全31件 (31件中 1-31件目)
1
GOSEN張りで張ってみました。(一本張り)張り方として、縦糸をまず張りますが、短手側のガットの長さはラケット6本分。テンションは55.ガットはルキシロンの4G。 ラケットをストリングマシンに、ラフの状態でセットしますが、その時、横方向のガイドは3mmほどのクリアランスを開けておくそうです。 そうしないと縦糸を張った時にラケットが縮み、横に広がりますがクリアランスがないとガイドとラケットが干渉し、変形するらしい。その位置を縦糸中央に持ってきて、縦糸を張り切ります。っで、横糸を一回だけ張って、短手方向を張り切ります。(グリップ側)っで結びます。っで残りはグリップ→トップに向かって横糸を張って、結びます。結び方はダブルノットで結んでみた。(結び方の詳細はこちら) ※ほんとはポリなら違う張り方が良いらしい。っで、作業時間60分程度。まぁ、スポーツショップのガット工賃が1500円程度ならアルバイト代程度ですね。っで、打ってみた感想。昨年11月頃に56で張ってもらったラケットよりも固く感じる。ルキシロン4Gでもテンションは落ちるんでしょうね・・・・。嘘か本当かは不明ですがだいたい20%程度テンションロスするらしい。56ってことは今、45程度ってことか・・・・。せっかく、張ったから、しばらく新しいラケットを使うか・・・・。(賞味期限が短いらしいし)
2020.07.31
コメント(0)
最近、テイクバックを小さくしたら安定性が高くなってきましたがその分、若干、威力が減ってます。 正直、シングルスならそれでもOKなのですが、ダブルスだとポーチに出られると厳しい。 特に深いボール。ネットギリギリを通すか、ロブをあげて逃げるかしかありません。正直、もう少し飛ぶと楽に打てるかな?とも思います。(ガットの反発力が少なくなっているのも影響してそう)なので今度はガットテンションを54で張ってみるか・・・。
2020.07.30
コメント(0)
エスティマの機能としてバックギアに入ると左側のドアミラーが下側に向く機能があります。っでドライブに入ると、元の位置に戻ります。っが、ふっと、左側のドアミラーを見ると、いつもよりも空の写る部分が大きい。最初に気のせいかな?と思い、初期位置を直してましたが、一週間くらいすると空が写る部分が多くなる・・・・・。 購入してそろそろ1年経つのでディーラーに相談。まだ、期限内なので無償で修理してもらえそうです。ミラAVY、エリシオンも壊れたけど、ドアミラーって壊れやすい部品なのかもしれません。
2020.07.29
コメント(0)

モンキーを給油。前回のODDが959.6kmで今回が以下。っで、105.5km走行して、給油量は2.63Lで40.1km/1L。案外、優秀ですね。前回、オイル交換したのは2019年7月5日位だったらしい。その時の走行距離は380km位。(年間700kmほど走行してますね・・・。)1年経っているから、オイル交換してやるか・・・・。
2020.07.28
コメント(0)

ヤフオクで送料込みで5000円でBABOLAT AERO PRO DRIVE バボラ アエロプロドライブ (G3) をゲットしました。今、使っているモデルは2010年~2012年モデルらしい。っで、今回入手したのは2013年モデル。”PURE AERO : 運命の武器。”正直、56だと飛ばない印象があるのでルキシロン4Gを54位で張って見ようかと。ちなみにルキシロンの4Gを200mで購入すると20680円位するらしい。ルキシロン 4G(1.25mm/1.30mm) 200Mロール 硬式テニス ポリエステル ガット(Luxilon 4G 200m String Reel)【2016年7月登録】っでこれを12mとすると16本分。っで12mが1210円+送料270円で売っているとすると1480円。っで12本分とすると23680円になるらしい。ちなみに2本分まとめて購入するとすると2690円で16本分だと21520円らしい。ガットの鮮度やいつまで使うか?など考えるとカット品を使いきれる2回程度、まとめて購入するのが賢いのかも・・・・。
2020.07.27
コメント(0)
![]()
アディダスのテニスシューズを初めて使いました。【アディダス】GameCourt ゲームコート/テニスシューズ/adidas (GTE89) EG2009 コアブラック/フットウェアホワイト/グレーシックスグリップ、クッション性は悪くないです。ヨネックスと比較して、軽い。メッシュなので蒸れにくいです。お値段も控えめなのが〇。テニスシューズっぽくないのも〇。(この前、電車でテニスしに来た人がいた)しいて言うなら、紐が指先の方までないので、指が遊び易い部分がネックかも。あとは耐久性ですね。 ちなみにヨネックスはもう少し履けそうですが、雨の中、テニスしたら若干、匂いが・・・・。 現在、ファブリーズして、しっかり乾燥中です。(また、小雨の時とかに活躍してもらいましょう)
2020.07.26
コメント(0)

