2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
いろいろと忙しかった6月も今日で終わりです。 毎日残業も多く、気持ちの状態をうまく保つことに注意し、休日は家でひたすら体を休めるだけの日々でしたが、無事に終了することができました。もっとも、これで全てが終わりというわけではありませんが、ひとまず一区切りつけることができました。 今日は最終日ですが、私がいる部署は昨日でほぼ終了で、今日はトラブルが起きないことが第一でした。上司は昨日今日とトラブルが発生したりして外に出っ放しでしたので、問題がないとは言えませんが、その他全体的に見ればおおむね無事というところです。 今日の仕事はすっかりひと段落してしまっているので、のんびりムードです。昨日に引き続き、他の人の手伝いで雑用をこなしました。少しでも役に立てばと思い、日頃の恩返しでもありました。 夕方には通常業務もほぼ終わり、緊急の仕事もなかったので、定時近くには久しぶりに余裕がありました。そして定時になり、後片付けをして「今日は帰ります」と宣言。周りからは「いつもと違う帰宅時間だから道に迷わないように」と冗談を言われます。「ふらふらと寄り道していつもと変わらなかったりするかもしれません」と応えて会社を後にしました。 外に出るとまだまだ明るいです。久しぶりに明るいうちの帰宅です。ちょっと駅の周りをブラブラしてから電車に乗りました。電車は混んでいます。週末なので多いのでしょうか? そして家に到着。これで忙しかった6月も終了しました。 まずは無事に出勤し、残業しても気持ちの調子を大きく崩すこともなく(小さいのはありましたが)、風邪も引かずに体も疲れていても休日にしっかり休養にあてたことでこれまでのことに対して、少し自信がついてきました。 勿論、まっすぐに良くなるわけではありませんし途中で動揺することもありましたが、それでも波を比較的小さくまとめることができましたので、無事に乗り切った自分が素直に嬉しいです。 明日はちょっと出掛ける用事がありますが、週末は無理せず体と心の休養に努めたいと思います。
2006年06月30日
コメント(12)
とても忙しかった今月もあとわずかです。今日もいつもどおり出勤です。最近朝から暑いですね。会社に着くと汗びっしょりです。 今日は自分のひととおりの仕事が落着いてきまして、午前中に結構はかどりましたので、午後は久しぶりに余裕が出てきました。 いつも周りの方に助けていただいていましたので、今日は逆にお手伝いもしました。少しでも恩返しをしたいと思っていましたので、自分にとってもいいことです。 まぁ自分に出来ることは限られていますが、誰でも出来るが誰かがしないといけないものをやることに。手間は掛かりますが、時間に余裕があれば難しいことではありませんので一つずつ片付けていきます。 定時になり、私自身は特に今日やらないといけないものは残っていませんでしたが、他の方が忙しく動いていたので、私はできることをお手伝いしました。今日の残業はお手伝いのためでしたが、お互い助け合うことは大切だと思うので、こういうことも必要でしょう。 勿論、無理することはしていません。雑用が多かったです。 いよいよあと一日です。明日は忙しいという程ではありません。ただ、問題が発生しなければと思っています。来月は一息入れられるでしょうか?多分大丈夫でしょう。そんな感じです。
2006年06月29日
コメント(4)
今日もいつもと変わらず出勤。だんだん暑くなってきますね。汗っかきな私としては嫌な季節です。 さて、今月の忙しさも段々落着いてきました。私の場合は既に一つの山場を越えていますが、今日は締め切りのある日常業務が山場を迎えました。ですから朝一番の仕事を終えたらすぐに取り掛かりました。 当然途中で電話があったり応対したりするので、集中して取り組むことはとても難しいですが、それでも早めに始めることができたので、気分的には追い込まれずに取り組めました。 それでも途中の横やりなどで時間をロスしましたし、いつもならお昼ごろには終わるのですが、今日は量が多いのでさすがにお昼休みを挟んで午後いちまで掛かってしまいましたが、何とか無事に終了できました。取りあえず一安心です。 今日は私が所属している部署は皆忙しいという状況でした。今月の一番の山場です。 それでも大きな混乱はなく、無事に完了することができました。あとの二日間は今日ほどにはならないので、問題がなければいよいよフィニッシュです。 あっ、一つ問題がありました。私も気付かず、他の人も見過ごし、昨日書きました「神様」も気付かなかったというものでした。完全に盲点を衝かれた内容でした。まぁその件の詳しい人がリカバリーしてくれたので無事でしたが、その件に少しでもたずさわった人たち(自分も含めて)で反省会でした。 でもその割には皆あっけらかんとしています。私もその空気のお陰で考え込まずに済みましたが、気をつけないといけません。やはり忙しい時期は見落としや誰も気付かないミスというのが発生するものです。 ただ、今の部署ではミスしないのは勿論ベストですが、人間である以上ミスは出るものであって、それを皆でリカバーできるように動けばよいと言われます。このことは当たり前のことなのかもしれませんが、私には新鮮な感じがします。前の部署ではそこまで考えられませんでした。 今日の夕方、今の部署の部長がこちらに来ていて、電話越しに同じ部の他のところでミスがあったことの報告が遅れた点について指示を出していました。 どうやらミスしたことについてその担当者がどうしたらいいかを一人で抱えたために発見が遅れたようです。 その点について部長は、「ミスしないのは勿論いちばんいいのだけれど、ミスが出た時に担当者が一人で悩んでしまうのには充分配慮しないといけない。皆で解決策を考え、特に役職者がきちんとリカバーすることが大事である。担当者一人に抱え込ませてはいけない。」との内容でした。 何気なく聞こえていましたのですが(というよりしっかり聞いていました)、前の部署では考えられないことでした。自分にとってはカルチャーショックでした。 なるほど、やはり同じ会社でも部署や上司によって対応が違うものなのだと改めて思う一日でした。 今週もあと二日、もう一息というところまできました。うまく締めることができれば何よりですがさてどうなるでしょうか?
