2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
昨日はようやく考え事せず寝付くことが出来ました。そういうわけで今日もいつもどおりの朝を迎え、いつもどおりに出勤です。 今日も仕事そのものは忙しくなく、比較的のんびりムードでした。私だけでなく他の人もそんな雰囲気でした。来月は相当忙しくなるだろうと皆覚悟しているのですが、そのわりに出だしが今月同様よくありません。 こんなんで大丈夫なのか?職場の皆で戦々恐々としています。私も忙しくなるなら前倒しで少しでも早くきてもらって、なるべく平準化したいものです。でもこればかりは・・・。 ですから今日も定時で終わりでした。まぁ帰れるときに帰るのが一番です。 それからここ数日いろいろと考え事をしていましたが、出口が見えてきました。自分の中でも少しずつ落ち着きを取り戻してきています。「なるようになる!」この気持ちです。 どうしても考え事が始まるとマイナスのパターンに陥ってしまいます。散々分っているのにそれでも繰り返してしまいますね。まぁそういうものかもしれません。 それに悪いながらも気持ちの建て直しは比較的早くできるようになっているかなぁ、と思っているので、これも今の私にはプラス材料と考え、前向きにいきたいと思います。 今日も短いですが、ゆっくり休んで後半戦に備えたいと思います。
2006年05月31日
コメント(5)
昨日も夜うまく寝付けませんでした。布団に入るといろいろ考えてしまい、分っているのにマイナスのことばかり浮かんでは消えていきます。頭の中はグルグルとまわっています。 布団に入って2時間ほど寝付けず、今日朝起きた時は寝不足気味でした。前の日も寝不足気味でしたので、二日続けてです。でも、ちゃんと出勤しようということで、いつもどおりに出勤しました。 今日も仕事そのものはあまり忙しくなかったので助かっている反面、眠気という誘惑にかられます。仕事中寝るわけにはいきません。チョコチョコと何かやることを見つけて仕事します。 仕事しているときは余計なことを考えることもなく、普通にリズムにのって出来ていますので、悪影響は今のところありません。 結局今日も定時で終了。やることがないので帰れるときは早く帰ることにします。帰りの電車の中でも考え事が出てきてしまいます。でも、少しずつ落着きあるかなという感じです。少しずつですが「なるようになる」と思い始めています。「なるようになれ!」が正解かもしれません。 家に帰り、さすがに二日間寝不足なので、今日は眠気が出始めています。早く眠れるといいなぁと思うのですが、さてどうなるでしょうか? というわけで短いですが早く眠れるかもしれないのでこの辺で。
2006年05月30日
コメント(8)
昨日も日記を更新しようと思っていましたが、いろいろあってできませんでした。 ちょっと私の中でいろいろとあって、(今の段階では詳細は言えません。その内報告できたらします。)そのことで考え事をしていました。 昨日はそんなわけで眠る時もうまく寝付けず、悶々と考え事してしまいました。こういうときは考えても良いことはないと分っていながらですから、懲りませんね。 今日の朝、寝覚めは最悪でした。正直起き上がりたくない気持ちです。久しぶりです。会社休んでしまおうか???と頭の中でグルグル渦巻いていました。 が、、、こんなことで毎日出勤という目標が果たせないのは本末転倒と思い直し、取り敢えず起き上がります。時計を見て朝食は断念すれば問題なくいつもどおりに家を出られると判断。支度をして家を出ます。 通勤電車の中でも悶々と考え事していました。今日は仕事にならないかもしれないなぁ、でも出社することが一番の目標だから会社に行くことに意義がある、と居直り、どうしても駄目なら帰ってこようとも思って出社です。 会社に着いていつものように仕事の準備をします。私の仕事はひとまず峠を過ぎていましたので、そこまでたくさんやることはありませんでした。 週の始めだからいろいろと忙しくなるかなぁとも思いましたが、今週は比較的静かなスタートです。 かつてリハビリをしていたときに自分なりに気付いたことですが、気分が乗らなくても出勤して動き始めると調子が出てくることがあるのです。今日もそれに期待をしていました。 実際仕事していくと段々リズムが出てきて、頭の中にあったモヤモヤが一旦リセットされて仕事モードに切り替わります。このリズムというのが実は大切で、このリズムを思い出せばひとまず頭の中のマイナスのオーラがなくなっていきます。今日もそういう感じでひとまず乗り切りました。 午前中の仕事が終わり昼休みになって、仕事の手を止めます。するとまたいろいろなことを考え始めてしまいますが、同時に考えすぎてもいいことないなとも思えてきます。これも不思議です。何でそうなるのか? 午後もいつもどおりに仕事をして、今日もつつがなく終了しました。今日も夕方に分る新たな仕事がほとんどなくてすぐに完了しましたので残業もなしです。 帰りの電車の中ではまた考え事が始まりますが、少し考え方が変わりかけています。家に帰りひととおりのことを済ませてからまた考えてしまいますが、まぁなるようになるだろう、というかなるようにしかならないな、という結論になりつつあります。 今日の日記は何のことやら・・・という内容で恐縮ですが、今回の内容についてはまだ時間が掛かりそうです。でも、今の自分の置かれている状況や今の自分が一番やるべきことはちゃんとやっていきたいと思います。 そうです。ちゃんと出勤することは欠かさず、その上でいろいろと判断していきたいと思います。今回は仕事が問題ではありませんから。 そんなわけで考え事はもう少し続きそうです。でも調子を崩さないよう注意していきたいと思います。
2006年05月29日
コメント(22)
今日はいつもよりのんびり起床。のんびりしたいところです。 でも、今日は午前中に平日できない用事を済ませにいきます。営業の頃はなんてことなかったのですが、今は内勤なので時間が作れないので・・・。 まずは銀行に行って駐車場代の振込みから。近々値段が上がると聞いていましたが、まだその辺の連絡はないので、今までどおりの金額を振り込みます。不動産屋から足りないと連絡があったら、そういう内容の書面がきていないと言おうと思っています。 そしてお金の引き出しもします。定期代と自動車税の納付のため、結構な金額をおろすことに。五月というのは収入では大きなものがないのに、税金関係は目白押しのようですね。私は自動車税くらいですが・・・。 定期を買うのは会社帰りでもいいのですが、会社帰りってあまりそういうところに寄り道する気が起きないので、今日ついでに更新しに行こうと思い立ち電車にのって大きな駅に。 私は私鉄とJRを使っているので、接続駅に定期で行き、その駅でそれぞれの定期を更新します。午前中だったので待つことなくそれぞれの定期を更新完了。 また地元に戻り、コンビニで自動車税の納付を。今はコンビニでもできるのですね。それだけ払ってもらいたいということの努力の表れか?無事に納付も完了。 こうして午前中に気になっていた用事を全部済ませてホッとしたところで家に戻ります。両親が出掛けているのでコンビニで弁当を買って帰りそれを食べます。 昼御飯を食べてからこの日さんからご指名をいただいたバトンに答え、眠気が出たので素直に昼寝。休日ですからゆっくり休養は欠かせません。夕方まで爆睡。 夕方むっくりと起きてのんびりしますが、今日はもう一つ用事がありました。それは2月にも触れました高校時代からの友人の演劇を観に行くことでした。 今回友人からお誘いの手紙が来ましたが、直前まで行けるかどうかはっきりと解りませんでした。それは仕事の疲れとの兼ね合いと、日曜にも別の用事があるので土曜日も動いて疲れを溜めないか心配だったからです。 でも、昨日の昼休みに観に行こうと決意して友人にメール、手続き完了と返事があったので土曜の夜に行くこととなっていました。 今回はその友人の地元でやるのです。電車で今回の舞台の場所まで行き、そこから歩いて向かいます。迷うことなく無事に到着。 演劇が始まり、楽しく鑑賞。今回その友人は後半の主役を演じていました。そういう情報は事前になかったので更に身をのりだして鑑賞。 今回の彼の後半の役どころは、仕事に疲れどうしたらいいか良く解らなくなって海外に行き、日本に戻ってきて自分の田舎に戻って人とのふれあいで元気を取り戻していくというものでした。それなら私のほうが迫真の演技ができるかも・・・と勝手に想像しながら観ていました。 劇が終わり、彼と少し話をする時間がありました。私の状況を心配してくれている様子、今度ゆっくり全部話すといって今日は退散。彼の舞台は明日まであるのでそちらに集中してもらわねば・・・。 帰りの電車の中でふと自分の地元にかつて行きつけだった店に行こうかと思いました。ちょっと飲みたい気分でもありました。でも飲んでいいものかも迷いました。 地元に戻りどうするかまだ迷っていました。もうかれこれ3年以上ご無沙汰していることと、近況を話すのにためらいがあったので、飲みたいという気持ちと葛藤していました。 店の傍まで行きますが、入ろうか止めようか逡巡。踏ん切りがつきません。何度も店の前を行ったりきたりしましたが、ちょっと外から覗いたら混んでいる感じでしたので止めようと決断。他の店で御飯を食べて家に帰ってきました。 最近時々なんか飲みたい気分になることがあります。果たして今の自分で飲んでいいのか迷うところです。調子を崩しては元も子もありませんので慎重になりますが、少しは飲んで楽しみたいという気持ちもあります。 難しいところです。 そんな感じで今日は動く時間と休む時間がありましたが、それなりに充実した一日でした。 明日は別の用事がありますが、疲れを残さないように気をつけたいと思います。