家の倉庫をごそごそ。yonexのラケットが発掘される。見るべきポイントはガットの張り方。2本張りのサンプルをゲットです。2本張りの方がガットの取り回しがシンプル。欠点はむずび目が多い分、緩みやすいということなんでしょうね。今度、結び方を調べるか・・・。
2020.07.25
コメント(0)

1本張りの張り方は縦を張って、グリップ側から横糸を編み込んでいく方法をイメージしてました。ですが、使っているバボラを見てみるとグリップ側から横糸を編み込んでいるように見える。覚書するために、ラケットを撮影して、赤マジックでガットの経路を書いてみた。たぶん、これがGOSEN張りっていう張り方なんでしょうね。っで調べた結果、詳しく書いてあるサイトが。「ホームストリンガーになろう」良いサイトを見つけました。
2020.07.24
コメント(0)
![]()
午前中、テニス。 お昼ご飯を食べてから、のんびりしていたら人数足りないと声をかけて頂き、午後もテニス。夕方、シャワーを浴びて、扇風機の前で涼んでいるとこれまた人数が足りてないというので久しぶりにドッジボール。ここまで運動すると逆に食欲がなくなるので、久しぶりにお酒でも飲もうかと。最近のマイブームはドレッシングにディップしてキュウリを丸かじり。理研ビタミン リケンのノンオイル くせになるうま塩 190ml ペットボトルこのドレッシングに更にチューブのニンニクを追加します。調味料 薬味 チューブ S&B SB おろし生にんにく 43g×1本【家飲み】すでに全身が痛い。
2020.07.23
コメント(0)
ストリングマシンで初めてガットを張りために情報収集中。ガットを張る方法として一本張りと2本張りがあります。 1本張りの方が結び目が少なく、テンションが緩みにくいようですがガットの取り回しが面倒なので、2本張りで貼る予定。ラケット一本分のガットの長さは12m程度ですが、あらかじめガットを切断する必要があります。っでその長さがラケットの長さでまとめたのが以下の数。(ちなみにラケットの長さは27インチなので68.6cm)縦:9.5本分(6.5m)横:8本分(5.5m)ちなみにバドミントンの場合は以下の数らしい。(バドミントンは68cm以下らしい)縦:8.5本分(6m)横:6.5本分(4.5m) っで、縦糸から張って、横糸をはる順番。ちなみにバドミントンのテンションは16~24程度らしい。硬式テニスが一般的に50~60であることを考えるとテンションは低いですね。(だからバドミントン専用のものではテニスのガットは張れない)ちなみに学生時代は部室にストリングマシンがあって自分で張っていたので張り方自体は問題ないです。昔はナイロンのマルチなんて、一ヶ月経たず切れてましたからね・・・。(今はポリになって9カ月は切れてませんが・・・・。)
2020.07.22
コメント(0)
![]()
エスティマのスタッドレスタイヤの検討です。まずはアエラスの純正サイズ。215/55R17の場合、5穴、PCD114.3、オフセット50、ハブ径60mmらしい。外径:668っで乗り心地&燃費確保となどなどを考え、現在、以下を検討中。205/65R16の5穴、PCD114.3、オフセット40外径:672ちなみにロードインデックスもチェック。純正は94。205/65R16は95。ってことでロードインデックス的には問題なし。「ロードインデックス」ってことは205/65R16で問題なさそうですね。【7/15は最大21倍】 エスティマ アルファード TOYO GARIT ガリット G5 2019年製 トーヨー スタッドレスタイヤ 205/65R16 HotStuff エクシーダー E05 ホイールセット 16インチ 16 X 6.5J +38 5穴 114.3しいていうなら、ホイールが10mmくらい中に入ってかっこ悪くなることでしょうか・・・。個人的にはオフセット45mmくらいにしたいけど。ちなみにお値段63000円なり。エリシオンの時は5.6万円程度で購入しているようなのでもう少し、探すか・・・。ヨコハマは二度と買わないけど。
