全30件 (30件中 1-30件目)
1
久しぶりにシャトレーゼ。ふんわりロール ベリーレアチーズを食べてみたら美味しい。「ふんわりロール ベリーレアチーズ」これで店舗行ったら、1個110円だったかな・・・・。おススメですね。っていうか生クリームとスポンジのケーキよりもスフレとレアチーズ系のケーキが好きですね。個人的には。以前、前職がパティシエっていう人の自家製ケーキを食べたけどそれほど美味しいと感じなかったし・・・・。 なんでもスポンジは生クリームとフルーツをサンドしたら一昼夜?寝かせてから外のクリームを塗る手間で断然違うと言っていましたが・・・・。すいません。違いがわからなかったです。
2020.06.30
コメント(0)

久しぶりにBBQしてきました。豚カルビで炭に勢いを付けて、牛カルビから牛ステーキを経て牛タン。ここまで来てお腹一杯に・・・・・。っで、最後にししゃも。しっかり焼いたシシャモが美味しい。
2020.06.29
コメント(0)
テニスオフとかでいろいろな人に遭遇します。最初にウォームアップでラリーしたりしますが、その時はお互い打ちやすいボールを返球するのがマナーだと思ってます。打数を効率的に稼いで、調子を確認するのにはその方が好都合というのがその理由。っが、サーブだろうが、ラリーだろうがエースを狙ってくる奴もいます。本人は気持ちよさげですが・・・・・。こっちは練習なのでそこまでのやる気はないのですが・・・・。なので練習はセカンドサーブくらいしか打ちません。相手は思いっきりレシーブを打ち込んできますが・・・・・。普段、テニスオフではセカンドサーブしか打ちませんが、そういう奴が相手だと容赦せず、フラット、スライスでサーブを打ちます。練習の時に打たないので相手は返せません。っで、ノータッチエースとかを量産します。この時のコツは力まないこと。ですが、そういう相手は力んで速いサーブを入れてこようとします。っが力むとサーブは入らない。こっちの思うつぼです。マナーも技術のうちですよね。
2020.06.28
コメント(1)
![]()
今回、調子が良かった飲み方を覚書。まず、テニスを開始する30分程度前に、アミノバイタルプロを1個飲みます。っで2時間すると集中力も切れてくるので、その30分前の90分ごろに追加で1個、飲みます。お1人様2個まで!!【大特価!!最安値】味の素 アミノバイタル プロ (30本) アミノ酸3800mg 顆粒スティックこれで3時間目くらいまではいい感じで体調が整います。その後は、みんなボロボロなので、必要に応じてディアナチュラのアミノ酸を追加します。アサヒ ディアナチュラ スタイル カルニチン×BCAA 80粒 (20日分)アミノ酸を摂取するようになって、筋肉痛がでなくなりました。痩せはしないんだけど、体が狙い通りに動くのは楽しいですね。
2020.06.27
コメント(0)
![]()
お仕事で川崎に行ってきました。名古屋→品川→川崎のルート。新幹線は指定席でしたが3列・2列で基本窓側を埋めるような感じでしたね。(通路側はあまり使われてませんでした)とはいえ、仲良し3人組みたいな人達は3人で座ってましたが・・・・。っで、自由席はそこそこ密状態でした。自分の会社も基本は自由席指定なのですが、上司が認めると良いらしいので指定席で移動。半日ほど、仕事して、日帰りで帰ってきました。お土産は東京バナナの新作?を買ってみました。まぁ、普通。(笑)東京ばな奈 ラッコ コーヒー牛乳味、「見ぃつけたっ」4個入(お買得パック)専用おみやげ袋(ショッパー)付き
2020.06.26
コメント(0)
非常事態宣言は解除されましたが、会社方針として在宅勤務も許されています。 この前、もの凄い下痢になったので在宅勤務に切替えました。下痢だとブリブリ音が半端ないですけど、会社だと思いっきりブリブリ音を出せないので・・・・・。 っで、午前中にはで出すもの出せたので落ち着きました。水分も摂取しやすいし、エアコンも自分好みの温度に設定できるし通勤時間も無くなるので、仕事ができるならありですね。とはいえ、デメリットもあるわけで・・・・。(1日中、誰とも話さない人もいるとか。能力的に一人で仕事ができない人は・・・・。)当分は、出勤と在宅が選択できると良いんでしょうね。首都圏でIT関係の人は在宅化が進む気もしますが・・・。(それはそれでいいことかも・・・・。)
