全11件 (11件中 1-11件目)
1

休日の飲みニストは、十条にて。。。今日は、時間があったので、久しぶりに大学時代を過ごした十条をぶらぶらと。。。さすがに、30年くらい経っているので、街並みもお店もずいぶんと変わっています。そんな中で変わらないのは、学生時代に通いつめた十条駅前の「斉藤酒場」、昭和3年創業の「昭和」を感じる私の心の故郷的な存在のお店です。途中の時間帯だと混んでいて入れないこともあるので、開店同時で入店することにしました。まずは、瓶ビールを!!【サッポロラガー(赤星、490円)】こちらのお店には、赤星(ラガー)があるので、もちろん赤星をいただきます。昔から変わらぬ味わいに、懐かしさを感じます。【もつにこみ(280円)】大衆酒場の定番「もつにこみ」は、もつとこんにゃくがたっぷり入っていて、いいお酒のあてになります。【マグロブツ切り(320円)】マグロブツ切りは、一口サイズに切られていて、酒を飲みながら、つまむのにちょうどいいですね。追加のお酒は、日本酒を!!【杉玉 吟醸純米(440円、青森県、桃川株式会社)】芳醇な香りとまろやかな口当たりが楽しめるお酒。これは、冷やで飲んでも燗で飲んでも美味しいですね。【いなご甘露煮(300円)】最近あまり見なくなった、いなご甘露煮があったので、いただくことにしました。食べるのが結構久しぶりでしたが、この味わいがいいですね!!【串かつ(280円)】こんなに大きい串かつが2本入って280円って、めっちゃ安い!!これは、食べ応え満点です!!追加のドリンクは、にごりソーダを!!【にごりソーダ(300円)】日本酒のにごり酒をソーダで割ったにごりソーダは、すっきりとして、それでいて味があり、めっちゃ飲みやすくて美味しいです。お会計をお願いすると、これだけ食べて飲んでお会計は2410円。リーズナブルですね。大学時代の当時のおかあさんはもういませんが、当時と全く変わらない雰囲気、そしてリーズナブルな価格は、これからも通い続けたいお店ですね。
2018.02.17
コメント(0)

2月15日(木)、会社を終えた飲みニストは、溜池山王にて。。。今日は、飲み友さんにお誘いいただき、溜池山王の「鳥酎」さんにやってきました!!開始時間の少し前に行くと、満席状態。前のお客さんがでるまで少し待ってとのこと。。。さすがは、人気店ですね!!まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!【ハートランド生】寒い季節ですが、仕事終わりの一杯はやっぱり生ビールを!!この一杯で、今日も飲みモードに突入です!!【たたききゅうり】シンプルですが、塩だれ・ごま油・ニンニクの味わいで、いいお酒のあてになります。【燻製ポテトサラダ】自家製鶏ベーコンとべったらの燻製が入ったポテトサラダは、いい味わいを出しています。【ヨーグルトサワー(白桃)】白桃味のヨーグルトサワーは、味わいがマイルドで、めっちゃ大好きです!!【名物!白レバー】この店に来たら、これを食べなきゃ始まらない!!名物の白レバーは、レア状態で、フワトロ感がたまりません。。。これは、やばウマですぅ。。。【からはし 純米吟醸酒 夢の香(福島県、ほまれ酒造)】会津産の「夢の香」と喜多方名水でつくられたお酒。口あたりがやわらかく、それでいて、しっかりとした旨味のあるお酒です。【ハツモト】ハツモトは、ネギまみれ状態でいただくと、あっさりと美味しくいただくことができます。【不二才 醅(ぶにせ はい) 飲み比べ(鹿児島県、佐多宗二商店)】店長の田中さんセレクトで、不二才の無濾過「醅」を飲み比べさせていただきました!!無濾過なので、味わい濃厚で、めっちゃ私好みです!!【本鮪の刺身】冷凍ではなく、「生」のマグロはほんと美味しいですねぇ。。。【岩清水 GOWARINGO(長野県、井賀屋酒造店)】華やかで、フレッシュ感たっぷりのあらばしりは、めっちゃ私好みです!!【山形名物だしの奴】だしの冷奴、大好きなんですよねぇ。。。これだけで、日本酒が進んじゃうこと間違いなしです!!【コマネチ】コマネチは、・コンビーフ・マヨネーズ・ネギ・チーズ です!!【石清水 NIWARINGO(長野県、井賀屋酒造店)】 リンゴのような甘酸っぱさ、甘い香りを楽しめる日本酒です。【どんこしいたけ肉詰め】しいたけの味わいとお肉の味わいを一度に楽しむことができます。〆の御飯は、【名物!土鍋炊き鶏飯】鳥酎の名物で、ランチでも人気の鶏飯!!ここに来たら、これは必食ですね!!
