全31件 (31件中 1-31件目)
1
プロボックスバンに乗って出張に行ってきました。初代パッソよりも振動も少ないし、音も静かな気がする。 商業車用の耐久性命のようなタイヤ履いてましたが、ハンドリングもしっかりしていて運転しやすい。内張も必要最低限で運転席のドアポケットの内側は鉄板でした・・・。窓の開け閉めも手動(パワフルウィンドウ)後部座席もヘッドレストもなく、もの凄くチープ。正直、サーキットに持って行っても楽しめるんではないでしょうか。っと思ったらありましたね。やっぱり。全日本プロボックス/サクシード選手権。楽しいと思いますよ。軽いし。
2020.01.31
コメント(0)
エスティマが車検から帰ってきました。合計11万6千円。ダメなところはフロントのスタビライザーリンクを交換くらい。 あとはブレーキフルード交換とエアコンのフィルターが交換されてましたね。 一番のダメダメポイントがタイヤの残り溝を確認しないで実施するタイヤローテーション。 せっかく、先日、残り溝の多い方をフロントに持って行ったのにまた、残り溝の少ないタイヤをフロントに装着してくれてました。なんでタイヤローテーションが実施するのか?意味が分からない。トヨタ〇〇〇〇□□の●●センターのクオリティ。金輪際はお願いすることはないでしょう。 個人的にはそろそろタイヤも交換する必要があるなぁっと感じてます。現在、7万4千キロ。あと4年乗るとしたら車検はもう一回、通すはず。年間1.5万キロとしたら残り6万キロ走行。来年からはスタッドレスも導入するので夏タイヤとしては4万8千キロほど走行することに。ってことは来年の夏ごろかな・・・。夏タイヤへの交換は・・・。
2020.01.30
コメント(0)

スタッドレスなどを保管しているタイヤラックのタイヤカバーが破れてきました。カバーだけ売っていないのでシルバーシートで作ろうかと。サイズ的にはタイヤ外形700mm程度まで想定すると・・・。長手:122+70+122=314cm以上 (※2段目のタイヤ外径によっては長くしたい)短手:120+70=190cm以上シルバーシートは1.8m、2.7m、3.6mが規格のようなので2.7m×3.6mのシルバーシートが必要。アマゾンだと送料込みで1505円なのでぽちり。あとは皮と同じように縫ってやるかと・・・・。
2020.01.29
コメント(0)
![]()
ガット張り機の導入検討です。7万円位で販売されてます。A-WIN ST-370 ガット張り機 ハンドル式 台湾製 バドミントンラケット用ストリングマシン アーウィン【送料無料/代引き不可】1回4500円位の費用が発生してます。ガット張り機があれば、一回1200円位になります。【12Mカット品】ルキシロン 4G ソフト(1.25mm)硬式テニスガット ポリエステルガット(Luxilon 4G SOFT 16L(1.25)String)【2015年6月登録】なので一回3300円ほど安くなります。元を取るには25回くらいガットを張り替える必要があります。 ナイロンガットを使っていた時には週一回でも4カ月くらいで切れていました。なので年3回だと8年位で回収可能ですね。ですが、ポリガットになってからは切れない。ってことは8年以上・・・。4カ月で切れるようになったら考えるか・・・。
2020.01.28
コメント(0)
![]()
自分の場合、なかなか街中に自分の足にあう靴が売ってません。自分にあうのは28.5cmの3E、もしくは28cmの4Eなんです。っで28.5の2Eだと小指が当たっていたい場合もちらほら。靴のサイズって調べる方法ないかな?っと調べてみるとありました。一般社団法人 足と靴と健康協議会大人用女性用子供用って調べてみるとちょうどいいなっと感じている足幅は112mmのサイズ。こうなると幅がEだと29.5cmになるらしい。正直、大きいサイズ専門店に買いに行っても、商品がないとがっかりするし街中の靴流通センターとかは28cmまでとかなので当然、購入できない。なので通信販売で買うのが一番楽なんですよね。ってことでアディダスのテニスシューズはEなので29.5cm購入だな。全品送料無料! 01/24 17:00〜01/28 16:59 【公式】アディダス adidas アディゼロクラブ K キッズ ボーイズ&ガールズ テニス シューズ スポーツシューズ EF0601
2020.01.27
コメント(0)
