全15件 (15件中 1-15件目)
1

1月31日(火)、大阪出張の飲みニストは、梅田にて。。。今日は、大阪出張ということで、大阪の飲み友さんと大阪飲み!!飲み友さんの案内で、扇町公園近くの大皿惣菜料理のお店「一(はじめ)」さんにやってきました!!こちらのお店は、マチャミ(久本雅美)さんお勧めの大皿惣菜料理のお店!!お店に入ると、カウンターの上に、大皿がずら~っと並んでいます!!色々な料理があって、どれも美味しそうで、何を食べるか迷っちゃいます。まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!大皿料理のメニューは、こちら!!色々な料理がありますねぇ。。。しかも、価格もリーズナブルです。【高野豆腐】【スパゲッティーサラダ】こちらのお店は、日本酒は八咫烏(奈良県、北岡本店)押しということで、まずは、八咫烏の冷酒をいただくことにしました!!【八咫烏 冷酒】口あたりが優しく、すっきりとしているので、食事の邪魔をしないお酒です。【若鳥唐揚げあんかけ】唐揚げも好きですが、あんかけでとろっとろになっていて、ウマウマっす!!【刺身(タコ、マグロ)】刺身は、他にもあるのですが、大皿のマグロとタコは早いということで、マグロとタコをいただきました!!【茄子の旨煮】茄子の煮付けって、大好きなんですよねぇ。。。味がシミシミなところがたまりません。【こいもの煮付け】【そぼろ豆腐】【う巻】う巻がめっちゃビッグ!!これは美味しくて食べ応え満点です!!美味しい料理に、お酒も進んで、北岡本店のにごり攻めに!!【キウイにごり】キウイの果実をたっぷりとつかっているので、キウイ感たっぷり。めっちゃ美味いっす!!【トマトにごり】これは、トマト好きにはたまらないっす~!!【栗にごり】栗にごりがめっちゃ甘い!!まるで、モンブランを飲んでいるかのようです(笑)【桃にごり】完熟のモモを感じさせるリキュールです!!これだけの種類の果物のリキュールがあって、めっちゃ幸せっす~!!
2017.01.31
コメント(0)

1月31日(火)、大阪出張の飲みニストは、梅田にて。。。今日は、大阪出張ということで、大阪の飲み友さんと飲み会!!少し早く梅田に着いたので、どこかでゼロ次会をしようと思い、ホワイティを散策していると、「30種類以上のワイン飲み放題 30分500円」の看板を見つけ、「ローマ軒 ホワイティ梅田店」に入店することにしました!!こちらのお店の飲み放題メニューはこちら!!30種類以上のワイン飲み放題が、30分500円、50分900円とめっちゃリーズナブルです!!(別途、お通し代として380円必要です)カウンターには、ずら~っとワインが並んでおり、セルフでワインを飲むことができます。瓶に、番号札がついており、自分好みのタイプをセレクトしていただく形です。<番号札の表示(赤、白とも)>1、甘口微発泡2、甘口3、やや甘口4、やや辛口5~8、ブドウ香のある辛口9~10、余韻がある辛口今日は、ちょうど50分ほど時間があったので、50分900円をチョイスし、早速、甘口微発泡のワインからいただきました!!お通しは、メニューから2品をチョイスします。【お通し】今日は、・アボカドポテトサラダ・スモークサーモンをいただきました。これは、めっちゃいいあてになりますね。。。50分1本勝負ということで、気合を入れてワインを飲み進めます!!結局、50分で、赤白10種類のワインを飲んでタイムアップ!!10種類飲んで、ほろ酔気分。。。まぁ、900円でこれだけ飲めれば、間違いなくめちゃ安ですね!!紹介しているお店はこちら!店 名:ローマ軒 ホワイティ梅田店住 所:大阪市北区小松原梅田地下街4-2ホワイティうめだイーストモール扇町電 話:06-6315-6684食べログ:https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27084528/
2017.01.31
コメント(0)

