全30件 (30件中 1-30件目)
1
自転車カバーは面倒。ふっと見ると木枠を組んで、それに波板を貼り付けて、自転車置き場に設置すれば。比較的簡単に屋根ができそう。っで早速、ホームセンターへ。木材はSPF材ってのが比較的安価に入手可能。枠を組んでも木材だけなら1500円くらいで問題なし。ただ、防腐処理(カラーステイン)を塗る必要があってこれが1000円くらいするんですけど・・・。っで波板を物色。650mm×1510mmくらいで1枚620円くらい・・・。寸法的に4枚あれば間に合う。波板を固定する釘なんて約250本も入って198円なり・・・・。 っで合計5500円くらい・・・・。早速、施工開始。まずは木材の防腐処理。100円ショップで買った刷毛で塗りたくります。っで木ネジで木枠の固定。波板を仮固定し、釘を打つところにドリルで下穴を開ける。(←ホームセンタの人からのアドバイス) っでそこに釘を打つ!!っで完成。まぁ、そこそこの出来です。結構、楽しめました。注意する点とすると波板の波の方向と木枠の支え部分の距離を考慮することでしょうか・・・・。(向きがへんだと波板がたわんでしまう) そういえば、実家のほうで畑の物置がどうとか言っていたなぁっと思い出す。っでざっくり見積もるとなんだかんだで3~4万くらいか・・・。っていうか、それだったら3万円で結構立派な物置が買えてしまうんですね・・・・。しかも、送料込みで・・・。http://item.rakuten.co.jp/eden/gm-4/まぁ、DIYは時と場合によって使いわけるのが良いんでしょうね・・・・。
2011.09.30
コメント(0)
現在、88ccボアアップ化は武川のハイパーSステージを使用しているのですが、それによってプラグが変わるので覚書として・・・・。CR8HSA250CCクラスと同じプラグなんですね・・・・。
2011.09.29
コメント(0)
オフロードバイクでミラーが割れてしまうことが多々あります。 っで、意外とこのミラーが1580円程度と高い。なので、100円ショップの自転車用ミラーが使用できないか購入してみました。っで早速、装着。 さすが、100円ショップ品質。ミラーがなかなかお気に入りのポジションに固定できません。 っで、今まで付けていたミラーを見てみるとシャフトにミラーが差し込まれていて、それをネジで固定する方式。 っで自転車用ミラーを見てみると、こちらもシャフトをミラーに差し込む方式。 ちょっと太いけど、今までのシャフトに自転車のミラーを指して、ネジで固定したら何とか使えそう・・・。っということで結果オーライで100円でミラーを直すことができました。
2011.09.28
コメント(0)
そろそろ、初冠雪のニュースが聞こえ始めてきました。今シーズンは前売り券で安く抑えてみようかと・・・・。http://www.winterplus.jp/ticket/割引率でお得感があるのはウイングヒルズ白鳥だけど、アクセスが悪いんだよなぁ・・・・。ホワイトピアたかすかなぁ・・・。ちなみに体力に自身がないので半日しか滑れないので午前券があるスキー場が個人的にはうれしいのだが・・・。対応しているのは以下の2つのスキー場だけですね・・・。ウイングヒルズ白鳥ホワイトピアたかす
2011.09.27
コメント(0)
モンキーのサービスマニュアル。到着しました。なにかとデータが載っているのが助かりますね。とりあえず、車体外で組めるところまでは組んだのであとは、車体にエンジン固定して、部品を組み付けていくだけです。 自賠責保険とナンバー登録してこないと・・・・。任意保険はファミリーバイク保険で問題ないけど・・・。(契約者名義だと何台でも有効らしい) とりあえずフレームにエンジン載せて、トルクレンチが届いたら増し締めチェックですね。タンク内のレギュラーガソリンを廃棄して、ハイオクガソリンに変更しなきゃ・・・・。いろいろ山盛りです。
2011.09.26
コメント(0)
バーガー類を注文するとハンバーガ無料券がもらえるというので、夕食はマック。定番のマックポークにチーズバーガーにホットコーヒー。2枚のハンバーガ無料券がもらえる筈があとから数えてみると4枚も・・・・・。有効期限が10月6日までらしいのだが・・・・。ハンバーガ2個、重ねてダブルマック食いを実施してみようかと・・・・。
2011.09.25
コメント(0)
でっかい車だなぁっと思い見てみるとパジェロ。ロング スーパーエクシード というグレードらしい。っで価格が447万円!! レクサスのIS250くらいなら買えちゃうんですけど・・・・。そういえば日産にもサファリって車があったなぁっと思ってみたら2007年で販売中止されていました。446万円で燃費がカタログ値で1Lで5.5kmと書かれるとさすがに触手はでないか・・・。そういえばランドクルーザってあったなぁっと思って見てみたら、新車が692万円してますけど・・・。燃費は1Lで6.9kmらしいですが・・・。なんだか、パジェロが安く見えてくるから不思議。(笑)まぁ、個人的にはジムニーかパジェロミニくらいが楽しく遊べそうなおもちゃだと思うのですが・・・・。