2018.02.15
コメント(0)

2月14日(水)、会社を終えた飲みニストは、野毛にて。。。今日は、飲み友さんと飲もう!!という話になり、野毛に出撃!!昨年の12月15日にオープンしたばかりの「シーフードスタンド パチョレック ハナタレ」さんにやってきました!!お店のカウンターには、ずら~っと牡蠣が並んでいて、テンションがあがります。まずは、こちらのお店の名物のこぼれスパークリングで乾杯!!【名物!こぼれスパークリング(ロゼ)】スタッフにスパークリングワインを注いでもらうと、グラスにナミナミなだけでなく、こぼれの受けの枡にもナミナミで、表面張力ギリギリの状態!!まさに、究極のこぼれスパークリングですね!!グラスにも枡にもナミナミなので、飲み応えたっぷりです!!【自家製燻製半熟卵のうにいくらのせ】ここのお店に来たら、これを食べなきゃ始まらない!!半熟卵の上に、いくらとウニがモリモリで、トリプル卵!!これは、最高のうまさですね!!そして、入店したら、すぐに注文しないといけないのは、(生)牡蠣!!こちらのお店では、12:00~20:00は、オイスターアワーで、なんと(生)牡蠣が1個90円!!今日は、兵庫県室津の真牡蠣が1個90円ということで、4個いただくことにしました。【オイスターアワー生牡蠣(兵庫県室津)】めっちゃジューシーで、フルーティで、ツルツルっといただいちゃいました!!牡蠣にあわせていただくのは、ハイボール!!【ボウモアハイボール】生牡蠣の個性と、ボウモアの海を感じる個性の組み合わせは最高ですね!!生牡蠣を食べ始めたら、止まらなくなって、他の種類も食べたいと思い、オイスタープレートをオーダー!!【オイスタープレート(生牡蠣6個)1890円】今日のオイスタープレートの生牡蠣は、・兵庫県坂越 真牡蠣 300円×2個・福岡県門司 真牡蠣 380円×2個・三重県桃取 真牡蠣 480円×2個と、単品でオーダーすると2320円の生牡蠣が1890円とリーズナブルにいただくことができます。産地によって、サイズも味わいも違って、生牡蠣食べ比べは楽しいですね!!【大粒!かきフライ】めっちゃおおぶりな牡蠣フライに、自家製タルタルソースをたっぷりのせていただくと、ジューシーで味わい深くて、めちゃウマですぅ。。。追加のドリンクは、レモンサワー!!【丸ごとレモンサワー】スライスレモンがグラスの表面にずらっと並んで、とってもきれいですね!!飲んでも、すっきりとした飲み口でウマウマです。【魚魂!カルパッチョ】魚魂!カルパッチョには、・イワシ・シラス・アジ・イカ・サンマ・タコ・マグロ・手長エビと新鮮な魚介がたっぷり載っていて、魚好きにはたまりません。今日は、「シーフードスタンド パチョレック ハナタレ」で美味しい牡蠣とお酒を堪能させていただきました!!オイスターアワーは牡蠣が90円とめっちゃお得なので、また、食べに来たいと思います。
2018.02.14
コメント(0)

