2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
今日は4週間に一度の診察日です。仕事は午後から半休です。 午前中はいつものように仕事ですが、私の仕事は今月はもうひと段落しましたので今日は比較的余裕がありました。ですから普段できないことなども取り組む時間がありますので、そういうことにも時間をあてました。 お昼になり、特に仕事がなかったのですぐに会社を出て病院に行くことに。途中の電車の中で座ったら眠くなったのでウツラウツラしながらでした。 最寄り駅に着いてとりあえず順番を確保。今日はいつもよりも少し早い順番でした。そして少し遅めの昼食です。 病院に行き、しばし待ってから自分の順番がきたので診察へ。ここ4週間の状態を話します。 ここ4週間は、一番の出来事はやはり正式に離婚が成立したことです。前から状況を話していましたが、そこから夏休み中は住民票の異動や免許証の住所変更、そして9年乗った自分の車を処分と、数日間で色々済ませ、夏休みの後半からはホッと一息すると同時にこれまでの緊張の糸が切れたようで、うまく説明できませんがなんか複雑な気分であることを報告しました。 先生からは、いろいろあったことは普通の人でも結構こたえるもの、だから調子が乱れても仕方ない面はある。でも、これまで取り組んできたことなどから乗り越えられるでしょう、といった内容の話しでした。 確かに普通の人でも私のこの4週間の出来事は、結構ショックを感じるものなんですよね。私ももちろん感じていますが、ダウンせずにここまで何とか普通に生活しています。会社も休まず(今日は診察のため半休ですが)出社していて仕事も周りに頼むことで負担を減らそうとしています。 本当ならもっと心のバランスを崩しかねない出来事なのに、大崩れせずに心の動揺は思ったより小さく済んでいるかもしれません。まだまだどうなるか分りませんが・・・。 診察が終わりいつもよりも早く家に帰り、ネットをやっていると地震がありました。帰ってきてからでしたので特に問題はありませんが、診察の順番によっては帰りの電車に影響があったかもと思ったりします。 その後また眠気がきたので2時間ほど眠ることに。最近眠気が多いです。少しずつ疲れが溜まっているのでしょう。こういうときに休んでおかないと。 というわけで、今日は診察も無事に終了しましたので、ゆっくり休みました。ところで私は今週は土曜も出勤なのです。昨日夜に気付きました。なので今日の小休止によってうまく乗り切れればいいなぁと思います。 私はあと2日仕事です。まぁどんどんお願いして少しでも余裕をもてるようにしたいと思います。
2006年08月31日
コメント(8)
今日もいつもどおりに出勤しました。今週は少しでも自分の仕事でお願いできるものはお願いするという課題に取り組んでいます。ちょっと変な課題ですけどね。 以前から恐縮しながら手伝ってもらっていたりしていましたが、それでは何か落着かない気持ちでした。どこかに申し訳ないという思いがあるからでしょう。 でも、お願いできることはお願いしてみると、昨日の日記のようにメリットが意外とあることに気付きます。それにお願いする方に迷惑をかけているわけではありません。私の仕事をやっていただいたことでその方の仕事を邪魔しているわけではありませんし、遅くまで残業していただいているのではありません。 そして、今回思うことは、目上の方だからお願いしていけないというわけではないということです。双方にとっていいことであれば、むしろ頼ってもいいと感じています。そして、その中から仕事の進め方や状況によって上がどう考えるかとか、上にどう報告すればいいのかなどいろいろとレクチャーも頂いており、その中で自分が抱え込んでしまう事柄も相談したほうがいいということも教わりました。 場合によっては、責任をどう上にお願いして自分は免れるかということも教えていただいております。あまり大きな声では言えませんが・・・。 教わる中で、自分はこれまで抱え込むことで自分を不自由にしていたことや、お願いする術を知らなかったことに気付きました。そして、もっと周りを頼ったり相談して自分の気持ちを軽くしてもいいことが解りました。 それから、お願いすることについては少しずつできるようになりましたが、お願いした後のフォローがもっと大事であることも感じています。 このフォローというのは2つありまして、1つはお願いしてやってもらった仕事の再確認、もう一つはお礼の言葉をちゃんと言うことです。 仕事の再確認は当たり前ですが、それでも露骨にやるのではなく、さりげなく通常の確認くらいにみせるように気をつけています。目上の方に対してですからこのあたりは気を使います。 そしてやはり代わりにやっていただくのですから、その都度「ありがとうございます」という言葉を忘れずに言っています。やっていただくのが当たり前という気持ちになってはいけません。とても助けていただいているのですから、お礼の言葉は必ず必要だと思います。 こういったことで今は仕事の中で新たな勉強をしています。でも、この勉強は必要なことですね。これを身につけることができれば、一人で抱えずに済みますし、人とのコミュニケーションももっといい形でできるようになりますから。 そんなわけで、新たな発見と新たな勉強をやっていますが、これを少しずつ自分のものにしていきたいと思います。そうすれば自分のまた違った引き出しが増えるような気がします。 ちなみに今日はわずかな残業で帰ることができました。今月もある程度ひと段落しました。来月は忙しくなる月ですので、全体的に仕事量は多くなりますが、うまくお願いして乗り切りたいと思います。明日は通院の日ですので、午後から半休です。うまく休みたいと思います。
2006年08月30日
コメント(6)
今日は起きるのが辛かったです。眠くて起き上がるのが大変でした。前の日早めに寝たのですが睡眠が足りないのか、それともまだまだ色々な疲れが残っているのかだと思います。 親に起こされ何とか起き上がり、朝ごはんを食べて準備して会社に行きました。 今日は仕事の出だしは思ったより忙しくなく、午前中から午後一までにやるいつもの仕事に取り掛かろうかとも思いましたが、隣の方に「俺がやろうか?」と言ってくださいました。 最初は自分でできそうだと思ったのですが、やっていただけるならやっていただいて、その間少しでも余裕をもって他の仕事や突発的なことに対処するほうがいいかなと判断しました。ですから「お願いしてよろしいですか?助かります」と答えまして、代わりにやっていただくことに。 代わりにやっていただいている間、他の仕事に取り組みます。これはこれで仕事が出てくるものですし、それでも気持ちに余裕がある分じっくり取り組むことができます。 電話などもちょくちょく掛かってきますが、充分対応できました。やはりやっていただける仕事はやっていただくことも大事ですね。 仕上げの部分は私がチェックしながら取り組みました。再確認もできますし、一人でやるより二人でやったほうがミスを事前に発見できるものです。そう考えても二人で分担することのメリットがありますね。 午後からは当初は時間が結構余るかなと思いましたが、それなりに仕事をお願いして自分の負担を減らしますが、その分他の事に取り組んだりしてアッという間に時間が経過していました。それでもアタフタするようなことではなかったので、特に問題ありませんでしたが・・・。 夕方以降も特に時間に追われることもなく、少し残業はありましたが順調に仕事を完了させることができました。 昨日今日とお願いできることを代わりにやっていただくことで、その他の仕事に集中できますし、余裕もうまれることで気持ち的に楽になれます。これ大事ですね。 今までは自分が自分がと全力投球していましたが、できることは限られていますし今の自分はまだまだ完全復活には遠いので、いかに無理せず継続していくかだと思います。そのためには、ある程度自分で抱え込まずに周りの助けをいただくことで気持ち的にゆとりがもてるといいなぁと思います。 明日以降もこの調子でいけるといいなぁと思うのですが、どうなるでしょうか。
2006年08月29日
コメント(6)
今週も一週間が始まりました。調子が必ずしもいいわけではないので、無理せずうまくやり過ごしたいと思います。 今週の目標は、周りの方にやってもらえる仕事は任せて、自分はいろいろな雑用はありながらも連絡と調整を中心にやっていこうと思います。 隣の方にもルーティンな仕事については、一部を除きだんだんやっていただけることが増えてきました。自分が楽したいというわけではありませんが、やっていただくことによって、自分の仕事のなかで優先順位をつけて、より効率的にそしてより集中して仕事に取り組みたいと思っています。 一部を除いてと言いましたが、これについてはいろいろと手が掛かることもありますが、それ以上に自分の仕事の役割上状況を把握しておかないといけないので、手がかかってもこれについては責任を持って取り組む必要があるので、引き続き自分でやったほうがいいと判断しています。 今日はそんなにいろいろなことが発生したわけでもありませんでしたし、突発的なことも特に問題ありませんでしたが、それでも意外と時間をとられるものです。 そうなると、やる仕事が多いとどんどん時間がなくなり残業がどんどん増えていくという循環をうまく断ち切るには、お任せする仕事はお任せして、自分はその間他の仕事をすることで時間的にも気力体力的にも効率的に動くことができます。 そういうわけで、今日はお任せするものはお任せして、フォローと確認はちゃんとやりましたが、他は別の事に集中できましたので、思ったよりも順調に進みました。 最近の自分の調子は必ずしも良くありません。気持ち的に緊張の糸が切れている感じです。ですから無理せずうまく乗り切りながら、仕事については大きなミスをしないように注意していかないといけません。 今日は上司からも「調子のほうはどうなの?」と聞かれましたので、「夏休み中の事などもあり調子はいいとは言えませんが、それなりにやり過ごしつつあります」と答えました。 上司は「まぁ、いろいろとあるから無理せず帰れるときは早く帰れるようにして、後は日々の状態を整えていくしかないよね」とのことでした。そのとおりですね。 今日は一週間の始まりでしたが、自分の仕事は比較的順調に、抑え目にできました。こういう感じで明日以降もうまく乗り切れるといいなぁと思います。 仕事について、ちょっと力の配分を考えながら取り組みたいと思います。
2006年08月28日
コメント(10)
昨日に続き今日も涼しいのでがっちり眠ってしまいました。昨日も結構寝たのですが、それでも比較的早く眠りました。それでも今日はお昼頃まで途中目は覚めたりしますが寝ていました。 一週間の疲れというのは一日では取れないものですね。それでもやはり昨日今日の睡眠は長くて色々な疲れが出ているのかなぁと思ってみたりします。 午後からは引き続き家でリラックス。出掛けようかとも思ったのですが、疲れをとることが先かなと思い今日もゆっくりすることに。 それでも夕方眠気がきましたが、今日はコーヒーを飲んだりして眠らないようにしました。ここで更に寝てしまっては夜が眠れなくなりそうですからね。 だからといって何かするわけでもなく、ボーっとしたりネットしたりとダラダラしていました。特別何かに打ち込もうという気持ちもなかったので、仕方ありませんね。 やはり夏休み以降必ずしも調子がいいとは言えません。緊張の糸が一旦切れたのだと思います。それでもとりあえず仕事にはちゃんと行っていますので問題ないのですが、もうしばらくあまり何かに動くよりも、一日一日を乗り切ることのほうが大事かなと感じています。 仕事のほうも9月はまた忙しい時期になりますので、そのあたりも体と心のそれぞれのバランスを崩さないように気をつけないといけません。ストレス発散をどうするか考えたいと思います。 明日から一週間がまたスタートです。一日、一週間、一ヶ月・・・と毎日の積み重ねです。無理は極力避けつつ、でも時には全力を尽くして事に臨みたいと思います。 心の調子も無理に上げようとするよりも、今はありのままを受け止めて「なるようになる」という感じでいきたいと思います。 明日からまた一週間無事に乗り切りたいと思います。