2006年06月28日
コメント(6)
今日もいつもどおり出社、仕事にとりかかります。朝は電車の遅れがない限りこれまでずっと同じ電車で同じ時間に出社できています。人によってはこれが普通なのかもしれませんが、復職してここまでちゃんとできていることが嬉しく思います。 さて、今日から数日間は日中のある仕事の量が集中するため、この仕事をいかにやり遂げるかが私の最も大切なミッションです。これはその日の締め切りがあるため、集中して取り組みたいのですが、電話なども多いため、そのあたりのロスタイムも考慮しておかないといけません。 今日も普段より時間がかかりました、が、無事に完了することができました。ちなみにこのある仕事というのは明日が一番の山場です。この山場を越えれば今の私の仕事の範囲ではほぼ今月を乗り切るということになります。 ですから明日は少しでも前広に取り組んでいきたいと思います。今日も引き続き一部の仕事は上司が代わりにやってくださいました。気分的にも楽になります。 さて、今日の表題ですが、これは私のことではありません。 今の職場で今月は忙しいと予想されていたので、ある助っ人の方に来ていただいて乗り切る態勢になっています。この方はもう数年前に定年を迎えたのですが、嘱託期間、そして現在でも忙しいときの助っ人として来ていただいています。 その方は現在私が働いている部署で長年功績があった方で、「神様」と呼ばれています。実務から相談まで生き字引のような方なのです。光栄にも今は席を隣にさせていただいております。少しでも自分も教わろうと努力していますが、日常業務に負われて機会が限られてしまうのがとても残念です。 それでも一つでも自分のものにしようと思い、解らないことをしっかり教わるようにしています。 今日、その方と雑談していた時にその方の生年月日を聞いてみたところ、私の父と同じ年同じ月ということが分りました。そのことを言いますと、私の父が今何をしているのかなど聞かれました。 その方は、今でも忙しい時期になると助っ人として来ていただいたりしますが、郊外にお住まいのため、普段は農作業やボランティア、そしてシルバー人材派遣などで働いたりしているそうです。とにかく体を動かしたり社会に接したり自給自足したりとアクティブに過ごされています。 ですから背筋もピンとしています。朝会社に来る時も時間が早いときは2~3駅歩いて景色を楽しみながら来るそうです。 その方曰く「何か趣味でもいいし、何でもいいから体を動かすことが大事なんだよ。」とのこと。運動不足の私にも耳が痛いお言葉ですが、それ以上にその方と同じ歳の私の父に是非聞いて欲しいお言葉でした。 私が父とうまくいかないことについては前にも話しましたが、私は父がどんどん世界を狭くして偏屈になっていると感じています。今日も帰ってきて早々ちょっとしたことから不機嫌になり食事中の私に説教を始めました。私からすると何が言いたいのかさっぱり解りませんでしたし、本人が勝手に一人で不機嫌になっているので、折角の食事も台無しという感想しかありませんでした。 まともにやりあっても仕方がないので、哀れな人と思い勝手に言わせておきましたが、人間はどこかで社会とつながっていることが大事なんだと改めて思いました。人生の過ごし方でこうも違うものかというのが率直な感想です。 本当なら今日そういう話を家でしたかったのですが、それ以前の段階でつまづいたので言えずに終わりました。 そして、私もかつて病気で動けなかった頃は社会と接することができなくなり、どんどん悪い方へと考えが向かってしまいました。 じっくりと休養期間を経て少しずつ社会復帰に向けてリハビリを始めましたが、一進一退ながらもやはり社会と接することは悪いことではないと思いました。そして現在はここまで一応社会復帰できています。 今、うつでとても辛い状況でしたら、休養第一として社会と接することができなくても仕方ないと思います。そういうときは逆に周りと無理に接触することが病状にいいとはいいきれませんので。 リハビリ段階になりましたら、やはり社会と接することが大切なことと思います。人間は自分だけの世界で一生を過ごすことはできません。社会と接していくことは不可欠なことであり、同時に得ることも多いのだと思います。 周りと接することが出来るようになることも良くなっているサインなのかもしれませんね。 今日はいろいろと考えさせえられる一日でした。 明日も踏ん張りどころです。そして今週はあと3日、無事に乗り切りたいと思います。
2006年06月27日
コメント(10)
今週も一週間が始まりました。この一週間が踏ん張りどころです。 私の仕事の一つは今日が山場でした。まだ明日も余波はあると思いますが、まずは少しホッとできそうです。とはいっても私の仕事は他にもありますので、一段落とまではいきません。 今日はその一つの仕事が山場でしたし、週の初めということもあり、電話が多かったりいろいろとせわしない朝のスタートとなりました。 次々いろいろなことが起きるので、いきなりきつかったです。二日間休んだのにあっという間に現実に戻されました。気持ちも動揺しましたが、午前中の中頃から少しずつペースをつかめるようになりましたので、ひとまず何とかなりそうな雰囲気になりました。 午後もいろいろと忙しかったですが、私の普段の仕事の一部については上司が代わりにやってくれるということになり、気持ち的に随分楽になりました。その仕事が一番面倒で他の事ができなくなるので、他の仕事に集中できます。 夕方になって、取りあえず私の仕事の中の一部についてはメドがつきました。ですから明日からは他の方に集中して取り組むことが出来ますので、一安心です。 明日からは日中に時間を費やすことが出てきますので、なるべく早め早めに取り組んでいきたいと思います。そして今週はいろいろとフォローが必要と考えられますのでしっかりとやっていきたいと思います。 やはり今月は忙しい月となっています。でもあと4日、ゴールが見えてきました。あとひと踏ん張りです。そして私の仕事は少しずつ楽になりますが、気を抜かず注意していきたいと思います。
2006年06月26日
コメント(6)
昨日の日記で、「明日は買い物に行きたい」と書きました。さて出掛けることができたのでしょうか? 結論から言うと買い物に行けました。 私の地元は若い人で賑わう街のため、休日は結構混雑しています。ですが、午前中ならまだ空いているので午前中のうちに済ませようと思い、出掛けました。 いく店の目星はつけていました。以前春夏物のスーツを買ったという話をした店です。この店は日曜の午前中が通常よりも更に安いのですが、果たして半袖のYシャツがお手頃の値段で買えるかが解りませんでした。 取りあえず店の入口へ、すると目玉商品で半袖と長袖のYシャツがありました。・・・しかし、お目当ての半袖Yシャツに私の合うサイズがなく、小さいものばかりでした。残念。 少し中に入ると、Yシャツのコーナーがありまして、価格も2着、3着のまとめ買いだと安くなるようです。これならと探し始めましたが、やはり自分に合うサイズが少なかったです。 私の場合、Yシャツとかズボンとか靴を探す時に自分のサイズが見つからないことが多いのです。どれもわずかに大きいサイズが必要なので種類も数も少ないのと、既に売り切れているのかなぁと感じます。いっそのこともっと大きいサイズの方が大きい人向けのところで見つかるのかもしれませんが、私のは中途半端なのです。後でこの辺も話したいと思います。 なんだかんだいいながらも、取りあえず自分のサイズがあるものから選ぶという消去法である程度絞れてきました。(これはこれで私にとっては楽なのかもしれません。選択肢が多いと迷ってしまうので・・・) ついでにカジュアルも見てみようと店内を物色、シャツで見た目も価格も手頃なものを見つけたので、あとはこのシャツの場合はLかLLかで考えます。今回のシャツの場合はLLが正解かな?私の場合LかLLかがその服によって違うのでいつも迷います。店員さんと相談してLLに決定。 