2006年05月27日
コメント(8)
この日さんからご指名をいただきましたので、持ち物バトンに参加したいと思います。ももじさんは既にお答えになったようですね。では。。。1・お財布はどんなものを使っていますか? POR○○Rの定番ものの財布です。もう5年くらい使っていますが、周りから見ると買い換えた方がいいんじゃない?と言われます。 お金はあまり持ちません。タバコをやめたりしたので、平日はジュース代くらいしか使うことがありません。 会員カードはY電機とBカメラ、美容院。あと診察券くらいです。前はテレホンカードも入れていました。公衆電話をつかうこともありましたので。でも、今は随分なくなったので持ち歩いていません。2・携帯電話はどんなものを使っていますか? もともとはドコ○の携帯で3年ほど買い換えていません。P504iというカメラ機能がつく前最後の機種です。 今はa○のW32Sを主に使用しています。3・使っている携帯ストラップは? 去年ジュースの景品でついていたものをそのまま使用。もともと興味がないので携帯についている純正ストラップをそのまま使用することが多かったです。4・手帳は持っていますか? はい。これももう5年ほど使っていますが、休職中は使うことがありませんでした。これが自分が持っている中で一番高い所謂ブランドものです。5・バックはどんなものを使っていますか? これももう長いこと使っていて、買い替えが必要かとも思うのですが、黒のナイロン製のビジネスバックです。あちこち寿命かと思われます。。。6・バックの主な中身は? 眼鏡(たまに使用)、手帳、筆記用具、タオル(これからはさらに必要です)、などです。そろそろ代えのTシャツも入れるようです。。。7・持ち歩いていないと駄目というものを3つあげましょう。 腕時計(時間を異常に気にします) ハンカチ(2枚持っていきます) 財布(これがないと何も買えません) 携帯電話はなくてもそんなに不便に感じません。私の場合は、忘れたら忘れたでなんとでもなります。8・タッチする人は やってみたいという方は是非。というわけで、もうすぐ出掛けます。
2006年05月27日
コメント(4)
昨日は日記の更新ができませんでしたので、今日は二日間のことを書き込みたいと思います。 昨日はいつものように出社、忙しいながらも今月は落着いてきたようです。今月は出だしから鈍かったですが、やはり全体的にちょっと一息という感じのようです。その分来月が怖いですが仕方ありませんね。 昨日の夕方、私の前任者の方がフラッと会社に来ました。どうやら定年退職後、暇との事で外に出掛ける用事を作って出掛けているようです。長年会社勤めをされていたので、急に自由になったといっても何をすればいいか分らないとのこと。そういうものかもしれませんね。 前任者の方と当時いろいろと仲が良かった職場の方が、どうやら仕事が終わってから行きつけの店で合流する約束をしたようです。その方から私も誘われましてお付き合いすることにしました。 私はまだ仕事が残っていましたので、後から合流ということになりましたが、ほぼ峠を越えていたのでそんなに長くは残業する必要もなく、仕事が終わってから歩いてそのお店まで行きました。 勿論定年退職の方と職場の同僚の方は既に飲み始めています。この二人は面白い関係で、仕事のときは同僚の方が憎まれ口を散々たたき、こちらから見ていると心配だったのですが、実は仲が良く、時には親子のように見えることがあります。 昨日も定年退職の方が姿を見せたとき、「何しに来たの!もう席はないんだよ!お土産は?」という調子でしたが、行きつけの店では楽しそうに飲みながらじゃべっていました。 私も合流して少しアルコールを。こういうときはゆっくりとアルコールを飲みます。もちろん普段は飲まないので、意識してゆっくりと飲むようにしています。 いろいろと最近の職場の様子や定年の方のその後について話をします。楽しく飲んでしゃべってといういい雰囲気です。定年の方はどこかで働こうと思っているようですが、なかなか厳しいご様子、でも全然悲壮感がありません。まぁそんなものかもしれませんが・・・。 こうやって飲んで話していると、定年の方は楽しそうです。普段はどうやって過ごしたらいいか解らないとおっしゃっていました。我々も憎まれ口をたたいたりしますが、どうやらそれも楽しいようです。我々も楽しんでいましたが、その方の嬉しそうなご様子にお付き合いした甲斐があったかなぁと。 夜10時にお開きで帰ることとなりました。このくらいの時間なら余力をもって帰れました。(でも日記は更新できませんでしたが・・・) そして今日もいつもどおりに出勤、ちゃんと出勤しています。もちろん二日酔いもなし、当たり前ですね。 今日は更に仕事が落着いてしまったので、のんびりいつもよりもスローペースでゆったりと仕事をしていきます。いつもこうだといいのですが、そうはいきませんね。 普段出来ないことも今日は取り組んで、それでもゆったりとした段取りでした。夕方に分る仕事も今日はほとんどありませんでした。ですから慌てなくても充分対処できる量でした。 定時を過ぎて、上司からは「まだやることあるの?」と聞かれましたので、「いえ、今日はもう全部メドをつけたので特にありません。」と答えましたら、「早く帰れるときは早く帰った方がいいよ。」とのお言葉。 というわけで、今日は残業ナシでまっすぐ帰ることに。昨日の疲れも少しはあるので、今日はまっすぐ帰ることに。最寄り駅に着いてふと家にお土産を買うかと思い、ちょっと寄り道、まだお店が開いていたので、買って帰りました。親は喜んでくれました。たまにはいいですね。 今日は比較的余裕をもってそれなりに充実していました。明日から二日間休みです。仕事の疲れをとることが一番ですが、明日明後日は珍しく両日とも用事があるので、疲れを残さないように注意したいと思います。
2006年05月26日
コメント(10)
なんだかんだといいながらも、少しずつ仕事用の体力や気力は養われているようです。今月は先月までより仕事量が少ないからかもしれませんが、前ならもっと負担に感じていたかなぁということも、少しずつですが対応できつつあるような気がします。気のせいかもしれませんが・・・。 今週も出だしからいろいろと大変でしたが、まぁ何とかなるだろうという気もあり、その時は気持ちに余裕がなくなりますが、落着いた時に気持ちの切り替えがわずかですが早くなりつつあるように感じています。 今日もいつもどおりに出社。いつもどおりが大事です。肩に力が入らないようにいつもどおりです。 昨日は最初からいろいろとありましたが、今日は静かにスタートできました。一つずつ自分の仕事が出来ていきます。これこそ望みですが、思うようにいかなくても何とかなると思えればもっといいですね・・・。 午前中は自分なりにほぼイメージどおりに進みました。こういうときは気持ちがいいものです。 午後に入っても比較的自分のペースで進んでいきます。勿論電話などで中断することは当たり前ですが、いつもよりも脱線がありませんでした。 忙しくなる夕方、いつものように忙しくなりましたが、今日は先が比較的近く見えました。というより、「えっ、こんなもんしかないの?」という感じです。 自分の予想では今週一杯は量的に覚悟を決めていましたので、今日の夕方からの量が分ると逆に不安になりました。思いのほか量が少なかったからです。たまたまなのか今月は山を越えたのかは明日以降次第ですが、今日は全体的に仕事の方は一息ついて取り組めました。 最近は結構いろいろな対応が必要で、苦労することもありますが、暫く遠ざかっていたブランクを少しずつ埋めていければいいのかなとも思います。 さて、週の後半です。なんとか乗り切りましょう。
2006年05月24日
コメント(7)
