全33件 (33件中 1-33件目)
1
長期連休、実家に帰るともらっていたお中元のそーめん。今年はなぜか皆さん、ハムだったらしい・・・・。まぁ、それはそれで滞在中に美味しく頂きましたが、夏バテなどあっさりした食事をしたいときに重宝するそーめん。 っで、今回、ネットで検索して訳あり品を購入してみました。かも手 そーめん 訳ありと言っても無全別・無包装というだけで、賞味期限がとかそういった類ではなさそうです。 食べた感想としては麺自体にはあまり味・風味はありませんが、コシがあってまずまずでした。2kgもありますが、賞味期限は3年は持つそうなので楽勝です。
2011.08.31
コメント(0)
あしたのジョー(実写版)を見ました。力石役の人の役者魂を感じました。ストーリー的には変わったところはないので、見所はそんなところですが・・・・。 今、思うとなぜ実写版にしたんだろう。。。、っと思わなくも無い作品ですね。
2011.08.30
コメント(0)
会社で事故を起こした人のドライブレコーダの映像が横展開として回ってきました。 なんでも5800円くらいで買えてしまうらしい。 衝撃をトリガにして、映像を残すわけではなく、常時撮りっぱなしで、メモリ容量を超えると上書きしていくものらしい。 結構、映像も綺麗だったのでちょっと興味しんしん。東海地方(特に愛知)って交通死亡事故ワースト1を譲らないところですし・・・。自衛のためには必要かも・・・・・。事故の内容としては片側2車線の信号のないT字交差点を2車線を横切って右折しようとしたら、走行車線の車が譲ってくれたので右折開始したら追い越し車線の車とぶつかったという落ちで・・・。まぁ、よくある39事故ですね。 一度、左に出て、Uターンすれば良いのにっと思う今日この頃。
2011.08.29
コメント(0)
三ケ日から御殿場までは来年gw前までに開通するらしいですね。「NEXCO中日本」っでいつも渋滞する岡崎ICも2014年までに開通するらしい・・・・。関東方面も2014年ごろにはどんどん高速が開通するらしい・・・。「NEXCO東日本」 ナビの地図を更新するのは2014年以降かなぁ・・・・。なんにしろ高速道路マニア?としてはうれしい限りです。
2011.08.28
コメント(0)
マッククーポンでビックマック+ドリンクS+ポテトSが390円というので食べに行って来ました。 なんとなくですけど、たまねぎのみじん切りやレタス・ピクルスとかがきちんと入っています。 まぁ、一応、これも円高のメリットなのでしょうか・・・。牛丼なんかもアメリカから牛肉輸入しているんだろうからもっと安くしてくれても良いのになぁっと思う今日この頃。ガソリンなんかももっと安くなってくれれば良いのに・・・。
2011.08.27
コメント(0)
久しぶりに朝早く起きて林道ツーリングに行って来ました。新品のタイヤはトラクションがかかって良いですね。大抵のところは上れます。っが、クラッチを使って上るようなところはいかんせん、メンテの状態が良くない+ブランクでまともに走れません・・・・。っでバイクを犠牲にしてバックミラーを割ってしまいました・・・。(TT) 今度は100円ショップで売っているバックミラーを試してみよう・・・。 楽しむためにもメンテナンスは重要ですね・・・・。
2011.08.26
コメント(0)
イプサムに変わって課題がありました。それはルーフレールがないので、スキーキャリアが装着できないこと。っでベースの購入を検討。。。2万円もするようです・・・。しかも取り付け面倒っぽい・・・。 6人乗りだったら、車内に乗せることもできるのかも知れませんが、長さ178cmの自分の板では無理でした。っで大抵の自動車に取り付けられるマグネット式に触手が動く・・・。 これだったら、イプサム以外の車にも取り付けられるし・・・。っで、ネットで探してみるとありました。定価?で13,125 円也。高い・・・。っで検索してみるとアマゾンで 7,607円也(送料・税込み)(アマゾン)残り一個・・・。
2011.08.25