さらにチノのズボンが欲しいと思い、店内のズボンのコーナーへ。ところが気に入ったものがあるのですが、私のサイズがやはりありません。悔しいですね。 ちなみにその店では上の階に大きいサイズのコーナーがあるので、そのフロアーにも行ってみました。すると種類が少ない、気に入ったものがない、おまけに私のサイズがここでもない(もっと大きいサイズばかりです)といった状態でした。 店員さんにこのコーナーはどのくらいのサイズからあるかを聞くとまさに私のサイズのあたりからだというのです。下の階の普通のサイズでは私のサイズが大きくて見つからず、大きいサイズコーナーでは私のサイズでは小さい部類で数がないという、まさに中途半端なサイズなんですね。 こうなったら痩せるか太るかどちらかだな、などとちょっと不満。まぁないものは仕方がないので、Yシャツと普段のシャツが安く手に入るだけでもよしとして買い物終了。午前中なので更に割引があり、まぁそれなりの成果があったからいいか、と割り切りました。 時計を見るとお昼なのでそのまま家に帰って昼御飯を食べました。 午後になってまた出掛けようかとも思ったのですが、眠気が襲ってきました。やはり疲れがまだ残っているのでしょうか。こういうときは休養第一です。・・・ということで午後からはお昼寝。またまた結構長い時間睡眠をとりました。 起きるともう日が暮れかかっていました。まぁ、今日は買い物もできたのでそれなりによかったかな。 6月もあと一週間です。私の仕事も明日明後日が大きな山場だと思います。勿論他にも仕事がありますから一週間を通して忙しいとは思いますが、前半が踏ん張りどころだと思います。 なんとか無事に乗り切りたいと思います。また一週間踏ん張りましょうね。
2006年06月25日
コメント(12)
怒涛のような忙しい一週間が続いたためか、今日は一日ぐったりとしていました。当たり前ですが・・・。 朝、いつもどおりに目が覚めますが今日は休みなので再び寝てました。結局布団を出たのはお昼前です。それだけ体が疲れていたということですね。 御飯を食べてちょっとするとまた眠気が。ですが、今日は天気が良かったので私の布団もしばし日光浴、そのためネットで時間を過ごします。 布団をとりこんでから早速お昼寝、背中に疲れが溜まっていると自覚症状が出ていたので、こういうときはとにかく休養第一ですね。 午後しばらくたつとちょうどいい風が部屋に入ってきます。気持ちいいですね。結局19時半まで眠ってしまいました。さすがに寝過ぎですね。 天気が良かったので本当なら外に出掛けたかったのですが、疲れが残っていたので無理せず休養にあてました。おかげさまで体のほうは疲れが取れてきています。 明日はちょっと出掛けたいなぁという感じです。半そでのYシャツを買おうかと考えています。残念ながら自分の勤めている会社はクールビズ対応ではないので、暑い夏でもネクタイ着用です。以前は営業職でしたので、訪問活動もありましたから夏でもスーツでした。汗びっしょりです。 今は内勤ですから訪問活動などで外に出ることもまずありません。そのため今年は半そでのYシャツで少しでも暑さを和らげようと考えています。ですからそろそろ買いに行こうかなと考えています。 あまりお金に余裕があるわけではないのと、私は汗っかきなので消耗品ととらえて安いものを探すしかありません。いずれにせよ出費であることにかわりはありませんが・・・。 そんなわけで、明日はちょっと買い物に行く予定です。いいものが安くみつかるといいなぁ。気分転換もしていきたいと思います。
2006年06月24日
コメント(16)
いろいろあった一週間ですが、何とか無事に終了しました。 週の初めから気持ち的にあまりよくない状態であったことと、先週から今週にかけて仕事の忙しさが佳境を迎えたことで、体力的にもさすがに疲れました。 でも、何とか一週間が過ごせたことはホッとしています。前よりも少しずつ寛解に向かって進んでいるのかなぁという手ごたえみたいなものも感じることができました。 勿論、まだまだ注意しなければならないことも多いですし、課題もたくさんありますが、負荷に対してはつよくなりつつあると思います。 明日明後日と特に予定は入れていませんが、ちょっと出掛けたいという気分もあります。体の疲労と相談しながら何かできたらいいなぁと思います。 明日休日出勤する必要はありませんので、気持ちのリフレッシュができればなぁと思います。
2006年06月23日
コメント(5)
今日もいつもどおり出社、仕事がどっさりです。やはり今月は忙しいとの予想がそのまま的中です。とにかく黙々と一つずつこなしていきます。 今日はある仕事が特に多く、その仕事に専念できればいいのですが、途中で電話が入ったり人が来たりとなかなか思うように集中できません。まぁ、この時期は仕方ありませんね。 そのため、他の仕事を他の人にお願いしたりしましたが、それでもやることが・・・。私の場合、緻密さを要求される仕事ですから、どうしても慎重に正確にということで時間がかかるものです。 そんな感じですから、当然今日も遅くまで仕事でした。体に疲れが溜まりつつありますが、気持ちの方はイライラなどはなく、落着いております。やはり免疫がついてきたのか、それとも感覚が麻痺しているのか? 前者でしたらそれだけ負荷をかけられるようになったと喜ばしいことです。後者ですと非常に危険な状態ですから気をつけないといけません。さてどちらなのでしょう。 今日は前の部署の先輩が顔を出してくれました。かつて私が行きつけにしていた店に今はほぼ毎日通っているとのこと。私は随分ご無沙汰です。私の地元にありますので、家から歩いて行けるお店です。近々そこで飲みましょうと約束しました。 さて今週もあと一日です。(休日出勤がなければですが)あと一日踏ん張りたいと思います。(ちゃんと2日休みたいので明日は何としても終わらせたいものです) それから動揺していた件ですが、仕事のお陰で冷静になりました。今後一つずつカタをつけていきたいと思います。まぁ、なるようになるでしょう。 いろいろご心配をお掛けしましたが、ひとまず大丈夫です。
2006年06月22日
コメント(4)
一昨日昨日とメッセージを頂きまして本当にありがとうございます。こうやってメッセージをいただけることが自分にとってほんとうに嬉しく、ブログをやってよかったと感じています。お礼の言葉も見つかりません。 おかげさまで昨日よりも更に落着いてきました。やはり一旦冷静になることはとても大事な事と改めて感じております。動揺したときにはそこで決めるのではなく、一度保留して冷静になってからもう一度考えるということが、選択を誤らないための方法だと思いました。 今日もいつもどおりに会社に行って仕事をしました。いよいよ忙しさも佳境に入ろうかという時期ですので、いろいろとやることが多く、あっという間に時間が過ぎていきます。 ですから今は仕事に専念しないと務まりません。。。というより、仕事によってその他のことを冷静に考えようという思惑ですが、仕事に専念せざるをえず考える暇がないというのが真相ですが・・・。 無理しないように気をつけておりますが、今は時期的なものがありますので踏ん張りどころということで、もう少しの辛抱と割り切っております。月が明ければ落着くと思うのでそこまでの辛抱です。 仕事の方が落着いてくれば、また自分自身しっかり対処して後悔のないようにしていきたいと思います。 今週の前半戦が終了しました。あと2日間、無事に乗り切りたいと思います。 なるようになるでしょう。
2006年06月21日
コメント(6)
