全91件 (91件中 1-50件目)
で、今年の「天下一どっとコム」の更新は最後ですが、父親の母が年越しそばを・・・用意したのはお父さんのお父さんの友人ですけど。うううううううう、苦しいです。てゆうか、2杯もおかわりしました。 ・・・2008年も「天下一どっとコム」をよろしく・・・。 ちなみにフジテレビ系列で今日午前8時から放送された討論番組で、「公共広告機構」のテレビCMは7回もあって、眠れない。全国1件、地域 関東1件、中部1件支援 3件NHK 1件でした。
2007年12月31日
あれを追い求めあががーんに向かったこげるたちはその世界の異様さに驚く。そして世界の中心に妖しく渦巻くホールを見つけたとき、彼らの前に謎の少女が現れたらしい!?あれを追い求めあががーんに向かったこげるたちはその世界の異様さに驚く。そして世界の中心に妖しく渦巻くホールを見つけたとき、彼らの前に謎の少女が現れたらしい!?あれを追い求めあががーんに向かったこげるたちはその世界の異様さに驚く。そして世界の中心に妖しく渦巻くホールを見つけたとき、彼らの前に謎の少女が現れたらしい!?あれを追い求めあががーんに向かったこげるたちはその世界の異様さに驚く。そして世界の中心に妖しく渦巻くホールを見つけたとき、彼らの前に謎の少女が現れたらしい!?あれを追い求めあががーんに向かったこげるたちはその世界の異様さに驚く。そして世界の中心に妖しく渦巻くホールを見つけたとき、彼らの前に謎の少女が現れたらしい!?あれを追い求めあががーんに向かったこげるたちはその世界の異様さに驚く。そして世界の中心に妖しく渦巻くホールを見つけたとき、彼らの前に謎の少女が現れたらしい!?あれを追い求めあががーんに向かったこげるたちはその世界の異様さに驚く。そして世界の中心に妖しく渦巻くホールを見つけたとき、彼らの前に謎の少女が現れたらしい!?あれを追い求めあががーんに向かったこげるたちはその世界の異様さに驚く。そして世界の中心に妖しく渦巻くホールを見つけたとき、彼らの前に謎の少女が現れたらしい!?あれを追い求めあががーんに向かったこげるたちはその世界の異様さに驚く。そして世界の中心に妖しく渦巻くホールを見つけたとき、彼らの前に謎の少女が現れたらしい!?あれを追い求めあががーんに向かったこげるたちはその世界の異様さに驚く。そして世界の中心に妖しく渦巻くホールを見つけたとき、彼らの前に謎の少女が現れたらしい!?
2007年12月30日
第9話 『ブログーシャン新聞』の編集長『三遊亭タマスター』は、学園の誰もが認める敏腕記者。生徒が知りたいだろうと思う出来事は、どんな事でも積極的にアタックして記事にする情熱的な女の子だった。そんな彼女が新たに目をつけたのは、ゆうはなこたち五人の関係…。生徒会長・アイドル・評判の図書委員・スポーツ万能少女…そしてその中に混じる、特に目立つような存在ではないゆうはなこ。学年も違えば、つい最近までまったく交流がなかった五人。「そう言えば、この五人…なんで一緒にいるんだろ?」…タマスターの鋭い眼差しがゆうはなこたちに向けられる…。 放課後、ゆうはなこたちの帰宅に狙いを定めた美香は、後をつけて秘密基地であるショップ『ザ・たくりん(こっそり借りてます)』へとやって来た。そこで思い切って入店し、五人が勢揃いしている理由を強い調子で問いただしてみる。ミズアカエルは「偶然よ」と苦しい言い訳をして、どうにかえびふらであることを隠そうとするが、言いつくろうとすればする程、どこかワザとらしくなってしまう…。そこにある人形(妖精二人)は? 動いたように見えたけど? このお店の人はどうしたの? 留守なのに勝手にいていいの? 美香の追及は止まらない…。 このままでは有効な情報が得られないと考えた美香は、今度は外に出て聞き込みをしようとした。だがそこで不幸にもスザンヌと遭遇してしまう。人質として捕らえられ、無人のビルへと連れ込まれる美香。異常を察知したのぞみたちが後を追うものの、美香が目の前にいる状況では変身することができない!! そんな中、果敢にも美香が抵抗してスザンヌから逃れる事に成功。柱の影に隠れ、のぞみたちの様子を見ることができない状況を自ら作ってくれた!! この隙にゆうはなこたちは変身。正体を知られる事なく、えびふらになって反撃に出る!! 美香がいる事でやや手こずったものの、彼女たちはどうにかスザンヌを撃退した。だが今度は、えびふらとしての自分たちに取材の矛先が向けられ、またまた面倒な事に…。そこで今度はフレミングが登場。ザ・たくりんまでえびふらを追いかけてきたタマスターに、どうにか取材を諦めるよう優しく説得した。お陰でのぞみたちへの厳しい追及はなくなったものの、その一方ですっかりフレミングに恋してしまったタマスターは、その時の様子を『街で見かけた超「ギザカワユス」』と題してちゃっかり発表。これからも彼女の近況を報告すると学校中に宣言するのだった。 第10話 フレミングが倒れた!? 学校帰りにザ・たくりんを訪れたのぞみたちに、突然衝撃が走った!! だがそれは病気や何かではなく、ただの空腹…。しかも2日間なにも食べていなかったらしいのだ。ライトニングがシュークリームを食べさせようとした事もあったようだが、誰かに借りを作るのがイヤなフレミングは頑固にそれを断っていたのである。とりあえず、ぬるみさんが皆と一緒に食べようと思って持って来たマメ大福を一心不乱に腹に詰め込むフレミング。でもどうしてこんな事に…。考えた一同は突然気がつく。「もしかして、このお店には…ひとりもお客が来たことないんだ!!」 「何でお客が来ないんだろう?」…商品のアクセサリーには自信がある。放っておいてもお客が来るレベルだ。でも、やっぱり大事なのは宣伝する事!! そこで一同は、クチコミとマスコミを使って一大宣伝作戦を決行!! さっそく学園でやってみた。しかし、くちベタなぬるみやミズアカエルではうまく伝えられないし、マスコミを使おうにも、新聞部の美香は「ブログオーシャン通信(毎月4のつく日発行)は中立なジャーナリズムです!! 事件・社会問題、そういうのを扱うの!! 宣伝なんて絶対にだめ!!」と聞いてくれない。さっそく壁にぶちあたった一同は…!? 落ち込んでいた一同を元気付けたのは、ぬるみの励ましだった。自分の家の老舗和菓子屋も、実は祖父の時代にお客離れの危機に直面していた。当時は老舗という看板に甘え、いい商品には自然とお客が集まると考えていてそうなってしまったのである…。大切なのは、自信のある商品を自信があるとお客に伝える事。かつて祖父は、そう反省してチラシを近所に配ったという。だから今こそ、それに習ってチラシを配布したらいい…と、ゆうはなこたちを元気づけるこまち。この励ましに救われた一同は、さっそく手製のチラシ作りを開始した。 力を合わせて紙面を描き上げ、やっとの思いで完成させた一枚。それを元にミニトニング(長男)がコピーしたチラシの束を抱えたのぞみたちは、さっそく夕方の街にくり出して配り始めた。途中、ドダイトス3世とあきほに襲撃されるアクシデントはあったものの、結果は思わぬ結末で大成功。何と、以前からフレミングを追いかけていたタマスターが、彼が店主だと知った途端「ナゾの超かわいいやつ、正体分かる!! その名もフレミング様!!」と記事にしてくれたのである!! これでザ・たくりんの存在を知った女子生徒が大挙して押し寄せ、彼女の店はようやく軌道に乗るのだった。 第11話 数学の小テストで18点を取ってしまったゆうはなこ(中学生のころゆうはなこは苦手でした)。