全24件 (24件中 1-24件目)
1

息子が夜店であてたオスの相手のメスが本日到着した。まずは、生死を確認、その後、メス用のケースに移しました。元気なようです。このケースで1週間様子を見てペアリングを行います。クワガタ・カブト専門店イークワ
2008.07.31
コメント(0)

我家のルーフバルコニーにキュウリが元気です。日除けにしようと育てているのですが、だいぶ成長して、吐き出し窓の高さに達しようとしています。もっと頑張って背が高くなって欲しいものです。有機・無農薬でできるはじめての家庭菜園
2008.07.30
コメント(0)

我家のゴーヤが窓の高さに達しました。他の株は病気でかれてしまい、残ったのはこの株です。頑張って成長して欲しいものです。有機・無農薬でできるはじめての家庭菜園
2008.07.29
コメント(0)

我家のモロヘイヤが絶好調です。東面に植えてあるので、朝日をたっぷり受けて、ぐんぐん成長しています。少々虫に食われていますが、そんなのへっちゃらです。しかーし、虫に食べられるのはもったいないので、もう少ししたら収穫することにします。有機・無農薬でできるはじめての家庭菜園
2008.07.28
コメント(0)

我家のサラダ菜が収穫期を迎えています。無事にそだったのは2株。貴重な2株です。収穫してサラダにして、頂く予定です。有機・無農薬でできるはじめての家庭菜園
2008.07.27
コメント(0)

ワイン試飲会に参加する為、京都府宇治市填島まで出かけました。試飲会といいましても、個人宅で仕入れたワインの試飲と販売を行っておられる方のご自宅を訪問させていただいたということです。毎月1回試飲回を実施されており、今回で2回目の参加になります。14時から開始され、毎月8本程度のワインをテースティングできます。参加費はカップルで1,000円です。17時以降は場合によってはそのまま飲み会に移行することもあり、今回は店主のご主人とお向かい様と一緒に、店主さんの手料理をご馳走になってしまいました。
2008.07.26
コメント(0)

今季観戦2戦目となるターガースvsジャイアンツ戦を甲子園球場に観戦に行きました。すでに梅雨明けで、天気の心配も無く、青空広がる甲子園に16:30に到着、近くのマクドナルドで子供の食べ物も購入し、いざスタンドへ、今回はレフト外野ビジター席の中段あたりが取れましたので、練習中の選手の顔も良く見えました。試合内容は最高!!!木佐貫の好投で、リードを守り勝利することができました。この試合の前に二岡選手の事件があり、タイガースファンからの野次はひどかったですが、まずは試合に勝利できて良かったです。これが、今季観戦初勝利です。東京ド-ム BASEBALL COLLECTION
2008.07.21
コメント(0)

ルーフバルコニーのプランターに植えたキュウリ君が順調に育っています。雄花も咲き始めました。はやく雌花が咲き、立派なキュウリが実ってくれれば、生でボリボリ食べてあげることができます。楽しみ楽しみ家庭菜園はじめませんか?ぽりぽり生かじり美味しいキュウリの苗です。野菜キュウリ苗3号ポット【接木苗・北進】
2008.07.20
コメント(0)

病気で元気がなくなっていた我家のゴーヤ君・・・その一株が復活してきました。窓の格子にまでつるが伸び、グリーンカーテンとしての使命を果たそうとしています。頑張れゴーヤ君!でも、実はなりそうにありません(悲)◎グリーンカーテン 栽培セット(ゴーヤ苗つき)
2008.07.17
コメント(0)

我家のサラダ菜が絶好調です。2株しか残っていませんが、その子達がすくすく育っています。もうすぐサラダにしてあげるからね!ミネラルリーフ(サラダ菜) 7株お買い得セット
2008.07.16
コメント(0)

