2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日は一日のんびりモードです。明日明後日と暦どおり仕事ですので、明日に備えて休養です。一昨日昨日と出掛けたので、今日はゆっくりです。 といっても、今日は姪が来たので私の両親は孫の世話です。私も伯父さんとしてちょっとお相手です。もうすぐ8ヶ月なのですが、何か動きたくて仕方がないようです。今日はなかなか落着いて抱っこさせてくれません。自己主張をしているのでしょうね。 そんなわけで今日は姪っ子中心の動きが我が家の一日でした。私は適当にお相手してその後はゆっくりですが・・・。 最近はちょうど気圧や気温の変化で調子を崩しやすい時期です。調子が最近良くないと思っている方、この時期は皆調子を崩しやすいので心配ありませんよ。こういうときは無理せずゆっくり休養しましょう。 私は明日明後日出勤ですので、調子を整える意味でもちゃんと出勤していきたいと思います。仕事が忙しくないことを祈りつつ・・・。 今日は短いですが、この辺で。
2006年04月30日
コメント(8)
昨日は夜久しぶりに飲む予定が入っていたので、仕事の残業は最初からナシのつもりでスタート。仕事そのものは落ち着いていましたが、この日は前の自分のミスなどが発覚したりなんかざわついた一日となりました。 ミスにまったく気付かずで、その後のチェックも全て通っていたために時間が経ってから発覚したものでした。ひとまずどう対処するかを関連部署と相談し、対応策を確認。迷惑を掛けてしまった営業担当の方にお詫び、そして対応について協力をお願いしました。 幸い、営業担当の方もすぐに対応していただき、今後の段取りはすぐにできましたのでそれが救いでした。やはり慣れなどが影響しているのでしょう。心して改めて取り掛からないといけません。 仕事そのものには余裕がある一日でしたので、ミスへの対応もそれなりに出来ましたが、忙しいときだったらと思うと、本当にこういう日で助かりました。 いろいろとありながらも、仕事量そのものは落着いているので定時に終了。待ち合わせの場所まで電車で移動。定時で終了できたため、早く到着。近辺をブラブラしますが、連休前だからでしょうか、人が大勢いてびっくり。 時間をつぶし、待ち合わせ場所へ。ここも人であふれていて、探すのが大変です。何とか合流。この日は休職中にお世話になった方が異動したため、お世話になりましたといった趣旨の会でした。 久しぶりに会うメンバーや初めて会う人もいて、ちょっと今までとは雰囲気が違いましたが、楽しくお酒が入れば打ち解けてきます。もちろん、飲み過ぎないようにペースはゆっくりです。 いろいろと楽しく飲んであっという間に一次会終了。二次会にも参加。人数が減って元々の知り合いがほとんどとなり、いろいろと近況などを話します。皆それぞれ取り組んでいる課題は異なりますが、一歩ずつ前進しようという気持ちは変わらず、お互いに今後も前進しようと話しお開きとなりました。 そして今日、今週は比較的定時あがりが多かったので、起き上がることに問題なし。さてどうしようかと考えているところに友人から会おうというメールが着信。よし、行こうということでシャワーを浴びたりして外出。 お茶しながらいろいろと話す。この友人も同じ鬱で休職していましたが、今年に入って復職。自分と同じような段階なので、同じような悩みを抱えていました。やはり復職して感じることは似ているのだと改めて実感。 私の場合、鬱になったことで多くの方に出会い、助けられ、そして同じ悩みを持つ仲間とも知り会えた事で救われたことがたくさんあります。今日もやはりそれを実感です。 お互い疲れを引きずらないように早めに切り上げ帰宅。夕食は家で食べる。久しぶりに親におみあげ(ケーキ)を買って帰り、先程一緒に食べました。おいしかったです。明日は特に予定を入れていませんが、のんびりしようと思います。
2006年04月29日
コメント(8)