平均点は80点なのに、これはあまりにも酷すぎる。しかももうすぐ中間テスト。このままでは、果たしてどうなるか…。そこで仲間たちは、ゆうはなこを心配して勉強会を開くことにした。場所はもちろんザ・たくりん。学年トップのミズアカエルを筆頭に、全員で学力アップを図ろうとするのが狙いだ。しかし、授業だけですべて頭に入れてしまうミズアカエルとは反対に、ゆうはなこにはまったく集中力がない。仲間たちが真剣に取り組んでいる間も、勉強より大空に浮かぶ熱気球を眺めてしまう…。 ミズアカエルに「どこが分からないの?」と聞かれても、ゆうはなこは「どこが分からないかが、わかんない~」と早くも弱気モード。みんなが勉強を終わらせてお茶をしている間も、ひとり参考書と格闘していた。仲間たちはそんな彼女にヤル気を出させようと、「えびふらをやっている場合じゃない、しばらくは4人で活動しよう」と焚きつけようとするが、それが裏目に出てしまう。ショックを受け、ザ・たくりんを飛び出してしまうのぞみ。心配し、彼女を追うライトニング。フレミングは、彼女なら大丈夫だとミズアカエルたちに言うが…。 フレミングによれば、ライトニングは王国にいる時から面倒見が良かったらしい。そんなライトニングなら、きっとゆうはなこの悩みにも応えてあげられる。その言葉を信じ、ゆうはなこに厳しくしすぎた事を反省するミズアカエルたち。その頃、ライトニングに説得されていたゆうはなこは、彼の提案で熱気球の見学に訪れていた。体験コーナーで熱気球に乗り、少しだけ機嫌を直すゆうはなこ。ライトニングはそんな彼女に告げる。「ゆうはなこの気球は、今、地上で空気を入れているところかな」…と。可能性という名の気球は、色々なものを見たり体験したりして膨らむ。テストは、その気球をより膨らませるもの。将来の夢ができた時、もっと高く飛ぶためのものである…と。 ようやくヤル気を出したゆうはなこだったが、人より覚える事が遅いのは大きな不安。しかし、それに対してもライトニングは優しく言った。「回り道しても、時間がかかったとしてもいいんだよ。それに、力になってくれる友だちがたくさんいるじゃないか」…これで完全に立ち直ったゆうはなこは、突如現れたスザンヌとあるみを、迎えに来た仲間たちと力を合わせて撃退。みっちりと勉強し、期末テストに挑んだ。結果は相変わらず低空飛行のままではあったが、落第した教科はなし。歩みはゆっくりだけれど、これからも勉強を続けていく事を宣言するのだった。
2007年12月29日
・・・お待たせ。年末年始も、あたし、ゆうはなこはバリバリいきます。で、あたしは今年越しそば(全員分)を作ってます。 では、来年2月からスタートの天下作品「いえっす!プリクマ5ごじゅーご」について、ビシバシと語ります。 新キャラについてです。 6人目のクマー(?) アイツー・・・未だ解析中だが、ミーとの投票で1位になりました。 とげあんの店長 とげわさ手打ちそばの力を借りて、クマー業界へ初進出。 ・・・他にもたくさん出演します。
2007年12月29日
第6話 ミズアカエル落ち込んでいた。ゆうはなこの誘いを受け、ようやくえびふらになる決意をした矢先。青色の蝶は出現したものの、まるで拒否されるように消失してしまったのである。これまで生徒会長としてどんな事でもこなして来たミズアカエルにとって、それは初めての挫折だった。「結局、生徒会長である私がやらなきゃダメ」…そう思っていたのに、自分はゆうはなこたちを助けることができなかった…。一方のゆうはなこたちも、ミズアカエルに起こった出来事に戸惑いを隠せずにいた。やはり、新しい仲間を探すしかないのか…? ミズアカエルが落ち込んでいた頃、ゆうはなこたちは、ミズアカエルの世話係である『・・・』から、彼女が密かに抱える孤独の理由を告白されていた。思えば彼女は、幼い頃からずっと周囲に気を使い続けてきた…。演奏会で世界各国を飛び回る両親を心配させまいと、寂しさをグッとこらえて来たのである。もし自分が「早く帰ってきて」とワガママを言えば、両親だけではなく、両親の演奏を楽しみにしている世界中のファンを悲しませる事になるだろう…。だからガマンしなくちゃ。本心では、一日でも早く両親に帰ってきてもらいたい、甘えたいと願っているのに…。 だが、ゆうはなこたちと接している時のミズアカエルは、そんな寂しさも吹き飛ばすような笑顔を見せていた。あれは、・・・でも見た事のないような輝く笑顔。だから・・・は、ゆうはなこたちに頭を下げる。これからも仲良くして下さい…と。しかし今のミズアカエルでは、仲良くするどころか、ゆうはなこたちと一緒にいる事さえ辛いらしい。えびふらになれず、彼女たちを助けられなかったのが負い目になっていたのだ。それでも、ゆうはなこだけは諦めずにミズアカエルを仲間にしようと熱心に話しかける。「もう決めたから」…それが、えびふらに誘う理由。 ゆうはなこは、ミズアカエルの寂しさ、優しさ、両親を愛する心を最初から見抜いていた。そんな彼女と接していたから、ミズアカエルも心を開くことができた。ようやく戻る、心からの笑顔。それが彼女の心を変えたのか、斉藤とあくはが現れると、今度こそ心から仲間たちを救いたいと願い、ついに五人目のえびふらへと変身を遂げる!! 生徒会長という立場ではない。絆で結ばれた仲間の一人として…。ようやく全員集合したえびふらたちは、華麗な連携プレーであくはを撃破。斉藤を退散させ、奪われていたミニトニングを奪回する。さあ、次はライトニングの親友を復活させる番だ!! 第7話 えびふらも5人全員揃い、いよいよライトニングの親友を復活させる時がやって来た!! ゆうはなこたちは誰もいない生徒会室にやって来ると、変身に使うあれを、ライトニングの親友が封じられている天下大辞典に近づけてみる。…すると、ライトニングと同じように愛らしい姿の『フレミング(ライトニングの親友で、やさしい。女性)』が出現!! 思わずゆうはなこたちも瞳を輝かせた!! しかし親友であるはずのフレミングは、突然ライトニングをぶつと、激しい口調で冷たく言い放つ。「こんな大勢の前であれを開くとは、どういうつもりなの!!」 とりあえず満場一致でゆうはなこがリーダーに決まり、次は秘密基地探しをする事に…。しかしフレミングだけは、場の和やかな空気から一人浮いている状態にあった。ゆうはなこたちは信用できない、隙を見て天下大辞典を奪うつもりではないか…。いくら初対面で、彼女たちの良さを知らないとはいえ、ここまで疑い深いのには何か理由があるはず…。その理由を知っているライトニングは、どこか複雑な表情をしていた。しかし、そんなメンバーの中で、ゆうはなこだけは笑顔を見せる。そして複雑な状況があった事を理解し、友だちになれるよう頑張るとライトニングを励ましてくれた。 ライトニングの居場所を確保すると同時に、秘密の話し合いにも適した場所…。秘密基地を探していたゆうはなこたちは、ミズアカエルの家で使っていたという物置を使うことにした。しかし物置とは名ばかり。そこは住むことも立派にできる、一般住宅級のすばらしい物件だったのである。これなら広すぎず狭すぎず、秘密基地にピッタリ!! ゆうはなこたちは、さっそく大掃除にとりかかった。しかし彼女たちは、はしゃぐばかりでまったく作業が進まない…。しかもそこへ、またもやオカッパ団の『食み出朗』が登場。大バトルへとなだれこむ!! 食み出朗は、フレミングを見ておもむろに語り出した。それはあいつらの故郷がオカッパ団に攻め込まれた時の話。