2020.06.25
コメント(0)
delscutを飲み始めて3週間経過しました。正直、体重は変わらず・・・・。あとは残り1週間。なんとなくですけどね。効果は感じられない今日この頃。そろそろ、次のダイエットサプリを物色でしょうか。個人的にはお試し1000円以下だとうれしい。(っていうか効果ないなら月5000円とかはありえない)ちなみに今まではビセラ、delscutで惨敗中。次は麹系かなぁ・・・。
2020.06.24
コメント(0)
久しぶりにセローに乗りました。前回乗ったのは4月24日なので2カ月ぶりですね。セルは弱弱しいものの回って、チョークを引いたらエンジンがかかりました。っで片道25km程度のツーリング(テニス)風を切って走るにはいい季節になってきました。そういえば、前回給油から150km程度走行したら、レスタンクに切替える必要があるようです。前回の燃費だと1Lで24kmで10Lタンクなので240km程度は走れるとは思いますが・・・・。まぁ、高速道路のSA間を走り切るにはそのくらいで切り替わらないとダメなのかもしれえません。っで、帰り道、たらーっと流していたら、ぴったり車間を詰めてくるバイクが。たぶんジクサーSF250(スズキ)しばらくするとコペンに追いついて、コペン、セロー255、ジクサーSF250で走行。 カーブが多い場所にくるとコペンがペースUP。最初はコペンは頑張るねぇ程度でしたが、ジクサーSF250も車間を詰めてきたので、ペースUP。 追いつかれてきたコペンはさらにペースUP。それでも追いついてくるセロー225。おいていかれるジクサーSF250。その後はジクサーのライダーも大人しくなりました。正直、250ccのロードスポーツモデルを買う人の気持ちがわからないんですよね・・。圧倒的な加速力があるわけでなく、高速道路に乗っても辛いだろうし。(新東名の120km/h区間は巡航できるんだろうか・・・・。)多気筒とかなら音っという選択肢はあるかもしれないけど・・・。(ジクサーSF250は単気筒らしい)
2020.06.23
コメント(0)
![]()
3密を避けるために、アウトドアチェアが欲しいなぁっと感じてました。コールマン(COLEMAN) キャンプ用品 ファミリーチェア アクションチェア(グレー) 2000033559っが、モンキーやセローでテニスに行く時に荷物になるのが欠点でした。ですが、今回、テニス用ツアーバックに入れてみたところ、いい感じに背負えます。っで、モンキーでテニスに行ってきたところ、問題なし。日陰は折り畳みの傘を使いました。こっちの方が使わないとき、畳めるし、荷物にならないのでいい感じかもしれません。だいぶ、快適にテニスを楽しめるようになってきました。
2020.06.22
コメント(0)
アミノバイタルプロを飲んでみました。感覚的には効果があるように感じますが、2時間に1本は飲まないと動けなくなってきますね・・・・。体が・・・・。アミノバイタルアクティブよりもプロの方が体が良い感じに動くかも。今日は4時間テニスでしたが、水分不足になったようで途中、足がつりました・・・・。 汗をかくことによって水分とミネラルが少なくなるとおこりやすいそうです。一応、アクエリアスの2Lを持参してましたが・・・・。飲む頻度が少ないんでしょうね・・・。ちなみにdelscut飲んで、テニス4時間も実施しても体重が落ちない・・・。見た目(顔)はだいぶ、すっきりしてきましたが、お腹周りが落ちないですね・・・。
2020.06.21
コメント(0)
![]()