1月24日(火)、会社を終えた飲みニストは、新橋にて。。。新橋の「肉バル ゴリズキッチン 新橋店」さんで、お肉とワインを楽しんだあと、2軒目は日本酒を飲もう!!ということになり、「角打ち屋」さんにやってきました!!こちらのお店は、日本酒のラインナップがいいので、乾杯から日本酒モード!!【百十郎 純米酒 赤面(林本店)】結構好きな林本店さんの百十郎があったので、まずは、こちらで乾杯しました!!【お通し(博多葱とミツバの塩和え)】ネギの食感がよく、これだけで日本酒が飲めちゃいます!!【燻製5点盛り】今日の燻製5点盛りは、・パルメジャーノ・玉子・サバ・カマンベール・いぶりがっここれは、やばい。。。燻製の独特な香りと味わいに、日本酒がついついすすんじゃいますねぇ(笑)【鶏もつ煮込み】鶏もつの煮込みは、きんかんも入っていて、めっちゃ私好み。牛もつよりも、あっさりとしていて、ウマウマっす!!【いきいき鶏の焼き鳥】今日の焼き鳥は、・皮・ハツ・レバー・もも・ネギ の5種類。一つ一つ食感が違って、色々と食べれて幸せっす!!【麹焼き盛合せ】今日の麹焼きは、・牛タン・トントロ・スペアリブ の3種類。塩麴に一晩つけられていたので、めっちゃ味わいが増しています!!これは、ウマウマっす~!!追加の日本酒は、【鶯印のどぶろく(山口酒造場)】ドロッドロのどぶろくは、にごり大好きニゴラーの私には最高のお酒!!めっちゃ幸せっす~!!【29shock(川敬商店)】はせがわ酒店オリジナルの29shock!!お肉にあわせるには、このお酒ですね!!
2017.01.24
コメント(0)

1月24日(火)、会社を終えた飲みニストは、新橋にて。。。今日は、お友達をお誘いして、新橋の「肉バル ゴリズキッチン 新橋店」さんに5人でやってきました!!エレベーターで6Fにあがると、「肉バル ゴリズキッチン」さんはありました。入口には、冷蔵庫があり、たくさんのお肉が入っています。乾杯は、スパークリングワインで!!【プロセッコ DOC トレヴィーゾ ”イル フレスコ” ヴィッラ サンディ】すっきりと飲みやすく、ほんのりとした優しい甘さも感じられるスパークリングワインです。これは、グビグビと飲めちゃいますね!!スパークリングワインを飲んでいると、スタッフがお肉の塊を持ってきて勧めてくれました。めっちゃ大きな肉塊に、テンションあがりまくり!!今日の肉塊は、・岩中豚 1.2kg(右手前)・ランプ 570g(右奥)・いちぼ 370g(左手前)・そともも 700g(左奥) の4種類です。こちらのお店では、牛肉は、京都産ブランド和牛の「京の肉」、豚肉は岩中豚を使用しており、自分の食べたい量をグラム単位でオーダーカットして、ステーキでいただくことができます。今日は、・いちぼ 200g・そともも 200g・岩中豚 200gをオーダーすることにしました!!焼きあがったカットステーキが、いい香りと一緒に登場!!【カットステーキ】いや~、断面のピンクが美しく、肉汁たっぷり!!お肉を食べてみると、柔らかくって、めっちゃ美味いっす!!そのまま食べても美味しいですし、5種類のトッピングと一緒にいただいてもウマウマです。5種類のトッピングは、 ・わさび ・ジェノベーゼ ・粒マスタード ・柚子胡椒 ・ガーリックチップ脂の多いお肉とわさびの組み合わせは、もちろん鉄板!!ガーリックチップや柚子胡椒の刺激もたまりませんね。。。そして、お肉には野菜も忘れずに。。。(笑)【鎌倉野菜のバーニャカウダ】新鮮な鎌倉野菜に、もろみ味噌のソースをつけていただくと、ウマウマで~す!!追加のドリンクは、【自家製サングリア】果物たっぷりのフルーティなサングリア、美味しくいただくことができます。【自家製農園サングリア】農園サングリアは、野菜がたっぷり!!この野菜がまた、美味い!!お酒と野菜を一緒にいただけるって、ヘルシーな感じがしていいですね。。。お肉だけでなく、魚介類のメニューも充実!!【〆トロイワシ】口のなかで、トロトロにとろけるイワシがたまりません。。。【海老とマッシュルームのアヒージョ】グツグツのアヒージョは、めっちゃアツアツ!!アチチといいながら、アツアツの海老をいただくのがいいっすねぇ。。。今日の〆ごはんは、【京の肉 贅沢まかない熟成カレー】221日目の熟成というカレーは、味が濃厚で、味わい深く、やばウマですぅ。。。ゴリズキッチンさんで、美味しいお肉を堪能させていただきました!!ワインのラインナップも充実していて、リーズナブル。お肉が量り売りなので、大人数で来ても少人数で来てもOKな、使い勝手の良いお店ですね。
2017.01.24
コメント(0)