2020.07.21
コメント(0)
最近、ゲリラ豪雨的な瞬間的な大雨が多い気がします。その場合、道路の排水が間に合わず、道路が大きな水溜りになることが多い。そういう時ってフロント窓ガラスを撥水加工していると安心。対向車などが跳ね上げてきた大量の水しぶきを掛けられても視界がすぐに回復します。もう塗らないという選択肢は個人的にはありません。 ノーワイパー走行したいので60km/hの道路を雨が降っているからと言って50km/hで走行する人には正直、イラっと来ますけどね。
2020.07.20
コメント(0)
久しぶりに県外移動で京都(ストリングマシン回収)に行ったので給油。516.8km走行して62.96Lの給油。っで1Lで8.2kmの走行。エリシオン、燃費悪し。 それにしても、高速道路で後ろが混んでいても譲らない人の神経がわからない。後ろが混んでいるってことは、明らかに流れに乗れてないってことで・・・。 いくら法定速度でも、流れを堰き止めると事故が起きるリスクは高まる気がするのですが・・・。 一番、ムカッと来るのがそれが大型トラックの場合。ただでさえ、90km/hと100km/hに対して、遅いのに・・・。走行車線が空いていても、延々と追い越し車線を走るその神経。プロの運転ではない気がしてならない今日この頃。 まぁ、職場でもいますからね・・・・。頑張っているんだろうけど出世(昇格・給料があがらない)できない人・・・・。正直、車の運転見ていると、その人の仕事のレベルも見えてくる。自分では気が付いてないけど、職場でもイライラさせているんでしょうね。クルマの流れを読めないドライバーは。(しかもそれに気が付くこともできないだからしょうもない。)
2020.07.19
コメント(0)
![]()
ルキシロンの 4Gをインターネットで注文しました。今回は初の自分張りなので、同じガット(ルキシロンの125)、テンション(56)で貼って差分の把握をしようかと。それにしてもガット代だけで1500円以下なのは財布に優しい。【メール便発送】ルキシロン 4G 1.25/1.30mm 単張り 12mカット LUXILON 4G テニスガット ストリング正直、冬でロープレッシャーボールだと飛ばないと感じるセッティングですがこれから夏になるのでちょうどよくなると推測してます。さぁ、いつ切れるかな・・・・。(基本、切れるまで使う人)
2020.07.18
コメント(0)

冷やし中華にキムチを添えてみました。美味しい。これもありです。
2020.07.17
コメント(0)
delscutを一ヶ月、継続してみましたが、体重が減る効果はありませんでした。健康診断で体脂肪等を確認したところ、筋肉量は増えているようですが体重は変化ない状態でした。まぁ、月、数千円を出してまで飲むものでもない印象です。(うんこは出るようになった気がするけど・・・・。)まぁ、個人的にはテニス馬鹿の人に声をかけたら参加してくれる人の認識を持たれたので、ほぼ毎日のようにテニスしているのが影響が大きい気がします。体脂肪は減っていても、筋肉量が増えている状態。まぁ、テニスして楽しめる方が良いので、それはそれでよいかと。
2020.07.16
コメント(0)

