全51件 (51件中 1-50件目)
【おうみのいちだいじ】 享保7年(1722年)。アキン土偶は彦根城の城主からあの戦争を食い止める方法を教わるも、騒動は広まってしまっていた。そんななか、アキン土偶と秀吉のご子息は戦争終結のためにも徳川将軍に対して救済を要求するのだった・・・!!
2023年01月31日
【コラム配信】本日は、アロハの日にちなんだ要件と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 1月31日火曜日の「クパクパクパーン!」本日もこのワイ、ク・パーンがお届けするので、ぜひともよろしくでよ!!余談やが、今年9月7日(木)の配信となる、ワイら「テンカ=タクリン三世」主演のパズルゲーム「クパーンのトリパズ」が、Nintendo Switch専用で天プロゲームスより配信することが決定となったでよ!!(その翌日8日(金)、毎年恒例の「クパーンの日」には、パッケージ版も発売するでよ)ただ本作は1997年にPlayStation専用で発売された「三角形」を題材としたシンプルだけれども奥が深いパズルゲームをリメイクしたというものやが、気になった者はぜひとも期待するでよ!! ・・・というわけやが、本日は「アロハ」な要件を紹介するでよ。 ・・・やが、もうじき初夏なのに真夏気分を自宅でも楽しみたくもなってくる、それ、過言ではないでよ? ・・・とか、言いたかったでよ。 ・・・つーわけで、来週はアングリンの思い出せない一言・第35弾、2月以上に秩序が深くなってきているんやが、その思惑を紹介予定でよ。ほな・・・!!
2023年01月31日
【コラム配信】本日は、クラブ名変更に一喝?と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、今年3月12日(日)より開幕となりますJFL(日本フットボールリーグ)。その今シーズン参加となる15クラブですが、まずは「ホンダロックSC」改め「ミネベアミツミFC」。これは運営組織の変更に伴ってではあるが、チームカラーを赤から青に変更してはいます。そして「MIOびわこ滋賀」改め「レイラック滋賀」。これは多少目まぐるしくはなりますが、「琵琶湖」を元ネタとしているのは確かだが・・・。 ・・・といった度合いですが、開幕は3月12日(日)。ぜひともご期待を。
2023年01月30日
・・・だけど、そんな女将はどことなく今野の目の前に現れては「そこに、愛はあるんか?」と問いかけるが、今野も「なぜそこで言う?」と、ありがた迷惑を感じ続けているのは言う間でもない。 そんなときに、「愛~が~いち~ばん~」と、例のサウンドロゴが流れるに違いないのは言う間でもない。それこそ、今野が思っているシンキングタイムなのかもしれなかったのだった・・・。
2023年01月30日
【コラム配信】本日は、通算第4747幕だけど、何がおかしい?と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 本日、1月29日日曜日。この日は「たくりん.ネットΧ」が2010年1月末の開始より数えてちょうど「第4747幕」となる。ちょうど今年の下半期には通算第5000幕と言う大台を迎える中、今年もいろいろ目が離せないというのも確かなのだが、皆さん、聞いてませんか? だからこそ、全力で来週以降もご期待ください!!
2023年01月29日
【コラム配信】本日は、マンガをどうこうとする問題2023と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・と銘打って、本日のえびふらは、そんなルミナさんがマンガのコンクールに応募するべく奮闘するというエピソードとなりますが、昨日の「えびふらプラスZ」第313回も併せてご覧ください!!というわけで、本日のマッチスポンサーには鳥取・バルコスさんを迎え、こちらから。スタートになります!! 前回までのあらすじ。 一部の人形劇団のスタッフが新型コロナウイルスに感染しているという理由でとある保育園へ人形劇を行おうとやってきたアマちゃんたち。従者たちを利用した人形劇は成功した一方、そのなかで保育園の先生役・村雨るがバケモノにされてしまうのだった。斎藤ナスカと融合したバケモノを倒したのはそうだが、村雨先生も本来の要件も取り戻したのはもってのほかだった。 2023年1月27日金曜日。小さいころからマンガを描くことが好きだったルミナ。そんな彼女の描くマンガを見て、いっさたちはマンガ家になればいいと言いました。でも、ルミナにはそのような自信がありません。それは、マンガ家になることがどれだけ大変かを知っているからです(過酷なのはわかる)。 そんなとき、クラスメイトからマンガコンクールがあることを教えてもらいました(もちろんカレーうドンからも)。それを聞いたルミナは、爆!やってみようと決意します。 こうしてルミナは自分の考えた、えびふらでもなんでもないスーパーヒロインを主人公にしたマンガを描いて、コンクールへ応募することになりました(ただ著作権法に抵触しなければ、それでいいけどね)。 ・・・さっそくマンガを描き始めるルミナ。最初はうまくいっていましたが、途中からなかなか思うようには進みません。結果、彼女はすっかり自信をなくしてしまいます。そんなルミナを気づかい、いっさたちがお手伝いを申し出ました。 でも、ルミナは正直、お手伝いを断ります。それは自分の考えたキャラが、マンガではひとりでやりぬくと決意しているからでした。ただルミナはどんなに大変でも、ひとりでやってやると決めたのです。 そのころゼツボロックではネクロ・ヒジカタを強化中のあの男に言われ、タウラがルミナちゃんを倒そうとしていました。 ・・・自分ひとりでは何もできないかもしれない。そんな不安な気持ちを夢に見てしまうルミナ。しかもそれが原因で、大事なマンガにインクをこぼしてしまいます。 ショックのあまり、マンガを持って外へ出てしまうルミナ。そんな彼女の前に、タウラが立ちふさがりました。しかも、ルミナの大切なマンガを奪い、バケモノに変えてしまったのです。 ルミナはそのマンガを取り返すため、えびふらに変身してひとり相手に挑みました。でも、ルミナひとりでは歯が立ちません。一方のタウラは余裕の表情で言いたい放題です。 だが・・・大ピンチのルミナでしたが、あの作品のことを思い出して立ち上がります。一度、自分でやると決めたら途中で絶対にあきらめない。その心がルミナに今までになかったパワーを与えてくれました。新しい決め技「アルテミックパニッシャー(ルミナ本人命名)」が見事に相手を撃退します。そして残りのメンバーも駆けつけ、ルミナは無事にマンガを取り戻すことができました。 それから数日後、キチンとマンガを描き上げたルミナ。いっさたちはもちろん、クラスメイトやスタッフにも大好評です。こうしてひとつのことを無事に最後までやり遂げ、ルミナは少しだけ自分に自信が持てるようになりました。 そして次回、土方ビッグボスの知り合いの男の子が奇跡を起こす回!?真意は2月1日水曜・・・!!
2023年01月28日
1 令和チュスターシリーズ 第3部。チュスター:RIZZZING第43話「岩沼係長と君主イヴィルチュス!」 <鹿島アントラーズDAY!!> 宮城県岩沼市にダークイビルの幹部がいるとロンメールより伝言を受け取ったドロドカン。そこへ岩沼市のゆるキャラ「岩沼係長」に出くわしたのだが、その係長からは何か不自然なオーラを感じたように思われたのだったが・・・!! 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ21第93回「混沌と絶望のザスパ/パート1」 明治安田生命J2リーグ開幕まで1ヶ月を切り、どこか困惑していた人も少なくない。 話はさておいて、真冬にも関わらず、短パン姿で気合いが入っている天野携帯電話。どうやら、もうすぐ学校で(全国の高校では珍しい)なわとび大会があり、女の子にカッコイイ姿を見せようと張り切って練習を始めるらしい。 いざ、縄跳びに挑戦するも、縄が天野の肌にビチーッと当たり、「イダァーッ!!」と痛がり悶絶。こんなにもリアクションがウザいなんて!?それは、あの「アク〇ョン仮面(友情出演)」の仕業であった。このままでは、練習に集中できない!そこで天野は重戦士系妖怪「ヨロイーナ(声:水力発電のヤシチ)」を召喚、その鎧を借りて、痛さを回避しようとするが・・・ッ!!! 一方・・・、天下学会で約22年に1度行われるだろう、最高にニャンコな野郎を決める武道会、その名も「ネコッパシラ武道会」の日がやってきた。次から次へとやってくる、無数のネコ妖怪たち。優勝する為には、この曲者揃いのネコ妖怪たちに勝たないといけないと、我らがひこにゃんをはじめ、他のネコ妖怪たちも闘志むき出しで戦う気満々。 そして始まった第一予選。ところが、その試合内容は、予想だにしないものであったのか。 3 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「シリカナノコロイド編」 (協賛:長寿の里) 今回は初登場!健康長寿に持ってこいとされる、体内では生成されないという成分のひとつ「シリカ」を効率よく摂取できる商品を紹介。本商品50gに対し25000ml分のシリカを濃縮配合しているため、数量限定での販売となります。お見逃しなく!! 4 天下作品視聴率ランキング!視聴り通102023年1月16日~22日付 ワースト10(2023年1月9日~15日付はこちら) カルスペ!:サザエさそ24時(ドキュメント)23/01/22(日) 2月18日(土)京都サンガF.C.戦! 5.8/8.6 名探偵ゴリラ&人生の楽園 睦月の参(ドキュメント)23/01/21(土) 神奈川・湯河原町~めざせ100歳 健康を願うパン~ 4.1/6.9 カルスペ!:ひとくち劇場2023(バラエティ)23/01/22(日) 2月18日(土)清水エスパルス戦! 3.9/6.0 イタズラジャーニー 第11回(バラエティ)23/01/22(日) かまいたちチョコプラの過激旅 2.0/3.5 ドラえしん 第312回/グランパスステージ(バラエティ)23/01/21(土) 2月18日(土)横浜FC戦! 1.9/3.2 ニンテンドースイッチプレゼンツ:危険太郎戦隊ドンキーコングズ ドン45話/ファイアーエムブレム エンゲージ編#3(ドキュメント)23/01/21(土) 2月18日(土)鹿島アントラーズ戦! 1.8/3.3 フラッタタッピング #50「容疑者はDK☆終わりなき最終決戦!」(ドキュメント)23/01/22(日) 次回はジャブラッド覚醒回!! 1.8/2.6 ドラえしん 第312回/スシローステージ(バラエティ)23/01/21(土) 特ネタ倍とろ 1/25(水)~1/29(日) 1.7/3.0 ・・・。(無力)23/01/21(土) 無駄 1.5/2.1 トランクスルー(・・・。)23/01/21(土) ・・・。 1.3/1.9
