2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
なんだかんだで、秋田商業がベスト8まで勝ち上がりました。県大会や東北大会でもそうですが、危なっかしい試合ばっかでハラハラドキドキもんです。準々決勝までの2試合は見てませんが、大体想像は出来ます(^-^;準々決勝の相手がPL学園・・・なんでかわからないけど、秋田のチームがベスト8・ベスト4にくると、めっちゃ強いチームと対戦しちゃうんですよね~確か20年くらい前、夏の大会で、金足農がベスト4に勝ち上がった時、対戦したのが、清原・桑田を擁するPL学園!8回ウラ、桑田に逆転2ランを打たれて負けた試合を、今でも覚えています。その時の雪辱戦となれば良いのですが(^-^;とにかく良い試合を期待します。PLに勝てば、優勝も夢じゃないかも!?
2006.03.30
コメント(4)
大袈裟なタイトルだども実は・・「超神ネイガー」の主題歌が、何と全国発売決定!!歌うは、ヒーローモノを歌わせたら日本一の「水木一郎」ほんと、どでんしたぁ目指せ、オリコン初登場1位まんず無理だどもな発売:2006年6月7日 価格:1250円(税込) 企画・制作:インデックス・イマジナック 発売元:インデックスミュージック 販売元:キングレコードC/W「遠い風の中で」タイトル 「豪石!超神ネイガー ~ 見だが おめだぢ ~」1.(aggressive part)見だがおめだぢ あの角を 見だがおめだぢ あの牙をまなぐ光らせやって来る秋田のホジナシごしゃぐため 「悪り子はいねが」と奴が呼ぶいまだ豪石!超神ネイガー キリタンソードで悪を討つ拳に輝く田んぼの字ネイガー ネイガー 豪石!超神ネイガー 2.(defensive part)見だがおめだぢ あの肩を 見だがおめだぢ あの膝をケデをなびかせやって来る秋田のわらしコ守るため 「泣ぐ子はいねが」と奴が来るいくぞ豪石!超神ネイガー カントウシールド魔を弾く背中に踊る米の文字ネイガー ネイガー 豪石!超神ネイガー 3.(Akita love part)見だがおめだぢ あの姿 見だがおめだぢ あの力希望と一緒にやって来る秋田の未来を繋ぐため 「まだ来るがらな」と奴が征くやるぞ豪石!超神ネイガー カマクラナックル蘇るベルトに煌めく“ア”のマークネイガー ネイガー 豪石!超神ネイガー注:↑の歌詞は、ネイガーのサイトの、「教えて!ネイガー」からコピーしてきたものですきっとこれと同じと思いますが果たして・・
2006.03.27
コメント(4)
今年4月の誕生日(37歳さなるで)で、前回の運転免許更新から丁度5年になります。はえ~~そこで、自分は普段メガネをかけてるので、視力が落ちてないかどうか確かめる為に、馴染みの眼鏡屋さんに出かけてきました。ご存知の通り、視力が0.7以下では車の運転が出来ないので視力検査っていうと、あのスプーンみたいなので片目を隠すんだけど、メガネの上からだと非常に隠しにくい結果はOK何の問題も無しどうやら1.0以上の視力は確保出来てるみたい。これで心置きなく更新に行けます。休みが平日の時に行きます。経験したことある人ならわかると思うけど、日曜日の運転免許センターはめちゃ混みなので
2006.03.27
コメント(4)
久し振り!?の競馬ネタです。今日は中京競馬場で、GI高松宮記念!単勝4番人気の「オレハマッテルゼ」が勝ちました。馬単BOX(09・11・14)と、11からの馬単総流し(; ̄ー ̄A アセアセ・・・で、結果11→14(55.5倍)で見事的中!こいつは春から縁起がいいや春のGIレース1発目で、ビシ!っと決める事が出来て嬉しいです。4月以降は、大きなレースが目白押しなので、何とかこの調子を維持して勝ちたいと思います。こういうことがあるから競馬はやめられない。まさに「俺ハマってるぜ」・・・
2006.03.26
コメント(4)
WBC、日本チーム優勝しましたね仕事が休みだったので、TV観戦してました。1点取る毎に「オシ!」、1アウト取る毎に「オシ!オシ!」と、気合入ってました1回表に4点取った時は「ひょっとして楽勝」と、思ったけど、そう簡単には勝たせてくれませんでしたね。ボールが手につかず、ポロポロとエラー連発、ホームランで1点差まで詰め寄られた時はヒヤヒヤものでしたMVPは松坂投手でしたが、日本チームの本当のMVPは、やっぱり「イチロー」ではないでしょうか。強烈なリーダーシップで、コメントも強気、まさに戦闘モードメジャーリーガーという肩書きを捨て、がむしゃらに勝ちにこだわった姿は、チームメイトに大いなる勇気を与えたことと思います。他の選手もイチローと同じ気持ちだったことでしょう。王監督がメダルをかけてもらった時は、思わず「ぐっ」と、熱いものがこみ上げてきてしまいましたもうすぐ始まる今年のプロ野球・・盛り上がるんじゃないかな
2006.03.21
コメント(4)
