2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
特報です!といっても既にご存知の方が多いかと思いますが(^-^;今年6月24日、横浜アリーナで開催された、角松敏生25周年ライブDVDが、12月13日発売されます!!6時間に及ぶ超ロングライブが、どんなふうに見れるのか楽しみです。ライブに行った人も行けなかった人も、これは買うしかないあっ、楽天ならいくらかお安くなってるみたいです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・他はどうかわがらねども、早目に予約したほういべな12月は懐が寒い・・↓お安くなっております角松敏生/TOSHIKI KADOMATSU 25th Anniversary Perfo
2006.09.28
コメント(8)

この間、シャッターチャンスに恵まれ、久し振りに3匹揃った写真が撮れました。一応、右手前から、すみれ・ちゃこ・さぶ です。でも、どれか1匹はカメラ向いでけねくてよ~
2006.09.23
コメント(12)

豆乳おからクッキー・・楽天スーパーポイントが10倍になるってことで、買ってみだんだども、これがなかなかうめぇ~また食べたい1品です。ダイエットしたくて買ったわけではないです
2006.09.20
コメント(4)
以前載せた、角松記事の続きです「Guitar Labo」さんの、インタビューPart2になります。既にご覧になった人もいるど思うども、まんず見でけれながながおもしぇ記事だど。ファン必見↓Guitar Labohttp://special.auctions.yahoo.co.jp/whatshot/music/guitar_kadomatsutoshiki2_2/index.html↓ちなみにPart1記事です。http://special.auctions.yahoo.co.jp/whatshot/music/guitar_kadomatsutoshiki2_1/index.htmlまだ、ネタが無いからって、だじゃぐこいでしまったぁ
2006.09.16
コメント(4)
以前、ブログランキングに登録した!と、書きましたが、削除しちゃいましたたいしたアクセス数もないのに、ランキング登録しても、何の意味も無いことが、よ~くわかりました。結局は自己満足の世界だがら、ランキングなんて、なんとでもいっ!ってことですそれより、いかに魅力あるブログにしていくか・・に、興味があります
2006.09.15
コメント(2)
公開されて、既に2ヶ月が過ぎようとしてる時にやっと見てきた夜勤明けということで、日中にがっつり眠ったので「レイトショー」で。お客さんは自分を含めて、7~8人だったかな?ほとんど貸切状態。まぁ、平日の夜遅くに映画見ようとする人は少ないと思うけど。まだ見ていない人もいると思うので「ネタバレ」はしませんが。映画としての面白さ・・という点では、33年前の「日本沈没」の方が上かも。「アルマゲドン」っぽい感じ。。というのが感想だべが。映像美や特撮に関しては最高です。文句のつけようがありません。33年前の作品とリンクする部分が多く、楽しめる要素はありました。丹波哲郎もしっかり出ていたしこれもDVDでたら買おう
2006.09.14
コメント(8)
今夜、秋田で55年振りに巨人戦(巨人vs中日)があります(2軍戦じゃないよ)55年前ってば1951年・・昭和26年ってが優勝争いから脱落して、TV視聴率もガタ落ちの巨人だども、秋田では絶大な人気があるようでだって、小さい頃からTVでは巨人戦しか放送しないし、、巨人ファンになるのは、秋田県民にとってはごく自然なことなんです。それに中日の落合監督は、秋田県出身。盛り上がらないはずがありません心配なのは天気・・雨で中止なんてなったらシャレにならんです。これぞプロという試合を期待します。おえは夜勤で見られね~
2006.09.12
コメント(2)
![]()
現在劇場公開されているリメーク版(まだ見てない)ではなく、33年前、1973年に公開されたオリジナルの「日本沈没」です。細かい突っ込みを入れたくなるシーンが数々ありますが・・・大地震で立って歩けないはずなのに、走って逃げるか!?とか出演者の緊張感あふれる演技に、ぐいぐいと引き込まれていきました。小林桂樹の鬼気迫る演技は圧巻。若々しい藤岡弘の好演も見逃せません。丹波哲郎演じる山本総理の苦悩と決断・・・特撮技術に関しては「こんなもんだべなぁ~」といった感じですただ、日本列島の形がどんどん崩れ、海に沈んでいくシーンは、何とも言えない恐怖を覚えました。「いつかこんな日が現実になるのでは・・」と思わずにはいられません。公開中のリメーク版「日本沈没」を見た人も、見ていない人も、一度は見るべき!と、思います。
2006.09.09
コメント(6)
ブログデザインを「5th Anniversary」に変更した綺麗な夜景の写真の下に、夕陽の写真ではなんか変だと思って。てか、夜景に夕陽が負けてる(変更前は夜景のテンプレート使用)おまけに「楽天スーパーポイント」10ポイント付き!明日明後日とお休み。久し振りに映画でも見に行こうかな?んだども多分・・・寝でるべな
2006.09.07
コメント(4)
何だか凄いことになっちゃったみたいで都市対抗野球、TDK(にかほ市)が日産自動車(横須賀市)を破り優勝!しちゃいました。「しちゃいました」と言ったら失礼ですねんだどもな~・・日本一ってが、ほんとたまげだぁ~ちなみに、秋田県にかほ市ってば「超神ネイガー」の故郷だど優勝おめでとう!豪石!↓関連記事http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060905l
2006.09.05
コメント(0)
第77回都市対抗野球大会は、秋田県にかほ市のTDKが、あれよあれよというまに決勝進出初戦突破出来ればいいんでねが?って、思ってだば・・なんとたいしたたまげだ決勝の相手は日産自動車(横須賀市)がぁ・・接戦さ持ちこめれば、なんとかなるんでねべが。これでTDK製品の売り上げが伸びればいな
2006.09.04
コメント(0)
初体験といっても「ETC」のことです先日、ETCの車載機を購入&取り付け、夜勤帰りに早速トライ!ETCカードは、勿論「楽天」大曲IC・・一応20Km以下(推奨)で、専用レーンに進入・・(緊張)車載機の「ぽ~ん」というチャイム音と同時に、「パカッ!」っと、ゲートが開いた。「おぉ~~、こえなば楽だ!」んで、目指すは協和IC。一区間だけだども出口の専用レーンに進入・・「パカッ!」っと、ゲートが開いた。「料金は400円です」とアナウンス。調べてみたら通常750円・・ほぼ半値じゃん。こんなに安くなるの?実は昨日の夜勤帰りも高速を利用。今度は岩城ICまで距離を伸ばしてみる。すると700円。通常1400円なのに半額こえなばETCの方が断然お得です。通常料金よりは確実に安いようなので、ETCの利用をお勧めします。不満なのは、ETCに対応していない料金所もあるということです。せっかくのETCの効果も半減です。こういうところにお金使ってほしいですね。でも、 ETCは良い!!補足説明・・日記に書いたETC通行料には、「通勤割引」が適用されたようです。勉強不足で失礼しましたm(_ _)m
2006.09.02
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1