2023年01月27日
さて、24日火曜日午後~25日水曜日午前にわたり、日本全土は約10年に1度起こりうるだろう寒波に見舞われただろうかとされた。だがしかし、週末も懸念されそうだが、どうだろうか・・・。
2023年01月27日
【コラム配信】本日は、生かして埼玉と題し「 #天下人コンシェルジュ」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! はい、毎週木曜午後は「天下人劇場」のこの10年を振り返るという「天下人コンシェルジュ」の時間だ!!このコーナーでは、2013年2月3日に公開を開始したという、さまざまなキャラクターたちが活躍する4コマ漫画がコンセプトの「天下人劇場」にて過去に公開されたなかから注目作をプレイバックするというものだ。 というわけで第4回の本日は、「天下人劇場」本編に登場する個性的なキャラクターたち。今回は、関東のご当地キャラや企業マスコットを元ネタとしたヤツらの注目初登場回をプレイバックしていただきたい。・まなんちゃん(群馬・ヨコオデイリーフーズ)初登場回!:#238 ゲストーク7(2014年5月26日) 群馬県甘楽町に本社を持つこんにゃく販売業・ヨコオデイリーフーズのキャラクターで、それ以来、これまで46回本編に登場しているのだ(2023年1月19日現在)。初登場回では、自社製品のさしみこんにゃくと冷やし中華こんにゃくを紹介したという内容となったが・・・。・わこうっち&さつきちゃん(埼玉県和光市)初登場回!:#420 ゲストーク12(2015年4月22日) 埼玉県和光市のイチョウ、サツキをそれぞれイメージしたという兄・わこうっちと妹・さつきちゃんの初登場回。ただその回がやけに地味だったとは、言う間でもなかったようだが・・・。・あさひくん(神奈川県横浜市旭区)初登場回!:#463 気合いの自己紹介(2015年7月5日) 横浜市旭区のゆるキャラとして参戦したが、本編では普段は隠している両手首を出していることもあるが、あれは振袖なのかとささやかれているキャストも少なくないようだが・・・。・ハーティちゃん(千葉市社会福祉協議会)初登場回!:#550 三つ巴6(2015年12月3日) 「はーとふる千葉」こと千葉市社会福祉協議会のキャラクター・ハーティちゃんが初登場した回だが、その回でははりぽてとちゃんらから勧誘されて高熱を出してしまったこともあるらしいが・・・。・新鮮組(茨城・サンユーストアー)初登場回!:#835 新鮮組(2017年4月4日) 茨城県のご当地スーパー「サンユーストアー」のキャラクター、しんちゃん・せんくん・くみたんによる「新鮮組」のメンバーそろっての初登場回。後にしんちゃんは先週掲載の「シン・しんちゃん」でコスチュームを6年ぶりにマイナーチェンジしたのだとか。・さかろん(埼玉県坂戸市)初登場回!:#1539 さかろん参戦!(2020年4月18日) 埼玉県は坂戸市のご当地キャラのひとり「さかろん」の初登場回。だが、公式設定での一人称は「あたし」だが、「天下人」ではそれを無視して「私」としているにも不安はあるようだが・・・。・とまちゃん(埼玉県北本市)初登場回!:#1542 とまちゃん参戦!(2020年4月23日) 埼玉県北本市のトマトのゆるギャラ「とまちゃん」の初登場回。初登場時はとまとんに迫ってくる怪人・ジャジャンジャンの背後から跳び蹴りで登場したという印象が強いらしいが・・・。 だが、ここで紹介したのはほんの一部にすぎないようだが、今後の彼らの活躍にガチで見逃すな・・・!!
2023年01月26日
【コラム配信】本日は、来週の第300回に向けて・・・と題し「 #シン・テンーヌっち 」(17年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・そうなんです。来週、2月2日木曜日は「シン・テンーヌっち」は通算第300回になるそうですが、本日はいつも通り、こちらからいきましょう。・・・スタートです!!・オサムライオサムの”今コレ!” 第51回(拡大スペシャル) あのオサムが気になることをガチ紹介する企画。今回は、天下作品におけるヒロイン系作品のシリーズ「プリクマシリーズ」その最新作「プリクマDX」制作の舞台裏とか今後の進展などを紹介します。永久保存版、見逃すな!!・プチテンーヌの”テンーヌリレー絵本”シーズン8 第7回 プチテンーヌがお届けする、視聴者からいただいたイラストをもとに1つの作品を制作するコーナー。シーズン8のテーマは「天下作品20周年」と銘打って、今回はフルタチ化成の社員から頂いた作品を紹介します。
2023年01月26日
【コラム配信】本日は、第4カイ!まさかのコロボックルが参戦するのかい!!でチュス。と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。先週の「ピバとグナ」の参戦に伴い、さらなるザワつきが大幅に見られましたな・・・。(某「ザワつく!金曜日」無関係に)というわけで、参戦タイトル編・第3弾ッ!! 自らのTRPG用ダイスが今週導き出したのは・・・まさかの西暦1973年。この年は、今でもオンエアされている藤子F・不二雄先生原作の初代「ドラえもん(日本テレビ版)」「ジャングル黒べえ」やあの「チャージマン研!」「バビル2世(第1期)」や「キューティーハニー(第1期)」あるいはスポーツ系タイトルで「エースをねらえ!」「侍ジャイアンツ」「空手バカ一代」がオンエアされた時期でありました。そんななかで決定づけられたタイトルは・・・ まさかの「冒険コロボックル(佐藤さとる・村上勉原作。全26話)」に決定づけられた、という問題!! 原作は児童文学「コロボックル物語」シリーズをベースとしており、「TCJ動画センター」名義で作品を手掛けてきたエイケンが初めて自社名義で手掛けたというものとなっている。あらすじですが、現代の子供たちは小さな精霊・コロボックルたちの存在を信用していない。そんななか3体のコロボックルが子供を子分にしようと街に出くわすが、コロボックルを認識できる1人の少年に出会ったことで不思議なことが起こりうる、というものだ。 それを科の作者兼管理人が同作をパロディ兼リブートしたら、こうなった!!・時代設定はオリジナル版が放送された年代と同様に1973年・登場人物はオリジナルをオマージュしてはいるが、登場人物名等は著作権等の関係に伴い全面差し替え(上記男子小学生は寺田心さんをオマージュ?) ・・・という概念の元決定づけられたタイトルはいろいろ検討もあったのですが、「コロボのぼうけん」となったのだ。(ここでいう「コロボ」って「コロボックル」の略じゃないんですか!?) ・・・というわけだが、本作より上記コロボックル3体、そして寺田さんオマージュの男子小学生を起用する見通しでお願いします。・・・といったところで、近日の近況にも期待していただきたい・・・ッ!!
2023年01月25日
【コラム配信】本日は、えびふらにおける人形劇の鉄則と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、本日のえびふらは!!ある保育園にやってきた宗谷メンバー。先生役には10年前の「えびふらッしゅッ。」で主演を務めた村雨るを起用、人形劇のナレーションを土方ともえビッグボスが演じます。 今回のマッチスポンサーには、あの丸亀製麺さんを迎え、こちらから。スタートです!! ここで前回までのあらすじッショ!! ある日、作文コンクールのテーマで「私の宝物」について出された土方脚本メンバー。しかしステファニー越智村は特に思いつかず、KOHARUが徹夜で手掛けたステファそっくりの人形をあげるも、カルロッソの召喚したバケモノに壊されてしまう。そこでステファは巻戻士の開眼(バージョンアップ)っぽく「レンゴクバーストアッパー」を習得、他のメンバーと共に例のバケモノを倒したのだった。ただ本当の宝物について気づいたのも言う間でもなかったようだけど・・・。 2023年1月26日木曜日。植物園でえびふらのマネをする従者たちを見ていたアマちゃんたち宗谷メンバーの前に、例の姉妹がたずねてきました。何でも、いつも来ていた人形劇団が(ほとんどの団員が新型コロナウイルスに感染したとの理由で)来れなくなって、保育園のみんなが落ち込んでいるようです。 そこで従者たちを人形だと思っている女の子のひとりは、アマちゃんが従者たちを使って人形劇ができないか、と聞きました。アマちゃんたちは迷いましたが、従者たちはやる気満々でOKします。こうして、アマちゃんらは従者たちと協力して、えびふらの人形劇を保育園で行うことになりました。やんちゃな園児たちも、土方ビッグボスの言葉をおとなしく聞いて、人形劇を見て目を輝かせます(今年もビッグボスやるのか・・・)。 さて、人形劇に園児たちも大喜び。アマちゃんたちは一緒にお昼ご飯を食べることになりました。でも、園児たちの先生役・村雨る(友情出演のOBメンバー)は大変です。園児たちのお世話で、お昼ご飯もろくに食べられません。しかも、まじめで一所懸命にやっている村雨先生は、園児たちが自分の言うことを聞いてくれないことを悩んでいたのでした。そのため、やんちゃで甘えん坊の園児たちに、ちゃんと言うことを聞かせられるビッグボスを見て、村雨先生は自分もああいう風にならなければと決意します。 ・・・そして、ビッグボスのマネをして園児たちにきびしく言いますが、いつもと違う先生の態度に園児たちは戸惑うだけでした。 その園児たちをどうしたらいいかわからなくなって、ひとりでションボリする村雨先生。そこへナスカが現れ、こころの花を奪ってバケモノを作ってしまいました。それに気づいたアマちゃんらはえびふらに変身、今回の対戦相手に挑みます。 ただ最初はお昼寝していた園児たちに気づかれないようにしていたえびふらでしたが、そのあまりの衝撃にみんなは目を覚ましてしまいました。目を覚ました園児たちは、いっせいに村雨先生をさがします。それを見て、バケモノに取り込まれた先生のこころの花がショックを受けました。園児たちが本当は、自分を大切に思っていることを知ったからです。 さらに園児たちが勇気をふりしぼって、相手に向かって行きます。それを見たナスカはこのままではいけないと、ネクロブレスレットの効果でバケモノと合体しました。でも、えびふらの決め技がさく裂、村雨先生のこころの花である「ベニバナ」を無事に取り戻します。 目を覚ました村雨先生は心配そうに見つめる園児たちを温かく抱きしめると、先生としての自信を取り戻すのでした。 一方そのころ、ゼツボロックの基地では、あの男が本作のえびふら9人を倒す切り札として、あのネクロのパワーアップをしていたのです・・・ッ。 そして次回!!ルミナさんのマンガバカ一代企画も本格化!?28日土曜ッ!!