いつも朝は早めに行って、その日の仕事のまず朝一番の山に備えて準備をするのが日課となっています。今日ももちろん準備のために早めに行きますが・・・、 今日は朝の勤務開始の前から私宛の電話が続いて掛かってきました。準備しながら一人ひとりに対応していきます。ですが、今日はなんでこんなに早くから私宛に掛かってくるのでしょう、不思議です。 対応もいい加減にはできませんから、会話しながらいろいろと調べたり確認したりしないといけません。ですからどうしても時間が掛かります。どうも今日はこういう日のようですね、でも、お陰で自分の仕事の準備がはかどりません。 だんだん苛立ちが・・・、このままでは朝一番の山へ向けての動きができそうもありません。さてどうするか・・・? 準備が出来ないと動きようがありません。となれば仕方がないので、全体の時間を後ろに持っていくしかありません。その結果朝の山にかける時間が増えるかもしれませんが、仕方ありません。気分的にはちょっと不本意ですが、仕事である以上思うようにいかないことも致し方ありません。 ということで、今日はいつもと少し違う仕事の進み方です。違和感あります。でも、何とか一つずつやっていきます。途中で少し落着ける時間もあったのですが、なんか今日は全体的にワサワサとなって自分の仕事に集中できません。 お昼前くらいに一旦集中力が途切れました。調子が悪くなったのではありませんが、いろいろと同時進行の事柄が多くて、頭の中のブレーカーが落ちるといったイメージです。どうやら疲労が出始めているようです。 お昼御飯になって、一旦冷静になるよう努めました。深呼吸も入れましたが、食後にアリナミンを飲んで午後に備えることに。これって本当にきくんでしょうかねぇ? 午後になって、少しは落着くのですが、ちょっと集中してやりたい仕事を始めると電話で邪魔が入る感じです。どうもうまくいきませんね。ストレスです。 夕方になってまたいろいろとひっきりなしに電話が掛かってきます。こちらが向こうの要求にできるだけ対応しようと努力し、そのためには一部向こうにもやってもらわないといけない段取りがあるのですが、今日はそこがうまくいきません。 頼んでくる割にはそれに対する努力を相手はしてきません。こういうときもあるんですよね。それならこっちもやらないよ、と開き直りたいところですが、仕事ですからそうもいきません。でも、次は要求に応えないとの思いもちゃんと腹の中に持ちました。 こちらは良かれと思って頑張っても、頼んでくる側はそれに対する誠意というものを見せるのが筋だと思うのですが、それをしないのであれば、今後のこちらの動きも気をつけないといけませんね。そうしないとこちらがきつくなりますから。 まぁ、今日はとにかく思うようにいかず、振り返ったときに「今日は一日何やったんだろう」という気分です。仕方ないと思いつつもちょっと割り切れませんね。 結局は就業時間後の残業でバランスを取らざるをえません。仕事も増えてきましたので仕方ありませんが、ちょっと納得いきませんね。 今日は忙しくて思うようなことができませんでしたが、明日以降少しでもこちらにとっていい流れに変えたいところです。どうなるでしょうね。 気分を変えて明日からまた踏ん張りたいと思います。
2006年05月23日
コメント(6)
今週もいつものようにやってきました。今週は忙しくなることを既に覚悟して臨んでいきます。 本当は少し早めに行こうと思いましたが、起きられず。いつもと同じ時間に行きました。月曜日はいつもよりも仕事の準備に時間が掛かるものですから・・・。 それでも特に大きな問題なく仕事が始まります。でも、やはり一週間の始めなので、あちこちから電話が入り、いろいろなことに対応をしていかないといけません。 こちらはいろいろな人とそれぞれの話をしていきます。ですが、同時に何人も別の話をするので話しが終わると、また別の人と別の話しが入ります。 ですから、1時間後とかにある人からさっきの続きの話として言われても、こちらはその間いろいろな話をしているので、しっかりとは覚えていません。相手は続きとして話しかけてくるので、こちらは困ってしまいます。 正直に「どの件についてでしたっけ?」と言うようにしています。たまに「えっ?」と言われますが、仕方ありません。こちらは似たような話をいろいろな人としていますから・・・。正直にそのあたりのことも言うようにしています。残念ながら聖徳太子のようにはいきませんので・・・。 月曜は特にそういった話が多く、そのたびに仕事が止まるのもしばしばです。部署内の人ともいろいろと次々に話しかけられるので、自分の仕事が思うように進みません。まぁ仕方ないですね。 ですから日中少しでも時間を見つけて自分のルーティンワークをやっていかないといけません。難しいところです。 今日もいろいろとありましたので、残業時間に入ってからようやく落着いて仕事が出来ました。こういうときは貴重な時間です。ですが一週間のペース配分も考えないといけないので辛いところです。 今週は一週間を通して忙しいと予想しているので、ペース配分に気をつけていきたいと思います。なんとか乗り切っていきたいものです。 自分の疲労を見ながら、気をつけて臨みたいと思います。
2006年05月22日
コメント(5)
今日はいつもよりゆっくり起床、天気は素晴らしいぐらい晴れ渡っています。 結構暑さを感じます。汗っかきな私にとってこれからの季節は大変です。 今日は一日中家にいるのも勿体無いと思い、午後からちょっと散歩に出てみました。今日はTシャツ姿で汗をかくことを見越してタオルと、途中でミネラルウォーターを買い散歩に行きます。 住宅街を通って、前に日記でも書きました緑道に足を運びました。緑が多く、今日は木々や草などのにおいを一杯感じ取りました。少し時間が経過しただけで春の香りから夏のにおいに変わりつつあることに改めて季節の移り変わりを感じます。 その緑道には、水が流れています。かつての玉川上水ですが、今は下水を再生して流れを作っているようです。魚もいるので眺めていても飽きないのですが、今日は流れを見ながら目を移すと大きなものが・・・。 なんと鴨が一羽のんびりしています。目をつぶり眠っているのでしょうか?時折目を開けますが、すっかりくつろいでいる様子。カルガモ一家がいるのカモ(くだらないダジャレでしたね)と周りを見渡しますが、どうやら一羽の様子。 なんか途中から自分とダブってきましたので、身につまされて?その場を立ち去ります。 しかし、今日は暑いです。当然汗っかきな私なので汗を拭きながら散歩です。いつもよりゆっくり歩きますが、やはり暑さが始まったばかりなので、まだ体が対応できていません。 ということで、早めに切り上げて帰ってきました。無理せずですね。 家に帰ってからものんびりと過ごします。今日は寝なくて大丈夫かなと思いましたが、やはり夕方眠くなったので軽く居眠りしました。 だんだん暑くなりますので、これからは体調管理に気をつけないといけませんね。 明日からまた一週間が始まります。無事に乗り切ることがまず第一です。内容は二の次といきたいところですが、忙しい週であることを覚悟しておかないと・・・。 というわけでまた一週間を乗り切りましょう。
2006年05月21日
コメント(6)
今週もいろいろありながらも無事に仕事は終わり、週末になりました。 今日もいつもと変わらない休日で、やっぱり疲れが出て眠気が出てくるんですよね。午後からいつものように眠気が出て寝ていました。体は休養を欲しがっているんですね。 今日は朝から気温が高く、天気はいいのですが風が強いので外に出掛けようという気持ちよりもゆっくり休もうという気持ちの方が強かったです。夕方には激しい雨が降りましたし、こういう不安定な天気の時は、調子も崩しやすいので気をつけたいところです。 結局は一日中ゆっくり(というかぐったりかもしれませんが)していました。いつもと変わらない休日です。物足りなさを感じながらもまずは体の疲れをとることが一番ですから仕方ないですね。 復職して3ヶ月が経過しました。よく3日目、3カ月目、3年目と注意を要するといいますが、私自身も充分注意していきたいと考えています。病院に行くための休み以外は休まず出勤できていることが、じぶんにとっては何よりもうまくいっていると感じています。 残業についても仕方ない部分もありますが、一週間をうまくまわすためにはペース配分も考えないといけません。そこは少しずつできつつあるかという感じです。慣れもでてきました。 仕事の質についてはまだまだですが、これについてはまだそこまで自分の状態が戻っていないから仕方ないと思いつつも、少しでも高めたいと考えることも結構あります。ここは焦りをどうコントロールするか難しいところです。 睡眠についてもおおむね順調です。休日は眠気が出て睡眠時間が増えますが、これも悪いことではないだろうと思います。 毎日があっという間ですが、充実していることに感謝しないといけませんね。かつての気力を失っていて休養が必要だった時期からすると、段階を踏むことで一歩ずつ前進していけばいいという気持ちになります。 再発の不安はいつも感じますが、それを感じることは自分にとって大事なことなのかなぁと最近思います。少し前まではそれを感じるというのは、既に自分にとって負荷が大きいから良くないと思っていましたが、最近はそうではなく、再発の不安を持つことで自分に過度な負荷を未然に防げるのかなぁと思うようになりました。 これって他の人はどうなんでしょう?