先日、試供品で効果を感じたアミノバイタル。いろいろ調べてみるとアミノバイタルでもいろいろあるらしい。先日、試供品で飲んだのはアミノバイタルアクティブアミノバイタル アクティブファイン(14本入)【アミノバイタル(AMINO VITAL)】これは運動後と普段の生活補助程度らしい。それでも14本で1200円程度です。※試供品は500mlのアミノバイタルドリンク88円の付属品でしたが・・・。平日の2時間テニスなら、ディアナチュラで良いと思いますが、4時間のテニスとかスキーを楽しむならお薬に頼りたいところ。アミノバイタルプロは、テニスなどにはやはりおススメらしいので調べてみた。お1人様2個まで!!【大特価!!最安値】味の素 アミノバイタル プロ (30本) アミノ酸3800mg 顆粒スティックなんと、30本で2575円程度とアクティブよりも安い。送料があるので一気に2箱で送料無料。これで一気に60本GET!スキーだと朝・昼・晩で1日3本消費。(20日分)テニスだと開始前1本?あとはタブレット?ディアナチュラ?これで長くスポーツが楽しめて、痩せることができればいいのですが・・・。
2020.06.20
コメント(0)
今までエリシオンの任意保険は三井住友海上火災保険でした。長期契約(3年)すると安くなるとなっていたので、それにしてましたが今度の8月に契約が切れます。っでエスティマと同じチューリッヒで見積もりを取得してみるとだいたい半額程度に・・・・。(走行距離を年間5000km未満にしたのも大きい)っで、早速、チューリッヒで契約してしまいました。月換算にすると1500円程度の削減ですが、節約を普段から意識せず、固定費が削減できたので、やはり節約効果は高いですね。そういえば、保険会社の人って年間の走行距離ってどこで知るんだろう??ほぼ自己申告のような気がしたのですが・・・・。今回、4月~5月で700kmだったので×6で年間4200km程度と見積もったけど・・・。(コロナの影響で長距離移動いないから距離が伸びない)
2020.06.19
コメント(0)
delscutを開始して一週間が経過。体重が変わらなかった&じんましんみたいなのが出たので解約しました。解約方法は電話でその旨を伝えるだけ。延長すると特典が貰えるってお話頂いたけど、体にあわないので続けられませんと伝えたら、申し訳ございませんと謝罪がありました。体に合わないから解約ということに気が付いて頂けたようです。っで今日になって1日4回もの便意。4回目に今まで見たことのない、真っ黒なうんちが出ました。血が混ざると黒いうんちになるようですけど、どちらかというと積年の宿便が出たような感じ。じんましんと思っていたのも症状が治まってきたし、もう少し飲んで様子見てみるか・・・。(ちなみにお試し分は30日分です)
2020.06.18
コメント(1)
![]()
テニスコートでサークル等に参加すると待ち時間があります。一応、コロナの関係もあり、密にならないようにベンチに座らないようにしてます。とはいえ、地べたに座るのもなんなのでアウトドア用のイスを持って行ってそれに座って待っています。キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ホルン ラウンジチェア ミニ レッド M-3908背もたれも付いていて1500円位で購入できます。ですが、欠点は太陽光が直接、当たるということ。っで、なにかないかなぁっと探してみたらありました。チェア用パラソル【即日出荷】CAPTAIN STAG キャプテンスタッグ チェア用パラソル ブラック M-1574チェアのフレームに固定できるようです。正直、頭だけ日陰になれば、あとはコンプレッションウェアとか着ていて日に焼けないのでこれで十分かも・・・・。2時間なら不要ですが、4時間テニスになったら欲しいアイテムですね。
2020.06.17
コメント(0)
テニスっていうスポーツがどの程度、お金がかかるスポーツか?を計算してみる。消耗品(ガット、靴)もあるのでそのあたりは月で割って計算。1回参加費:500円(コート・ボール代含む)飲み物:150円→650円っで週3回とすると月12回なので7800円なり。これにガット5000円/12カ月≒420円靴4500円/12カ月≒375円グリップ75円→870円っで合計8670円なり。帽子やウェアなどを考えると月1万円程度のようですね。時間単価で言えば、1回2時間程度で24hで1万円なので1時間420円の遊びのようです。基本、卓球やバドミントンとかも同じように消耗品が発生するので大きく値段は変わらないと思いますが・・・。コストパフォーマンスで言えば大人数で実施する消耗品の少なそうなバスケットとかサッカーとかの方が良いかもしれませんね。
2020.06.16
コメント(0)
![]()