2023年01月25日
【あいゆえにおさまらぬもの】 享保5年(1720年)。秀吉のご子息が反乱軍に加わったのだが、アキン土偶はひとつ重大なことを忘れていた。「もぐさ」欲しさに飢えている人物たちの気持ちを理解していない人が少なくない、ということだ。その秀吉のご子息もまた、疑問に思った。そんななか、近江国にヒントがないだろうか、彦根城へと足を運ぶのだったが・・・!!
2023年01月24日
【コラム配信】本日は、昨年末のあの土砂災害っていったい・・・。と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 1月24日火曜日「法律扶助の日」の「クパクパクパーン!」縦長長男でございます。 さて、年末年始、公の新型コロナの感染者もやはりは相次ぐだろうか!?・・・その要件も懸念されつつありますが、もう暦は春節、中国人観光客も相次ぐだろうから、くれぐれも警戒していただきたいところですよね。 というわけで、今回は単純にお届けしましたが、来週はクパーンさんのクパクパギャグ列伝の第35弾。積極的にご期待ください!
2023年01月24日
【コラム配信】本日は、現在 #コロコロ で連載中のあの超人的赤ちゃんに関する要件と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・ですが、「月刊コロコロコミック」2022年12月号より連載中の、コーヘー先生による超人的な赤ちゃん「高橋ベベベベ」が活躍するというギャグ漫画「ベベベベベイビー」。そのベベベベがある場所に登場したらを勝手にシチュエーションしてみたら、やっぱり壊滅的なことになるだろうか・・・。 ・・・ただ見ていられないので、やめておくか・・・。
2023年01月23日
【コラム配信】本日は、 16年目もクライマックスということで・・・と題し「 #天下一どっとコム」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ところでだが、いよいよ「天下一どっとコム」も16周年を迎えますよね。そこでだが、昨年の「どっとコム」開始15周年を振り返って、何か変化はありませんけど、いろいろ試行錯誤しつつ今後につなげていきたい、ただそれだけのことを追求していったかとう思いましたが・・・。 ・・・えか?
2023年01月23日
【コラム配信】本日は、粗ぶって多忙となることも確かだった。と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、今年1月より開始した各種新コーナーの手配もあってか、公の当ブログの作者兼管理人のスケジュールもいろいろ多忙に追われてはいますが、4月からは「N64スピリッツ」の連載再開などもあり、さらに過酷さを極めるかもしれませんけど、今後に期待していただきたい・・・!!
2023年01月22日
【コラム配信】本日は、出演5年目になるステファの活躍は変わらないぞっとと題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 今回のえびふらは!!公の冬休み明けの作文の要件で、ステファは何やら考え事をしていたようだが、その内容とは。さらに、本日のマッチスポンサーには、公のセガさんを迎え、こちらから!!スタートです。 前回までのあらすじだが・・・。 メンタイナ~が本業であるえびふらに専念するため、次回の選挙に今治坂さとかけるさんを立候補することにしたのだ。その一方、ネクロブレスレットを3つ装備したメイド執事が出現、巨大なバケモノと融合し襲い掛かったが、宗谷脚本メンバーの「エクサネタリックストリーマ」をくらい浄化され、メイド執事も完全にゼツボロックから解放されたのだった。 2023年1月23日月曜日、バレーの練習をするステファニー越智村は、今日も絶好調です。その練習風景を後輩たちが見守っていました。 そんなある日のこと、学校の作文コンクールで『私の宝物』というテーマが発表されます。みんなは思い思いの宝物を思い出して口にしました。でも、ステファ先輩は宝物といって思いつくようなものはありません。そこでステファは、自分の宝物を探すことにします。 そのころ、ゼツボロックではカルロッソがあの怪盗団の人に呼びされていました。彼から宗谷・土方脚本両メンバーを倒すように言われカルロッソはステファニーに狙いをつけます(別でメンタイナ~にも狙いをつけていたようだが・・・)。 一方のステファニーは、まず自分の好きなものを思い浮かべました。バレーは好きだけど、宝物というのにはちょっと違うような気がします。ただお好み焼きも好きですが、これも宝物というわけではありません。悩んでいる彼女のもとに、いっさたちがたずねて来ました。 そして、明日行われるバレーの試合のお守りとして、ステファそっくりのマスコット人形をプレゼントします(KOHARUがひとり徹夜で作りました)。人形をもらって大感激するステファ。この人形こそが、自分の宝物だと大喜びです。こうして、ステファは自分にも宝物ができたと、パワー全開で試合の日を迎えるのでした。 そんな27日金曜日、体育館に向かう途中でステファの前にあのカルロッソが現れました。彼は強大なバケモノを呼び出します。ステファニーもえびふらに変身して、たったひとりでバケモノに挑みました。 でも、その相手の猛攻の前に倒れてしまいます。そして、みんなからもらった大事な人形を、バケモノを前に壊されてしまいました。その光景にショックを受けたステファは、ボロボロになって倒れてしまいます。それを見たカルロッソは今度はほかのヤツらも倒そうと、去っていこうとしますが・・・。 だが・・・ッ、仲間を失うかもしれないと考えたとき、ステファはようやく気づきました。自分の宝物、それはみんなのことだったのです。そう思った瞬間、ステファに今まで以上のパワーがみなぎりました。炎の力を最大限に生かした「レンゴクバーストアッパー(炎柱・煉獄さん直伝ではない)」で相手を圧倒するステファ。そこへ科の4人も駆けつけ、相手は浄化されます。 こうして事件も一件落着しましたが、ステファの大切な人形は壊れたままでした。いっさたちはもう一度作り直すと言いましたが、ステファはそれを断ります。それは本当の宝物が何かということを、ステファが気づいたからでした。 そして次回、25日水曜日!!まさかの人形劇回ということで、土方ともえビッグボスも気合の入ったナレーションでお届けするうえ、えびふらOGにして宗谷なな大先輩と同期・村雨るも友情出演。見逃すなッ!!
2023年01月21日
1 令和チュスターシリーズ 第3部。チュスター:RIZZZING第42話「ハジケまくる追求チュス!」 <イリエヅカDAY!!> 君主イヴィルの居場所を探るべく、ロンメールはひとり調査に入った。そんな渦中、ロンメールは来月より開始の新作「プリクマDX」のメンバー「板柳ヒルダ」に出くわした。どうやらヒルダはロンメールにある頼みがあって・・・。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ21第92回「プロローグ2023/パート4」 ・・・というわけではあるが、「ブァックション」と、くしゃみと鼻水がとまらない天野携帯電話。ついには、憧れの柳原の前で、大きなくしゃみをしてしまい、両方の鼻の穴から見事な鼻水が垂れてしまった。柳原さんにこんな姿を見られるなんて! ウェーブセプターで辺りを照らしてみると、例の「バジリスク」の姿が。ところが、そのバジリスク仕業ではなく、他の鼻水系妖怪の仕業らしい。だったら、片っ端から問いつめてやると、天野は鼻水系妖怪を見つけて、問い詰めることにするようだ。 一方、「きよりゅん伝説」とのコラボ回も実施!! 龍神になりたいから手伝って欲しいと、神奈川県清川村のゆるキャラ「きよりゅん(友情出演)」からお願いをされたひこにゃんとネタ野村。ここで言う龍神とは、数多くいる妖怪の中でも一大派閥を誇るとされている「龍(ドラゴン)系妖怪」のトップ的リーダー的神的存在。どうやら、龍系妖怪がパワーアップできる伝説の修行場があるらしい。 そこで、3人はそんなきよりゅんが龍神になる為、その伝説の場所に向かい、修行を始めることに・・・ッ!! 3 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「薬師八味丸錠編2」 (協賛:日本薬師堂) 今回のタザツーは、頻尿や夜間尿に効果的な漢方薬を紹介。しかも、今回は初回限定で通常価格より大幅値引きとなる、税込1980円でご紹介します。気になった人は、ぜひともご注文いただきたい!! 4 天下作品視聴率ランキング!視聴り通102023年1月2日~8日付 ワースト10 カルスペ!:サザエさそ24時(ドキュメント)23/01/08(日) 第1節は京都サンガF.C.戦! 5.9/8.2 名探偵ゴリラ&人生の楽園 睦月の壱(ドキュメント)23/01/07(土) 京都・京丹後市~お宝いっぱい!みんなの直売所~ 4.1/6.9 カルスペ!:ひとくち劇場2023(バラエティ)23/01/08(日) 第1節は清水エスパルス戦! 4.1/5.8 ドラえしん 第310回/グランパスステージ(バラエティ)23/01/07(土) 第1節は横浜FC戦! 2.3/3.6 ニンテンドースイッチプレゼンツ:危険太郎戦隊ドンキーコングズ ドン43話/ファイアーエムブレム エンゲージ編#1(ドキュメント)23/01/07(土) 第1節は鹿島アントラーズ戦! 2.3/4.1 ドラえしん 第310回/スシローステージ(バラエティ)23/01/07(土) 大切りてんこ盛り祭 1/18(水)~1/29(日) 2.1/3.6 イタズラジャーニー 第9回(バラエティ)23/01/08(日) 夜9時から新春2時間SPもあるよ! 2.0/3.4 ・・・。(無駄)23/01/07(土) ・・・。 1.6/2.3 フラッタタッピング #48「二人のX8☆無双兵器デジルキングダムの降臨!」(ドキュメント)23/01/08(日) 次回はまさかの盗み見!? 1.4/2.1 豊作戦士アキタマン2022/第40話(ドキュメント)23/01/08(日) 第1節はザスパクサツ群馬戦! 1.4/2.8
2023年01月20日
