全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
ブログ仲間のあんずの日記さんから教えて頂いた「発酵ぬかどこ」、早速注文しました今までぬか床は失敗ばっかり、この商品は・かき混ぜるのは1週間に1回で良い・化学調味料 食品添加物無添加・捨て漬け不要・・・と良いことづくめ来るのが楽しみです☆ 日頃、きゅうりの漬物はこんなのを作ってます「きゅうりの即席漬け」1. きゅうり2本は3等分ぐらいに切り、縦4つ割にします2. ポン酢1/2カップ、砂糖大1、ごま油大1、すりごま大1を混ぜておく3. 保存容器にきゅうりを入れ、合わせ調味料をかけます4. 軽くゆすって30分程なじませます味がなじみとっても美味しいです、簡単ですのでお試し下さいヨーガ教室の日程はこちらランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2023.10.30
コメント(20)

ヨーガ講師の友人のあきさんから「ヨーガにもすごく役立つよ」と勧められて官足法の3日間研修に参加して4カ月ぐらいが経ちました官足法とは、足の反射区を刺激するものです 良く小さな刺激棒で足の裏を押してもだえてる人の様子がTVで見た事がありますが、まさにのけぞるくらい痛いですね(笑)足を刺激するウォークマットも購入して毎日のってます最初の頃のって足踏みも出来なかったり、かかとがすごく痛かったのですが最近は軽やかに足踏みも出来、かかとの痛みも取れました親指は特に脳に良いとされているので、重点的に刺激してます ヨーガ教室では、腰痛の方が多いです 官足法で刺激する箇所を良く勉強して、ヨーガとの相乗効果で役に立てたらと思っています「継続は力なり」・・・好きな言葉です やればやったなりの効果を実感してますヨーガやっていると病気もしないでしょう・・・なんて勘違いする方もいるかもしれませんが、まったくそんな事はなく、ストレスたまったり病気もしますし色々抱えてもいますでもヨーガがある事で、精神的なよりどころがある事が魅力でもあります こうしてヨーガに出会えた事、官足法を学ぶ事に日々感謝です☆ヨーガ教室の日程はこちらランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2023.10.26
コメント(10)

月に1回ぐらいカラオケを再開しました いつもお昼を食べてからカラオケに行きます最寄り駅のパスタ専門店に行くのが定番でしたが、また新たにお店を発見しました週替わりの定食が美味しいお店です 外見は和風な門構えなのですが、中に入るとモダンな作りのオシャレなお店でした壁にはドライフラワーが・・・テーブルにはさりげなく季節の花が飾られています 週替わり定食を注文しました 本日は唐揚げに大根おろしが添えられていて熱々で美味しかった小鉢が何種類かあって、味噌汁がついて1100円とリーズナブルな価格です炊き込み風のごはんはおかわりが無料で出来ますので、男の方には嬉しいですさて、カラオケはDAMの最新型AIのお部屋になってラッキー、いつも大した点数が出ないのに最新型AIでは、すっごく良い点数が出て嬉しい悲鳴でした月1回のお楽しみ日、しっかり働いて少し贅沢して・・・このメリハリが良いんですよね☆ヨーガ教室の日程はこちらランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2023.10.23
コメント(14)

ちらしを配っている事もあって、そして涼しくなって来た事も要因なのか、最近ヨーガの問合せが増えた気がします 先週も土曜の体験申し込みがありました当日、家も近所という方がいらして体験参加になりましたヨーガはほぼ初心者、時々YouTube動画を観てストレッチなどしていると話してくれましたいつも体験の方には、ヨーガの座り方の基本やスポーツとの違いなどお話ししてから始めます体験が終わった後は、簡単なアンケートを書いて頂きますどんな方が体験にみえるかいつも楽しみでもあります☆以前30代の方が体験に来ましたが、それっきりという場合もありましたお若い方には、物足りなかったかな? それと周りの雰囲気もありますね☆ 脚の上げ下げ(腹筋強化) 1. 仰向けに寝て手のひら下を床につけます 息を吸いながら脚を90°に上げて行きます 2. 息を吐きながら脚を床のほうに下ろして行き、床から5cmほどの所でキープして保ちます 3. 息を吸いながらまた90°まで上げて行きます 4. 2~3回ほど続けます ゆっくり息を吐きながら、最後は床にゆっくり下ろします 5. 十分にリラックスします 無断転載禁止ちょっときついですが、自分のペースで回数を増やしたりして腹筋を鍛えてみて下さいヨーガ教室の日程はこちらランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2023.10.19
コメント(12)