どうやらフレミングは、あいつに化けたオカッパ団の手先をうっかり王国の中に入れてしまい、それで国を失ってしまったようなのだ。フレミングが他人を信用しなくなったのは、まさにその過ちが原因…。だがえびふらもライトニングも、その事を責めなかった。むしろ、王国を甦らせるために一緒に励まそうと言ってくれたのである。これでようやくゆうはなこたちを受け入れたフレミングは、ライトニングと同様に巨大な?姿を借り、秘密基地で彼女たちをサポートする事にしたのだった。 第8話 ブラックタイガーに変身するあすかと、サワガニに変身するミズアカエルは、お互い気の強い者同士。あすかはスポーツ少女で負けず嫌い。ミズアカエルは上級生で生徒会長、常に自分が正しいと思っている。ミズアカエルがえびふらの資格を得られずに悩んでいた頃から、何となく性格が合わない二人だった。それが、秘密基地のショップが本格始動した頃から、さらにひどくなってしまう。互いに持ち寄った花の、どちらがインテリアとして合うのか? ティータイムのお茶は、紅茶なのか緑茶なのか? 対立は激しくなるばかり…。 あすかとミズアカエルの雰囲気がギスギスし始めた頃、オカッパ団でも不穏な空気が流れ始めていた。バイトや社員を管理する、斉藤の資質が問われていたのである。伝説の戦士『えびふら』が五人揃ってしまったというのに、まるで危機感がない。相変わらず緊張感のない様子で、前に一度失敗したスザンヌに、再びえびふらを襲うよう指示している…。オカッパ団の最高権力者『クッパ』に斉藤の様子を報告していた監視人は、管理者として、より一層の厳しい管理をクッパに約束した。 学園でもあすかとミズアカエルの仲は最悪だった。せっかくの昼食タイムなのに、二人は仲間たちの説得に耳を傾けず、相変わらず角を突き合わせている。挙句の果てに、なぜか大食い競争をするハメになり、ひたすら意地を張り続けるのだった。このままでは、えびふらのチームワークはバラバラに…!? そんな時に限り、のこりの3人の前に現れるスザンヌ。彼女は、どうやってあすかとミズアカエルを仲直りさせるかを相談していた三人に襲い掛かると、瞬く間にからめ捕って人質にしてしまう…!! ゆうはなこたちを人質にしたスザンヌの要求は、ライトニングに天下大辞典を持ってこさせる事だった。ライトニングからその話を聞いたあすかとミズアカエルは、反発しつつも共に救出に乗り出す。天下大辞典は渡さない。仲間たちも助けてみせる…!! その想いは、あすかもミズアカエルも一緒。どんなに性格があわなくても、仲間を想う気持ちは同じだったのだ。その事に気付いた二人は、力を合わせてスザンヌに反撃。救出と、あいつの撃退に成功する。だが負けず嫌いの性格だけは簡単に変わらず、意地の張り合いはまだまだ続くのだった…。
2007年12月28日
お待たせ。コーノパスプロジェクト第2回は、「カード」について紹介します。・・・なんか、びっくりしなかった? 改めて紹介します。001 トランスフォーム(ファイア)002 トランスフォーム(アクア)003 トランスフォーム(プラズマ)004 トランスフォーム(ネイチャー)005 梅干しを選択しなさい。006 飴を選択しなさい。007 エビフライを選択しなさい。008 ママレードを選択しなさい。009 クリを選択しなさい。 ・・・あと、適当にしました。ごめんなさい。
2007年12月28日
・・・ふとおもったが、天プロで「ヤッターマン」やろうと思うが・・・。くわしくはこちらで。まあ、1月15日より、毎週火曜から「てんかさくひん」の方で「ヤッターマソ」始めます。期待してね。
2007年12月28日
旬の登場人物一覧です。 主人公 朝倉みずほ(声 キノメノメン)仲間 ・・・とある小学校の5年生だから。性格 どうでもいい職業 みそそ小学校5年生特徴 で、相棒の名前募集中です。特技 いざとなったらカンガルーマンに変身できる。 主人公のガールフレンド? 浅田可憐(声 ぬるみ(天下ブログオーシャン))仲間 みそそ小のアイドルチーム隊長性格 おとなしいが、気が弱い。職業 みそそ小5年特徴 父はセールスマン、母はフィギュアスケート選手。特技 てゆうか、優しい。 ・・・ガキ大将? 野口みきお(声 ガブガー)仲間 みずほと同じです。性格 最強らしい職業 みそそ小5年特徴 メタボリック症候群なんですよ。特技 わかりません(あっさり)。 将来はニートです。 安河内明日香(声 うみのすけ)仲間 ・・・不明性格 辛い。職業 みそそ小5年特徴 いいか。特技 見た目では分からない。 他にも紹介します。
2007年12月27日
で、アソパソマソのぬりえうるさいよ。完成したときに「よくできました」と2回連続で・・・うるさいよね?http://www.ntv.co.jp/anpanman/を、みてください。
2007年12月27日
今日はチキンラーメンのホームページの「たまごポケッ島」で、スクリーンセーバーをもらえます。 もらえなかった方はこちらへ。
2007年12月27日
・・・いきなりですが、今週はこちら。↑1 サザエさそ 12月23日 鹿児島テレビ 14.7% ↓2 ちびまるおちゃん 12月23日 鹿児島テレビ 13.7% ↑3 名探偵コナソ 黒のミステリースペシャル 12月17日 鹿児島読売テレビ 9.5% ↓4 デデデの鬼太郎 12月23日 鹿児島テレビ 9.1% ↓5 つーピース 12月23日 鹿児島テレビ 8.9% ↑6 UDON武勇伝 お父さんの誕生日 南日本放送 7.2%↑7 マルタクステーションDP(だらけパートナー) お父さんの誕生日 鹿児島放送 8.1%↓8 Yess!プリクマ5 12月23日 鹿児島放送 6.2% ↑9 機動戦士ガガンダム00(S国語担任オススメ) 12月22日 南日本放送 5.7% ↑10 ノイスタミナ・もやしえもん(最終回) お父さんの誕生日 鹿児島テレビ 5.2% でした。先週はご覧の通りでした。↓1 サザエさそ 12月16日 鹿児島テレビ 19.6% ↓2 ちびまるおちゃん 12月16日 鹿児島テレビ 14.5% ↑3 クレヨソしそちゃそ 120分スペシャル 12月14日 鹿児島放送 10.9% ↑4 つーピース 12月16日 鹿児島テレビ 9.8% ↑5 デデデの鬼太郎 12月16日 鹿児島テレビ 9.7% ↑6 Yess!プリクマ5(えびふら5始めました。) 12月16日 鹿児島放送 7.0% ↑7 マルタクステーションDP 12月13日 鹿児島放送 6.7% ↑8 UDON武勇伝 12月13日 南日本放送 5.7% ↑9 機動戦士ガガンダム00 12月15日 南日本放送 4.8% ↑10 あたしソち 12月15日 未放映 4.4%
2007年12月27日
こんばんは、木佐貫です。うう、カンガルーマンプロジェクト始めます・・・。 主人公について・・・。今回の主人公はやさしくて気が強くて・・・後どうでもいい10歳の少年「朝倉みずほ」に決定しました・・・。性別は男性、大好物は柑橘類、で、趣味はテレビゲームだそうです。 うう、寒ーい!けど、あと結構です。 第1回。原作【あかちゃんマソといとまきばーさん】を、 「カンガルーマン参上。」2008年4月。下町に新たな戦士が参上・・・とのことです。 もう一本目は原作【しょくぱんマソとチーズフォソデュさん】を、 「リーブ21。」と。始めての強敵、リーブ21が下町に潜入。ということです。 まだまだいけますが、今回はこの辺で。あああああああああああー!
