全10件 (10件中 1-10件目)
1
金曜の夜からず~っと雨です。例年にない早い梅雨入りだそうで、でも、梅雨明けは例年通りとの事で長~い雨の季節に入りました。雨だとやる気がダウンです。運動会が延期になって何の予定もなくなった週末。買い物に出るのもおっくうで、掃除もしにくい・・・でだらだら過ごしてしまいました。 延期になった運動会は明日です。お弁当、何にしようかな。運動会は8時半ごろ開始なので、最初から見ようと思ったら家を7時半には出なくてはなりません。朝食の支度・後片付け、4つのお弁当を作ってその時間はかなりきつい・・・途中からにしようかな・・・なんて甘えの気持ちと最後の運動会だし・・・という気持ちで揺れています。 今日の果物はメロンです。今はお手頃なメロンがいろいろ出ていて助かりますね。
2011年05月30日
コメント(2)
明日は下の子の運動会。でも降水確率80%です。多分延期だろうな~でも次の日も今のところ90%。さらに延期になった場合は月曜日です。いちおう私は仕事の休みは取ってあるけど夫は仕事だし、見に行く保護者も少なくなってさびしくなってしまいそう。子どもにとっては中学最後の、私にとっては最後の(高校は見に行かないですもんね)運動会なのにな~奇跡が起きて晴れないかしら・・・
2011年05月27日
コメント(2)
今住んでいる街に、偶然高校時代のほぼ同郷の友人が住んでいます。「ほぼ同郷」というのは同じ市だけど中学校は別で、最寄りの駅も違っていたから。でも同じ市からその高校に通っていた女子は私たちを含めて7人くらいだったし片道約1時間の電車通学をした「仲間」でした。 高校卒業後は全く連絡も取っていなかったのですがある日スーパーで買い物をしていたら「もしかして〇〇さん・・・?」と声をかけられ「え-----っ!△△ちゃん!?」という再会をしたのです。実家も高校もこの街も同じ県内だけど離れてるのに、こんなことってあるんですね~ でも、それからまた数年、たま~に街中で出会ったり年賀状をやり取りするくらいだったのですが昨日やっと都合がついて、ランチに行ってきました。高校卒業後、どこの大学に行って、どこに就職して、だれと結婚して・・・私が持って行った卒業アルバムからもいろんな話題が広がってあっという間に時間が過ぎていきました。あれから30年近くたって、おたがいおばさんになっているはずなのに気分はすっかり高校生楽しい1日を過ごしました。 その前の土日はALFEEのライブだったし、3日間、現実からと~っても遠いところにいた感じです。
2011年05月24日
コメント(0)
今日は午前中は上の子の学校の「保護者向け進路ガイダンス」で2時間ほど話を聞いてきました。いったん帰宅して家事。そして夜はTHE ALFEEのNHKホールのライブです。頭の切り替えが大変です!
2011年05月21日
コメント(0)
![]()
また今更ながらの話。THE ALFEEの2004年と2005年の武道館ライブDVDを買いました。 30%OFF!![新品]30th anniversary 2004 Travelin’ Band Live at BUDOKAN Dec.24/THE ALFEE[DVD]【おまかせ可】★新品★【48%off】【邦楽DVD】THE ALFEE(アルフィー)/AUBE 2005 STARTING OVER Live at BUDOKAN Dec.24/ON301【メール便OK】もちろん両日とも参加したのですが当時は年が明け少ししたころCSで放送があり友人が録画してくれていたので、わざわざ買っていなかったのです。今頃になって持っていなかった昔のものなど少しずつ買っています。大きいTVを買ったこともきっかけの一つかも。たった6,7年前なのですが懐かしいこと! 【25%OFF】[DVD] THE ALFEE/30th anniversary 2004 Travelin’ Band Live at BUDOKAN Dec.24まずは2004年。この頃の高見沢さんの髪型、大好きですくるくるのカールでフランス人形みたい。ライブの初めの頃はしっかり巻かれているので「あれ、切った?」と思ったのを思い出しました。でもとってもストレートな髪質なので、ライブ後半になるとだんだんゆる~く、長めになってきちゃうんですよね。そして、この時の衣装。久々の黒いスパッツ(?)とロングブーツでした。かっこいい! それとセンターステージが作られていて、中盤のアコースティックコーナーではそこで座って演奏してくれたのです。近くに来てくれたのがうれしかった!「シュプレヒコールに耳を塞いで」の坂崎さんと高見沢さんの激しいギターかっこよかった そして何と言っても「明日の鐘」。高見沢さんを乗せたままセンターステージがせり上がり高見沢さんはそこからギターを弾きながら飛び立つのです!薄手の衣装の裾がひらひらしてまるで天使のような美しさ。