我家のイエローパプリカが黄色く色づきました。葉っぱか枯れてきたので心配していたのですが、後少しで収穫できそうです。さーどのようにして食べようかな?野菜苗 登場!!ピーマン【苗】期間限定商品です!!ご購入はお早めに!!1個あたり75円♪ピーマン 1セット40個入りで3,000円【ポット苗】1個あたり75円でお買い得!!送料は600円(北海道・沖縄は1,200円)家庭菜園で『美味しいヾ(≧▽≦)ノ』を育てよう!!
2008.07.15
コメント(0)

7月13日(日)の夕方、近所の杭全神社で開かれている夜店に出かけた。杭全神社今日は夜8時頃に町に出ていただんじりが宮入する為、夜店は深夜2時までやっているらしい。娘は昼過ぎから同級生と浴衣を着て出かけていった。私は息子(小3)をつれて夕方5時頃に神社に出かけた。息子が教会で会う彼女(?)と約束したらしく、そちらの親御さんと待ち合わせをした。神社に到着後、形だけお参りをし(われわれは一様カトリック信徒で、特に禁じられいるわけではありませんが、神仏を特に信仰しているわけではないのです。)お店をブラブラ眺めていました。息子は1,000円のお小遣いを早速つかってしまい、私にねだってくる有様です。お化け屋敷などもあり出店の数は私が今まで経験したお祭りの中で最大規模でした。(私の知っているお祭りといえば、北野天満宮の縁日が祇園祭程度)そろそろ帰ろうかというときに、息子が昆虫くじをしたいと言うので、まーどうせあたらんやろうと思いつつも500円を投資、息子がくじを引きました。彼は単純にパッと選ぼうとするので、私が吟味することにしました。実はこの手のくじには「印」がつけてあることがあり、それを探して選ばせました。するとなーんとGet1等賞!!!、ヘラクレスオオカブトが当たりました。お店のおじちゃんはやや複雑な表情で「おめでとう!」って言ってくれました。おじちゃん、ごめんなさい、早々と客よせパンダを奪ってしまって・・・。その後、息子はヘラクレスの入ったケースを自慢げにかかえながら家路につきました。オープン記念価格ヘラクレスオオカブト140~144mm成虫ペア
2008.07.14
コメント(0)

あなたは地を訪れて喜ばせ、豊かな実りでおおわれる(詩編65・10より 答唱詩編)収穫 フランドルの暦(7月の挿絵) ブダペスト シェチェーニー国立図書館 1470年1470年頃ブリュッセルの工房で作られた暦。中世末期には暦や時課の書(時祷書)が挿絵芸術の重要な舞台でもあり、しばしば毎月の農耕生活の様子が題材とされる。この絵は7月の収穫の光景。刈り入れているものは麦のようである。収穫に励む男の姿は楽しげで、労働と収穫の喜びにあふれている。枠の装飾では定型要素として葉や花や果実がふんだんに描かれており、神の恵みへの賛美の歌が響いているようである。一見、現世的生活風景の描写にも見える絵だが、興味深いことに、枠の装飾の中にそれとなく宗教的な戒めのシンボルが含まれている。 右上に見える腰掛けに座って鏡を手にしている猿(右図)と下の中央に見える杖をもった道化(下左図)である。猿、鏡、ともに虚栄の象徴で、鏡をもった猿は、よりはっきりと虚栄を表している。旧約聖書でソロモンの富として猿があげられているのが一つの源であろう(列王記上10・22、歴代誌下9・21参照)。教父著作では、もっと広く、猿は罪や悪徳の象徴とされる。道化は愚か者の象徴。この場合の愚か者とは、詩編53・2が言う、神を知らぬ者、「神などない」とする者のことである。これらをとおして、「むなしい思いにふけり、心が鈍く暗く」なること(ローマ1・21)への戒めが明記されているのである。神を信じ、その慈しみに信頼することによってこそ、豊かな収穫の実り(永遠の命)にあずかれるという信仰のテーマが、やはり、根底に流れているのだろう。(『聖書と典礼』編集長 石井祥裕)まんが聖書物語
2008.07.13
コメント(0)
![]()
グロービスマネジメントスクールのクリティカルシンキングコースの第一回授業を受けてきました。土曜日の10:00-13:00のクラスです。朝からでかけ、心斎橋に付いた頃にはすでにピーカン状態・・・御堂筋は街路樹が豊富なので日陰はまだましなものの、直射日光を受けると灰になってしまいそう。(ドラキュラかって?)事前からMLでああしろ、こうしろ言われていますので少々(いやかなり)うざいのですが、そうならとことんやったろやないのって気持ちになっています。このコースの目的は コミュニケーション力 問題解決力の基本を身につけるということです。今回学んだことは以下の通りです。 まず、イシューをおさえる 何の話をしているのか? 何が論点なのか?を考える 次に、何が言えればいいのか?を考える 主張を根拠でサポートする。 考える=疑う 特に「前提は何か?」を考える今回もたっぷり復習と予習課題がでております。授業の無い週の土曜日は「裏土曜日」と呼ばれ自主勉強会が開かれます。暑い3ヶ月の始まりです。グロービス・マネジメントスクールMBAクリティカル・シンキング新版
2008.07.12
コメント(1)