ヤフオクでGOSEN GM-200(ストリングマシン)を5350円で落札してしまいました。正直、通常4万円とかが取引相場のような気がしてたので、軽い気持ちで入札。気が付いたら落札してました。問題なのが引き取りしか方法がないこと。ちなみに売主は京都。会社を半日年休にして取りに行ってきました。高速代とガソリン代でだいたい12000円位の出費。それでも合計17000円ならすぐに元は取れそうです。なんといっても最大のメリットはラケットが複数本要らないということでしょうか・・・。切れたら、その日のうちに張れるし・・・・。また楽しみが増えました。
2020.07.15
コメント(2)

サラダうどんを食べました。 冷凍うどんをチンして、サラダを載せて、麺つゆと胡麻ドレッシングをかけるだけ。最後にキムチ。夏はこれがうまい。
2020.07.14
コメント(0)

チェーンが外れて動けなくなったというSOS。チェーン外れくらい小枝とかを使ってはめられないの?っと思い現地に行ってみると・・・・。チェーンっていうより、スプロケットが外れてますね・・・・・。スプロケットはCリングで固定していますが、そのCリングが外れた模様。内装3段の3で信号待ちから思いっきり漕いだら"パキ"と音がなってこの状態になったらしい・・・・。この自転車、ブリジストンサイクルの製品で5万円で購入してから2年ちょっとという代物なんですけどね・・・。ちなみに2ロックでリコール的なものもお知らせが来てましたね・・・・。っで、修理した結果が下の写真。まぁ、値段が高いから品質が良いという訳ではないということでしょうね。(いい部品が使われているけど、組付け精度は値段に比例してない)
2020.07.13
コメント(1)
イプサム時代のINNOシステムキャリア用取付フック K265がヤフオクで売れました。 先日、ヤフオクでエスティマのK331を購入した価格で売れたのでほぼ物々交換の感じ。 ちなみにK331はイプサムだけでなく、ランクル200とかにも使えるらしいので、INNOの型番も併記しておいた方がよさそうです。冬に備えて、中古のルーフボックスでも物色するか・・・・。ある程度、長いと釣竿もしまえるのは便利ですよね。スキー板の長さを考えると長さは170cmは欲しいところ。気長に探すか・・・・。
2020.07.12
コメント(0)
![]()
知り合いの人がピュアストライクを購入されたので貸してもらいました。同じバボラでも、全然、性格が違います。【中古】バボラ ピュア ストライク 100 (16×19)2017年モデルBABOLAT PURE STRIKE 100 2017(G3)【中古 テニスラケット】感覚的には全然飛ばないラケット。振り切ってもアウトにするのが難しいくらい飛ばない。高校生とか体力が余っていて、スピンよりもフラット叩く。サーブ&ボレーようなオーソドックスなテニスをするならいいラケットだと思います。(感覚的にはウィルソンのフェデラーモデルのラケットに近いかも)自分の場合、体力がないので、もう少しラケットパワーで打ち返せるほうがやっぱりあっているかも・・・・。(案外、アエロプロドライブがちょうどいい)まぁ、これも試し打ちしたからわかることなんですけどね。
