全7件 (7件中 1-7件目)
1
大学生の甥が就職に伴い、CB400 SUPER FOURを売ったそうな。予備部品と取り外し部品を持って帰ったが「いらない」というので貰ってきた。中古のバッテリー、ナンバープレートステー、リフレクターステー、H4バルブ3ヶ何かに使えそうなので、仕舞っておこう。バッテリーは充電してみることにする。最近の若い者はすぐ買ってすぐ売ってしまう。なんだかな〜。
2013.03.31
コメント(2)
福山の先輩がやって来た。今日の土産はエアーカッターだ。何よりも嬉しい土産である。今までは、アルミや鉄板の切断を行うには金切り鋸かグラインダーを使用していたが、金切り鋸は綺麗にカット出来るが時間がかかるし、グラインダーはカットは早いが綺麗に切断出来ないのが難点であった。頂いたエアーカッターを早速試してみる。切断部材の厚さはカッターの先の凹み部分に入る厚さに限られるが、そんなに厚い板は殆ど切断する事がないだろう。厚さ1ミリのアルミ板で試してみた。板にカッターの凹み部分を挟んでレバーを握るとあれよあれよと言う間に切断できる。切断面も綺麗である。ただ、切断の隙間が大きくなるが、これは仕方ないだろう。エアーカッター(先の丸い棒状のピンが上下に動いて切断を行う)切断の様子(切断幅は大きくなるが、切断面は綺麗である)
2013.03.20
コメント(2)
昨年10月に買ったヘルメットをようやく使ってみた。 今年の冬は寒かった。梅の開花で寒さが分かる。早いときは1月下旬に咲く梅が、今年はなかなか咲かない。2月下旬になってようやく咲き始めた。 天気予報を見ていると今日(6日)は快晴、気温も16度くらいだという。眠っていたBMWを久しぶりに引っ張り出した。目的地は、というより目的の道路はお気に入りの奥吉備街道。 と、記事を書き始めて途中やめ。再び書き始めるまでに10日もかかってしまった。ちょっと多忙でもあり、予期せぬ大役が回ってきたりしたのである。 さて本題。トリクル充電ができる充電器につなぎっぱなしだったBMWはセル一発で目覚める。バッテリーは4年半ものなのだが元気がいいのは充電器のせい?! 我が家と高速ICは目と鼻の先。出発して1分後にはETCゲートをくぐっていた。もちろん十分な暖機運転をしてからの出発である。かれこれ4ヶ月動かしてなかったにしては調子がいい。このヘルメット、スモークスクリーンの使い勝手も快適だが、走行風による風切り音が少なくてなかなか良い。高速を40kmほど走って降りる頃にはエンジンも回るようになってきた。いつものコースをたどるには岡山空港から県道72号、国道429号と走り、加茂川から県道31号、宇甘渓を横に見て県道71号へ。以前71号の峠は崖崩れか何かで通行止めになっていた。以来だいぶたつのでもう通れるだろうと見るとまだ通行止めだ。しかたないのでそのまま31号を走り国道53号へ。建部の大田というところから奥吉備街道に入る。ここから北房に向けて適当なコ ナーとアップダウンが続く40kmの快走路だ。途中2箇所しか信号がない。3速、4速を多用し、エンジンの鼓動を楽しみつつ走る。途中お気に入りの場所で停まりパチリ。(写真1)有漢の少し標高の高い所から眺めるこのやまなみがいつもほっとする。 奥吉備街道の北の終点、北房にあるちっちゃな店で休憩。(写真2)ここで大好きな「おかき」を探すが、なんといつもの棚に無い。店員のおばちゃんに尋ねると床の段ボールを開けて出してくれた。届いた荷物をそなまま置いて並べるのを忘れていたらしい。3つ1000円で買おうとするとおばちゃんが「焼き芋はいらんかね。焼きたて、甘いよ、2本150円!」と言う。焼き芋はあまり好きではないけど、おばちゃんとのやりとりがおもしろかったのでつい買ってしまう。外に出てホクホクの焼き芋を食べると予想外に甘い。おばちゃんに「こりゃーうまい」と言うと、おばちゃん気をよくしたのかコーヒーを入れてくれた。田舎は何となく人情に厚くこれが楽しい。 その後山越えをして有漢まで戻り、岡山道で帰路についた。帰って女房に焼き芋の話をしたら怒られた。「2本150円の焼き芋はめちゃくちゃ安い。なんで買ってこないのだ。」と。焼き芋の適正な値段を知らない私であった。写真1写真2
2013.03.19