会社を終えた飲みニストは、秋葉原にて。。。今日は、お友達をお誘いして、秋葉原の「シーマン」さんにやってきました!!JR秋葉原駅昭和通り口から浅草橋方面に徒歩2分と、めっちゃ駅近!!お店に入ると、奥の個室に案内いただきました。完全に仕切られた、とても落ち着いた感じの個室です。まずは、やっぱりビールを!!【ドライプレミアム 豊醸】仕事の終わったあとのビールは格別です!!生ビールもいいですが、瓶ビールで、友達とシェアして飲むのもいいもんです!!【お通し(オニオンスライス しらすのせ】オニオンスライスの上にのったシラスがいいアクセントになっています。【鮪の断面刺し】鮪の断面刺しは、赤身⇒中トロ⇒大トロと3種類の味わいを一度に味わうことができます!!これは、鮪好きにはたまらない1品です!!【名物!鮮魚の盛合せ 観覧車6種盛り】まるで、お刺身が観覧車のように並んでいて、これはインパクトありますねぇ。。。こちらの名物である観覧車6種盛は、・中トロ・ヒラメ・〆サバ・サーモン・たこ などが入っています。もちろん、食べてもウマウマっす~!!【グランレアレ ブリュット】ビールのあとは、スパークリングワインを。。。スッキリとしているので、お酒にもとっても合いますね!!【三陸産焼牡蠣三種】焼牡蠣3種は、・うにいくら・ブルゴーニュバター・レモンお~、焼牡蠣の上に、ウニがイクラが踊っていますぅ。。。ウニとイクラと牡蠣の競演って、幸せすぎますぅ。。。そして、ブルゴーニュバターが最高に美味かったです!!【マグロのテールステーキ ガーリックバター風】お~、めっちゃでかいマグロのテールステーキ!!これは、テンションがあがりますねぇ。。。【炎のバーニャカウダ】バーニャカウダソースがファイヤーで、アツアツに。。。色々な野菜をつけていただくと、ウマウマです!!【チーズフォンデュウニ】さらに、チーズヴォンデュもオーダー!!チーズの中に入れられたウニがとってもいい味わいを出しています。〆の御飯は、【ウニぎり いくら付き】焼きお握りのうえに、ウニといくらが載って、めっちゃ幸せ気分!!これが、美味しくないわけがない!!最高の〆御飯ですね!!
2017.01.20
コメント(0)

メシコレに、「100円から飲み比べできる地酒天国!道後温泉帰りは蔵元屋に寄るべし」の記事が掲載されました!!
2017.01.19
コメント(0)

1月17日(火)、会社を終えた飲みニストは、表参道にて。。。今日は、家族で一緒に夕食を食べようということになり、表参道のイタリアン「BIANCA(ビアンカ)」さんにやってきました!!「BIANCA」さんは、表参道のファッション複合ビル「GYRE」の4Fに入っているのですが、「GYRE」に入ると、とっても素敵なイルミネーションに目を奪われます!!地下1Fから5Fまでの吹き抜けの空間にそびえるイルミネーションは、圧巻!!めっちゃ素敵過ぎます!!そんなイルミネーションにひかれつつ、エスカレータで、4Fにあがると「BIANCA」さんはありました。お店に入ると、店内はとっても落ち着いた感じで、いい雰囲気です。そして、こちらのお店にはテラス席があり、表参道ヒルズを、そして表参道を行き交う人々をみながら、食事をすることできるとっても素敵な空間が広がっています。テラスには暖房もあるのですが、この日はめっちゃ寒かったので、さすがに室内でいただくことにしました。【アサヒ ドライ ブラック】乾杯は、かっこよくシャンパンでとも思ったので、家族の食事なので、気取らずに、「アサヒ ドライ ブラック」をいただくことにしました。キレのよいドライテイストでありながら、豊かな香りと味わいを楽しむことができるビールです。料理ですが、単品で注文するよりも、「前菜」「パスタ」「メインデイッシュ」からお好みの料理を3品選べる「プリフィックスディナーコース」がお得!!とのことで、プリフィックスディナーコースをオーダーしました!!【最初の一口前菜(タコとじゃがいものマリネ)】最初の料理は、最初の一口前菜。タコとじゃがいものマリネをワンスプーンでパクッと一口でいただくと、タコとじゃがいもの味わいが口の中に広がります。【自家製パン、フォカッチャ】【プーリア産ブッラータチーズのカプレーゼ】これは、見た目もめっちゃ素敵!!イタリアのプーリア州のブッラータチーズは、外はモチモチ、中はとろとろ。。。トマトと一緒にいただくと、めちゃ美味ですぅ。。。これは、トマト&チーズ好きにはたまらない逸品です!!【グレケット ビアンコ】優しい味わいの白ワインは、食中酒にぴったりですね!!しかも、ワインの量もたっぷりで嬉しいですね。こういうお店だと8杯取りのお店が多いのですが、こちらは6杯取りのようです。【ゴルゴンゾーラとグリーンアスパラガスのリゾット セミドライプルーンのアクセント】出てきた瞬間のゴルゴンゾーラチーズの香りに悩殺!!食べてみると、ゴルゴンゾーラチーズの味わいに、セミドライプルーンがいいアクセントになっています。【骨付き仔牛すね肉の煮込み”オッソブーコ” ミラノ風リゾットと共に】仔牛のすね肉の煮込みは、お肉がとっても柔らかくウマウマ!!しかも、トロットロの骨髄までいただけて、めっちゃ幸せっす!!【ロッソ ビチェーノ】柔らかいボディーは飲みやすく、こちらも色々の料理に合わせやすいワインですね。。。。こちらの量もたっぷり。。。めっちゃ嬉しいっす!!【最初の一口前菜(メカジキとレンズ豆のサラダ風)】明日から最初の一口前菜が新しいメニュー(メカジキとレンズ豆のサラダ風)に替わるということで、試食させていただきました!!ワンスプーンで口に入れると、食材の味わいがワインビネガーと一緒に広がります。【ジェラートとソルベの盛り合わせ】甘目のデザートには、紅茶を合わせるのが、私の好み。。。温かいミルクティーとデザートで、ほっとりとした時間を過ごしました!!今日は、「BIANCA」さんで、素敵な雰囲気のなか、美味しいイタリアンを堪能させていただきました!!今度は、ぜひテラス席で、表参道を吹き抜けていく風を感じながら、食事を、そしてお酒を楽しんでみたいと思います。
2017.01.17
コメント(0)