2月13日(火)、会社を終えた飲みニストは、銀座にて。。。今日は、友達を肉を食おう!!ということになり、銀座の「ひれ肉の宝山 銀座 数寄屋橋店」にやってきました!!まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!【生ビール】生ビールをプファーっと一気にあおるようにいただきます。なんで、仕事終わりの生ビールは、こんなに美味しいんでしょう。。。身体の隅々までに、お酒が広がっていくように感じます。【おまかせ前菜3種盛合せ】今日のおまかせ前菜3種盛合せは、・ポテトサラダ・ハモン・イベリコ・彩野菜のカポナータ の3種類。一つ一つの前菜がお酒にあって、これはお酒が進んじゃいますね!!追加のドリンクは、ハイボールを!!【チンチロハイボール】チンチロハイボールがあったので、チンチロハイボールをオーダー!!・ゾロ目:一杯無料・偶数 :一杯半額・奇数 :でっかいハイボール(パイントグラス1000円)2個のサイコロをころがしてみると、6+4=10(偶数)で、ハイボールが一杯半額となりました!!気分的には、奇数ででっかいハイボールが欲しいところでしたが、また、チャレンジしてみるとしましょう(笑)【環太平洋ヒレ肉盛合せ】環太平洋ということで、・国産黒毛和牛・NZ産・AUST産・US産 の4種類のヒレ肉が登場!!同じヒレ肉でも、国によって、お肉の食感だったり、味わいが違って、こういう食べ比べも楽しいもんですね!!【春キャベツのグリル アンチョビソース添え】春キャベツにアンチョビソースをかけていただくと、キャベツの甘さがひきたって、これは美味しいですね!!お肉と一緒にいただくのに、ぴったりです!!【シャトーブリアン】肉の女王「シャトーブリアン」が登場!!めっちゃ肉厚で、テンションがあがります!!ナイフを入れてみると、めっちゃ柔らかくて、あまり力をいれずに、半分にカットすることができました。断面のピンクがめっちゃきれいですね。。。追加のドリンクは、ホットサングリアを!!【ホットサングリア(赤)】今日も寒い一日だったので、ホットサングリア(赤)をいただきます。ホットサングリアの温かさに、めっちゃ癒されますぅ。。。食事とお酒を楽しんでいると、鐘の音が鳴り響いて、こちらのお店の名物ミートオークションがスタート!!今日は、A5ランク黒毛和牛のリブロース(1.6kg)を解体して、オークションを行います。あ~っという間に、リブロースが、・カブリ 160g・ゲタ 120g・マキ 200g・リブシン 290g の4つの部位に解体されました!!解体が終わったら、オークションスタート!!100円からスタートするので、オークションの結果によっては、通常価格の半額以下の価格でゲットすることができます!!今日は、結構お肉を食べたあとだったので、食べきれないと思い、あえて落札はしなかったのですが、落札した方からリブシンのおすそ分けをいただきました(ラッキー!!)リブシンは、脂たっぷりでジューシーなので、わさびと一緒にいただくと、あっさりと美味しくいただくことができました!!次回訪問した際には、お肉をリーズナブルに落札して、お肉をがっつりと食べたいと思います!!
