全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
先日娘がお付き合いしている人を連れてきました。(以前家に連れてきた人とは2年ほど前にお別れしています^^;)夫の退院の目途がたった2月の末頃、3月に行ってもいいか…と言われたのですが、その頃はまだ夫もどうなっているかわからなかったし、私の仕事も忙しい時期で、とてもお客様を呼べる状態の家ではなかったので少し延ばしてもらっていました。…というわけでここのところまたまた季節外れの大掃除でした^^;話し上手な人だったし、夫が乗っていたのと同じくらいの大きなバイクに乗っていることもあって事故の事などでも話が盛り上がりました^^;が、昼食が終るほど時間が経っても肝心な話になりません。帰りに寄らなくてはいけないところがあると聞いていたので、しびれをきらして私のほうが「父さんのケガの話もいいけど、今日は2人の話を…」と切り出す始末普通こういうのは父親がするんでないの(/o\)まあ良さそうな人ではあるのですが、行く末にはちょっと問題があり、手放しでは喜べないというのが正直なところです。お付き合いもまだそんなに長いわけでもないし、まだまだどうなるかわからないです。掃除や準備で疲れたり、精神的にも疲れたせいなのか、何十年かぶりに口唇ヘルペスができてしまいました【送料無料】ゆずプレミアムセット はちみつゆず ゆず胡椒 ゆずゼリー ノンオイルドレッシング ジャム 鹿児島 産地直送 お取り寄せ ご当地 ご当地グルメ 食品 食材 グルメ 贈答 ギフト 食べ物 プレゼント
2023年04月26日
コメント(2)

地元(に一番近い^^;)市川に参加しました。初日川口に続いてチケットが取れてうらやましい…と思われる方もいらっしゃるかもしれませんがこの春の私の運もここまで。川口が取れた事で運を使い果たしたのか、今日の席は2階でしたし、自力で取れたのはこの2公演だけだったのです幸い友人が当ててくれたので、市川でファイナルとならずに済みましたがほんとにこの春はチケット争奪戦がものすごいです。結成50周年だから?となると、デビュー50周年の来年はどうなるの~地元でも落選することはあるので、今回行けて本当に良かったです^^;この日は2階7列の桜井さん寄り。席に着いた時は「遠い~」と思いましたが、ステージが進むにつれ、それをあまり感じなくなるのが不思議です。高い席からならではの照明の美しさはまた格別です客席全体を包み込むようになったり、メンバーの足元や天井にも様々な模様が描き出されたり…こういうのは前方の席では見えにくいですから。川口から2週間も経っていないのに、セットリストにも変化があったり足音やまたさきトリオのコントも進化して、さらに面白くなっていました。高見沢さん、新曲「Never Say Die」を紹介する時「Love Never Dies」とごっちゃになって、本気でタイトルを忘れてました^^;もう300曲以上も作っているのですから、仕方ないか^^;【楽天ブックス限定先着特典】鋼の騎士Q / Never Say Die (初回盤A)(ジャケット缶バッジ(40×40mm)) [ THE ALFEE ]この日の「GLORIOUS」は感動的でした。高見沢さん、とても感情をこめて歌っている感じでした。3日前の4月15日は昨年亡くなったKOJIくんの命日でした。高見沢さん自身は前日に69歳の誕生日を迎え、KOJIくん始め、自分よりも若くして亡くなったたくさんのミュージシャンたちの事を思い、自分はまだまだ歌い続けていく…という思いを強くしたのかな…と勝手に想像しました。最後の方の「君を幸せにすることだけが 俺の栄光の日々」というところの「けが」のシャウトに胸が熱くなりました「今年第5回目の~!みんな大好き~(笑)SWEAT&TEARS!!」では3コーラス目、高見沢さんは自分が歌う声を抑えてみんなに歌うように促している感じでした。「世界が闇に包まれた時でも かならず夜明け告げる鐘が鳴る…」まさに今鐘が鳴り始めている時なんですね。オーディエンスの声がホールに響く様子は、懐かしく、感動的でした最後の3人揃ってのヘドバンもいつもより長くて、なかなか終わりの合図を出さない高見沢さんに坂崎さんが「まだやるの~」という感じに苦笑いしていました。翌日も相模大野でライブだというのに、全く手を抜かない、大盛り上がりの市川ライブでした-----------------坂崎さんの「今日が初めての方?」の質問の際、周りを見回したら、1人で参加していた隣の方が、恐る恐る手をあげていたので、思わず「わ~」と拍手をしてしまいました本編とアンコールの間に思い切って「初生ALFEEはいかがでしたか?」と聞いてみると「思っていた以上にすごい」「結構曲が難しい(変拍子とか)」「メタルからアコースティックから色々あって、それについていくファンの方もすごい」などいろいろ感想を話してくれました。「きっかけは何だったんですか?」と聞くとなんと「坂崎さんと同じ高校だったんです」とのこと(年代は違いますが)ファンではなくてももちろんずっと存在は知っていて、この春たまたまチケットの先行予約を見つけてエントリーしたら当選したとのことでした。そんな出会いもあるんですね。曲はあまり知らないようでしたが、「星空のディスタンス」の時には、とても嬉しそうにこぶしをあげていました。毎回この曲を演奏し続けている事、やはり大事な事なんだと思いました。「またいらしてくださいね」と声をかけて別れました
