2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1

今回の角松さんの仙台ライブに限らず、ライブ前に必ずすることがあります。それは、『牛タン定食を食す!!』です(^^;)仙台といえば牛タン!と言われるくらいあまりにも有名だども、過去3回ともライブ前には必ず牛タン定食を食べています(^^)その3回はZepp(仙台駅東口徒歩1分)が会場だったので、仙台駅構内の「牛タン通り」で食べることが出来だども、今回は仙台市民会館。定禅寺通りの西端ということで、駐車場探しと共に、牛タンのお店探しもしました(^^;)すると丁度良い具合に、広瀬通りに近い駐車場の傍に、牛タンのお店があるじゃないですか!それが写真の「伊達の牛たん・広瀬通り店」です。夕食にはまだ早い16時半頃だったと思います。駐車場に車を置いて伊達の牛たんへ直行!牛タンの販売スペースの奥が、お食事スペースになっています。お客はおえ1人だけ(^^;) 時間が早過ぎ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・頼んだのは「芯たん焼き定食(塩)」だったべが?テーブル席とカウンター席があり、カウンター席は厨房を囲むような作りになっています。 牛タン定食はこのスタイルが定番だすな(^^)麦飯とテールスープ付。運んできた店員さんが「ご飯はお代わり自由です」と。ん~~お代わりしようかと考えながら食べ始める(^^;)「 まいう~~ 」程良い厚みで歯応え十分。味もgood!ビールが欲しくなったども車なのでそこは我慢(ToT)牛たんを少し残した状態で、「すみません、お代わりを」と、茶碗を店員に差し出し「少な目で」と一言。茶碗全体の3分の1くらいの量で持ってきてくれました。さすがです(^^)ライブ開演まで時間があるとはいえ、さすがにお腹一杯になるまでは食べられないので(^^;)仙台で牛タンというと「利休」が一番人気らしいけど、伊達の牛たんもなかなか良いお店ではないかと、グルメリポーター「ストさん」の感想でした(^^;)それにしてもビール飲みたかった!ライブ終了後はコンビニでパンを買って帰りました。この落差!(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
2009.10.28
コメント(0)

会場の仙台市民会館TOSHIKI KADOMATSU Performance 2009 “NO TURNS”仙台でのライブに10月10日(土)に行ってきました!5月の松戸での『3K』ライブ以来。この時もアルバム「NO TURNS」から数曲やりましたが、ドラムレスバージョンだったため、音的にやや物足りない感は否めませんでした。なのでこのツアーが本当に待ち遠しかったです。会場は仙台市民会館。定禅寺通りを西に向かって突き当たった所、わかりやすい場所にあります。ちょっと古いかなって感じだったども(^^;)キャパが約1300席と、中野サンプラザやツアー後半の大ホールに比べ少なめ。でもその分、後方の席でも角松さんの表情がよく見えるように感じました。そしておえの席はというと、1階1列24番・・ホールに入り、ずんずんステージに向かって進みます。「お、ここだここだ」と椅子に座ると、目の前に角松さんのマイクスタンドがドーーーン!ほぼど真ん中!! くぅ~~~(ToT)ステージ上には楽器・機材が所狭しとセッティングされています。やっぱり今さんのギターシステムが一番目立つな~繁華街のネオンのようです(^^)しかし落ちつかね~~ただでさえライブ前は緊張するというのに、最前列では尚更緊張します。隣に座った女性客も興奮気味だったような。ちなみにこの女性に声をかけられまして(ライブで声を掛けられたのは初めて)、地元の方ですか?みたいなことを聞かれました。角松さんのライブには通い慣れている感じでしたね(^^)とかなんとかしているうちに開演の時間が過ぎ、ステージではスタッフによる楽器の最終チェックが行われています。「なんた(どんな)オープニングなんだべな~?」と、そればかり気になっていました。客電が落ち、ライブスタート!オープニングは、アルバム「Legacy of You」から「Premonition of Summer」こう来たか!こりゃ~80年代からの角松ファンにはたまらんでしょう。そしてアルバム「SEA IS A LADY」から「WHY TO THE SHORE」へと続きメンバー登場!すっかりお馴染みとなったメンバーの登場に、拍手と物凄い声援。メンバーより少し遅れて『角松敏生』登場!野郎共の声援が熱いぜ!!シルバーのスーツ(グレーにも見えるが)に身を包み、やっぱりカッコいいっす!角松さんがすぐそこにいるっす!最前列の醍醐味はこれしかねっす!