テニスグリップはウィルソンのウェットタイプを使用してます。ウィルソン(Wilson) ウェットグリップ プロオーバーグリップ 1本入り (PRO OVERGRIP) WRZ4001 錦織圭使用モデル テニス バドミントン グリップテープ週3回程度の使用で一か月くらいでウェット部分が剥げてきて滑りを感じます。っで、ここで一工夫。一か月たったら、グリップを上下反転して再び使用します。そうすると今まで、グリップの重なって使われていなかった部分が新しく出て摩耗した部分がグリップの重なり部分になります。(今まで使ってなかったラケット側が根元にくる効果もあり)そうするとあと一か月使えます。次、ダメになったら、裏側も使ってみるかな・・・・。っで、上下入れ替えたら4カ月?300円としたら、一か月80円程度か・・・・。今度、テニスのランニング費用でも算出してみるか・・・・。
2020.06.15
コメント(0)

今までマクドナルドに行ったらチーズバーガー:140円ととチキンクリスプ:110円を購入して、自分でさらにレタスを追加して美味しく頂いておりました。今回、更に5mm厚さ位のトマトの輪切りを追加してみました。正直、これはモスバー〇ー級のおいしさです。140円にひと手間加えるだけでかなりハンバーガーとしてグレードが上がります。(モスチーズバーガーなら380円)けれどマクドナルドに最初からトマトは求めません。それをするとモスと一緒になって、高くなってしまうので・・・。必要な人だけ、トマトとレタスを追加すればいいんです。
2020.06.14
コメント(0)
久しぶりに卓球してきました。っで、気が付いたのが自分の場合、下がらずにボールがバウンドした直後のボールを打ったほうがミスが少ないということ。 感覚的にはそのほうがボールの回転の影響を受けにくい感じがしました。 他のメンバーはいつも会社のお昼休みで練習している方々なので、まともにやりあったら他のメンバーのほうが安定していて強いはずですが、普段、速攻タイプの人間がいないので、すぐに帰ってくるボールに苦労してました。自分の場合は極力、テイクバックを小さくして早いリターンに備えます。っで、たまにまったく回転のかかっていないサーブを打つと勝手にミスしてポイントになります。この辺りはテニスでも共通で使える技術だなぁっと。そういえばサーブでもフラットを連発していると相手も慣れて返せるようになってくるんですけど、回転重視のサーブも混ぜると慣れてくるまでの時間も長くなる気がする。チェンジペースただ、がむしゃらに打つだけがテニス・卓球じゃないですね。
2020.06.13
コメント(0)
市営のテニスコートは5月最終週から解放されていてテニスオフにはちょくちょく参加してました。っで、毎週日曜日のテニスクラブも6月から再開。毎週水曜日のテニススクールも2期目(7月)から再開すると連絡。テニススクールに関しては、1期目が一回しか実施してないので2期目を参加する方は、1期目の参加費で参加できるらしい。(一回分、得した感じ)ようやく日常が戻ってきましたね。とはいっても、ほぼ在宅勤務してますが・・・・。そういえば、以前の職場でお昼休みの人達と勢いで市の卓球協会にチームメンバーとして登録してましたが、その卓球も練習を参加すると連絡がありましたね。幽霊部員ですが、たまには参加してくるか・・・・。
2020.06.12
コメント(0)
![]()
エスティマにもマフラーアースを付けてみました。 エンジンは加速の時での2000rpm程度しか回してないので、差はわかりません。エンジンブレーキで4000rpm程度回った時は回転レスポンスが良くなったような気はしましたが・・・・。っで、今回使用したのは3本セットのマフラーアースマフラーアース 250mm 300mm 350mm 3本セット 「アーシング」「静電気除去」「メール便不可」っでこれをマフラーに固定するのはワイヤークリップの9mmワイヤークリップ 9mm=3/8 ユニクロ 鉄.ユニクロメッキ 電気亜鉛メッキ 販促 天吊り用品 タペストリーバー 金具 チェーン リングこれに緩み止めのバネワッシャを入れて、マフラーステーに締めます。
2020.06.11
コメント(0)
![]()
