全18件 (18件中 1-18件目)
1

会社を終えた飲みニストは、平井にて。。。今日は、飲み友さんにお誘いいただき、平井の有名店「豊田屋」さんにやってきました!!まずは、瓶ビールで乾杯!!【鰯刺身】鰯が脂がたっぷり載っていて、美味しいですねぇ。。。【きいろ】豊田屋の定番ドリンク「きいろ」、飲みやすくて、ドンドン飲んじゃいます。【ウインナー玉子】今日のウインナー玉子は、トトロになりました(笑)【ハムステーキ】特製のステーキソースでいただくハムステーキ!!この味がいいですねぇ。。。これで、飲めちゃいます(笑)【生姜焼き】【餃子】そして、鍋モードに突入です!!【白子鍋】まずは、シンプルに白子鍋。白子のとろける食感がたまりません。。。【あん肝、ねぎま、牡蠣、白子鍋】鍋2つ目は、・あん肝・ねぎま・牡蠣・白子これぞ、まさに痛風鍋ですねぇ!!濃厚な味わいがたまりません。。。幸せを感じます。【鴨鍋】鍋3つ目は、鴨鍋を!!このスープの味わいが最高です!!【カツ煮】鍋4つ目は、カツ煮を!!玉子がトロットロで、ウマウマっす!!【きしめん】〆は、鴨鍋のスープで、きしめんをいただきます。鴨の味わい豊かなスープでいただくきしめんはめっちゃ美味いっす!!
2018.01.30
コメント(0)

1月28日(日)、週末の飲みニストは、山形にて。。。今日は、「大人の休日俱楽部パス」を利用して、山形新幹線で山形にやってきました!!山形駅から霞城公園に行こうと歩いていくと、通りに「どんどん焼き」の看板を見つけ、どんどん焼きって何だろう??と思い、「おやつ屋さん」に入店することにしました。お店に入ってみると、店内とお店の外に飲食スペースがあり、テイクアウトも可能とのことでした。こちらのお店のメニューは、こちら!メニューから、・チーズどんどん・オニオンスープ・淡麗をオーダー!!オニオンスープを飲んで、ほっこりして待っていると、【オニオンスープ】チーズどんどんができあがりました!!【チーズどんどん】割り箸に巻かれているので、割り箸を回しながら、どんどん焼きから抜き取ります。どんどん焼きを割ってみると、こんな感じ。。。食べてみると、アツアツで、トロトロで、めちゃウマですぅ。。。これは、淡麗が進んじゃいますぅ。。。とっても美味しかったので、また、食べに行きたいと思います。
2018.01.28
コメント(0)

1月26日(金)、会社を終えた飲みニストは、人形町にて。。。今日は、人形町で働く飲み友さんと飲み会!!美味しいマグロが食べられるお店があるよ!!と、「本マグロ専門問屋 とろ鮪 人形町店」にやってきました!!お店に入ると、店内は漁師小屋のような雰囲気で、とっても活気があります。まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!【エビスビール】仕事終わりのこの一杯が、ほんとに美味いんですよねぇ。。。この一杯で、今日も飲みモードのスイッチオンです。【当店名物!浜買い本マグロ とろ鮪大鉢刺身】こちらのお店の名物!!とろ鮪大鉢刺身が登場!!こんなにお刺身がモリモリで、なんと999円とめっちゃリーズナブルです!!・本まぐろ大とろ・本まぐろ中とろ・本まぐろ赤身・サーモン・ブリ本まぐろ大とろが、やばいほどにとろけますぅ。。。これ、美味過ぎるでしょ(笑)美味しいお刺身には、やっぱり日本酒を!!【白鹿 超辛(特製樽)】「白鹿 超辛」を特製樽(500ml)でいただきます!!辛口ですっきりとした飲み口で、食事によく合いますね。【希少鮪ツノトロ(脳天)炭火炙り】マグロの脳天、大好きなんですよねぇ。。。お塩を軽くつけていただくと、めちゃウマですぅ。。。【フローズンマンゴーサワー】マンゴーの味わいと、フローズンのシャリシャリ感がたまりません。。。【ぶっかけネギトロアボカド】アボカドにネギトロをのせて一緒にいただくと、口のなかで、アボカドが!!ネギトロが!!ダブルでとろけるよう。。。これは、美味いっすねぇ。。。幸せを感じる味わいです!!【とろ鮪特製 贅沢ふわふわだし巻き玉子】あご出しの出汁巻き玉子は、めっちゃいい味わい。黄身醤油につけていただくと、より味わいが増します。〆のごはんは、【京風手作りちりめん山椒お稲荷さん】お稲荷さんは、一口サイズで、食べやすく、いい〆ご飯になりました。【あら汁】〆ご飯にあわせて、あら汁を!!めっちゃほっこりする味わいです。
2018.01.26
コメント(0)