一昨日から私の仕事は落ち着いてきました。 今日は一つの仕事については結構あったのですが、それ以外はぐっと減っています。まぁ、ついこの前まで連日残業でしたので、自分のコンディションを考えると今の状況の方が理想ではありますが・・・。 今日はちょっと時間が空きました。他の人の仕事の手伝いを少ししましたが、まだ今の私では大してできないのでほんのわずかでしたが・・・。 忙しいと気持ちに余裕がなくなりますが、ひと段落してしまうとそれはそれで物足りなく思うのは、変でしょうか? 今の自分はちゃんと毎日出社することが一番大切なので、その目標については問題なくできています。それで充分でしょうが、やることがなくなるとこれでいいのかな?と不安に思うこともあります。 今日も明日にできることは明日にするということで、定時に終わりました。今のところルーティンの仕事について、明日の見通しは特に忙しくないだろうというところです。まぁ、突発的になにかあるかもしれませんが・・・。 それはそうと、暦どおりに出勤とはいえ、来週は休みが多いのですが、何も予定を立てていません。これはこれで寂しいなとも思うのですが・・・。 そういえば電車の中の広告で、イタリアのポンペイ遺跡展があるようですね。それに目が留まりました。混んでいるかなとも思うのですが、もしかしたら行くかもしれません。前にも日記で書いたかと思いますが、かつてポンペイ遺跡を見にいきましたが、またじっくり見たいという気持ちがあったので、今回の事は興味があります。 あとはマッサージに行ってみようかな? なんか寂しい感じもしますが、物足りないくらいの方が自分の心身の調子を整えるのにはいいのかもしれませんね。 明日はある仲間たちと飲む予定です。数ヶ月ぶりなので楽しみですが明日はどこも混んでいるのでしょうね。一次会についてはもう場所が決まっているのですが、そのあとはどうなることやら・・・。無理しないよう気をつけたいと思います。明日は更新できるかわかりません。
2006年04月27日
コメント(10)
昨日に引き続き今日も定時であがれました。私の仕事は今月はほぼ終了したようです。ですが、来月もまた忙しくなると思いますので、今のうちに帰れるときは帰るようにしたいと思います。 そういえばもうすぐGWですね。私の会社は暦通りなので来週も月火は出勤です。まぁ、休みも特に予定を入れていませんが・・・。(これはこれで寂しいような・・・) 更新できなかった期間中に医者に行く日もありまして、近況を話しましたが、残業の件がやはり気をつけるところということでした。でも、理想どおりにはいきませんので、忙しくても一週間の中で残業をしない又は少ない日の設定がいいのではとのことでした。 私としても気持ちの調整が課題である点を話し、イライラが出た時に一旦抑えるにはどうしたらいいか相談してみました。そして、一つの方法として頓服でレキソタンを飲むという選択肢があるとのことでした。 普段の服用の中でもレキソタンが含まれていますが、イライラが出た時にも服用してもいいということなので、このあたりは対処してみようと思っています。まだ、実際には試していませんが・・・。 それから、自分の症状自己管理として、肩から背中にハリが出た時には思い切ってマッサージに行ってもいいのではとも言われました。う~ん、確かにそれも一つですね。試しにリフレッシュも兼ねて行ってみようかなとも考えています。 復職して2ヶ月が経過しました。ここまでは特に問題はありません。仕事が忙しいので残業があるのは仕方ありませんが・・・。そろそろこれまでの疲れの蓄積も出てくると思うので、今まで以上に自分の心身の状態をちゃんと把握し、無理しないよう気をつけたいと思います。
2006年04月26日
コメント(8)
一昨日の久しぶりの更新で、多くの方々からメッセージを頂きまして本当にありがとうございました。ご心配をお掛けしてしまったこと、申し訳ありませんでした。 おかげさまでここまで無事にきています。平坦とは言えませんが、自分なりに少しずつ周りとの接し方やペースを見ながら進んでいます。 今日は久しぶりに残業ナシで定時あがりで帰ってくることができました。昨日まではたくさんの仕事があったのですが、同じような内容でも量が少なければ全体にかかる時間がぐっと少なくできます。 本当ならいつもこのくらいならと思うのですが、まぁそれは仕方ないですね。 昨日、夜残業中に直属の上司が私のところにきて、様子を聞かれたので、現在の率直な状況を話しました。 まず、一つ一つの仕事について。難しくはないのですが、全体量が多くなっているため残業が多くなっているので、再発の心配を自分自身していること。 周りの方から助けていただいているので、そのことについてとても感謝していること。 一部の仕事について、非常に手間がかかるために時間がかかり、他の仕事が後手後手になりがちなので、その手間を少なくできないものか。 といったところです。 