全8件 (8件中 1-8件目)
1

息子の話では、お嫁さんが出産した総合病院では4人部屋だったという事で、コロナの影響の中、それぞれカーテンで仕切りっぱなしで、隣同士の会話が出来ない状態で寂しかったらしいです窓際だったので外の景色を見るのが唯一の気晴らし、面会も立ち合いもなしで可哀そうでした ✤ ✤ ✤NHK Eテレ 「人生レシピ」という番組、情報番組として良く観てます今回はネットの活用という事で、コロナ渦で需要が更に高まっているという色々なオンラインの紹介がされていました◎ 婚活 ---パーティーやお見合いが出来ない中、スタッフが進行を務め画面ごとに お見合いをするオンライン婚活 自己紹介をし、その後20分のツーショットで語り合う ◎ ネットショッピング ---オンラインで商品を選ぶ 静止画像でなく、店員さんが実際に動かしてみたり説明を したりと画面を通じて商品の紹介をする 特に妊婦さんが店に行けない場合、画面を通してベビーカーの 動かしやすさや質問を受ける形で好評だという その他にもスマートリモコン、スマートスピーカーとか色々と紹介されていました世の中色んなオンラインの形で、ついて行くのも大変ですコロナがもたらした影響が世の中を全て変えてしまいましたね話し相手はネットだけ・・・っていうのも寂しい日常、どんどん人との繋がり語らいが薄れていくのは寂しい事です************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2020.09.27
コメント(18)

連休の最終日は、お墓参りに都内まで出掛けて来ました横浜からだと1時間ぐらいかかりますお嫁さんは都内の実家で産後しばらくお世話になってるので、息子と3人で行って来ました孫誕生の報告とコロナが一日も早く終息するように願いを込めて・・・お寺さんが多く、何回来ても私は迷ってしまいます息子も久しぶりなので良く覚えてない感じです(笑)この辺りは、センスの良いカフェが沢山出来て、来るたびに様変わりして、今では若者にも人気の下町だと言われてます お掃除して、花も手向けて線香をあげてお参りして・・・お彼岸の時期しか来ないのですが、お墓参りって済ませるとなんだか心が洗われるようですもう少し近場にあると便利なのですが仕方ありません良い報告が出来て、ご先祖様も喜んでいるかな? いつも見守って下さいね この日は、息子が久しぶりに我が家で食事をして帰りました良く作るなすのキーマカレーです休みが続くとお嫁さんの実家に顔を出して、赤ちゃんのお世話もしているのですが、そろそろ1ヶ月になり、体重も1kg増え、子守も大変だと言って肩が凝ったようでした10月に入って、お嫁さんも孫と一緒に帰って来て、いよいよ二人で大変な育児が待ってます若夫婦頑張れ~☆************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2020.09.23
コメント(18)

ブログでいつも美味しい料理を紹介しているチマミさん、少し前にみょうが寿司を紹介していたので、私もクックパッドを参考に作ってみましたみょうがを10時間近く合わせ酢に漬けていると、綺麗なピンク色に染まって来ます朝から夕方まで漬けてみました10時間以上は漬けないほうが良いらしいでも、2~3時間ぐらいで食べられるそうです漬けたみょうがは、花芽を取って細かく刻み、すし飯に混ぜ、いりごまも加えて混ぜるすし飯を一口大にして、みょうがをのせて一緒に握るお好みで、辛子醤油につけて食べると美味しいとの事さっぱりしたお味でした______________ ♢ ______________きのこ類は体にも良いので、出来るだけ作り置きしておきます左は、レンジであっという間に出来てしまうなめ茸、右は、エリンギ・干し椎茸・しめじの甘辛煮です 3日間ぐらい持ちますので、毎日少しずつ食べてますきのこ類って重宝しますね なめ茸 きのこの甘辛煮************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2020.09.20
コメント(16)

日曜午前中は、ヨーガ指導でした朝9:30からの開始ですが、まだ体もほぐれてない状態で、筋肉も硬いですいつも首のほぐし、腕のほぐし、脚のほぐしを行なってから、ヨーガのポーズを始めていきます首の伸ばしは、とても気持ちが良いです1. 息を吐きながら首を前に倒して後ろ側を伸ばします 両手を組んで、頭に乗せて重みをかけると更に首筋が伸びて来ます しばらく保ちます2. 今度は反対側、息を吐きながら頭を後ろに倒します 喉をしっかり伸ばします 10本の指先で喉を少し押してあげます3. 次は、息を吐きながら右側に倒して右手を頭に乗せて重みをかけると左首筋が伸びま~す 左側は、だらんと垂らして肩を少し下げる感じです しばらく保ちます 反対側も・・・4. 首だけを息を吐きながら右側にねじっていく 少し保ったら吸いながら元に戻して反対側も5. 息を吐いて前に倒したら、右側からゆっくりと回して行きます 反対側も丁寧に首のほぐしをすると、後のポーズの際にも首を痛めたりしないので、面倒くさがらないで時間をかけてやってみて下さい仕事中肩が凝ったとか首が重いなんて時に、ちょっと時間を作ってやってみて下さい全部順序通りやる必要もありません、1つでもやって見ると気分がスッキリしてきますお試し下さい************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2020.09.16
コメント(18)