1月23日(火)、会社を終えた飲みニストは、松陰神社前にて。。。今日は、料理人の友達が新しくオープンしたお店「松陰鶴水」にやってきました!!1Fはカウンター席になっています。まずは、ビールで乾杯!!【ハートランド】仕事終わりのこの一杯のビールが最高に美味いですねぇ。。。【嶺岡豆腐】嶺岡豆腐は、牛乳を使った豆腐。豆腐の上に、海老・ウニなどが載っていて、ジュレがかかっています。ジュレの味わいがいいですねぇ。。。美味しい和食には、やっぱり日本酒を!!【陸奥八仙 華想い 純米大吟醸】フルーティな香り、そして飲むとフルーティな味わいが口のなかに広がります。【車海老の真丈、たらの芽せんべい揚げ】たらの芽、好きなんですよねぇ。。。よく田舎で取ってきた食べたことを思い出します。【遊穂 純米酒 無ろ過生原酒】口に含むと酒の旨みをたっぷりと感じることができるお酒です。【お刺身】お刺身は、・牡丹海老昆布〆・能登産ブリ・玉子の塩辛ブリが脂が載っていて、めちゃウマですぅ。。。玉子の塩辛は、いいお酒のあてになりますね。【河豚ぶつ切り】河豚のぶつ切りの上に、春キャベツがのっています。肉厚なぶつ切りは、食べ応えがありますね。【桑名産ハマグリと玉子豆富のお椀】お出汁がとっても美味しいです。【海老殻酒】海老殻酒って、飲むのはじめて!!エビの味わいと香ばしさがいいですねぇ。。。これは、お替わりしなきゃ!!【のどぐろの大徳寺焼き】のどぐろが脂がのっていて、めちゃウマですぅ。。。【白子てんぷら】白子てんぷらは、めっちゃトロトロ、ジューシー!!これは、やばいっすね!!【能登産もずく】【源助大根、あん肝の山椒焼き】あん肝が、最高のお酒のあてになりますねぇ。。。日本酒が進んで、困っちゃいます(笑)【松葉蟹とゆり根の御飯】今日の〆ご飯は、松葉蟹とゆり根の御飯。蟹の味わいと、ゆり根の食感と味わいがたまりません。。。美味しい料理に日本酒が進む!!美味しい料理に、日本酒が進んで、・雁木 純米 無濾過生原酒・高千代 純米吟醸・三井の寿 純米吟醸 木槽しぼり生原酒・百十郎 シルキースノータイム と合計6種類いただきました!!そして、友達の誕生日が近かったので、サプライズでデザートプレートを!!【デザートプレート】とっても豪華なデザートプレートのサプライズに、友達も喜んでくれて、良かったです!!
2018.01.23
コメント(0)

1月22日(月)、博多出張の飲みニストは、西中洲にて。。。今日は、会社の飲み会で、赤坂の「博多水炊き あうん」さんで、美味しい水炊きと日本酒を楽しんだあと、もう少しお酒を飲みたい気分だったので、宿泊しているホテルの近くできになっていた「ヴァイオレットの風」さんにやってきました。カウンターに座って、メニューをみると、日本酒がめっちゃ充実していてうれしい限り!!最近、博多でも日本酒が飲めるお店が増えてきたみたいですね。まずは、大好きな廣戸川のにごりをいただきます。【廣戸川 純米にごり生酒】これは、にごり好きの私にはたまらないお酒ですね!!まさに、大人のカルピスサワーです!!【インカのめざめの肉じゃが】インカのめざめで作った肉じゃがは、芋にめっちゃ甘味があって、ウマウマです!!【町田酒造 特別純米55にごり】美味しいにごりを飲んだので、今日はもうにごり一筋!!町田酒造のにごりをいただきます。ほんと、にごりを飲んでいると幸せを感じます。【肉みそきゅうり】肉みそは華味鳥を使っていて、めっちゃ最高のお酒のあてです。【釈云麦(麦焼酎)】まさに「麦チョコ」、この香りと味わいはインパクトありますね。カウンターに座って、美人の女将との語らいを楽しみながら、美味しいお酒を楽しみました。
2018.01.22
コメント(0)

1月21日(日)、福岡出張の飲みニストは、博多にて。。。今日のランチは、タモリさんも絶賛しているという博多で超有名な鰻屋「吉塚うなぎ屋 本店」さんにやってきました!!まずは、やっぱり生ビールを!!昼から飲むビールは、なんでこんなに美味しいんでしょうか。。。きも焼きとうざくをあてに飲みたかったのですが、売り切れとのことで、うまきをいただくことにしました。【うまき】うなぎの味わいと玉子が一緒になって、とってもいいお酒のあてになります。【うな重】うな重は、うなぎの量で、・うな重 2390円・(上)うな重 2860円・(特)うな重 3340円 があるのですが、鰻の稚魚の不漁で、鰻の入荷が少ないとのことで、今日はうなぎ4キレの「うな重」のみとのことでした。うなぎが並んでいて、テンションがあがりますねぇ。。。うなぎをタレにつけていただくと、めちゃウマですぅ。。。幸せを感じますぅ。。。そして、肝吸いの味わいに癒しを感じますぅ。。。
2018.01.21
コメント(0)