その上司の方も、もう少し様子を見ながら、仕事の手間について効率化できないか検討中であることや、無理せず他の人にもっと助けてもらうことで負担を少しでも軽くできるよう考えようと言ってくださったので、ひとまず今後も様子を見ていくこととなりました。 私にとっては、自分の率直な気持ちを言い、自分の中の気持ちを伝えることができたので、ホッとした感じです。自分の状態を言う事は最初戸惑いもありましたが、ようやく少しずつ言えるようになりました。 大したことではないかもしれませんが、自分にとっては大きな前進です。これまで認知行動療法勉強会などで訓練しましたが、それでも実戦ではなかなか抵抗がありました。主張する怖さもありました。ですが、言うことのプラスも大きいのだと改めて思いました。 そんな状況で今日も仕事でしたが、前日までと違い私のやる仕事はひと段落したようです。同じ内容でも量が少なくなり、一つ一つにかける時間が少なくて済んだので、時間内にほぼ出来上がりました。 ようやく定時に帰れる、昨日話をしました上司も「今日はどう?」と聞いてきましたので、「今日は終わりますので残業ナシで帰ります」と答え、双方ニッコリでした。 ということで、今日は日記の更新ができました。 明日以降も、予想ではゴールデンウィークまではそんなに残業せずに済むと思いますが、こればかりは分りません。無理せずいきたいと思います。 今日は早めに寝るようにして明日に備えようと思います。
2006年04月25日
コメント(14)
およそ二週間ぶりに更新となりました。ご心配のメールもいただきましたので、まずは無事であることをご報告させていただきます。 この二週間についても、毎日ちゃんと出勤していました。ただ、仕事については通常の4月では考えられない忙しさで、残業もしていましたので、家に帰ったら早く横になって疲れをできるだけ残さないように注意していました。 勿論、本来ならまだまだフルに働けるわけではないのでしょうが、こればかりは仕方がありません。周りも忙しいのに、私の仕事を手伝ってくれたり、明日でいいよと言ってくれたりして助けていただいています。 正直本当に有難いと思っています。こちらが一生懸命取り組んでいることが伝わっているみたいで、サポートをいただき助かっています。それでも仕事が多いので残業はしていますが、少しずつ残業の時間やタイミングを考えて、一週間のペース配分もでき始めたかなという状況です。 ただ、全体が忙しいのでどうしても仕事の負荷はかかっています。今の自分に一番大切なのは無理せず毎日ちゃんと出勤することですが、理想どおりにはいかないものです。ですから、更新できずに休養にあてていました。 現実問題として仕事量の調整にも限度があります。周りも忙しいのが現状です。ですから自分にも負担があることは承知していますし、やむをえない事情ととらえています。 勿論、今度倒れたら終わりです。今度倒れても誰も頑張ったと評価するのではなく、無理しなくていいのにと言われるだけでしょう。そのため、自分の負荷を自分で調整しなくてはいけません。そこに今自分は取り組んでいます。 倒れては元も子もなくなるというプレッシャーと、今の自分にできることはここまでという割り切りの狭間で揺れ動いていますが、これまでやってきたことを活かしながら現在に至っています。リハビリもしてきましたし、いろいろと悔しい思いもしてきました。 そういうこれまでの努力と、これまで学んできたことをミックスさせて一生懸命取り組んでいます。 絶対に倒れない、これが今の自分の思いであり、ここを乗り切れば新たな道が切り開けてくるような気がしています。この新たな道がどういうものなのか?自分にとって新たな境地に導いてくれるのか?それは解りませんが、とにかく今の自分は前進あるのみです。 こう書いてくると、悲壮感が漂っているかもしれませんが、私の気持ちの中には特別な思いはありません。なるようになる、そして腹をくくっているだけです。 どうなるかは解りませんが、自分なりに後悔しないように取り組んでいくだけです。更新も前みたいにできないかもしれませんが、それだけ今回の復職にかけているということでご理解いただけたらと思います。 もちろん自分では、必ず今回の復職を成功させるつもりです。そのために今までいろんな辛いことを経験してきたのですから。 というわけで、久しぶりの日記の更新でした。なんか決意表明のようになってしまいましたが、また明日から一週間、出勤を続けることを第一にしていきたいと思います。
2006年04月23日