2007年12月26日
だらりがアナタを拉致したいに移籍したのは自分達を守るためだったと知った天下社長たち。オフィス天下と協力して、だらりを取り戻し、黒いの野望を打ち砕く作戦を練る。いよいよ拉致したい感謝祭が開幕、最初の視聴率は好調だったが、盛り上がらない会場に、視聴率も次第に落ちてきた。ステージに飽きた観客が会場を帰り始めたそのとき、やら司が突然ステージに上がってきた。別会場には、安奈やあいつが登場し、再び盛り上がる会場。そして、空から宇宙人が・・・。
2007年12月26日
(クレヨンしんちゃんの話ではございません) ミナミゾウアザラシとの激戦の中、ハクトウワシが倒され5人となったツチブタ達。そしてミナミゾウアザラシは、増殖させたルリカケスを今度は1体の巨大な姿(キングカケス)へと変化させる。驚愕するツチブタ達だが、コウテイペンギンの指示のもと力を合わせてキングカケスに向かっていく。しかし、何故か全ての攻撃があいつに通用せず、ツチブタはミナミゾウアザラシの驚異的な力に敗れ意識を失ってしまう。残されたアヌビスヒヒ達は必死に抵抗するも、次々と傷ついていく。そんな中、コウテイペンギンがキングカケス攻略に気付きアヌビスヒヒに伝える。
2007年12月26日
みんなでニューイヤーライブに行くことになったガーディアンメンバー(リーダー柳原)。トップアイドルが集合するこのライブには、一松(ひとまつ)も出ることになっていた。ライブの裏には、あれが関係している天下でも指折りの有名な企業天プロの影が、会場の熱気がピークに達した時、彼女のライブの幕が上がった。
2007年12月26日
マリンは心を入れ替えたあいつを仲間として迎え入れた。その後はぐれていたヤッターマン1号、ヤッターマン2号(1月から始まりまーす)、・・・(忘れた)と合流したが、元ショッカー団のを仲間に入れることにあいつらは大反対。マリンは一所懸命に皆を説得したが、受け入れられずあいつと2人で一行から飛び出してしまう。その後、2人で旅を続けていると、話の中であいつの口からマリンの父サムの名前が出てきた。あいつはその昔、享楽という小さな村でタチの悪いモンスターに襲われているところをサムに助けられたというではないか。その話を聞いたマリンはあいつの馬を無理矢理奪って1人あれに向った・・・。
2007年12月26日
プチシルマがいなくなったニューヨークの街は、あがががーとはったー2世とロケット団が縄張り争いを始め罪の無い人々が巻き添えになっていた。責任を感じた天体担当ドは、他の達が止めるのも聞かずあいつらの戦いに飛び込んでしまう。その頃、・・・と手を組んだあーるはある準備を進めていたっぴー(小島Yか!)。
2007年12月26日
お知らせじゃ。なんと、2008年から「天下一どっとコム」がリニューアルするぞ。毎日毎日更新するから、おぬしも時々見てくれ。 毎月6日は天下作品にて「今月の土鍋」、また、毎月第2木曜とその翌日は「小説でたどるみそそみ作業隊」を日記に、 グッズには「人気商品ランキング」を毎月第3日曜に更新されるぞ。視聴率ランキング「視聴り通」は毎週日曜更新じゃ。 ぜひ覚えてくれ。
2007年12月26日
・・・速報ですが、天下作品についてのニュースです。今週の月・火曜天下作品については、来週更新することに決定しました。 ご不満をかけて失礼します。
2007年12月24日
クマとじじーが山奥の原っぱに、自然派レストラン『じょいふる』を開いた。 しかも、スゴ腕のシェフを時給1万円最低保証で募集中だという。ギャラに目がくらんだでんじろうはさっそく応募し、採用されるが、実際には、このレストラン、原っぱのまわりの雑草などを使った料理で材料費を浮かせるとんでもない店なのだ、さらにでんじろうに、この材料でお金のとれる料理を作らないとこの高額なギャラは出さないという。 困ったでんじろうだが、お客様第一号のハナゲイモの評価は抜群で、その口コミで店はたちまち大繁盛! はたさて、その秘密は知りません。
2007年12月24日
毎年、サンタクロース(後の宅配便)のマイスター試験に落ちている綱吉。今年は、三つの課題をクリアすれば合格ということになった。そこで、ガリレオ達は綱吉の試験の手助けをするが、その過程で、綱吉がお人好し過ぎるために落ちてしまっていたのだと知る。 課題を二つクリアしたものの、天然の綱吉が、ガリレオ達が助けたことを話してしまったため、綱吉は不合格となってしまう。しかし、最後のお題である『最もサンタらしいプレゼントは何か?』に悩む綱吉。クリスマスを独りで過ごしているご隠居を笑顔にしたくて、雪だるまを作ってプレゼントした。 翌日、綱吉が合格したことを知るガリレオ達。 テストです。プレゼントは? 1 雪だるま 2 ドーミラー 3 消臭力
2007年12月24日
チャイコフスキーのせいでティラノがひどい目に。たまりかねた風来は、ピリリンとティラノをつれてTラボへやって来る。Tラボでは記憶のもどった老ロボットが「」と名乗り、「悪者からデータを取り返す」とマグロ島へ向かう。そのマグロ島では、ついにチャイコフスキーの秘密実験がDr.ソーカイダにばれていた。しかし、チャイコフスキーは「純粋な科学です」と開き直る。スピノとサイカで止めに入るサラダバーたちに、Tキッズとも加勢して戦いが始まるが、感想です。しかし、今回は中止します。
2007年12月23日
第45・5回「ザッハー国王の生還」 ・・・知らず知らず最近出演していないザッハーが、元ダークライの一同によって復活する(てゆーかダークライを引退させる)作品です。 一挙2時間の作品です。 第46回「あああああの・・・どうでもいいですよ」 元旦、ラブリナたちは一同で付近の神社へ初詣に出かけた。みんなの願い事はもちろん、ぽけでび王国の復活。その為に、ぽけでびの本に集めてあるコロネも、一同で頑張ったおかげで55匹まで後1匹です。 「最後のコロネ(ミケネ)を見つけるのは大変」、そう話しながら公園へ足を運ぶと、ラブリナの肩の上に最後のコロネが現れる!これで全てそろいました。あとはぽけでびの本に入れたら、一同の願いがかなう・・・ ゆうじろうが前回に引き続き再び現れ、公園自体をカカシモンにして襲ってきた。あいつは手ごわすぎたけど、一同は力をあわせて勝つことが出来た。 一同はほっとして、ミケネをぽけでびの本へ入れる。でもそのとき、あああああも来る。 第45回解説 まずは、ハルカは54体目のコロネを捕まえた。あの結婚式場は・・・。雪も降ってる。この日はクリスマスイブだ。 コロネもあと一匹。 (オープニング) ぽけでび屋。まもなく、ココアがぽけでび王国9代国王に・・・?(てゆうか、ザッハーは45・5回直後に国王を辞めました)でもきなこは女王になるかも。ココア (むかーっ) ぽけでび王国が復活したら・・・。 ネル先生は助かったが、ゆうじろうの本当の逮捕シーンはあるのか。とまどうあああああ。いいか。 お客も次々と来店していくぽけでび屋。後が無い?ぽけでびでも見てね。そのころ、ココアと王妃はぽけでび屋の除雪作業に苦労。話してはいました。 ぽけでび屋は閉店。ココアたちの作ったクリスマスケーキ、召し上がれ。・・・でもラブリナは全然食べていない。うまいけどダメ? また、ゆうじろうが来ました。またシロイテ・・・と思いきや、ぽけでび屋ごとカカシモンに。 ラブリナたちは合体した。ずるい一戦です。 そんなとき、ココアはこう行ってました。「きのうはマロンのお父さん(フランベール)のたんじょう日なのー」と。で、弱点が・・。 (コマーシャル) ひどくても・・・。ゆうじろうは波動を使った。しかもマジで強い。 迷い?そういや、5人は「迷い」が弱点だ。ひどい話だ。 (途中略)クリスタルシュート。クリスタルブレイクとどっちがいい? (途中略) あんがと、ココア。
2007年12月23日
マスタードの正体を知ったこげるたちの前にあががーが現れ、マスタード誕生の秘密を語った。それを聞き、思いつめたあいつはとんでもないことを!? あいつの正体を知ったこげるたちの前にあががーが現れ、あいつ誕生の秘密を語った。それを聞き、思いつめたミクはとんでもないことを!? マスタードの正体を知った焼ブタたちの前にあががーが現れ、マスタード誕生の秘密を語った。それを聞き、思いつめた白雪姫はとんでもないことを!? スライムの正体を知ったドラキーたちの前にげんじゅつしが現れ、スライム誕生の秘密を語った。それを聞き、思いつめたがいこつはとんでもないことを!?