昨日の日記で多くの方にメッセージをいただきまして本当にありがとうございます。本来ならお一人ずつ返信したいところですが、ご容赦ください。 ひとまず、今日も通常通り仕事にはちゃんと行きました。少しでも気が紛れればということや、冷静にちゃんと考えたいと思ったので、こういうときはいつもどおりのほうがいいと判断しました。 仕事は相変わらず忙しかったので、仕事中はいろいろと考える暇もなく、帰ってきたのも遅かったのですが、お陰で少しずつ気持ちが落着いてきました。 ですから、今回ももう少し時間が経てばいろいろと冷静に対処できるだろうと思います。 そういう意味でも忙しくて大変ですが、仕事していた方がリズムだけでなく気持ちの持ち方なども対応できるのかなと思いました。とは言うものの、仕事のストレスの時はそれはそれで問題ですが・・・。 というわけで、もう少し時間があれば元の状態に戻れると思います。そのうちまとめてご報告したいと思います。ではまた。
2006年06月20日
コメント(4)
今日は当初いつものように今日の話を書くつもりでしたが、動揺することがありましたので、気持ちの整理がつきません。明日以降の出勤に影響がなければいいのですが、自分でもどうなるか分りません。 詳細もとても話せる状態ではないので全く状況がつかめないかと思いますが、スミマセン、頭の中が整理つかないので説明できません。ただ、仕事や会社のことが原因ではありません。ですから通常通り明日も出社しようと考えていますが、正直言ってどうなるか分りません。 とにかく仕事に影響しなければいいのですが・・・。 そういうわけで今日はこれでご勘弁を。。。
2006年06月19日
コメント(6)
昨日に続き、今日も昼近くまで寝ていました。やはり疲れが残っているのでしょう。こういうときは体が欲するまま休養第一ですね。 午後から少し出掛けようかと思ったのですが、昨日の夜から降っている雨がまだ降っていたので、こういうときに出掛けなくてもいいかと思い、結局家でゆっくりすることに。 やはり仕事の疲れというのは溜まっているわけで、そういう意味では今週は土曜は蒸し暑く今日は雨でしたので、割り切って休養ができているかもしれません。やはり土日に天気がいいとちょっと動きたくなりますからね。 今の時期は体にも気持ちにも負担が多い時期ですから自分の心身の状態を少しでも落着かせるように気を配りたいものです。 明日からまた一週間、忙しいことは分っているので負荷がかかるでしょうが、ペース配分と気持ちの持ち方に充分注意したいと思います。出来るだけ無理しないよう注意したいと思います。
2006年06月18日
コメント(6)
今週はずっと忙しくて毎日遅かったですから、今日はお昼まで寝ていました。やはり体の疲れが溜まっているようです。背筋に疲れが出ていました。 午後から夕方にかけても横になることが多く、まさにぐったりという表現が正しいかもしれません。ゆっくり休養を取って疲れを来週に残さないようにしないといけません。 さて、もうすぐ復職して4ヶ月が経とうとしています。まずは無事にここまで過ごせたことは、自分にとってとても嬉しいことですし、充実感も感じています。かつて何もできずにただ呆然としていた頃は、社会と隔絶されたように思い、焦ってもどうしようもありませんでした。 2年以上のブランクの間にリハビリなどしていましたが、それでもまだまだ社会に復帰とは言えないものでした。多くの不安もありましたが、駄目ならそれはそれで仕方がないと腹をくくって臨みました。 ここまでの4ヶ月で途中きつかったり、駄目かと思うこともありました。このままでは再発しそうという恐怖もありました。 まだまだですが、それでも復職して社会復帰をしていく中で、負荷のかけ方は難しいですが、少しずつ耐性がつきはじめたようです。この4ヶ月の間に少しずつ手ごたえも感じています。 前よりも確実に負荷が強くかけられるようになっていますし、対処もできつつあると思います。体力的にも少しずつついてきていると思います。勿論、まだまだではありますが・・・。 ただ、一番気をつけなければならないのは、ついつい負荷を強くかけがちなのでそのあたりのバランスが難しいです。負荷をかけすぎないようにと言われてもなかなかうまくできません。このあたりは反省ですね。 気持ちの状態も疲れが溜まってくると崩れがちです。このあたりもうまくコントロールしたいところですが、課題は多いです。それでも前よりはわずかずつですが、良くなっているとは思います。 気持ちのバランスをうまく保つことは難しいですが、ここをいかにうまくできるかで今後の自分にとっては大きな前進にもつながると思います。ですからこここそが自分の今後最も注意したいところです。 寛解に向けて近道はありません。一歩ずつ地道に取り組んでいくことで前に進んでいければと思います。まだまだですが、それでも少しずつ取り組んでいきたいと思います。
2006年06月17日
コメント(8)
今日もいつもどおりに出勤。体の疲れはさすがに出ていますが、以前よりは慣れてきているのかもしれません。疲れの出方が違います。といって単に感じなくなっているだけだと困りますが・・・。 今日も忙しい一日でした。 自分の今の仕事では仕方がないのですが、どうしてもいろいろなところからいろいろなことに対応する必要があるので、忙しくなると一日中頭はフル回転となります。 でも、今週はずっと忙しかったので、当然疲労からパフォーマンスを維持するのは今の私ではまだまだです。今日はまた特にフル回転でした。午後くらいになると、おでこに熱を感じ始めました。風邪ではありません。そのうち痛くなりました。 これはちょっとオーバーペースなのかもしれません。ペースをうまくまとめたいのですが、今日は特に次から次に対応しなければならず、そのため自分の通常の仕事がなかなかはかどりませんでした。 焦りと苛立ちで今日も一昨日に引き続きニコレット投入。。。一旦落着くものの、夕方さらに忙しくなり、自分の仕事が進まなくなってイライラが募ります。 集中力も切れがちでしたので、席を外し頭をクールダウンさせます。それにしても何で次々にいろいろな対応をすることになるのでしょう。自分の仕事が進まなくなるのでしょう。 一旦頭を冷やし、もう今日はなるようになれと腹をくくり自分の仕事に取り掛かります。半ばヤケクソ気味でしたが、今度は予想よりも早く進んでいきます。定時後にようやく自分の仕事に集中できたので何とかなったようです。 今日は仕事は絶対に終わらないと思っていましたが、一つがはかどり始めると連鎖的に進んでいくことができました。なので、当初の予想よりも早く終わることができ、明日は休日出勤の必要もありません。それだけ無理はしましたが・・・。 取り敢えず仕事は片づいたので明日明後日とゆっくり休みたいと思います。それにしても何とか終わらせることができて本当に良かったです。でも、もう少し仕事の集まり方は何とかならないものかと思います。
2006年06月16日
コメント(8)
昨日はいりいろとストレスが溜まりましたが、今日も引き続きやることがたくさんでした。一つずつ取り組んでいくしかありませんが、何でこんなに仕事がはかどらないんだっ・・・と叫びたくなります。 特別トラブルがあるわけではありません。そういう意味ではまだいいのですが、一つずつのボリュームが増えているので時間が掛かってしまいます。 午前中は何とか一通りのことができましたが、午後になると進まなくなっていきます。今週はずっと残業が続いているので、ちょっと頭もボーっとしがちです。気をつけないといけませんね。再発しては元も子もありません。 結局今日も残業でしたが、やはり疲れを感じます。当たり前ですが・・・。 それでも、復職して1~2ヶ月の頃と比べると少しずつ負荷が増えても対応できるようにはなっていますので、自分にとってはプラス材料です。 少し前でしたら、調子を崩していたかもしれません。勿論無理しないように気をつけていますが、今は仕事が多いので思うようにできないこともあります。最も注意が必要なのはイライラです。 今日もイライラを感じることはありましたが、昨日ほどではなく、二コレットも投入なしでした。 ちょうど帰る頃に同期で最も仲のよいのが顔を出しにきました。一緒に帰ることに。 いろいろと仕事のことだけでなく、私生活の方もお互い悩むことが多いようです。お互い辛いよなと言いつつ途中で別れてそのまま私は家に帰ってきました。 今週は結構疲れていますが、あと一日を踏ん張りたいと思います。