2006年05月20日
コメント(16)
今日もいつもどおり出勤。今週は天気が悪い日が多かったので体調維持が難しかったですね。でも、休まず行けているのでこれでいいと感じています。 今日は昨日から懸念されている案件で朝から担当営業の人と連絡を取ります。向こうの希望とこちらができることのギャップをどう埋めようか、時間的に間に合わないのですから仕方ないのですが、それでも妥協点をどうするか? 私が一人で考え込んでも答えは出ないので、上司と相談し、対応策を考えてひとまず妥協点を探し出してその方向で動くことに。。。 なんか最近自分の仕事が思うようにはかどっていないのですが、まぁ何とか対応するしかないでしょう。他にも懸案はありますが、一つずつ片付けていきます。 そんな感じですが、少しずつ先が見えてきたのでちょっとホッとして、自分のルーティンワークを片付けていきます。ところが、また変更が発生しいい加減うんざりです。でも、仕事ですから仕方ありません。なんか虚しくなりますが・・・。 夕方になると、色々な事が出てきてどこから手をつけようか・・・と考えている傍からまた別のことが・・・いっぺんに言われても対応できません。 ちょっと嫌気が・・・でも仕事だし・・・メモも追いつかないから忘れてしまったら大変だけど、仕方ないよな・・・と居直り、出来ることを黙々とやっていくことにしました。 今日も周りに助けていただきましたが、やはり週末なので終了時刻の前くらいになると皆そわそわです。私は相変わらずやることが雨後の筍のように出てきます。 そこで電話は取らず(暇な人にとってもらえばいいのです)、とにかく集中。残業はしましたが、何とか終了しました。 今週はいろいろとありましたが、無事に終了しました。仕事が終わればまっすぐ帰りますが、やはりストレスがあるのでしょうか、週末くらいどこかで誰かと遊びたい・・・とも思います。 が、遊ぶ相手もなく、お金も勿体無いのでまっすぐ帰ります。なんか寂しいですね。 今週も終わりました。遊びたい気持ちと休もうという気持ちが交錯しています。さて週末はどうなるでしょうか?
2006年05月19日
コメント(9)
今週は朝の寝起きが少し悪いです。起きても眠気が残っていたりします。やはり気圧の変化もあるのでしょうか。 とはいっても、その後朝ごはんを食べていつもどおり出勤。いつもどおりに仕事を始めます。先週はいろいろなミスやトラブル、今週は腹がたつことや我慢という感じですので、あまり気分がいいとは言えませんが、愚痴っても仕方ないので、頭を切り替えてその日の仕事に集中することにします。 最近よく言っていましたが、今月は全体の動きが鈍いようで思ったほど忙しくなく、逆に不気味という件で。 昨日あたりから急に仕事が増えてきました。いつくるかいつくるかと覚悟していましたが、ついに始まったようです。 今日も特に夕方に集まってくる仕事の量がさらに増えてきましたので、残業は覚悟しました。仕方ありません。しかも上司と大ベテランの方が外部で会議ということで午後からいなくなりましたので、私がひとりでやらなければいけない仕事もありました。 幸い、今日はそれについてはそんなに多くなかったので対処できましたが・・・。 戻ってこないと思っていたのでこれも腹を括っていましたが、夕方二人揃って戻ってきましたので、ひと段落ついたところで報告し、後をお願いしました。 そして、夕方以降に集まってきた仕事についても、周りの方に助けていただいたお陰で覚悟していたよりも結構早く完了できました。今日はもっと時間が掛かる上に一部は明日へ残るだろうと覚悟していたので、嬉しい誤算です。有難いことです。 大ベテランの方からも「体力的にどう?」と聞かれたのですが、「今週はあと一日なのでいいですが、来週が大変なことになりそうですねぇ」と答えると「そうだよなぁ」と。 今週については体力も特に問題ないのですが、来週は間違いなく今月の山場を迎えそうです。でも、先月は短期集中のような気がしています。来週を乗り切れば何とかなると思います。 といっても、来月は大変なことになりそうですが、不安ばかり言っても仕方がありません。なるようになる、の精神で淡々とこなしていけるといいのですが。 今週もあと一日です。明日を踏ん張ってゆっくり休みましょう。
2006年05月18日
コメント(6)
昨日は夜友人から電話がかかってきていろいろと話したので、時間が遅くなり更新できませんでした。なので二日分報告です。 16日火曜日は、仕事量は相変わらずそんなに多くないのですが、何人かの営業担当者とのやりとりでうまくいかず、感情的になりそうなのをグッとこらえて下手に出ていました。でも自分の気持ちはとても気分悪かったです。 でも、仕事ですから喧嘩するのはもってのほかですから、紳士的に向こうを立てるように気を使いました。まぁ、仕事をやりやすくするには、苦手だと思う人とどう関係を築いていくかが大事ですからね。 そう前向きに考えることで割り切ろうとしています。・・・していますということは、まだ割り切れているわけではありませんが、ここは自分が我慢です。 そんなこともありましたので、夜友人から電話があって長話となりました。お互いいろいろと不満を言い合ったりして・・・。 今日17日は、朝からいろいろとありまして、自分の仕事が全然はかどりませんでした。次から次に複数の営業担当者から別々の相談を受け、状況は厳しいながらも何とかしていい結果が出せるようにしたいと思い、部署の中でそれぞれの担当の人に相談、前向きな答えにもっていくにはどうすればいいかを打ち合わせ、目鼻をつけて希望が通りそうな段階で営業担当者に連絡して今後の段取りも確認の上で了承していきました。 断るのは簡単ですし、自分の負担は少ないのですが、前は自分も営業でしたので、何とか協力できることは力になりたいと思ってしまいます。余計な仕事を引き受けていると言われればそのとおりですが・・・。 昼御飯のときに大ベテランの方とそのあたりの話をしましたが、何でも聞いてあげることがいいわけではないが、協力できるところは協力するというスタンスは悪いことではないと言っていただいたので、少し自信を持ちました。(単純ですね) 午後もいろいろありましたが、その中でも自分の仕事も何とかやっていきました。 ただ、昨日今日と一部の営業担当者とは、うまく話しができません。向こうが上ということもありますが、向こうのペースを認めてはこちらの仕事に影響しますので、角が立たないように充分言葉に気をつけ、下手に出て話します。 それでもなかなか難しいものがあります。正直突っぱねようかとも思ったり、完全に見くびられているのでガツンと言おうかとも迷いましたが、喧嘩するのは簡単なこと、そこを喧嘩せずにうまく交渉していくことが肝要なのです。 そういう意味では昨日今日は自分なりにちゃんと我慢して自分なりに対応しています。今後はもう少し硬軟つけていこうかと考えています。 今日はそんなわけでしたので、仕事が終わらず残業となりました。ですが、残業時間も自分の仕事に集中できたわけではなく、いくつかの件で営業担当者と引き続きいろいろと打ち合わせに時間をとられましたし、その内容を上司に報告して上司からも釘をさしていただくなどお願いした関係で、思うようにはかどりませんでした。 でも、最低限のところまで終わらせてもう少しやっておこうかというタイミングで、同期が登場。もう少しで終わるから一緒に帰ろうということになり、後は明日(出来るかわかりませんが)ということで、撤収となりました。 同期は今日は明日の仕事のために社有車で帰るということで、乗せてもらいました。雨が降っていたのでラッキーです。その同期が帰る道筋に私の家の近くを通るので、そういう意味でも助かりました。我慢した御褒美でしょうか。 道すがら、仕事の話や家庭の話でいろいろと話します。いろいろな悩みは尽きない様子、気持ちは痛いほど解ります。でも、同期は子供もいますので、そのあたりは私のところと大違いですから、話を聞いてもなんとなくという感じでした。 そんなわけで、仕事も忙しくなりつつあります。いよいよかと。というわけで覚悟を決めてまずは今週を乗り切りたいと思います。
2006年05月17日
コメント(9)