1月15日(日)、週末の飲みニストは、伊豆にて。。。今日は、お友達にお誘いいただき、伊豆の1日1組限定の古民家サロン「羅漢」さんにやってきました!!JRの三島駅に集合して、車で1時間ほど、伊豆市の地蔵堂に「羅漢」さんはあります。羅漢さんへの入口が非常に分かりにくかったので、少し説明しておくと、目印は、伊豆箱根バスの「地蔵堂中」のバス停。時刻表をみてみると、バスが1時間にあるか無いかの状態。。。これは、車がないとなかなか来にくいですねぇ。。。地蔵堂中のバス停の手前の電柱から右になだらかな下り坂。こちらが、「羅漢」さんへの入口になります。狭い道で、両側に溝があるので、注意しながらゆっくりと下っていくと、右手に「羅漢」さんが見えてきます。入口には「羅漢」の看板があり、右手には、店主の加藤さんの今は亡き陶芸家のご主人の作品が飾られています。そして、左手には、干し柿が。。。季節感を感じさせてくれます。お店の中に入ると、とても素敵な空間が広がります。お店の入口近くには、薪ストーブがあり、室内を暖めてくれています。薪ストーブがある家っていいですねぇ。。。憧れちゃいますぅ。。。店の奥には、ジュークボックスがあり、音楽を奏でてくれます。そして、テーブルの上をみると、菜の花、松、水仙が飾られており、菜の花や水仙をながめながら、お茶をいただいて、料理ができるまでの間のほっこりとした時間を過ごします。料理ができるまでの間、少し時間があったので、外にででみると、畑には、菜の花が咲き乱れ、庭には、梅の花が咲いていて、これから訪れるであろう「春」を感じさせてくれます。料理の準備ができたとのことで、庭の味噌樽で作った東屋に移動。中に入ってみると、味噌田楽と食前酒の梅酒が準備されていました。熱々のコンニャクに、たっぷりと味噌をつけていただきます。熱々のコンニャクを食べると、身体の中から身体を温めてくれるように感じます。味噌田楽を食べ終わり、再び最初のスペースに戻ってくると、今度は、テーブルの上に「春」がやってきていました!!【白玉でくるんだホタテ、アラレ付】【あん肝ゼリー寄せ】【紅芯大根のフライ】【サーモンの手毬】【鶏の蒸し物、カラスミの入った真丈蒸し】【大根と人参のおなます】【フキノトウの天ぷら】美しい春の風景を目で楽しんだあと、食べてみると、どれもこれも一口サイズで、一つ一つの味わいを楽しむことができます。美味しい料理があると、お酒が欲しくなるもの。。。日本酒をお願いすると、とても素敵な酒器に入った日本酒がでてきました。今日のお酒は、新潟の越後桜の大吟醸。料理の邪魔をすることなく、美味しくいただくことができるお酒です。テーブルでの食事が終わると、次の料理が準備ができたということで、囲炉裏のあるお部屋に移動します。こちらは、またまた、素敵な空間!!囲炉裏のまわりには、既に、お刺身が準備されていました。【刺身盛合せ】今日のお刺身は、・マグロ・タイ・カンパチ・アオヤギ の4種類。料理の器はすべて、今は亡き陶芸家の御主人が造られたもの。。。一つ一つ味がある器に載った料理を、目でも口でも楽しむことができます。伊豆といえば、やっぱり生わさび!!生わさびを、鮫皮おろしでゆっくりとおろしていただくと、お刺身と一緒にいただいても、もちろん美味しいですが、この生わさびだけで、お酒が飲めちゃいますぅ。。。う~ん、たまらん。。。【あしたか牛の牛テール煮込み】伊豆のあしたか牛の牛テールは、トロットロでやばいっすぅ。。。【サワラ・タケノコ芋】サワラやタケノコ芋に、木の実などが入った味噌でいただきます。【牡蠣のフリッター、春菊ソース】柚子の香りがよく、香りと食感を楽しむことができる料理です。〆の御飯に、お握りが登場!!こちらを囲炉裏で炭火で焼いて、焼きお握りにしていきます。半分のお握りは、焼きお握り用に醤油をつけて焼き、もう半分のお握りは、お茶漬け用に醤油をつけずに焼いていきます。【焼きお握り】パリパリの海苔をまいて、焼きお握りが完成です。【お茶漬け】焼きお握りに、海苔や三つ葉、山葵をのせて、出汁をかけるとお茶漬けが完成です。焼きお握りもいいですが、お茶漬けがめっちゃほっこりしました。。。【あわゆき(干し柿)】とても落ち着いた空間を、1日1組で貸し切って食べる食事は、至極の時間。。。これは、また、絶対に来たいお店です。最後に、お店の外を散策してみると、とっても人懐っこい豚ちゃんが。。。今日は何もないけど、今度は、何かお土産をもってきてあげるね!!紹介しているお店はこちら!!店 名:羅漢住 所:静岡県伊豆市地蔵堂299-2電 話:0558-83-0529食べログ:https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220504/22015239/
2017.01.15
コメント(0)