2018.02.13
コメント(0)

2月12日(祝)、週末の飲みニストは、恵比寿にて。。。今日は、家族で恵比寿にでかけていたので、恵比寿駅近くの「ル ビストロ クックー」で夕ご飯を食べていくことにしました。お店に入ってみると、お店のスタッフ手作りのアットホームな店内、とても落ち着いた空間が広がります。こちらのお店には、ソファ席とテーブル席があり、入口近くのソファ席に案内いただきました。まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!【カールスバーグ(生ビール)】今日は、結構歩いて、喉がかわいていたので、まずはやっぱり生ビールを!!こちらの生ビールはカールスバーグなので、とても軽く、ゴクゴクと飲めちゃいます。【鶏レバーペースト】鶏レバーペーストは、めっちゃ味わい濃厚!!これは、めっちゃお酒のあてにいいですねぇ。。。【Italia産ブッラータとお野菜】私の大好きなブッラータチーズがあったので、もちろんオーダー!!ブッラータチーズを割ると、どろっと中身がでてきます。ブッラータチーズのモチっとしてしっとりとした食感が、めっちゃ美味いですねぇ。。。めっちゃ幸せ気分ですぅ。。。追加のお酒は、サングリア!!【自家製サングリア(白)】みかんにパイナップルとフルーツがたっぷり入ったサングリアは、めっちゃ私好みです!!【広島牡蠣のアヒージョ】広島牡蠣のアヒージョは、牡蠣がめっちゃでかく、身がプリップリ!!ガーリックがたっぷり入っていて、ガーリックの味わいがいい感じです。今日のメインは、ステーキを!!【赤身肉ステーキ(ミスジ・イチボ)】赤身肉ステーキは、ミスジ(右)とイチボ(左)。こちらのお店は、仲卸から直買いの新鮮なお肉を使っており、塩を軽くつけていただくと、お肉の旨味をしっかりと感じて、ウマウマです!!ステーキ肉への付け合せは、アリゴを!!【COUCOUのアリゴ】Auvergne地方の郷土料理「アリゴ」は、トム・フレーシュチーズとジャガイモを練り合わせたマッシュポテト。よく練って伸ばすと、天井に着かんばかりに、めっちゃ伸びます!!この伸び具合は、めっちゃすごいですね!!めっちゃテンションがあがりますぅ。。。自分で伸ばしてみても、まるで餅のようにビヨーンっと伸びます!!お肉の上に、アリゴを載せていただくと、口の中にお肉の味わいとアリゴの食感が楽しめます。追加のお酒は、ハイボールを!!【山崎(12年)ハイボール】追加のお酒は、山崎のハイボールを!!やっぱり山崎は美味いですねぇ。。。【パルメザンチーズのリゾット】めっちゃ大きなパルメザンチーズの中で、チーズとご飯を混ぜてリゾットが完成!!食べてみると、めっちゃ濃厚な味わいで、これはウマウマっす!!恵比寿駅からめっちゃ近くて、料理も美味しいビストロは、今後も色々な場面で使えそうです。
2018.02.12
コメント(0)

2月11日(日)、週末の飲みニストは、神田にて。。。今日は、飲み友さんと神田で飲もう!!という話になり、神田駅近くの「APRON The DINER」さんにやってきました!!お店に来てみると、アパホテルの1Fに入っていました。まずは、生ビールで乾杯!!【キリン一番搾り】一杯目の生ビールは格別ですねぇ。。。この一杯で、今日も戦闘モード(飲みモード)突入です!!【米粉を使ったカラマリフリット】イカのフライは、フワサクで、スパイシーなタルタルソースをつけていただくと、ウマウマです。【季節のスープポットパイ】季節のスープポットパイは、パイをスープに落として一緒にいただくと、やばウマですぅ。。。追加のお酒は、ハイボールを!!【シーバスリーガル ミズナラ ハイボール】こちらのお店には、・ボストンクラブ・ロバートブラウン・シーバスリーガル ミズナラ の3種類があったので、ここは、もちろん、シーバスリーガル ミズナラのハイボールをいただきます。この味わいが好きなんですよねぇ。。。【熟成ステーキ】熟成ステーキは、めっちゃ肉厚!!和風シャリアピンソースをかけると、ジュージューと焼き上がり、とってもいい香り。食べても柔らかく、いい味わいを出しています。次のお酒は、日本酒を!!【英雄ソーダ割り(埼玉県、釜屋)】日本酒として「HERO」になってもらいたいという思いから英雄と名付けられた純米にごり酒原酒!!ソーダ割りにしていただくと、すっきりと美味しくいただくことができます。【自家製ベーコンと三浦野菜のナポリタン】〆のパスタは、ナポリタン!!ドーンと自家製ベーコンがのっていて、これはインパクト&ボリュームありです!!神田駅近で、使い勝手のいいロケーションなので、また、飲みに来たいと思います!!