2006年06月15日
コメント(10)
今日もいつもどおりに出勤、いつもどおりに準備して仕事が始まりました。今日は朝から忙しいことを覚悟していましたが、やはり忙しい。 いろいろと電話連絡などをしていきますが、こういう忙しいときほど新たな仕事を拾ってしまいます。こちらが一つ用件を済ませても、新たに二つ増えるようなそんな状態でした。 ですから思うようにはかどりません。それでも午前中は何とか最低限のことはできました。 午後からもいろいろとやることが目白押し、時間があっという間に過ぎていきます。それでも相変わらずやることが多くて思うようにはかどりません。 夕方くらいになると頭がボーっとしてきて集中力が途切れ途切れになっていました。これは今の自分の状態では一杯一杯のところまできていることが自覚できました。 それでも仕事が雨後の筍のように出てきます。何らかの問題が出てさらにはかどらなくなっていきます。自分の気持ちの中に段々イライラが出てきました。このままではマズイ。 ということでどうしたかというと、久しぶりに二コレット登場。噛みながらリラックスをはかります。本来ならいい使用法とは言えません。もうタバコを止めて半年が過ぎていますし、二コレットも長いこと使用していなかったからです。 でも、今日は投入しないととても気持ちの苛立ちが抑えられないと思い、鞄から久々に取り出しました。使用したことは正解だったと思います。そのくらい今日は自分自身負荷が掛かっていましたし、かといって喫煙を復活させたくはありませんでしたので・・・。 勿論今日も残業です。いろいろとありましたが、全部はとても出来ないのでできるところまでやって、残りは明日手伝ってもらう予定です。手伝ってくれる旨言ってくれた方がいますので、お言葉に甘えていきたいと思います。 それでも何とかできることはやりましたし、途中から落着いてきたので何とかなったかなという感じです。 今週も半分を過ぎました。あと2日間踏ん張っていきたいと思います。体の疲れもありますので充分コンディションには注意したいと思います。 それにしても今日は混乱が続く一日でした。明日は少しでも楽だといいのですが・・・。
2006年06月14日
コメント(6)
昨日はサッカーのワールドカップをテレビで観ていたので、更新できませんでした。 昨日今日といよいよ仕事の方は忙しくなってきました。これから今月はずっと忙しいと思います。 昨日は週の初めでしたが、仕事は多く、いろいろとやることも多かったので、仕事を残して帰ることに。。。家に着いた時は試合が始まる前でした。 昨日の結果に呆然としましたが、次の日のことを考え布団に入りますが眠れず。どうやら神経が高ぶっているようです。仕方がないのでそのまま布団の中で自然と眠るまで。。。 今日は寝不足でしたが、いつもどおりに出勤。昨日やり残した仕事を他の人に助けてもらい、無事に終了。今日の仕事に掛かります。今日もいろいろやることがありますが、一つずつこなしていくしかありません。まぁ、何とか午前中は無事終了。 午後もいろいろとやっているうちに時間が経過。あっという間です。そして今日もたくさん仕事が出てきましたが、助けてもらいながら今日は完了できました。周りに感謝です。 ただ、今日は大ベテランの方が午後から出張でしたので、自分ひとりでやり通さなければならない仕事もありましたので、そこは何とかやり通せました。 今週はあと3日。踏ん張っていきたいと思うと同時に無理しすぎないよう気をつけたいと思います。明日は朝から忙しいことが分っているので覚悟して臨みたいと思います。
2006年06月13日
コメント(12)
昨日今日と眠くてたくさん寝ていました。やはりいろいろな疲れがあるのでしょう。こういうときは眠るだけ眠るのが一番かなと思い、そのまま寝ていました。 当初はどちらか一日は外に出ようかとも考えていたのですが、なんかやる気が起きずでしたのでそのまま無理せずです。 最近は決して状態がいいとは言えないので、ゆっくり休養を取るのが正解かもしれませんね。 明日から一週間が始まります。忙しくなるでしょうから腹をくくりつつも無理しすぎないよう、一週間をうまくペース配分していきたいと思います。 今はいろいろと雑音も多いのですが、いちいち聞いていると身が持たないので適当に聞き流せるようにしていきたいです。 「なるようになるさ」ですね。
2006年06月11日
コメント(12)
復職して3ヶ月半が過ぎました。思ったよりも順調に出勤が続いていますし、医者に行くための休み以外は皆勤ですから自分としても出来すぎかなと思うこともあります。 勿論、日によっては調子が良くない時もありますし、出掛けたくないと思うときもありますが、そういうときこそ今の自分にとっては、続けることが一番大事だと言い聞かせています。 体の方は、復職までにリハビリをしていたので問題はありません。疲れは出ますが動けなくなるところまではいきませんから、大きな問題はないと思います。 気持ちの面では、最近は負荷がかかっていると感じることが多いです。仕事からくるのではありません。私が問題なく会社に行けている姿を見ていて大丈夫だと思っているのか、父親とのやりとりが非常に苦痛なのです。 まともにやりあっても意味がありませんし、余計な疲れを出したくないので、極力聞き流すようにしています。でも、言い返したくなることもしばしばです。人間って歳をとると偏屈になるのでしょうか? 本当なら家を出たいところですが、まだ今の私では再発の危険性や経済的な理由からそれは出来ません。ですから仕方がありませんが、偏屈な人間と食事時に同じ空間にいるのは本当に苦痛です。 テレビを見ながら文句を言って、こちらにも文句を言う。前なら私も状態が良くなかったのでやりあってしまうこともしばしばでしたが、今はこれもリハビリの一つと思って取り組んではいます。 でも、周りを不快にさせる行為を父親がやっているのを間近で見ると、「いよいよ老いたな」と感じますし、「父親にとって今の生活は不満や不安だらけなんだろうなぁ、思うようにいかないことによく腹をたてているし」と哀れに思うこともあります。 こういうことはあまり言いたくないのですが、こちらも我慢していると時々おかしくなりそうなので、この場で吐き出してちょっと気持ちを整理したいと思うこともあるのです。 ただ、私もかつて鬱で倒れ、周りと接触を持ちたくないときもありましたし、どんどん視野が狭くなっていきましたので、気持ちそのものは解らなくもありません。ですが、60を過ぎて社会と接触を持たなくなるとどんどん卑屈になっている父親を見ているのは、見るに耐えられません。 このままではどんどん人と接触を拒み、人は離れていきます。そのことに面子がつぶれたとまた文句を言うのですから、さらに悪循環です。 こういうことに気付くということは、自分の状態は確実に周りが見えるようになっているということですが、この3年の間はそのことに気付かなかったのですから、いかに視野が狭くなっていたかを思い知らされます。 そのほかにもいろいろと考えることが多いこのごろです。でも、こういうときこそじっくりと取り組んでいくしかないのかなぁと思うのですが、ついつい焦りが顔を出したりします。焦らず焦らずと言い聞かせますが、なかなか難しいものです。 ちょっと最近気持ちに余裕がないので、こういうときどうやって心を落ち着けようかが自分の中でまだまだうまくできません。気持ちを切り替えようとしますが、まだ時間が掛かります。短縮してきてはいますが、もっと割り切れればと思うのですが・・・。 自分が注意したいのは、周りを不快にさせないように気をつけることかもしれません。反面教師として。。。
2006年06月10日
コメント(10)