コメント(13)
昨日も出勤しましたので、今日はもちろん完全休養日にしました。 朝はいつもの時間に目が覚めますが、もちろん今日はそのまま睡眠です。結構疲れが出ているようで、目が覚めても起き上がろうという気にならず、そのまま睡眠です。 結局11時頃起床。じきにお昼になるので、ヨーグルトを食べてまた布団に。寝ませんでしたが、体をゆっくり休めます。 午後はもう一度寝ようかとも思いましたが、ちょっとやろうと思っていたことがあるので、パソコンに向かっていました。休職中に少しは勉強したのですが、まだまだです。でも、問題なく出来上がり、気分的に満足です。 今日は他には特にやらず、くつろぐことに。明日からまた一週間が始まります。心身の疲れを残さないように気をつけないと・・・。 そんな感じですので特に話題がありませんが、また一週間ちゃんと出勤できることを第一目標に頑張りたいと思います。
2006年04月09日
コメント(6)
昨日の時点で休日出勤を選択しましたので、今日もいつもどおり出勤。会社にはほとんど人がいません。当たり前ですね、休日ですから。でも、少しですが今日も出勤している人がいます。ちょっと安心。 今日は電話がかかってくることもないでしょうし、かかってきても取る必要はありません。それだけでも休日出勤のメリットは大きいです。 そして、上司も出勤していただき、仕事をスタートです。 とにかく今日は、勤務時間中に処理が全くできなくなっている受付・確認業務にとりかかることにしました。ここ三日間で結構たくさんきて、その中で残り時間が少ないものを処理してもそこから先が進まなかったので、今日はこれをキチッと仕上げることが第一の目標です。 それにしても数が結構あります。それだけ業界の需要があるのでしょう。でも、今日は自分のペースで仕事を進められます。これだけでも気分的に違います。ただし、ミスには充分注意しないといけませんので、慎重に進めていきます。 最初は結構あって大丈夫か心配でした。今日を使って全部終わらなかったら、来週も大変ですから、それこそまたもや残業の連続となってしまいます。 そんな心配がありましたが、一つ一つ着実に終わらせていきます。机の山が少なくなっていきます。でも、やはり数があります。昼御飯を上司と一緒に食べに行きます。普段は会社が契約している弁当屋さんの弁当を社内の食堂で食べるのですが、今日は休日ですから勿論ありません。 外に出て5分ほど歩いて蕎麦屋さんへ。途中で雨が降り始めました。少し前まで天気が良かったのに・・・。店内で食べている間にも降っています。路面は完全に濡れています。傘を持って出ていないので、帰りは大変ですね。食べ終わって店を出るとまだ降っています。雷も鳴っています。足早に会社に戻ります。 会社に戻ると、同じ課の大ベテランの方が普段着で来ていました。どうやらちょっと仕事しに来たようです。 そして仕事再開。黙々と取り組み、電話も掛かってこないので集中して続けます。14時半ごろ全ての受付・確認業務が終了しました。これだけかかりっきりでも朝9時まえからお昼を挟んでこの時間です。やはりこの仕事を溜めるのは危険ですね。来週からも溜めないように気をつけないといけません。うまく周りの方に手伝っていただきながらできれば私自身は楽になります。 その後は、月曜に備えて別の仕事をついでにやりました。普段は毎日朝やることですが、前倒しできるものをやりました。これで月曜の朝は楽になります。他にも準備しておこうと思ったことが二つあるのですが、上司も大ベテランの方もそろそろ帰るとのことでしたので、今日はやらずとも大丈夫と判断。(本当に大丈夫かどうかは解りませんが・・・) というわけで、15時半ごろ会社を出て帰りに向かいました。電車はすいているので座りますと、眠気が襲ってきます。ウトウトして危うく乗り過ごしそうになりました。やはり緊張感がなくなりホッとすると疲れが出るのでしょう。 勿論、どこにも寄り道せずまっすぐ家に帰りました。家に帰って着替えて少しボーっとしますが、眠気がまたきたのでお昼寝となりました。2時間弱寝ました。その後は風呂に入り晩御飯を食べてリラックス。昨日今日の日記を書いていました。 最近すんなり仕事が終わっていたのですが、やはりまた忙しくなりましたので、無理はしないよう充分気をつけたいですが、残業は必要となるでしょう。少しでも周りの方々に手伝ってもらおうかな。明日は完全休養日にします。予定もありませんし、今日も出勤してきたので心身の調子を整えたいと思います。