1月21日(日)、福岡出張の飲みニストは、博多にて。。。今日は、KITTEに美味しい魚で朝から飲めるお店があると聞き、「はかた天乃 KITTE博多店」にやってきました!!こちらのお店は、日本料理店の「はかた天乃」のカジュアルラインのお店で、朝7:30から夜23:00から美味しい魚料理を食べることができます。まずは、生ビールをオーダー!!【ザ・プレミアム・モルツ】朝から飲むビールは最高ですね!!【銀ダラ味噌定食】銀ダラは、脂がのっていて、美味しいですねぇ。。。これは、御飯が進むクンですねぇ。。。いや~、朝から美味しいお魚でお酒が飲めるなんて、めっちゃ幸せです!!
2018.01.21
コメント(0)

1月21日(日)、週末の飲みニストは、博多にて。。。今日は、福岡にいる昔の会社の同僚と飲もう!!という話になり、天神の「もつ鍋専門店 元祖 もつ鍋 楽天地 天神本店」にやってきました!!こちらのお店は、1Fに北京料理屋(営業していない)があり、2F~5Fまでが、楽天地 天神本店になります。4Fまであげると、さすがは人気店!4Fフロアも既にほぼ満席の状態で、5Fフロアに案内いただきました。まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!最初の一杯は、やっぱり生ビールが美味しいですねぇ。。。こちらのお店には、・もつ三昧コース(もつ230g) 2390円・もつ鍋満足コース(もつ150g) 1990円・もつ鍋単品コース(もつ100g) 990円 の3つのコースがあり、今日は、「もつ三昧コース」をお願いしました。【酢モツ、キムチ】酢モツとキムチがいいお酒のあてになりますねぇ。。。そして、もつ鍋が登場!!【もつ鍋】もつ鍋が、めっちゃマウンテ~ン!!これは、テンションがあがりますねぇ。。。中には、もつに、ニラ、キャベツ、そして、ニンニクに赤唐辛子がたっぷり入っています。そのまま、鍋を火にかけておくと徐々にマウンテンが小さくなっていきます。野菜が鍋に収まる量に減ってきたら、豆腐を投入して、もつ鍋完成です!!食べてみると、出汁が美味しく、ニンニクと唐辛子の刺激でお酒も進みます!!食べ進めたら、追加のもつ肉を投入します。追加のドリンクは、酎ハイ(レモン)!!酎ハイ(レモン)はすっきりとした飲み口で、もつ鍋にめっちゃ合いますね。もつ鍋は、お好みで赤唐辛子をかけていただくと、もっと刺激的に!!これは、めっちゃお酒が進む君ですぅ。。。もつ鍋を楽しんだあとは、チャンポン玉を投入!!スープが美味しいので、〆の麺もウマウマです!!
2018.01.21
コメント(0)

1月20日(土)、週末の飲みニストは、博多にて。。。今週は、週末を利用して、福岡に旅行にやってきました!!福岡市内の観光を楽しんだあと、宿泊したホテル近くの「春吉酒亭 一歩」さんで夕食をいただくことにしました。お店は、カウンター席とテーブル席があり、お一人様でもゆっくりとお酒を楽しむことができます。まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!【ザ・プレミアム・モルツ】博多観光で渇いた喉を、生ビールで潤します。うわぁ~、やっぱ一杯めの生ビールは格別ですねぇ。。。ほんと、幸せを感じます(笑)生ビールを飲んでいると、お通しが登場!!【お通し】お通しの充実っぷりに、思わずオ~!!っと声があがります。これは、すごいですねぇ。。。・軍鶏出汁で作った玉子スープ・胡麻豆腐・パイナップル、胡麻クリームのせ・ホタルイカ・原木しいたけと焼き葱の和風マリネ・アワビダケ一つ一つが手がこんでいて、めっちゃいい味を出しています。う~ん、これだけでお酒が進んじゃうこと間違いなしですぅ。。。美味しいあてがあれば、やっぱり日本酒が欲しくなるもの。。。【繁枡 大吟醸 生(福岡県、高橋商店)】福岡に来て飲む日本酒といえば、やっぱり繁枡!!これは、外せませんね。のどごしが爽やかで、搾りたての風味が美味しい日本酒です。【刺盛】今日の刺盛は、・唐津産生かき・ブリトロハラミ・中トロ・アオナ・金目鯛・カマス・生赤エビ・北海道産生ウニ一人から刺盛をいただけるのは、魚好きには嬉しいですね。こちらの店主は、佐賀や福岡の鮨屋で10年修行された方ということで、魚の目利き・さばきは抜群!!美味しい魚を、最高の状態で提供してくれます。中でも、ブリトロハラミが、脂のりのりで、やばい美味さでした!!【庭のうぐいす 純米吟醸(福岡県、山口酒造場)】お次の日本酒は、私の大好きな庭のうぐいすをいただきます。常温でいただくと、より味わいが増すように感じます。【ippoつくね on the ジュレー】店主一押しのippoつくね。めっちゃふわふわ食感のつくねに、さっぱりした和風のジュレと一緒にいただくと、あっさりと、そして、めっちゃ美味しくいただくことができます。【軍鶏タタキ】坂本竜馬も愛したという軍鶏。鮮度が抜群なので、コリコリとした食感がありながら、肉質は柔らかく、柚子胡椒をのせていただくと、めちゃウマです!!軍鶏タタキに合せるのは、軍鶏の味わいに負けないお酒!!【群馬泉 山廃本醸造酒(群馬県、島岡酒造)】熱燗でいただくと、口当たりなめらかで、旨味があって、軍鶏にもよく合いますねぇ。。。【あん肝と和出しの卵蒸し】ヒマワリオイルでソテーされたあん肝は香ばしさが心地よく、まるでフォアグラみたい!!こんな美味しいあん肝は食べたことがありません。ポン酢のジュレもいいアクセントになっています。今日は、「春吉酒亭 一歩」さんで、美味しい日本酒と料理を堪能させていただきました!!こんな飲み屋が近所にあったら、毎日でも通ってしまいそうなお店です!!
2018.01.20
コメント(0)