先週もお伝えしたようですが、やはり新型コロナウイルスの要件もやはりは懸念されるものだ。思い返せば2019年末の要件より数えて3年となるが、今後とも警戒していただきたいところでありますが・・・。
2023年01月20日
【コラム配信】本日は、昨年注目されていたあの企画のこれまで!?と題し「 #天下人コンシェルジュ」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! はい、毎週木曜午後は「天下人劇場」のこの10年を振り返るという「天下人コンシェルジュ」の時間だ!!このコーナーでは、2013年2月3日に公開を開始したという、さまざまなキャラクターたちが活躍する4コマ漫画がコンセプトの「天下人劇場」にて過去に公開されたなかから注目作をプレイバックするというものだ。 そんな第3回は、昨年の「かってに天作新語・流行語大賞2022」でトップテン入りした「コマダン・サステナ戦争」について紹介しようと思います。 そもそも「コマダン・サステナ戦争」とは!! アニメ「天下人劇場シリーズ」における、新潟市のご当地キャラクター「花野古町(はなの こまち)」「笹団五郎(ささ だんごろう)」と、湖池屋1社スポンサーのアニメ「サスとテナ」の双子の主人公「初見サス」「初見テナ」の4人による張り合い的シリーズ企画のことを意味する。 そんなさなかだが、まずはそんな4人の初登場回からプレイバックしておこう。・古町&団五郎初登場回!!:#1682 一人芝居・鬼滅の刃編(2020年10月29日) 同名の漫画について、ヨコオデイリーフーズの「まなんちゃん」が紹介したのだが、あの「釜戸炭次郎」なる頭がお釜っぽい剣士って誰だったんだ・・・。・サス&テナ初登場回!!:#1935 チョイ替エピソード212(2021年10月5日) ねぎわにくんとかきぺんが「SDGs」について語っていたというこの回、オリジナル版第1期のオンエアに合わせ、サス&テナが初登場したのだが、タヌキの「ブル」の出番は今日現在、この回が唯一の出演なんだとか。(オリジナルでは相当出演していたのに) 以降、そんな4人が「天下人」本編でからんだ回をいくつかプレイバックしよう!!・「反射」の別名がわからなくて・・・:#1969 反射記念日の別名(2021年11月19日) 毎年11月19日の「反射記念日」。その別名について悩むサスだったが、古町もそれをフォローする・・・初めてライバル心に火が付いたかもしれない一面だった。・本編に4人そろって登場!:#2048 お悩み相談35(2022年2月27日) その回の質問で「笹団五郎くんに質問です!!サスちゃん、テナちゃんと仲良くやってますか?」とのことで、若干団五郎くんにも恥ずかしさはあったようだ・・・。・勝手に第3期の延長戦!?:#2247 シーズン3延長戦(2022年12月26日) アニメ「サスとテナ」第3期・全13話を終え、その本編だけでは物足りない!!・・・とのことでコマダンコンビに対し何か提案が!?(第4期のオンエアが決定したら、そちらも頼んだぞ!?) ・・・というわけですが、2023年もコマダン・サステナコンビの張り合いは続くだろうか!?
2023年01月19日
【コラム配信】本日は、 #沖縄SV の開幕戦がまさかの #Honda_FC とは・・・と題し「 #シン・テンーヌっち 」(17年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・みたいなことを言っているようですけど、今週もあなどれない展開に!?とにかくこちらから、スタートです!!・「テンーヌっち/トコナツバニラ」連続アニメ化への道 第6章(拡大スペシャル) 過去に3度「テンサクエキスポ THE MOVIE」にてラインナップされたという当企画のスピンオフアニメ「テンーヌっち/トコナツバニラ」。今回は本編のかなめとして重要視される”ストーリー”をどうするべきか、スタッフの皆さんで語ります。・”テンーヌっちMIX” 第88回 毎回週替わりでゲストが当番組あてに寄せられたファンレターなどをガチで紹介します。今回も微妙なやりくりが・・・!?必見です。
2023年01月19日
【コラム配信】本日は、まさかの半世紀前のショートアニメにもぞっこんか!?と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。先週は「ディノスプラ:DinosPlanet」が参戦と言う概念の元、いろいろメディアがザワついたかと思いますが、今回も参戦タイトル編!! 自らの所有物のTRPG用ダイスが今回導き出した要件、今回は西暦1974年、言うならば昭和49年のタイトルに焦点を当てようかと思います。この年は名作「アルプスの少女ハイジ」や「宇宙戦艦ヤマト」のほか、ロボットアニメの金字塔的タイトルともいえる「グレートマジンガー」「ゲッターロボ」、さらには「ゼロテスター」などが放送された年でもあります。だが、今回取り上げる元ネタ、それは・・・ッ!! 1話5分と言う短さのショートアニメ「ガンとゴン」に決定となりました。 この作品は(確認されているという情報では1971年12月に秋田テレビで初めて放送されたのだとか、全7回で打ち切りとなったが、後に東京12チャンネル(当時。後のテレビ東京)で全260話が放送された)、西部劇を舞台にオレンジ色のハムスター・ガンと黒っぽい獣脚類の恐竜っぽいゴンが宝を探すべく冒険をするという、時には悪のガンマンや酋長(しゅうちょう)たちに立ち向かうという(作画の使いまわしやキャストの投げやり的な演技の目立つ)コミカルさを熟知したというものだが、50年たった今でもリメイクとかしないだろうな・・・とか私は思います。 それを科の作者兼管理人が同作をパロディ兼リブートしたら、こうなった!!・主人公が元ネタが「ハムスターと恐竜」だったのだが、時代設定が異なりすぎるという理由で「カピバラとイグアナ」に変更・オリジナルにおける青髪のインディアンの少女・ラーラを某モーニング娘。OG風の見た目に変更(なゼニ!?)・時代設定は西暦1754年、西部劇調の世界観・主題歌につボイノリオの「ヤイヤイ・オウオウ・イエイエ・ウエスタン・ハピネス・イッツ・オール・ライト」を起用 これらに試行錯誤差し替えたタイトルは「ピバとグナ」となりました。(前述の「カピバラとイグアナ」に繁栄して?) というわけで、本作からは上記主人公・ピバとグナ、先ほどの元モー娘。OG風インディアンを起用する見通しだ。・・・といったところで、近日の進捗状況にも期待してけろ!!
2023年01月18日
【コラム配信】本日は、本気のメンタイナ~回とはなるのですが・・・と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて本日のえびふらは!!そんなメンタイナ~さんの後輩役として今治坂さとかけるさんがゲスト出演されるようですが、明日の「コケコミ通。」第38回、そしてあさっての「えびふらプラスZ」第312回も併せてご覧ください!!そして今回のマッチスポンサーにはメンタイナ~さんもスポンサーをやっているゴーゴーカレーグループさんを迎え、こちらから。スタートです!! 前回までのあらすじといこうか!! 学校の図書室で「はじまりのシンデレラ」なる本を見つけた上白石いっさ。その光に吸い込まれ、異世界へ。途中で6幹部もとい権力者軍団の罠が立ちふさがってしまう中、いっさがひとり奮闘するというやりくりとなった。一方、そんなメンタイナ~の大胆なさばきが見られるのか、注目したい。 2023年1月19日木曜日。第82話の終盤で、土方脚本メンバー(特に上白石いっささん)に敗れたメイド執事。その心に変化が生まれていました。えびふらの聖なる光を浴びつづけたせいで、邪悪な心が薄れていたのです。ひとりでため息をつくメイド執事を、心配そうに見守る他の幹部5人。 一方そのころ、メンタイナ~がえびふらに専念するため、生徒会長をやめることを事前にアマちゃんとプロトンに伝えていました。今まで副会長だった今治坂さとかける(友情出演。以下「さとか」名義でお願いします)に、今度の選挙では自分の代わりに出てもらうことに決めたというのです。 でも、さとかは生徒会長になれば女の子にモテるようになると有頂天になっていました。そのことをメンタイナ~に注意され、さとかは恥ずかしくなってしまいます。 一方、メイド執事のことを心配した斎藤ナスカたちは、黒幕の男に彼女を故郷へ帰したほうがいいと相談します。でも、メイド執事はどうしてもえびふらと決着をつけたいと、最後の出撃を申し出ました。そんなメイドの気持ちを考えた幹部たちは、自分たちのネクロブレスレットを手渡します。 3つのネクロブレスレットを持ったメイド執事は、ションボリしているさとかの某こころの花を奪うと強大なバケモノに変えました。その影響で学校はおかしくなって、みんなはパニックになってしまいます。どうにかみんなが学校から逃げ出した直後、その学校は巨大なバケモノになってしまいました。 ・・・ あまりにも大きなバケモノにビックリした一同だが、みんなを守るためにえびふらへ変身して、さとかのこころの花を取り戻すために立ち向かっていきました。・・・でも、例のネクロブレスレットを3つも持っているメイド執事と合体した巨大なバケモノは強敵です。そのパワーの前に流石の宗谷脚本メンバーも大ピンチ、余裕の相手は降参するよう迫りました。しかし、えびふらはあきらめません。 そこでメイド執事は最後の一撃を放とうとしますが、突然、動きが止まってしまいます。それは、3つのネクロブレスレットの強大なパワーにメイド執事が耐えきれなくなって、苦しみ始めたからでした(完全なる反作用の結果)。 そんなメイド執事を苦しみから解き放つため、えびふらは例の最終奥義を放ちます。バケモノは浄化され、さとかのこころの花「ウチワサボテン」は無事に戻って来ました。そして、えびふらの聖なる光により完全に浄化されたメイド執事は、カタクリのこころの花に姿を変えて、空高く飛んで(昇天して)いきました。それにより、遠くで療養していた女の人が元気になっていました(誰だよ)。 こうして事件は無事解決しましたが、収録後の跡片付けで学校は大変。でも、さとかは自分から積極的に後片付けをします。それを見たみんなは、心を入れ替えたさとかがメンタイナ~の後の生徒会長を立派に務めあげるだろうと思うのでした。 そして次回、ステファの「私の宝物」に対する作文で物申す!?真意は21日土曜!!