コメント(0)
ブログに載せる方法にようやく気が付くことができました。 3年位前の航空ショーでの一幕。 携帯カメラですが・・・・。 2011/08/24 (Wed) 09:49, wrote:
2011.08.24
コメント(0)
TEST動画を載せてみる。 2011/08/23 (Tue) 09:50, wrote:
2011.08.23
コメント(0)
もの凄いものを見てしまいました。多くを語る必要ないかと・・・・。自動車物です。http://youtu.be/WrBb2N53s2Uよほど、限界特性まで把握してないとあそこまで攻めるのは難しいでしょうねぇ・・。流石にプロと言えども・・・。
2011.08.22
コメント(0)
倉敷のぶっかけうどんというので入ってみました。おろしぶっかけ冷で540円也。たまねぎのかき揚げ100円で640円の豪華な食事になってしまいました。http://r.tabelog.com/aichi/A2305/A230501/23038530/ 味は「はなまる」並みなので自分は「はなまる」で良いです。 まぁ、結構、いい時間帯だったのに客は少なかったもんなぁ・・・。
2011.08.22
コメント(0)
一応、国土交通省でデータを取っていて交通事故は少なくなっているようですね。http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/090821_.htmlそもそもトラックは最高速度140km/Hしか出ないみたいですけど・・・。http://www.hino.co.jp/ranger/kaiteki/index.html(↑トラックのHPなんて見たこと無かったので結構、新鮮でした)海外モデルでも最高時速が140km/hなのかが気になるところ。まぁ、たまに140km/Hくらいで爆走しているちょっと古めのトラックって限界のスピードリミッターを利かせながら走行しているんですね・・・。まぁ、140km/Hは出しすぎでも、法律的にはせめて100km/Hくらいにしてやれば良いのにと思う、今日この頃。経済的な速度は80~90km/Hとわかるんだけど・・・・。 危険の無い範囲で選択できる余地は欲しいですよね・・・・。まぁ、トラックの運転手でないので、道を譲ってもらえればそれで良いけど・・・。
2011.08.21
コメント(0)
萩市で見かけたお侍さん達は「萩まちじゅう観光パフォーマー」というそうです。まぁ、クジラキングのホームページ検索してたら偶然見つけたのですが・・・。 名古屋でいったら「おもてなし武将隊」のようなものでしょうか・・・。 ガイドブックには載っていないような情報も発信しているようですので萩市の観光に行く前には情報収集していくと、楽しめるのかもしれません・・・・。
2011.08.20
コメント(0)
700kmの道のりを無事帰宅しました。途中、サービスエリアでガソリン入れましたが、1Lでレギュラー156円也。地元は142円で、一番安かったのは実家で141円也。 一般的なガソリンスタンドと単価が10円くらい違ってくるのは洗車とかの売り上げが少ないからか? だとすると洗車ってえらいぼろ儲けなのか?? そういえば実家のガソリンスタンド。足回り洗車のオプション追加して200円だった・・・。 そういえば、今回、SAで給油して、トラックに引き続き本線に合流しようとしたら、なんとそのトラックは出口の路肩に停車して休憩タイムらしい。 あの・・・、助走なしで本線合流はもの凄く怖いんですけど・・・。 初めてフル加速させましたけど、エンジン音は静かなほうでした。デミオ等に比べれば・・・。加速もいつの間にかという感じでトルクで走る感じが印象深かったです。日本国内を走る分には2.4Lあれば十分かと・・・。まぁ、1.5Lでも、十分と思ってましたが・・・。(笑) そういえば、追い越し車線に無理やり割り込んできた高速バスもいたなぁ・・・。まぁ、出口車線から急に本線復帰してきたトラックを避けるためだとはわかったが、どちらかというと車線変更よりブレーキだろ?? トラックの最高速度を規制する装置が付いてるけど逆に車間とかが短くなって事故って増えてないのかなぁっと思う、今日この頃。まぁ、ポツポツ事故車を見たので、無事に帰れて良かったと思う今日この頃。 虫の屍骸がすごいので洗車でもしてあげようかしら・・・。