1月17日(水)、会社を終えた飲みニストは、曙橋にて。。。今日は、飲み友さんにお誘いいただき、曙橋の中華の名店「敦煌」にやってきました!!皆で円卓を囲んで、まずは、ハートランドで乾杯!!仕事終わりのこの一杯のビールに幸せを感じます。【ピータンと豆腐】ピータンと豆腐が、マウンテ~ン!!とってもヘルシーな感じで、ピータンがいいアクセントになっています。【腸詰め】辛いソースをつけていただくと、めちゃウマですぅ。。。追加のお酒は、甕出し紹興酒を!!この紹興酒、飲みやすくて、いくらでも飲めちゃいますぅ。。。【はかた菜の胡麻ピーナッツ和え】はかた菜の胡麻ピーナッツ和えが、マウンテ~ン!!胡麻とピーナッツの味わいが、いいですねぇ。。。【大根もち】お好みで酢醤油でいただきます。もっちりとして食感が美味しいですねぇ。。。【海老パン】海老パンは山椒塩でいただきます。海老の味わいが、とってもいい感じです。【カリフラワー】【お団子と白菜、カニあんかけ】肉団子がふわふわで、カニの味わいもよく、幸せを感じる味わいです。【水餃子】水餃子は、一つ一つが小さいので、ペロッと食べられちゃいます。【麺】思ったよりも辛くて、辛いもの好きの私好みの味わいです!!食事のあとは、烏龍茶でまったりと。。。【マンゴーとタピオカの焼きプリン】果肉がたっぷりのプリンは、最高の癒しを与えてくれますぅ。。。
2018.01.17
コメント(0)

11月18日(土)、週末の飲みニストは、岐阜県瑞浪にて。。。今日は、岐阜県瑞浪市のジビエ料理の名店「柳家」さんへやってきました!!皆で囲炉裏を囲んで、まずは、スパークリングワインで乾杯!!さぁて、どんな料理が出てくるか、めっちゃ楽しみです!!【蜂の子】スパークリングワインを飲みながら、蜂の子をいただきます。【子持ち鮎塩焼き】囲炉裏に鮎をさしてやいていくと、いい色に焼きあがっていきます。こちらの鮎は、木曽水系の馬瀬川で採れた鮎。めちゃくちゃ子持ちでプリプリしています!!頭からかぶりつくようにいただくと、めちゃウマです!!追加のドリンクは、白ワインを!!【大根漬け物】口直し的に、大根漬け物がでてきたのですが、これがめっちゃ美味い!!こちらはお替わりできるので、何回もお替りしちゃいました!!【鹿のヒレ】炭火でじっくりと焼き上げた鹿のヒレは、しっかりとした味わいを感じることができます。鹿肉にあわせて、ドリンクは、赤ワインへ!!【月の輪熊ロース】今日入荷したのでということで、月の輪熊のロースをだしていただきました!!熊肉というと臭いイメージがあったのですが、全く癖がなく、噛むとめっちゃ味わいが広がって、ウマウマでした!!【猪肩ロース】猪の肩ロースは、めっちゃジューシーで、美味しかったです。【蝦夷鹿ロース】食べてみると、ホロホロと口の中でとろけるようです。柚子胡椒をちょっとつけて食べると、ウマウマです。【しし鍋】しし鍋は、味がめっちゃシミシミで、やば美味ですぅ。。。これは、お替わりしたくなっちゃいますね。。。【むかご御飯 自然薯かけ】むかごのホクホクした食感と、自然薯のトロトロのダブルの食感がたまりません。。。今日は、岐阜の「柳家」さんで、鹿に熊に猪と美味しいジビエ料理とワインのマリアージュを楽しみました!!これは、岐阜まで遠征する価値ありですね!!
2018.01.13
コメント(0)