今週も一週間がスタートしました。先週はいろいろとミスやトラブル続きでしたので、今週は平穏無事でいきたいところです。 今日はちょっと朝寝坊、なので朝ごはんをおさえめにしていつもどおりの出発時間に合わせました。いきなり違う意味で抑え目です。 いつもと同じようにスタート、一つずつ仕事をやっていきます。今日は月曜ですがその割には平穏です。余裕をもって仕事ができます。ペースも抑え目にして余力をもって動けています。こういう調子がいいんですよね。これが続けられれば言うこと無しですが・・・。 午前中は余裕をもって仕事を完了。これはいい感じです。 ところが・・・、午後になってトラブルとは言いませんが、問題発生。これはこちら側の責任でもなければ営業サイドのミスでもありません。お客様が問題でもありません。その他のところがミスしていたのですが、その件で急遽訂正等必要になる旨営業担当者より相談されました。 時間的余裕がないので一瞬どうすればいいか出てきませんでしたが、他の人にすぐ相談。こちらで訂正するのに何が必要でどういう手を打つかを段取りします。動いてもらえる人にお願いしてすぐに行動開始。 程なく訂正完了。何も問題なく解決できました。その旨営業担当者に電話で報告。ホッとしたようです。こちらも一息、やはり仕事は私一人で対応すればいいわけではなく、連携が必要であることを実感。それに冷静に判断できる立場の人の意見を聞くことでさらに客観的に判断できます。 かつては自分が何とかしないと誰も助けてくれない、というイメージだったので、精神的に辛く倒れることとなりましたが、今の部署では連携して助け合って物事に当たるというイメージで仕事に取り組めます。 仕事内容が変われば仕事の仕方や物事の捉え方が変わるものです。先週も周りの人に助けられて大火傷せずに無事に乗り切れましたから。 営業担当者からも助かったとお礼を言われ、役に立てて良かったと改めて感じました。 こういうことがありましたが、そのほかは順調に仕事を一つずつやっていきます。今月に入って最初は仕方ないと思っていましたが、この時期になっても先月までと較べて仕事量が明らかに少ないのが気がかりです。 落差があるので、今月はこれから大変なことになるのでは?と皆で戦々恐々としています。今月が少なければ来月にその分しわ寄せがくるのは目に見えています。ですから、忙しくなるなら少しでも前倒しに対応したいのが本音です。 今日も夕方以降もそんなに仕事なく、帰ることを考えればいいことですが、今後を考えると嫌な静けさで終了となりました。明日以降いつ突然忙しくなるか分らないので、帰れるときは早く帰って英気を養うということで、今日はスタートとしては抑え目になりました。 明日以降どうなることやら・・・。
2006年05月15日
コメント(8)
昨日に引き続き、特に予定はないのでのんびりモードです。ちょっと寂しいかな? やはり休日は眠気が多く、すぐに寝てしまいます。平日の疲れが出るのでしょう。こういうときは無理せず休むことにしています。 そういえば今日は母の日でしたねぇ。何をしたらいいのか、息子だとよく分らないのです。本をプレゼントしたことも何度かありますし、図書券がいいかなぁとも思ったのですが、母は図書館で借りてきて読んでいることが多いので、違うものがいいでしょう。 花は例年父親がプレゼントするのでかぶってしまいます。 それなら花より団子だなぁ、そう思い、食べ物にしようと思い地元の街へ。ケーキにすれば自分も食べられるしそれがいいなぁ、という安易ではありますが、そんなわけでたまに買うお店に行きました。 これでとりあえずよし。ケーキを片手に家に戻ります。するとまた眠気が・・・。 というわけで昼寝をしましたが、よく覚えていませんが変な夢をみて起きました。説明できないので話しようがありませんが、奇妙な夢だったと思います。最近はほとんど夢をみることがなかったので、ちょっと気になりましたがどうしようもありません。 そんなこんなで今日も少し外に出ましたが、ゆっくりのんびりの一日でした。明日から仕事です。無事に乗り切りたいですね。できれば平穏でありますように。
2006年05月14日
コメント(16)
朝ものんびり起床。いったん起きるがまた寝てしまいました。お昼に起こされ昼食を食べます。 今週は勤務時間はそんなに残業していないので長くはないのですが、緊張する場面が多かったので気持ちが疲れているのでしょう。天気も雨ですし涼しいので眠気も出やすいのでしょう。 この時期は気持ちの調子を崩しやすいので、自分自身も充分注意してやり過ごしたいところです。一昨日昨日あたりからちょっと調子が乱れそうな気配があります。イライラが少し出始めています。 自分の中で調子悪化のサインがでていることが自覚できましたので、今日は特に休養しようというつもりで過ごします。 午後も布団に入り、のんびりテレビを見ていましたが、また眠くなってきたのでまた一眠りです。こういうときは睡眠をとることが一番ですね。眠れるというのは悪いことではありませんから。夕方までまた眠り、その後ものんびりと過ごしました。 特に何をしたという一日ではありませんが、こういうときにしっかりと休養することを第一とし、本当なら折角の休みだから何かしたいと思いがちですが、そこをグッとこらえて休養を優先する。 昨年のリハビリの時からこの点は、動きたいいや休もうの悩みどころですが、迷わず動くという状態でないなら無理に予定を入れて動くより、完全フリーにして行動にも余裕をもたせたほうがいいかなというのが、今の段階の私です。 もっと余裕が出てくれば自然と遊びにも出るでしょうし、そうなるまではとにかく平日の出勤を第一に考えようと思っています。 明日も特に予定を入れていないので、日記としては面白くないかもしれませんが、ゆっくりのんびり過ごしたいと思います。
2006年05月13日
コメント(12)
昨日半休をとって医者に行ってきましたので、体も多少休めることが出来ました。今週も本日でひとまず終了です。 今週はいろいろとあったので、勤務時間のわりに気持ちが疲れ気味です。こういうときは無理せずうまくやり過ごしたいものです。 今日はいつもより少し早く出勤。昨日のことが心配だったりしたので、早めに行って気分的に楽になりたいというのが一番でした。朝から余裕を少しでももっておきたいという思いからです。 特に問題はなかったようです。まずは一安心ですね。残された仕事も特に問題なさそうです。 それでも朝の1時間くらいは、追いつくのにちょっと苦労しました。でも、追いつけば問題はありません。 今日は上司やベテランの方が午後から出張でいないので、普段ベテランの方と一緒にやっている仕事を今日も一人でやらなければなりません。なので、少しでも他の仕事を問題なく完了させたいところです。 幸い今日は大きな問題もなく、ペースとしては自分の調子で進めることができました。ですから、手間のかかる仕事も無事に完了できました。 残業は少ししましたが、まぁ仕方ありません。でも、今日は予想より全体的に順調に推移したので、疲れも大きく感じることもなく、無事に終了できました。 今週は思うようにいかない日が多かったので、今日うまく事が運べたことで気持ち的にホッとしています。慌しいまま今週が終わっていたら、ちょっと辛いところでしたが、おかげさまで問題ありません。これは嬉しいです。 明日明後日とゆっくり休養したいと思います。来週に備えておかないとまた何があるか解りませんからね。何をしようかな?まぁゆっくり考えたいと思います。
2006年05月12日
コメント(6)
今日は午後半休をとって医者に行く日です。今週は出だしからいろいろとありましたので、今日は調整できる絶好の機会だと思って、いつものように出勤しました。 ところが、朝一番から複数のことが同時に問題発生です。今日は私のミスではないのでそれだけはかなりの救いでしたが、だからといって、いい加減な対応をするわけにはいきません。 こちらがミスした時は協力してもらうのですから、こういうときにしっかりと対応して無事に済ませること大事なのです。 ただ、一つならよかったのですが、いくつか重なったので、電話の応対や関係先への連絡と調整に大忙しです。それと平行して通常の仕事ももちろんやっていかなければなりません。その中には朝一番が勝負のものもあります。 同時多発でいろいろありましたが、周りの助けも頂き、一つずつ解決していくことができました。終わってホッとすると同時に、まだ何かあったっけと不安も出てきたりします。 いろいろ大変でしたが、ひと段落すると落着いて通常の仕事を一つずつやっていきます。今日は午前中だけなので、少しは早めに進める必要もありましたが、今月はまだそこまで忙しいという状態ではないので、大きな問題なく終了できました。 そして午後の仕事については引継ぎをして、そして会社を出ました。 病院はいつもと同じくらいでした。先週が連休中だったので、もっと混むかと思っていたのでちょっとホッとしました。一時間ちょっと待ち順番がきました。 この約一ヶ月の報告を一通り話します。話題はやはり残業の話題へ。今回は残業してどんな気分になるかというところを聞かれました。 「基本的には今の部署でまだ日が浅いので、出来る仕事は限られています。そして出来る仕事というのが夕方以降にならないと状況が読めないものが多いため、残業をする必要があるかどうかが直前まではっきりしないところが難しいです。今日はやらなくていいかなと希望を持った頃にいろいろ勃発して居残りというのが気分的に一番イライラするんです。」と答えました。 主治医は、「確かに難しいところですね。ただ、自分が残業していて体も含めてきついと思ったら、職場の人に相談して緩和をはかるように。」とのこと。あくまでも自分の状態をしっかり見るようにという内容でした。 そして薬局でいつもどおりの薬を貰い、家路につきました。家には17時半より少し前くらいに到着。いつもならそろそろ終礼で残業がありそうかどうかが解るタイミングです。 今日はもう家に着いたので、のんびりと過ごしています。今日はいつもより早めに寝ようと考えています。今週もあと一日です。