モロヘイヤが茂ってきました!朝日を浴びて、ぐんぐん成長してきています!見るたびに「おひたし」になって、粘っている様子が眼に浮かびます。さーもっと、大きくなってくれ!モロヘイヤ君よ
2008.07.11
コメント(0)

おーイエローパプリカが黄色くなってきました。今まではただの「ジャンボグリーンピーマン」でしたが、少し、イエローパプリカらしくなってきました。しかし、実は3つ、家族は4人はて・・・誰が食べられないのか???パプリオレンジ【パプリカ種】
2008.07.10
コメント(0)
![]()
7月からビジネススクールでクリティカルシンキングを学ぶになった。上司が「勉強して来い!」ということで会社の費用で受講することになった。実にありがたいことある。初回授業は7/12(土)で本日初回テーマをメーリングリストに投稿した。課題はこのような内容です。「顧客のクレームは宝の山」ということを時々聞きます。これについて・賛成/反対・その理由・賛成ならどうやって「宝の山」状態を実現するのか・反対なら「宝の山」と言う人が意味するところをどんな手段で満たすのかそこでこのような解答を投稿した。「顧客のクレームは宝の山」について賛成であるその理由顧客から寄せられるクレームの中には多くの改良点や新しいアイデアが含まれると考える。故に、それらを収集・分析することにより新しい価値を創造することが可能である。よって「顧客のクレームは宝の山」という考えに賛成する。「宝の山」の状態の実現方法顧客から広く公平にクレームを収集する。顧客からクレームに対す解決提案を募集する。収集したクレーム・解決提案を顧客別分類、クレーム内容分類等でテキストマインド分析を実施する。テキストマインド分析によって得られたキーワードをもとに新製品・サービスを開発する。顧客からの「クレーム・提案」を元に新製品・サービスを開発できた実例を公開し、顧客のクレーム・提案報告を促進する。いかがでしょうか?MBAクリティカル・シンキング新版
2008.07.09
コメント(0)

ミニトマト君が色づいてきました。たわわに実った果実が赤くなってきました。夏の太陽を燦々と浴び、どんどん熟していってください。いつになったら食べられるかな??? ミニトマト タキイ交配・・・千果・・・<タキイのミニトマト種子です。種のことならグリーンデポ>
2008.07.08
コメント(0)

オオクワガタ君は最近どうしているかな?と、ケースをのぞいてみると・・・おー元気です。メスが削った朽木の空洞にペアで仲良く隠れています。(はずかしそうに)最近きずいたのですが、コクワガタはのぞいたりすると前足を踏ん張り、身体をおこして、大顎を開きます。しかし、オオクワガタは・・・そそくさと隠れてしまいます。オオクワガタ君は、恥ずかしがりなのかな???聞くところによるとヒラタクワガタはもっと凶暴とか、どのような反応をするのでしょうか?オープン記念価格!オオクワガタ成虫ペア74~74.9mm能勢産F3
2008.07.07
コメント(0)