2006年04月08日
コメント(5)
一昨日、昨日と次々と色々な事が発生し、思うように仕事がはかどりませんでしたが、今日は何とか少しでもはかどるといいなぁ、こう思っていつもどおりに出勤。 仕事が始まりますと、最初にやる仕事、二番目の仕事の途中までは何とか進みましたが、またもや色々な事が出てきます。電話の応対に時間をとられ、課の中で調整をはかったり逆に調整を要請されたりとそのつど対応していかなければなりません。頭はフル回転、記憶力はいいほうではない上に鬱の影響でさらに忘れやすいので、メモが欠かせません。 そうこうするうちにお昼休みとなりました。が、二番目の仕事が中途半端なままです。やってしまうか、休んで午後からか?普通ならしっかり休んで午後からといきたいところです。しかし、この仕事は午後2時頃までに仕上げておかないと、その先を担当している人達を待たせてしまうことになり、時間が遅れ遅れで多くの方々に迷惑を掛けてしまいます。 よって、この仕事は完了させることとしました。昼は電話がほとんど掛かってこないので、集中して12時半頃完了。これで一安心です。そして昼御飯を食べます。食べ終わっていつもなら15分~20分くらい寝るのですが、今日はそこまで残り時間がありません。飲み物を飲んで早めにスタートさせました。 午後もいろんなことが出てきます。私宛に直接依頼されることもあれば、課の他の方から廻ってくる仕事も出てきます。勿論代わりに他の方にお願いする仕事もあります。が、ここ三日間は仕事量が非常に多くなっています。考えてみれば先月はまだ定年前の方と二人で手分けして行っていたので対応できたのでしょう。ただ、それは3月という季節要因もありました。 4月になってまだそんなに経っていないのに、こんなに忙しいのは単に私一人だからというのではなく、私の働いている業界全体の需要があがっているということです。実際営業の人に聞いてみると皆さん商談が多くなっているとのことです。 午後もアタフタしながら次々起こることを一つずつ対応していきます。メモもどんどん取っていきます。電話で私宛が多くなっていて、それにも対応していきます。夕方になって、ふと自分の今日の仕事の進捗状況は、最低限のことは完了しているものの、その先で次の日に備えた準備などがまるでできていません。 さらに、今所属している課のまさに入り口の仕事が私の担当ですが、入り口を通して次に進めるという作業が全然はかどっていません。締め切りのぎりぎりのものは昨日のように残業して対処しましたが、今日は部全体の歓送迎会のためこのままではそれすらできません。 気持ちは思うように進まず、イライラが募ります。このままでは完全に尻切れの上、来週の月曜からそれこそ処理能力をオーバーすることは目に見えています。 そこで、上司に現状を相談しました。電話応対で追われ、自分の仕事がストップしてしまっていること、このまま今日の歓送迎会に出席して土日を普通に休むと来週の頭からそれこそ大変なことになること、などを話しました。私としては今日欠席して仕事を終わらせるか、明日休日出勤で仕事を片付けるか、どちらかの対応をしないと状況がもっと悪くなることを説明します。 上司は私の状態を心配してどちらもNoで他の人に手伝ってもらうことで打開する方法を提案してくださいましたが、周りの他の方も自分の仕事で一杯なのは目に見えて解っています。それでも上司の号令で、自分の仕事にメドをつけた方が手伝ってくださいました。正直嬉しい気持ちでした。前の職場では考えられないことだったので、泣きそうになりました。でも、仕事中ですから泣いている暇はありません。 手伝って欲しいことをお願いし、自分は電話応対やそのための調整に集中します、というよりその仕事で他の事ができないのですが・・・。 今日は部全体の歓送迎会です。ですから終了時間は自然と決まってきます。その時間に間に合うように動きます。上司ともう一度相談します。手伝ってもらったことで問題は解決されたかどうかということを話します。非常に助かりましたが、やはりこのままでは来週に大きな不安を残してしまうことを話します。 上司は、私の体調などを気遣ってくださいますが、他の方に手伝っていただくといってもそれぞれ自分の仕事があるのですから、残りの量から考えてもやはり明日休日出勤させて欲しいことを話しました。 上司もそれなら一緒に出てきて一緒にやっていこうということで結論が出ました。私自身非常に有難いことと感謝です。