2020.07.11
コメント(0)
エスティマのホイール覚書です。まずはアエラスの純正サイズ。215/55R17の場合、5穴、PCD114.3、オフセット50、ハブ径60mmらしい。外径:668っでXの純正サイズ(16インチ)215/60R16の場合、5穴、PCD114.3、オフセット45、ハブ径60mmらしい。外径:664ちなみにエリシオンの場合215/60R17の場合、5穴、PCD114.3、オフセット55、ハブ径64mm外径:689ってことはエリシオンのスタッドレスを履かせた場合、5mmほど、外側にでるけど応急用としては使えるかもしれません・・・・。ちなみにスタッドレスは215/65R16で外径は685。
2020.07.10
コメント(0)
![]()
エスティマを給油しました。前回、5/19で今回は7/5なのでだいたい1.5カ月で464.6km。(年間4000km程度しか走らない・・・。)っで給油量は1Lで121円で55.61Lなので8.53km/L。前々回が7.5km/Lで前回7.65km/Lだったのでプラグ交換とマフラーアースの効果?で伸びた可能性はありますね。まぁ、両方で5000円程度の投資を行ってますので回収には燃費で回収するには結構な走行距離が必要になる見込みですが・・・・。とはいえ、プラグは普通に買っても4本で2000円位するし・・・・。NGK スパークプラグ トヨタ エスティマ ACR30W・ACR40W 2AZ-FE 2400cc 2000年03月〜2006年01月交換する手間が減って、寿命も延びているので当分乗るならRXプラグの方がコストパフォーマンスはいいかと。★NGKプレミアムRXプラグ★エスティマ ACR50W/ACR55W用1本1400円程度でレジスターと比べるとコスト3倍ですが寿命は3倍以上ですからね・・・・・。
2020.07.09
コメント(0)
![]()
セローのステップなどを加工するのに使用するグラインダー。【ボッシュ BOSCH】ボッシュ BOSCH GWS7-100 ディスクグラインダー 新品 化粧箱パッケージ破損品回転体を交換すれば切断もできるし、研磨もできる優れもの。っで、切断用の砥石を使っていますが、いまいち、寿命がピンとこない。砥石側も削れて、小さくなってきているけど・・・・。っで、寿命について調べてみた。基本、切断物が回転体に干渉しなければ使えるっポイ・・・・。ですが砥石が削れると砥石の外径が小さくなります。っとなると外周の速度が落ちてきて切削能力が低下するらしい。SK11 切断砥石 ステンレス1枚 100X2.0X15MM [ ディスクグラインダー 砥石 研削 切断機 切断工具 diy 作業工具 大工道具 通販 ]なるほど。回転体の中心から近くなれば、相対的に切削速度?は低下しますね。なので、上のような砥石の場合、ラベル付近までを使用限界として使う人も多いようです。rpmが同じだったら、ディスクが大きい方が速度が稼げて良いんですね。勉強になりました。 ちなみにこの前、会社で2mm位のアルミの板削るということになってグラインダー持っていることをカミングアウトしたら驚かれました・・・。一家に1台ではないらしい。
2020.07.08
コメント(0)