2018.02.11
コメント(0)

2月10日(土)、週末のノミニストは、中津にて。。。今日は、朝から雨模様。。。冷たい雨のなか、遠くにでかける気力もなく、そういえばホテルの近くに「たけうちうどん店」があるのを思い出し、混むと嫌なので開店時間にあわえて入店しました。開店時間からすぐだったので、他のお客さんは4名ほどで落ち着いた感じでした。こちらのお店のメニューはこちら!お昼のセットがあったので、お得かなと思い、ミニライスがセットになった「とり天ぶっかけセット(温)」とビールをオーダーしました!!【ビール(中びん)】昨日の夜も遅くまでたっぷりと飲みましたが、昼(11時だから朝?)から飲むビールは、また格別です!!ビールを飲んだ待っていると、とり天ぶっかけセット(温)が登場!!【とり天ぶっかけセット(温)】うどんの上に、とり天が5個も載っていて、めっちゃボリューミー!!これは、とり天がマウンテ~ンですぅ。。。セットにして、ミニライスまでつけてしまったことを後悔している自分がいます(泣)とり天を食べてみると、鶏肉が柔らかく衣さくさくで美味しく、そして、出汁に浸っている部分は、衣がトロトロで味が沁みこんで、めっちゃ美味い!!これは、やば美味ですぅ。。。麺にコシがあって、出汁の味が絡みついて、うどんも美味いですねぇ。。。人気のお店というのも、納得ですぅ。。。
2018.02.10
コメント(0)

2月9日(金)、大阪出張の飲みニストは、梅田にて。。。今日は、大阪の飲み友さんと飲み会で、西梅田の「うたげどころ うおっしゅ」さんにやってきました!!こちらのお店は、飲み友さんのお勧めで、47都道府県の日本酒を飲み放題で楽しむことができるお店です。お店に入ると、店内には干物セラーと日本酒セラーがあり、たくさんの干物と日本酒たちが迎えてくれました。今日は、「【厳選日本酒47種類飲み放題付き】うおっしゅの師範代!5,000円コース(玉手箱編)」をお願いしました。まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!【アサヒスーパードライ】こちらのお店は日本酒メインのお店ですが、仕事終わりの一杯はやっぱり生ビールを!!生ビールをゴクッと飲むと、仕事で疲れた体が癒されていくように感じます。【名物!玉手箱】料理の一発目に、こちらのお店の名物!玉手箱が登場!!玉手箱のふたを開けると、白い煙が噴き出し、中から美味しい料理がでてきます。玉手箱の手前に小鉢料理、奥にお刺身が入っています。・土手焼き・う巻き・汲み上げ湯葉・氷頭なます・たこわさ・梅水晶・タコ・マグロ・タイ・サゴシ・ブリ・スズキ昆布〆と、めっちゃ色々と入っていて、これだけでいくらでも飲めちゃいそうです。美味しい魚介料理には、日本酒を!!【花垣 純米にごり酒(福井県)】花垣のにごり酒は、米の甘味がぎっしりと詰まっている感じで、これは、めっちゃ私好みです!!【豆富とじゃがいものサラダ】豆富とじゃがいものサラダには、豆富と細切りのフライドポテトがモリモリ!!ポテトと豆富の食感の違いがいいですねぇ。。。追加の日本酒は、【モダン仙禽(栃木県)】【星自慢(福島県)】【ほっけ】ほっけが、ほどよく脂がのっていて、ウマウマっす!!【ズワイガニと大根の酢の物】【豚ロースの天婦羅】【鰤とレンコンの煮つけ】鰤とレンコンにほどよく味が沁みていて、いい感じです。そして、美味しいあてに、日本酒がドンドン進みます!!【巌 巌流超辛口(群馬県)】【久礼(高知県)】【澤屋まつもと(京都府)】【玉櫻(島根県)】【鷹勇(鳥取県)】【あさ開 超水神(岩手県)】【加茂錦の荷札酒(新潟県)】【鷹来屋(大分県)】47都道府県制覇を目指したのですが、11都道府県となりました。2時間で47種類は、なかなか難しいですね。。。たっぷり日本酒を楽しんだあとの〆ご飯は、タケノコご飯!!【タケノコご飯】タケノコご飯の優しい味わいがいいですね!!