気持ちも前向きになりました。無理は禁物ですが、気持ち的には無理まではいかずにできそうです。 そして歓送迎会。今回は定例異動に伴う部全体の会であり、さらに外注業者さんも参加でしたので、60~70名くらいとなりました。そして、かつて営業時代にいろいろと教えていただき、大変お世話になった外注業者さんとも久しぶりの再会ができました。ご無沙汰したことをお詫びしますが、皆さんそんなことより私が復帰したことを喜んでくださり、温かいお言葉をたくさんいただきました。また泣きそうです。 にぎやかな歓送迎会でした。私のとっても鬱で倒れてからお会いできていなかった方々に挨拶ができたことで、気持ちのモヤモヤがすっきりしました。 一次会でさっと帰ることにしました。やはり明日に備えてということもありますが、生活のリズムを崩さないよう気をつけています。今日はいろいろあった、そんな一日でした。
2006年04月07日
コメント(6)
昨日に引き続き、今日も何事もうまく物事が運ばない日でした。 まず朝出社して早々私宛に電話が。内容はある人に、昨日中にこちらに届くよう手配して欲しいとお願いしていた件で、昨日中に届かなかったことがあり、それに対して、その上司から今日中では駄目かという問い合わせというかお願いでした。 気持ちは分るので、何とかしてあげたい気持ちはやまやまですが、こちらだけでなんとかなることではありません。即答しては角が立つでしょうから、一旦電話を切り、その用件について詳しい人に相談しました。結果はタイムスケジュールで間に合うデッドラインはお昼までとのこと。そこで私からはっきりとタイムスケジュールを説明し、午前中までなら何とかする旨伝えました。 その上司の方はまだ納得いかない様子でしたが、その件については昨日の朝に担当者にはっきりお願いしていたということとを説明したり、同情しながらもこちらのできることの限界もはっきり伝え、なおかつ私が全部話しました。勿論、こちらの上司が後から来たので、状況を説明し、うちの上司からもダメ押ししていただきました。 一見するとうまくできているように思いますが、私の率直な気持ちとしては、朝一番からこの件に関わったために朝一番にやることを慌てて行い、バタバタになってしまったことの方が悔しいものでした。 こんな状態で朝がスタートしたので、その後も一つの仕事のたびにいろいろなトラブルなどが発生、それが私に非があるものはなく、全て相手側なので、ここでも思いのほか時間がとられます。一つの仕事が何事もなく無事に滞りなく済んだものは一つもありませんでした。 段々イライラが募ります。こういう日もあると自分に言い聞かせますが、今日はあまりにも多かったので、いい加減にして欲しいと思いました。ですからそのうち自分でもミスが出始めます。これじゃあやってられない、そう思い、一旦席を外し、深呼吸したりストレッチをしたりしてとにかく冷静になれるよう努力して、また仕事を続けます。 しかし、今日は最後までうまくいかない状態でした。そのため仕事が溜まってしまいました。こんなんじゃいつまでも終われない、途中からは余計なことはシャットアウト。夕方には、いくつかの仕事を他の人にお願いして自分のやるべきことを整理し、集中して取り組むことにしました。 そうして自分がやる仕事を絞って取り組みましたが、結局は残業しました。まぁ、今日は途中で覚悟したので大きな気持ちのブレはありませんでしたが、二日続けてうまくいかないので、ちょっとついてなさ過ぎという感じです。 明日で今週も終わります。明日は部で定例異動に伴う歓送迎会がありますので残業はできませんが、終わったらすぐに帰ってきたいところです。うまくサッと帰れることを祈るばかりです。 来週あたりも忙しくなりそうです。少しずつ周りを巻き込んで自分が少しでも楽になれるよう先月の反省も踏まえていきたいと思います。
2006年04月06日
コメント(6)
