全23件 (23件中 1-23件目)
1

メルマガで送料無料券があったのと、7末までのポイント消化もあって、きらちゃん用にcarter'sのロンパースを買ってしまいました。Carter's(カーターズ)Flutter Sleevesweet pea Sunsuit一見ワンピース風でかわいい日本にはないデザインだし。サイズを24monthsにしたのでちょっと大きめですが、上に羽織れば涼しくなってからも着れるしね。着画
July 31, 2008
コメント(0)

今週は午前中2時間だけ、小学校で『夏の教室』というのがあって、上二人行ってました。そして午後からはそれぞれのお友達とプールなど。夕飯時になって帰ってくるので、恐れてたより意外に下二人と平和な生活が送れたものの、宿題がすすまなくて夏休み用の勉強系の冊子は二人とも最初の2日くらいで終わらせたんだけど、お習字や工作といったものがね~。習字は今年はJAの書道コンクールの1種類だけ。4年生は「実りの秋」6年生は「里の紅葉」毎年そうしてますが、どちらも私が手本を書いてやって、ポイントを指示して。1日が2日で終わっても良さそうなものなんだけど、30分書いてから遊びに行ってしまう、みたいな。とにかく時間がなくて。今日寝る前にちいちゃんはようやく名前を書いて完成しましたが。ひかちゃんはまだ思ったような作品が出来ず、明日に持ち越し。イラストが得意なひかちゃんはリサイクルのポスターも描いてみるって言ってて下書きはしてるんだけど、明日はまた昼から約束してるって言うし、何時できることやら5年日記を見ると、去年の同じ時期に習字は終わって、工作も作成中だって。これはやばいわ~と、今日お昼食べてすぐに皆で図書館に行って、工作や自由研究の資料になりそうな本を選んで借りてきました。ひかちゃんはオドメーターという距離を測る道具を作ってみようということに決まりました。借りて帰ったあと、ちいちゃんは友達と約束があるからとプールに。ひかちゃんは連日プールだった上、今日は夏の教室でもプール入ったからと溜まってたチャレンジをすることに。図書館から帰ってミルク飲んだらきらちゃんは寝たので、私は英語の勉強をしつつ、ひかちゃんの苦手な算数なのでみてやって。みいちゃんはお昼寝しないってぐずぐず言ってたけど、ひかちゃんの勉強が終わって、私も休憩してたら、いつの間にかソファで寝てました夕方は英語の送迎かねてイオンへ。パパがおとといから神戸に出張してるので。100均で画用紙(ポスター用)や工作に必要な品などを買い、ブラブラしてちょっと豪華めのシュシュを自分用に買って。トイザラスの遊び場で下二人を遊ばせたり、ペットショップで子犬を見せてやったりしてから、食料品を買って退散。ひかちゃんが日焼けしすぎだからキャップ型の帽子かサンバイザーを買わないと、って思ってたんだけど、本人が自分で好きなのを選びたいって言うから、まぁパパが帰ってから行けばいいかと。あ、シュシュはこんなの。縁取りに金のビーズがあって、こんなのは作れないわ~と。1000円くらいのとこ30%OFFでした。久々に髪を伸ばしたくなって切りに行ってないものの、暑い!つい無造作に後ろで一つにくくってしまうけど、ゴムのままは貧相だもんね。いままで持っていたシュシュはゴムがくたびれてて使えなくて。これを見て、まねして違うものも作りたいな~と思ってます
July 25, 2008
コメント(4)
![]()
どちらがきっかけだったか。ひとつは、茂木先生の『鶴の恩返し勉強法』をテレビで見たこと。つい先日もまた別の番組(世界一受けたい授業、だったかな)でやってましたが、『鶴の恩返し勉強法』とは”効率的に勉強(記憶)するには、覚えたいものを見たあとで本を閉じ、声に出しながら何度も書く”というもの。他の人に見られたら恥ずかしいような姿で勉強するところから、”鶴の恩返し”だそうな。思い出して、声を出して、その声を聞いて、書いて、といろんな機能を使うことによって、短期記憶をつかさどる海馬から長期記憶をつかさどる側頭連合野に入りやすくなるんだって。