AXEのスポーツサングラスをテニスで使ってみました。全然違うのはサーブの時。今まで眩しくてボールが見難かったのですが裸眼よりも断然見やすい。 ストロークの時は最初は距離感に違和感を覚えましたが慣れれば問題なし。(すぐに慣れた) それよりも目線が盗まれにくいのでコースが読まれにくくなった気がします。軽いからか激しく動いてもサングラスが大きく動くようなことはありませんでした。あとはレンズが曇るかな?っと思ってましたが大丈夫でしたね。テニスをするときはサングラスが必須アイテムになりそうです。
2020.01.26
コメント(0)
エスティマの車検の代打で来たのが初代パッソ。車体は小さいので街中で走りやすいですね。メーターは180km/hまで刻まれてますけど、エンジンが1000ccと1300ccで4ATのようなので出るのかなぁっという印象。最近の車と比較するとエンジン音も振動も大きいと感じますね。(ミラAVYのほうが静かだったように感じます)軽自動車と同じ三気筒で排気量だけ大きくなっているので振動と騒音が抑えられてない印象。感覚的には軽のターボの方が振動も騒音も静かかも・・・・。(だからタントとかN-BOXのほうが売れている?)カーブはハンドル切り始めてから、曲がり始めるまでのタイムラグがエスティマに比べても大きい印象。(タイヤ見てみたら155/80R13だったので納得。)ブレーキが奥まで踏まないと効かないのは車体の個体差かな・・。あとは燃費が良ければ価値はあるかもしれませんが・・・・。軽自動車のほうが売れていた理由の一端を見た気がしました。
2020.01.25
コメント(0)
愛知県のインフルエンザは刈谷から流行が始まることが多いらしい。理由としてはデンソー、アイシン、アドヴィックス、ジェイテクトなどがあり社員があっちこっちから集まってくるし、あっちこっちに出張行くので誰かがウィルスを持ち込むんだとか。っで今回の中国で新型肺炎。武漢にどんな日系企業があるか?を調べてみると・・・・。http://wuhan.jp/investment.htm日産やホンダは会社があるらしいですね。ってことは刈谷にも流行する可能性があるということで・・・・。薬局でマスク、買ってくるか・・・・。
2020.01.24
コメント(0)

Toregeのサングラスが到着しました。AXEのサングラスと違いで最もToregeに期待しているのはレンズの黒さ。太陽がさんさんと出ているときでも効果がありそうです。ただし、色が濃い分だけレンズの境目が視界に入ると気になる。できるだけ、レンズと眼球の距離を鼻パッドで調整したら眼球からの水蒸気?でレンズが曇る。これテニスして、熱くなったらもっと曇る可能性が高いですね。まぁ、実践投入あるのみですね。次回、昼間にテニスをするのは土曜日の予定。今のところ、降水確率40%程度・・・・。微妙だ・・・。
2020.01.23
コメント(0)
今まで寝具は"マットレス→敷布団→体→羽毛布団→毛布"で使用してました。けど、温かいのは"マットレス→敷布団→毛布→体→羽毛布団"らしい。情報源は「ねむりラボ」っで試しに寝てみると、確かに上が羽毛布団だけでも寒くない。っていうかむしろ温かい・・・・。朝、布団から出にくくなりました・・・・。
2020.01.22
コメント(0)
![]()
魚釣りやドライブの時に現在使っているのがAXEのスポーツサングラス。サングラス メンズ レディース スポーツサングラス AS-205 アックス AXEなんでこれを買ったかというと圧倒的に軽かったから。レンズの色は薄いのですが、偏向レンズは初めてだったし軽かったし3000円のお買い物で500円引きの買い物券があったので買ったやつです。っで先日、通販で購入したToregeのサングラスは21gだというのでAXEを調べてみると14gAXEのはレンズフレームがないですからね・・・・。軽い。興味本位で普段、自宅で使っている度付きの眼鏡(赤札堂で6000円)を測定してみると19g。Toregeのサングラス、重いじゃないか!!(笑)
2020.01.21
コメント(0)
エスティマで初高速乗ってきました。ドアミラー?バイザーからの風切音はちょっと気になるかも。今度、アルミテープでも貼ってみましょう。っでクルーズコントロールを使ってみましたが設定最高速度は115km/h程度の感じでした。アップダウンがあっても車速を調整してくれるのはいい感じですが先行車の車速が安定してないとイライラする・・・。クルーズON状態でアクセル踏みこんで、追い抜き、アクセルを戻すと最初に設定した速度で再び走行してくれるのはいいかも。加速も2.4LのNAの加速でまぁ、普通。カーブもエリシオンよりも重心が低い感じがする。やっぱりエリシオンとWISHの中間な感じですね。1/25が車検なのでしっかり整備して頂きましょう。