「TOSHIKI KADOMATSU&His Friends Performance 2004-2005”Fankacoustics★Solid&Elastic TOUR”~ALLOVER JAPANもう一度・・・~《Elastic Side part2》」(秋田Club SWINDLE)↑なが~~~いタイトルですね1年前の今日、13年ぶりに角松さんのライブが秋田であったのです。わずか1年前のことですが、当時は角松さんから離れていたのでライブがあることは知っていたけど・・今思えば、悔やんでも悔やみきれません。地元秋田での解凍後の初ライブでもあったし。劇的に変わったのはオフィシャルサイトの存在を知ってから。まさかファンクラブ(BIC)にも入ることになるとはねこれからは、時間とお金の許す限りライブに行くつもりです。やりたいことやって人生を楽しまなくちゃ
2006.03.20
コメント(4)
今日はもう1本日記書いちゃいます。というのも非常に嬉しいことがあったのでまだ先のことだけど、6月24日、神奈川県は横浜アリーナで、「TOSHIKI KADOMATSU 25th Anniversary Performance」が、開催されます。ファンクラブ(BIC)に入っている私は、既にチケットは入手済み(きっと大丈夫なはず)なので、仕事との兼ね合いがどうか心配でした。んだども・・今日、4月以降の4勤2休カレンダーをゲット!すかさず6月24日をチェック・・・「うぅ~~休みだーーー!!25日も休みだーー!」これで何の気兼ねもなく、コンサート楽しめますそれにしても、うまく休みと重なったもんだ。そういえば、昨年の中野サンプラザでのコンサートも、ちょうど仕事がお休みでしたあとは移動の足とホテルの確保のみです。この25周年コンサートだけど、JTBで「鑑賞ツアー」が用意されていて、朝食会で角松さんからの「ビデオメッセージ」があったり、参加者全員へのオリジナルグッズ、さらに抽選プレゼントがあったりと、なかなかそそられる内容です。でもちょっと高いかな?まだ時間があるので、いろいろ調べてみますが25周年コンサートの詳細は、角松敏生オフィシャルサイトへどぞ!
2006.03.17
コメント(4)
昨日(16日)、韓国に敗れて、どん底に突き落とされたはずの日本チームが、メキシコがアメリカに勝ったことで、ベスト4、決勝トーナメント進出決定いや~こんなことってあるんですね。アメリカチームには気の毒だけどそれにしても、ボブ・デビッドソン審判が、またやってくれました。打球がライトポール直撃で2塁打これがWBCのルールなんでしょうか。呆れて言葉もありません。何故このような誤審ばかりする人が、世界規模の大会でジャッジしてるのか・・決勝トーナメントでも審判するとしたら・・・不安んだども、ここまできたら、もう優勝するしかねいっすね
2006.03.17
コメント(0)

散歩中の1コマです毎度のことだけど、なかなかカメラ目線くれないんだよね3匹の並び順を当ててみよう名前は「すみれ」「さぶ」「ちゃこ」です。わがるべが
2006.03.15
コメント(6)
WBCが、アメリカで2次リーグが行われてますが・・世間を騒がせてる判定疑惑、疑惑じゃなくてあれは絶対セーフだどっからどう見てみ思いっきりセーフださっきTVでも言ってたけど、アメリカの試合を、アメリカ人が審判しちゃいかんです。両チームに関係しない、第3国の審判員が必要です。これがきっかけで、今後アメリカと対戦するチームは、審判との戦いも強いられそうですね。際どいプレーは、全てアメリカ優位に判定されるのではないかこれじゃ試合に集中出来ないってもんです。イチローをはじめとする、メジャーでプレーしている選手達が気の毒です日本チームは残り2次リーグ2戦全て勝って、準決勝で対戦するであろうアメリカにリベンジするしかないですねん?韓国がアメリカに勝ったってが(ーー;)うーん・・頑張れ日本
2006.03.14
コメント(2)
表紙画像を更新しましたが、ご覧の通り、雪がほとんどありません。雨が降ったり、比較的暖かな日が多くなったせいと思われます。桜が咲くのにはまだ早いけど、あれほど雪が多く、寒かった冬がもうすぐ終わろうとしています。んだども・・まだタイヤ交換は出来ねな。もう1回か2回くらいは雪積もるべな。すんなり春がやってくるとは思えねし。3月一杯はスタッドレスで走るつもりです。あっ、ラジアルタイヤ磨り減ってだんだっけ4月は車検もあるしな~季節はどんどん暖かくなるども、懐は寒いってが
2006.03.08
コメント(8)
私の地元である秋田県では今、「超人ネイガー」が、大人気!です(^-^)もしかしたらご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが・・いわゆる「ヒーローもの」なんだけど、確か私の見た(聞いた)話では、町興しの一環として生まれたヒーローなんだけど、いつの間にやら県内で大人気のヒーローになってしまいました(^-^;私がとやかく言うより、ネイガーのサイトを見てもらった方が早いと思います。かなり本格的です。秋田弁が分かる人は、思わず吹き出しちゃうかもしれませんが(^-^;みんなで超人ネイガーを応援しよう(^0^)/
2006.03.03
コメント(7)
全12件 (12件中 1-12件目)
1