1月11日(水)、会社を終えた飲みニストは、浦和にて。。。今日は、お友達をお誘いして、最近オープンした浦和の「馬肉酒場 三村」さんへやってきました!!乾杯は、1リットルの筋トレジョッキで!!【サッポロ黒ラベル 1リットル筋トレ!ジョッキ】いや~、さすがに1リットルのジョッキは大きいですねぇ。。。仕事を頑張った後だったので、1リットルのビールも、グビグビっとすぐになくなっちゃいました(笑)さぁて、まずは、馬刺しが登場!!いきなり、テンションMAXです!!【桜刺五点盛り】桜刺五点盛りは、 ・霜降り ・ロース ・ふたえご ・ちょうちんバラ ・赤身(・こうね)五点盛りですが、赤身と一緒に食べるように、こうねも入っているので、実際は、六点盛りです!!新鮮な馬刺しがめっちゃ美味そう。。。馬の形の大根も可愛いですねぇ。。。脂ののった霜降りから赤身まで、馬肉の色々な味わいを感じることができます。お好みで、甘い醤油は生姜で、普通の醤油はニンニクでいただくと、ウマウマっす!!ビールを飲んだあとは、最強レモンサワー!!【最強レモンサワー】凍ったレモンがたっぷり入った最強レモンサワー!!これが、美味いんすよねぇ。。。お次は、肉寿司が登場!!馬刺しのあとに、肉寿司とは幸せすぎるでしょ。。。【馬い握寿司五点盛り】馬い握寿司五点盛りは、 ・特上霜降り ・ふたえご ・ロース ・赤身 ・炙りネギトロ細巻きいや~、霜降りのサシが美しすぎますぅ。。。思わず、よだれが出ちゃいますぅ。。。食べてももちろん幸せ気分!!これは、お替わり必至ですね!!【桜ネギトロ軍艦】黄身と桜ネギトロのコントラストが美しい。。。口の中に入れると、黄身と桜ネギトロがダブルで口のなかでとろけますぅ。。。美味しい馬肉には、やっぱり日本酒を!!【國権 夢の香 特別純米】フルーティでいて、米のしっかりとした香を感じ、飲むと後味のキレがたまりません。。。【絶品馬唐揚げ】いや~、唐揚げの断面がレアな感じで、めっちゃ美味そう!!食べても、柔らかくって。。。馬の唐揚げって初めてだったのですが、めちゃ美味っす!!そして、焼肉モードへ突入!!【馬い馬焼(塩)】まずは、塩焼肉!!・ハラミ・タン・ちょうちんバラ・カルビ の4種類をいただきました!!【タン】【ちょうちんバラ】脂がしつこくなく、あっさりとヘルシーにいただくことができました!!【馬い馬焼(たれ)】たれ焼肉は、・特上ロース・ランプ・特選カルビ・はねした の4種類【特上ロース】【ランプ】お好みで、・和風オニオンソース・柚子胡椒ポン酢・辛味噌醤油でいただきます。私の好みでは、和風オニオンソースが一番のお気に入りでした!!【桜肉すき焼き】馬肉のすき焼きって、食べるの初めてかも。。。生玉子を絡めていただくと、めちゃウマですぅ。。。追加のドリンクは、【パクチーモヒート】【パクチーハイ】パクチーたっぷりのドリンクは、パクチー好きにはたまりません。。。他にも、馬肉料理が色々と。。。【馬肉のフレンチタルタル】【うまい餃子】【馬メンチカツ】【桜なめろう】次から次へとでてくる馬肉料理は、まさに馬肉尽くし!!牛肉や豚肉でこれだけのお肉料理を食べたら、胃がもたれてしまいそうですが、馬肉だと、意外と食べられてしまうので不思議ですぅ。。。今日は、浦和の「馬肉酒場 三村」さんで、美味しい馬肉料理を堪能させていただきました!!とっても幸せを感じた一夜でした!!
2017.01.11
コメント(0)