2023年01月18日
【もぐさだいらん】 享保5年(西暦1720年)、「もぐさ」を巡る商人たちの反乱が本格的に開始となったのだ。そのなか、アキン土偶は河内の商人たちを説得させようとするのだが、それも簡単にはいかなかった。そんな渦中、アキン土偶は科の豊臣秀吉のご子息に出会い、反乱を止める方法を教わるのだったが・・・。
2023年01月17日
【コラム配信】本日は、おかげさまで第600回!(各種番外編を除く)と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・1月17日火曜日の「クパクパクパーン!」今週は、あたし菱形見例がお届けする忍タリティ養成講座をお届けしますよ!! さて、あたしは正月は故郷の福岡県筑後市で都市を過ごしましたけど、筑後市役所や羽犬塚駅でもあたしを起用したポスターが貼られていて、「天下作品20周年」もそうだけど、「(天作における)クパクパクパーン!」は今年で10周年だから、こちらも応援よろしくお願いします!! そして、言い忘れましたけど、そもそもここでいうここで言う忍タリティとは、ここでは「忍」耐力を養成できる、バイ「タリティ」あふれるような内容でがんばっていただきますので、よろしくお願いします! 今回は、両足を水平に広げ、そのまま相撲における「突っ張り」を繰り返しますが、そのさい両足は動かさないようにするのがポイントですから!! ・・・ただ手抜きであってもですが、ぜひ、こちらも参考にしてください! そして次週はナガオくんの受験に出るニュースですけど、昨年末に山形県鶴岡市で発生したアレを特集する予定です。お見逃しなく!!
2023年01月17日
【コラム配信】本日は、これまでの月曜日はなんだったのだ?と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 「天下一どっとコム」において、毎週月曜日は「ゲッタクGOLD!」であるが、昨年はほとんど行われず、現行の「ゲッタクGold6」はシリーズ初の留年となった。だが、今後の文学的観点はどうなるのか。それとは、皆で検討するべきだと思うけどな・・・。 ・・・えか!!
2023年01月16日
だが、その女将の一言に対し、今野は「なぜそこで言う?」と戸惑ったが、女将も「信じられる愛は・・・あるんか?」と答える。だが、そんな今野も戸惑いを隠せぬまま、ほぼ毎日さまざまな場面で女将に遭遇することとなった。だが、そんな「そこに愛は、あるんか?」のセリフに困惑してしまう今野。 ・・・だが、今後に期待していただきたい。
2023年01月16日
【コラム配信】本日は、なぜ「マイアガール」なんだ!?と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 本日1月15日日曜日は「マイアガールの日」としている。ちなみに本作の正式名称は「マイアガール/Mind-a-girl」で、一昨年2021年に天プロゲームスより発売されたというアクションゲーム。主人公・「素快 ツバキ(すかい ツバキ)」が自作のハンドフライヤーを武器に天空にそびえる秘境「エアトピア」を救うべく戦うというもので、科の「キャ〇テン〇ーロック」とはストーリーは似てはいますけど、まったく別です。 だが、昨年の「ドラえしん」第260回にて、それが制定となったのです。 これからも「マイアガール」共々、どうぞよろしくお願いします!!
2023年01月15日
【コラム配信】本日は、あの #トリプル権力者 の要件を久々にやります。と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! トリプル権力者(読み:トリプルけんりょくしゃ、トリプルファイター(例の円谷特撮の同名のタイトルとは無関係))それとは、巨匠カメラマン、敏腕プロデューサー、口うるさい(?)特命宣伝部長(クリエイティブディレクター)の3人のこと。(例のフォッカチオ大辞典より引用) (2017年の「えびふらプラスZ」第146回も併せてご覧ください!!!) そして本日、そのトリプル権力者をしのぐ権力者軍団が土方メンバーに襲い掛かる!!そのマッチスポンサーには当時(約10年前)の車用消臭剤(現在は販売終了)のテレビCMの製作エピソードが引き金となった、エステーさんを迎え、こちらから。スタートです!! 前回までのあらすじ!! プロトン凍結機は自ら使用する例の武器の使い道を間違えたことに対し例の従者はそれを取り上げ去って行ってしまう。その後ゼツボロックの手先たちが2人の女の子を人質にとる事件が発声したのだ。その要件に怒りをあらわにしたプロトンが反撃に出てなんとか武器を取り戻した。そして本日、あのトリプルを超える権力者たちが牙をむくのだった・・・!! 2022年1月14日土曜日。最初に言いますが、このエピソードはフィクションです。 土方脚本メンバーの上白石いっさは学校の図書室で不思議な本を見つけます。表紙に描かれたガラスの靴をながめていたいっさは、その本の中へと吸い込まれてしまいます。その本の名は「はじまりのシンデレラ」。世界中のシンデレラとつながっている本でした(だから設定な!!)。そして、この本が壊滅となれば、世界中のシンデレラが崩壊になりかねないのです。 そのことを知っているだろうカルロッソら6幹部が総出で本を奪いにやって来ますが、本から出た不思議な光で吸い込まれてしまいました。さらにその光はサルコンたちも本の中へ吸い込んでしまいます。 あこがれのシンデレラになって大喜びのいっさ。物語の最後には王子様と結ばれてハッピーエンドになれると思っていたいっさでしたが、カルロッソやマノレス王子たちが物語を超壊滅に変えようと、イジワルな権力者軍団になって姿を現しました(過去作のトリプル権力者を思い立たせそう)。 このいっさのピンチを救うため、サルコンたちもシンデレラに登場するキャラクターになって助けにやって来ます。 でも、魔女役のルミナが捕まってしまったり、お城に行くカボチャの馬車がタウラと斎藤ナスカに壊されてしまったりと、次々にシンデレラのいっさにピンチがおとずれるのでした。 だが、お城でシンデレラを待つ王子様役のKOHARU。でも、現れたのは、カルロッソたちだけでした。ほかの人たちも奴らににジャマされて来られなかったのです(本当は新型コロナのせいだと言い出す人もいたので・・・)。 だが、魔法のほうきに乗ったいっさが駆けつけ、無事に王子様とシンデレラはダンスを踊ることができました。そしていよいよシンデレラがガラスの靴を落とす場面です。しかし、カルロッソらがガラスの靴をバケモノに変えてしまいました。今回のバケモノを前にえびふらに変身するしかないと構えるいっさでしたが、みんなは例のアイテムを現実世界に置いてきてしまっていたのです。 おいおいおいおい・・・。だが、たったひとりで相手をガラスの靴に戻そうと努力するいっさ。午前0時まで、あまり時間はありません。でも、いっさのシンデレラに対する愛が、本人にいつも以上の力を与えたのです。そんな状況のいっさ、たったひとりでバケモノをガラスの靴に戻すと、午前0時前に家へと戻るのでした。そして翌日、またジャマしようとする幹部たちを抑え、いっさはガラスの靴を履いてシンデレラをハッピーエンドで終わらせます。 くやしそうに逃げていく幹部たち。(ただ)物語はちょっと変わってしまいましたが、土方脚本メンバーは無事にシンデレラをハッピーエンドにしたのでした。 ・・・まじっすか!?というわけで次回!!あの今治坂さとかけるさんが新生徒会長役で友情出演!18日水曜・・・ッ!!