2006年08月27日
コメント(4)
昨日先輩と遅くから飲みに行ったので、帰りももちろん遅かったので今日は昼前に起床。暑さが和らいでいたのでこれだけ寝ていられたのでしょう。 お昼ごはんを食べてくつろぎ、夕方から眠くなってまた眠りました。やはり一週間の疲れもあるでしょう。今週はバタバタしていて落着いて仕事に取り組むという感じではなかったので、その疲れもいつも以上にあるのだと思います。 そして今日は気付くともう遅くなっています。なんか何したわけではないのにアッという間に一日が終わります。明日もゆっくりかな。 気力もいまひとつありません。今はそういう時期なのでしょう。何か意欲が出てくるまではのんびりしていようと思います。今日も飲みに行きたい気持ちもありましたが、今日は我慢です。
2006年08月26日
コメント(6)
昨日は先輩と地元で遅くから飲むことに。私にとっては実家にいた頃の、先輩にとっては現在の行きつけのお店にて。 1~2ヶ月前にも数年ぶりに顔を出しましたが、今回はお店の人ももう一人のご無沙汰していた方がいましたので、ご無沙汰のご挨拶を。そして店の席に座ると見覚えのある方が。そうかつてしょっちゅう一緒に飲んだ古くからの常連さんです。 向こうもびっくり。数年ぶりなので向こうも一瞬あれ?だったようでしたが、すぐに「お~、久しぶり~」となり、簡単に諸事情ご報告を。 店の人にも簡単に報告し、「これからまたよろしくお願いします」と変な挨拶。前回も書いたのですが、やはり常連さんも変わっていくもので、かつての知り合いとなるとなかなか会えないようです。 まぁ、それはさておきまずは一杯。自分の場合は普段飲んでいないのでゆっくり飲むことに。まずは仕事も含めていろいろと先輩と話します。 するとお店に常連さんが。私は初めてですが、先輩は何度も飲んでいるということでご挨拶をして一緒に飲むことに。ここからは話題はガラッと変わりますが、私は全く情報が解らないので話の中から推測していきます。 でもやっぱりよく解らないので、もっぱら聞き役に。でも、こういう聞き役って結構昔からやっているのでこれはこれで悪くはありません。どうやら恋愛に関する話題のようです。 私はつい最近ピリオドしましたので、逆に新鮮な話題でした。ひとそれぞれいろいろな思いというのはあるようです。思うようにいかないもどかしさなんかも聞くことができました。まぁ30代の男女が集まって話すにはちょっと純愛かもしれません。 そういえば自分もそういう感覚は随分遠ざかっているなぁ、など他人事のように感じながら聞いていましたが、そのうち自分も新たな恋愛ができるといいな、な~んて思ってみたりして・・・。 スタートが遅かったので気付くと相当深夜になっていました。ちょっとディープな時間になりました。次の日が休みなのでいいのですが、久しぶりの経験です。 お開きとなり、私は家まで歩いて帰ります。途中の道も普段から歩いている道ですがちょっと雰囲気が違います。かつてはそれも当たり前でしたが、すっかり夜出歩くことがなくなる生活でしたので、懐かしさもありました。 すっかり寝る時間が遅くなりましたので、先程起きました。たまにはいいですよね。二日間ゆっくりしようと思います。
2006年08月26日
コメント(4)
今週は一週間を通して仕事のほうはバタバタといろいろとやることが多く、せわしなかったです。こういうときはやはり疲れます。 隣で代わりにいろいろとやっていただくことができるので、まだいいのですが、もしいなかったらと思うとゾッとします。 今週は特にいろいろとやっていただいたのですが、それでも自分のほうは余裕がなく、時間をとられています。少しでも一人で抱えないように上司に相談したりして乗り切るようにしていますが、それでもストレスを感じがちな一週間でした。 今日夕方くらいにかつての職場の先輩から電話があり、今日はこの後夜遅くから地元で飲む予定です。さすがに飲みたい気分なので、ストレス発散といきたいところです。 でも、充分注意してゆっくり飲むよう気をつけるつもりです。変な飲み方しないように。 明日は休みなので、時間を気にせず飲みたいと思います。 そんなわけで今週も何とか終了しました。今週は疲れました。
2006年08月25日
コメント(6)
昨日はまたうまく寝付けず、睡眠時間が足りない気がします。朝ちょっと起きるのが辛かったです。昼間眠くならなければいいなぁと思うのですが、どうなるでしょうか。 会社にはいつもどおりに着き、仕事の準備を始めますが、今日は早い時間に電話があり、その対応からスタートとなりまして、思うようなペースでは進みませんでした。このため、朝一番の仕事も準備が遅れたために遅れてスタートです。 こういうときは大抵うまくいかないもので、普段よりも時間が掛かってしまいさらに別の仕事を依頼されたりするのでドンドン時間がおしていきます。 ですから、午前中に仕上げる仕事については隣の方にお願いすることに。「任せとけ」と張り切ってやっていただけました。ですからその分は助かりましたが、それ以上にいろいろと雑用を含めて仕事が多かったです。 午後になっても相変わらずで、何かと電話でいろいろ発生します。こういうときはもうジタバタしてもどうにもならないと気付いたので、流れに身を任せてみることに。 今日は本当に一つ仕事が終わると別の仕事が入ってくるので、せわしなく動いていました。 結局残業も久しぶりに長時間やることに。いろいろとありすぎて自分の本来の仕事が全然はかどりませんでしたので、仕方ありません。 今日は遅くに帰ってきましたので、日記もあまり書けません。疲れもあるのですが、今日はうまく寝付けるでしょうか、心配です。そして明日は仕事のほうは順調に進んで欲しいのですがどうなるでしょうか? 自分の部屋のエアコンの調子が悪くて、涼しい環境ができません。これも睡眠に影響しそうです。ついてないですね。
2006年08月24日
コメント(6)
昨日の日記につきまして、メッセージをいただきまして本当にありがとうございました。 考えてみれば、かつての私は特に趣味と言えるようなものはなく、ドライブすることとお酒を飲むことが気晴らしだったと思います。 鬱で休職中も運転は普通にしていたのですが、かつての自殺未遂以来運転を控えており、いつの間にか運転自体しなくなっていました。 そして、お酒についても鬱になってから最初のうちは普通に飲んでいたのですが、鬱とアルコールの相性が悪いと知ってからは、1年以上一切飲まなかった時期がありました。 最近ではたまに飲むこともありますが、日常ではありません。夏休み中に何日か家で飲みましたが、家で飲むお酒はあまり楽しくないのでかえって調子を崩すと思い、やはり楽しいときに外で飲もうと思いました。 ギャンブル関係は全く興味がないので元々やりませんし、最近続けているものと言えば会社に出勤(これは当たり前ですね)と日記くらいですね。日記はよく続いていると思います。というより読んでくださる方がいてメッセージをいただけるということが、続いている理由だと思います。 そのうちもう少しいろいろとできるようになってくれば、何かみつかるかもしれませんので焦りは禁物ですね。少しずつ何か見つかればと思います。 今日も仕事のほうは問題なく出勤できました。やることは結構ありましたので忙しかったですが、何とか乗り切っているところです。明日も忙しいかと思いますので、なるようになると腹を括りたいと思います。 今日も短いですがこのへんで。
2006年08月23日
コメント(10)
今日は昨日と違い、仕事のほうは大きな問題もなく無事に完了しました。 夏休み中にいろいろと結論を実行に移したので、その時は一つ一つ片付けていけば・・・という気持ちでしたが、会社での手続きまでほぼ完了してしまうとちょっと力が抜けています。 独身に戻ったのですから自由になる時間もお金もできるのですが、何かしようという気持ちがまだ起きません。勿論ちゃんと仕事を続けていくことについては特に何というのではありませんが、その他はあまりにも何もありません。 今はまだ大きな動きの気力がないのでしょうから当たり前なのかもしれませんが、いまひとつ張り合いが感じられないのです。 思えば、かつては恋愛して、自分で車を買ってあちこちドライブしたり仲間とバーベキューに行ったり、お酒を飲むことも結構ありました。 今は、恋愛はまだ特に必要と感じないですし(これは当たり前ですね)、車は処分しましたので、現在はありません。お金もこれから貯蓄していかないと将来が不安です。今の生活は平日会社で仕事して家に帰るの繰り返し、休日はゆっくりしていることが多く、何かに取り組んでいるわけでもありません。 趣味というのも特にありません。なんか寂しい感じです。「何か趣味を持てば・・・」とも言われますが、特に興味のあることがないのです。 まぁ、もっと元気になれば動くことも増えるでしょうからなんてことないのでしょうが、今は中途半端な感じがします。こういうものなのかな? 別に調子が悪いわけではありませんので大丈夫ですよ。ただ、最近ふと思うことがこういうことなのでちょっと書いてみました。 明日からも引き続き仕事については乗り切っていきたいと思います。
2006年08月22日
コメント(8)
今週も始まりました。しかし、今日は朝起きた時から非常に気持ちが乗っていないことが解りました。できれば行きたくない、休んでゆっくりしたい、休んじゃおうかな、などなど、いい考えは全く浮かばず、とにかく休みたいの一言でした。 でも、ここで休んではこれまでの努力が何だったのかで逆に自己嫌悪になるでしょう。ですからとにかく準備して家を出ることに。駄目なら帰ってくればいいと思いながら・・・。 電車に乗っている間に、少しでも頭の中を整理してみることに。 なぜ行きたくないのか?今日の仕事のネックは何なのか?それでは休むメリットは? こう考えていくうちに、漠然と今日から忙しくなるだろうという不安と、一部できればやりたくないことがあるからではないかと思い至りました。 それなら、どうすればいいか? やらずに済ませるより、やってみてからどうするか考えよう、今は一人で抱え込むこともない、いざとなったら上司と相談して打開策を考えてみればいいという結論に。 結論が出ればそれに向かって努力するのみです。でも、なかなか気分は乗ってきませんでしたが・・・。 会社に着いて準備に取り掛かります。今日は先週土曜日に出勤でしたので、楽でした。そして上司と相談で各拠点にメールしていましたが、それでも電話で各拠点の営業スタッフとのやりとりはやったほうがいいということで、電話を始めます。 ここで隣の方が午後一くらいまでに仕上げる仕事を代わりにやってくれることに。「時間がかかってもいいならいいよ。」とのこと。非常にありがたいです。こちらがひと段落するまでお願いすることに。 そちらの仕事はとりあえず何とかなりましたが、今日はやはりいろいろな電話や依頼が多く、なかなかひと段落つかず。今日は一つの仕事に腰をすえて集中して取り組むことが難しい日でした。 結局最後までお願いすることになりました。随分助かります。 午後もいろいろなことに時間をとられ、せわしなく動いたり電話したり調べたりとやはり腰を落着けることができませんでした。 今日は週の初めですが、久しぶりに長い残業となってしまいました。それだけ今日はいろいろなことに時間をとられたという感じです。こういうときはジタバタしてもどうにもならないので、最後までやりきるしかありません。 そんなわけで、朝から行きたくないという気持ちが実は今日の仕事そのものを暗示していたかのようです。 でも、朝のような嫌な気分はもうありません。行って仕事をすればなるようになりますし、なるようにしかなりません。 明日からは少し落着いて仕事ができればいいなぁと思いますが、さてどうなりますか?