ほぉ~と思って、自分の頭で試してみたくなったことが1つ。もうひとつは生協のカタログで目に付いた本『たった12日で1800語を覚える最速英単語』たった12日で1800語を覚える最速英単語という本をつい買ってしまったこと。去年まで4年にわたって、ハリーポッターの原書を読む夏休みを過ごしていたのが今年はないし。(もうすぐ日本語版が出るそうですね。)原書を読むときに電子辞書を使わなくてすむように、もう少し単語力が欲しいと思ったもので。実はこの本を買って勉強しだして1ヶ月ほどになります。たった12日で・・・なんて全然出来ないじゃんと著者につっこみたくなりますが、確かに、いろんな覚え方が紹介してあって、超短文に重要な単語をぎっしり詰め込んだものとか、一度覚えたら忘れにくいだろうなと、なかなか良さそうなので頑張ってます。TOEICにもおつりがくる単語量、なんて書いてあったので、目標があるほうが勉強しやすいし、じゃあ受けてみようかと思ってます。いつ、ってのはまだ決めてないんですけどね。来年かな。最近、NHKの英文ネット記事をどのくらい読めるかしらと読んでみたら、かなりすらすら読めるぅ~必要な単語量が増えてきてるのは確かみたい。でもCNNは聴いてみても断片的に分かる程度、まだまだ聞き取れない。TOEICはヒアリングが半分だから、こちらもなんとかしないといけなさそうです。ヒアリングに良いもの、何かないですかねぇ。一日に費やせる時間はわずかだけど、下二人の水遊びの監視の合間にやったり、お昼寝の後、寝る前、起きた後、と時間を見つけては、やってます。読みながら書く、っていうのはなかなか出来ないんですが、思い出しながら読む、とかね。久々にこんなに勉強したなぁ~となんだか楽しくなってきてます。来年は下二人も幼稚園(きらちゃんは週1か2だけど)だし、そろそろ自分のことを考えないとね。将来的に仕事に結びつけばいいなぁ~と夢は大きく。とにかく一歩、はじめたばかりです。
July 22, 2008
コメント(4)
![]()
昨日オープンした、スペースワールドのプールに行ってきました。パパと上二人は年間パスを持っているので、今回は私も年間パスを作りました。キャンペーン中で2回行けば元が取れちゃうので、これは作らないと、って。パパに入場口で降ろしてもらって、年間パス作りの書類書いたり、写真撮ったり。パパはイオンの駐車場に停めに行き、去年までの水着がカビて捨ててしまったので、新しいのをスポーツデポに買いに行き。プールのアトラクションの前に行った頃にパパも追いつきました。プールエリアは思ったより広く、びっくり。パパは主にみいちゃん担当、私はきらちゃん担当で、流れるプールでのんびりと流れてました。上二人はあちこち探検。アクアジムのすべり台はほどよく楽しめたみたいで、みいちゃんも滑ってました。抱っこで滑るのは禁止だったので、きらちゃんは出来ませんでしたが。ふわふわスライダーや、ドラゴンなどの大きなすべり台はちいちゃん怖がって行かないので、ひかちゃんだけが楽しんでました。後でパパに預けて、私もひかちゃんと二人で1回ずつ滑ってきましたけどね。久々に楽しかったぁ~あ、そうそう昨日注文してたラッシュガード(私が買ったのは売り切れみたいでこれは迷彩色ですが)2007年モデル!ゆったりラッシュガード♪O'NEILL(オニール)レディース【半袖】ルーズラッシュガード1409 迷彩は、とっても良かったです。ルーズって言ってもかなりぴったりでした。そのくせ体の線はほどよく隠せて、色のせいもあって細く見えるし。ルーズでこれだったら、フィットってすごく着るのが難しいかも。このデザインなら着ていっても違和感がないので、下はジーンズで着ていきました。プールから出てしばらくするとすぐ乾くし、焼けないし、いいことづくめ。買ってよかったぁ~。あ、ちなみにパパのも買ったんだけど、今日は間に合わず。買ったのはこれ。O'NEILL メンズ半袖サーフTEE 5142 ホワイトパパは普通のTシャツに見えるように白がいいって言うので。