私は2階スタンドにいたので、その高さに驚いたものですが映像を見てまた本当に高い!と怖いくらいでした。高見沢さん本当にすごいです!アンコールではロックンロール3(タ)兄弟やBEAT BOYSが登場して盛り上がりました。 【25%OFF】[DVD] THE ALFEE/AUBE 2005 STARTING OVER Live at BUDOKAN Dec.24続いて2005年です。この日はなんとアリーナDブロックという桜井さん前の素晴らしい席でした。オープニングの「Can't Stop Love!」は英語の歌詞で始まったのがかっこよかった!高見沢さんはウイッグです(通称ズラミー)中盤では白いふわふわの衣装に着替えてましたが、素敵でした2004年のもそうですが、このころの衣装、好きです。まさに王子様スタイルが多かったですね。最近は肩の辺りのとんがりとか、スカルとか、少しハードすぎて・・・鍛えた白い二の腕を出してることが多いですが、私的には王子様スタイルのほうが好きです。 見どころはアンコールの「Sweat & Tears」です。花道の西側に高見沢さん、東側に桜井さんが移動、するとその部分がせり上がっていくのです桜井さんは高所恐怖症なのに!オリジナルは高見沢さんがメインボーカルの曲ですが今回は1番坂崎さん、2番桜井さんとスイッチボーカルバージョンでちょっとひきつりながらメインをとる桜井さんがかわいいですいつもは足でリズムをとっていると思うのですが微動だにしてませんでも桜井さん、頑張りました。えらい! そしてアンコール最後の「Long Way To Freedom」。高見沢さんのコートは金シャチのイメージでした。(金シャチギターは名古屋でしかひかないとのことで、見せてくれただけだったのが残念でしたが)実はこのツアーで長いことドラムを担当していた長谷川君が卒業だったんですよね。でも、秋のツアーでは全くこのことには触れてくれませんでした。ところがこの曲の最後の「Long Way To Freedo~m」の繰り返しのところで高見沢さんが長谷川君にマイクを向けてワンフレーズ歌わせたんですよね。なんかそれで十分気持ちが伝わった気がしてあんな激しい曲なのに泣いてしまったことを思い出しました。長谷川君は確か私と同い年なんです。そして私がALFEEと出会った18の頃、ALFEEのドラムになったのです。そんなこともあって、とっても親しみを感じてたし、とっても若いころからALFEEのバックで素晴らしい演奏をしてることを尊敬してたので卒業はとても寂しかったです ほんとに懐かしい映像たち。今日もお休みなので、ほかのDVDも引っ張り出して見たくなっています。せっかくいい天気だし、掃除洗濯いろいろしなくちゃいけないんですけどね~ 今日もお弁当作りましたよ。上の子は部活、下の子は10日後に迫った運動会の朝練で6時半頃には出かけるというので早起き弁当作り&朝食準備で大変でした
2011年05月19日
コメント(0)
![]()
今頃~!?と思われそうですが、15日(日)に我が家もついに地デジ化完了しました。GW中に下見に見に行き、ネットで値段や口コミを調べ、5/5にヤマダ電機で購入しました。 エコポイント終了前に買うことも考えたのですが、何の不具合もなく映っているTVを買い換えるのは、やはり抵抗があって・・・でも本当に間際では思うようなものが買えないかも・・・で、や~っとの決断です。 でもTVにしてもブルーレイレコーダーにしても本当にいろいろあってどう選んだらいいかわからず大変でした。殆ど予備知識のないままお店の人と話しながら自分たちの欲しい機能を絞り込んでいったわけですが第1印象で「画像がきれいだな」と思った東芝のレグザが候補にあがりました。家で某価格サイトで調べると、人気も満足感も注目度もレグザが上位を占めていて自分の判断に少し自信が持てたりして。そして購入しようと思ったのはこれです。今なら、10000円以上送料無料でお届けします。【42型液晶テレビ】TOSHIBA LED REGZA 42Z1ところが、お店には37型しかなかったので、すすめられたのはこれ。 【5月22日頃入荷予定】TOSHIBA(東芝)42V型 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 3D対応フルハイビジョン液晶テレビ REGZA 42ZG1 送料込・クレジットカードOK【地デジ化推進】【a_2sp0412】3Dはいらなかった機能ですが、4倍速なので映像がきれいなんだそうです。予算は上がってしまったけど(今ネットで見ると、ほとんど同価格ですが)いいかな、と思って決めました。 合わせてブルーレイレコーダーも購入。HDD搭載ブルーレイレコーダー REGZAブルーレイ RD-BR600【新品】【在庫品】今まで使っていたレコーダーはWチューナーのものなのでやはりWがいいな、と思っていたのですが購入したTVはトリプルチューナーでUSBでハードディスクをつなげば2番組録画できるのでレコーダーはシングルでもいいかと言う事になりました。 本当に今の家電はいろいろなことができるのですね。とても全部の機能を使いきれなそうです。TVとレコーダーの同時購入などのポイント還元を考えると実質14万円くらいのお買い物でした。地デジテレビもブルーレイも本当に安くなりましたね。 今までのTVは29型だったし、最近は上下に黒い帯が入った状態で見ていたので画面が本当に大きく感じます。色つきの文字などは鮮やかすぎて目が痛いです。 おまけで今日のお弁当。イチゴは我が家の屋上で収穫しました。