2011.08.19
コメント(0)
萩博物館にクジラキングを探しに行ってきました。駐車場は1台300円で、入場料は一人500円なり。クロスワードパズルを解いて、アンケートに答えると抽選で缶バッチがもらえるので挑戦。 夏みかんソフトクリーム(350円)がおいしいらしい。そういえば、夏みかんソフトクリームを食べていたお侍さん(女性)がいましたけど、何のイベントかは不明。 着物と刀姿は結構、かっこよかったし、日本人なら背筋が伸びる思いでしたが、暑そうなので、現代に生まれてよかったと思った次第です。(ポロシャツにショートパンツ+サンダル)
2011.08.18
コメント(0)
上半身の皮がむけ始めました。まるで脱皮のようです。首の後ろが見えないのですが、肩のあたりが綺麗に大きくむけてくると気持ちがいいものです。通りでお風呂に入って痛い訳だ・・・・。船方牧場に行ってきました。牛、ヤギ、鯉、アヒルとかがいました。で、100円で餌を購入して与える。 なんと言っても平地だと33℃程度の気温が29℃くらいで風が吹いていたので過ごしやすかったです。 グラウンドゴルフもあったので、次回は実施して見ようかと・・・・。 っで肉を購入して、本日は焼肉。 お盆休みも残り・・・・。早いもんです・・・。
2011.08.17
コメント(0)
サビキを使ってアジ釣りに挑戦しました。籠にコマセを入れて、上下にサビクとまんまと釣れます。っがよく、仕掛けが絡まります・・・・。っで最後は一本針にコマセのエビをつけて・・・・。30匹くらい釣れたでしょうか。楽しかったので次回もっと思い、サビキの仕掛けの取扱説明書を読んでみると、魚がかかっても直ぐにあげないらしい・・・。そうすると仕掛けが絡まらないし、他の魚も、引っかかった魚が暴れることで仕掛けが揺れて、それにつられて釣れるらしい・・・。なるほど。次回は・・・・。
2011.08.16
コメント(0)
鼻の皮が剥けました・・・・。鼻だけですが・・・・。本日も?魚釣りに行きましたが、引きはあるものの、仕掛けが引っかかってあげられず、ブラクリ仕掛けが3個も紛失・・・・。そして夕立。坊主でした。っで、お家でふて寝。まぁ、お盆ですので墓参りをして、兄夫婦が置いて行ったシルクエビスを飲んで本日も終了。 まぁ、まったりとしたお盆休みもいいものです。盆明けは激務だと分かっているし・・・・。
2011.08.15
コメント(0)
久しぶりに海水浴に行ってきました。全身、真っ赤です・・・。日焼けして・・・・。首、肩、背中が痛いです・・・・。まぁ、こんな感じでいい天気だったので・・・・。http://tsunoshima.info/tsuno002.html 浮き輪でサーフィンチックに遊んでみましたが、結構、楽しかったです。 なんとなくサーフィンをする人たちの気分が分かったかも・・・・。 今度はボディーボードを買ってみようかしら・・・・。年に1回程度しか使用しないけど・・・・。
2011.08.14
コメント(0)
生まれて初めて「なし狩り」に行ってきました。「三興園」http://www.ato-town.com/sankoen/sankoen.htm1名730円で食べ放題なり。初めてなし狩に行ってきましたが、みずみずしく美味しかったです。 取り合えず、大玉を4個は食べたので元は取れたかと・・・・。みずみずしさはまるでスイカのようでした。 良いんではないでしょうか。なし狩り。まぁ、食い終わった後はお腹痛かったですが・・・。
2011.08.14
コメント(0)