2023年01月14日
1 令和チュスターシリーズ 第3部。チュスター:RIZZZING第41話「あどけないイヴィルの猛威チュス!」 <ハリカDAY!!> とうとう君主イヴィルも本格的に動き出そうとしていた。それを前にチュスターたちはすべてのいちき串木野市民に対し宣戦布告をしたうえでクラウドファンディングを行うのだった。あんなセコい方法で対策になるのか、反発する人もいたようだが・・・。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ21第91回「プロローグ2023/パート3」 ・・・正直に言っておきます。 公園でクラスメイト達が遊んでいるなか、一人ポケットからお餅を取りだしてパクパクと食べている天野携帯電話。すると、お餅を一口食べるごとに天野の体がポヨン、ポヨンと大きくなっていき、ついにはみんなもビックリするぐらいの超巨漢の姿に! ・・・こんなの、絶対におかしい。それは、何でも食べ尽くしてしまう爆食系妖怪「マルノミ大臣(声:たくりん)」の仕業であった。元の体形に戻そうと、体を鍛えてくれるあのビリーを召喚してトレーニングを始めるが、被害者・天野携帯電話の体に異変が起こるようだ。 一方・・・!!人間界と同じく、成人をお祝いするイベントである、妖怪成人式。しかし!誰もがオトナになれると思ったら大間違い!にじみ出る品格、落ち着いた態度、不動の心を持つ者こそが真のオトナである・・・。 ということで、妖怪成人委員会の委員長である「大入ブル(声:フドウミョウオウ)」が、会場に集まった公の妖怪たちが本物のオトナであるかどうかを判定していくことに。果たして、妖怪たちは真のオトナと認められるのか。 3 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「しじみん編」 (協賛:はつらつ堂) 今回のタザツーは、青森県十三湖で採れたシジミの殻を焼いて生成される成分「カルサイト」を配合したサプリメントが初登場。今回はそれを記念し、初回半額以下にてご提供。この機会にぜひともお買い求めを!! 4 天下作品視聴率ランキング!視聴り通102022年12月26日~2023年1月1日付 ワースト10 (2022年12月19日~25日付はこちら) 超ドラえしん 第309.5回/2022シーズン大総括90分スペシャル Feat.タクステ轟琉弩(バラエティ)22/12/31(土) 第1節は京都サンガF.C.戦! 2.5/4.1 ゾンビブレイカー片手に挑む人/アヅマミチナガ奇譚 第13話(ドキュメント)22/12/27(火) 「仮面ライダーギーツ」スピンオフ? 1.3/2.3 現在検討中(その他)22/12/29(木) 検討中 1.1/2.2 ・・・。(その他)22/12/31(土) ・・・。 0.9/1.2 無駄(トランクスルー)22/12/28(水) 無力 0.8/1.1 ・・・。(その他)22/12/29(木) ・・・。 0.8/1.2 さいたま天下学会2022/最終回スペシャル(ドキュメント)22/12/29(木) 第1節はFC東京戦! 0.7/1.0 なんでもない(・・・。)22/12/31(土) ・・・。 0.7/1.0 無力(その他)22/12/30(金) トランクスルー 0.6/0.8 THE アデランス(ドキュメント)22/12/26(月) アデランス1社提供 0.4/0.8 ニューイヤー駅伝的要件(ドキュメント)22/12/31(土) なんでもない 0.4/0.8
2023年01月13日
さて、公の新型コロナウイルスの規制緩和も懸念されてはいますが、今後に注目していただきたいところでありますが・・・。 ・・・わかるわかる。
2023年01月13日
【コラム配信】本日は、あいうえお作文の多様性と題し「 #天下人コンシェルジュ」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・というわけで、先週より始まりました「天下人コンシェルジュ」の時間です!!このコーナーでは、2013年2月3日に公開を開始したという、さまざまなキャラクターたちが活躍する4コマ漫画がコンセプトの「天下人劇場」にて過去に公開されたなかから注目作をプレイバックするというものだ。 というわけで、そんな第2回は数ある中から「あいうえお作文」をテーマに紹介しておこうと思います。そもそも「あいうえお作文」とは、某情報番組のエンタメ企画のインタビューの際に出演者にテーマのそれぞれの頭文字を・・・と発表させるヤツのこと。そんな「あいうえお作文」ですが、これまでのべ180弾ほどまで公開され、そのなかから注目作をいくつか紹介しよう。・伝説の第1弾!:#295 あいうえお作文1「天カス」(2014年9月11日) 今でもやっている「あいうえお作文」の第1弾は2014年9月11日に掲載され、後にシリーズ化された。てん:天に輝け、もとい、全宇宙に輝け、五つ星!か:釜揚げうどんのように、しこしこした食感を堅持して、す:ストレス発散!! ・・・なぜに「ストレス発散」なのかは微妙である。・朝ドラのタイトルを起用した内容:#850 あいうえお作文71「ひよっこ」(2017年5月1日) 当時放送された例の朝ドラのタイトルをテーマにしたというものだが、後に以降の作品でも随時テーマに取り上げているのだ。ひ:独りよがりだっていいなじゃいですか!!よっ:・・・よっ!半人前!!こ:・・・これで満足できると思いますかー!! ・・・たぶん、満足できないだろうと思う。(作者談)・天カスでのあのやりくりをテーマに!?:#1655 あいうえお作文134「最強王」(2020年9月25日) 「テンカス!~天カス一どっとコム~」でも随時特集している「最強王図鑑」にあやかってですが、これをテーマにしてみるとこうなってしまったのは、言うまでもない。さ:桜の木の真下で行う!い:意外過ぎるバトルの連続!!きょ:局地的な態度で示しつつ、う:ウクレレ片手にご唱和ください!!お:オクテすぎるからこそクセになる・・・!!う:(・・・もう)浮かれてきちゃったよ!! だが、最後の要件で浮かれて思いつかなかったかは、一応謎である。・あの被災国家もテーマに!?:#2058 あいうえお作文162「ウクライナ」(2022年3月12日) 昨年来よりあの侵攻により懸念されているという要件だが・・・。う:うっかり・・・、く:暗い情勢の中でも・・・、ら:楽に生きる方法・・・それは!!い:いいかげんに・・・、な:なにわ男子の・・・、なんでやねん! なぜ某フジテレビ系の平日あさの情報番組の金曜日のコーナーで締める・・・!! ・・・など、完全に脱力すぎるあいうえお作文をいくつか紹介しましたけど、いかがだろうか。また来週もおすすめ作品を振り返るので、ご期待ください!!
2023年01月12日
【コラム配信】本日は、涙で分かち合う暇はいるのか?と題し「 #シン・テンーヌっち 」(17年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、今回も「シン・テンーヌっち」の時間が参りました!!そのドキュメンタリー的な概念もあってのこととなりますが、今週はこちらから。スタートです!!・プチテンーヌの”テンーヌリレー絵本”シーズン8 第6回 プチテンーヌがお届けする、視聴者からいただいたイラストをもとに1つの作品を制作するコーナー。シーズン8のテーマは「天下作品20周年」と銘打って、今回は視聴者から頂いた作品を紹介します。・バロン・ザ・ユーロの”出動!あにきゅう” 第26回 デボラ帝国の姫「バロン・ザ・ユーロ」が今注目に乗っているおはコロチューバー「あにきゅう」さんに続けそうなクリエイターたちを紹介。今回は、今注目のつまようじだけを用いて最先端アートを手掛けるというあにきゅうさんを紹介。彼の手掛ける作品の作り方がとんでもないものだった!!・”テンーヌっちMIX” 第87回 毎回週替わりでゲストが当番組あてに寄せられたファンレターなどをガチで紹介します。今回も微妙なやりくりが・・・!?必見です。
2023年01月12日
【コラム配信】本日は、30年前の天てれアニメを原案にリブートしたらを検証する問題と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。前回の第1回もさほど盛り上がったかと思いましたけど、その第2回は参戦作品紹介!! (本日の「天下一美術館」の案件もご覧いただきたい) 自前のTRPG用ダイスが導き出して、原案にするタイトル、今回は・・・西暦1993年(平成5年)。この年は東映アニメーションによる「美少女戦士 セーラームーン」や昨年の劇場版最新作の大ヒットも記憶に新しい「SLAM DUNK」、藤子・F・不二雄先生原作「ポコニャン!」に勇者シリーズ「勇者特急マイトガイン」、さらには今年で放送30年になるシリーズの第1期「忍たま乱太郎」「しましまとらのしまじろう」などが放送された年でもありますが、今回取り上げる元ネタ、それは・・・!! 先日熊本県御船町の某ショッピングセンターでピラめいたという「恐竜惑星」をテーマにしておこう!! そもそも当時NHK教育テレビ(現NHK・Eテレ)「天才てれびくん」で放送されていたアニメの「恐竜惑星」とは、「天てれ」枠内にて放送されたアニメ作品の第1号であるとともに要するに円谷恐竜三部作の「ボーンフリー」「アイゼンボーグ」と同様にアニメと実写を掛け合わせたというもので、翌年の「ジーンダイバー」、1997年の「救命戦士ナノセイバー」とあわせ「バーチャル三部作」とされている。 その第一部である同作は、てれび戦士の少女がバーチャルワールドに入り恐竜のいる世界に行くのだが、そこで恐竜人類たちとの戦いに巻き込まれるというもの。 もし、それを作者兼管理人・たくりんが同作をパロディ兼リブートしたら、こうなった!!・(オリジナル版における)バーチャル世界の舞台はオリジナル版同様に「中生代」・主人公はえびふらメンバーのプロトン凍結機をモチーフ(その名前は彼女の本名にちなんで「トウコ」とする予定)。また、オリジナルでは実写の主人公とバーチャルの主人公は別人物だったが、本作ではあえて”同一人物”の設定とする・現代世界の時代設定は西暦2023年・たくりん先生が当時手掛けた恐竜を題材としたシミュレーションRPG「ダイノウォーズ(2013年ごろ)」に登場した各種恐竜も本編に起用 ・・・これらを加えたタイトルが「ディノスプラ:DinosPlanet」に決定となった。 本作からはその主人公のオペレーター・トウコに加え、そのトウコのサポーター2名+メカ1体、オリジナル版における2種の「恐竜人類」にあたる種族より数名ほど起用する見通しだ。・・・といったところで、近日の進捗状況にも期待してけろ!!
2023年01月11日
【コラム配信】本日は、間違った武器の使い方に対して・・・と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 本日のえびふらは、集中力を切らしたプロトンさんの案件・第2弾(第1弾は昨年の第57話)。いまにも本気でお届けしたいものです!!そこで本日のマッチスポンサーには初登場、大阪の家具等製造業・辻産業さんを迎え、こちらから。スタートです!! 前回までのあらすじ!! 公園で待ち合わせをしていた土方脚本メンバーに、パンドーラ七重の発明した「ワカガエリオン」なる薬物がかかってしまい、幼児化してしまう事件が発生した。その回のバケモノ戦はいろいろ戦力外的な要件も目立ってはいましたけど、なんとか撃破。そんなさなかでサナちゃんのあどけなさも目立ったのか・・・不安だった。 2023年1月9日月曜日、成人の日。この日は、かなり重大な事件が発生していたことを・・・!!宗谷脚本メンバーは最後の試練を乗り越え、ついに例の最強の力を手に入れました。例の伝説の花園も元気を取り戻し、あの従者たちも大喜びです。そこで従者たちは、宗谷脚本メンバーたちに何かプレゼントをしようと考えました。 パートナーにして3年目のプロトン凍結機のに何をすれば喜んでもらえるだろうか・・・と考えながら帰ってきた例の1体でしたが、突然、プロトンが大ピンチだと叫んでえびふらに変身します。ゼツボロックが攻めてきたのかと爆おどろく従者ですが、プロトンは部屋の片づけができなくて大騒ぎしていたのでした。しかも、バケモノを浄化する例の棒で部屋をキレイにできないかと試そうとします(コラーッ!!)。 ・・・あまりのことに呆然とする従者の前で、その後もプロトンは例の武器をマッサージ機のように使ったり、挙句にほったらかしにしたまま寝てしまいます(ヤロー・・・)。そんなプロトンの態度に怒った従者はそれを持って家を飛び出してしまいました(アドリブだろそれ・・・)。 その途中、アマちゃん、メンタイナ~、そして土方ともえと出会った従者は、ほかのえびふらがパートナーの従者をとても大事にしていることをあらためて知って落ち込んでしまいます。そして、公園で顔なじみの女の子2人に出会った従者は、思わずふたりに例の武器を貸してしまいました。 でも、そこへゼツボロックの手先らが現れ、大事な武器を奪ってしまいます。 公の奴らに奪われた武器を取り返そうと従者はひとりやりくりますが、女の子2人を人質にされて大ピンチ。そこへプロトンが駆けつけてはえびふらに変身して、そのピンチを救います。 最初は手先なんか目じゃないと思ったプロトンでしたが、例のヤツらはとてもタフで、傷もテープだけで治ってしまうのでキリがありません(設定ね)。思わずあの時ケンカを始めたすきにプロトンは手下らに抑え込まれてしまいます。身動きできないプロトンに例の武器で攻撃しようとする手下だが、それはえびふらにしか使うことはできません。 あっさりと逆転され、あっさりと従者が奪い返しました。 ・・・だが、しかし、それを奪い返した従者に、手下らの強力な一撃が決まります。それを見たプロトンははげしく怒り、相手に決め技を放ちました。それを見た従者は、自分がプロトンから本当は大切に思われていることに気づきます。 事件も一件落着して家へと帰る途中、従者はプロトンに何か欲しいものがあるのかと聞いてみました。トウコ(プロトンの本名ね)の答えは「あの人がそばにいてくれればそれでいいのです」。その答えを聞いて、いつものように仲良くする従者。そのふたりを見ていたアマちゃんは、ケンカするほど仲がいい、という言葉を思い出していました・・・ッ。 というわけで次回はあの「トリプル権力者」を超える権力者的要件が浮き彫りとなるのか・・・14日土曜日も見逃すなよ!!