2008年7月6日 年間第14主日疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい(マタイ11・28より)祝福するキリスト フランス シャルトル大聖堂(南側入口中央) 1217年頃ゴシック時代の典型的大聖堂の一つ、シャルトル大聖堂南側入口中央のキリスト像。左手に “生命の書” を抱え、右手では祝福を与えるしぐさ。フランス語で “美しい神”(Beau Dieu) と呼ばれる種類のキリスト像である。みことばが人となった方としてのイエス・キリストは、神の完全な美を備えているという理解を反映したものである。同時代の大聖堂扉にしばしばみられる(図a参照。扉・門に関してはヨハネ10・9を参照) 。図aでも同様だが、このシャルトルの像では、イエスの右足の下に押さえつけられているライオンが目立つ。見えにくいが左足の下に踏まれているのは竜である。共に悪魔の象徴であり、神の子キリストによって悪魔の支配は徹底的に打倒された、という救済史的事実を表現するものである。中世初期には “全能のキリスト” の足の下に描かれていた(図b)。ライオン(獅子)を悪魔の象徴とする聖書の典拠に詩編22・22、1ペトロ5・8、竜については詩編74・13、イザヤ27・1、そして特に黙示録12、13 章(例えば12・9)を参照のこと。竜はしばしば蛇と同一視され、獅子と併置されることもある(詩91・13)。慈しみに満ちた優美なイエスの姿と、悪魔たちを支配下におく強い救い主のイメージとには、ギャップも感じてしまうが、これも、聖書の伝えるイエス・キリストの姿を深く黙想していった実りなのであろう。(『聖書と典礼』編集長 石井祥裕)まんが聖書物語
2008.07.06
コメント(0)

新居に4月に引っ越して早くも3ヶ月が過ぎ去りもう7月です。そこで、ルーフバルコニーから川の対岸の桜並木を撮影してみました。青葉が梅雨の晴れ間の太陽に輝いていました。大阪で家を建てる(2008 spring)
2008.07.05
コメント(0)

我家のサラダ菜君が頑張っています。先日、もっとも成長していたサラダ菜君が突如消えていました。犯人は”すすめ”でした。今度見つけたら捕まえて焼鳥にしちゃうからね!!!メッしかし、残ったサラダ菜君が頑張って成長しています。頑張れサラダ菜君!大きくなったら食べてあげるからね。サラダ菜 2株とグリーンリーフ 5株 お買い得セット
2008.07.04
コメント(0)

我家のイエローパプリカ君が順調に成長しています。写真ではグリーンですが、これが黄色くなるは・ず・で・す。不思議なことに他にも花が咲いていたのですが、先に実った2個を優先するかのように花が自然に落ちてしまいます。植物ってすごい!!!野菜苗 登場!!ピーマン【苗】期間限定商品です!!ご購入はお早めに!!1個あたり約76円♪ピーマン 1セット24個入りで1,830円【ポット苗】1個あたり約76円でお買い得!!送料は600円(北海道・沖縄は1,200円)家庭菜園で『美味しいヾ(≧▽≦)ノ』を育てよう!!
2008.07.03
コメント(0)

我家のゴーヤ君が黄色い小さな花を咲かせました。種から育てたせいか、いまいち成長がよくなく、グリーンカーテンになるにはまだまだほど遠いのですが・・・でも、頑張って花を咲かせました。頑張れゴーヤ君!野菜苗 登場!!ゴーヤ【苗】期間限定商品です!!ご購入はお早めに!!1個あたり100円♪ゴーヤ 1セット24個入りで2,400円【ポット苗】1個あたり100円でお買い得!!送料は600円(北海道・沖縄は1,200円)家庭菜園で『美味しいヾ(≧▽≦)ノ』を育てよう!
2008.07.02
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