1月11日(木)、会社を終えた飲みニストは渋谷にて。。。今日は、渋谷で働く飲み友さんと渋谷で飲もう!!ということで、渋谷の「イトウバル」さんにやってきました!!こちらのお店は「イトウバル」という名前のとおり、漁港直送の新鮮な魚介や季節の果物など、伊東市やその近隣からの食材にこだわったお店です。お店に入ると、伊東でとれた新鮮な鮮魚たちが出迎えてくれました。金目題に、イトヨリダイに、ヤガラととっても美味しそうな魚たちが並んでいます。店内は、入口近くにカウンター席、奥にテーブル席があり、今日は、テーブル席に案内いただきました。それにしても、カウンター席もテーブル席も満席状態。人気のお店ですねぇ。。。まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!【ザ・プレミアム・モルツ 香るエール】まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!寒い季節になりましたが、一杯目の生ビールは最高に美味いですねぇ。。。【イトゥバル名物 刺身盛合せ】今日の刺身盛合せは、・シロダイ・ワラサ・スズキ・イナダ・尾赤アジ の5種類。これで、980円とは、めちゃくちゃ安いですね!!これは、めっちゃお得です!!食べてみると、ワラサがめっちゃ脂がのっていて、ウマウマです!!追加のドリンクは、生搾り!イトゥバルサワー!!【生搾り!イトゥバルサワー】「JAあいら伊豆」直送のダイダイとダイダイのマーマレードが入った生搾りサワー!!だいだいの味わいで、超すっきりのサワーで、料理によく合います!!【イトヨリダイのアクアパッツァ(半身)】イトヨリダイのアクアパッツアは、一匹2780円、半身で1860円。さすがに、一匹は食べられないと思い、半身にしたのですが、半身でもなかなかのボリューム!!イトヨリダイがとってもいい味わいに仕上がっていて、良いお酒のあてになります。【アワビの浜焼き香草バター】アワビの浜焼きは、半身で2200円!!倶楽部ダイナックの会員は割引があるということで、その場で会員になると、2200円⇒1480円でいただくことができました!!アワビににんにくたっぷりのジェノベーゼソースがかかっていて、めちゃウマですぅ。。。追加のドリンクは、イトゥバルサングリアを!!【イトゥバルサングリア(白)】こちらのサングリアは、「JAあいら伊豆」直送の果実入り!!今日は、キンカン、イチゴ、ミカンが入っていて、フルーツ好きにはたまらないサングリアです!!【パンチェッタとゴルゴンゾーラのニョッキ】ニョッキが大好きなので、ニョッキをオーダー!!ゴルゴンゾーラの味わいでいただくニョッキは最高です!!そして、ニョッキが結構入っていて、めっちゃボリューミーですぅ。。。チーズに合わせて、ドリンクは、赤ワインを!!【レオナルド キャンティ(イタリア)】チェリーのような華やかな香りと果実感に満ちた味わいの美味しいワインです。こちらのお店は、イチゴメニューも充実していたので、デザート代わりにイチゴメニューをいただくことにしました。【いちごとチェリーモッツアレラのカプレーゼ】今日のイチゴは、紅ほっぺ。イチゴ、トマト、チェリーモッツアレラにジェノベーゼソースがかかっていて、見た目も可愛く、めっちゃ美味い!!これなら、いくらでも食べられそうです(笑)今日は、渋谷の「イトウバル」さんで、伊東から直送された食材で作られた料理とドリンクを堪能させていただきました!!刺身盛合せをはじめ、価格もリーズナブルで美味しいので、また、飲みに来たいと思います!!
2018.01.11
コメント(0)