今回は間に合わなかったけど、たぶん何回かプールに来ることになるだろうしね。流れるプールにて、パパとちいちゃん、みいちゃん。ひかちゃんときらちゃん。このプールエリアはエイリアンが時々立っていて。きらちゃんはそれが一番良かったみたい。触ったら動いたりするエイリアンとか、あったらいいのにな~。壁に『ここは温泉ではありません』って、エイリアン向けの表示(宇宙語みたいなのと一緒に)書いてあったり、ちょっとした遊びの味付けが面白かったです。お昼はめちゃくちゃ簡単に、おにぎり2種、ウィンナ、とうもろこしだけ持ってってました。(昨夜は幼稚園の夏祭りにご招待してもらったので行ってたしね~^^;)きらちゃんは食べた後眠くなり、私がみいちゃんの相手をして、パパに抱っこされてる間に寝てしまい。プールサイドできらちゃんだけ着替えさせ、少しだけ上3人を遊ばせたあと、パパと交代で着替えに行って、プールエリアを出ました。あとは、ふわふわエッグでどうしても遊びたいというので少しだけ遊ばせみいちゃんが先日乗りたかったのに乗れなかったとメリーゴーランドに乗って。パパにまた車を取りに行ってもらう間に神戸のいとこたちにおみやげを買って、3時ごろ引き揚げました。暑いなかをイオンへ往復、ありがとパパそれにしても、こんなにいいプールが近くに出来てラッキー。来年はさらにエリア拡大して、3つほど大きなスライダーが出来るらしい。毎年、少し遠いけど流れるプールのあるアドベンチャープールに行ってたけど、行かなくてもよくなったわ。フリーパスがあるので、ひんぱんに連れてって~って言われそうだけどね
July 20, 2008
コメント(10)

miruku*さんのリクエストにお答えして、今朝の朝食です。ははは。別にそんな豪華ではないですねロールパンは卵サンド、私が作ったご飯入り食パンでハムとトマトときゅうり(これはひかちゃんのだからレタスですが)のサンドイッチ。ミニウィンナと茹でたとうもろこし。それからトップバリュのフルーツヨーグルト、あと写ってないけど牛乳でした。お泊りしたあーちゃんも朝は小食みたいで、卵サンドはちいちゃんと半分こして食べました。お泊り記念に朝食風景これに使っているお皿、つい最近買ったばかりのコレールのスクエアシリーズの長皿なんです。白いお皿の定番!角型なので収納性もGood!【NEW】コレール・ジャストホワイト スクエア 長皿高校時代の友達が、社内販売が利用できるからどう?ってカタログを送ってくれて。コレールは大好きなので、大喜びで。確かスクエア長皿は990円だったかな。新製品なのに市場価格よりお安くて。これとプリンセス絵のついた深皿が格安(1枚280円!)だったので、どちらも6枚ずつ。トトロのドレッシングボトルは友達がおまけに入れてくれたもの。かわいいし、ドレッシングボトルって持ってなかったのでとってもうれしいコレールは結婚したときにハーブカントリーのセットを母に買ってもらって、とても重宝しているんです。ハーブカントリーはこんなデザイン電子レンジとオーブンにも使える、かわいい食器イワキ コレール ハーブカントリー 小皿 B106-HC重ねてもかさばらないし、洗いやすいし、割れにくい。今度買った白いスクエア長皿は、さんまを載せるのにちょうどいいお皿だ!と思って買ったんですが、今日使ったみたいにいろいろ載せるにも便利だし、これから重宝しそうです。朝食の後は少し夏休みの宿題を一緒にやってから、陸上クラブ(今日は水泳)へ。下二人はまたもやお庭プールですが、きらちゃんはちょっと飽きてきたのか、あまり入らず。もっぱらすべり台でボール転がしては拾いに行ったり、ブランコに行ったりしてました。ちょうどほどよく日が陰っててよかったです。
July 19, 2008
コメント(4)