2006年08月21日
コメント(6)
今日は一日休養にあてました。明日からまた一週間無事に乗り切りたいと思います。 昨日日記を書いててふと思い出したのは、復職してちょうど半年を迎えることができたことです。半年前に2年3ヶ月ぶりに復職をすることができ、途中危ないこともありましたが、ここまでくることができました。 まだまだ今後いろいろなことに取り組んでいき、完全寛解を目指すのですが、ここまでいろいろありながらもここまできていることに、自分なりに「運がいいのかも」と感じることもあります。 勿論、うつになり休職したことは辛いことでしたが、今こうしていられるのはやはり運がいいのかもしれません。もしかしたら責任を感じて会社を辞めて無職だったかもしれませんし、傷病による休職期間を過ぎて退職となっていたかもしれないのです。現にそういう方もいらっしゃったのです。 うつになったことは大きな試練だと考えています。その中で早い段階からあるグループに参加して同じように苦しんでいる仲間や復職を果たした先輩方の存在も大きなキーポイントだったと思います。もし、このグループに出会ってなかったら今の私はなかったと思います。 そして、会社と復職について話して思うような結果が得られず、今後どうするか解らなくなっていたとき、ふと手を差しのべてくれたのは学生時代の友人でした。彼の会社で雑用などすることでリハビリをするチャンスをいただきました。 これもこのタイミングでなかったら、今の私はなかったと思います。残念ながら、最後のほうではいろいろと理不尽な思いもしたことは大変残念でしたが、その中から反省点もたくさんありましたし、逆に貫いてよかったこともあります。 友人との関係が微妙になり始めたとき、再び会社と復職の話をし始め、今度はアッという間に復職の段取りや日時、そして受け入れてくれた今の部署の部長のおかげで復職が実現しました。 復職後も今の部署で他の方々から多くの助けをいただけたことで、途中危ないかもと感じたときも乗り切ることができました。自分ができることも少しずつ増えていっていることも実感できています。 私生活のほうでも、離婚という辛い選択がありましたが、お互いがしっかり話し合って出た結論でしたし、最後は憎しみあって別れたわけではありませんでしたので、それぞれが前を向いて別々の道を歩み始めることもできつつあると思います。 大きなもめごともありませんでしたので、精神的に辛いながらもそれ以上のダメージを回避できていると思います。 それから、ブログを始めたことで多くの方々と知り合い、同じような悩みを相談したり、共に助け合ったりとできたことは、自分にとっても大きなターニングポイントだと思います。 始めた時は1ヶ月くらいで辞めてしまうかなと思っていましたが、これもここでお互いを励ましたり時にはお叱りも頂いたお陰で、見失いかけた自分をもう一度冷静に見る余裕もできました。自分の悪い点もはっきり解ることもあります。(ただ、なかなか直りませんが・・・。) 同じうつで知り合った仲間が皆復職を果たしているわけではありません。今でも正式な休職まで進まない人もいますし、復職したけど結局退職した人もいます。 ブログでもお互い手をとりあって前に進もうと取り組んでいましたが、ある日突然閉鎖された方もいます。残念ですがいろいろな諸事情があるのだと思います。 私はうつになったことで失ったこともたくさんあります。でも、うつになったから解ったこともあります。ここが大きな分かれ道というときに、誰かに救っていただいたりそういうチャンスが後押ししてくれたこともあります。 いろいろありましたがトータルで考えてみると、自分は運がいいのではないかと実感しています。でも、ただ運がいいのではなく、そのための準備はちゃんとやってきたつもりです。 これからも引き続き一歩ずつ前に進みたいと思います。そしていつか完全寛解ができたらと思っています。でも焦らず・慌てず・諦めずの気持ちでじっくりといきたいと思います。 今日はなんか感じるものがあったので、こういう日記になりました。明日からまた一日一日を乗り切っていきたいと思います。
2006年08月20日
コメント(12)
今日は土曜出勤ですのでいつもどおりに起きて出勤しました。やはり土曜なので電車は空いていて、座って行くことができました。それにしても今日は天気が良くて暑かったですね。 折角の仕事の日なので、少しでもできることをやって来週の月曜の仕事から前倒しできるものをやることにしました。おそらく来週からいろいろと突発的な事もあるかもしれないので、少しでもそれらに対処できるようにしておくための準備という感じです。 そのなかで、本来ですと来週の月曜日の朝一番にやる仕事があるのですが、今日の時間を有効に使おうといろいろと前倒しで準備していたのですが、このままでは電話だけで何とかなるという状況ではなさそうなことが解りました。 そこでどうしたらいいかと考えまして、今日のうちに上司から社内メールを出してもらうことで、電話の代わりとならないものかと考えてみました。 いつも隣で一緒にやっていただいている方ともその話しをしたところ、どうすれば効果的に事が運べるかについてご意見をいただきました。さすがかつて上にいらっしゃったので、アプローチの仕方についてはご教授いただけまして、それではその方向でとなったのですが、問題がありました。 それはそのための資料をどう作るかということでした。手間や時間が掛かっては効率的ではありません。場合によってはこれを継続的にできればという気持ちもあります。そうすることでまた一つ効率的に仕事が進められるかもしれないからです。 そのためには漠然と浮かぶのは、元になる資料の存在とそこからエクセルに変換してエクセルを使って取捨選択するというものでした。こうすれば効率的に進めることが可能だと思うのです。 しかし、それをどう具体的に作業していくかということがさっぱり浮かんできません。漠然としていてどういう機能を駆使していくかが解りませんでした。 そこでここまでの報告とそのための対応について上司に報告しました。そして、そのための資料の効率的な作成がしたいのですが、その具体的な方法が解らないことも報告し、相談してみました。 すると上司は、「それなら・・・とパソコンに向かって元の資料を引っ張り出して、そこからエクセルのいくつかの機能を駆使して、私が提出した途中経過の状況も打ち込み、そこから取捨選択して必要な資料の基本部分をわずか10~15分でササッと作ってしまいました。 後ろでずっとその使い方を見ていましたが、一つ一つの操作というのは、私が休職中に勉強したことで充分対応できるものでした。なので、見ていて「その機能か」という感じでしたが、それらを駆使して完成した時に、「自分はなんて応用ができないのだろう、勉強した成果がないな」とちょっと自己嫌悪でした。 それに、じゃあ次から一人でできるかと言われると自信がありません。これも自分で恥ずかしいです。そのことを正直にその上司に話しました。その上司は「気にすることないよ。具体的な方法というのは慣れもあるし、今見ててなるほどと思えればそれで充分だよ」と言われました。 更に「仕事をどう効率化を図るかという視点を持ち、問題点を探すことはとても大切。長年同じ仕事をやると逆に見えなくなるから、jyunnnyannくんのようにまだここでの仕事の期間が新しい方が見えることというのがあるんだよ。だから具体的なものはともかく、とにかく改善したい問題点を探すことが大切だよ。」とも言われました。 救われます。自分としては応用が苦手だなぁと思い知ったところでしたので、ちょっと気持ちが楽になりました。 そして、上司からその新たなデータを各拠点の上の人にメールで送ることで、上からの管理を促すこともできるし、そのことの答えなどが向こうからくることも期待できるかもしれないということで、今日はそのことを上司にお願いしました。 これがどういう効果があるか、或いは効果がないかは週明けに解ります。少しでも効果があるといいのですが。。。 それにしてもやはり、もっといろいろと考えることと具体的なアプローチについても考えないとと思いました。少しずつ自分のものにしていきたいです。 今日は、その他に時間がありましたので、会社に離婚の報告及び諸手続きについて相談し、ひととおり提出しました。今日は部長もこちらにいらしていたので、書類にハンコをいただくことに。部長から「ちょっといいか」と言われ、別室にいきまして改めて報告しました。 部長からは「ちゃんと話し合って決めたのならそれでいい。調子の方は大丈夫か?」と聞かれましたので、「調子は今のところ問題ありません。少しずつ前よりもできることが増えてきています。」と答えました。 部長は「これまで半年見てきて、お前は大丈夫だと思う。今の部署は向いているみたいだし、周りからもお前が頑張っていることや充分戦力になっていることも聞いている。無理せずじっくり進めばいいぞ。」とお褒めいただけました。 まぁ、お褒めの言葉については今後引き続き精進することでそれに見合う働きがそのうちできるようになればと思います。 ただ、自分でもここまでで本当に手応えを感じているのは、半年間で調子が悪くて休んだというのが一度もなかったということです。通院による有休はありますが、調子が悪くて休むことがなかったのは、手前味噌ですが、自分にとってこれ以上ない好結果です。 無理は禁物ですが、その手前までで踏ん張れているとも言えると思います。できるだけこれについては継続していきたいと思います。 今日は土曜出勤でしたが、考えさせられることと自信をもっていいことの両面があるとても有意義な日でした。明日は一日しっかり休み、来週以降に備えたいと思います。
2006年08月19日
コメント(8)