1月10日(水)、会社を終えた飲みニストは、西新宿にて。。。今日は、飲み友さんと新宿で飲もう!!ということになり、西新宿の「もつ焼★キャプテン」さんにやってきました!!お店は、新宿駅から徒歩10分ほどの西新宿なのに、お店はほとんど満席で、すごく活気があり、驚かされます!!まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!【プレミアムモルツ 香るエール】まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!この最初の一杯は、生ビールが美味しいですねぇ。。。たまりません!!【隠しトリュフのマカロニサラダ】トリュフの香りが、めっちゃ食欲をそそります。マカロニサラダですが、ポテトも入っていて、とってもいい食感と味わいです。【辛辛もつ煮込み 煮たまごトッピング】こちらのお店には、もつ煮込みと辛辛もつ煮込みがあったので、辛いもの好きとしては、辛辛もつ煮込みをオーダー!!煮たまごのトッピングオプションがあったので、トッピングしました。食べてみると、適度な辛さで、これは、お酒が進んじゃいますね。。。お次のドリンクは、しゃり金サワーを!!【しゃり金GFサワー】こちらのお店は、・しゃり金ホッピー(白・黒)・しゃり金レモンサワー・しゃり金梅干しサワー・しゃり金GFサワー・しゃり金すだちサワー・しゃり金すももサワー・しゃり金バイスサワー・しゃり金青りんごサワーと、しゃり金のドリンクがめっちゃ充実しており、しゃり金GFサワーをお願いしました。しゃりの食感が心地よく、グイグイと飲めちゃう感じ。。。うわぁ。。。これは、美味過ぎて、飲み過ぎちゃいますねぇ。。。【低温調理のタン刺】低温調理されたタン刺は、とっても美しく、食べても適度な柔らかさで、美味しくいただけました!!料理は、こちらのお店は、もつ焼きのお店ということで、もつ焼きモードへ!!【レバー】中心部は、半レア状態でトロトロで、ウマウマです!!【特上タン】特上タンは、めっちゃ肉厚で、食べるとジューシーで口の中に肉汁が広がります。【アミハツ】アミハツは、ハツにアミ脂をまきつけたもの。ハツの味わいに、アミ脂が加わることで、ジューシーな味わいを出します!!美味しいもつ焼きに、しゃり金サワーが進みます!!【しゃり金レモンサワー】【しゃり金すももサワー】いや~、本当に美味い!!これは、ほんと飲み過ぎちゃって危険ですぅ。。。今日は、「もつ焼★キャプテン」さんで、もつ焼き×しゃり金サワーの最強タッグを堪能させていただきました!!めっちゃ美味かったので、新宿に来たときには、また、飲みに行きたいと思います。
2018.01.10
コメント(0)

1月9日(火)、会社を終えた飲みニストは、錦糸町にて。。。今日は、錦糸町に美味しい鉄板焼きが食べられるお店があると聞き、飲み友さんをお誘いして、錦糸町の「創作鉄板 粉者東京」さんにやってきました!!外からガラス越しにお店のカウンターが見え、とってもいい雰囲気です。そして、入口の扉に書かれている「鉄板で焼く。」の文字に惹かれます。外からはカウンター席しか見えなかったのですが、お店の奥には隠れるように個室があり、今日は、個室に案内いただきました。個室のこの隠れ家感がたまりません!!乾杯は、超生グレープフルーツサワー!!【超生グレープフルーツサワー】超生グレープフルーツサワーは、グレープフルーツサワーの上に、グレープフルーツの果肉がモリモリで、超インパクト!!飲んでも、そして果肉を食べても、ウマウマです!!こちらのコース料理は、〇飛切コース 5000円〇必殺コース 6000円〇至高コース 8000円 〇未知コース (ご予算に応じ) の4種類があり、今回は一番人気という「必殺コース」をお願いしました。 【とろ豆富と揚げじゃこの和風サラダ】お豆腐の上に、とろろと揚げじゃこがかかっていています。とろろのとろとろっとした食感と揚げじゃこのパリパリっとした食感がたまりません。ドレッシングに、にんにくがよく効いていて、とっても美味しくいだだきました。【和牛出汁とろろ】和牛出汁とろろは、お肉の上にたっぷりのとろろ、そして、青のりが良いアクセントになっています。追加のドリンクは、どっさり生レモンサワー!!【どっさり生レモンサワー】どっさり生レモンサワーは、その名のとおり、レモンサワーの上にどっさりと、レモンの果肉が載っています。【牡蠣のワンスプーン】とっても大ぶりな牡蠣に、注射器でトリュフエキスを注入していただきます。トリュフの香りを感じながら、一口でパクっといただくと、口の中に牡蠣とお好み焼きの味わいが広がります。【和牛塩生姜焼きしゃぶ】玉子をよく溶いて、お肉に絡めていただくと、めっちゃウマウマ!!お肉を食べて残った卵は、一口御飯にかけて、卵かけ御飯にしていただくと、2度美味しくいただくことができます。美味しいお肉には、日本酒を!!【美保 純米吟醸原酒 瓶囲い(米田酒造、島根県)】私の地元、島根県のお酒!!地元の美保神社にちなんだ日本酒です。気品のある吟醸香があり、米の旨味を感じ、すっきりと飲みやすい日本酒です。【特選和牛サーロイン】脂がたっぷりのったサーロインは、わさびと一緒にいただくと、あっさりと美味しくいただくことができます。【厳選和牛の赤身肉】今日の赤身肉は「しんしん」。お肉はもちろん、お皿の「おにく」の文字に目が惹かれます!!赤身肉の「しんしん」は、お塩を軽くつけていただくと、お肉の味わいをしっかりと感じることができます。【粉者名物!ふわ焼】山芋を使った当店名物のふわ焼は、日本一軽いおこのみ焼というだけあって、めっちゃフワフワ!!軽いので、ペロッと食べられちゃいます。【和牛炙り寿司、炙り和牛ウニ寿司】和牛炙り寿司と炙り和牛ウニ寿司が食べられるなんて、めっちゃ幸せ!!お肉とウニがタブルでとろけて、めちゃ美味ですぅ。。。【生抹茶アイス、生チョコアイス】デザートは、生抹茶アイスと生チョコアイス!!一口サイズで食べやすく、〆にぴったりなデザートでした。今日は、「創作鉄板 粉者東京」さんで、美味しい鉄板料理を堪能させていただきました!!とても美味しかったので、また、友達を誘って食べに来たいと思います。
2018.01.09
コメント(0)