昨日は午後から半休をとって病院へ行きましたので、今日はまず昨日の動きなどを把握することからスタートでした。ですからいつもよりも朝はいろいろと忙しくなります。 今日もやはり追いつくまで時間が必要でした。でも、普段の仕事や電話の応対はやっていかないといけませんので大変です。 こういうときは、「忙しい、忙しい」と言いながら、仕事を調整して自分のペースをつかめるよう予防線を張っています。これも前とは少し変わったところでしょうか?でも、自分が一番ですから必要なことですね。 仕事が始まって1時間くらいして落着いてきました。これも少しずつ早く落着けるようになっているみたいです。これで自分なりに昨日のフォローを完了して、通常業務を続けていきます。 今日は上司と大ベテランの人が揃って出張でした。ということは、私が一人で完了させないといけない仕事があるということです。この段階で残業は決定したようなものです。まぁ今週の最終日ですから次の日を考えなくてもいい分、仕事を片付けることができるともとれます。 そしていよいよ忙しくなる兆しが出てきて、それが現実のものとなりつつあります。今日は夕方にどっさりと新たな仕事が出てきました。それでも他の人に手伝ってもらうことで助かっています。 でも、今日はしっかりと完成させておこうと決心、地道に一つずつこなしていきます。一部を残して来週にすることも出来たのですが、明日は休みですし、来週はまたどういったことで時間をとられるか分りませんので、できる対応を今日しておこうというのが本音です。 よって残業は多少長くなりましたが、全て終わることができたので、来週は多少何かあっても余裕をもって対処できると思います。(それ以上忙しくなることもあるので一概には言えませんが・・・) それにしても、週末なのですから何か予定があってもいいと思うのですが、何も予定がないというのはどうなんでしょうかねぇ? ちょっと寂しい気もしますが、まぁいいでしょう。 明日明後日と休みです。ゆっくりしたいと思います。
2006年06月09日
コメント(8)
今日は医者に行く日なので、会社での仕事は午前中だけです。ですからいろいろなことを前倒しでやっておかないといけません。忙しくせわしないことを覚悟です。 今日はいつものようにスタートします。特に問題は発生せず、電話もいつもよりも心なしか少ないです。自分の仕事を午前中にある程度メドをつけておかないといけませんが、今日は順調に仕事が進んでいきます。 いつもよりもハイペースですが、充分対応しています。今日の自分はちょっと違うかもしれません。もしかしたら短時間という制約のなかで自分の集中力が高まっていたのかもしれません。いつもこうだといいのですが・・・。 結局、やろうと思った仕事は全て完了、更に少し別のこともできました。今日はとてもいい感じです。 午前が終わり、私は午後半休をとって病院に向かいました。私のところは予約制ではないので、受付して結構待つ時間が多いのです。その時間に具合が悪くなる人も結構います。今は大気が不安定なので全体的に気持ちの調子を崩しやすいみたいで、待合室では具合が悪そうな人もいます。自分もそういう時期がありましたので他人事ではありません。 今日はいつもよりも待つ時間が多かったですが、仕方ありませんね。自分の状態を確かめながら気持ちを落着けて待つことができました。 先生と面談、ここ1ヶ月の近況報告をします。最近調子があまりよくないことも報告、その理由ももちろん報告します。(スミマセン、ここではまだ言えませんのでご了承下さい) 先生としては、調子を崩しながらも休まず会社に行けていることを評価してくれました。人間関係なども大丈夫か聞かれます。もちろん問題ありません。残業については5月は思ったよりも少なかったのでここまでは問題ない旨話します。ただ、6月のこれからは覚悟しておかないといけません。そのことも話しました。 自分の調子を見ながら無理せず、時には自分中心に考え、とにかく出勤を引き続き目標としていくことを確認しました。 そのほかにも先生に相談事をして検討してもらえるようお願いして終了となりました。 終わるのはいつも夕方です。それでも会社の定時あがりよりは早く家に着きますが・・・。 今週も明日でひとまず終わりです。明日はまたベテランの人がいないので、私がしっかりやらないといけない仕事があります。それからいよいよ忙しくなりそうな兆しが出ていますので、覚悟を決めて今月を乗り切らないといけません。 まずは明日を乗り切って二日間の休みに入りたいと思います。
2006年06月08日
コメント(12)
昨日はここ数日途中で目が覚めて睡眠不足だったのか、いつもより早くすんなり眠ることが出来ました。途中覚醒もなく朝を迎えることが出来ました。 朝はいつもと変わらぬリズムで準備をして家を出ました。今日は会社に行きたくないという昨日の思いはありませんでした。それに今週は忙しくなると予想していたのに、思ったほどではなくて大きな残業がなくて済んでいるのも理由の一つかもしれません。 今日も比較的余裕をもって仕事が出来ました。気持ちの状態もここ数日の中でも今日は落着いていると思います。 途中で時間をとられることもありましたが、概ね順調に事が運び、今日もそんなに忙しくならずに終了となりました。ですから残業もなくまっすぐ家に帰りました。 家では親が弟のいろいろなことで面白くないようなことを言っていました。話を聞きましたが、親としては面子に関わるのかもしれませんが、弟のいろいろな対応というのは現実的で問題ないと私は思いました。むしろ親の方が小さなことにこだわっているように感じました。 世代の違いなどもあるでしょうが、ちょっとしたことで考え方は随分違うものだなと実感。でも弟の対応の方が理にかなっていて、親の言うのは残念ながら現実的ではありません。 私も友人の会社でリハビリしていた時、ものの見方が随分違うことに驚きましたが、その頃のことが今の自分には役に立っていると思います。だからこそ、どちらがより現実的かも違った見方ができます。 今日は比較的私自身も落着いて一日を過ごせたので、何よりでした。明日は午後半休をとり、医者に行く予定です。最近の状態を報告したいと思っています。ですから明日は午前中のみの仕事なのでせわしないかもしれませんが、まぁなんとでもなるでしょう。医者以外にちょっと用事を入れる予定です。まだどうなるか解りませんが・・・。 そんなわけでまた明日に備えたいと思います。
2006年06月07日
コメント(2)
昨日も夜中に2回ほど目が覚めました。そのあとすぐ眠れるのですが、細切れになってしまい、朝起きた時は寝不足気味でした。 起き上がったとき、正直会社行きたくないという気持ちでした。これは仕事が嫌だというわけではありません。いろいろと考え事や昨日親とかみ合わない話で虚しい気持ちだったのでした。 でも、出掛けられないほど気分が悪いわけではありませんし、何より今の自分はとにかく毎日出社することが第一目標です。仕事に対する不安などならともかく、全く違うことが理由ですからここで休むということは、一生に名折れです。(大袈裟ですね) ということで、いつもどおりに準備をして出勤しました。電車の中でもちょっと考え込んでしまいましたが、会社に着けば仕事の方に気持ちがいきます。 いつもどおりにスタート、ここまではまだ思ったほど忙しくないので比較的余裕をもって仕事を一つずつ対応しています。 午後になると眠気が出てきます。やはり睡眠がいまひとつなので眠気が残っていたりするのでしょう。ここはブラックのコーヒーを飲んで対応していきます。 今日は全体的にトラブルなどはありませんでしたので、その点も助かっています。 ただ、今日はベテランの方が休みなので、ある仕事を自分が責任をもってやらなければなりません。ですからこの仕事で残業を最初から覚悟していました。 が、他の仕事がまだまだ思ったほど入ってこないので、こちらの予想よりも早く今日の全ての仕事が終わりました。残業も当然短くて済みました。何よりです。ということで今日も仕事に関しては余力を持って終了。まだ半分以上残っていますので、ペース配分的にも無理せず済んでいます。 気持ち的な点では、今日も必ずしもいい状態ではありませんでしたが、それ以上悪化することもなくやり過ごせているので、これはこれでいいのかなと思っています。 それに昨日の日記で皆さんからいただいたメッセージを読んで、助けていただきました。気持ち的に楽になりました。感謝感謝です。 むろん、まだ完全にいい状態ではありませんから、無理せずやり過ごすところはやり過ごしたいと考えています。 ペースは抑えめにと言い聞かせて・・・。