2020.01.20
コメント(0)
知多半島に魚釣りに行ってきました。結果、坊主でした。(釣れませんでした。あたりもありませんでした)メジナっぽいのは居たのですが、エサのエビに反応せず・・・・。めちゃくちゃ警戒しているようでした。 漁港全体を見回しても釣れている感じはしなかったし、帰ってくる釣り船の人達も釣れていなかった感じなので、釣れない日だったんでしょうね。(帰り間際に巨大なクーラーボックスに入った氷を捨ててました。)っで帰り際、魚太郎を経由して帰ると加藤化学って工場があって気になっていたので調べてみるとコーンスターチの工場らしいですね。(日曜日でも稼働してました)通りで甘ったるい香りがするんですね・・・・・。化学っていうからどんな薬品があんなにおいするんだっと思っていましたが・・・。
2020.01.19
コメント(1)
八甲田山スキー場にスキーに行くとしたらいくらくらい必要か?を調べてみました。前提条件としては2月の平日。(木曜日と金曜日)で行きは名古屋空港(朝一便)FDA361便 名古屋小牧発07:25 青森着08:45レンタカーで八甲田山へ移動してスキー。宿泊場所は青森市内。2日目もスキーに行って、帰りはFDA367便 名古屋小牧発17:15 青森着18:35まずは航空券と宿泊。なんと大人1名19000円程度。https://www.good-trip-ex.com/っで次はレンタカー。ルーミーが一泊二日で15000円。ってことは3人で行けば一人5000円ちなみに飛行機にスキー板とかは無料で預けられます。最大3個までらしいので、スキーとストック、ブーツ、ウェアのバックですね。名古屋空港の駐車場料金は2000円。ちなみにリフト券が11回券で11000円ご飯は各食1000円で夕食だけ5000円とすると食費で9000円。なので46000円位で名古屋から八甲田山へスキーに行けるらしい・・・。
2020.01.18
コメント(0)

めいほうに行ってきました。大部分滑走可能って書いてありましたけど、滑れるのは50%くらいでしょうか・・・・。コブとβ900で最高速度チャレンジしてきました。最高速度は92.8km/hyukiyamaアプリの日本ランキングで1/17だと19位でしたね。このアプリ。チェックインしてもサーバーがダウンしていてデータが反映されてないことがちらほら・・・・。他の同行者におススメは難しかったですね。
2020.01.17
コメント(0)
今までテニスはナイターのスクールばかりで実施してました。たまに照明が眩しいって時がありましたが、サングラスの必要性をそれほど感じませんでした。っが最近、昼間にテニスをするようになると太陽が眩しい。一旦、太陽が目に入ると2~3秒くらい残像が残ります。そうすると次の球が飛んでくると危ないのでサングラス導入を検討してます。っで探してみた結果「【テニス】サングラスの選び方と人気おすすめ10選」で見つけたToregeのサングラス。なんとケースなど込み・送料込で2100円お試しでポチッと購入してみました。
2020.01.16
コメント(0)
![]()
テニスオフとかで女性の方とテニスをする時があります。 その時、絶対、日光当たらない!という決意を感じる以下のような方が居て実に面白いんです。息苦しくないフェイスカバー UVカットマスク 鼻穴付き 口穴付き 耳かけ 耳カバー 紫外線対策グッズ フェイスマスク紫外線対策マスクス Lot-NA01まずは上記のようなマスクに帽子、そしてサングラスをかけてます。エルバランス【L-BALANCE】スポーツサングラス メンズ レディース サングラス スポーツ用 UVカット メガネ 軽量 ランニング マラソン 野球 テニス ゴルフ スキー ブランド 紫外線対策 日焼け防止 日焼け止め 日よけ 春夏 海 高校野球対応っで頭部分は完璧です。肝心なのは”手”です。ヨネックス オープンパームテニスグローブ(左右両手用) AC300 テニス ソフトテニス ゆうパケット(メール便)対応グローブかと思いきや、手のひら部分だけオープンなんです・・・。個人的には忍者の防具のようにしか見えない。(笑)っで仕上げがウェア。下のような奴ですが、もちろん露出部分が日に焼けないようにコンプレッションウェアなどを装着。その辺はやっぱり女性なんですね。ニューバランス テニスウェア Tシャツ 半袖 レディース ウィメンズボーダーグラフィックショートスリーブポロシャツ JWTT9143 new balanceそういえば、昔、会社で書類の受け入れBOXを窓側に高く積み重ねて顔に日光が当たらないようにしていた女性がいましたが、気持ち的には同じなんでしょうね。(窓側だけ、顔が日焼けすると言ってましたけど・・・。)受け入れBOXを置かれた側に座っていた上司(男性)は避けられてるとちょっと傷ついていましたけどね・・・。