波止場からブラクリ仕掛けを垂らして探り釣り。一瞬、グンっと引いたので合わせたら、竿が走る!!っと思ったら、次の瞬間、ブチっと糸が切れました。 しかも、ブラクリ仕掛けの針の付け根が・・・・。あんなところ、道糸というよりもむしろ、細いロープと言ったほうがいいような丈夫そうな糸なのに・・・・。また、同じところで探ってみよう・・・・。そういえば、以前、同じところで海蛇釣ったなぁ・・・・。
2011.08.13
コメント(0)
カサゴとベラを釣りました。カサゴは20cmくらいはあったでしょうか・・・・。煮魚で食べましたが美味しかったです。 結構、いい引きしてましたね。そういえば、100円ショップでエギ(イカ用)を購入し、投げてみましたが釣れる気がしませんでしたね・・・・。 サヨリがルアーで釣れるというので行ってみたいのですが・・・。
2011.08.12
コメント(0)
速度メータが壊れて数年。走行距離も不明(一応、2万3千キロまでは動いてた)ですが、DTをメンテしました。 今回はリアタイヤを新品に交換。またピレリのMT21を購入。前回、タイヤ交換時に中性洗剤をたっぷりつけた影響か?川の中を走ってそのまま放置する影響か?ホイールの中が錆びてました。アルミですが・・・。 っで一旦はタイヤ交換終了しましたが、その錆でチューブに穴が開いて、今度はパンク修理・・・。 ホームセンターで金ブラシを購入し、ゴシゴシ。仕上げはビニールテープをゴムベルトと一緒に巻き付けて見ました。 今のところ問題なさそうですが・・・。(8/19)今回はリアサスペンションを硬めに締めこんでみました。脚付き性は悪くなってますが、乗りやすい。やっぱり重要ですよね。足回りのセッティングは・・・・。(今回、初めて実施しましたけど・・・・。) グリップも交換したし、もうしばらく、遊べそうです。
2011.08.11
コメント(0)
イプサムで初の長距離移動。正直、楽でした。まぁ、デミオ比ですが・・・。高速の上りでも、ギアダウンしなくても速度を維持できるし、中国自動車道にあるR300とかでも速度を維持できる。 TEMSを硬めにしなくても、単発の急カーブであれば、ぜんぜん問題なし。さすがに右に左に切り返しが多いと厳しいですが、硬めにすれば、それすら問題なし。 デミオよりも高速走行だとかなり戦闘能力は高いです。結構、+40km/hとかでも騒音静かでしたし・・・・。 っが、燃費は640km走って64Lの給油。ってことで1Lで10kmでした。まぁ、燃費はそういったものの代償でしょうね。
2011.08.10
コメント(0)
一昨日はすき屋の牛丼。昨日ははなまるのうどん。っで本日はなか卯で牛丼並とスダチ小うどんのセット。440円なり。一番、中途半端かな??なか卯が・・・・。それはさておき、本題。本日、狸さんが車に轢かれるところを見てしまいました。以前から、思っていたこと、それは経験的に「狸は車に向かってくる」と言う感じあったのですが、なぜ、車に向かってくるのか?がわかった気がします。 彼らは恐らく、光から逃げているんです。そして、彼らからすれば車の方が、強烈な光の影に見えるので、車のほうに向かってくるんです。 今日も、一旦は止まろうとしてましたが、明らかに車の方向に体重移動して、再びダッシュしてました。 彼らからすれば、体重が重いので、止まって引き返す行動よりも、車方向の光の影に逃げるのがもっとも素早くできる回避行動なんでしょう・・・・。だから、狸が飛び出してきたら止まってあげるくらいの心構えが必要だと思いました。 恐らく、今日轢かれた狸さんは、逃げては行きましたが足が折れていたのでそう長くはないでしょう。 ただ、この経験談をこういった場に書くことで一匹でも多くの狸さんが同じような目にあわなければいいなぁっと思うしだいです。
2011.08.09
コメント(0)
実家のほうではご馳走だという電話もあったが、こちらは讃岐うどんで対抗です。 はなまるうどんの大根おろし、冷、中に野菜の掻き揚げをセットし399円なり。 掻き揚げをうどんの中に投入して野菜とうどんを一緒に食べるのが好きなんですよね。そういえば本日、釣り竿を車に乗せました。あと2日でお盆休み。今年はシーバスを釣ってみたい。(大きい奴)
2011.08.08
コメント(0)