2006年06月06日
コメント(7)
今週も始まりました。ただ、最近の私の状態は良いとは言えませんので、充分注意していきたいと思います。 昨日夜中と明け方の2回目が覚めました。トイレに行きましたが、なんか嫌な目の覚め方です。まぁその後すぐ眠れましたが・・・。 朝はいつもどおりに起床、出社します。会社についてすぐに電話がなります。私宛で出ると営業スタッフよりトラブル発生の連絡でした。 聞いていて、対応策が浮かぶには浮かんだのですが、その方法を取って良いか判断がつきません、というより私に権限がありませんので、上司が来るまで判断できません。よって折り返す旨話して一旦電話を切ります。 上司も間もなく来る頃なのですので待つことに。じきに来たので早速状況報告。やはり考えた案で良さそうです。その案を実行するために上司は関連部署に連絡、私は営業スタッフに今後の選択肢と段取りを打ち合わせ。 そして、じきに営業スタッフから選択した事柄の連絡を受けてひとまず動いてもらうこととなりました。 そんな感じでしたので、朝からすっかりペースが狂ってしまいました。が、土曜日出勤していたのでいつもの月曜よりもやることが少なくて済みましたので、何とか問題なくスタートできました。 朝から一つトラブルが発生しましたが、その他は特に問題はなく、比較的落着いて仕事をこなしていきます。午後から夕方にかけても比較的余裕をもって対応できました。 今日は忙しくて残業を覚悟していましたが、定時をちょっと過ぎたところで仕事が終わってしまいました。ちょっと拍子抜けですが、こういうときはさっと撤収するのが一番です。 週の初めから残業ですと一週間が長く感じますが、今日は予想より早く帰れたので明日からに備えることができます。いつ忙しくなるか戦々恐々ですが、それなりに覚悟しておかないと・・・。 仕事そのものは今はさほど忙しくないので問題はないのですが、それ以外ではやはりまだあまり調子がいいとは言えません。 最近は親も口出しをするようになりました。それがまたウザイところです。まだ今の私では対応できないのですが、そのことでいろいろ言ってきます。今の私はまだそういう段階ではないので、言われるだけ不愉快です。それもまた調子がいまひとつな理由でしょう。 こちらにはこちらのペースがあるのです。そのことが分らないようです。そして親のペースでないのが歯がゆいみたいですが、大きなお世話なのです。ゴチャゴチャうるさいというのが率直な感想です。こちらを思ってのことでしょうが、それがこちらの調子を乱していることに気付かないようです。 今の時期は私にとって気をつけないといけないみたいです。何とか心落着かせたいのですが雑音が多くてうまくいきません。まぁ、今は流れが良くないのでしょう。こういうときは慌てず流れが変わるのを待つしかありませんね。踏ん張りどころです。 今日は愚痴が多くなってスミマセン。でも、吐き出さないともっとストレスが溜まると思ったので今日は吐き出してみました。少しは気分が晴れるでしょうか。
2006年06月05日
コメント(10)
今日は日曜日、昨日仕事&仲間との飲みで疲れ気味ですから今日は一日ゆっくりしていました。明日からまた仕事ですから少しでも休養していようということで、今日はどこにも出掛けずでした。 最近いろいろと状態がいまひとつなので、自分の心身のモニタリングをしっかりやっていかないといけません。あることで岐路に立っていますので、益々注意が必要です。 さて、ふと思い出したことがあります。それはちょうど3年前の今頃でした。 3年前、朝起きても布団から出られなくなりました。会社に行かないといけないのに布団から出ることが出来ないのです。なぜだか解りませんが、会社に行ったら自分の命が危ないと感じたのです。(勿論会社に行って命を落とすことはありませんが、その時はそう思ったのです。) なんとか会社に休む旨を電話しましたが、その後布団の中で涙が止まらなくなりました。いろいろなことが解らなくなり、その当時自分がどうなったのか理解できませんでした。翌日も布団から出られず、会社に連絡して休むこととし、その後また涙が止まらなくなりました。 この状況を傍で見ていた妻が、これは鬱ではないか?と思い、嫌がる私を病院へ連れて行くこととなりました。そして診断は抑うつ状態であるとのこと。 本当ならその時点で休職を選択した方が良かったと後から思うのですが、当時はこのままでは仕事を辞めないといけなくなると思い込み、会社には診断書を提出しましたが、それでもなんとか仕事しながら治していきたいと思っていました。 そこから3~4ヶ月、会社に行けなくなったり行ったりを繰り返しましたが、どんどん有休休暇がなくなっていきます。私自身も自分が解らなくなっていたので、どうすることもできませんでした。 そして全く会社に行けなくなり休職へ。当時の自分はもうどうなっているか解りませんでした。 あれからちょうど3年経ち、今は復職して違う部署で仕事しています。最近はちょっと状態が良いとは言えませんが、それでもちゃんと出勤できていますし、普通の生活ができています。 鬱について学んだ時、自分が発症した時期に調子を崩すことが多いので要注意、とありました。まさに今の私がそうです。ちょうど3年前に倒れたのです。 なるほど、確かに気をつけないといけませんね。自分の状態が解るようになったといっても、まだまだ気付かないことが多いのですから、今の時期は自分にとっていつも以上に注意が必要な時期と言えるかもしれません。 最近調子が良いといえないのは、それなりに理由が解っているのですが、そのこと以外にも私の場合は今の時期というのもポイントだったと気付きました。 学んだつもりになっていても、やはり自分の事になると見逃してしまいがちです。今日ゆっくり休養しているときにふと思い出したのですから幸いです。思い出さなかったらもっと調子を崩すところかもしれません。 なるほど今の私は気をつけなければならない要因がいくつもあります。無理せず寛解に向けてどうすればいいかを一番に考え、努力していかないといけません。3年掛けてここまできましたが、まだまだ道半ばです。 ちょっと今はいろいろと考えることもあるのですが、それはそれとして、あくまでも自分は寛解のためにどうするかが大事ですね。これからも一歩ずつ進んでいくことが大事です。自分の状態をしっかり見極め、対処していきたいと思います。 今日はのんびりの一日でしたので、こういうことを思い出したりしましたが、これはこれで今日の・・・というより最近の収穫かもしれません。 明日からまた一週間が始まります。無理せずじっくり取り組みましょう。
2006年06月04日
コメント(8)