一週間の夏休みも終わり、今日からまたスタートです。今日明日の2日間出勤ですので仕事モードに持っていき、来週以降に備えようと思ったのですが・・・。 いつもどおりに出勤、やはり電車の中はまだいつもの混み方ではありませんでした。来週から始まるところも結構あるのでしょうね。 会社に着いて汗をいつもよりかいていたのでタオルで拭きながら仕事の準備開始です。 ところが、今日は端末の調子がいまひとつで準備からつまずいてしまいました。時間がとられていきます。そうするうちにスタート時刻が近づいてきます。思うようにいかずイライラ。朝一の仕事ややることもありますし、まだ休暇中の人の仕事も一部朝一で代わりにやるので、朝が勝負なのですが、すっかりケチがついてしまいました。 とりあえず朝一のできる仕事と代わりにやる仕事を済ませて進まなかったことも何とか完了させていきました。いよいよ自分の本来の朝一番の仕事に取り掛かれます。 ですが、今日は休み明けということもあり、自分宛に掛かってくる電話も結構あります。相手は用件を言ってきますが、私は一週間ですっかり頭から忘れていて、資料見ながら話をするということでいつもよりも一つずつの仕事に時間が掛かりました。 その間にもいろいろとやることが出てきたりします。横にいらっしゃる方が「俺にできることをドンドンまわしなさい」と言ってくださるのですが、どこから手をつけていいか混乱気味でした。 やはりさすがその方は一つ一つについて「これは俺にできること?」「これは急ぎ?」と、まるで学校の先生のように私の混乱を一つずつ解いてくださいました。気付くと自分がまだ残っている仕事というのがちゃんと解り、順序立てて仕事に取り組み始めることができました。 まだまだ今の私(というより私の大きな欠点でしょう)には、いっぺんに色々重なると混乱してしまう傾向にあります。一度落着けばなんてことないのですが、私にそこまで余裕がありません。 いつもこの点は改善したいと思っているのですが、なかなかうまくいきません。少しずつ自分で解消したいと思っていますが、その状況になるとうまくいきません。 午前中はいろいろやることが多かったですが、何とか通常業務も含めて完了できました。おかげさまで何とかなったというのが本当のところですが・・・。 他の方からも「もっとどっしり構えていればいいんだよ」とアドバイスされました。まさにそのとおりですが、うまくできません。悩みどころです。 午後からはほぼ落ち着きを取り戻し、比較的余裕をもって仕事を進めることができました。通常業務に絞ることができ、それらも今日は比較的落着いていましたので、少しヒマになる時間もありました。 その時間を使って、上司や会社に夏休み中に正式に離婚したことや住民票などを移したことを報告、保険証の扶養を外す手続きのやり方や、提出する書類について確認したりしました。明日は比較的時間がとれると思うので、そのタイミングで書類を書いて提出したいと思っています。 夕方になり、やはり代わりにやる仕事をやってから自分の仕事に戻りましたが、今日は結構な量がありました。これは時間が掛かるなと覚悟したのですが、隣の方と役割分担の段取りをして各々分担された仕事に集中しました。 おかげで当初考えていた時間よりもスムーズに完了。明日も出社ですから明日に延ばせるものは延ばそうということにしたので、そのあたりも早く完了(先延ばし?)しました。 今日はいきなり頭の中が仕事モードでフル回転でしたが、結局一日を通してみると大変だったのは午前中だけという感じでした。もうちょっとどっしり構えたいところです。 明日も出社なので残業なし、明日に延ばします。明日は落着いて仕事を進めたいと思います。
2006年08月18日
コメント(6)
昨日もやはりうまく寝付けませんでした。昼寝が原因なのか、やはり調子がいまひとつだからなのか、どちらもかもしれませんね。 今日も休日に起きる時間に起きまして、朝ごはんは普通に食べました。今日も蒸し暑く、それでいて外の天気は雨が降ったり陽が差したりと一定しないので、気圧の変化なども影響しているのかもしれません。やはり調子はいまひとつです。 でも、今日は一昨日昨日よりは少し良くなっているようです。大人しくしていたので成果が出ているのかもしれません。 午前中はのんびりモードでした。午後はやはり眠気が出たので昼寝を2時間ほどしました。扇風機をつけていたのですが、蒸し暑いこともあり、起きた時には汗かいていました。 アイスを食べて一息いれ、その後は散歩に行きたい気持ちもあったのですが、やはり天気がはっきりしないので今日も一日家でゆっくりすることにしました。なんか引きこもっているようであまり気分がいいものではありませんが、仕方ないです。 ネットでちょっと調べ物をしたり、他の人の日記を拝見したりしてリラックス、そういえばフリーページに何か作ろうと前から思いつつできていませんでしたので、ちょっと作ってみることに。 まだ作り始めたところですので、公開はまだまだできる状態ではありませんが、そのうち公開して皆さんの役に立てればいいなぁ・・・と考えています。まだまだ先ですけどね。 そうするうちに今日も夜になりました。明日から仕事です。しかも土曜が出勤日なので2日出勤で1日休み、来週という予定ですので、今週の2日間で勘を取り戻し、来週以降に備えたいと思います。 おそらく見通しとしては、ここから9月末まで忙しくなると思われます。ですから一日一日をとにかく乗り切ることとしていきたいと考えています。 この一週間の休み中遠出はありませんでしたが、いろいろと結論付けましたので、再出発として明日から臨みたいと思います。会社にもいろいろと必要書類を提出することとなりますので、明日明後日である程度完了させておきたいなぁという考えです。 気持ちのモチベーションも仕事モードになりつつありますので、逆にここから持ち直すきっかけにしたいところです。 そんなわけでまた明日からボチボチといきたいと思います。
2006年08月17日
コメント(12)
昨日もうまく寝付けず、睡眠は不足気味で調子はいま一つというところです。 それでも起床は普段より少しゆっくりめくらいでした。朝ごはんは普通に食べました。やはり気持ちがいまひとつ乗ってきません。 洗面所に行って鏡を見ていて髪が伸びてきたなぁと思い、それなら休みの間に髪を切りに行こうと決めました。スタートを待って電話で予約、すぐにできそうだったのですぐに準備して行くことに。 今日はいつもよりももう一つ追加して、シャンプーもお願いすることに。この夏休み中あまりお金を使うこともなかったのと、気分転換も兼ねてチョイス。 髪はすっきりめに切ってもらう。シャンプーは気持ちよかったのですが、ちょっと物足りなかったです。なので次からは必要ないと判断、トリートメントで頭皮をマッサージしてもらい気分転換にはなりました。 終わって家に帰り昼ごはん、その後は睡眠不足ということもあり、今日は2時間ほど昼寝をすることに。その後散歩に行こうか迷いましたが、今日はやめておきました。 気持ち的には相変わらずいまひとつ、先日久しぶりに行ったかつての行きつけの店でちょっと飲もうかとも思いました。でも、こういうときは大人しくしたほうがいいかと思い、結局は自重することに。 なので、いまひとつ調子は上向いてきませんが、とりあえず大人しくしておこうという感じで今日も過ごしました。 夏休みはあと1日。なんかパーッとしたいとも思うのですが、明日はどうしようか?明日考えてみます。盛り上がりに欠けているような気もするのですが・・・。
2006年08月16日
コメント(8)
今日もいつもより少しゆっくり起床、ご飯を食べるが調子はいまひとつという感じでした。なんか体が重い感じでだるさも感じます。風邪を引いたわけではなく、なんか全体的に乗らないと感じました。 午前中はのんびり。体もベッドに横になってテレビを見たりしていました。どうやら気分的に悪い雰囲気のようです。こういうときはあまり動きすぎないほうがいいので今日ものんびりするのが一番かなぁと判断。 お昼ごはんも食べて1時間ほど昼寝、それでも体は重く感じられて調子はおもわしくないです。なので引き続きベッドに横になりのんびりしました。 夕方になる少し前くらいにちょっと体を動かしたほうがいいかなとも思い、1時間ほど散歩をすることに。しかし、気持ち的な状態は相変わらずで汗をかいてもあまり気持ちよくありませんでした。やはり状態が良くないと思い散歩を切り上げいつもより早く帰ることに。 家に帰って引き続きのんびりすることに。今日は体調もいまひとつ、気持ちも乗らずという日でしたので、無理せず休養が一番ですね。こういうときをうまくやり過ごすことが大切です。 なので、今日は短いですが、気持ちの調子を戻せるようにしたいと思います。
2006年08月15日
コメント(8)
今日は普段よりおよそ一時間遅く起きました。今日の予定は2つありますので午前中に済ませてしまおうと意気込んで朝ごはんを食べ始めましたが・・・。 食べ始めたらテレビの画面がいきなり消えました。扇風機も止まりましたのでこれはブレーカーでも落ちたかと思い配電盤のところへ。でもなんともありません。ありゃりゃ? まぁ仕方がないのでそのままご飯を食べて出掛ける支度をしていました。そのうち外で近所の人達がやはり停電との話し声。電力会社に電話してもつながらないとのこと。 出掛けようかどうしようか迷いましたが、ひとまず出掛けてみようと支度を済ませると電力が復旧しました。テレビでも放送されていましたが、停電中はテレビも見られないので電池式のラジオが必要なんだなぁと一つ勉強に。 電車が遅れているようですが、ひとまず出掛けました。最初に乗る電車は普通に走っているように思ったのですが10分ほど遅れているとの事。まぁ私には問題ありませんでした。 その後JRは遅れていました。これが普段の通勤の時ですとイライラするのですが、今日は用事があるとはいえ、特に時間指定をする内容ではなかったので、状況を見て途中で他の路線を利用することに。 予定よりは遅れましたが、取りあえず最寄り駅に到着しました。そこから歩き、最初の目的地に到着。ここはS陸事といって、車の登録などやっている所です。ここには自分の車の抹消手続きに来ました。 数日前に知り合い経由で車を処分するために解体業者さんに車を持っていきました。そして抹消手続きは自分でやることに。多少心得があるので自分でやりに来たのです。中は空いていましたのですぐに完了。 自分が初めて買った新車でしたし、事故をやったりいろいろと思い出がある車でした。