2011.09.24
コメント(0)
覚書として、88ccボアアップ化は武川のハイパーSステージです。キャブレター(京浜のPC18)、シリンダー+ピストンがセットになってます。 ついでにオイルポンプも強化品に交換。オリフィス?の穴を拡大するのが大変でした。キット指定のキャブのメインジェットはM85でした。とりあえず、組めるところまで組んだのであとは車両に乗せていくだけです。 今日、サービスマニュアル(6300円)とトルクレンチ(送料込み4850円)を発注。 冬の前には走らせたいですね・・・・。
2011.09.23
コメント(0)
369.2km走って、45.01Lの給油。っで1Lで8.2km也。温泉に行くために片道70kmくらい?を走ったので伸びた模様。まぁ、最近、涼しくなってきたのでエアコンが動いていないのかも知れませんが・・・・。ガソリン(レギュラー)が1Lで136円なり。まぁ、厳密に言えばクレジット決済時に更に-3円ですが・・・。だいぶ、安くなってきたなぁっと思いますが、1Lで100円という時代もあった気が・・・・・。円高なのになぁ・・・・。
2011.09.22
コメント(0)
非常に強い台風15号。朝、出勤中、若干、風と雨が強くなってきたなぁっと感じ、夕方会社を出てみると通り過ぎていました。家に帰っても特にこれといった変化はなく・・。テレビではあっちこっちで川が氾濫したりしたようですが・・・。まぁ、災害に強い場所に住んでいるんでしょうね・・・。一応、住居決めるときには考慮してましたが・・・。っで関東方面を直撃中のようですね。恐らく、先日の和歌山の半分も降ってないと思うのですが、この有様。 和歌山ってすごいというべきか、都会は弱いというべきか・・・。ただ、まぁ、それはそれで楽しめれば良いんでしょうけどね。今日は帰宅をあきらめて飲むか!!っと。(笑)
2011.09.21
コメント(0)
名古屋市が大変なことになっているようです。会社でも帰宅令が出ましたが・・・・。傘もささなくても良いのですが・・・・。どうやら上流側(岐阜県)のほうで降っているらしいですね。明日、台風が最接近らしいのですが、上陸前からこの有様。これから、どうなるんだろう・・・・。 水と食料は蓄えてあるので問題なしですが・・・。まぁ、地震+津波と違って浸水くらいだったら経済への影響は少ないでしょうけど・・・・。
2011.09.20
コメント(0)
ダイハツから第3のエコカーとして「イース」という車が売り出されたようです。なんでも1Lで30km走るとか・・・。まぁ、価格が100万円以下でも購入できるようなので、意外と売れるかも知れませんね。エッセとかよりも断然、快適そうです。しいて言えば後部座席が前後できて、背もたれが角度調整できるともっと良いと思うのですが・・・。http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/style/index.htm
2011.09.19
コメント(0)
HDDレコーダー(パソコン)が「B-CASが読み込めません」とエラー表示して、予約番組が録画できていませんでした・・・。カードを外してみてみると、ICの金メッキ部分が若干曇っているような感じだったので、ゴシゴシ磨いて、差し込んだら復活しましたが・・・・・。 年に1回は抜き差し点検・メンテが必要なのかも知れません・・・。 なんで無料放送にもB-CASを使わなければならないかが疑問ですが・・・・。
2011.09.18
コメント(0)
久しぶりに温泉に行ってきました。クネクネとした山間の道路を走ります。この前の台風の影響か?あっちこっちで斜面の補修工事が行われていました。極め付けは国道151号線のトンネル崩壊。http://www.reform-ponta.com/28news/post_150.html点検とかってしないんだろうか・・・・。トンネルも崩れることがあるんですね・・・。
2011.09.17
コメント(0)
本日は休日出勤でした。そこになる一本の電話。課長さんはいますか?と聞かれ、「休みです。」と答えると部長さんはいますか?と聞かれ、それも「休みです。」と答えると偉い奴はいるか? お前、アルバイトか??課長も部長も知らんのか!?っと怒鳴る相手。 自動車業界、輪番で今日休みですから・・・。っと答える自分。ハッと我に返る相手。 大抵、マンションの大家さんになりませんか?的な投資とかの話を持ちかけてくるらしいのだが・・・・。あんな話しぶりで、実際に投資する人はいるんだろうか・・・。 電話の印象だとハイリスク・ノーリターンな感じでした。(笑)
2011.09.16