メシコレに、「冬季限定のキノコマウンテンのつみれ鍋を食せ!イワシ料理専門店「長屋」」の記事が掲載されました!!
2017.01.11
コメント(0)

1月8日(日)、週末の飲みニストは、三田にて。。。今日は、飲み友さんにお誘いいただき、三田の「日本料理 晴山」にやってきました!!場所は、JR田町駅から徒歩10分ほど、桜田通りを慶應義塾大学から少し行き、脇の路地に入った住宅街の一角の地下に「日本料理 晴山」はありました。乾杯は、マスターズドリームで!!今日は、あいにくの天気でしたが、やはり、一杯目のお酒は、生ビール(マスターズドリーム)を!!これで、口の中を洗い流し、胃をリフレッシュさせます!!【車海老、湯葉の和え物】1品目には、松ぼっくりが登場(驚)松ぼっくりの形の器の蓋をあけると、中から車海老と湯葉の和え物が登場。軽く混ぜて、車海老と湯葉を一緒にいただくと、優しい味わいを楽しむことができます。生ビールの後は、日本酒モードへ。。。【大那 純米吟醸 東条産山田錦(菊の里酒造)】バランスがよく、料理を邪魔しない食中酒にぴったりのお酒です。【甘鯛とレンコン餅のお椀】今日は、とても寒かったので、最初にお椀がでてくると、とってもほっこりとした気分になります。レンコン餅がプルプル、ふわふわで、食感がたまりません。。。【刺身】お刺身は、クエと剣先イカ。クエは、めっちゃ肉厚で、ポン酢をつけていただきます。剣先イカは、お塩でいただくと、イカの旨みが引き出されるように感じます。【氷見の寒ブリの昆布〆】お皿の上には、昆布だけ??昆布をめくってみると、中からブリが登場しました!!一昼夜、昆布〆にしたブリは、ほんのりとした昆布の風味を感じ、食べてみると、めっちゃとろけてウマウマっす~!!【モロコの天ぷら】まるで、川をもろこが泳いでいるような情景が浮かびます!!食べても味わいが深く、これは、お酒が進みますねぇ。。。【ブリ、堀川ごぼう】ふたを開けると、ブリと堀川ごぼうが登場しました。堀川ごぼうの甘さがたまりません。。。【蟹クリームコロッケ】待ちに待った冬の定番メニューの「蟹クリームコロッケ」が登場!!こちらは、玉葱ソースでいただきます。蟹クリームコロッケを割ってみると、中からこれでもかぁ~ってほどの蟹身がでてきます。蟹は、松葉ガニとセイコガニのミックスとのこと。これは、食べてもめちゃ美味!!こんな蟹クリームコロッケ食べたことがありません。。。【カラスミ、エビ芋】まるで、魚がカラスミをたべているかのよう。。。エビ芋の上にカラスミが載っているので、一緒にかじっていただくと、カラスミの辛さがおさえてあり、カラスミの辛さとエビ芋の甘さを一緒に感じることができます。【岐阜の窒息鴨の鴨鍋】窒息鴨(血抜きをせず加工した鴨)、とってもいい色をしています。う~ん、この鴨鍋やばい!!鴨の旨みがでた出汁が美味い!!いや、美味過ぎる!!お替わりできるものなら、何回でもお替わりしたくなる1品です!!美味しい料理に日本酒もどんどん進む。。。【磯自慢 純米吟醸 山田錦(磯自慢酒造)】柔らかな甘味と後味のよい酸味のキレがあり、食中酒にぴったりの日本酒です。【氷室 大吟醸生酒(二木酒造)】フレッシュで、爽やかな口当たりを楽しむことができるお酒です。【三井の寿 大辛口(井上合名)】スラムダンクの作者、井上雄彦さんがこの酒が好きで、「三井寿」を登場させたというお酒。こちらの日本酒は「三井寿」の背番号にちなんで、日本酒度+14の大辛口です。今日の〆ご飯は、2種類!!【鴨雑炊】美味しい鴨鍋の出汁で作った雑炊は、激ウマ!!これは、やばいの一言です!!【ユリ根の御飯】ユリ根のホクホクした食感が心地好い御飯です。これも美味しくって、思わずお替わり!!おなかパンパンです(笑)【苺のプリン】苺が載ったプリンに、更に苺の生ソースをかけていただきます!!苺の2種類の味わいが口のなかに広がって、めっちゃ幸せ気分ですぅ。。。今日は、「日本料理 晴山」さんのこだわりのお出汁の料理の数々を堪能させていただきました。とても素敵な時間をありがとうございました!!
2017.01.08
コメント(0)