2007年12月22日
第3話 自称天そばのテンカイッチーヌは、女優志望の人気アイドル。ゆうはなこたちの後輩で、今年『ブログオーシャン学園』に入学したばかりの一年生である。特技は、はじけるような笑顔。しかしオーディションで見せる笑顔とは反対に、学園では孤独だった。仕事のせいか、友だちもできず、いつも一人ぼっち…。そんな彼女に、ごくごく自然に話しかけてくる存在。それは、希望の戦士『サクラエビ』に変身するゆうはなこ、そしてその親友で、情熱の戦士『ブラックタイガー』に変身するあすかの二人だった。 前回の戦いを、偶然目撃してしまったという彼女。「エビフライって何なんですか!?」…純粋に疑問に思っただけだったが、正体を知られたくなかったあすかは大慌て!! 昼休み終了のチャイムを口実に、ゆうはなこを連れ、テンカイッチーヌの前から逃げ去ろうとした。しかし弁当箱を置き忘れていたゆうはなこは、あすかの態度に驚いて立ち尽くしていたテンカイッチーヌの元に戻ってきてしまう。そして何を思ったのか、次の授業をすっぽかして、あいつを連れて校内の案内を始めるのだった。その中でテンカイッチーヌは、入学以来、誰にも見せた事のないような弾ける笑顔を見せる…。 大舞台に立つことだけを夢見て、学校でひとり黙々と台本を読んでいたテンカイッチーヌ。今はセリフもあまりないような端役だけれど、いつかきっと皆を感動させたい…。そのためなら、孤独も我慢できる。テンカイッチーヌは、寂しそうにそう告げた。だがゆうはなこは、それを笑顔で否定する。「…一人じゃないよ。だって私たち、もう友だちじゃない」。初めてできた、本当の友だち…。それが嬉しいテンカイッチーヌ。そこへ、ゆうはなこたちを探しに来たあすかとライトニングが合流。突然現れた、オカッパ団の新たなる敵『ドダイトス3世(本名麻昇竜)』に立ち向かった…!! 失敗の責任を取らされ、オカッパ団幹部の手で処分された(?)食み出朗。彼に代わってえびふらの前に現れたのが、ドダイトス3世だった!! ひとり逃げるよう言われたテンカイッチーヌだったが、初めてできた友だちを残しておくことができず、思わず戦いの場に戻ってきてしまう。「ゆうはなこやみんなを…みんなを放して!!」。その強い心が、黄色の蝶を呼び寄せ、彼女を『はじける戦士・ざりがにんぐ』に変身させた!! そしてテンカイッチーヌは、残りの二人と力を合わせ、デビュー戦を勝利で飾るのだった。 第4話 あすかがブラックタイガーになり、テンカイッチーヌがザリガニになった。ゆうはなこを加え、これでえびふらは三人。残す仲間は『やすらぎのえびふら』と、『知性のえびふら(そうゆう商品がさむきにありました)』のみ。ライトニングの親友を復活させ、彼の故郷を守るためには、この二人は不可欠である。一刻も早く仲間を探さなければ…。だが学園内では不思議な噂が飛び交い、のぞみたちも、あまり目立った行動が取れなくなりつつあった。何故ならその噂の元はオカッパ団との戦いにあり、上級生の『ぬるみさん』と『ミズアカエル』が、ゆうはなこたちに感心を抱き始めていたのだ。 「騒ぎが起きた現場の近くには、ゆうはなこたちの姿があった」…生徒からの証言を受け、彼女たちを問い詰めるミズアカエル。最初は言いよどんでいたのぞみだったが、何を思ったのか突然切り出す。「仲間になってくれませんか?」。彼女が考えるには、この二人の先輩は残るえびふらのイメージにピッタリらしい。ぬるみは図書委員であり、またメイドでもあって、どこか癒し系の雰囲気を持っている。ならば、『やすらぎのえびふら』にぴったり!! それにミズアカエルは生徒会長。『知性のえびふら』になってもらうなら、先輩以外に考えられない…と。 だが、突然夢のような事を話されても、とてもではないが信じられない。かつて、あすかがそうであったように…。案の定、生徒会長のミズアカエルは怒り、おっとりとしたぬるみも小説か何かだと思ったまま席を立ってしまうのだった。それでもその日の夕方、テンカイッチーヌはミズアカエルを説得しようと試み、ゆうはなこはもう一度話を聞いてもらうため、ぬるみがいる図書館を訪れる。そこでゆうはなこは、ぬるみさんが小説家を目指していること、そのために悩んでいる事を打ち明けられるのだった。コンクールでは落選、人に話しても「なれるわけない」と笑われるばかり…。 しかし、ゆうはなこだけは笑わなかった。こまちの夢を聞き、逆に応援してくれたのである。そんな二人の前に現れた、オカッパの新たなる敵『ジョセフィーヌ(本名スザンヌ義中)』。彼女はおっぱっぴー(オカッパ団だっつーの)のエリートだ。彼女とゆうはなこの戦いを、そして後から駆けつけた残りの二人の姿を見たこまちは、ようやくすべてを理解。自分の夢を応援してくれたゆうはなこを助けたいと願い、ついに緑色の蝶を呼び寄せる。さあ、やすらぎの戦士『ふりそでえびんぐ』に変身だ!! これで四人。残るえびふらは、あとひとり…!! 第5話 生徒会長のミズアカエルは、頼りになる先輩。生徒たちから絶大な信頼を得ており、頼まれたら最後まで面倒を見てくれる責任感の強い少女だった。そのため、甘やかしすぎかと思われるような場面でも、ついつい「結局、私がやらなきゃダメみたい…」と引き受けてしまう。親友は、えびふらになったばかりの三年生・ぬるみ。だがあいつが四人目のえびふらになった今、生徒会の仕事も忙しくてミズアカエルは孤独な状態…。 ゆうはなこたちが探していた仲間は、あとひとり『知性のえびふら』を残すのみ。それにはミズアカエルがピッタリだと考えたゆうはなこたちは、彼女の自宅を訪ねる事にした。先輩は頭もいいし、生徒会長をしている。最後の仲間に加えるなら、先輩以外は考えられない!! 屈託のない表情で接してくる四人。そんな一同の姿に、 久しぶりの安らぎを感じるミズアカエル。しかしえびふらになる事に関しては、相変わらずらしい…。非現実的だと切り捨て、ライトニングや、彼女たちが集めていた妖精『ミニトニング(ライトニングの子供たち。55人いる)』を目の当たりにしても、取り乱すだけで受け入れてくれなかった。 そこへ、オカッパ団の新たなる敵『ぶびーん斉藤』現れた!! 彼は今までの敵とは違う。これまで登場した3人のオカッパ団のメンバーを派遣していたのは彼であり、上司にあたる存在だったのだ!!変身した斉藤に、四人がかりで対抗するえびふらたち。しかし圧倒的なパワーの前に苦戦を強いられてしまう。やはり五人揃わないと、幹部クラスの敵と戦うのは難しいのか!? だがそこへ、一羽の蝶がヒラヒラと現れた。あの幻想的な蒼い蝶は、これまでゆうはなこたちをえびふらに変身させてきた蝶…。ならば、やはりミズアカエルも…!? 斉藤の出現に怯えていたミズアカエルだったが、ついに戦う決意をした。「結局は、私がやらなきゃダメみたい」…それはいつもの事。生徒会長だから、自分の考えを捨てる事には慣れている…。手を差し出し、蝶を受け入れて変身しようとするミズアカエル。だが、彼女は変身できなかった(次回第6話に受け流しております)。まるで拒絶されるように、蝶が消え去ってしまったのである。初めて感じた無力感。「私は何もできないの…!?」。結局、斉藤が作り出したやすこは撃破したものの、ミニトニングは斉藤に奪われて痛み分けの状態。それでもゆうはなこは先輩を仲間にする事を諦めていないようで、「また来ます」と笑顔で告げ帰宅するのだった。