本日の夕食です。牛丼並みが250円というのでついつい。汁ダク+卵の相性が良いので、結構好きです。まぁ、あれで350円ならアリですね。帰り間際にジャスコを物色。値引き弁当があったので購入。398円⇒298円也。ハンバーガもセールで60円なので4個購入。冷蔵庫にレタスがあったので、明日はハンバーガにレタスを追加。 11日からお盆休み。10日夜には出発予定。徐々に荷物を積み始めよう・・・・。
2011.08.07
コメント(0)
DVD鑑賞です。2003年公開の韓国のSFアニメ映画。メッセージがあるような、ないような・・・・。恋愛もの?なのか?中途半端な感じを受けた映画でした。いい映画なんでしょうけどね・・・・。 気分的にはスカッと爽快系の映画が見たかったのですが・・・・。選択を間違えました。まぁ、もう見ることはないですね・・・・。
2011.08.06
コメント(0)
昨日の話しですが、700円とお手頃価格だったので見に行ってきました。 国際ユースと言っても、日本、韓国、オーストラリアになぜが名古屋グランパスのU-16。 見たのはオーストラリア vs 名古屋グランパス。なんと1-0で名古屋が勝ちました。 普段からチームとしてプレーしているのが大きいのでしょうか・・・。そうそう、国際ユースなのにトヨタスタジアムじゃなく、豊田市運動公園って・・・・。って馬鹿にしてたけど、天然芝生でした。 楽しみなのが、日本 vs 名古屋グランパス。8月6日(土)なので明日ですが・・・。 スポーツ観戦はテレビで見るに限ると思ったしだいです。(笑) だって、暑い。
2011.08.05
コメント(0)
平日、一皿94円というので行ってきました。「はま寿司」へマグロはまぁまぁでしたが、はまち、鯛がスシローに劣ってますね。休日だったら、断然スシローですね。味的(ネタ的)にはスシロー > かっぱ寿司 > はま寿司 > 小僧寿し という感じでしょうか。ただ、ドライブスルーなんてものもあるし、テイクアウトだったらいつでも10%offだったような・・。ますます小僧寿しの出番がなくなりそうです。
2011.08.04
コメント(0)
カキ氷機(手動)をジャスコで798円で購入。シロップはイチゴを購入して、早速、食す。 この季節はやっぱりカキ氷ですね・・・・。家で作った氷でも水は水道水ではなく、おいしい水の方がやっぱりおいしい。抹茶シロップを探してるんですけど、意外と見つからない・・・。ちなみにカキ氷機は値段なりのつくり。まぁ、2~3年使えれば良いと思える値段なので妥当といえば妥当。安い分、購入しやすかったし。。。
2011.08.03
コメント(0)
セレロン1.1GHzのWINDOWS xpのパソコンにインストールしてみました。 結論としてHDDの発熱が凄くなって、負荷を掛けすぎるとブルースクリーンになりました。(笑) 現在は常駐をやめさせて、扇風機の風を当てながらインターネットしてます。 とりあえず、現在のところ、ウィルスがいないことは確認できたのでよしとします。得体の知らないUSBメモリ等を挿すときは起動したほうがいいのかもしれません。
2011.08.02
コメント(0)
そういえば昔、無料のウィルス対策ソフトってなかったかなぁ??っと思い、調べてみました。 自分が気になっていた(当時、評判がよかった)のは以下のソフト。確か動作が軽いのが売りだったような・・・。Avira AntiVir Personal - Free Antivirus「http://www.avira.com/ja/avira-free-antivirus」っで今回見つけたのが、マイクロソフトのMicrosoft Security Essentials「http://www.microsoft.com/ja-jp/security_essentials/default.aspx」評判は悪くなさそうなので試してみようかと・・・・。
2011.08.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()