コメント(0)
モンキーのネジ締め。何かと低トルクで指定されている。まぁ、あると便利なのがトルクレンチなのだが・・・・・。自分が持っているトルクレンチだと約2.5kgから11.8kgに対して0.8とか1.5とか・・・・。レンジが違う・・・・。 低トルクなので「プレセット型トルクレンチ 6.35mm」で探してみると最低でも4000円くらいなり・・・・。迷う値段也・・・・・。 本日は隙間ゲージを使ってタペット調整。0.05mmに調整するのですが・・・・・。 手元が暗いと作業しにくいのでヘッドライト欲しかったです。なくてもなんとかなりますが・・・・。
2011.09.15
コメント(0)
モンキーです。ようやくピストンを組み込み、フライホイールとピストン・カムの位置合わせも完了しました。 思ったよりも、位置を合わせること自体は難しくなかったですが、カムにフライホイールを固定するのが結構、コツがいりました。注意する点として、シリンダーヘッドをしっかり固定してから、フライホイールを固定することと、オルタネータを回しながら、フライホイールの位置合わせを行って、フライホイール固定用のボルトはできる限り、シリンダー側から固定したほうが、ネジが入りやすかったです。当分は触ることはないだろうから、覚書として・・・。
2011.09.14
コメント(0)
洗剤をボールドに変えてみました。さっそく、パッとしてぽーんと香りが広がるかやってみましたが・・・・・。 レノアも同時に入れているからか・・・・。CMのようにはならないものです・・・。
2011.09.13
コメント(0)
イプサムにガソリンを入れました。326.1km走って47.31Lで、1Lで6.89km也。デミオと比べるとタンクが大きいが、ガソリンを入れに行くタイミングは燃費が悪いので同じような間隔ですね。 払う金額は1.5倍くらいになってますが・・・。 空気圧を2.8に変更したけど、加減速が頻繁な街載りだと、あまり効果が得にくいのかも知れません。まぁ、エアコン全開ですしね・・・・。 もう少し、涼しくなってきたらどうなるかが楽しみです。
2011.09.12
コメント(0)
富具崎港に魚釣りに行ってきました。http://fish-maps.com/aichi/fugusaki/fugusaki.html 行ってみたものの人が多すぎて・・・・。撤収!!っで「魚太郎」に行ってアジの開きを6枚1100円で購入。っで、衣浦トンネル(海底トンネル)を通って西尾方面のいつもの場所へ。(衣浦トンネルはETC使えず・・・。) 今回はカセットコンロ+魚焼き器持参だったので早速、アジの開きとおにぎりで昼食。 人間様のお腹が満たされたところで、釣りを本格的に開始。 ハゼ(5匹)とメジナ(3匹)が浮き釣りで釣れました。餌はゴカイで・・・・。 イメージ的には底のハゼ、中間層のメジナという感じでした。 帰り際に捌いてお刺身に。見よう見まねで100円ショップの包丁で3枚におろしましたが自画自賛の出来栄え。 まぁ、5匹ほどで疲れたので、そのほかはリリースしましたが・・・。久しぶりに結構楽しめました。
2011.09.11
コメント(0)
買いそびれてしまったモンキーのサービスマニュアル。欲しいのはボアアップの際の整備マニュアルなのでキタコから出されている「ボアアップKITの組み付け方」腰上編を購入。 当分はこれでこと足りそうです。
2011.09.10
コメント(0)
ゲオでDVDレンタルが5枚で1000円というのでワンピース(アニメ)を大人借り!! 13シリーズの1話目まで見た。DVD1本に4話入っていて、大体100分くらいだけど、オープニング(歌)とか回想部分を飛ばしてみると大体70分くらいで見れます。 まぁ、1日1巻ペースですね。今のところ・・・・。
2011.09.09
コメント(0)
美味しいものが食べたくなって食べログで探して行ってきました。会席 みさと (回転寿司 とんぼ)http://r.tabelog.com/aichi/A2305/A230501/23018972/dtlrvwlst/ 回転すし屋のランチで7段のお重で出されて刺身、天麩羅、うどん、ちらし寿司、酢の物、煮物、ゼリー、茶碗蒸し、赤だし付きで800円というので・・・。 刺身はすし屋と言っても、正直、あまり鮮度は感じられませんでした。 なので、お寿司も駄目だろうなぁ・・・。ただ、あのボリュームで、天ぷらは揚げたてで美味しかったし、アナゴの天ぷら(280円)も興味があるので、また行ってみても良いかなぁっと。まぁ、火~金曜日の平日限定らしいですが・・・・。 ちなみに回転すしのテーブルでランチが提供されていて、ランチ以外にも気になった回転すしをつまむのも良いらしい・・・。 ランチでお腹いっぱいになったので手は伸びませんでしたが・・・。
2011.09.08
コメント(0)