今日は出勤日ですのでいつもと同じように起床、家を出ます。土曜日は電車のダイヤも違いますが、私の使う電車は2本とも平日とほとんど変わらない時間なので、同じリズムで出社できます。それに土曜日は空いていますから。 仕事の方は午前中はのんびりペースながらも、それなりにやることがありましたのでいい感じでしたが、午後からはやることがなくなってしまいました。 忙しいときは全てが忙しくなるのですが、仕事がないときは本当にないものです。少しでも平準化されるといいなぁと思うのですが、なかなかうまくいきませんね。 午後は資料などを読むことにあて、普段では取り組めないところに触れることに。でも文章だけでは解りません。やはり自分で実際にやってみないと実感できませんね。今の自分の仕事ではそこまで要求されているわけではありませんが、いずれ要求されるでしょうし、全く心得がないわけではないのですが、ブランクの期間中に多少変わっているようなのでそのあたりが良く解りません。 そんなこんなで仕事は定時で終了。昨日の問題については上司が今日は他の拠点で一日会議でしたので、週明けにならないと動けません。これも仕方ないですね。ですから月曜はいろいろとやることが出てくるでしょうから、今日既にできることは一通りやっておきました。 帰り道に携帯にメールが入っていることに気付きます。ある仲間からで数人で飲んでいるとのこと。ちょっと飲みたい気分でもありましたので、合流する旨返信。この仲間は皆同じ病気に取り組んできた仲間です。 飲んでいる仲間たちと合流、私だけスーツです。仲間の中にはノンアルコールのメンバーもいます。人によってお酒はまだ飲まない方がいいという場合もありますので、そのあたりはこれまでの付き合いでよく分っていますから、お互い大人としての対応です。 私も普段から飲むわけではありませんので、ゆっくりペースです。病気の前と比べても明らかに弱くなっていますし、薬のこともありますから量には充分注意しています。 二次会に場所を変えて、最初はソフトドリンクを注文して飲みましたが、なんか物足りない気分がしました。気持ち的にはアルコールをという気分です。最近はいろいろとあるので今日はちょっと自分に甘くなろうと思い、アルコールを注文。 ところがそれを飲み始めると、今度は体が受付に苦労しています。 どうやら今の自分の気持ちと体のバランスが乱れているようです。決していつもより飲みすぎているわけではありません。充分注意して摂取していましたが、それでも体が苦労しているということはそれだけバランスが乱れていると考えるのが妥当です。 やはり今の自分は、調子がいいとは言えないのでしょう。気持ち的には最近の考え事などから思い当たる部分はあるのですが、体にもストレスがかかっていたのですね。 思わぬところで思わぬ気付きをしたので、キリのいいところで帰ることに。明日の日曜日一日しか休みはありませんが、ゆっくり心身を休めたいと思います。
2006年06月03日
コメント(12)
今日もいつものように出勤。いつもどおりに仕事を一つずつやっていきます。ただ、気分的にはいい状態とは言えません。なんか気分が乗らない感じです。症状悪化のサインというほどではありませんが、自分なりにこれまでの経験などから第六感が働いているのかもしれませんね。 ですから今日は無理せず仕事内容よりもとにかく時間をやり過ごすことを第一に考えました。こういう場合はいかにやり過ごすかですから、仕事内容は二の次です。(こんなこと書いていいのでしょうかねぇ) 夕方までうまくやり過ごし、明日も出勤ですから仕事は明日に持ち越せます。終業時間になったら早く帰ろうとの思惑でした。ところが・・・ 一本の電話からまたしても思惑が狂ってしまいました。今回はトラブルです。一報を受けてから関連部署に相談して対応策を協議。まずはどうするかを検討して、再度連絡を取って了解を得ようとしましたが、その対策ではまったく解決できないことが知らされます。 さてどうしたものか?・・・再度関連部署に相談しますが、その部署でもちょっと対策が見つからず、調べてみるとのことで一旦自分の席に戻ります。 この段階では「なるようになるさ」と考えていましたが、この後現実を思い知らされます。 関連部署からの回答は、顛末書と念書が必要とのこと。これは雲行きが怪しくなってきました。でも、具体的な内容があやふやです。もっとちゃんと回答してもらいたいものです。こちらが聞いていてもはっきりしないものでした。 これではラチがあかないので、ちょうど上司も戻ってきたので状況を報告して相談しました。すると上司はすぐにいくつかの関連部署に行って対策や問題点などを確認してくれました。 戻ってきて、考えられる方策をとり、同時にどういう顛末書や念書が必要かというフォーマットも入手してくれました。ひとまず最悪の事態にはならずに済みそうですが、それでもいろいろな手続きが必要なようです。 どうやら久しぶりに反省文を書くことになりそうです。参りました。 でも、仕方がありませんね。起こってしまったことはどうしようもありません。問題は今後の対策です。まだ自分には浮かんできませんが・・・。 明日はやることが結構出てきました。ある意味充実した一日になりそうです。 それから、昨日ある営業スタッフとのやりとりの件を書きましたが、今日重苦しい時に電話が入ってきました。打ち合わせをしますが、昨日のようなことには絶対しないという姿勢で、先方が動いてからこちらも動く旨をはっきり伝えました。 向こうはうまく他の線を探ろうとしていましたが、そのくらいのことはもう昨日のやりとりで分っていたので全部撃破、あくまでもこちらから動くことは絶対しないと言い、向こうが動くことからスタートということをはっきりさせました。 いろいろありますが、一つずつ片付けるしかありません。明日も一つずつやっていきたいと思います。最近は思うようにいかないことが多いですが、これも今の流れだから仕方がないと割り切り、ツキの流れが変わるのをジッと待とうと思います。 明日もう一日踏ん張ります。
2006年06月02日
コメント(4)
ここ数日いろいろと考え事などがありましたが、昨日あたりから落ち着きを取り戻し、今日も特に問題なく過ごせています。 今日も仕事は忙しくなく、比較的ゆっくりとしたペースで進みました。今日もそんなにたくさんの仕事はなさそうだし、帰れるときには早く帰ろうなど考えていました。 いつものように定時を迎え、帰ろうかなぁと思っていると、電話が。営業スタッフからの相談です。これ自体は特に問題はなかったのですが、それに伴う付随した仕事を急遽必要になりました。でも、それ自体はこちらとしては要望に応えるべく行うので何の問題もありません。 ところが、この電話を境にいくつもの電話が入ってきました。それぞれ別の営業スタッフからですが、内容は揃って同じようなことです。やはり同じような内容というのは続く時は続くものです。 ただ、少しずつ状況が異なりますので、条件付きとか、要望そのものに応えられないというケースでその説明や上司との相談でどんどん時間は過ぎていきます。こういう日もあるんだよなぁと思いつつも段々イライラが・・・。 というのは、あるスタッフとの話の中で私一人では判断できないと思い、上司と相談すると答え、上司と相談し上司から話をしてもらったのですが、いつのまにか私がOKと言ったとなっていたのです。 このことを聞き、上司には一切OKは出していないことを話し、そのスタッフにも電話を入れます。こちらとしてはそういう勝手なことを言われては心外であることと、こちらが誠意をもって対応しているのでそのことを理解していただきたいということを話しました。 そして話の中で、今度は上司から聞いていた話しと違うことを言い出したので、「誠意をもった対応をしていただけないのなら、このことをもう一度上司に報告しますので結論を白紙にしてください。」と言いました。 すると、「ちゃんとやるから」とのこと。だったら最初からちゃんとやって欲しいものです。まぁここは相手を立てることにしました。・・・が、次からこの人とのやりとりは話半分でこちらも対応しようと心に決めました。 3ヶ月過ぎて少しずつその辺のところが分ってきましたので、こちらも相手によって対応を変えるようにしています。お互い誠意を持って話せる人とそうでない人とでは、どうしてもこちらも対応を変えざるを得ません。そうしないとこちらが頑張っても意味がないからです。 このあたりは相手によっては、ドライに対応する必要があるなぁと思います。 そんなわけで今日は結局2時間の残業となりました。最初から覚悟してやる残業と、突発的なことから帰れなくなって残業では疲れ方が違います。今日は疲れました。気分的にもいいものではありません。 ですが、これを引きずらないように明日に備えて気持ちを切り替えたいと思います。 こちらは誠意をもって対応するが、相手に誠意がない場合は要望に応える必要はないとの割り切りが必要だと痛感した今日でした。
2006年06月01日
コメント(6)
全29件 (29件中 1-29件目)
1