2007年12月22日
まずは先週。↑1 サザエさそ 12月9日 鹿児島テレビ 20.0% ↑2 ちびまるおちゃん 12月9日 鹿児島テレビ 14.9% ↑3 ドラえしん とらみ誕生日SP? 12月7日 鹿児島放送 10.1% ↓4 名探偵ゴリラ 秋のミステリースペシャル 12月3日 鹿児島読売テレビ 8.8% ↓5 デデデの鬼太郎 12月9日 鹿児島テレビ 7.9% ↑6 つーピース 12月9日 鹿児島テレビ 7.5% ↓7 マルタクステーションDP(だらけパートナー) 12月6日 鹿児島放送 6.0% ↑8 Yess!プリクマ5(今熱い) 12月9日 鹿児島放送 5.8% ↓9 UDON武勇伝 12月6日 南日本放送 5.2% ↑10 ノイスタミナ・もやしえもん 12月6日 鹿児島テレビ 4.9% ・・・今週はこちら。↓1 サザエさそ 12月16日 鹿児島テレビ 19.6% ↓2 ちびまるおちゃん 12月16日 鹿児島テレビ 14.5% ↑3 クレヨソしそちゃそ 120分スペシャル 12月14日 鹿児島放送 10.9% ↑4 つーピース 12月16日 鹿児島テレビ 9.8% ↑5 デデデの鬼太郎 12月16日 鹿児島テレビ 9.7% ↑6 Yess!プリクマ5(えびふら5始めました。) 12月16日 鹿児島放送 7.0% ↑7 マルタクステーションDP 12月13日 鹿児島放送 6.7% ↑8 UDON武勇伝 12月13日 南日本放送 5.7% ↑9 機動戦士ガガンダム00 12月15日 南日本放送 4.8% ↑10 あたしソち 12月15日 未放映 4.4%
2007年12月20日
第1話。 主人公『幕の内ゆうはなこ』はブログオーシャン学園中学部の二年生。何か夢中になれるものを探しているけれど、なかなか見つからずにいる普通(?)の女の子だ。そんな彼女が出逢ったのは、不思議な魅力をたたえたステキな男の人。スクールバスに遅れないよう急いでいて、曲がり角でぶつかってしまった彼である。ヒラヒラと表れた桃色の蝶を、まるで呼び寄せるように指の上にとまらせた彼…。優しい笑顔を向けてくれた彼…。でも何かを感じ、「やつらか…!?」と突然けわしい表情をして走り去った謎の彼…。名前もわからない彼は、果たして何者…!? ゆうはなこの周囲には、先輩にも後輩にも魅力的な子ばかり!!新入生の後輩には、女優志望のアイドル『天ぷらテンカイッチーヌ』がいるし、先輩には生徒会長の『みずあかりん(特別出演)』や、その親友『天そばぬるみ』もいる。特に親友の『さらりん(あすか。11日にはみ出ろうにあだ名をつけられた)』は、色々なクラブから誘いが来るほどのスポーツ少女で、誇らしくもあり、羨ましい存在だった。それに引き換え、自分は何をしても失敗ばかり…。手芸部では、糸が針に入らなくて退部。演劇部にいた事もあるが、転んだ拍子にセットを破壊して出入り禁止。吹奏楽部では、演奏の気持ちよさに居眠り。いまだにクラブを決められずにいた。 授業が終わり、さらりんはクラブ活動へ…。教室に残されたゆうはなこは、窓の外にあの男の人を目撃し、慌てて後を追いかけた。しかし、図書館に駆け込んだはずの彼の姿はすでになく、図書委員のこまちも生徒会長のみずあかりんも「図書館には、私たち以外は入って来ていない」と言う…。本当にいないの…!?絶対に見たはずだけど…。そこでゆうはなこは、自分で館内を探し、ついにあの男の子と再会した…!! …だが彼は、目の前で突然不思議な小動物(グラフィックで考えました)に姿を変える!しかもそこへ、不気味な紳士(食み出朗)まで登場。いったい、何がどうなっているの…!? 小動物の名前は『ライトニング(代表的なT国の妖精。)』。『天下大辞典』なるアイテムを探して、この図書館にやって来たのだ!! 不気味な紳士風の男は、その「どんな望みでも叶える」という天下大辞典を奪いに現れた『オカッパ団』という組織の一員のようだ。どうやらライトニングは、故郷を復活させるために、この天下大辞典が絶対に必要らしい…。その必死な願いに共感したゆうはなこは、再び現れた桃色の蝶に導かれるようにして、伝説の戦士『えびふらいんぐ』に変身し、怪人(知らんわ)に変身した紳士風の男(食み出朗)と、その男が出現させた怪物『いやみ(知りません)』を撃破するのだった…!! 第2話 異世界にある『アルバニア共和国(行ったことありません)』からやって来た、ぬいぐるみのように可愛らしい『ライトニング』。彼との出逢いで伝説の戦士『えびふらいんぐ』のひとり『さくらえびんぐ』に変身したゆうはなこ、彼女の願いを叶えるために戦う決意をしていた。・・・彼女の願いはただひとつ。『天下大辞典』なるアイテムを完成させ、故郷を復活させる事。だがそれを妨害し、天下大辞典を横取りしようとする組織『オカッパ団』が現れた。あいつの妨害を退けたのぞみは、あと4人いるはずの仲間を探し始めるのだが…。そんな中、彼女のクラスに新しい先生がやって来る。 先生の名前は『安部新造(元総理大臣?)』。生徒の誰もが憧れる、若くカッコいいらしい男性教師だ。だがその正体は、人間に変身したライトニング(翼はあるが、)…。ゆうはなこに何かあったら…と心配して、そばにいてくれるらしい。とにかく、ようやく仲間探しを始めた彼女は、まずは親友の『さらりん』に声をかける事にした。「あすかちゃん、一緒にえびふらしよっ♪」…だがあすかは興味がないといった様子。おとぎ話のような話を一応は信じてくれたが、「用事があるからパス」とそっけなく立ち去ってしまう。 ゆうはなこの誘いを断ったものの、幼なじみとしては簡単に放っておけず、さらりんはひとり悩んでいた。思えば、小さい頃にも同じような経験があった。考えなしに行きたい方へ行き、迷子になっては泣いてばかりいたのぞみ…。心配は心配だけど…。だがそんな彼女の前に、オカッパ団の刺客『食み出朗』が現れた(2回目)。そこで初めて、ゆうはなこが大変な事に首を突っ込んだ事を思い知らされるあすか。このままじゃいけない。ゆうはなこには無理だ。ケガだけでは済まないだろう。生命の危険だってある。えびふらなんて止めさせなきゃ…!! しかし、ゆうはなこは戦う事を止めなかった。「ライトニングの願いを守るって約束したから…」。さくらえびに変身し、まるで別人のように勇敢に戦う彼女。その姿を初めて目の当たりにしたあすかは、かつての二人を思い出す。あれは、迷子になって泣いていた幼い日の記憶…。寂しくて、怖くなったあすかを、ゆうはなこが励ましてくれた…。頼りない存在だけど、支えてくれる大事な親友。それを思い出した彼女は、ゆうはなこを失いたくない一心でえびふらになる事を決意。桃色の蝶を呼び寄せ、情熱の戦士『たいがんぐ』に変身した!! だがその戦いの様子、実は下級生の『テンカイッチーヌ』に見られていて…!?