2023年04月18日
コメント(0)
![]()
母宛に実家の固定資産税の納付書が届きました。母は土地と物置、家屋の半分を父から相続しましたが、土地や建物の状況は変わっていません。ところが税額がこれまでの1.5倍くらいに上がっていましたなぜ?実家の土地は分筆された関係で、土地と建物の所在地(?)の記載にちょっとした違いがあります。所有者が変わり、その手続きの際に間違えたのかと思い、市役所に電話してみました。すると、土地はこれまで居住用という事で税金が軽減されていたのですが建物を売りに出しているということで現在は「居住用ではない」と判断され、軽減されなくなったというのです。売りに出すと更地と一緒の扱いになるとは知りませんでしたまた物置は、固定資産税課税標準額が20万に満たない家屋ということでこれまで免税されていたのですが母が家と物置の両方の所有者になったので、合わせると20万以上になってしまい、物置の分も課税されることになったという事でした。まあ田舎なので、都会に比べたら税金も安いのですが、それでも結構な税額になってしまいました。家が建っていても更地と同じ税額なら、壊して更地にしたほうが早く売れるのかしらでも田舎だから地価も安いんですよね固定資産税Q&A 要点スッキリ解説 [ 安部和彦 ]
2023年04月13日
コメント(6)
![]()
時々歯ブラシでハミガキした後デンタルフロスを使っているのですが、大抵は時間のある夜のハミガキの後にしていました。でも成分献血を予約していた日の朝、フロスを使ったら、うっかり出血3日以内に歯の治療や歯石の除去などをした人は献血できないし、口内炎もダメです。指先の小さな傷でダメだったこともあるので数日前から傷をつけないように気を付けてきたのに…一応献血ルームに電話して聞いてみました。まだお医者さんが来ていない時間だったので、電話口の方はちょっと迷われたようですがやはり口内の事なので、やめておいた方が…ということになりました。仕事が休みで朝時間があったばかりに、うっかりこんなことをしてしまうとは…献血前に気をつけなくてはいけないこと、結構あります【ポイント2倍】【送料無料】 ライオン DENT.EXウルトラフロス 10本入×5個 歯科専売品
2023年04月11日
コメント(2)

THE ALFEEの春のツアー「Genesisi of New World 風の時代」が川口リリアメインホールからスタートしました。コロナ禍での約2年間のライブ中止期間を経て2021年の暮れには収容人数を半分にし、声出し不可でのライブ再開、2022年は声出し不可はそのままで、定員でのライブ開催、そしてこの春、ついに声出しOKとなりました!(マスクは必要ですが)「コロナもいつかは終わる」と言われても、メンバーの年齢もあるので、もう2度とこれまでのようなライブは開催できないんじゃないかと絶望感に襲われた時期もありました。それが3年でここまで来たのですから、振り返ればあっという間の3年だったような気もします。仕事は休みでも何かとバタバタした日々だったので、当日になってもあまり実感がなかったのですがきれいにペイントされたツアートラックを見ると、だんだん実感がわいてきました。川口リリアには何度か来ていますが、こんなにいい感じにツアートラックを見れる場所があるとは知りませんでした。開演5分前の注意事項に続き「お待たせいたしました!…」とひときわテンションの高いアナウンスが流れた瞬間オーディエンスの拍手が沸き上がり、私も一気にテンションが上がりましたオープニングのSEが流れ、ステージセットの裏側を3人が歩いてくる姿が見えたとたん涙があふれてきてしまいました。歓声と拍手に包まれる会場、やっとこの日常が戻ってきたことを実感しましたこの日の席は19列目の高見沢さん側の通路側。遮るものが少なくて、良く見えました。セットリストも「恋の炎」「クリスティーナ」「恋人になりたい」などみんなで「Hey!」と声を出せる曲をたくさん入れてくれていました。また「Brave Love ~Galaxy Express 999」は先日亡くなった松本零士さんへの追悼の意味があるのでしょうね。