1月6日(土)、週末の飲みニストは、広尾にて。。。今日は、正月明けでめっちゃ飲みたい気分だったので、お友達をお誘いして、広尾の「四季火鍋 花椒庭」さんに火鍋を食べにやってきました!!店内は、とても落ち着いた感じで、右側に個室、左側にテーブル席があります。店内のランプもとてもいい味をだしています。こちらのお店のコースは、・火鍋コース 5000円・すべらない火鍋コース 7000円(予約限定)・フカヒレコース 10000円・火椒コース 5600円今日は、事前予約して「すべらない火鍋コース」をお願いしました!!「すべらない火鍋コース」は、「人志松本のすべらない話のプロデューサー将佐々木のすべらない店」に掲載されたお勧めメニューをすべて味わえるコースです!!<人志松本のすべらない話のプロデューサー将佐々木のすべらない店>さぁ、どんな料理が出てくるのか、めっちゃ楽しみです!!まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!【マスターズドリーム】季節は冬、とても寒い季節になりましたが、最初の一杯は、生ビールが美味いっすねぇ。。。【こりこりクラゲの冷菜】その名のとおり、超こりこりした食感のクラゲ!!こんなこりこりしたクラゲを食べるのは、初めてです。そのまま食べてもごま油風味で美味しいですが、お好みで黒酢をつけて食べても美味しいです!!【天使のエビ龍井 茶葉パリッと揚げ自然塩味】ニューカレドニア生まれの天使のエビを龍井茶(ロンジン茶)と一緒に炒めたもの。お茶の香りが心地よく、食べると茶葉の食感と塩味で美味しくいただくことができます。【豚ヒレ肉 黒酢の酢豚】ほどよい甘さと酸味で、豚ヒレ肉も柔らくウマウマです!!黒酢というと、強い酸味をイメージしたいたのですが、こちらのお店では米酢等で割ることで、マイルドな味わいに仕上がっています。ここで、本日のメイン料理の火鍋が登場!!【四季火鍋】左側は、干し海老と干し貝柱の旨みを加味したあっさり北京風スープ、右側は、地鶏をベースに、生の赤唐辛子・豆板醤で辛味をつけた四川風スープです。食材は、【野菜】白菜、黄ニラ、青菜、ムキモヤシ、きのこ、トマトに、薄揚げが入っています。【海鮮つくね、地鶏つくね】海鮮つくねには、海老・イカ・ホタテがミックスされています。【海老餃子、フカヒレ餃子、トッポギ】【お肉】お肉は、・ラムロース・鹿児島県産黒豚ロース・国産牛ロース の3種類です。まずは、お肉をしゃぶしゃぶしていただきます。【鹿児島県産黒豚ロース】【国産牛ロース】つけだれは、2種類で、お好みのたれでいただきます。左側が、あっさりスープでごまソース、XO醤・卵黄入り、右側が、辛味スープで沙茶醤・豆板醤入りです。追加のお酒は、火鍋にあわせて紹興酒を!!【花彫紹興酒(5年)】5年ものの紹興酒をグラスでいただくと、とってもお洒落な感じですね。。。お肉をいただき、お肉から出汁がでたあとは、火鍋に野菜を投入!!野菜と一緒に、他の食材を楽しみます。【海鮮のつくね、地鶏のつくね】つくねは、鍋にいれて少し煮込むと、プルプルとした食感で仕上がって、ウマウマです。【フカヒレ餃子】フカヒレ餃子は、一度火が通っているので、軽く温めるだけで、美味しくいただくことができます。美味しい火鍋を堪能したあとは、〆の麺へ!!【美味麺】美味麺は、細麺の中華麺。鍋に入れて、軽く煮込んでいきます。つけだれをつけていただくと、ウマウマです!!【杏仁豆腐】黒蜜の味わいがよく、優しい味わいの杏仁豆腐です。他の店で食べる火鍋は、旨味より辛さが勝っている火鍋が多いのですが、こちらのお店の火鍋は、素材の味が感じられる程度のほどよい辛さにしあげてあり、洗練されていて、めっちゃ美味しく感じました!!
2018.01.06
コメント(0)