2006年05月11日
コメント(8)
今週に入ってから、いろいろなことが起こったので、体はそんなに疲れていないのですが、気分的には気をつけていこうと思っています。 今日もいつもどおり出勤。出だしは問題なかったのですが、その後一本の電話からまたも暗雲が・・・。 今日もトラブル発生。といっても私一人のミスではありませんが、本当か?と疑いたくなるようなことが。 ある間違いが発覚し、対応をどうしたらいいかという内容で、いろいろと模索し何とか対応できました。今回は部署全体のミスとなるようなことでした。 詳細は書けませんが、今回のミスは営業担当者がまず気付かず、その後私も見過ごし、その後に見る人間も全て見過ごしたことからしかありえない問題でした。 営業担当者もしっかりしている人でそういうチェックに抜かりない人です。その問題発生を報告したところ、「ありえない、同じ頃の他の件について全て問題なかった」と即答。そのとおりだと思います。 次に私もゼロとは言えませんが、今回の問題は日頃から充分注意するところなので、まず見過ごす可能性が低い事案です。同様にその後の人も日頃注意するポイントだから誰も気づかないのはありえない、と口々に言っていました。 ただ、一昨日昨日とミスが続いているので、その流れからすると可能性0とは言い切れないのが辛いところです。 今回も対処法がみつかり事なきをえましたが、営業担当者も我々も実際にもう一度自分の目で確認しないと気が済まないという感じでした。今日は確認できませんでしたが、明日確認できるかと思います。 それにしても信じられないことも起こるものです。私自身もまだ実物を確認するまで信じられません。そのくらい可能性の低いことでしたので・・・。 今日のその他の仕事については、ここんところ問題が続いているので、一つずつ指差し確認のような気持ちで取り組みました。そして間違いなどを見つけてすぐ対応していきましたので、充分時間に余裕をもって差し替えなどを待てる状態をつくることができました。 ただ、それでも今日の仕事の中からまた問題が発生するかもしれません。でもそれを考えてもキリがありませんので、一つ一つをしっかり取り組むのみです。 3日続いたので、さすがに問題は出尽くしたと思います。明日から気持ち新たにいきたいところです。ちょうど明日は診察のため午後半休です。明日は午前中にできることをやって、心置きなく診察に行きたいところですが、さてどうなるでしょうか。
2006年05月10日
コメント(10)
昨日はミスの発覚が連発していました。今日の朝はちょっと気が重かったです。昨日は乗り切ることで精一杯だったのですが、今日は朝起きた時に「今日もいろいろ出たら嫌だなぁ」と率直に思いました。 でも、ここで休むのはもってのほかです。こういうときこそ大事、そう思いいつものように出勤しました。 出だしは順調、今日は大きな問題は出てきませんでした。ところが・・・、 ふと気付くと、ある件で昨日までに届いているはずの書類が来ていないことに気付きました。普段チェックするようにしているのですが、昨日の夕方に確認が完了していることが、昨日はミスの発覚が立て続き、他の仕事にも追われていて、チェック漏れがあったのです。 これがないとやばいのでは?・・・そう思い、担当の営業の人と連絡を取ろうとしますが、会議中で席にいないとのこと、取り敢えず連絡をもらえるように依頼しておきました。 ちょっと嫌な予感がしたので、この書類が足りないことをその先の担当に相談、といってもまだどうすることもできないのですが、どういう展開になるかで動きを変えようということになりました。 連絡がくるまで自分の普段の仕事を順番にやっていきます。今日も直前に変更依頼が営業の人から入ったりして、そのたびに調整を図ることで対応していきました。これも結構疲れます。 ようやくお昼前に懸案の件で担当者より連絡あり。当初昨日こちらに届く予定のものが届いていない旨を話します。すると向こうでも確認するとのこと。ひとまず連絡待ちとなりました。 お昼をはさんで引き続き連絡待ちですが、なかなか返事がきません。何も返事がないのが一番困るところです。さらに待ち・・・ようやく返事がきました。結論から言うとその書類をこれからこちらに届けるとのこと。ですが時間がありません。困った、そこで先程のその先の担当にもう一度相談、その後の予定を多少遅らせて対処しようとなり、来るのを待つことに。 その先もプロセスがあるので、全体を遅らせることになってしまいちょっと責任を感じましたが、仕方ありません。今回は私も責任はありますが、それ以上に営業担当も人にも問題はありますから、、、と思いたいところでした。 ようやく到着、急いでその先にまわして何とかその後についても多少遅れは出ましたが、事なきをえました。 昨日の影響もあり、今日もうまくできないことにちょっと自己嫌悪、でも、落ち込んでいる暇はありません。 今日はベテランの方が休みなので、普段の仕事で一番手間がかかることを今日は私一人でちゃんとやらないといけません。その仕事をやらないことには今日は絶対帰れませんから、集中してその仕事にかかります。 ひとまず終了、ですが追加がいつ出るか解りませんので、それまで他の仕事をしながら追加が来ないか目を光らせておきます。定時になりましたが、今日はすぐには帰れません。ひと段落するまで待たなければいけません。 その他にもやることがありましたので、その仕事をしながら待つことに。でも、今日はその後はとくに入ってこなかったので、ここで終了。残業はありましたが、そんなに長くなくて済みました。 今日も懸案事項が出てしまいましたが、何とかうまくいきましたので、助かりました。いろいろと出てきますが結果良ければ取り敢えずよしということで。 今日も気分的には疲れました。でも、体は余裕があるので、明日以降も無事乗り切りたいと思います。
2006年05月09日
コメント(6)
今日からいよいよ本格的に忙しくなるぞ~っと気合を入れ、いつもどおりに出勤。いろいろと腹を括ろうと思っていましたが・・・。 今日は出だしから冷や汗の連発でした。 まずは、外から一本の電話、同じ課の人からです。ある件について書類が足りないことが発覚。確認してみると、私も担当の営業の人もその他の人もみんな見落としていました。でも、本来まず私が気付かないといけないところです。 いきなりびっくり!そして頭は真っ白!・・・となりかけたときに、取り敢えずの対応策を電話にて伝授され、こちらもふと我に返ることができました。もう一度復唱して早速担当の営業の人に連絡。営業の人もうっかり忘れていた様子。 伝授された作戦を伝え、すぐに実行してもらえるよう依頼、営業の人にとってもそれでうまくいくならとすぐに動いてくれることを確約、電話を一旦切りました。 それから10分程して営業の人から電話あり、作戦を全て完了したとの事。その後外にいる同じ課の人に連絡して無事事なきをえました。いやー、いきなり肝を冷やしました。これはいっぺんに仕事モード突入です。 そして、午前中にまたミスが発覚。今度は営業サイドからの電話です。これについては対処法があるので、すぐにその方法を説明して納得してもらいましたが、ちょっとクセのある人でこちらのミスを言うのですが、その人も間違った情報を出していたので、内心(何言っているんだこの日は、自分もミスしているだろう)と思いながらも、お詫びはしました。これについては私一人のミスではないのですが、窓口である以上仕方がありません。 今度は午後になって、ある件について、書類が違っていることが発覚。差し替えが必要です。これそのものは誰のミスと言えませんが、もっと早く気付いて対処出来たという点では私にも落ち度があります。 担当者に連絡、すぐに動いてくれるとのこと。今日中に差し替えを持ってきてくれるとのことで助かりました。今日はその人が来るまでは帰らずにいようという気持ちです。 そして今度は全く同じようなことが別のところで発覚。おいおいどうして今日はこんなことばかりなんだぁ~、と嘆きながら今度はそちらの担当者に連絡、丁重にお詫びしました。その人も快く応じてくれて明日には差し替え可能ということでお礼を言いました。 今日はいろいろとミスが発覚しました。中には必ずしも・・・と思うのもありますが、ミスを少しでもなくさなければなりません。これという妙案が浮かびませんので、まずは注意力を増して対応するしかありません。 それにしても今日は大変な一日でした。普段ルーティンでやる仕事の多くが土曜日に既に前倒しでやっていたので、その分今日は一つ一つ対応できましたが、これが忙しいタイミングだったらと思うと、本当にこういう日でよかったと思います。勿論ないのが一番なのは言うまでもありませんが・・・。 そして今日中に差し替えるとの約束になっていた担当者が来てくれまして、お詫びとお礼を言いました。その人は「自分も全く気付かず申し訳ない」と言ってくださり、恐縮でした。でも思いのほか早く来ていただきよかったです。 そんなわけで、今日は反省ばかりの一日となってしまいました。明日からももっと注意して一つ一つ取り組みたいと思います。でも、大変な一日でした。今日はゆっくり休みたいと思います。