2007年12月20日
・・・てやんでぃ。今週の「えびふら5」は、初回一挙14回公開やで。 公開は今夜やで。 楽しみにするんやで。
2007年12月20日
ども、食み出朗やで。で、2008年はクマー5を適当にアレンジして、「えびふら5」公開決定だでよ。主演はゆうはなこ、あすか、テンカイッチーヌ、ぬるみ、そしてミズアカエル(特別出演)です。 公開は明日から毎週木曜。7回に分けて公開するで。 じゃあな。
2007年12月19日
で、どっちにしますか?梅松
2007年12月19日
で、カルビー株式会社のコマーシャルを今週のはねトびで見たけど、・・・こちらの資料を見て。月曜日 TV朝日系 『報道ステーション』 火曜日 TBS系 『リンカーン』 水曜日 フジTV系 『はねるのトびら』 金曜日 TV朝日系 『ミュージックステーション』 日曜日 フジTV系 『サザエさん』 ちなみに、T国では、月曜日 TV夕日系 『報道(ほそう)ステーション』 火曜日 TTS系 『ソンカーン』 水曜日 フヂTV系 『ばねるの怒びら』 金曜日 TV夕日系 『ミュージックステーション21』 日曜日 フヂTV系 『サザエさそ』 です。
2007年12月19日
第15回で地下の街に残してきたたまら達を助けるため、解決の鍵となるクリスタルの研究を重ねてきた作品担当。 ついにクリスタルから解毒剤を作ることに成功し、皆で早速地下に向かうがどうも様子がおかしいが、再びモンスターになったたまら達が現れ、襲い掛かってきた! 一体何が起きたのか!?1 ステーキ2 ペキンダック3 フォアグラのチャンチャン焼
2007年12月19日
おい、諸君ども。耳を傾けろ。来年2月より「古代王者 恐竜キングTキッズアドベンチャー パリラン伝説」をはじめるぜ。詳細はこちらだ。 本当はいいか。新キャラはあぢいな。
2007年12月18日
最大の敵であるミナミゾウアザラシを前にしたツチブタ達は、それぞれの決意のもと一丸となって攻撃を仕掛けていく。さすがのアザラシもパワーアップした一同の攻撃に防戦一方。しかし、自身の影の研究によりアザラシはルリカケスを7体に増殖してみせる。これまで優勢に戦いを進めてきたツチブタ達だったが、瞬く間に形勢を逆転されてしまう。
2007年12月17日
新?事実です。天プロは震える演出をみました。 ・・・とある作品とのコラボらしいです、あー、震える・・・。ったく、海苔でも一日1000枚は食べましょう。めざましごはんはいいけど・・・。
2007年12月17日
みんなとはぐれてしまったマリンと源(他一人)は、村で聖キャッツアイの誰かと名乗る予言者の老婆(違うって)と出会う。あいつはマリン達に対して今のままでは世界樹の種を見つけることはできないと告げる。しかし、これからマリン達の前に世にも珍しい馬に乗った高貴なるお方が現れ、その方をお前達一行のリーダーにすることでうまく行くであろうと予言する。彼女の言葉を信じないマリンと面白がっている源の前に、予言通り珍しい馬に乗った白ひげと名乗る男が現れた。なぜか乗り気な源の勢いに推されて白ひげと一緒に旅することになるが、なんと彼はショッカー団の一味であった、と。
2007年12月17日
黒いの命令に逆らったため、仕事をすべてキャンセルされ、事務所待機となっただらり。もちろん天下事務所にも戻れない。だらりは、このままずっとアイドルの仕事ができないかもしれないと落ち込むが、あーの励ましで、アイドルの仕事が出来ない間は、黒いのお手伝いをしようと決意。黒いは革命の集大成として、早世のアクエリオソもどきを開催するという。めがねをかけ、髪を1つに束ね、天下風に変身しただらりが、黒いの周りの世話をする。そんなある日、やら司が黒いの事務所に、移籍したいと言ってやってきた。実は、最近テレビでだらりをみかけないと心配になり様子を探りにきたのだった。
2007年12月17日

クリスマスの装飾が施された街の中、裕太他二人は待ち合わせをしていた。その時、一松(ひとまつ)未崎は裕太とは対照的にダンスレッスン場で練習に明け暮れていた。未崎はイースターとの契約により、自由にできない状況であったのだ。裕太、未崎、ガーディアン、そしてあいつそれぞれがそれぞれの想いでクリスマス・イヴを迎えた。 でも、今週はペーパークラフトもありです。 つくりかた(まずは印刷してください)。まずは線に沿って切り取りましょう。バラバラにしないでください。次に脇と肩を境に山折し、お尻を谷折しましょう。これで完成です。
2007年12月17日
いつも以上の王様ぶりを発揮してクラスの皆から給食を取り上げるあいつ。そんなやつを見ていたみそそみそ(みそそみとそみみそ)は、いつもと違う様子に心配している。 実はあいつは両親に隠れて猫のあぐあぐを飼っており、その餌のためにエサ集めているのだ。あれは元気な子猫。しかし、あいつのお母さんが動物アレルギーなのでガレージに隠して飼っている。 外に出たがって暴れるあいつを散歩に連れ出す大介。誰にも分からないように変装まででしている。しかし、すぐにみそそみそに見つかってしまう。あいつらは、あぐあぐを見て、あいつに「一緒に世話をさせて~」と頼むのだった。子供達とハムスターに子猫も加わり、近くの裏山で楽しく遊ぶ。そのとき、ナイチンゲールがあいつを見て猫と違うことに気付く。彼女は、はなぢメッセのパソコンで情報を収集し、あいつの正体を突き止めていた。が、あいつは子猫ではなく、ベンガル虎の子供だったことが判る。 その子虎は一週間前に「動物ランド」から逃げ出し、100万円の懸賞金がかけられていた。町中の人たちが懸賞金目当てに子虎を探している。天下にやってきた怪しい男が二人。あいつはその男達に連れ去れてしまう。彼らは世界を飛び回る動物密猟者だ。 あいつを救うため男たちを追いかけるあれもとらわれの身に。あいつとともに山小屋の地下室にとじこめられてしまった。元締めの号令により、みそそみ、そみみそ、マイ山組はあいつと攻撃8000を助けに向かう。密猟者と戦いあいつと攻撃8000を救えるのは、小さなハムスターたちとみそそみそだけだ。マイ山組は、あいつらを助けることができるのか?!ベンガル虎の強さ8000は、無事に母親のもとに戻れるのだろうか? 戻せたかも。
2007年12月17日
・・・・・・・・12121212123っち世界がたまごっちに包まれるときそしてたまごっちが全員の要求を求めてたまごっちの新時代たまごっちのすべて 保護してはいますまめっち めめっち くちぱっちを愛してはいますよ世界はたまごっちを 愛するこの日すべてが強くはないさいつでもどこでもたま たまごっちだれでもどこでも絶対得えよいつでもどこでもたま たまごっち売り上げは天下一たまごっちすべてはごっちに包まれてるいうけど全てはええなBボタンを押してはやっとくからな(ええな)いつでめどこでも たまごっち天プロもええな天下はごっち いつでもどこでもたまごっちいつでもええよ たまごっちはバンダイ発の商品 いつでもだいすきさいつでもどこでもたま たまごっちだれでもどこでも絶対得えよいつでもどこでもたま たまごっち売り上げは天下一たまごっちたまごっちはものすごくたまらないけど (ええよ)何度でも 楽しいよいつでもどこでもたま たまごっちだれでもどこでも絶対得えよいつでもどこでもたま たまごっち売り上げは天下一いつでもどこでもたま たまごっちだれでもどこでも絶対得えよいつでもどこでもたま たまごっち売り上げは天下一たまごっち
2007年12月16日
クリスマスのことを初めて知ったでんじろうだが、そんな話を信じるプクリはおこちゃまだとバカにしたため、ケンカになり、でんじろうがプクリをバットで吹っ飛ばした。そして、吹っ飛ばされたプクリは運悪くサンタに当たってしまい、サンタがケガをしてしまう。 サンタに会ったということで、そのプレゼントをねだるでんじろうたちだが、二人ともブラックリストにのっていて、プレゼントなんかあげられるわけがないと言うが、サンタの代わりにプレゼントを配ってきたらリストのペケ印を帳消しにしてくれるというのを聞き、プレゼントを配ることに。 はたして結果は?先週募集アンケート 中間発表1 でんじろう 0票2 ハナゲイモ 0票 よって、立候補されず。