2020.01.15
コメント(0)
めいほうスキー場で弧舞道場なるものがインスタグラムにあがってました。ラインコブが作られてます。めいほうスキー場大部分滑走可能って・・・・。今年はどこのスキー場も雪不足ですね。せめてコブはないと・・・・。
2020.01.14
コメント(0)
今度、平日に会社のメンバーとウィングヒルズにスキーに行きます。そこで調べたお得なチケットを覚書。ウィングヒルズのアプリをインストールすると平日1日券が2800円で購入可能になります。それに200円OFFの買い物チケットがもらえるので昼食のレストランで使用するのが最安値。NEXCOの早旅だと高速代は安くなるけど、リフト代含めると同乗者が多いと逆に高くなるんですよね・・・・。(なんせ、平日なのにリフト券が4000円になってる)休日なら早旅の一択だとは思いますが・・・・。ちなみに長野方面は休日でも平日でもリフト券の値段が変わらないので早旅の一択なんですが・・・・。
2020.01.13
コメント(0)
夜のテニススクール。野外だと風が冷たいです。ですが、最近は寒さを感じないので、その格好を覚書。頭:ニット帽左手:ゴルフ用のグローブ。上半身:コンプレッションウェア、フリース、ウィンドブレーカー下半身:ユニクロのウォームイージーパンツフリースなどの温かさを保つものと風を通さないものを重ねて着るのがポイントですかね。ですが、動くと熱くなって汗がでます。けど、そこで脱ぐと風邪をひきやすく、体が冷えると体が動かなくなります。なので汗をかいても脱がないのがコツでしょうか・・・。終わった時は全身、汗まみれになるので、帰ってきたらそのままお風呂に直行ですね。(笑) ユニクロのウォームイージーパンツとフリースが安売りしてたら買っておこう・・・・。
2020.01.12
コメント(0)
![]()
冬場の車内乾燥対策としてUSB加湿器を買ってみました。【輸入特価アウトレット】超音波式ペットボトルUSB加湿器 ピンクっでUSB電源は100円ショップで売っていたシガーソケット→USB変換アダプターを使ってみた・・・・。うんともすんとも言いません。そこでFMトランスミッター付属のUSBに差し込むと動作する。よく読んでみると100円ショップのUSBアダプターの電流容量は500mAらしい・・・・。要するに電力不足ですね。通りで携帯電話を充電していても、時間がかかるわけだ・・・・。ちなみに車の中で使ったら窓ガラスがよく曇るようになったので今ではおうちの中の乾燥対策として使ってます。
2020.01.11
コメント(0)
![]()
エリシオンのレーダー探知機が静かです。ふっと見てみると電源が入ってない。今回、ODBコネクタから電源を取って、水温とかを表示させてます。OBD2-R3 コムテック レーダー探知機用OBDIIアダプター 4m ハイブリッド車対応この接触不良が一番、怪しい。何回かコネクタを差しなおしても症状は変わらない・・・・。ので接点復活材を使ってみました。使い方は、コムテック側のコネクタにプシューっと吹きかけて余った液体はティッシュでふき取っただけです。【呉工業 クレ KURE】呉工業 クレ KURE 接点復活スプレー 220mlっで見事、電源が入るようになりました。\( 'ω')/案外、ケミカルでも使えるものはあるんですね・・・・。
2020.01.10
コメント(0)
会社の人間とスキーに行く予定。岐阜県のスキー場を物色・・・・・。全面滑走可能であるスキー場はスノーウェーブパーク白鳥高原だけという状況・・・。ウイングヒルズが唯一、コブ斜面がある状態・・・・。相談してみるか・・・・・。長野まで行けば白馬47とかは全面滑走可能ではあるし。(新雪はないけど)今、1月中旬になろうとしてますが・・・。
2020.01.09
コメント(0)
![]()