孫誕生に際しまして、祝福のコメント沢山頂きありがとうございましたすくすくと元気に育ってくれることを願います☆_____________ ♡ ____________近所の遊歩道、草が綺麗に刈り取られていました先日まで、1mの高さで両脇に密集していたのに、やっと役所のほうでやってくれたようです草は、放っておくとすぐ伸びちゃいますよね スッキリして歩きやすくなりました マンションに住んでいると、庭がないので植物に縁遠いですそれでも部屋に緑が欲しいので観葉植物をあちらこちらに置いていましたところが私は植物を育てるのが下手で、いつも枯らしてしまったりと失敗ばかり・・・寂しくなった部屋に、通販で観葉植物を購入してしまいました 居間のドラセナ・コンシンネ 台所の窓際に・・・100均で揃えた植物たち玄関入って左にある下駄箱の上に置いたポトスポトスは、土を使わないハイドロカルチャーで管理が簡単だというので、こちらも購入鏡は、正面だと風水的に跳ね返してしまうという事で良くないと聞いたので、左の下駄箱の上に置いてあります風水的にはどうなんだろう・・・植物があるって良いですねえ☆大切に育てなきゃ・・・************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2020.09.13
コメント(21)

息子夫婦に第1子男の子が誕生しました長い道のりに心配も半端なかったのですが、何事もなく順調でした立ち合いも面会も出来ない状態で、お嫁さんはさぞかし心細かったでしょう無事に生まれてくれた事に感謝です30年来の織物作家である友人に頼んでおくるみを織ってもらいました私は、途中織物を断念してしまって、家に織機ももうありませんが、友人は市内で織物教室を開いています今回、妊娠が分かった時に早速おくるみを頼みましたシンプルなオーガニックコットンの生成りで、優しい風合いの素敵なおくるみを織ってくれました彼女のインスタグラムからお借りした画像です ↓このおくるみに包まれて退院しました皆に見守られて、愛情たっぷりに健やかに育ってくれることを願うばかりです************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2020.09.09
コメント(22)

パート仕事から帰ったら、廊下の電気が付かない はて? 電球でも切れたかなと思ったら、どこのスイッチを押しても灯りが付かない良く見ると電話も家電も消えていましたブレーカーは上がっている 下げてまた上げてみても全く反応なしですお客様センターに問い合わせたら、電気会社の係員さんに来てもらう事になってしまった調べてもらったら居間のエアコンの漏電との事漏電の発生を検知して自動で電気の供給をシャットアウトする安全装置が働いたという事ですねエアコンの寿命、外の室外機が雨風にさらされて弱って来る・・・など原因も色々エアコンを取り換えた方が良いと言われてしまいましたダンナさん建築設計の仕事なので、取引先の業者さんに連絡してもらって交換しましたその間、3日間エアコンなし・・・昨日やっと取り付けが出来ました暑さが緩んで来て、少し過ごしやすくなって来ましたが、8月の真夏でなくて良かった~それでもこの期間はきつかった~工事の方は、漏電ではないかもしれないと言っていたので、実のところよく分からないです日頃当たり前のようにしている事が出来ないって、パニックになりますねエアコンの寿命は、メーカー指定使用期間は10年だそうで、平均13年前後だそうですうちのは、12年ぐらいなのでガタが来ていたのですねエアコン以外はちゃんと電気も復活して、ホッとしたのでした ************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2020.09.06
コメント(18)

タレントの神田うのさんが娘さんと一緒に作ったというベイクドチーズケーキのレシピを紹介してたので、真似して作ってみましたレモン汁を少々入れると酸味が効いてさらに美味しいです☆ ここのところ暑さもやわらいできた感じですが、残暑はまだまだ続いていますこんな日が続くと食欲も落ちますが、お酢を使った料理は重宝し、冷蔵庫で日持ちします鶏むね肉の南蛮漬けです ↓こんがり焼いた鶏のむね肉と玉ねぎ、にんじん、ピーマン、パプリカを漬け込んで・・・ 色々な工夫を凝らして、夏を乗り切るのも後少しの辛抱です早く暑さから解放されたいです 人間って暑ければ暑い、寒ければ早く暖かくなれ~・・・と、我がままですね(笑)************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2020.09.02
コメント(20)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