初めてピカールをモンキーのマフラーに使ってみました。くすみ程度なら、数回コシコシするだけできれいになります。流石、研磨剤入り。ですが、錆まではやっぱり厳しい・・・・。また、時間ができたら磨いてみるかな・・・・。
2020.07.07
コメント(0)

セローを給油しました。180.1km走行して、8.11Lの給油。っで燃費は22.2km/L。レギュラーだから1Lで122円で安いけど・・・・。モンキーと比較して、自動車道が走れるのがメリットですね。正直、原付2種なら60km/hの法定速度以上で走行できるんだから高速道路を除く、自動車専用道路は走らせてほしいものです。そういえば、空気圧もチェック。0.8kgf程度でした。通りで岩でもグリップするわけだ・・・・。っを1.9kgfに調整。これで、若干、燃費は伸びるか?
2020.07.06
コメント(1)

モンキーを給油しました。112.2km走行して2.87L給油。っで1Lで39km走行しました。常にフルスロットルであることを考えると結構、優秀かも・・・。にしてもハイオク1Lで141円ってのも微妙ですね。まぁ、40km走行して140円ならコスパは高いと思いますが・・・・。最近思うのがテニスとモンキーの相性がいいということ。駐車場は混んでいても影響ないし、汗だくで乗っても気にならない。っで燃費もいい。もうちょっとパワーがあると行動範囲が市内から県内に変わるんですけどね・・・・。やっぱり125ccは欲しいかも・・・・。
2020.07.05
コメント(0)
![]()
スポーツドリンクには「アイソトニック飲料」と「ハイポトニック飲料」があるらしい。っで、運動中に飲むのに適しているのが「ハイポトニック飲料」運動前後に飲むのに適しているのが「アイソトニック飲料」らしい。っで飲む頻度とかがまとめられているのが以下のサイト。https://tennisbrog.com/wp/547.html20~30分に1口~200ml程度の水分補給が良いらしい。今度、意識してみるか・・・・。っで、アクエリアス・ゼロは「アイソトニック飲料」らしい。「ハイポトニック飲料」はヴァームウォータらしい。今度、試してみるか・・・・。ヴァーム(VAAM) ドリンク ヴァーム ウォーター Cアップル 500ml 2650728 (Men's、Lady's、Jr)
2020.07.04
コメント(0)

今までは記念品?か何かでもらったL字タイプの小銭入れを使用してました。 使い勝手は悪くないのですが、合皮なので剥げてきてます。どうせなら本革を使って、育てたいなぁっと思うように・・・・。っで物色。送料込みで1250円ならありかなっと思い購入。どういう味が出てくるか?が楽しみです。コインケース メンズ 本革 小銭入れ レザー [革のエイジング(経年変化)を楽しめる大人のコインケース] ボックス 革 小さい カード入れや名刺ケースにもOK 財布 黒 ブラウン キャメル ワイン zk-wa-le-005
2020.07.03
コメント(0)
現在、インターネット代(プロバイダー・テレビ・電話含む)でコミュファ光だと月5875円かかってます。携帯電話は楽天モバイルで月1900円程度ですが、楽天ポイントで支払うのでポイント払いで、現金で支払わない月が多いです。なのでインターネットも楽天ひかりを検討してみました。インターネット・プロバイダーで4800円。っで電話とテレビを含めると1300円程度で合計6100円・・・・・。高くなってる・・・。ちなみにフレッツ光だと6650円程度するらしい。今のところ、コミュファ光が一番安いですね・・・・。残念。
2020.07.02
コメント(0)
![]()
硬式テニスボールの話です。硬式テニスボールにはプレッシャーボールとノンプレッシャーボールがあります。プレッシャーボールは中にガスが入っていて、一週間程度でガスが抜けてきます。その中でもいろいろと打感が違いまして・・・・。一番、いいなぁっと思ったのがブリジストンのXT8打感がマイルドというか雑味が少ないというか、打っていて気持ちいいです。ブリヂストン(BRIDGESTONE) XT8 2球入り (XT-8) BBA2XT 硬式テニスボール ITF公認球 JTA公認球っで次に来るのがダンロップのfort【ダンロップ DUNLOP】ダンロップ DUNLOP テニスボール ダンロップ フォート FORT 2個入りまぁ、市のテニス大会とかでも使われる標準ボールですね。っで、この両方とも2個で500円もする高級品なのですが、個人的にコストパフォーマンスが良いのがウィルソン チャンピオンシップ エクストラ。3個で350円。【沖縄県内(離島含)3,300円以上送料無料】ウイルソン(Wilson) 硬式テニスボール チャンピオンシップ・エクストラ・デューティー(3球入) WRT100101ダンロップのfortよりも打感が柔らかいですが、XT8よりは雑味が多い感じ。雑味に関してはボール全体のゴムの厚みが均等だったりそういう部分が価格の差だったり打感だったりに影響しているのかなぁっと感じます。っが、練習試合に使う分には十分スペックですね。っで、次はノンプレッシャーボール。これはダンロップのスリクソン LPの方がプレッシャーボールに打感が近いかなぁ・・・。【SALE】スリクソン [SRIXON] スリクソンLP 1袋(30球入)ブリジストンのNPは打感が固く感じます。(ザ、固いゴムって感じ)ブリヂストン(BRIDGESTONE) ブリヂストンNP ノンプレッシャー 30球入り (ビニールケース付) (BRIDGESTONE NP) BBA460T 硬式テニスボール 練習球
2020.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1