5月17日発売の新曲「鋼の騎士Q」と「Never Say Die」も両方共聞かせてくれました。【楽天ブックス限定先着特典】鋼の騎士Q / Never Say Die (初回盤B)(ジャケット缶バッジ(40×40mm)) [ THE ALFEE ]カッコ良かったのは「人間だから悲しいんだ」。シングルではエレキだった高見沢さんが、髪を振り乱し、体を揺らして激しくアコギを弾く姿にしびれました「鋼鉄の巨人」「Count Down 1999」など激しい曲も多くてとても今月69歳になる人たちのバンドとは思えないセットリストでした。一方コントもたっぷり。自己紹介では、坂崎さんが「まず一番重要な…」と桜井さんを紹介すると見せかけ、「ドラムの太郎です」と^^;さらにキーボードのただすけさん、高見沢さん、自分を紹介し、いよいよ…と思ったら「PAの田島です」客席後方のPA卓にはスポットライトが当たってましたグッズのお菓子で落ちたほっぺを踏むと色々な音が出るという昨年のコントはさらに進化して、桜井さんが歩くと「アン・ポン・タン、アン・ポン・タン」…「オオィ」と桜井さんが音を出すただすけさんに歩み寄り、逃げるただすけさん^^;桜井さんが自分のところに戻ろうとたら「バカ・バカ…」と。ただすけさん、芸が細かい^^; さらに坂崎さんが歩くと「ス・ケ・ベ・ジ・ジ・イ」高見沢さんが歩くと「チ・コ・ク・ス・ル・ナ、スットコドッコイ」アンコールでは3人が80年代男性アイドルユニットのような格好で両手にアクエリアスの涙(マラカスライト)を持って登場。3人揃っていきなりオタ芸を始めるものだから大爆笑です。「賢の『ま』、高見沢の『た』、坂崎の『さき』で『またさきトリオで~す』」みんなで大爆笑できるようになって本当に良かったです。2度目のアンコール。声を出せるようになったライブの感想などを話してくれるのかな…と思ったら高見沢さんの「また会いましょう」のたった一言、そしてあのイントロが…「See You Again」でした。その瞬間から涙があふれてみんなで歌う曲と言えばこれ、と思っていたけれど、ツアー初日にこの曲が聞けるとは思いませんでした。マスクをしたまま「See You Again!」と繰り返し歌っていると息が苦しくなりましたが通常のライブに戻りつつあるという嬉しさでいっぱいでした。昨年ライブ参加の数をちゃんとカウントしていなくて、先日見てみたら昨年のクリスマスイブ武道館が300回目で、節目の日をうっかり通り過ぎてしまっていました。でもこの川口が301回目というのはなんとなく意味があるような気がして、嬉しかったです。-------------------ホールに行く前に高見沢さんが大好きな川口名物「太郎焼」を買いに行きました。行列のほとんどはALFEEファンだったんじゃないかしら^^;「なんでこんなに並んでるの!?」と不思議そうに話しながら歩いている人もいました^^;つぶあんがたっぷり入っていて、とっても美味しかったですホール近くの八重桜もまだまだきれいでした
2023年04月06日
コメント(0)

実家の見回りに行ってきました前回行ってから2か月以上も経ってしまっていました。年度初めなので、年に一度の町内会費の支払いもしてきました。空き家ですが、家のある人は払わないといけないのです。年7200円って、結構高いですよね。人が少ないから、仕方ないのかな~暖かくなってきたので、雑草も結構生えていたけれど荷物の運び出しと掃除に時間を取られてしまったので、玄関まわりだけで精一杯。近いうちに地元のシルバー人材センターさんにお願いしなくては。もう自分で運べる荷物はほとんどないと思っていたのですが座卓や小さめの箪笥や棚などまだ運べるものも結構あったので頑張って積み込みました。玄関や廊下にかかっていた油絵、もしかしたら売れるのか…?とも思ったのですがめんどくさくなってしまい、も~いいや…と^^;見回せば、まだまだ運び出せるものがあり、結局積みきれませんでした物置の中にもまだたくさんの物があるのですが、こっちはあまり車に積みたくない感じです^^;(翌日クリーンセンターに持ち込みましたが、今回処分したのは140キロでした)こんな感じの健康器具もあり、夫のリハビリに使うかな~と思っていましたが要らないというので処分しました。ハンドル付きステッパー 楽々ふみふみ ウェルファン桜の満開時期は過ぎてしまっていましたが、まだまだ咲いている木もあったし、道沿いの木々は新緑が美しく、菜の花もきれい。田んぼには水が張られて、田植えが間近な様子でそこここが春だな~という感じに溢れていました。そんなこともあって、往復6時間の長い道のりも少しだけ楽しく運転できました助手席には荷室に積みきれなかった刈った雑草の袋を置いていたので、車内は草の匂いも満ちてましたし^^;