今日は終業式、『あゆみ』をもらってくる日。もう2日前の個人懇談で見せてもらってたから大体分かってたんですが、ひかちゃん(長女:6年生)の成績がとっても良くて。本人も知ってたので、昨夜「楽しみで寝られへん~」とか訳わからんこと言って、12時すぎでも起きてました。あゆみ、懇談のときはざっと見ただけだったんですが、全ての教科に”たいへんよい”が1つ以上あるってすごいことだな~と。計18個の”たいへんよい”は最高記録で、本人もすっかり舞い上がって、「絶対おばあちゃんに持っていく~」って。5年生くらいからノートをきれいにまとめることが好きになって、チャレンジも時々自分からするようになり、コツコツ頑張ってきた成果が出たんだね~と私もとってもうれしいですでも、まだまだ頑張る余地が、特に算数。単位が苦手だなぁと思うことしばしば。「この封筒何kgか計って」とか言われてずっこけることあります。(封筒は1kgもないって!)実生活でg、kg、m、kmなどをつかめるようになって欲しいです。^^;いっぽうちいちゃん(次女:4年生)のほう。算数は飛びぬけてできるので、今学期の算数テスト全て100点ということで算数の4項目は全て”たいへんよい”でした。他は”よい”だけど、理科、社会のテストは微妙に平均を下回っているものもあり。夏休みはチャレンジの理科、社会をみてやらないと。あ、去年に引き続き、また書道で選ばれて『ウェル戸畑』という施設に展示されることが決まったそう。今度は本人が聞いてきたところによると「一番いい賞になったんやって」ってことは特選かな?お習字習わせてるわけでもないのに、うれしいことです。本人もひかちゃんに負けてるとひがまないですむしねでも先生に、「お習字の字はとっても上手だから、普段の字もきれいに書いてもらったらもっといいのに」と言われてます。確かに1,2年の頃は丁寧に時間をかけて書いていたのに、最近雑で「字をきれいに書いたら成績あがるよ~、ひかちゃん見てん」って言ったら、そうかぁ~と。これからちょっとキレイに書いてくれるかな。さて今日は夕方、英語の送迎なのでついでにイオンへ。神戸に帰る切符を買っておこうかなと思ってます。それと今晩、おむかいのあーちゃん(3年生の女の子)がウチにお泊りするので、明日の朝食用に食料を買っておかないと。あーちゃんのお母さんが明日仕事があるんだけど、一緒に行く陸上クラブ(明日は水泳だけど)があり、おばあちゃんところに預けられると大変だから、ウチに泊まったら?という話になって。あーちゃんが夕飯をすませてからウチに来ることになってます。ちいちゃんはあーちゃんととても仲良しなので、夏休み初日からうれしいイベントのようなもの。ちょっと張り切って豪華な朝食にしてあげないとね。
July 18, 2008
コメント(8)
![]()
日焼けを防ぐ水着、ラッシュガードというものを少しずつ目にしてたんだけど、男の子が着てるのしか見たことがなく。でも女の子用のもあれば、大人用のものもあることがわかり、俄然欲しくなってしまいました。ネットの西松屋でも扱ってたので、実店舗にあるかも・・・とさきほど行ってきました。が、あるのは男の子用(カーズ、スティッチの紺と水色)ばかり。ということでさきほど楽天で目をつけてあったこちらを注文。 値下げしましたラッシュガード/ぞう(ピンク)(100~120cm)[3508007]下二人に100と110を。ラッシュガードって着せにくいらしいけど、ファスナーがついてて着せやすそうで。上二人にもいるかな~って思うんだけど、ひかちゃんに聞いてみたら、あんまり他に着てる人いないから嫌だって。まぁもうしばらく様子見。そして自分にも買ってしまいました。2007年モデル!ゆったりラッシュガード♪O'NEILL(オニール)レディース【半袖】ルーズラッシュガード1409 ブラックフィットタイプにしようかルーズタイプにしようか迷ったけど、近頃体の線が出るとやばそうで。体重計にずっと乗るの忘れてて、久々に乗ったら、ベスト体重+1だと思ってたのに+2だった~ということで濡れると泳ぎにくいけど、体の線が出にくいというルーズタイプに。普通のTシャツとラッシュの間のような商品だそう。そのまま着て行ってもおかしくないデザインがいいなと男性用もオニールのがカッコイイのでパパにもオススメしてみたんだけど、パパも他の人が着てるかどうか見てから考えるって。