ですから最後まで面倒を見ようと思いましたが、これ以上維持するより一旦整理しようと決めたので、せめて最後の手続きを自分でと思いました。 その後その隣にS免許試験場がありますので、そこで住所変更の手続きをしようと中へ。普通なら最寄の警察署でもできますが、ちょっと気になっていたことがあったのでついでも兼ねてS試験場に来たのです。 それは他府県からの転入の場合、写真が必要ではないかという懸念でした。既に証明写真関係の写真の予備はないものですから、写真が必要な場合どこかで撮らないといけません。そこで中に機械があるところに行ってみたというわけです。 案の定、必要でしたのですぐに撮ることに。そして必要事項を記入して手続きです。すぐに終わりました。 これでひとまず今回のいろいろな手続きが終わりました。ちょっと力が抜けました。 帰りは別の電車で帰ることに。やはりダイヤは大幅に乱れていましたが、慌てることもないのでのんびり帰ることに。その後の乗り継ぎも比較的順調でしたのでお昼前には家に戻ってきました。 今日も暑かったので汗びっしょりですが、まぁ一日一回はこうやって体の中の水分を入れ替えると思えばいいでしょう。 午後からは昼寝をしたりしてのんびり過ごしました。やはり緊張の糸がちょっと切れたようでボーっとしていました。 夕方からもう一汗かきに散歩に行こうかとも思いましたが、今日はこのままのんびりしたほうがいいかなと判断。いつもより早いですが、ここに日記を書きました。 明日からあと3日休みです。ここまでの用事は全て済ませましたので、あとは特に予定をいれていませんが、のんびりするかどこかに行くか、その時の流れに任せたいと思います。
2006年08月14日
コメント(4)
昨日は特に問題なく睡眠がとれました。一安心です。今日は少しゆっくり起きましたので睡眠は充分です。 午前中はのんびりと家でくつろいでいました。午後に入り、眠気が出てきたので1時間ほど眠りました。起きた時下から声が・・・、どうやら姪が来たようです。時々弟夫婦が姪を預けにくるのです。 既に弟夫婦はいませんでいたので姪の相手を両親がしていました。私もその中へ。 姪も私の顔を見て手をニギニギします。私の顔をみるとそのポーズをとるので、私はニギニギ伯父さんといったところでしょうか。あとは高い高いをやるのでそれをねだりにも来ます。 私の両親からすると初孫なので、可愛がっていますが疲れるようです。母親はさすがに手慣れたものですが、父親は私や弟の小さい頃の世話というのは母親まかせで、仕事に明け暮れていたとのことで、実質初めてなのでいつも疲れが出るようです。 しばらく遊んでいましたが、眠くなってきたようなので寝かせることに。 私は今日は一汗かこうと思い、近所を散歩することにしました。コースがそんなにあるわけではないので、適当に歩くことに。今回はちょっとご無沙汰しているコースをいつもの逆から歩いてみることにしました。 ご無沙汰コースといっても変わりばえしないと思っていましたが、途中道が広くなっているところができて、車どおりの流れが変わったところがありました。やはりちょっとご無沙汰でも変わるところはあるものです。 あまり汗をかかないようにスローペースで歩くのですが、それでも結構汗をかくものです。大きな公園も通りました。結構人が走っていたり歩いていたりするものです。私もそのなかの一人ですが・・・。 1時間ほどのんびり歩き家に戻りました。姪がまだねているでしょうからそっと家に入ります。Tシャツを脱ぐと結構汗びっしょりでした。そして汗を拭いて一休みです。 少し経って姪が起きたようです。声がするので私も下に降りて姪の面倒を見ることに。 姪はもうすぐ1歳になろうというところですが、最近立ち上がることができるようになっているみたいです。何歩か歩くこともあるようです。ですからこちらもちゃんと見ていないといけません。やはり子供の面倒を見るというのは大変ですね。私は時々遊び相手になる程度ですからたいしたことはありませんが、親となると一日中ですからね。 そうこうするうちに姪のご飯の時間です。母親が離乳食みたいなものを食べさせていますが、子供というのは結構落ち着きがなくてご飯を食べさせるのって結構大変なんですね。今日それを見る機会があったのでちょっとびっくりでした。 まぁ子供がいらっしゃる方にとっては当たり前のことなのでしょうが、私にはちょっとびっくりでした。弟夫婦はマンションを買い、子供ができて普通に生活しています。私の場合は借金はありませんが資産もなく独身に戻りましたので、兄弟ながら随分違うなぁと改めて感じました。 そうして夜になり、両親が車で弟夫婦のマンションに孫を連れて行きました。帰ってくるとホッとするみたいで疲れが出るそうです。 明日は免許の住所変更をしにいこうと思います。後はマンションの残りの水道料金を払わないといけません。忘れずにやらないと。。。
2006年08月13日
コメント(10)
昨日は色々とありましたので夜は寝付けませんでした。やはり考え事をしてしまったりして目がさえてしまうのです。睡眠剤を服用しようかとも思ったのですが、昨日はアルコールも入っていたのでやめておきました。よって自然と寝付くまでひたすら待つしかありませんでした。 今日はゆっくり起きようと思ったのですが、目が覚めてしまいその後眠ることができそうになかったので起きて朝ごはんを食べました。 午前中は親が買い物に行くということで留守番でした。特にやることもないのでのんびりしていました。 なんとなく午前中の時間が過ぎてお昼時に。いまひとつ食欲がありません。朝食べ過ぎたからかとも思いましたが、食べた時間は比較的早かったので普通なら問題はありません。 そういいながらも取りあえず何か食べようと食べると胃が刺激されたようで、今度はいまひとつ満腹感がありませんでした。でも、食べた量からいくとこれ以上食べることはよくないと思い、我慢することに。 その後散歩でも行って汗を流そうと思ったのですが、雷が鳴り始めたのでこれは大人しくしていようということで家でのんびりすることに。これが正解でした。すぐに雷と激しい雨が降り始めたので助かりました。 ふと気付くと一時間ほど昼寝をしていました。暑さと喉の渇きで目が覚め、アイスを食べることに。そのあとおなかの調子が良くなく何度もトイレに。疲れているのでしょうか。 その後ものんびりすることに。今日は結果的に完全休養日となりました。 昨日いろいろとあったのでその疲れもあったでしょうから、今日は休養が一番かなという感じでした。 明日はちょっと汗をかきたいと思うのですが、天気はどうなるでしょうねぇ。
2006年08月12日
コメント(8)
私は今日から一週間の夏休みとなりました。取りあえず仕事のことは忘れて過ごそうと思います。まぁかつての頃と比べると今はちゃんと頭の中を空っぽにできているような気がします。それだけストレスが少ないのかもしれませんが・・・。 今日はいくつか用事があるのでそれを一つずつこなしていこうという感じです。やり残しがあると場合によっては別途有休をとる必要があるかもしれないので、うまく時間を使えるといいなぁと思いながら家を出ました。 最寄り駅で電車を待ちます。ところが数分遅れて電車が到着しました。しかも発車にも手間取り5分遅れとの事。この後の乗り継ぎに影響がでそうなので気分的にはイライラでした。そして電車の乗り換えです。 何とか大丈夫そうだなとちょっと安心しましたが、ホームに行くと電車がドアが閉まった状態で止まっています。???中には人が乗っている・・・というより降りる準備ができていてドアが開いていないという雰囲気でした。 どうやらここでも遅れが出ているようです。緊急信号が出たため強制的に停車となり、それがたまたま駅のホームで止まる直前のタイミングだったようです。 すぐに電車はホームに着いてドアが開きましたが、この影響で発車が少し遅れるとの事。今日はなんか嫌な日です。なんとなく早めに出たのが正解でしたが、この後のことを考えると私自身神経質になっていました。 結果的には数分の遅れでしたので問題はありませんでしたし、余裕をもって動いていたので目的地には早めに着くことができました。それに今日は待ち合わせがあったのですが、相手がいつものようにしっかり遅れてきたので(といっても今日はまだ大した遅刻の部類ではありませんでしたが)、取り敢えずはこんなものかなという範囲でした。 さて、その待ち合わせの相手ですが、実は別居中の妻でした。実は今日は正式に離婚届を出すということである市役所で待ち合わせだったのです。 これまでここでは何度か具体的な用事を書くことを控えていたのですが、それらはそのための話し合いとか賃貸マンションからの引越しや明け渡しといったのが用件だったのです。その段階ではまだ明らかにするのは不適当と判断しましたので、報告ができませんでした。 そして今日、正式に届けを提出し、そのまま転出届けも行いました。結構待たされましたが、その間とりとめのない話をして喧嘩することもありませんでした。 用件が終わり、ここからは元妻となりますが、一緒に食事をすることに。ここでも波乱なくお互い過去のわだかまりを出さず、普通に会話していました。食事が終わり店を出て、そして駅で別れました。 その後は一つ用事を済ませました。この用事を済ませたことで別途有休をとる必要がなくなりましたので一安心です。 その後実家の方の区役所の支所で転入届と印鑑証明の登録を行いました。ここでも結構長いこと待たされました。後から受付した人がどんどん呼ばれるのに、自分はなかなか呼ばれませんでした。まぁこういうときは仕方がありませんね。気長に待つことに。 ようやく呼ばれ、手続き完了。カードを発行し、住民票や印鑑証明を機械で発行できるようにしましたので、早速機械でそれぞれを交付することで確認しました。 ここまでで今日の用事は全て完了しました。後は休みの間に免許の住所変更手続きをすればひとまず一連のことが全て完了します。これは週明けに行う予定。 今日はそういうわけでいろいろな手続きで決着しました。いろいろ思うことがあります。自分がしっかり選択したことですので納得していますが、それでも今日は飲みたい気分でした。今日は飲もうということで久しぶりに家でビールを飲みました。まぁ飲むといっても昔に比べると随分少ない量ですが、それだけでも充分な量でした。 自分の選択は正しいだろう、でも悪いことをしたなという気持ちもあります。私の病気から始まったことですからね。でも、お互いのこれから先の方が大事ですので再スタートをしっかりできればいいのかなと思います。 そんな今日一日でした。