2023年04月04日
コメント(4)
![]()
職場は超忙しい時期が過ぎて一気に暇になり、私はしばらく休みが続いています。こんな感じで収入も安定しないので、やってられない、と辞めていく人も多いです。私の場合は自分の都合で結構休ませてもらったりもするし、今更新しい仕事にもつけない年齢なので、不満はありつつも続けています。給料日も休みだったので、先日買い物ついでにもらいに行きました。(現金手渡しなので)久しぶりに行って、驚いたことが二つ。一つは昨年の秋に入った同じ部署の男性が3月末で辞めていたこと。そんな気配は感じられなかったけれど、60歳という年齢でこき使われていて、気持ちとか体とか大丈夫かな~と思っていた矢先の出来事でした。人間的にはとてもいい人だったので残念ではあるけれどちょっと仕事の出来には不安を感じてはいたので、まあ仕方ないのかもしれません。もう一つは協力会社が廃業していたこと。こちらも全くそんな気配はなく、3月末までいつも通りやり取りをしていたそうです。それが4月になって連絡がつかなくなり、その日のうちに社長にメールで連絡があったそうです。多分うちの会社より大きい会社だと思うのに…。なんだかどちらも他人事ではない感じがしました。私だってもうすぐ60だし、頭はどんどん衰えているし…。うちの会社自体も先行き大丈夫かな~という気もします。あと夫の会社だって、夫の事故で廃業になるかもしれなかったですし。TANOSEE 給料袋 197×119mm 70g/m2 1セット(1000枚:100枚×10パック) 【送料無料】
2023年04月03日
コメント(2)
![]()
仕事が休みの日、動画を見ていたら突然くるくるマークが出て、動画がストップしてしまいました。動画の方の一時的なものかな?と思ったのですが、別に開いていたウインドウの方もつながらなくなってしまっていました。ホームゲートウェイを見ると、光回線のところのランプが消えています。スマホのWi-Fiも光電話も使えません。一旦ホームゲートウエイの電源を落として再起動してみましたが、状況は変わらず回線のトラブル?近所で新築工事をしている影響?しばらく待ったり、何度かホームゲートウェイの再起動をしてみましたがやはりダメ。この回線にしてから6年経つので、機器の故障かもしれないと思いプロバイダに電話で問い合わせしようとしたら、受付時間は10-17時という事で、もう時間を過ぎてしまっていました。翌日10時に電話してみましたが、「電話が混み合っています」とのことでなかなか繋がりません。そのうちに出かけなくてはいけない時間になってしまい、その日も問い合わせできず3日目にようやく電話が繋がりました。回線の状態を確認されたり、機器のランプの点灯状況などを聞かれたりすること30分。やはり機器の故障かも…ということになり替りの機器を送ってもらうことになりました。この日は10時にすぐに電話がつながったせいか、翌日の午前中には替りの機器が届きました。ところが説明書に従って配線して、PCの設定をしようとすると、説明通りの画面が出てきません。機器のランプも説明書と違った点灯をしています。でもなぜかケーブルでつないでいるPCのネットはつながるようになっていました。スマホのWi-Fiも使えるし、電話もかかります。これでいいのかとも思ったのですが、不安も残ったのでまた電話してみました。またまた長い事待たされてようやく繋がり聞いた結果、詳しい事はよくわからなかったのですが、とりあえずうちの場合はこれでいいんだそうです。だったらそういう説明書を入れて欲しかったです。約3日半PCでのネットやWi-Fiが使えませんでした。今はスマホがあるので、それほど困らないともいえるのですが、私のスマホは1GBまでだし、夫のは使用量に応じて料金があがります。夫は仕事のためにテザリングでPCを使ったため、いつもの月よりも料金区分が上がってしまいました。いかに普段料金を気にせずネットを使い、そしていかにネットに頼った生活をしていることかと思いました。ネットが無かった頃はどんなふうに生活してたんだっけ…という感じでした。ネットが使えなかった間に、ALFEEのコンサートチケットの一般発売がありました。先行予約で取れなかった会場だったので、スマホでトライしました。いつもはチケット予約もPCでするので、慣れないスマホの画面にもたもたして結局取れませんでした。(もともと一般発売で取れることはめったにないのですが^^;)光ファイバーケーブル ネット回線 (取り付け簡単) 光ケーブル 両端 SC 通信 光モデム 延長 ONU 光回線 終端装置 接続 imainurama (黄色, 1m)
2023年04月01日
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1