先週、お嫁さんから電話が入った 「お母さん、うちの社宅のスペアキー持ってましたっけ?」「持ってないよ」と答えた 朝皆で出掛ける時、お嫁さんが家の中に鍵を置き忘れたまま、息子が持っている鍵をかけてそれぞれの職場に出掛けてしまったらしいお嫁さんが仕事から帰り、孫の保育園のお迎えをして家に帰ったらバックに鍵がない 息子は帰宅が7:30ぐらいになるという「その間、うちに来てればいいよ」と私が言うと「すいません、お弁当でも買ってお邪魔します」あいにくもうダンナさんと私の分の夕飯しか作ってなかったので、食材も何もなかったので息子が帰宅するまで、お弁当を食べながら待っていました また孫に会えたので嬉しいが(笑)息子が家に寄って無事に帰って行きました 良かった、良かった・・・こういう事ってありますよね、うちも一緒に玄関まで出て、ダンナさんが鍵をかけてそれぞれ出掛けた時、私が家に帰ってバッグに鍵がなかった時のショックってありましたしっかり鍵をバックに入れたか確認が大切ですね近所の社宅に住んでいるので、こういう時は対処が出来て良かったですヨーガ教室の日程はこちらランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2023.10.16
コメント(12)

すっかり朝晩涼しくなって・・・いや寒いくらいです 職場のHさんは、熱はないけど鼻グシュグシュで咳が出ていてちょっと辛そうです皆さんも気を付けて下さいねーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ♢ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーなすとトマトのグラタンを作りましたなす・・・2本 玉ねぎ・・・1/2個 オリーブオイル にんにくチューブ 合びきミンチ200gトマトソース缶・・・1缶 バジル粉末・・・適量 チーズ・・・適量 塩・こしょう1. なすはななめのうす切りにします2. オリーブオイルで、にんにく、なす、玉ねぎの刻んだもの、ミンチを入れて炒めます3. しっかり火が通ったら、トマトソース缶を加えます4. とろみがついてきたらバジルの粉末を適量入れ、塩コショウします5. 別になすを炒めしんなりさせます6. グラタン皿になすをひきつめ、その上に煮詰めたトマトソースを重ねます7. チーズを乗せ、オーブントースター200℃で20分程焼きます熱々のグラタンを食べて、体も温かくなってます どんどん寒くなって近いうち鍋も作る事になるでしょうねああ~、また温かい物が恋しくなる季節になって来ますねその前に、秋を存分に楽しみたいものですヨーガ教室の日程はこちらランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2023.10.13
コメント(14)

10月10日は、ダンナさんの誕生日です、昔で言う体育の日です、刺身ランチの美味しいお店があると聞き、横浜から2駅の関内という駅に行ってみました初めて行くので道を間違えてしまいちょっと大変でしたがやっと見つけました「たまや」というお店です すでに何人か並んでいますカウンターの席でしたが、店長おまかせの定食セットを頼みました船盛りの刺身やほたて、たこ・・・魚のあら煮がまるごと、切り干し大根、味噌汁、漬物、ごはん画像でお分かりでしょうか? このボリューム感で1100円は大満足ですダンナさんの誕生日だから、ちょっとランチで贅沢しました二人共お腹一杯、「あら煮の汁をご飯にかけてだけでもいけるよね」・・・と納得最近、美味しいお店を探すのが楽しいです、またリピートしようっと・・・ヨーガ教室の日程はこちらランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2023.10.09
コメント(14)

月1の皆さんに向けてのタロット・オラクルカードの占いです朝カードを出してみましたこのカードを見たその日の過ごし方です 3択から直感で好きなカードをお選び下さいカードの内容は下記に表示してありますちょっとだけ参考にしてみて下さい 今日1日が素敵な日になりますように・・・ヨーガ教室の日程はこちらランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2023.10.06
コメント(14)

急に秋に突入した感のこの頃、気持ちが良いですこの時期に出来る事を楽しみたいです、食欲の秋、芸術の秋・・・色々ありますが、きっとあっという間に秋も終わってしまうんだろうなあと思います夕飯に「春雨サラダ」を作ってみました春雨・きゅうり・錦糸卵・人参・ハムが入ってます 美味しく出来上がりました * * *近所の遊歩道なんですが、両側に草がボウボウに生えてます この写真撮った時は少し前だったのですが、先日ここを通ったらますます草が増えていて歩きにくいです区で処理はしてくれるようですが、草の繁殖って凄いですよねほんの2~3日見ないでいるとあっという間に増えてます、早く刈り取って欲しいなあヨーガ教室の日程はこちらランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2023.10.02
コメント(16)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()