昨日はなかなか寝付けず、布団の中で悶々としていました。マイスリーをすぐに服用すれば良かったのですが、時間が経過するとかえって使いずらくなります。やはり翌日の寝起きが心配なのです。 結局眠れたのは3~4時間でした。別に前の日に特別なことがあったわけではないのですが・・・。 今日は朝からどうもテンポというか波長が合いません。電車に乗っていても周りとの場所取りのバランスがうまくいかずにイライラしたりしました。 仕事が始まってからも今日はいまひとつです。調子が悪いわけではないのですが、何かがかみ合いません。それでも午前中は大きな問題もなく終了。 昼御飯を食べてから眠気が襲ってきたので席で仮眠。やはり寝不足でしょうか。眠気がいつもよりひどかったです。 それでも午後から普通に仕事を再開。やはり波長がうまくいきません。変な電話を受けてしまったり、対応に注意しないといけないことがあったり、他のミスによりこちらが一からやり直したりとどうもよくありません。 こういうときってありますね。どうも歯車がうまくいかないときって。 こういうときは早く帰ろうと思うのですが、やはりこれもうまくいきません。帰り間際にいろいろ発生したり、端末がうまく動作せず仕事が中断したりして、時間が過ぎていきました。 なので今日は結果的に残業してしまいました。今考えるときっぱり断って帰ってくればよかったと思いますが後のまつりです。なんかきょうはうまくいかない日でしたので、気分的に疲れました。 ちょうど今の時期って、調子も良くなかったりしますね。他の方の日記を拝見してもやはり調子がいま一つのようです。ですから、この時期は仕方がないと割り切りましょう。 こういうときは余計なことはせず、早めに休もうと思います。明日は流れを変えたいものです。
2006年04月05日
コメント(5)
今日もいつもどうりに出社、いつもと変わりなく仕事を開始しました。 これまで定年で先日退職された方と引継ぎというかたちで一緒に仕事していましたが、今月から独り立ちとなったことは既に書きました。 これまでの引継ぎの期間で私が今度窓口となることを周知されるよう努力してきましたが、ある程度は認識してもらえたようですが、中には何も解っていない、というか、解ってないフリをして今度の窓口は誰?と聞いてくる人もいます。 まぁ、これまでは前任者が長いこと窓口となっていたので仕方ありませんし、ブランクがあって復職してとなると、私が前にどこにいたか知られていませんので、ますます私を知らないということもあるでしょう。 そういう方々にも、少しずつ認知してもらえるよう協力できるところは協力できるようにしていきたいところです。私も前は逆の立場でしたので、相手の考えることは痛いほど解ります。 かといって、言われるままでは私にとってもいいことではないので、どううまく言おうか、どう頼もうか、どう断るかも大事なのですが、少しずつつかんでいければと思います。 今日も一つ一つ淡々と仕事をこなしていきます。まだ余裕があるとは言えませんが、少しずつ慣れることと経験を積むしかありません。 それでも、一つのことに少しずつ時間短縮ができているように思います。といっても、劇的な短縮はできませんが・・・。 前任者のやり方をとりあえず踏襲しつつ、自分なりに取り組みやすい形も入れて段取りをよくしていきたいというのが今の仕事そのものの目標です。 それから分からない事については、周りの人に聞き、次に同じようなケースが発生したり、聞かれたりしたときには対処できるように気をつけています。そのためにメモも取ります。(そうしないとすぐに忘れてしまいます。このあたりはまだ良くなっていないところですが、あまり気にせず、どう対処するかに重点を置いています。) 今日も大きな問題もなく淡々と仕事ができました。気持ち的にも追い込まれていないですが、この状態を続けられるようにしていきたいですね。こればかりは私一人で何とでもなるわけではありませんが・・・。 そんなわけでまた明日も淡々とこなしていきたいと思います。
2006年04月04日
コメント(8)
今週も一週間が始まりました。先週6日勤務でしたので、昨日のみ休養日でしたが、今週は通常通り5日勤務なので、とにかく出勤を第一に考えたいと思います。 今日もいつものようにスタート。でも、これまでと違うことが一つ。それは実質今日から独り立ちとなりました。(土曜から出勤だったので、実際は2日目ですが、本格的には今日からです) そんなわけでスタート。一つずつ確認しながら仕事を進めていきます。月初めということもあり、全体的には量が少ないのですが、一人でやるとなるとどうしても一つ一つに時間が掛かります。 それでも午後は時間があまり気味でした。でも、こういうときは雑用も増えたりします。ですからそれなりにやることがありました。 夕方になり、こちらがやる仕事が出てきますが、今日すぐにやらないといけないものだけをやり、後は明日にすることにしました。よって、今日も残業なし。 帰りの駅へ向かう途中、いつもと少し違う道を通ることに。