2006年08月11日
コメント(10)
今日行けば一週間の休みとなります。ですので気分的に心なしかウキウキでした。電車の中も心なしか空いていました。おそらく今日あたりから休みというところが多いのかもしれませんね。 いつもどおりに仕事はスタート。今日はいろいろなことで時間をとられ、思うように進みませんでした。なんでだか分りませんが、雑用が増えているような感覚です。休み前なのでいろいろとあるのでしょうが、それにしてもやることが多かったです。 すると他のレギュラーの仕事を隣の方にやっていただくことに。昨日の仕事1だけでなく仕事2までやっていただけることとなりました。少しずつ仕事をお願いしてて本当に良かったです。今日みたいな日はものすごく助かります。 午前中はいろいろとやることが多くて時間をとられましたのであっという間にお昼となりました。 気を取り直して午後の仕事に取り掛かります。しかし今日は何となく時間をとられていきます。おまけにトラブルも発生、ここの対応もしていきます。やることが多い時にトラブルも発生するものです。 休み前なので、全体的に浮き足立っていました。なので上司にもいろいろ相談して対応を詰めていったりします。独りで抱えこまないようにすることが大切と思いましたので、このあたりは気をつけるようにしました。 夕方もバタバタとせわしなく、いろいろと追加の仕事が出たりしました。ですから今日は残業です。まぁ覚悟はしていたのでまだ対応は大丈夫でしたが・・・。 その後も相談事などが出てきたりして対応しましたので、やはり時間が掛かりました。それでも何とか仕事の完了にこぎつけました。 明日から一週間の休みです。復職して初めての長い休みとなります。GWのときは暦どおり+土曜出勤ということで細切れの休みでしたので。。。 こういう長い休みにも最新の注意を払わないといけません。ここでコンディションを整えていきたいと思います。 しかしながら、遠出などの旅行はしないのですが、意外とやることがあるのです。それもプラスの内容とは限りません。そのあたりも気持ち的に注意したいと思います。明日早速いくつか用事があるのですが、無事に完了するかちょっと不安です。 でも「なるようになるさ」の精神で自然体に振舞いたいと思います。
2006年08月10日
コメント(4)
今日もいつもどおりに出勤して準備を始めます。今日はいろいろとやることが多いので、覚悟を決めて取り組むしかありません。 今日はいつも手伝っていただいている方から「仕事1について、下準備ができているのであればそれをもとにその仕事を引き受けるよ。」と言っていただきました。正直非常に助かります。仕事1は今日の場合、結構時間がとられるので途中まででもやっていただけるとありがたいです。 その方も仕事1をやる手順を数をこなすことで覚えようと思われているようです。仕事1については他にできる方が少ないので、マスターしていただけると本当に助かります。 ということで、仕事1をお願いすることに。「他の仕事が終われば途中からやります。」ということでお願いしました。 ですから、朝一番の仕事に集中できました。それでもいろいろ雑用が出てきたりするので結構時間がとられましたが、だからこそ助かりました。 いろいろなことがひと段落したところで、「私がやりましょう。」と言いましたが、「いやいいよ。俺がやるよ。」と言ってくださいました。恐縮です。 そこで「それでは申し訳ありませんがお願いしてよろしいでようか。その分仕事2を私がやります。」となり、私は仕事2をやることにしました。 午前は終了しました。仕事1については最後だけ私がまとめて終了。仕事2も終了です。忙しい日なのですが、役割分担できたことで比較的スムーズに完了しました。 午後に入り、私とその方は余裕をもって仕事を進めます。するとそこへ私宛に一本の電話が。昨日のBさんからです。これはまた何か言われるな、まぁできないことははっきり断ろうと思い、電話に出ました。 すると今日は全く違う話でした。そして内容的に難しいわけではないのですが、Bさんはあまり経験がないとのことでしたので、その件についていろいろとお話ししました。Bさんも「なるほどそういうことか」という感じで、昨日のような雰囲気ではありませんでした。 こうなると身構えるよりもしっかり説明して納得していただいたほうがお互いにとってプラスですから、誠意を持って対応しました。 ついつい最初は身構えてしまいますが、Bさんも昨日のことは気にしていない様子、或いは神妙に聞いておこうというだけだったかもしれませんが、まぁそれはそれでいいでしょう。こちらも昨日のことを忘れればいいのですから。 今日は他にも期限の延長をもくろむ電話が、他の営業スタッフからいくつかありましたが、はっきりとNoと話し、打開策を提示して選んでいただくという方法がとれました。今日は比較的順調に話すことができました。 自分なりに昨日の反省を生かし、今日は今日で少し成果が出たかなと素直に喜んでいます。まだまだだと思いますが、少しずつ生かしていきたいと思います。 それから会社は明日まででその後一週間夏休みとなります。ですからあと一日です。しっかりと乗り切って休みに突入したと思います。
2006年08月09日
コメント(5)
今日はいつもより早く目が覚めました。昨日早めに寝たからかもしれません。 よっていつもより早く出勤、昨日のように何かあっても対応できるようにという意味もありました。準備中は昨日と比べて特に時間をとられることもなく、問題ありませんでした。 それでも今日は今日でいろいろと時間をとられることもありましたし、トラブルもありました。こういう日もあるのでこれはこれで仕方ありません。 夕方ある営業スタッフ(以後Aさんとします)のミスに気付き、日にちに余裕があるので訂正をお願いするために電話しました。ちなみにこのAさんとすぐ逆切れするタイプでじつはいろいろな部署でも有名なようです。 電話でその内容を丁寧に説明しましたら、代わりにやってくれとのこと、丁重に断ると私の部署ではそんなに忙しいのか?という嫌味まじりに言ってきます。ここで喧嘩してはいけないという気持ちで落着かせようとしますが、は~っ?というのが本音です。 取りあえず、「じゃ~今回についてはこちらも忙しいですが何とかしましょう。以後はできません」と言って受けることに。不本意です。 休職中にあるセミナーでNOというトレーニングを受けたりして、復職後にうまく断ることも必要ということを学びました。ですから時にはNOを言うことも必要なのですが、それがうまくできませんでした。 ひとまず喧嘩してはいけない、そちらの気を静めるのに気持ちがいってしまい、受ける必要のない余計な仕事を受けることになってしまいました。自分としてはとても悔しい気持ちでした。もっときっぱり断れなかったか?という思いが強かったです。 そこで取りあえず上司に報告、顛末を話しました。上司もAさんを知っており「あいつはなぁ~、ああいう奴なんだよなぁ~」とやはり扱いが難しいようです。こちらとしては「今回は受けますが、次は断るようにしますので、その時はお願いします」と言って、とりあえず仕事を済ませました。 でも悔しいですね。後から少し冷静になると、もっとしっかり断れたのではと思うのです。次はきっぱり断ろうと思いました。 その後少しして、今横で私と一緒に仕事をされている方とちょっと話をしていました。そのときにその方が「自分で抱え込むことはないんだよ。もっと上に相談するなり、こういう問題で困っているというようなことを報告していくことが必要だ」と言われました。 やはりそれなりの地位にいらした方ですので私の普段の様子を見て、抱え込むところが課題と思われたのだと思います。抱え込むのではなく、上に吐き出して上を通して改善を求めていくことがだいじであるとのことでした。 今の私ではお願いしても当事者同士では改善が難しいことがある、そのときは上を通して上から言ってもらうことで改善を図るのも一つの方法である、ということを教えていただきました。私の悪いクセです。何とか自分でやろうとして思うようにいかず、イライラや悩みが募りがちです。 抱え込まずに改善するにはどうしたらいいかを上に提案することが必要なようです。 そんなときでした、今度は違う営業スタッフ(Bさんとします)から電話が。このBさんもまた曲者です。先日もあることでいろいろ嫌味を言われました。喧嘩しないようグッと我慢しましたが、納得がいかなかったことを覚えています。 今回もある依頼がきました。でも話を聞くと筋が違うと思える内容でした。他の人に聞いてみるとそういうのはこちらがやる必要がないし、筋違いであるとの見解で一致しました。 ですからさすがに筋違いと言っては角が立つと思いましたので、丁重にできないという旨を話しました。するとBさんはまたも嫌味をいろいろ言い出しました。先程Aさんの件で悔しい反省があったので、この状況こそまたとないチャンスと思いましたので、敢えて明るく「お気持ちは解りますが、こちらではできません、スミマセン」と言い、向こうがこれ以上言っても意味がないと思わせるようにもっていきました。 そうなんです。あくまでもこちらが断ればその後はBさんどうするか考えればいい話なのです。無責任かなとも思いましたが、そのためにこちらが余計なことを引き受けてはこちらが大変になるのです。それを避けるために前にトレーニングをしたのです。 Bさんに対しては、多少冷たく(勝手に嫌味を言ってればぁという感じです)そしてわざと明るく対処し、結果うまく断ることができました。ちょっとは成果が出たでしょうか。こちらとしてもAさんでうまくできなかったのでその反省と、Bさんとの前回のいきさつもあったので、うまく流して断ることができました。 反省も多かったですが、ちょっと成果も出てまぁ悔しさも少し紛れましたし、なによりNOを貫けたことが自分の中で大きかったです。 次はAさんにもきっぱり断るぞ。 というわけで、今日は課題とちょっとだけ成果が出た日でした。喧嘩せずうまく流してきっぱり断ること、もちろん力になれるときはしっかりサポートできるようにしたいですが、こちらで受ける必要のないものや自分の首をしめるようなことのないよう断ることもやっていきたいと思います。