来年はエスティマにスタッドレスを購入する予定。現状、215/55R17なのでインチダウンさせる予定。その場合、外径は668mmでロードインデックス値は98スタッドレスは扁平率が高い方が良いのでインチダウンの予定。16インチ車両のグレードだと205/65R16を装着している車種があるので205/65R16にする予定。それだと63100円相当の予定。案外、高いですね・・・・。まぁ、アルミホイール処分すると4000円になるし、ポイント5倍で3000ポイントくらい戻ってくれば56000円相当ではあるけども・・・。ちなみにPCDは114.3で5穴なのでWISHのホイールはPCDが違うので流用できません。送料無料 205/65R16 95Q【2018〜2019年製】トーヨー ガリット TOYO GARIT G5新品 スタッドレスタイヤ ホイール4本セットヒューマンライン S1516インチ 6.5J 5H114.3
2020.01.08
コメント(1)
カローラフィルダーHVに乗って、出張に行ってきました。基本的にはいい車だとは思うのですが、エンジンの排気量が1.5Lなので高速での加速やエンジンのうなり音がうるさいのが気になって点ですね、やっぱり高速道路はエリシオンの方が楽に走行できます。まぁ、制限速度域で走行する分には全然問題ないんですけどね。1.5Lということはアクアと同じ動力(エンジン+モータ)なのかもしれませんね。どうせならプリウスと同じ1.8Lに揃えた方が量産効果がでそうな気もするのですが・・・・。まぁ、税金と車格の問題かもしれませんね。個人的には買わないなぁ・・・・・。
2020.01.07
コメント(0)
浜松に出張してきました。昼食としていくお店は決まってます。「餃子の砂子」個人的にはここの餃子が一番おいしい。餃子の皮の厚さが絶妙ですね。お値段も6個で200円と他のチェーン店の半額。あとはチャーハンも美味しい。だから、餃子2とチャーハンを注文。780円ですがその価値はあるかと。満足してお店をでると、同じ愛知県の企業の業務用車が止まってる・・・。(笑)美味しいですからね・・・。
2020.01.06
コメント(0)
クレーコートでテニスしてきました。ラインが釘で地面に打たれてましたけど、ライン部分とそうでない部分に段差が・・・・・。なので躓く。(笑)凸凹もひどくイレギュラーなバウンドも多い。一応、市営コートですけどね。ローラーとかもありましたけど、誰もローラーとかしてないんでしょうね・・・。軟式テニスだったらイレギュラーバウンドになりにくいんでしょうけど硬式はもろにコートの凹凸が影響でますね。
2020.01.05
コメント(1)
![]()
バラクラバというとカッコいいですが、日本語だと”目出し帽”なんですが、その正しい使い方がわかったような気がしたので覚書として・・・・。mont・bell MC.バラクラバ【モンベル】【オートバイ】【ツーリング】【ツーリングマスク】【バイク用】【防寒】【寒さ対策】05P07Feb16自分が使っているのはモンベルの奴です。結構、生地が薄いのでこんなのでいいの?と思ってしまうのですが薄くても、風雪が直接肌に当たらないと寒くならないし、むしろゴーグルが曇らないので都合が良い厚さだとわかりました。従来まで、このバラクラバとゴーグルを同時に使用すると吐いた息がバラクラバ内にこもり、ゴーグルが曇るので困ってました。っが、口とバラクラバの布を密着させ、口から息を吐くとバラクラバ内に温かい空気が滞留せず、ゴーグルが曇らないんです。しかも生地が薄いから、息が吐きだしやすい。(ここ重要)もう吹雪くようなスキー場(夏油など)では手放せないアイテムですね。
2020.01.04
コメント(1)

年末年始でだいたい1800km程度走行。パワステオイルの量は変わってないので前回、量が減ったのは、ディーラーでオイル交換の際に抜いたんでしょうね。ダイレクトイグニッションを交換したからか高回転の伸びか良くなり、振動が減って快適です。現在の走行距離は145000km程度。あと一年は乗れるかも。
2020.01.03
コメント(1)

エリシオンのポジションランプを見てみると一部点灯してない。在庫のLEDランプと交換。LEDの数が違うので左右を交換。これで一個50円だから安いですよね。
2020.01.02
コメント(0)

新年、スキーでスタート。新雪20cmでしたが、既に残っていませんでした。が、そこは豪雪の夏油。日中でも、30cm程度積もるので午後からでも新雪チャンスがあります。特にオススメはクワッドリフト近くの斜面。滑る人も少ないので新雪チャンスも多い。そういえば、ツリースキーのラビットが開放されてました。
2020.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1