コメント(6)
昨年、買っておいたTLM220のメーターケーブルを取り付けてみたら、何だか長すぎる。ライトカウルの取り付けを加工しているので純正位置より少しカウルが下がっているのかも知れないが、それにしても長い。山に入るとケーブル類は木の枝に引っ掛ける可能性があるので、なるべくタワミが無いようにタイラップで固定したらこんな恰好になってしまった。ケーブルはなるべく真っ直ぐな方が良いのだが、どう考えてもどこかで曲がってしまう。これだけ曲げるとケーブルの軸が回転不良を起こしそうに思えたが、試験走行してみるとメーターはちゃんと動く。これで当分様子を見てみよう。
2013.03.18
コメント(2)
久し振りにセローのエンジンを掛けてみた。充電器に繋いでいたので何とかなったものの、最初の始動性の悪さは変わっていない。一旦掛かってしまえば、再始動は難無くできエンジンは快調そのものなのだが....。天気が良かったので高梁川の河川敷まで行ってみることにした。去年TLR200で走って以来の事である。ナナハンに比べれば原付のように軽い車体とハンドルの切れ角はトライアルバイクに近い感覚であるが、土手を上ったり、グリ石の上を走るとやはり車体の重さを感じてしまう。今回は慎重に走ったので転倒もなく、久し振りに気晴らしができた。帰って点検をしてみると、エキパイカバーのビスが1本外れていたので、100均のキャップボルトで代用したが、耐熱ワッシャーがないので、スプリングワッシャーで誤魔化した。リヤに装着しているトライアルタイヤも限界に近づいている。また出費が嵩みそうである。
2013.03.17
コメント(2)
シャリィで1キロほど走ると、突然パワーが落ちてノッキング状態になる。燃料不足なのかも知れない。75ccにボアアップしているので、キャブ性能がついて行けないのかも....。いろいろ考えたが、メインジェットとパワーフィルターを買ってみた。ついでに低速トルクは増したものの最高速が伸びないので、フロントスプロケットを1T増やして16Tも一緒に購入した。メインジェットは純正が#55であるが現在#60を付けているので、#65、70、75、80、85、90のセットを選んだ。#70あたりから様子をみてみる事にしよう。
2013.03.06
コメント(0)
2月にフレンディーで伊勢に行った時にカーナビでルート設定してみたら、新名神が無かった。それもそうであるフレンディーに付けているカーナビは購入してから一度もデータ更新をしていない。山陰道も出てこない始末だ。そろそろデータ更新をしないとカーナビを付けている意味がないと思い、2013年度版のデータ更新キットをネットで検索。amazonが安いようだ。HDS-960用のCA-HDL136Dが17,700円だったので早速注文。直ぐにCA-HDL138DCが届いた。138?品番が違う。amazonに送られた商品が違う旨の連絡をすると翌日、CA-HDL136Dが届いた。早すぎる。どうもおかしいと思ったが品番は合っている。その翌日またCA-HDL136Dが届いた。どうなっているのか訳がわからない。と突然妻が言い出した。最初に届いたのはひょっとして私のフィットのデータ更新キットではないの。確かカーナビ買った時に更新データプレゼントキャンペーンで2年後に最新データを送りますとハガキに書いてあったとのたまう。型番と品番を調べてみるとピンポンであった。なんという偶然。2つ目のキットは受け取り拒否で送り返してamazonに説明して事なきを得た。と、言うことで更新をしようと説明書を読んだら更新に120分も掛かるようである。1回で終わらせたいので、2回目の伊勢に行く道中に更新する事にした。今度は新名神も表示され、やっとまともなナビになった。因みにフレンディー用はセットアップ用SDカード、更新データDVD1枚で120分。フィット用はセットアップ用SDカード、更新データDVD2枚で95分。であるが、フレンディー用のデータ更新は購入当時だと、ナビ本体を車から取り外してパナソニックに送らなければデータ更新出来なかった事を思えば便利になった事は言うまでもない。左)フィット用 右)フレンディー用
2013.03.04
コメント(3)
全7件 (7件中 1-7件目)
1