パパが20か21に、スペースワールドのプール(新しく出来たばっかり)に行こうって言うので、それまでにどちらも届くといいな。さて、西松屋に行ったのに手ぶらで帰ることのなかなか出来ない私買ったのはこちら。きらちゃんに、1枚でかわいく仕上がるスカート付きロンパ、999円。去年は70のを買ったけど重宝したもんね。90だと大き過ぎて暑そうだし、やっぱりちょうどいい80のを。下二人に、実家に帰るときにお揃いのがもう1組はいるよね、と思って。どっちも399円と安かったし。同じ色にしようかと思ったんだけど、みいちゃんが緑がいいって聞かないので。どうせ色違いにするなら白もあったからそっちが良かったなぁ・・・まぁこの程度の緑ならなんとか合わせられるかな。
July 17, 2008
コメント(4)

明日は終業式でお昼には上二人も帰ってくるから、パパも帰ってきてもらうことにして今日でしばらくお弁当はお休み。ということで、ちょっとだけ手の込んだお弁当・おにぎり3種・オクラの豚肉巻き・鶏だんごのチーズ焼き・ウィンナ・チーズと海苔inちくわ・ミニトマト・ブロッコリ、ゆで卵・かぼちゃの含め煮・枝豆ピック別に変わった料理はしてないですが。かぼちゃの含め煮、よく冷やして食べると夏はとっても美味しいの。お弁当のはもちろん冷えてないけど、冷えたのは夕飯でいただこうと思います。午前中、西松屋に行ってました。別記事に書きますね。
July 17, 2008
コメント(5)

今日は子育て広場に行って、帰りにまた公園。帰ってきてお風呂で汗を流してからお昼を食べ、食後にミルクを飲みながらうとうとしていたきらちゃんですが、みいちゃんがふざけるので目が覚めてしまい。仕方なく、暑いなか外をねんねお散歩して寝かせて、やがて3女も寝て。やれやれ一緒に寝ようとしたら、上二人が帰ってきて寝そびれてしまいましたもう少ししたらパパが帰ってくるので下二人をあずけ、個人懇談のため小学校へ行く予定。パパ、下二人とどこか遊びにいくつもりだったみたいだけど、2時に寝たばかりでは無理ね。さてお弁当・ご飯(昆布サンド)、ふりかけ・ささみ味噌ロールカツ・ミニポテト・ミニトマト・チーズはんぺん・ウィンナ・ささみと大根、オクラのサラダ・冷凍グレープフルーツ淡白なささみ、いつもロールカツにするときはチーズを入れてたけど、何か違うやり方ないかしらと検索してみたら、こんなのを見つけたので。味噌やゴマ油でインパクトをつけるってなかなかいいやり方。美味しかったです。海苔を入れると見た目もきれいだし。レシピではえのきだけでしたが、なかったのでにんじん(千切りにしてレンジ2分かけたもの)を入れてみました。もうひとつのささみ料理は、昨日車の中でNHKつけてたら『今日の料理』でやってたので。塩ごまドレッシングというのを合わせてたみたいですが、市販のゴマドレッシングで。
July 16, 2008
コメント(4)

今日は歯医者へ行き、帰りに公園に寄って少し遊んで帰ってきました。・ご飯(いかなごサンド)、ふりかけ・豚肉と野菜の甘味噌炒め・鶏照り焼き(昨夜残)・鶏そぼろ入りオムレツ・コーンフライ・なすのツナおろし煮・オクラおひたし・ミニウィンナ昨日のツナおろしが余ってたので、お庭のなすを薄切りにして焼いてから、一緒に入れて煮てみました。ツナとなすって組み合わせはあまりしないけど意外に使えますね。下二人のお昼に使おうと、鶏ミンチを湯煎にして砂糖としょうゆでそぼろを作り、オムレツにもついでに少量入れました。歯医者さん・・・みいちゃんの歯の打撲、先月は先生の奥様(歯科衛生士さんかな?)が診てくださっただけだったので、今日は先生にちゃんと診ていただきました。あと2ヶ月くらい、また痛くなったり歯茎に腫れが出てこないかを注意しないといけないそう。このまま黒っぽいままでも構わないから、とにかくそんなことにならないように祈るばかりです。さて、今日は個人懇談で小学生組の帰宅が早くて。ひかちゃんはランドセル降ろすなり、「プール行ってくるね~」って。予想はしてたけどね。でも学校でもプールあったのに、元気よね。