2006年08月08日
コメント(8)
今週も始まりました。今日もいつもどおり家を出ますが、すっかり完全夏ですね。家を出た瞬間から太陽の光がジリジリきます。いつもならもうとっくにきているのですが、今年は梅雨が長かったので今頃ですね。 通勤中も汗をしっかりかきます。いつもスポーツタオル持参です。 会社にはいつもどおりに出勤、朝の準備を始めます。ところが今日は始業時間前だというのに何人もの営業の方が私宛に書類を持ってきたり、いろいろな確認に訪れます。すっかり自分のペースが乱れてしまいます。 週の始めは特にせわしないことがありますが、いつもですと電話なのですが、今日はこちらに来ているので珍しいパターンです。後から聞いたら何か会議だか研修だかでこちらの拠点に来たようです。ついでにこちらにも用事があってというパターンのようでした。 こちらは朝から何人もの人からいろいろと確認事項や状況についての話をすることに。先方は私と話す話を決めているので問題なのでしょうが、私は土日ですっかり頭の中を空っぽにしているのと、多くの方といろいろな話しをするので、正直月曜の朝はしっかり頭が働いていないのです。 ですから、一つずつ思い出したり資料を見ながらちょこちょこと打ち合わせです。一人の人と話しが終わりこちらが宿題を貰い、またすぐ別の人と別の話で・・・という感じですので頭がフル回転で早速疲れました。 勿論通常の自分の朝の仕事もあるので、今日は始業時間前からアタフタしていました。正直勘弁です。 始業後もいろいろと忙しくて何が何だか解らなくなりかけたりしました。こちらの処理能力を越えています。一部の仕事を他の人にやってもらい辛うじて何とか仕事をまわしているという状態でした。 午前中はあっという間に終了。何とか自分の午前中にやらなければならない仕事を完了させました。お昼ごはんではちょっとぐったりでした。 午後に入ると今度はいくつかでミスが連発、といっても私のミスではないのですが、いろいろとフォローを考えていかないといけません。変わりに謝ることも必要でしたので、丁重にお詫びなどしてお願いしていきます。 こういうとき、本当でしたら気分的に嫌なものですが、自分がミスをすることもあって助けてもらうこともあるので、他の人のミスが発生した時は私が代わりに謝り、どのように切り抜けるかを相談して行動することもあるのです。 ですから嫌な顔をするのではなく、特に問題ないですよという落着いた(そう思っているだけかもしれませんが)雰囲気でミスした人に心配をかけないよう心がけています。 そんなこんなで午後もどんどん時間が経過していきます。今日はいろいろなことに時間をとられる日のようです。こういうときはジタバタしても仕方ありませんが、やはり疲れますね。 夕方以降もいろいろとやることがあって忙しかったのですが、定時を少し過ぎたあたりでこれまでの忙しさが嘘のように、やることがひと段落してしまいました。時間的にもまだ早い時間です。 このタイミングは大事と思い、サッと撤収することに。今日はいろいろと忙しくてあっという間に時間が経ちました。疲れも大きくならないうちに帰れるタイミングが出てきたので、このチャンスを逃しては・・・ということで、上司に一通り報告し帰る事となりました。 今日はいろいろと忙しかったですが、何とか乗り切れました。疲れを残さないように少し早めに寝ようかと思います。体力温存、気力も休ませようと思います。
2006年08月07日
コメント(4)
先日、私の父の誕生日が近いので何かちょっといいものをプレゼントしようと考えているという話をしました。母親とお金を出し合うことでささやかですがちょっといいものをということでした。 その後この話題はそのままでしたが、その続きを書こうと思います。というのは表題のとおりのことで、こちらの対応に問題があるかどうかを聞いてみたいと思ったからです。 父親へのプレゼントとして囲碁セットがいいのでは、ということで楽天に出店しているお店からあるお店に出ていた囲碁セットを候補に上げてみました。母親にも見せてこれならということで購入することに。 このお店はそれなりに長くやっているようでしたし、レビューを見て特に問題はないと思いました。(これがそもそも間違いなのでしょうか?) そしてこのお店に購入手続きをすることにしました。こういうものは納期がどのくらいかかるのかよく解らないので、早めに頼むことにしました。 レビューにあったとおり、てきぱきとした早さでこちらの予想よりも早く品物が来ることになりました。ここまでは噂どおりと思っていましたが・・・。 品物が届いてみると欠品がありました。これだけなら起こりうることとしてそんなに気にすることもないのですが、問題は欠品の物の代わりに紙袋が入っていて、その中にゴミが一杯詰まっていたものが送られてきたということでした。 これは酷いと思い、どういう管理をしているのか非常に疑問を持ったので、そのお店にメールをして事の顛末とこのことに対するお店としての考えを聞こうと思いました。 返信されてきたメールには、確かに謝りの言葉はありましたが、こちらの質問には全く答えておらず、誠意のあるメールではありませんでした。そして、今回の件でお店の対応に問題があればレビューに書くということをこちらから発信したことに対して、「了解しました」と居直りのような返信。 あまりに誠意がないので、これは問題と思い、楽天さんにもメールにて報告しました。 その後、欠品の物が届きました。確かに対応そのものは早かったです。 しかし、ただ欠品ものを送りつけてきただけで、その中に謝罪の手紙やあいさつ文もありませんでした。こちらに送りつけてきたゴミを回収しようという動きもありませんので、こちらで分別してそれぞれの収集日に出すしかありませんね。これは酷すぎますね。勿論先方からのメールもありません。 欠品そのものについては、人間がやることですからありうることとしてまだこちらもそんなに深刻に考えることもありません。ですが、ゴミを同封し、誠意のない対応の連続、これはあまりにも酷いと思います。 こちらは今回一連の動きがはっきり確定しましたので、お店から了承も頂いていますことから、このお店のレビューにて一連のことを書かせていただきました。このような店からまた不快な思いをされる方が出るのは忍びないですからね。 それにしても、この件を楽天さんにも報告しましたところ、楽天さんからはきちんとした内容で返信をいただきました。こういう対応一つでこちらの印象というのは随分と違うものです。 今回は私としても初めて通信販売で購入しました。元々はあまり信用できないという頭があったのですが、今回の物はどこにでもありそうで意外と限られたところにしかないようでしたので、試しに購入となりました。 正直中身についても私個人としては疑問をもっています。本当にちゃんとした物なのか?もしかしてこれも嘘だったりしないか?という疑念も出てきています。まだ他で確認していないので軽率なことは言えませんが、そういう疑念をもってしまうような対応でした。 今回、父親への誕生日プレゼントとして、喜んでもらえればと思っていました。父親自身は喜んで使い始めていますので、それはそれでいいかと思いますが、中身を空けたのも父でしたので、ゴミが入っていたことについては不愉快だっただろうと思います。 母親はその後の欠品が届いた時にただ物を送りつけただけで何の詫び状もないことに呆れていました。 折角のものがこのような後味の悪いものになるとは・・・。これも自己責任なのでしょうか?改めて考えさせられました。 そして本来ならここに書きたくはなかったのですが、果たして私に重大な間違いがあるのかとも思いましたので、ここで皆様のご意見をいただければ幸いです。私が見えなくなっているものもあるかもしれませんので、是非教えていただければと思います。追伸 先程先方から粗品が届きました。ありがとうございました。 しかし、同封されていたものが先日の私宛のメールを印刷したものだけというのは・・・。
2006年08月06日
コメント(12)
今日は暑さでいつもより少しだけゆっくり起きました。あまりに暑くて寝ていられませんでした。朝ごはんを食べ、午前中はゆっくり過ごします。それにしても暑かったです。お昼ごはんを食べてから、クーラーが効いている部屋でお昼寝。途中でクーラーを切られ扇風機になったのですが、途中から汗をかいていました。今日は夕方からある仲間との飲み会があるので、それまでは体力温存です。といってもそんなに激しいわけではありませんが・・・。一眠りしてから支度して待ち合わせとなるあるターミナル駅に行きます。今日は浴衣姿の人をちらほらと見かけました。おそらく花火大会に行くのでしょう。仲間たちと待ち合わせして居酒屋へ。メンバーの中には飲まない人もいますが、これはこれでいいのです。私も久しぶりに飲むのでペースを考えてゆっくり飲むことに。いろいろな話しをしました。これはこれで楽しいひとときです。そして二次会・三次会と繰り出します。何せ飲み始めが早かったので時間が結構あったりしました。まぁ私は三次会の途中で帰ることにしました。無理してはいけないということと、あまり疲れを残してもいけないと思ったので・・・。そして電車に乗って家路に。今日は楽しいひとときを過ごすことができました。それでも疲れを残さないようゆっくり休もうと思います。
2006年08月05日
コメント(4)