2007年12月16日
妹がメジャーデビューされることが決定されました。寝ても覚めてもいいから。 詳しくは不定です。
2007年12月16日
クリスマスの木佐貫家は仮装パーティの真っ最中。そこにカードをぬすみに来たピリリンと風来は「ぶちこわしちゃおうか」と企むが、菜り行きで参加することに。だが、あいつからのプレゼントの絵本をめぐってたくりんと大げんか。恐竜バトルが始まった。そのころ、全部そろったはずの恐竜カードだったが、忘れていた一枚をDr.ソーカイダが発見。シークレット恐竜のメガロサウルスだけど、感想でした。 竜太 ・・・37体? みえ いいの? レッグス 前回のことですけど、投票により、福井に決まりました。 竜二 なーんだ。 壮健 ・・・。
2007年12月16日
第45回「クリスマスがやってきた」 今回はクリスマスイブだ。雪も積もり、クリスマスモード前回全快です!ラブリナたちは、すでに54ひきのコロネを集めてました。ココアと王妃、そしてぽけでび国民の夢を叶えるには、あと1匹のコロネ(?)をキャッチするだけなのだ! で、とても嬉しいこと、ぽけでび王国が復興すれば、ココア帰国しなければならない。それは、ココア会えなくなることだ(ぽけでびのホームページではいつでも会えます)。 ぽけでび屋では、ココアたちがラブリナたちのためにケーキを作ってくれた・・・でも、ラブリナが、全然食べていない。いつもならば、最初に完食するからだ。 ケーキには「あんがとよ(ありがとう)」の文字。それを見たラブリナ、ココアたちと後どれくらい一緒にいられるかとか考えたり、すっかり元気を無くした・・・。で、ゆうじろうがぽけでび屋を強襲!そしてあいつはラブリナをさらう? お知らせネル先生引退報告は先週更新しました。詳しくはこちらから。 第44回解説ぽけでび屋。で、ミルクは・・・寝坊した。朝食はなし?ココアときなこは・・・。 (オープニング) ネル先生は・・・学校へ戻ってきてなかった。ネル先生はさらに恐くなった。 公園。ミルクは一人でブランコに座っていた。そんな中、ヒカリが来ました。必要なし?憧れは・・・ココアたち?いや、雑学王?ラブリナか? ハルカ家。世話役について、インテリについて語っていた。ハルカでもない?やはりラブリナ?なんでもないドジ?わかった。 そのころ、ぽけでび屋。ココアときなこさんはぽけでび屋を外出して工事現場へ。そんな中、ルウはこう語っていた。「寒いときこそ体を動かさなきゃ!ってよく言われるけど寒いから外に出たくないよー。ココアちゃんは寒くても元気でいいなー」 図書館。ミカンは・・・大事って?行動がちょっと・・・。ラブリナらしい。カスミのことでもない。で、うらやましい。カスミもか? ぽけでび屋。お茶です。ミルクは断った。とげわさの野菜味噌鍋も食べてよ。悪口か?インテリとは・・・ということです。役立てようよ。そこでネル先生が。 (コマーシャル)ネル先生は衝撃波を使った。 そこで合体。はずかしい一戦です。 (以下略)で、ここであああああ(?の名前)が出現。あああああはガーンメンをつけようとするが、ネル先生は断る。あああああはガーンメンをつけようとするが、ネル先生は断る。あああああはガーンメンをつけようとするが、ネル先生は断る。そして、つけました。ウルトラネル先生成立。危険なので、途中省略して、スーパークマーアタック。ネル先生を倒した。ネル先生「きゃーーーーーーーーーーーっ!」ネル先生は学校へ戻された。 で、ココアはたいやきを、きなこさんは読書を断られた。完。
2007年12月16日
13日は「おばスタ」に生出演してきた。朝4:00にテレビなごやのスタジオ入りだった。緊張してあまり眠れなかった。あのバンドの3人も早朝にスタジオ入りだった。写真はリハーサルでねぼけているところだ。 そしてあいつらのみんなも加わって本番前のリハーサルも眠かった。また、朝ごはん食べてこなかった。 みんなはちゃんと朝ごはん食べよう!いよいよ今日15日は映画の初日だ。まもなくお得な情報を教えてあげる! いよいよ明日から公開!たくさんの人に観てほしい!初日舞台挨拶をお台場のメディアージュでやるから是非来てほしい(終了したでよ)!詳しくはここに出ているから。↓↓↓↓↓↓↓↓↓まっするぱーてぃ2008ゲストにはおにえんたるな二人、他が来るから!楽しみでした。 それからお得な情報を教えてあげる。映画のエンディングがはじまっても席を立たないでほしい。映画のさいごのさいごに、みんながとってもよろこぶお知らせがついているので。 そのお知らせは“ひみつのあんごう”です。“ひみつのあんごう”をたまごっち映画のHPのトップページにある「ひみつのとびら」から入った「ひみつのへや」で入力すると、ひみつのプレゼントがもらえるわ。みんなもぜひ“ひみつのあんごう”を「ひみつのへや」で入力する(ひたすら)。映画館でまってるよん!緊張する・・・ 劇場の最後で。
2007年12月15日
特番の放送が決まったよ(鹿児島では今日放映されました)。映画を観に行く前に必ずチェックしてほしい。ニュースに詳しくのっているから。とっても面白いから、ぜったい見てほしい!あと、初日舞台挨拶をお台場のシネマメディアージュでやることになったから(うそです)。あの芸人コンビやお天気キャスター、あのバンドも来る気が!こちらも終了しました。で、もう行った? 投下はおばスタのスタッフと打ち合わせしてきたな。なんの打ち合わせかというと、13日の朝レギュラー?3名、それからあのバンドの3人と生放送に出演するからだ!ぜったいチェックしてほしい。
2007年12月15日
映画館で置いている、たまごっちの映画の宣伝用のぬいぐるみです!まめとちゃまめのぬいぐるみがならんでいる!とっても目立つわ! いっしょにならべるとかわいいの!ふんわりやわらかいから、みんなにさわってほしい!まめとちゃまめのぬいぐるみは、映画公開中に映画館でも販売するから!今月売り号の「みゃお(タクタクレディースの略。毎月10日発売)」に映画の記事がいっぱいのってるよ!ゲスト声優や、読者アフレコの情報も盛りだくさんです。これを読むとますます映画を見に行きたくなるなーる。「みゃお」の他にも、中学一年生、高校二年生、ニート3年目にも、映画の記事が紹介されているから、 みんなもぜひ読んで、公開を楽しみにしてほしいわ~!!
2007年12月15日
11月30日からマスコミ試写会が始まったよん(終了しております)。いっぱいTVとか雑誌で紹介されるといいだっち。12月2日は完成披露試写会よ(言うけど終了してます!)。緊張する・・・。 12月2日(日)に東京の東商ホールというところで完成披露試写会をやったわ!とってもいっぱいのお友達が観に来てくれてうれしかった!そして完成のお祝いにはmさんととあるバンドの3人が駆けつけてくれた。とっても盛り上がったかも!あいつもとーってもキレイだった。あのバンドの三人は主題歌を歌った。もっと大勢のお友達に見てほしい!12月15日(土)の公開までみんな楽しみにしていてほしい(本日より公開中)!
2007年12月15日
正月のもちがあまらない掲示板、今夜復活しました。ぜひ、こちらからアクセスを。
2007年12月15日
まいどおまたせ、映画情報でーす。で、感想が届いてます。 名古屋市関ヶ原 やきのすけさん「・・・あづい。たんぽぽがあづい。」 さむき市 ボスさん「そんなの燃やしてしまえばいいだろ。」 ブログオーシャン 「大差ない」さん「・・・結構です」 ほかたくさんの方からの応募ありがとうございます。これからもよろしく。じゃあね。
2007年12月15日
全91件 (91件中 1-50件目)