2018.02.09
コメント(0)

2月8日(木)、会社を終えた飲みニストは、神保町にて。。。今日は、友達とがっつり肉を食べよう!!という話になり、神保町の「骨付き肉の居酒屋 肉はち 神保町店」にやってきました!!まずは、ハイボールで乾杯!!【メーカーズマークハイボール】こちらのお店は、・角ハイボール・ビームハイボール・メーカーズマークハイボールの3種類があったので、大好きなメーカーズマークのハイボールをいただくことにしました。お通しは、キャベツを!!【お通し(キャベツ)】マヨネーズソースをつけていただくと、これは最高のあてですね!!【大山鶏のとりわさ】鳥取県の大山で育まれた大山鶏は、抜群にジューシーで、とりわさにすると、山葵の刺激がここちよく、めっちゃいいあてになりますねぇ。。。【彩り野菜のバーニャカウダ】彩り野菜のバーニャカウダは、・セロリ・ズッキーニ・パプリカ・ビーツ と彩り鮮やか!!バーニャカウダソースにつけていただくと、めっちゃウマウマです!!追加のドリンクは、私の定番のホッピーを!!【黒ホッピー】黒ホッピーのこのほどよい甘さが好きなんですよねぇ。。。もちろん、「中」をお替わりでいただきます。【霜降り馬刺し】馬刺しは、とってもきれいな霜降りで。。。これは、新鮮でめっちゃ美味いですねぇ。。。【ステーキのアヒージョ】こちらのお店は、アヒージョが、・マッシュルームのアヒージョ・鳥のアヒージョ・ステーキのアヒージョ の3種類があり、ステーキのアヒージョって食べたことがなかったので、ステーキのアヒージョをいただくことにしました!!アツアツのステーキのアヒージョは、単に焼いて食べるのとは、また違った味わいで美味しくいただくことができました。【Tボーンステーキ】さぁて、本日のメインのTボーンステーキ(400g)が登場!!これは、テンションがあがりますねぇ。。。ナイフでT字型の骨からお肉を切り分けていただきます。Tボーンは、サーロインとテンダーロインの2種類のお肉が味わえるので、とってもお得に感じます!!は~い、きれいに完食ですぅ。。。追加のドリンクは、カシスグレープフルーツ。【カシスグレープフルーツ】このほどよい甘さの味わいが好きなんですよねぇ。。。【焼きおにぎりの出汁茶漬け】焼きおにぎりの上に白髪ねぎと海苔がたっぷり!!お出汁の味わいが美味しく、焼きおにぎりの香ばしさがここちよく、めちゃウマです!!これは、最高の〆ご飯ですね!!今日は、「骨付き肉の居酒屋 肉はち 神保町店」で、Tボーンステーキなどお肉をがっつりといただきました!!こちらのお店には、Tボーンステーキ(400g)以外に、トマホークステーキ(800g)もあるので、今度ぜひ食べてみたいと思います!!
