい。保育士さんも家庭の事情をよくご存知らしい。『メッサおいし~』と、おやつを食べてたとうま!ジジイ、かみさんと顔を見合わせ、苦笑い。娘が日頃使っている訳の分からない日本語!孫に伝染したようだ。娘語でメッサとはメチャクチャとか非常に!というときに使っているようだ。今晩市民会館でやっている服のバーゲンセール!娘が行きたいとかで、これから孫達を会社まで連れて来て欲しいと、娘からかみさんへ電話!ばぁ~ゲンセール!やはり、かみさんも興味があるらしい。「じゃ、ケツから入れとくわ!」とかみさん、娘の会社の駐車場!バックでは出にくいらしい。何、ケツ?うちの母娘じゃ~、孫達に!上品な日本語!教えるのはちょっと無理!『へーかますぞ!』とジジイ、とうまがしつこくやって来て離れない。「お父さん!そんな言葉使っていたら真似するよ」と、かみさんに笑って言われてしまった。ジジイにも、上品な日本語!教える資格なし!今度、孫の口から飛び出してくる変な日本語!誰が孫に影響を与えているのか?すぐ分かる。ああ~、上品な日本語!難しい。
2003.10.03
コメント(13)
「バイバ~イ!」と、今朝階上からかみさんに抱かれた孫達の声!年に1度か2度、あるかないかのお見送り!大阪市内へ、今日は講習会!最寄の私鉄駅へ自転車!飛ばしてく。前に小学校へ向かう黄帽かぶった子供達の列!『すいませ~ん!通りま~す』とジジイ、警報発声!自転車のベル、壊れてた。満員の通勤電車に乗るのも久し振り!電車を降りると、これまた人の波!押されるように、揉まれるように流される。もう、この通勤のテンポにゃ、ついてけない。会場はホテル!しかも、桜ノ宮。「何の講習会に行くんや~?」とかみさんと息子、言わずと知れた、ここは大阪でも有名なラブホ街!「歌でも歌ってきたら?」とかみさん、そう!ホテルはリバーサイド♪川沿いリバーサイド♪陽水の歌ではベットの中で魚になるらしい。でも、実は真面目な、お堅い話の講習会!タップリ6時間!かみさんに疑われても仕方ない場所?仕事のためなら仕方ない。JR大阪駅から私鉄への帰り道!10年ほど前は毎日通ってた。高架橋を渡っていると、下からプ~ンといい匂い!堪らず、階段!駆け下りた。2度浸けご法度!立ち食い串カツ屋!ただのキャベツがこれまた旨い。串カツ4本とビール中ジョッキ!1000円也!昔とあまり変わらない。ラッシュアワーになる前に逃げ帰える。電車に座ってホッと!見ると、シャツの胸のところに串カツのソースの痕!どんな食べ方してたんやろか?口紅よりはまだましかぁ~。
2003.10.02
コメント(13)
朝から大阪市内へ出張!早く片付いたので、目の前にある大阪城へちょっと寄り道!今日は秋晴れ!雲ひとつないいい天気!陽射しはきついが、木陰のベンチに腰掛けてると、爽やかな秋風!通り過ぎていく。天守閣の金の鯱もまばゆいばかり!『今、大阪城や』と、かみさんへ電話!「遊んどんのと違うか?いいなぁ~」、『け~へんか?』と言ったら、仕事中のかみさん!笑ってた。「そんなの着てないで、窓閉めたら?」とかみさん、昨夜ジャンパーを着てPCの前に座っていたジジイに向かってひと言!風呂上り!風邪引かないように着てるだけ!寒いというほどのことはない。でも、かみさんとの夕食!さすがに窓を開けてると寒くなってきた。『閉めるか?』と、お互い目が合った。『最初はグー!いんじゃんホイ!』と、一度座ると立つのは面倒!ジャンケンでケリつけた。「また、負けたぁ~」とかみさん、窓を閉めに行った。ジャンケンに勝つコツのコツ!ちょっと、勉強しました。ナイショで教えます。念のため言っときますが、相手が素直な人なら通用しますが、奇人・変人!通用しません。パッパッグーチョキ!この順番で7割がた!ジャンケンに勝つことが出来ます。ジャンケンで出しやすいのはグーとパー!チョキは形を作らなければならないから最初は出しにくい。そこで最初にパーを出すと、相手はグーかパー!パーであいこになると人間心理!次に出しやすいグーを出す。2回も続けてあいこになると人は変わったものを出したくなるもの!チョキを出す!すかさず、グーを出す。3回で大体ケリがつくが、3回も続けてあいこ!相手は嫌になって、パーを出す!そのとき、勝負のチョキを出す。大体4回でケリはつく!つかなければ繰り返す。うちのかみさんとのジャンケン!必ず、最初はパーを出す!一発勝負チョキで勝つ。日記を見たら、今度かみさん、グー出すか?2、3日したらすぐ忘れるやろ?必ず一発勝負!チョキで勝つ!ぐーの音もでないとはこのことか?皆さんもジャンケン!隣りのご主人、奥さん、子供さん、お友達と!パッパッグーチョキ!今すぐ試してみませんか?負けたら、相手は奇人・変人!と思って、諦めてください。
2003.10.01
コメント(15)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