会社を終えた飲みニストは、御徒町にて。。。今日は、飲み友さんをお誘いして、御徒町の「鳥喜」さんにやってきました!!先日、たまたま0次会に入店したら、レバ刺しと皮の美味さにやられてしまい、今度は色々食べようと、友達を誘ってやってきました!!まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!仕事のあとの生ビールが最高!!なんで、こんなに美味いんでしょう(笑)お通しは鬼おろし!!鬼おろしの食感がよく、これだけでノンベェは飲めちゃいますね(笑)メニューは、店内に貼られているので、何を食べようかとキョロキョロします。刺しのメニューは、別に紙であります。刺しのメニューがめっちゃ豊富で、どれを食べようかワクワクしちゃいます。【レバ刺】レバ刺しは、口のなかでとろけて、濃厚で、めっちゃ美味い!!これだけでも食べにくる価値ありです。【ハツ刺】ハツ刺しは、ハツの1/2カットかな。。。このハツの食感がたまりません。。。【つくね】つくねが、ふわふわで美味し!!美味しい鳥肉には、熱燗で!!【レバクリーム】美味しいけど、レバ刺しの方がいいっすね。。。【鳥喜のシュウマイ】これは、めっちゃ美味い!!リピート必至です!!【ねぎとろ】ねぎととろける皮の串。皮が口のなかでなくなっていく食感・味わいが最高です!!他にも色々といただきました!!友達を誘ってきてよかったと実感!!【梅肉巻】【すだち】【なんこつ(ヒザ)】【明太子巻】【手羽先】【珍味焼きトマト】【わさび焼】〆の御飯は、焼鳥丼を!!【焼鳥丼】【鳥スープ】焼鳥丼はもちろん美味しかったのですが、鳥スープに癒されました!!
2017.01.06
コメント(0)

1月5日(木)、会社を終えた飲みニストは、葛西にて。。。今日は、お友達に美味しい焼肉屋があるよ!!とお誘いいただき、葛西の「本格焼肉・もつ鍋 肉衛門」さんにやってきました!!お店の入口にあるメニューのお肉がとっても美味そう!!これは、めっちゃ期待が高まりますねぇ。。。そして、お店の黒板には、本日のお勧めの内容が掲載されていました!!まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!仕事終わりの一杯は、まずはやっぱり生ビールから!!こちらの生ビールは、プレミアムモルツ!!この一杯で、仕事モードから飲みモードへのスイットチェンジです(笑)【上タン塩+銀座のサラダ】こちらの上タン塩は、銀座のサラダと一緒に!!銀座のサラダを上タン塩でまいていただくと、ヘルシーで、ピリ辛で美味しくいただくことができます!!【銀座テールの塩焼き】こちらのお店の名物メニュー!!牛のテール焼きって、初体験ですぅ。。。表面に焼き目がつくくらいに軽く焼いて、素手でかぶりつくと、お肉がやわらかく、スパイシーでウマウマっす~!!ビールのあとは、ジムビームのメガハイボールを!!普通のハイボールと比べると、その大きさがよくわかりますね!!すっきりと飲みやすく、焼肉との相性はばっちりですね!!【特選一頭盛り合わせ(5人前)】今日の盛合せは、 ・ミスジ ・ザブトン ・サーロイン ・モモ ・三角バラ ・友バラ ・カイノミ ・焼きしゃぶ の8種類!!牛一頭の色々な部位を食べ比べることができるのは、幸せですね!!脂のたっぷり載ったサーロインにわさびをのせていただくと、脂があまりしつこくなく美味しくいただくことができました!!美味しいお肉にあわせるのは、ワインを!!【シャブリ・ラ・シャンフルール】花のように香りが特徴的で、すっきりと飲みやすいワインです!!【ヴーヴペレティエ・ブリュット】シュワシュワと立ち上がる泡が心地よい飲み口にしてくれています。【シャトーブリアン】肉の女王といわれる「シャトーブリアン」それをこんな大きな塊でいただけるなんて、めっちゃ幸せ気分!!なんて贅沢なんでしょう。。。【プレミアムロースの焼きしゃぶ(すき焼き風)】プレミアムロースは、鉄板の上で両面を軽く焼いて、生卵につけていただくと、すき焼き風味でとっても美味しくいただくことができます。すき焼き好きの私にはとっても嬉しいテイストです!!【和牛の炙り寿司】続いて登場したのは、和牛の炙り寿司!!バーナーでファイヤーすると、脂が浮き出して来て、めっちゃ美味そう!!シャリと一緒にいただくと、ウマウマっす~!!【ここにしかない上ミノ】こんなミノみたことありません!!まさに、ここにしかない上ミノ!!ミノって、こんなに美しいんですね!!焼いて食べると、この食感がたまりません。。。今日は、「肉衛門」さんの美味しいお肉を堪能させていただいて、めっちゃ幸せ気分!!なんで、美味しいお肉を食べると、こんなに幸せ気分になるのでしょう。。。
2017.01.05
コメント(0)