(^^)/1曲目「REMINISCING」から「NO TURNS」の曲が続きます。What Do You ThinkもっとYou can go your own way美しいつながり今さんと順さんのツインエレキは見応え聞き応え十分です。本当に贅沢な2人の演奏です。しかし、倫明さん・江口さん・森さん・信吾さんがほとんど見えません。ステージに近い分だけ視界も限られてしまうようです。MCでは、CDが売れない音楽業界の現状、社長としての立場、そして大所帯での地方ライブはやらない・・といったちとシャレにならないような話が続きました。経営コンサルタントを入れたら?と言われたことがあったみたいで、「そうすると自分の首が一番危ない」とか(; ̄ー ̄A アセアセ・・・仙台はどうなのか・・不安に思っていたところ、「仙台は地続きだから何とか大丈夫」だそうです(^^;)そして「思ったより入っている」と。3年前のガラガラ状態でのライブを思い出したんでしょうね(^^;)お客さんもその辺の事情を知っているから大うけしていました_(__)ノ彡☆ばんばん!さ、ライブに話を戻して、「鏡の中の二人」では凡子(なみこ)さんとのデュエットを披露。黒の衣装に身を包み、まさにセクシーダイナマイツ!(表現古いか!?)凡子さん、12月2日に角松さんプロデュースによる、「Desert Butterfly」(デザートバタフライ)が発売されます。その辺もしっかりアピール(^^)BEACH'S WIDOWLET ME SAY君をこえる日Tokyo Tower凍結前の曲が続きます。「君をこえる日」は力が入ってました。「仙台では久し振りに歌う」と言ってたけど、去年の「Tripod」のモア・アンコールで歌いましたよ(^^)「Tokyo Tower」あたりから角松さん、クルクルと回ったり、ロボットみたいな変な振り!?で、だいぶノッてきたみたいでした(^^)「俺が東京タワーだ!」と言わんばかりに(; ̄ー ̄A アセアセ・・・「PANSY」の後、角松さんが一旦下がり、セットリストには「Overture」と書いたけど、メンバーによる演奏でまったりと。Falling in LoveLove Junky木洩れ陽角松さん登場後「NO TURNS」から3曲。やっぱり「木洩れ陽」のようなアップテンポなのは、ライブだと一気に盛り上がります(^^)そして問題なのがここから。I MUST CHANGE MY LIFE & LOVE FOR MEGALAXY GIRLTHIS IS MY TRUTHALL IS VANITYGIRL IN THE BOX凍結前5連発!これで盛り上がらない訳が無い!!おえは曲名を思い出すのに必死でした(^^;)「温故知新」と言えば良いのか、ここまで凍結前の曲を並べたのには何か理由があるはずです、きっと。それにしても「GIRL IN THE BOX」はほぼオリジナルで、最高に盛り上がった瞬間と思われ、お客さん全員が合唱してるかのようでした(^^)ほんのちょっとだけ「エクササイズ」も!この曲は、ライブでオリジナルで聞きい!と、ずっと思っていたので、最高に嬉しかったです(^^)/そしてアンコール、CAT WALKTAKE YOU TO THE SKY HIGHNO END SUMMER「CAT WALK」のリズムでメンバー登場。「にゃ~」の振りは気分でやったりやらなかったりでしたが(^^;)「誰もが同じ歌を歌っては 自分の立つ位置を確かめてる そんなことはもうしなくていいよ 君らしくあればいいよ」「CAT WALK」の歌の一部なんだども大好きなところです。僕らへのメッセージとともに、角松さん自身にも言い聞かせているような、そんなふうにおえは思うのです。「スカイハイ」では、何基かの紙飛行機に「宅建合格!スカイハイ!!」と書いて飛ばしました!今思えば「飛ばす=落ちる」だったのではとちょっと後悔(^^;)「NO END SUMMER」はもう何も言うことはないでしょう。定番中の定番ですから(^^)長いモア・アンコールの拍手の後は・・「夜の蝉」これを聞かないことには帰れません。このツアー前半最後のライブだったので、モア・モアの拍手があるかも・・と思ってだどもありませんでした。みなさんさっさと帰り支度を始めていました(^^;)ライブ前に降っていた雨もすっかり止み、心地よい疲労感とともに秋田に帰ったのでありました。それにしてもこれだけのライブ、仙台だけしか見れないというのは寂し過ぎる。せめてもう一度・・and then じゃなくて(^^;)せめてもう一度行きたい!TOSHIKI KADOMATSU Performance 2009 “NO TURNS”2009年10月10日(土)宮城県仙台市民会館セットリスト(NO TURNSと凍結前の曲しかない!)