2023年01月11日
【だいらんのはじまり】 享保4年(西暦1719年)、日本国は河内国(今の大阪府堺市など)にて「もぐさ」なるものを求めに争う商人たちがいた。そのひとり「アキン土偶」は、その「もぐさ」たるものに興味を持たなかった。しかし、それを巡り戦争へと発展するのであった・・・。 だが、それを巡って、アキン土偶ら商人たちはその戦争を食い止めるため、反乱軍を結成するのだった・・・。
2023年01月10日
【コラム配信】本日は、本年もリアルガチでがんばりましょう!!と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・あけましておめでとうございます、1月10日火曜日の「クパクパクパーン!」本日は私、リボ・ボーン2世がお届けいたします。さて、今月から各種コンテンツをこれまで「午前0時より」公開していましたけど、それを「午前6時より」公開する動きとなりましたよね(一部コンテンツを除く)。 というわけで、本日は「半世紀前の技 鶏の骨付きもも肉」と銘打っていきましょう!! そもそもこの意味ですけれども、「骨付鳥のながーい昔の呼び名で時間を稼ぐ技。」と、例のフォッカチオ大辞典に記載しています。だからといって、長すぎる名称で時間を稼ぐとか、微妙すぎませんか?(一例で「転生したら・・・だった件」とか、その派生形にすぎませんけど・・・) ・・・といったところで、来週はガタミちゃんの忍タリティ講座・第35弾となりますが、全力で本年も、よろしくお願いします!!
2023年01月10日
【コラム配信】本日は、天下一どっとコムは今年で16年ですけどと題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! そんなときに、作曲:平尾昌晃「キャプテンハーロック」を替え歌で歌う要件。 ・・・ご唱和ください!! 天下一ブログは~ 皆のブログ 皆の~はてしな~き 源さ~ 月曜午後は~ 週替わりで~ 皆の~ ニーズつ~かむ~ 運命さ~ 友よ~ 明日のない~ 地獄を見ても~ 今日も~連日~ 頑張るのだ~ この糧捨てず~ 信じて行こう~ ・・・みたいな?
2023年01月09日
いつも通りに店舗を切り盛りする板前・今野。彼は、徹底的に調理に配膳におもてなしに懸命だった。そんなとき、1人の女将はこういった。 「今野!そこに愛は、あるんか?」 なぜ、そこでそんなことを申すのか、今野も黙ってはいられなかったのだった・・・。
2023年01月09日
【コラム配信】本日は、本年もガッツンガッツンでいきましょう!!と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・来る西暦2023年1月8日日曜日、今年も「レレレのバラエティ」の新シリーズが開幕となりましたが、今年からはこれまでの「天下一どっとコム」「たくりん.ネットΧ」「天下一どっとNEX」「天下一どっとサプライズ」「天下一どっとステモンプラス」に加え、新たに「天下一美術館」のほうでも毎週日曜”午前6時”より連載となります。 要するに公開時刻が変わっても、面白さは変わらない。 というわけで「レレバラ2023」本年もよろしくお願いします!!
2023年01月08日
【コラム配信】本日は、今年4月からの新シリーズを前に、緊張感が走ります。と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 今回のえびふらは!!土方メンバー全員幼児化!?そのさい、サナちゃんが全力で立ち上がるというエピソードとなるようですが、いかがでしょうか!!そのマッチスポンサーはあの大正製薬さんを迎え、こちらから。スタートです・・・!! 前回までのあらすじ。 次々と地球に送り込まれる砂漠の種。一方、エビフラパレスでは宗谷脚本メンバーがそれぞれの影に挑んでいたが、アマちゃんだけが生還できずにいた。その目的を知り、無事に戻ってきたアマちゃんたち4人は「アスティオーラブラッシャーMIXIM」で砂漠の種より生み出されたヤツらを倒すのだったが・・・!! 2023年1月7日土曜日、2021年末の「リッチ警官 キャッシュ!」のアニメ動画でキャッシュと後輩の女警官・ハコナが子供の姿になったエピソードが出ていたのだが、それに準拠しているつもりでご覧いただきたい!! 公園で待ち合わせをしていた上白石いっさたちの前に1本の壜が落ちてきました。そして、その壜に入っていた液体を浴びたいっさたちは、たちまち子供になってしまいます。それはパンドーラの奴が作った、誰でも子供になる薬「ワカガエリオン」でした。しかも、小さい子供になったいっさたちは、心まで子供に戻ってしまったのです(演じるは今後のえびふらを引っ張ろうとしているだろう子役に起用していただきました)。 ・・・このままではいけないと思ったSALMONKNIGHTSは、みんなにパンドーラを探して元に戻ろうと言いました。子供の頃から弟や妹の面倒を見てきたサナちゃんは、子供に戻っても自分がお姉さんという自覚があったのです。 いや、お姉さんはKOHARUさんとかステファさんとかだろ!?・・・無視してサナちゃんらが電車ごっこをしながらパンドーラを探していると、目の前から自分たちと同じように子供に戻ってしまったカルロッソとタウラが現れました。いつものように襲いかかろうとする2人ですが、いっさたちと同じようにワカガエリオンの影響で子供になっていたので思うようにいきません。 そこで鬼(母ちゃん)ごっこで決着をつけることになりました。相手に追いかけられても、遊んでいるつもりで逃げ回るいっさたち。(・・・ところで「母ちゃんごっこ」って何!?) そのころ、なくなった例のブツを、パンドーラはひとりで探していました。 正直に言おう。いっさたちが脱獄、間違えた。鬼ごっこに続いてだるまさんが転んだなどで遊んでいると、あの大人物が現われました。奴(パンドーラ)は、いっさたちが子供になっているのを見て、このチャンスに倒してしまおうと例のバケモノを呼び出します。 あわてるいっさたちに、サナちゃんはえびふらに変身してみようと言いました。どうにかえびふらに変身できたいっさたちですが、姿は子供のままです。それでも果敢にバケモノに挑みますが、子供のままでは相手になりません。しかも、決め技の威力も弱くなって、大ピンチになってしまいます(そのことはわかります)。 ・・・このままではやられてしまうと思ったサナちゃんは、子供の姿を利用して鬼ごっこで相手をかく乱します。かくして、この作戦は大成功。しかも、カルロッソとタウラがケンカをしていたため、元に戻る薬が土方メンバーにかかってしまいました。元に戻ったえびふらは記念、間違えた。思念の相手を浄化します。 こうして事件も無事に解決しました。でも、子供に戻ったいっさたちはまだウキウキした気分が止まりません。家に帰った後もサナちゃんは弟や妹たちと鬼ごっこを楽しんで、お母さんに叱られてしまうのでした(実話)。 ・・・ここでラストに実話って・・・。そして次回!プロトン凍結機、あの武器の使い方を間違える件!?11日水曜ッ!!
2023年01月07日
1 令和チュスターシリーズ 第3部。チュスター:RIZZZING第40話「2023:超新年会チュス!」 <ホームセンター コーナンDAY!!> ついに2023年を迎え、この年は「天下作品シリーズ」が開始してちょうど20周年を迎える。その節目の年だからこそ、チュスターはさまざまな天下作品の主人公たちと天下作品の総本山とされているいちき串木野市内の国民宿舎で新年会を迎えたのだった。その様子を1時間の拡大でお届けします。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ21第90回「プロローグ2023/パート2」 2023シーズンのブラウブリッツ秋田のJ2リーグ開幕戦の対戦相手がアウェイで「ザスパクサツ群馬」に決まった中、お正月といえばお餅。天野達は、餅つき大会を終えて、ついたお餅を貰おうと楽しみに列に並んでいると、みんなが砂糖醤油のお餅か、きな粉のお餅かで悩んでいて、全然前に進まない。 「こんなの(言うけど)絶対におかしい」それは昨年6月にも登場した行方不明車の仕業であった。そこで天野は決め手くんを召喚して退治に成功する。そしての順番になり、お餅を取ろうとしたその時、突如ワークホームなるものが開き、ソユースタジアムに飛ばされる。 そこでは、スパイダーマッ(不倫しすぎた土蜘蛛の代役)率いる元祖軍と、薬剤戦師・オーガマン(代役での友情出演)率いる本家軍がお餅の味で争っていて、天野もその争いに巻き込まれることになってしまう。 一方、今年の運勢を占ってもらおうと、ひこにゃん、ネタ野村、せとこま、せとこま弟でおみくじを引くことに。おみくじの箱を見てみると「怒みくじ(読み:どみくじ)」と書いてある。どうやら、学会でもっとも当たる(かもしれない)おみくじらしく、このおみくじに書かれていることは良いことも、恐ろしいことも全部当たるという。 早速ひこにゃんからその「怒みくじ」を引くことになるが・・・ッ!!! 3 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「高麗人参100編」 (協賛:エバーライフ) 今回のタザツーは、高麗人参の根の10倍の栄養素を含む果実「ジンセンベリー」を使用した美容に持ってこいのサプリメントが初登場。それを記念し初回2ヶ月分を税込3980円でご提供します。この機会にお買い求めを!!