その道だと桜があるので夕方の桜を見ながらなんて思っていたら・・・。 ふとあるビルに止めてあった車にクラクションを鳴らされました。何だ?そちらに目をやると、なんと会社の同期です。ちょうどお客さんのところから出てきて車に乗ったら、私を発見したとのこと。 思わぬところで遭遇しました。この同期は、私がうつで倒れたころは知りませんでしたが、どこかで聞いたらしく、時々メールをくれたりしていました。 状態が悪い時は返事ができませんでしたが、それでもメールをくれたりしていました。ですから、私にとってありがたい存在です。 立ち話を20~30分くらいしました。同期は営業ですので、いろいろと会社から要求されて大変だと嘆いています。私もかつては同じでしたので痛いほど解ります。 その同期からふと言われました。「なんか仕事楽しそうだな?」 ちょうど今日の朝、彼の部署に顔を出し、二人ほど用事があったのでその用事を済ませたら、同期もいたので少し情報交換したのですが、その時私の表情が楽しそうにみえたらしいのです。 私は「仕事が楽しいかどうかは解らないよ。でも、働けない頃の辛さを散々味わったから、今復職して働けていることは自分にとって嬉しいことだよ。」と率直な気持ちを言いました。 働いていると休みが待ち遠しいです。ですが、働けない状態を味わった自分としては、内容はともかくとして、毎日出勤して働くということができない辛さは相当なものでした。だから、今は嬉しさがあるのだと思います。 同期の愚痴が始まります。私は聞き役です。私にできることはバックアップする旨伝えます。といっても大したことはできませんが・・・。 そして、そのうち落ち着いたら食事しようと約束して別れました。かつては拠点が違ったので、会うにも都合をつけないと難しかったですが、今は拠点が同じなので、時間を作るのはそんなに難しくないかもしれません。 そのうちまたいろいろな話をするでしょうし、それぞれ違った立場でそれぞれの苦労を話すかもしれません。その日を楽しみにすることにします。 そんなわけで、週のスタートは大きな問題もなくできました。この調子で今週を乗り切りたいですね。
2006年04月03日
コメント(2)
6日勤務が終わり、今日は天気も悪いので完全休養日にあてることにしていました。 朝、いつもの時間に目が覚めますが、再び眠ります。一旦起きて朝ごはんを軽く食べ、また布団へ。お昼までまた眠ります。 お昼、親に起こされ昼食。いつもと変わらぬ日曜の風景です。 でも、お昼御飯を食べたらまた睡眠。どうやら疲れと天候の影響か、体がとても休養を欲しているようです。ですから今日は完全休養に当てて大正解ですね。 三時ごろ目覚め、ちょっと起き上がります。何するわけでもありませんが。。。 でも、夕方になるとまた眠気が。。。どうやら相当睡眠が必要ですね。今日は体が欲するまま眠ることにしよう。というわけでまた眠ります。 七時頃起き上がり、お風呂でゆっくり。今日は随分寝たなぁと思いつつ、風呂でもゆっくりと体を休めます。 そして晩御飯を食べてテレビを見て今に至るというわけです。まぁ、こういう日もあるでしょう。とにかく疲れを少しでも減らせればいいのですからね。 明日からまた仕事です。一週間を無事に乗り切ることを考えていきます。
2006年04月02日
コメント(6)
今日も出勤日でした。有休で休む人が多かったのですが、私の場合、今日からちゃんと有休がつくのかが心配でしたので、ちゃんと出勤しました。 幸いにも今週は残業なしでしたので、昨日の疲れがどのくらい残っているかが心配でした。ですが、まぁ朝も問題なく起床。いつもどおり出社です。 今日は出社できればいいのです。仕事はあまりありません。営業の方はいろいろと社内書類などを片付けるのにちょうどいいのでしょうが、今の内勤の私にとっては暇な一日となりました。 午前中はそれなりに仕事を見つけてその仕事を片付けましたが、午後はやることがなくなりました。ですから、ちょっといろいろな資料などに目を通し、ちょっと勉強にあてました。 なんとか時間が経過して今日も終了。もちろん残業なしです。ということは、今週は全部定時であがりました。久しぶりです。 でも、やはり6日勤務は多少疲れが残ります。ですから明日は完全休養日にあてたいと思います。一日しかありませんが、とにかく体を休めたいと思います。
2006年04月01日
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