2006年05月08日
コメント(15)
昨日一日出勤して今日は普通に休みです。今日も午後は昼寝をたっぷりしてしまいました。最近休みになるとたくさん寝ています。よく眠れるなぁと自分でも感心しています。 これまでの疲れもあるのでしょうが、今は他にも要因がありそうです。 ちょうど今日で連休が終わるので、今が一番嫌な気分になる時間帯ですよね。皆がそうなのです。 最近はちょっと調子を崩しかけている人が多いですが、これもちょうど季節の変わり目とか、天気や気圧の変化も大きく影響しているようです。だから自分だけ・・・と不安にならず、今はそういう季節であり時期であると思いましょうね。 私も決して調子がいいとは言えません。これだけ寝てしまうのはやはり調子がよくないのもあると思います。でも、今はそういう時期と思っているので、眠れる時にたくさん眠ろうと考えています。そういう意味でものんびりと休みを過ごせました。 ちょっと体重が増加したようなのが気になりますが・・・。 よく「五月病」という言葉を聞きますが、やはりこういう言葉が使われるほど多くの人が調子を崩しやすいのです。普通の人でもそうですから、あまりナーバスにならず自分ができることを一つずつやりましょうね。 私も明日から忙しくなりそうです。ですが、出来ることを一つずつやるだけです。 なるようになるさ。
2006年05月07日
コメント(10)
世間では連休の最終コーナーに近づいている雰囲気ですが、私は今日出勤日でした。ですから三連休がありましたが、飛び石のような感覚もあります。 今日は朝から天気が良くて暑かったです。電車に乗ると汗が・・・。電車は空いていました。まだ連休だからかなぁと思ったのですが、乗っている人を見ると高校生や中学生の通学姿が目につきました。学校は今日やっているのかぁ。 いかんせん学校を卒業してもう10何年経ちますので、全く気にしていませんでした。ですから今日はちょっとびっくりでした。 それから私と同じようにスーツ姿の方も結構いました。やはり今日は連休の人ともう仕事・学校モードの人が混じっていました。 会社に到着していつものように準備を始めます。といっても今日は土曜日ですからのんびりモードです。電話も鳴りません。 今日はやることがありません。できることが少ないので、どうすることもできません。今の私の仕事は、営業のように自分から取ってくる仕事ではなく、営業の方の仕事の一部を専門的にやるので、営業の人から依頼がなければ動きようがないのです。 当然営業の方々も連休モードで有休の人が多いので、依頼は入ってきません。そこで前任者が残していった過去の資料を見ることにしました。 見ていくうちに、ひょっとすると・・・・・・、そうです。かつて私が倒れた直後の頃の資料が出てきました。そこには当時営業だった私の名前と担当のお客様に関することが出てきました。 懐かしさとその頃の辛さでちょっと複雑な気分でしたが、見ていくと所々に私の名前が出てきました。・・・が、その頃は既に倒れていて、休職に突入するかどうかの頃でしたので、担当は私の名前でも、当時の上司や後輩が代わりにいろいろ動いていただいたという内容でした。 当時私が最後の力を振り絞って自分で責任を持って取り組んだ内容のものは、見つけることが出来ませんでした。あと少しでしたが、その先の資料は見つかりませんでした。 複雑な思いです。折角その近くまでありながら、自分自身の最後の頃の資料が見つからなかったということがです。知らない方がいいのかもしれませんが・・・。でも、やはり見ておきたかったです。 そんなことで結構時間が経ちまして、もう一度今日できる仕事がないかを探してみましたが、やはりありません。 おそらく、週が明ければ一気に忙しくなるでしょう。残業も当然必要になるでしょう。だからこそできれば少しでも今やることがあればという気持ちがあるのです。時間がもったいないです。でも、そういってもどうしようもありません。今の自分の担当する仕事の特徴です。そして同じ課の他の人の仕事もほとんどありません。自分が入り口を担当しているので、入り口になければその先は当然ありません。 今日出勤している同じ課の人たちと「今日が今月最後のゆっくりできる時間だろうね。来週から一気に忙しくなるだろうね。今月は出だし自体が鈍いから、気になるね。」との話題でした。 そう、もしかしたら今日は嵐の前の静けさなのかもしれません。 そんな感じで今日の仕事は終了です。勿論定時で帰ります。外に出るとなんかあやしい雲行きです。明日は雨との予報ですが、もっと早く降り始めそうないや~な天気です。 雲行きも来週のプロローグなのでしょうか?・・・考えすぎですね。。。 明日また一日休養して明後日からいよいよ戦闘体制突入です。明日はゆっくり休養をとりたいと思います。
2006年05月06日
コメント(8)
今日もゆっくり起床、のんびりした雰囲気で午前中を過ごしました。お昼も食べ、今日もまたお昼寝かなぁとも思いましたが、この3日間天気がいいのですから外に出ようかなと考えていました。 すると親から「散歩に行くけど来る?」とのお誘いです。というわけで久しぶりに両親と一緒に散歩に行くことにしました。 今日も天気が良くて気温も高いので、Tシャツ姿になって、寒くなった時のために長袖を手に持っていくことにしました。 本当に今日は天気が良かったですね。のんびりと歩きます。家から10分くらい歩くと、緑道があります。もともと緑道でしたが、数年前から少しずつ工事をしていき、今では下水の再生水を流して、せせらぎになっています。少し前ですと桜も綺麗なところです。その緑道は結構長いので、途中までですが、散歩の時によく利用します。 今日もその緑道をゆっくり歩きます。小魚やザリガニなどがいて子供たちが餌を使って釣りをしています。鯉もいたりするのでびっくりです。しばらく歩くと合流ポイントに到着します。そのまま前に行くと帰りが大変なので、いつもここでもう一つの道に行くことになります。 今日は子供連れの人や犬の散歩などで人通りが多いです。そうするうちに緑道はとある街に着きます。まだ先があるのですが、我々はいつもこの街まできて、ちょっと掘り出し物があれば買い物をしてから今度は歩行者天国(日曜・祝日のみ)を通って別のルートで帰ります。 今日は両親は地元のスーパーで買い物をして帰ります。私も荷物を持つようかなと思ったのですが、特に問題ないとの事でそのまま帰ることにしました。 およそ2時間、親の万歩計で1万歩くらいでした。適度に汗をかき、結局持っていった長袖は着ることはありませんでしたが、久しぶりに結構歩きました。こういう心地いい疲れも悪くありません。 ふと、思い出しました。かつて鬱でほとんど動きたくないときにも親と一緒にこういった散歩に行った事を。今日のコースはその中でも一番長いコースでした。 一番重い時で、今より8kg太かったことや、当時は気分がすぐれないことが多くて気持ちも重かったので、今日のコースはなかなか行けませんでした。せいぜい1時間といったところでした。 正直私の両親は鬱に理解があるとは残念ながら言えません。ですが、励ましてはいけないということがある本で知ったことと、私が自殺未遂をしたことで妻と別居となり、実家に戻ってくることとなった現実で、それまで認めたくないというのが本音だったのでしょうが、私のその時の現実の状態が観念させたのでしょう。それからは私の状態が良くなるまで何も言わないことに決めたそうです。 休職中でまだ休養が必要だった頃、それでも一日に一回は散歩などで外に出た方がいいというときに、両親と一緒に散歩に出ることも多かったです。もちろん近所の目というものもあったのでしょうが、当時はそんなことを言っている場合ではなかったと思います。 そして今日、久しぶりに両親と散歩して、新緑を楽しむ余裕やちょっとしたせせらぎを聞くこと、魚などを見る余裕、人の流れを見る余裕などなど、当時の私には全く感じることができなかったことを今は自然と感じる余裕があります。 当時は先が見えず、悶々とする日々でした。先がないのでは?と何度も思いました。自分が何なのか解らなくなっていました。ただ無意味に生きているだけとも思いました。自分の存在意義が解りませんでした。 でも、それから2年経ち、今は復職という再スタートをして2ヶ月半が経ちました。もちろん全てが順調というわけではありませんし、今も完治ではないので服薬を欠かさず、仕事していても残業が続けば再発の恐怖とも折り合いをつけていかなければいけません。もちろん残業がなければ一番ですが、そう簡単にはいかないので仕方ありません。 今、自分が見えなくなっていたり、暗闇の中に入り込んでしまっている方がいれば、その苦しみや辛さは、一生抜けられないということはありません。必ず出口が見つかります。時間はかかるかもしれませんが、必ず良い方向に向かいます。 もし、そういう方がこの日記を読んでくださっているなら、ここにかつて最悪な気持ちの日々を送った人間がいます。そしてそこから少しずつ寛解に向かっている人間がいます。まだまだ全快ではありませんが、それでもここまで復活できています。 振り返ったとき、ターニングポイントがありました。ちょっとした違いで方向がいい方向を向くものです。ですから決して諦めないで下さい。必ず良くなります。 「焦らず・慌てず・諦めず」私があるところで学んだことです。今でも焦りがちなときはありますが、この言葉が今の私の支えとなっています。そして同じ病気で苦しんでいる仲間や、復活して1年以上という仲間もいます。私もまだまだですが、再スタートできたのです。 決して諦めず、同じ仲間として一歩ずつゆっくり進みましょう。 明日、私は出勤です。世間は連休中ですが、私は調子を整える意味も含めて有休を使わずに出勤したいと思います。