2023年01月06日
さて、2023年最初の「フライデートックス」の時間となりました!!このコーナーは本年も各種報道的要件を紹介しますけど、昨年はかなり燃え上がったかと思いますけど、皆さんいかがだろうか!! 本年も、フライデートックス、どうぞよろしくお願い申し上げます!!
2023年01月06日
【コラム配信】本日は、第1回=導入回と題し「 #天下人コンシェルジュ」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・というわけで、今週より始まりました「天下人コンシェルジュ」の時間です!!このコーナーでは、2013年2月3日に公開を開始したという、さまざまなキャラクターたちが活躍する4コマ漫画がコンセプトの「天下人劇場」にて過去に公開されたなかから注目作をプレイバックするというものだ。 さて、そんな第1回なんですが、一応導入は導入。その「天下人劇場」とはどういったものなのか、紹介しよう。そもそも「天下人劇場」とは、2013年2月に当ブログの作者件管理人・たくりん先生が旧「天下一どっとえびふら(「天下一どっとプリぽけ。」に統合)」の跡地を活用して手掛けたというサイトで、2022年末現在でのべ2252タイトルが公開されている。 その登場キャラクターは、当初は漫画「じゃがいぬくん」に登場したキャラクターを中心としていたのだが、後にさまざまなキャラクターがゲスト出演するようになり、2020年には「ブレードストレンジャーズ」と銘打って、その参戦頻度に拍車がかからないほどクロスオーバーのジャンルに発展した。 ・・・そんな天下人4コマにおいて、これまで紹介したタイトルをテーマに沿って紹介していこう。 というわけで、また来週!!
2023年01月05日
【コラム配信】本日は、今週からは木曜午前6時にお引越しします!!と題し「 #シン・テンーヌっち 」(17年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・そうなんです!!今年からの天下一ブログの一部コンテンツの公開時刻変更とか今年注目されそうな新コーナーなど、いろいろと注目されつつありますけれども、まずはこちらからいきましょう。スタートです!!・「テンーヌっち/トコナツバニラ」連続アニメ化への道 特別編(拡大スペシャル) 過去に3度「テンサクエキスポ THE MOVIE」にてラインナップされたという当企画のスピンオフアニメ「テンーヌっち/トコナツバニラ」。今回は昨年放送された序章~第5章を再編集した総集編をお届け。これまでのスタッフたちの取り組みを振り返っていただきたい!!
2023年01月05日
【コラム配信】本日は、いきなり某 #ギーツ のサブタイトル風にやってきたか!!と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 我が国にテレビアニメというものが登場して今年で60周年、そこで「天下一どっとコム」は、動き出します。そのタイトル名、それとは「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」・・・!!このコーナーは、往年にオンエアされた歴代のテレビアニメ作品(各タイトル、登場人物等全員差し替えています)の「超」を超越するクロスオーバー企画として、産声を上げた。(昨年10月の「天下一美術館」でも例のお叱りをいただきましたけど・・・) 本作では上記「アニメ大全」における歴代アニメ作品のデータベースを必須で用いてテーマにするタイトルを原案としたタイトルをその場で発表、そこから主要登場人物も併せて紹介します。(完結的なあらすじ等は場合によって記載する可能性あり) 要するにこのコーナーの趣旨は「クロスオーバー」ですが、さっそく来週からは本番です。全力で期待してください!!
2023年01月04日
【コラム配信】本日は、新人・アマちゃんは変われるか・・・!?と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・あけまして、おめでとうございます!!本年も「えびふらシリーズ」を、どうぞよろしくお願いします。ところでですが、先々週掲載の第75話、覚えていませんか?・・・といったところではありますが、今回のマッチスポンサーに鹿児島のフジテレビ系列局・鹿児島テレビさんを交え、こちらから。スタートです!!(来週の同局の情報番組でオンエアの予定はありませんから!) 前回までのあらすじ。 宗谷なな・土方ともえ両脚本メンバーの11人に加え、次回作よりレギュラーメンバーを担当する杉崎カナは、KOHARUの提案で大分県別府市へ年末年始のツアーへ出かけた。後半で大掃除とか、一部のメンバーからクレームなどが出ていたらしかったが、終始いい思い出となったのは、言う間でもなかったのだった・・・。 さて、2023年1月4日水曜日。先々週の第75話の続きではあるが、ゼツボロックの支配者であるあの黒幕は、砂漠の種(とされるもの)を地球に送りこんできました。この強敵より強くなるため、ハザトミラアジュが作り出したえびふら最後の試練を受けたメンバー。みんな無事に試練を乗り越えたかに思いましたが、アマちゃんだけがいまだに苦戦していました。 試練を受けていたアマちゃんは、少し前の自分である影の存在から、引っ込み思案だったころの自分から変われないと言われてしまいます。だが「そんなことはない、自分は変わることができたんだ」と言うアマちゃん本人だが、相手に軽くあしらわれてしまうのでした。 一方その頃、いまだに戻らないアマちゃんを心配するそのほかのメンバー3人。心配になったビッグボスが、アマちゃんのおばあちゃんに試練が成功できなかったらアマちゃんはどうなるのか聞きました。 何も変わらないだけだと、さみしそうにおばあちゃんは答えます。自分自身の手で、それまでの自分を乗り越えられなければ、永久に変わることはできないだけ。プロトンたちは、あのアマちゃんが試練を無事に乗り越えることを祈ります。 でも、ついにアイツが地球にやって来てしまいました。そのヤツのせいで、世界は闇に包まれていきます。 例のアイテムを破壊しようと奴がエビフラパレス近郊に近づいてきました。あのアマちゃんが来ることを信じて、プロトンらは相手に立ち向かいます。でも、今回の相手は思った以上の強敵でした、その力の前に、バフでパワーアップした3人のえびふらも苦戦してしまいます。 そのころ、ようやく試練の目的がわかったアマちゃんは、シャイで引っ込み思案だったころの自分を変えるだけでなく、それを受け入れることで最後の試練を乗り越えることができました。そして、エビフラパレスへと戻って来たアマちゃんは、待っていた従者と共に、みんなのもとへと向かいます。 ・・・ついに4人そろったえびふら。そのパワーアップした力は例の相手を圧倒します。さらに、ハザトミラージュの力で、えびふらは新たなる姿へと変身するのでした。そして、その最大の決め技「アスティオーラブラッシャーMIXIM(命名:土方ともえ)」が炸裂、撃破、ふたたび明るくなっていく世界。 えびふらたちは今回の試練で、単に4人が力を合わせるだけでなく、ひとりひとりが成長したうえで協力することの大切さを知りました。 ・・・そのためには、(今回の第79話本編よりわかることで)自分のイヤな部分を変えるのではなく、向き合って一緒に成長することが大事だったのです・・・。 そんな次回、土方メンバー幼児化の問題!?その要件とは、7日土曜日の第80話で!!
2023年01月04日
【コラム配信】本日は、 #NEXt のほうでも同時連載します!!と題し「 #火曜テンサクメモリアル 」(20年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、来週1月10日(火)よりテンサクネクストにてオンエア開始となります「火曜テンサクメモリアル」その第5期「もぐさだいらん」 本作のコンセプトはなんといっても、18世紀の日本で起こったような「お灸」の歴史を変えざるを得ないような内容となるのは言う間でもありませんけど、完全にフィクションです(もちろん)。 それを手掛けるのは前クール「じょうえつえーす」に続き、関ケ原藤井組が手掛けることとなりましたのでお知らせします。 また、お伝えしているように、本作より(NEXtに加え)「天下一どっとコム」でも同日18時より第1話より随時公開しますので、併せてご期待ください!! 主なあらすじですが、こうなりました(若干手抜きですが)。時は18世紀の日本ではお灸の原材料となる「もぐさ」を巡る騒動が行われていた。その商人たちの熱き戦いを描いたというドキュメンタリーとなっているのは言う間でもないが・・・。●スタッフ紹介 原作:レルヒ4世(天下一どっとコム・越後地区関係者会) 監修:たくりん(天下一どっとコム) 脚本:たくりん(天下一どっとコム) シリーズ構成:ししゃモン(天プロクリエイティブ)ネタインダー(スタジオブラウブリッツ) キャラクターデザイン:たくりん(天下一どっとコム)江成ドウゲン(関ケ原藤井組) 音楽・音響:ヴォカロホーン(天プロクリエイティブ) 総合演出:ネタインダー(スタジオブラウブリッツ) 監督:ネタインダー(スタジオブラウブリッツ)カニクラブ(天プロ) 制作協力:関ケ原藤井組 制作著作:テンサクネクスト天プロクリエイティブ テーマソング「もぐさだいらんさんか」作詞:レルヒ4世、TSUVAL(からさりず)作曲:くろすまさえ(でこポン)編曲:TSUVAL(からさりず)歌:からさりず 2023年1月10日(火)18時 連載スタート!
2023年01月03日
【コラム配信】本日は、来週から開始予定の月曜新コーナーの要件と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、来週1月9日月曜日より開始予定の「週替わりバラエティ企画」なんですが、ただ論破的にお届けするつもりはございません。タイトル通り、毎回週替わりの企画を随時紹介していこう、というもので、毎回バカバカしく手掛けるから、やってやる。 ・・・ただそれだけのことでお送りしているのです。(人気が出てもレギュラー化するという要件は現時点で未定ですが・・・。) さて、その初回は9日月曜日ですが、内容は当日発表いたしますよ!(その回とは、当日18時より公開予定!!)
2023年01月02日
全51件 (51件中 1-50件目)