車が変わったのでスタッドレスタイヤを新調する必要があります。近くのオートバックスとかをうろついて見ると4本で8万5千円くらいしてます。ホイールとセットで。いろいろ調べていると、純正ホイールナットは純正ホイール以外には使用できないらしく、別途ホイールナットも必要らしい・・・・。流石にタイヤ+ホイールに9万円も出す気がしない・・・・。っでネットを検索。なんとか見つけました。アルミホイールセットで国産スタッドレスで安い場所を・・・。http://item.rakuten.co.jp/tireshop/tyg42056515pr10560k43si/ホイール+タイヤ+バランス+送料込みで6万1千円也。まぁ、ほぼ決まりですね。さっさと楽天のポイントを返して頂いて・・・・。
2011.09.07
コメント(0)
販売店から連絡がありました。要するに3799円?では売れないとのこと。っで14700円、納期1.5ヶ月なら売れるけど、どうしますか?って言われても買う気になりません。まぁ、次はないな・・・。>大変申し訳ございません。 >ご注文いただきました商品のうち >>商品(1)HONDA ホンダ サービスマニュアル >>につきましては、すでに正規版の販売が終了となっておりました。 >現在ご用意できますのはコピー版のみとなっております。 >※申し訳ございません。品番・販売価格が変更となります。 >>【コピー版】 >>品番:0SSP46016500 >販売価格(税込):14,700円 >>納期は1ヶ月半前後(バックオーダー)となります。 >※バックオーダーについて > 弊社では納期が1ヶ月以上かかる商品のご注文はバックオーダーとなります。 > バックオーダーのお支払い方法は[銀行振り込みによる先払い]のみです。 > また、お客様のご都合によるキャンセルはできませんのでご注意ください。 > ただし納期が大幅に遅延する場合は、この限りではございません。 >>ご注文は一旦保留とさせていただいております。 >>いかがいたしましょう。 >このままご注文を継続される場合は、その旨ご返信願います。 >お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
2011.09.06
コメント(0)
現在、モンキーのボアアップ中ですが、やはり欲しくなるのがサービスマニュアル。 検索してみると14700円くらいするんですけど・・・・。HONDAの商品番号だと「6016500」らしくそれで探してみるとWEBIKEで3799円也・・・。到着は一週間後らしいですが、楽しみです。
2011.09.05
コメント(0)
洋服ではありません。アニメです。シャボンディ諸島編の6巻を一気に大人借り。(と言っても5本以上借りると、1本200円というので1200円ですが・・・。)自分も大人になったもんです。借りてるのはアニメですが・・・。(笑)そういえば、マクドナルドに食事に行きましたがいい大人がマックでDSしてました。食育のゲームができるらしいです。HP見てみましたが、そそられない・・・・。http://www.mcdonalds.co.jp/ds/adventure/明日からポテト全品150円になるらしい・・・。炭酸ドリンクが100円ならっと思ったけど、9/1で終了してました。残念。
2011.09.04
コメント(0)
四国を越えて行きましたね・・・・。現在、岡山上空でしょうか・・・・。微妙に外れて、雨も風も中途半端です。もっとガツガツと来てくれれば、非日常的な感覚が味わえるのですが・・・・・。 来ないんだったら来ないで、いろいろと遊びたいのに・・・。
2011.09.03
コメント(0)
水曜どうでしょうクラシックというテレビ番組で四国のお遍路を回ってました。 狭いクネクネ道を走っている映像が写るわけですが、あぁ、あんなところをバイクで走ったらなどと・・・。そういえば四国には剣山スーパー林道という日本一ダートが長い林道(70kmくらい)もありました。高速道路が走れるバイクが欲しいなぁっと思う今日この頃。ただ、バイク用ETCって未だに2万円近くするんですけど・・・。車用をBOX内に組み込んで、ユニット化してしまって、電源だけをコネクター化してやればなんとかならないかなぁっと思う今日この頃。
2011.09.02
コメント(0)
強い勢力を保ったまま近づいてきてますね。波の高さが9mに達する可能性もあるとか・・・・。っていうか、それだったら浜岡原子力の津波想定が8mだったって言うのが笑える・・・・。台風でも浸水する・・・・。 まぁ、地上高は海抜18mに2012年12月までに実施するというのでひとまずは納得できる高さかも・・・・。東名、静岡ゾーン通行止めになってますね。第2東名ができたら、その辺の影響も少なくなるんでしょうね。楽しみです。
2011.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1