オープニングPREMONITION OF SUMMER ~ WHY TO THE SHORE01.REMINISCING02.What Do You Think03.もっと04.You can go your own way05.美しいつながり06.鏡の中の二人07.BEACH'S WIDOW08.LET ME SAY09.君をこえる日10.Tokyo Tower11.PANSY~Overture~12.Falling in Love13.Love Junky14.木洩れ陽15.I MUST CHANGE MY LIFE & LOVE FOR ME16.GALAXY GIRL17.THIS IS MY TRUTH18.ALL IS VANITY19.GIRL IN THE BOXアンコール01.CAT WALK02.TAKE YOU TO THE SKY HIGH03.NO END SUMMERモア・アンコール夜の蝉メンバー角松敏生(ヴォーカル&ギター)江口信夫(ドラム)松原秀樹(ベース)今剛(ギター)梶原順(ギター)小林信吾(キーボード)森俊之(キーボード)田中倫明(パーカッション)チアキ(コーラス)凡子(コーラス)
2009.10.22
コメント(2)
終わった~~!!今年の宅建(宅地建物取引主任者資格)試験が本日終わりました。やはり国家試験、甘くはなかったです。もっと勉強しておけば・・と思っても後悔先に立たず。合格発表は12月2日。ボーダーラインの35点(50問50点満点)は、無理ではないかと思われます。率直な感想です(^^;)合格不合格は別にして、この宅建の勉強は続けたいと思います。宅地建物に関する知識は、覚えておいて損は無いです。将来、家を買う(借りる)時には絶対役に立つはずですから。なにもわからないところから始めているわけだから、自分でも良くやった方ではないかと思います。「学ぶ」ことの大切さは、何歳になっても変わらないですね。
2009.10.18
コメント(0)
10月10日(土)、仙台市民会館にて角松さんのライブがありましたが、詳細なレポは宅建試験が終わってからにします。どうしても時間がかかるので(^^;)なのでとりあえず、フリーページ(ブログ左側のコンテンツ参照)に、セットリストだけ載せておきます。これだけで今回のライブがどれだけ盛り上がったか・・が、わかってもらえると思います。ネタバレが嫌な方は見ないで我慢我慢(; ̄ー ̄A アセアセ・・・まだツアーは前半が終わったところ。後半は、大阪・東京・名古屋・そしてファイナルの横浜と、大都市圏でのライブが続きます。理屈抜きに、純粋に角松サウンドに酔いしれてください。う~ん、せめてもう1回見たい(ToT)
2009.10.14
コメント(5)
仙台に着きました。仙台宮城ICから市内まで渋滞しています。車で移動の方は気を付けてくださいませ。
2009.10.10
コメント(0)
明日の仙台の天気は、くもり後晴れ?とまずまず。降水確率30%だども大丈夫だべ(^^)よく考えれば世間一般は明日から3連休だったんだすな。高速道路は車多いべな(^^)8月、9月と宅建模試で仙台に行った時も、交通量は多かったような気がしました(^^;)しかし台風が通り過ぎて本当に良かったです(安心)向こうに着いたらまずは牛タン食べねば(^^)
2009.10.09
コメント(0)
予報通りに台風が移動すると、明後日に秋田直撃しそう。 ライブどころじゃないかも(;^_^A
2009.10.07
コメント(2)
今月2日から始まった、TOSHIKI KADOMATSU Performance 2009 “NO TURNS”今週土曜日(10月10日)、いよいよ仙台(仙台市民会館)で開催です。宅建試験の勉強の合間に、車はどの辺に置こうか・・とか、牛タンは何処で食べようか・・とか、既にリサーチ済み(^^;)メンバーズサイトを見ていると、良い情報と悪い情報が交錯気味?のような感じだども、ライブそのものに関しては「非常に良い」ようです。音に拘る角松さんのことだから、完成度の高さはまず間違いないでしょう。あとは客席がどれだけ埋まっているか(; ̄ー ̄A アセアセ・・・紙飛行機も忘れずに作っておかなくては!あ!手ぬぐいも忘れられねっすな!!それより心配なのは台風。予報では、10日には太平洋に抜けるような感じだったども、こればっかりは当日になってみないとわかりません。そして、ライブで弾けた後は、いよいよ宅建試験一色に。本当は試験が終わってからライブに行きたかったけど、こればっかりはどうすることも出来ず、仕事を休んでまでライブに行く余裕はないので(ーー;)他力本願になっちゃうけど、ほんの少しでもいいので角松さんからパワーを貰えたら・・と、思っております(^^)
2009.10.05
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1