1月4日(水)、会社を終えた飲みニストは、御茶ノ水にて。。。今日は、御茶ノ水の「直産海鮮個室居酒屋 越前や 御茶ノ水店」で、お友達と新年会!!今日は、カニ尽くしの「松コース(4000円)」+プレミアム飲み放題(1800円)をオーダーしました!!通常の飲み放題メニューでは、金麦やサワーやカクテルがメインなのですが、800円アップのプレミアム飲み放題にすることで、生ビール(プレミアムモルツ)や地酒や焼酎も飲み放題になります。これは、プレミアム飲み放題がお得ですね!!まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!仕事終わりの生ビールの一杯が、ほんとたまらん美味さ!!グビグビっと、思わず一気に飲み干してしまいました(笑)【蟹と阿波尾鶏の玉子豆腐~冷製茶碗蒸し~】茶碗蒸しの中には、大きな蟹が入っていました!!中には、阿波尾鶏も入っていて、味わいも優しく、1品目の料理にいい感じです。【鴨と大根の梅仕立て】大根の下には、美味しそうな鴨が隠れていて、大根と一緒にいただくと、梅がいいアクセントになっていて、美味しくいただくことができます。美味しい料理に合せるのは、日本酒を!!まずは、京都の玉乃光さんをいただきます。その後、八海山など、色々といただきました!!【鮮魚のお造り】今日の鮮魚のお造りは、 ・タコ ・カツオ ・鮪赤身 ・生ズワイガニ ・エンガワ の5種類今日のコースはカニ尽くしということで、生ズワイガニも入っています!!生でいただくと、その食材の新鮮さがよくわかりますね!!【贅沢三種の北海カニ鍋】そして、本日のメイン料理「贅沢三種の北海カニ鍋」が登場!!タラバガニ、ズワイガニ、ワタリガニと3種類のカニを一度にいただくなんて、なんて贅沢なんでしょう!!完成したカニ鍋はこちら!!めっちゃ、美味そうです!!先に入れたワタリガニやズワイガニから、いい出汁がでてウマウマっす!!そして、まだまだカニ料理が続きます!!【カニの甲羅焼き~グラタン風~】とっても美味しそうなカニの甲羅焼き。スプーンでホジホジして食べるのが、楽しいですね!!【焼きタラバカニ】焼きタラバガニは、身がめっちゃしっかりと入っていて、これは食べ応えありですね!!【炙り枝豆】色々なカニ料理を楽しんだあとは、炙り枝豆がいいアクセントに。。。これは、いいお酒のあてになりますね。。。【活〆鱧と旬菜の天ぷら】鱧の天ぷらと海老と筍の湯葉巻。鱧の天ぷらも美味しいですが、海老と筍の湯葉巻の食感がよく、ウマウマっす!!【〆の雑炊膳】カニ鍋を食べたあとは、その美味しい出汁を使って、カニ雑炊!!出汁の味がシミシミで、これがめちゃ美味ですぅ。。。めっちゃいい〆ご飯ですね!!【錦玉羹】プルプルの錦玉羹は、清涼感があって、〆のデザートにぴったりですね!!今日は、「越前や」さんで、カニ尽くしのコース料理を堪能!!美味しい料理に会話も弾んで、とっても楽しい新年会になりました!!
2017.01.04
コメント(0)

明けましておめでとうございます!!昨年は、色々な方と出会い、色々なお店に訪問することができた1年でした!!本当にありがとうございました!!今年も、飲み歩き&食べ歩きを頑張っていきたいと思いますので、皆さん、よろしくお願いいたします!!
2017.01.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