10年位前に2980円位で購入した扇風機が動かなくなりました。っで、扇風機を物色中。なんでも最近の扇風機のモーターはACからDCになっているらしい。っで、DCのメリットを調べてみると省エネ+静か らしい。気になって、どのくらい省エネか?を調べてみるとDC扇風機は15W程度でAC扇風機は38W程度らしい。東京電力で300kw/h以上使用する家庭だと、1kw/hで高くても31円位のようです。ACの場合、31円の電気代は26.3h程度使用となり、DCの場合、66.7h使用できる計算。ちなみにDC扇風機の場合、購入すると5980円位します。扇風機 リモコン付き リモコン式リビング扇 DCモーター式 ロータイプ ホワイト LFD-306L アイリス やさしい 静音 シンプル 夏 新生活 涼しい 節電 リビング DC 首振り リビングリビングファン おしゃれ スタイリッシュっでAC扇風機だと1980円となります。その差額4000円。これを電気代で回収しようとすると4000円分の電力なので129kw/h。これを時間変換すると3340h。1日に8hで、6,7,8,9月の4か月間毎日使用すると年間960h。ってことで元を取るには3.5年は必要らしいですね。まぁ、年間を通して使用するならDCモータの扇風機で夏とかの期間限定ならACモータでもいいような気がします。ってことで1980円の扇風機を買うか。
2020.06.10
コメント(0)
![]()
昔はサイズアウトで靴を買い替えていましたが、成長はすでに止まりボロボロになってから買い替えるようになってきました。今はヨネックスを使ってます。【7000円以上でクーポン利用で500円引 6/11 1:59迄】 ヨネックス テニスシューズ オールコート メンズ レディース パワークッション203 SHT203-100 ホワイト/ネイビー YONEX卵を落としても割れないクッションが使われているらしいですけど違いはわかりません。まぁ、エントリーモデルなので不可もありません。っで、現在のヨネックスの靴は以下のような感じ。底がはがれそうですね・・・・。正直、耐久性はあまり高くない印象です。もう少しはがれてきたら終わりかな・・・。ちなみに次の靴は買ってあって、アディダスです。
2020.06.09
コメント(0)
コロナの影響もあって髪を切りに行ってませんでした。っで久しぶりにプラージュに髪を切りに行ってきました。シャンプーなしで1600円なり。前回、髪を切ったのがいつか?忘れてますが、3月頃には髪を切りに行こうと思っていたので半年ぶりくらいでしょうか?(今回、履歴を残すために書きました)おしゃれな方々は美容院に毎月行って、5000円程度の出費らしく年間6万円ですが、自分の場合、半年に一回程度なので年間3200円程度なのかも・・・・。まぁ、結局は何にお金を使うか?でしょうね・・・・。
2020.06.08
コメント(1)
エリシオンを給油してきました。362.1km走行して47.24Lの給油。1Lで7.66kmを走行。まぁ、街乗りのエリシオンからしたら普通ですね。それよりもガソリン代が安い。レギュラーが1Lで112円。請求時は-3円程度になるので109円程度。ちなみに前回、給油したのは4/13頃・・・・。2カ月でだいたい400km・・・。年間2400km。任意保険の走行距離、見直すか・・・・。。
2020.06.07
コメント(0)
![]()
早速、お試しコースでdelscutを入手。【スーパーSALE★P3倍】52%OFF!話題沸騰! デルスカット delscut 30包入 吸着クレンズ×燃焼サポート 効果 乳酸菌 口コミも必見なんだかクレジット払いしたら、実質500円になりました。これは100mlの水に溶かして飲むというもの。まず、一生懸命とかすけど、解けないですね。(笑)味は薄いフルーツ味。喉越しは食物繊維を感じます。まぁ、もし効果を感じるとしたら、消化が一通り進む月曜日位からでしょうか・・・。
2020.06.06
コメント(0)
![]()