2006年05月05日
コメント(10)
昨日は随分睡眠をとったので、夜は眠れないかと思いましたが、夜は普通に眠りました。見えない疲れがあるのでしょう。連休ですからゆっくり休養と取ることでこうした見えない疲れにも対応したいものです。 さて、今日は朝起きてから午前中はのんびりとリラックスしました。特に何するわけでもないのですが、まぁのんびりとです。 昼を食べてから、さて今日も天気がいいからどこか散歩しようかなという気分にもなりました。さてどうしようか? そういえば、髪も伸びてきたなぁ、そろそろ切ったほうがいいなぁ、・・・ということで美容院に予約の電話をかけてみました。すると20分後はどうですか?とのこと。 すぐ準備すれば充分間に合います。歩いて5分くらいですから。ということで、急遽髪を切りにいくため着替えて準備します。そして外へ。 外は結構暖かいです。ゆっくり歩いて行こう、私は暑がりですぐに汗をかいてしまいます。美容院で着てもらうときに着るビニールみたいなもので益々暑さで汗をかいてしまうので、これからの季節充分注意が必要なのです。 そのため、意識してゆっくりと歩きます。もちろん予約時間には充分間に合いますので大丈夫です。途中幹線道路を渡るのですが、車は休日の昼間なので少なめです。連休ということもあるのでしょうか。 時間通り美容院に到着。今回は全体的にすっきりめにお願いしました。 切ってもらっている時、美容師さんがこの前温泉旅行に行ったとのこと。そういえば自分はもう何年も行っていません。温泉自体行っていません。日帰りも含めてしばらく行っていません。 久しぶりに温泉行くのもいいですねぇ、でもまだまだかな?往復で疲れが残っては今の私にはきついですね。・・・などと頭の中で考えてみました。もう少し仕事の方に体がついていければ行こうかなという感じです。 次に話題は鍼が体の疲れに効くらしいとのこと。その美容師さんはまだ行ったことがないらしいですが、同僚の方が行っているとのこと。結構疲れに効くとのこと。鍼はちょっと怖いですねぇ、大丈夫でしょうか?など話し、その美容師さんが行って本当に効くようなら教えてもらうことに。 そんな話しをしながら、この美容院でいつもやってもらうトリートメントをやってもらいます。頭皮の汚れをとるのとマッサージで気持ちいいのです。ここに来るのはこれが目的でもあります。 そんなわけでリラックスして髪もさっぱりしました。少し散歩して帰ることに。ゆっくり歩きます。軽く歩いて家に到着。 その後は・・・また眠ってしまいました。どうも昨日から眠気が出てしまいます。やはり日頃の疲れが残っているようです。こういうときはゆっくり疲れを少しでも和らげたいですね。 そんなわけで今日も基本的にはのんびりとした一日でした。
2006年05月04日
コメント(14)
私は今日から3連休です。連休初日、特に予定は入れていませんでいたので、のんびりしようと思いながらも、天気がいいのでどこかに行こうかとも考えていました。 ですが、朝ゆっくり起きて朝食を食べた後、また眠くなりましたのでもう一回寝るかと布団に入りまして昼までゆっくり眠りました。 親に昼食で起こされて食事。なんか眠気が抜けません。やはり疲れが出ているのかなぁと思い、出掛けたい気持ちもありましたが、やはり家でゆっくりしようと決めて、昼食後はもう一度眠ることに。 一時間ほどして親に散歩に誘われましたが、眠気には勝てず引き続き眠ることとなりました。 途中一旦起きてみましたが、今日の私の体は眠りを欲しているようです。また眠気がきたのでさらに眠ることに。 結局夕方まで眠ることとなり、一日何もできませんでしたが、こういう何もしない日も必要だなと思います。いろいろと予定を入れたい気持ちもありますが、今の私にはのんびりする時間が必要なようです。 こういう体が眠りを欲しているということは、これまでのいろいろな疲れが出ているような気がします。体だけでなく気持ちもちょっと疲れているのかもしれませんね。ですから何もしない日というのは大事かもしれません。 明日はどうするか?予定は相変わらず入れていませんので、今日と同じようにのんびりするか、或いはちょっと出掛けてみるかもしれません。それはその時の気分で決めようかと思います。 そんなわけで今日は特にネタがありませんが、この辺で。
2006年05月03日
コメント(6)
昨日は夕方からいろいろと発生して結果的に残業となってしまいました。今週はコンディションを整えながら軽く流そうと思っていたのですが、仕事なので甘かったですね。 そんなわけで今日もいつものように出勤です。昨日より少し電車が空いていたように感じます。有休の人が多いのかもしれませんね。 さて今日はどうなるか? 出だしは順調。ゆったりと始めることができました。午前中は大きな問題なく順調に一つずつ仕事をこなしていきます。 お昼をはさんで午後も大きな問題なし。ここまでは昨日と同じです。ここからです。昨日は夕方から忙しくなりました。 今日は全体的に落着いていました。夕方を迎えてもトラブルなどは発生していません。このままいってほしいなぁ、気分はもう連休モードです。 一つ変更が発生。手順を間違えないよう気をつけながら対処。問題ありません。ベテランの方から「昨日みたいになったらどうする?」と笑って聞いてきましたので、「今日は皆で早く帰りましょう。」と答えます。 そして・・・、定時になりましたので今日はさっさと撤収するよう準備、段取り良く帰る支度をして撤収とすることができました。 さあ連休です。ですが土曜日が出勤日ですので、世間で言う5連休ではありません。まぁ有休を使って休む人が多いようですが、私は特に旅行に行くわけでもありませんし、リズムを崩さないようにしたいので、出勤します。 というより、有休に余裕を持たせたいのが本音です。病院に行く時や疲れが溜まって動けないときに備えておきたいというところです。 そんなわけで明日から休みです。のんびり過ごそうと思います。今は調子を崩しやすいときですので体調面も気をつけたいと思います。 では皆さんよい連休をお過ごし下さい。
2006年05月02日
コメント(8)
世間では大型のGWと言われていますが、私は暦どおり出勤です。朝の通勤電車の混み具合や乗っている人の雰囲気は、思ったほど遊びの人は少なく、仕事の人が多いようです。スーツ姿の人が多かったですから。電車もいつもより少し楽くらいです。 昨日寝付けず寝不足気味でしたが、問題なく出社。いつものように仕事を始めます。月初めということもあり、忙しくなく、一つ一つの仕事も量が少ないので問題なく処理していきます。 比較的のんびりとした調子で仕事ができ、余裕をもってスケジュールできています。夕方までは自分のペースでゆったりとできました。 このまま一日がつつがなく終わればいいなぁと思っていたら・・・。 夕方ある一つの問題が発生。私の耳に入ったのが今日突然でしたが、問題発生は2~3日前のようで、この時間差が厄介な問題となりました。別に私に問題があるのではありませんが、さて対応をどうすればいいかを関連部署に相談、どうすればいいか聞きました。 そして、営業担当の人にその問題について話しを始めましたが、納得していない様子。どうやら他の人に聞いたときに問題ないといわれたことを主張しています。 ですが、私からすると、その確認した相手はその件のプロではありません。その件について心配があるならそれを扱っている部署に聞くべきことと私は思いましたし、こちらだけでなんとでもなる問題でもありませんので、そのあたりをゆっくり説明しました。 しかし、納得いかない様子。明日もう一度ということにしました。ここで思わぬ時間をくってしまいました。 そして今度は別の営業の方から別の内容でお願い事を相談されました。私の一存では決められないので、上に相談して対応を検討、それを聞く方向で動きの修正をします。そして同じようなことがまた別の営業の方からも言われ、そちらにも対応。このとき既に定時を過ぎていました。 何か一つ事が起きるといろいろなことが出てくるものです。今日の場合、それが定時前後に集中したため、あがれずに対応をして修正などに時間がとられたので、結局残業となってしまいました。月の初めからついていません。 でも、なんとかするのも仕事ですから、とりあえず相手の要望を聞くことができたので、ひとまず良かったと考えましょう。 でも、明日はもっとスムーズにいきたいものです。明日出勤すれば休みです。無事にいきますように。
2006年05月01日
コメント(6)
全29件 (29件中 1-29件目)
1