今日はいつもより少し早く目が覚めました。なので早めに朝ごはん。支度も早くできたのでそのまま出勤することに。電車もいつもと違いますし、ちょっといつもと違った気分です。こういうときも必要かな? まぁ、昨日半休をとったことと、今日は多少忙しいという見通しがありましたので、少しでも早くフォローできればという気持ちもありました。このあたりはまだ割り切りが足りないのでしょうか? 当然いつもより早く会社に着き、準備をして昨日のことも把握するようにしました。朝の仕事が始まり、最初はまだうまくできませんでしたが、いつもよりは早くフォローができたと思います。朝一番のあと、少し落着いたところでだいぶフォローができましたので。 午前中はいろいろありながらも大きな問題もなく終了。ホッと一息つきます。 午後からは関西地区の方とある用件で電話連絡をしました。先方からの必要事項が全然できておらず、このままでは予定の時期に間に合わない旨言いますが、先方は何とかならないか粘ってきます。 「逆の立場でしたらどうですか?おそらく断るのではありませんか?」と話し、また連絡をもらうことに。ここで結構時間を浪費しました。まぁ忙しいながらも今は仕事の分担ができるので、気持ち的には余裕がありますが、ちょっと先方に対して呆れます。 連絡を待っていますが、全くなしのつぶて。一体どうなっているのでしょう。予定を延ばすということで了解してもらえたのかわかりません。周りの人とも「一体どうなっているのだろうね」との話になります。 あまりに連絡がないので、私からまた言うよりも上司から言ってもらったほうがいいと判断。周りも同じ見解です。上司も快く代わりに連絡してくれました。いろいろ話していましたが、取りあえず延期の件はOKとのこと。 しかし、OKならそれはそれでこちらに連絡するのがエチケットのような気がします。周りもそのあたりを指摘。上司は先方と話をしていて世界が違うと思ったようです。ちょっとお怒りモードでした。 取りあえずこの件は決着つきましたが、後味はよくないですね。それに午後はこの件で結構時間もとられましたので・・・。 本来ならもっと余裕があるはずでしたが、こういうことがあったので時間が押し気味となりました。結局1時間残業。まぁ、今週は比較的早く終わっていますので体力的にも問題ありませんし、気持ち的にも割り切れたので問題ありません。 今週もひとまず無事に乗り切りました。今日あたりは仕事帰りにちょっと遊びに行きたい気分でしたが、暑いので体力温存です。それに明日は夕方からとある仲間たちと会う約束があるので、今日はまっすぐ帰りました。 二日間の休みです。適度に遊び、適度に休もうと思っています。
2006年08月04日
コメント(8)
今日は医者に行く日ですので午後半休となります。ですから午前中に一通り仕事を終わらせておかないといけませんが、今回からはあまり切羽詰まらずに医者にいけます。 理由はもちろん一人で仕事を抱えなくていいからです。ですのでこれまでよりも気持ち的にゆとりをもって午前中の仕事を片付けました。とはいうものの、今日はなんか眠気を感じました。眠気覚ましにガムを噛んだりしましたが、それでも眠気がとれません。最近は残業続きではありませんし、家でも睡眠は特に問題ないのですが・・・。何とか午前中をやり過ごします。 そして会社を出る前に今日のこれからお願いすることの確認をして、他の方々にも挨拶して会社を後にします。いつもよりも早く出ることができました。 今日は会社を出てまず感じたのは、いよいよ夏本番、暑い、ということでした。私は今は内勤ですので、朝会社に入ると特に用事がないかぎり夕方ないし夜帰る時まで外に出ることがありません。 かつて営業時代は毎日外回りでしたので暑さは当たり前でしたし、去年リハビリ中にも暑さを実感することが多かったので、今年は行きと帰りのみということでちょっと暑さに慣れていないかもしれません。 すぐにネクタイを外してクールビズスタイルになりましたが、汗がどんどん出てきます。今日はこの後も暑くなりそうだと覚悟しました。 電車に乗ると運よく座れました。するとまた眠気が。電車には30分ほどですので一眠り。ウツラウツラしながら気持ちいい揺れを感じます。深い眠りになると寝過ごすでしょうから、途中で眠くても一旦目を開け周りの景色を見てまたウツラウツラです。 寝過ごすこともなく、途中で乗り換え病院の最寄り駅に到着。今度は暑さとの戦いです。今日は日差しが強かったです。まぁこれが夏なんでしょうが・・・。 医者で順番待ちして自分の番に。先生にここ4週間のことを報告。仕事は少しずつ楽になっていること、先週の頭痛と吐き気のこと、その他と報告しました。 仕事のほうは特に問題なし、一番心配なのは先週の頭痛と吐き気ですが、先生は偏頭痛の人にそういう症状は見られるので、その症状が続かなければそんなに心配ないとの事。もしまた出る場合は神経内科に行くように言われました。まぁかつてMRIで問題ありませんでしたので、偏頭痛の症状の一種ということなら取りあえず一安心です。 その他についても簡単に報告して終了。今日はいつもよりも少し早く終わりました。薬をもらって家路につきます。夕方でしたがそれでも暑かったです。ネクタイを外しているのでまだ大丈夫でしたが、暑がりな私としてはちょっと嫌な季節に突入です。 そして家に着いて涼しげな格好に着替えひと段落しました。今日は眠気と暑さで大変でしたが、あまり疲れないように気をつけました。 今週もあと一日です。明日はちょっと忙しくなることは間違いありませんが、今週は比較的体力温存できたので、大丈夫でしょう。後は暑さだけですね。もう一日乗り切りたいと思います。
2006年08月03日
コメント(6)
今日もいつもどおりに出勤、いつもどおりに仕事を始めます。最近はちょっと落着いてきたのか、それとも仕事をお願いしたことで余裕があるのか、朝の忙しさがそんなに感じません。いいことなのでしょうね。 やはり仕事をお願いすることで、自分が取り組むことに集中できます。そして気持ちに余裕ができますね。 今日はそれでも午前中は突発的なことがいくつかありましたので、ちょっと忙しかったです。でも、ひと段落したので、今仕事をお願いしている方とまた別の仕事についてお願いできるように一緒に取り組みました。 といっても、2~3回やっていますので、ある程度お任せでその間に私宛に掛かった電話の対応などで私のほうはさらに別の仕事もやっていました。ですから実際はそのままお願いしたのと変わらないかもしれませんね。 その方もこの仕事に少しずつ慣れてきているようですが、「継続してやらないと忘れそうだね」とおっしゃっていました。それならこれからもお願いしようかなと思うちょっとずつ人任せになりつつある私です。 その方もジッと机で手持ち無沙汰になるよりも何かやることがあったほうが張り合いがあるとおっしゃってくださっていますので、最初は恐縮でしたが段々お願いすることが増えてきています。それに「この仕事もやろうか」と言っていただくので本当に助かっています。 今は月初めですからそんなに量は多くないのですが、前はもっと多い(すごく多い時もありましたが)仕事量をある程度一人でやっていたのですから、それは忙しくて気持ちに余裕などとても持つことができませんでした。 それから最近は翌日のことを考えて今日中に決着つけられるものはつけてしまおうという考えから、明日にしようという考え方に変わりつつあります。それだけなんとかなるという確信があるからだと思いますが、自分でも以前より「割り切り」ができるようになってきているようです。 そういうわけですから、今日は定時を30分ほどオーバーしましたが、ほとんど残業なく帰ることができました。 明日は医者に行く日なので、午後から半休です。午前中にある程度仕事を終わらせないとと思いますが、今回からはできなくても何とかなるなという気持ちがありますので、余裕をもって午前中の仕事に取り組みたいと思います。
2006年08月02日
コメント(6)
8月になりましたね。実は私にとって5~7月は大殺界の月でしたので、いろいろと気をつけて行動も自重するところは自重しました。そして今月から新たな気持ちで事に臨むのが良いようですので、気持ちを新たに少しずつ行動を広げたいと思います。 仕事はいつもどおりスタート、お願いすることはお願いしていくつかの仕事に集中できます。ありがたいことです。気持ちの余裕が違います。 ただ、今日はいくつか突発的なことが起きたりしました。でも、気持ちに余裕がありましたので充分対処できます。同じことでも忙しいときだとアタフタしてしまうのに不思議ですね。そんなに違うものでしょうか? 前倒しできる仕事はできるところまで取り組み、手伝っていただけるところは手伝っていただき、先延ばししてもいい仕事は明日に延ばす、大したことではないかもしれませんが、これまではいつも全力投球でしたので、こういうメリハリというものに今さらのように感心してしまう自分って何なんでしょう? 今日は夕方からちょっと忙しくなったので1時間ほど残業。それでも特に問題なく一日を乗り切りました。 以前から自分の中で「余裕をもって」という気持ちがもてたらと思っていましたが、現実の自分はそれに程遠いものです。せっかちな性格からなのか、変に意地をはってしまうからなのか、まぁたくさんの理由があるのでしょうが・・・。 そういったことの積み重ねからうつになり、リハビリなどの過程で少しずつ自分の「・・・ねばならない」思考から脱却しようと試みていますが、なかなか現実には対処がまだまだできていません。 でも、最近少しずつ余裕をもつことのプラスを感じることもあります。ですからまだすぐにとはいかないまでも、ちょっとずつ「余裕」がもてたらと思っています。自分で抱え込むのではなく、周りに協力してもらえることは頼むことも必要ですね。 自分ひとりでできることは限られています。だからできることとできないことを区別していく必要があると思います。少しずつこのあたりも改善していきたいところです。 「余裕をもって」身近なところから少しずつですね。
2006年08月01日
コメント(12)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


![]()