2018.02.08
コメント(0)

2月2日(金)、会社を終えた飲みニストは、新橋にて。。。今日は、私のお酒の師匠を連れて、大好きな大人の秘密基地「玉箒」さんへやってきました!!マスターの中川さんに、こんな飲み比べがしたい!!と伝えると、想像を超えるお酒が次々に出てきます。【花酵母熟成酒飲み比べ】マスターにしっかりとした日本酒の飲み比べをしたいというと、花酵母熟成酒が2つ出てきました。 ・天の戸 吟醸 ・白瀑 花浪漫私の大好きな山本さんの「白瀑 花浪漫」が飲めるなんて、めっちゃ幸せです!!お酒を飲んでいると、お酒にあうあてが次々とでてきます!!【ニシンとカズノコの麹漬け】これ、やばい!!これだけあれば、日本酒がいくらでも飲めちゃいます。【雲丹豆腐】ウニの味わいがとっても美味しく、お替わりがしたいくらいです。【ブルーチーズ生ハム巻き、オリーブ、ナッツ、チョコ、ドライフルーツ】ブルーチーズがめっちゃ濃厚ですぅ。。。【茄子味噌、イワシのさつま揚げ】茄子味噌、大好きなんですよねぇ。。。ちびちび食べてお酒と楽しみます。【ブルーチーズに合わせるお酒飲み比べ】ブルーチーズがめっちゃ濃厚だったので、マスターにブルーチーズにあうお酒をチョイスしていただきました!! ・横山五十 純米大吟醸 ・西郷どんの夢【千福 生・火入れ飲み比べ】 ・千福 神音力 生 ・千福 神音力 火入れ生の方が、口の中での広がりがあるように感じました。【鶴見 白濁 垂直飲み比べ】蒸留したばかりの鶴見の原酒の垂直飲み比べ。 ・鶴見 白濁無濾過 平成二十八年 ・鶴見 白濁無濾過 平成二十九年鶴見の白濁は、芋らしい芋で美味いですねぇ。。。【がんこ焼酎屋 焼酎ヌーボー】アルコール度数41度は、インパクトありますねぇ。。。【にごり酒飲み比べ】にごり酒が大好きということで、にごり酒の飲み比べをお願いしました。 ・そら紫波 ・木戸泉 純米 ・どぶろく 卓【アードベッグ アードボッグ】こんなのもあるよ!!と、数量限定で販売されたアードボッグをいただきました。定価で1万、ネットでは3万くらいのアードボッグ!!これが飲めるとは幸せです。【ドランブイ 新旧飲み比べ】私がドランブイが大好きという話をしていると、マスターが新旧のボトルをだしてきてくれました。やっぱり、旧ボトルの方が美味しく感じます。。。 ・ドランブイ 新ボトル ・ドランブイ 旧ボトルいや~、めっちゃ楽しく酔っぱらいました!!
2018.02.02
コメント(0)

会社を終えた飲みニストは、五反田にて。。。今日は、飲み友さんをお誘いして、五反田の「五反田 鳥心」さんにやってきました!!五反田駅から徒歩2分とめっちゃ駅近で、便利です。店内は、左手にカウンター席が、右手にテーブル席があり、とってもいい雰囲気です。まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!【マスターズドリーム】仕事で疲れた後の一杯は、やっぱり生ビールで!!この一杯が美味いんですよねぇ。。。【お通し】お通しは、・ぬか漬け・月見おろしこれは、いいお酒のあてになりますねぇ。。。【シュガートマト】焼鳥の前に、フルーツトマトの「シュガートマト」をいただきます。甘味が凝縮されたシュガートマトは、めちゃ美味ですぅ。。。ビールのあとは、大好きなホッピーを!!【キンミヤ ホッピー黒】キンミヤでいただくホッピーは格別ですぅ。。。もちろん、中をお替わりでいただいちゃいます。ここで、いよいよ焼鳥が登場!!【さび焼き】さび焼きは、中心部がレア状態で、プリッとした食感で、めっちゃ美味いっす!!【かわ】とろとろっとした食感がたまりません。。。【丸ハツ】丸ごとのハツは、めっちゃ味わい深く、ウマウマです!!【ちょうちん】うわぁ~、めっちゃ美味そう!!一つの玉子は割って身にからめ、一つはそのまま口の入れるとはじけて、やば美味っす!!【特上レバー】特上レバーは、身がとても大きく、そして食べるとトロトロっとした食感がたまりません。。。【心残り】希少部位の心残りは、味わいがめっちゃ濃厚で、ウマウマで~す!!美味しい焼鳥には、日本酒を!!【五橋 純米酒(坂井酒造、山口県)】深い香とコクのある風味があり、お米の旨味を感じることができる日本酒です。〆の御飯は、【八ヶ岳卵の親子丼(並)】トロトロっとした玉子が美味しい親子丼は、最高の〆ご飯です!!
2018.02.01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1