11月15日(水)、休日の飲みニストは、都城にて。。。今日は、日本ガラスびん協会の広報委員会・ガラスびん応援部のメンバーで霧島酒造の見学へ!!霧島酒造見学のあとは、宮崎市内に戻って、夜の宮崎を楽しみます。1軒目は、「丸万焼鳥本店」さんにやってきました!!まずは、やっぱり生ビールを!!やっぱり一杯目はビールが美味いですねぇ。。。お通しは、きゅうり。【もも焼き】宮崎名物の地鶏の炭火焼き!!目の前で焼いてくれるので、炭火焼きファイヤーを楽しみ、そして、口でその味を確かめます。この1本の骨にぶらさがったお肉にむさぼりつく、このワイルドさが。。。この味わいが大好きです!!美味しいあてがあれば、お酒も進んで、焼酎モード!!【本霧島(1合)】本霧島1合で400円って、めっちゃ安い!!さすがは、宮崎!!これは、酔っ払っちゃうこと間違いなしですね!!2軒目は、「グリル爛漫」さんにやってきました!!お店の前に数名行列ができていましたが、少し待って入店することができました。まずは、グラスワイン白を!!【特製チキン南蛮】こちらも、宮崎名物のチキン南蛮!!鶏肉が柔らく、タルタルソースがクリーミーで、めっちゃ美味いっす!!さすがに、2軒でがっつり食べたので、おなか一杯ですぅ。。。
2018.01.04
コメント(0)

11月15日(水)、休日の飲みニストは、都城にて。。。今日は、日本ガラスびん協会の広報委員会・ガラスびん応援部のメンバーで霧島酒造の見学へ!!霧島酒造見学のあとは、とても人気のフルーツパーラーがあると聞き、西都城の「たなかフルーツ」さんへやってきました!!お店に入ると、フルーツがずら~っと並んでいて、めっちゃテンションがあがります!!オーダーして、少し待っていると、パフェたちが登場!!【フルーツパフェ】スイカ、リンゴ、メロン、グレープフルーツ、バナナ、スターフルーツ、巨峰など、フルーツがあふれんばかりというか、器からあふれまくっています。フルーツパフェが、マウンテ~ン!!これは、めっちゃテンションがあがりますぅ。。。【ぶどうパフェ】ぶどうパフェは、巨峰がモリモリ!!これも、インパクトありますねぇ。。。【柿パフェ】柿の器がパフェになっていて、これも、めっちゃ美味しそうです!!都城に、こんな素敵なフルーツパーラーがあるなんて、めっちゃ幸せ気分を味わいました!!
2018.01.03
コメント(0)

9月2日(土)、北海道旅行の飲みニストは、稚内にて。。。今日は、朝から利尻島観光を行い、稚内に戻ってきて、夕食を食べに「車屋・源氏」さんにやってきました!!こちらのお店は、稚内名物の「たこしゃぶ」が食べられることで有名なお店です!!もちろん、私のお目当ても「たこしゃぶ」です!!まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!プファーっと生ビールを一杯!!この一杯が最高に美味いんですよねぇ。。。さぁて、それでは早速、たこしゃぶ鍋を楽しみたいと思います。【たこしゃぶ鍋】たこしゃぶ鍋をオーダーすると、タコと野菜とラーメンが登場!!このタコ、10cm✖5cmくらいあるでしょうか。。。めっちゃ、デッカイド~!!こんなでかいタコを見たことがありません。。。このタコは、宗谷の大タコといわれるミズダコとのこと、めっちゃでかいっすねぇ。。。お湯がわいてきたら、野菜を投入!!タコをしゃぶしゃぶすると、タコの身がキューっと縮まって、4分の1くらいのサイズになります。タコを特製みそだれにつけていただくと、めっちゃ美味い!!たこしゃぶって食べたの初めてですが、美味しいもんですねぇ。。。しかも、野菜と一緒に食べられるので、とってもヘルシーに感じます。美味しい魚介料理には、やっぱり日本酒を合わせたい!!【北の勝(碓氷勝三郎商店、根室市)】北海道の海鮮には、北海道のお酒「北の勝」をいただくのは、最高の気分ですね!!これは、飲み過ぎちゃいそうです(笑)たこしゃぶ以外にも、魚介料理や肉料理が充実しています。【いかのゴロ焼】イカのワタで焼いたゴロ焼きは、濃厚なワタの味が沁み込んで、めっちゃいいお酒のあてになります。【宗谷黒牛の鉄板焼】宗谷黒牛は稚内ブランドの牛!!日本最北端に位置する宗谷岬牧場で生産される肉牛です。鉄板でミディアムレア状態に焼いていただくと、赤身と脂のバランスがよく、とっても美味しくいただくことができました!!【ズワイ蟹のみそ焼】ズワイ蟹のみそ焼をオーダーしていみると、蟹みその中に、カニの身が入っています。蟹みそがグツグツ煮えてきたら、食べごろ!!カニ身に蟹みそをつけていただくと、やばいっす!!なんて贅沢な食べ方なんでしょう。。。もちろん、残った蟹みそも最後の一滴までペロっといただいちゃいました(笑)そして、〆はもちろん、たこしゃぶの鍋でラーメンを!!ラーメンをつけ麺にしていただくと、めっちゃウマ!!これは、最高の〆ラーメンですね!!
2018.01.01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
![]()