イプサム時代に購入したINNOのシステムキャリアが眠ってます。自転車とかはやはり屋根とかに積めるようにしたほうが好都合なので復活させる予定。っで調べてみるとK331という型番らしい。カーメイト INNO K331 トヨタ エスティマ(R5#W系/AHR20W系)用ベーシックキャリア取付フック送料込めると4000円近い・・・。ヤフオクで中古を探すか・・・・。イプサム用のK265を出品してみるか・・・・。トントンになれば節約になるし。
2020.06.05
コメント(0)
ビセラのお試しコースでトライしました。最初の10日間は一日2粒。その後の10日間は1日1粒。っで結果として、体重変わらず・・・。便通はかなり改善された気がしますが・・・・。個人的には効果は感じられませんでしたね。残念。最近、いろいろなものがあるので、他にもお試しで試してみようかと。で、見つけたのがdelscutこれもお試しで1ヶ月分980円で、気に入らなければ発送日から10営業日以内に解約手続きをすれば定期購入は解約できるらしい。ちなみに発送日は6/2なので6/15くらいまではお試しして効果確認ですね。 健康診断が7月なので効果があればいいのですが・・・。
2020.06.04
コメント(0)
![]()
在宅勤務時はノートパソコンで業務を行ってますが、会社はデスクトップパソコンで業務を行ってます。今までデスクトップパソコンにはマイクが付いてないので会社に居るときは、ノートパソコンを持って出社するかweb会議ができる会議室を予約して会議をするしかありませんでした。昨今のテレワークブームでマイクとかも在庫切れでしたが最近、ようやく流通してきました。っで、今回、目を付けたのがUSBのスピーカー&マイクアダプタ。USB サウンド アダプター 仮想 7.1ch バーチャル イヤホン マイク 3.5mm PR-DM-HD04【メール便 送料無料】これだったらパソコンにUSBが付いていれば、どのパソコンでも流用できるはず。あとはスピーカー&マイク。iphoneの純正スピーカー&マイクが良い感じらしい。【中古】優良品 Apple純正イヤホンiPod iPhone iPad専用iPhone本体標準同梱品 MD827FE/A[数量限定]ただし、これは4極ピンジャックらしくそのまま使えないので分配アダプタも購入。オーディオ変換ケーブル 3.5mmオーディオ分配ケーブル 4極メス - 3極オス ×2 Deear 3.5mm エレコム オーディオ変換ケーブル マイク付ちなみに上記のアイテムのうち、USB以外はヤフオクで購入すると安いです。iphoneは1250円でGET。分配アダプタは350円でGET。2000円もしたけど、これでパソコンとマイク付きヘッドフォンを毎回、持ち歩かなくてもよくなったのはいいかな・・・・。ちなみに毎回持ち歩いているのは以下の感じのごつい奴・・・・。(会社支給)サンワサプライ マルチメディアヘッドホン オーバーヘッドタイプ 大型タイプ ボリュームコントロール付 MM-HP210ノートパソコンとオーバーヘッドタイプのものを使うのは疲れる・・・・。
2020.06.03
コメント(0)
給付金の申請用紙が来ました。必要なのは免許証のコピーと銀行カードのコピー。プリンターにコピー機能が付いているのでお家印刷。それをハサミで切って、貼り付けて印鑑押して、完了。正直、15分くらいで終わった。っで、郵便ポストに投函。オンライン申請で色々するよりも楽でしたね。断然、紙面による申請がおススメです。
2020.06.02
コメント(1)
キングダムを見ました。テレビでやるのを知らずにビデオレンタルで。"実写版キングダム" 実は実写版とアニメ版があって、実写版が面白かったのでアニメ版を見始めました。(テレビ初放送の5/29に、アニメ版のキングダムを見始めました)っで、このキングダム。NHKがアニメ化してますが、長い。第1章:DVD 19巻(38話)・・・NHK第2章:DVD 20巻?(39話)・・・NHK第3章:TV放映中今のところ、3章まであって、現在、絶賛放送中のはずが5話目で放送が延期になってますね・・・・。。(毎週月曜日午前0:15~)ちなみにDVDは1本で90円なので全て見ると4000円ほどになります。中国の始皇帝の時代の物語ですが、まぁ、歴史の勉強にはならないかな・・・。
2020.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1