2011年05月17日
コメント(0)
おとといは休みだったので、たまには少し変わったお弁当にしようといなりずしの準備をして、昨日のお弁当にしました。ところが3人の家族からは何の反応もなし。おいおいなにか感想はないのかいな。 PS.nemo^^さんのお弁当写真から「かまぼこチーズのせ焼き」を まねさせてもらいました(感謝)
2011年05月14日
コメント(4)
![]()
先日実家が新潟のお隣さんからおすそ分けをいただきました。有名な草団子です。八海山の生笹で包んだ笹だんご 200g/5個入あんが草餅で包まれいて、笹の香りもいいですよね。私も新潟にスキーに行ったときなんかに買ったりします。 それと一緒にいただいたのは、初めて見たものでした。名前を聞かなかったので、ネットで調べてみると、どうやらこれのようです。 【端午の節句・子どもの日に!】【送料込】越後名産品三角ちまき・笹団子セット(各10個入・きな粉付)【到着日指定不可】【商品準備にお時間を頂きます・賞味期限が短い商品です】[新潟県/小竹食品]もち米のおにぎりって感じです。黄な粉を付けて食べるといいとか。今日のおやつにします
2011年05月13日
コメント(0)

今週2度目の休みです。最近仕事が暇になってきてしまって、交代で休んでる感じです。会社としても厳しいらしくて、社員さんは給料が10%減らされたとか・・・私はもともと週3~4日の勤務希望だったので、まあ良いのですが大黒柱の人は大変です。 さて最近のお弁当です。う~ん、こうして並べてみると、本当に変化のないお弁当だ・・・ いちごは旬で、随分安くなりました。小ぶりのものなら1パック200円を切ることも。いちごは大好きなので嬉しいです。何年か前、GWに静岡に行って石垣いちごのいちご狩りをしました。大きくて甘かったな~
2011年05月12日
コメント(2)

うちはカレンダー通りの休日なので、GWといっても、連休は5/3~5だけでした。でもその間に、房総にある実家に行ってきました。なんだかんだ行けなくて、なんと去年の夏以来。親不孝者です。大震災以来、母がなんだか元気がないようので、孫の顔を見せたり、一緒に出かけたりしたいな、と思って。でもGWといえば渋滞、行列、混雑がつきもの。高齢の両親をわざわざそんな時に連れ出さなくても・・・とも思ったのですが、そんなことを言っているとまたどこにも行けなくなってしまうと思い体調や気分を聞いて、大丈夫そうなので1日、出かけることにしました。 行先は鴨川シーワールド。例年、GWやお盆休みはものすごい駐車場渋滞と聞いていたので心配したのですが思っていたよりはずっと順調で、無料の臨時駐車場に入ることができました。チケット売り場も行列だったけど、10時前には入場。やっぱり例年よりは観光地はすいているのでしょうか。 さて、なんといってもここのメインはシャチのショー。多分、日本ではここだけですよね。 で、早速10時半からのに行こうと思ったけど、すでに立ち見状態。それで先にベルーガのショーを見て、それが終わるとすぐにシャチのショースペースに向かいました。考えることはみんな同じらしく、次のショーまでは1時間以上あるのにすぐにほとんど満席に。お昼を食べたりしながら待ちました。 でもやっぱり待った甲斐あってシャチのショーは素晴らしいです。あの巨体が宙を舞ったりするのですから!本当は怖いシャチがトレーナーとともに泳いだりジャンプしたりするのを見るととってもかわいいし、すごい信頼関係だな~と感動してしまいます。実家に近いこともあって、子供のころから何度も見ているシャチですが本当に見る価値ありますよ。 そのあとはイルカ、アシカなどのショーを見たり、水槽の中を泳ぐ魚たちを見たり、夕方までたっぷり1日過ごしました。少し疲れたけど、動物を見るのはやっぱりいいですね。母も少しは気分転換してくれたらいいのだけど。 母といえば、今日は母の日。実家の母には宅配で花束を贈りました。夫の母は車で30分くらいのところに住んでいるので花束と新茶をもって会いに行ってきました。なのに我が家の子供たちから私には「ありがとう」の一言もないまま。毎日お弁当作ったり、頑張っているのにな~
2011年05月08日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()