今日はさすがに早く寝るかなちいちゃんは、起きてきたきらちゃんとプールしたいって言うのでプールの水を入れ替えて。みいちゃんも起こして3人で、今入ってます。またミニトマト三昧になるからと思って、ペロペロキャンディー(母がゲームで取って送ってくれたもの。かなり4人ともハマってます)を渡したので食べているところ。でも、食べ終わると結局トマトでした。ちいちゃんに任せてほったらかしてたら、すべり台で芝生まで行ったり、そのまま砂場で遊んだり・・・歯止めなくてとんでもないことになってます。・・・お風呂に直行かな。きらちゃん、最近ちいちゃんのことを「ちーね~」って呼んでます。「はい、どーじょ~(どうぞ)」とかも言うようになって、日々かわゆさで癒してもらってます
July 15, 2008
コメント(2)

明日もあさっても予定があるから、今日市民プールに連れてってやろうかしら・・・あ、でも月曜って休みだったりするかしら?とか考えてたら連れ出すには遅い時間になってしまい。調べたら結局屋外プールは月曜もあるみたいだったんですが、着くまでにきらちゃんが寝てしまいそうな気がするし、今日はお庭でプールにしようと。膨らませなくていい、壁プールだからラクなもんですが。畳んでかごに入れてあったけどずっと外にあったので、プールをまず洗わないといけなくて。せっせと洗っていたら、待ちかねたきらちゃんが網戸を押しすぎて、下が一部外れてしまいましたあ~あとで直しておかなくちゃ実はこの写真、二人ともミニトマトを食べてます。きらちゃんはトマトが大好き。どうしても目に付くので、遊ぶのをそっちのけで取りに行こうとするから取ってやってました。3個ずつくらい食べたかな。水着を着て外で遊んだってだけで、おもちゃはいつものお風呂のおもちゃだし、あんまり変わらないような気もするけど、まぁ喜んでたみたい。きらちゃんの水着はみいちゃんが去年着てたものだけど、みいちゃんの水着、ちいちゃんが年少のとき使ってたもので久々にお目見え。110だからちょっと大きいけど、100のってないみたいで。(探したら出てくるかも?^^;)これ、なつかしいわ~。まだ西松屋が近くになかった頃で、コレという水着を探せなくてオークションで新品のを落札したのよね。
July 14, 2008
コメント(14)

今朝、今季初めてせみの鳴き声がにぎやかに聞こえてきました。みいちゃんが「なに~?」って聞くので、「せみが夏がきたよ~って言ってるんだよ」って教えてあげたら、いったん鳴きやんだあとにまた鳴きだしたとき、「あ、夏がきたよ~って言ってる!」って・おにぎり3種・鮭のフライ・えびのうま煮・イカフライ、千切りキャベツ・だし巻き卵・ウィンナとほうれん草のスパゲティ、ブロッコリ・ツナおろし・グレープフルーツこれと言って手のこんだおかずが出来なかったので、せめておにぎりにしてみました今学期も今週のみ。お弁当作りもあと数日でしばらくお休みです。明日は下二人の歯医者。みいちゃんの打撲の歯は黒っぽいままです・・・まぁ痛くないようなので神経抜いたりしなくても良さそうなのが救いですが。あさっては個人懇談、下二人はパパが見ててくれることになってます。
July 14, 2008
コメント(2)

昨日は、ダンナがいつもより1時間早く起きてきて「今日は健康診断やから食べないで行く」って。それは数日前に聞いてたけど、早く行くなんて聞いてないしぃ~。食べに帰ってくるなら1時半くらいになるって言うけど、それは下二人と私のお昼寝タイムなのでお断り。じゃあ外食するわって。で、お弁当作りもなく、午前中は図書館の読み聞かせに行って、お昼寝の後は借りてきたマンガを読んで、だらだら~っと過ごした一日でした。たまにはいいよね今日は昨日さぼったぶん、朝から掃除も洗濯もがんがんやっております。さてお弁当・オムライス・豚キムチ・鶏つくねボール・枝豆カリカリ揚げ・イカフライ、千切りキャベツ・ミニトマト・かまぼこ(昆布、梅、わさびを挟んで)・じゃがいも餅オムライス、大きく作りすぎて、蓋しめるときにハートが全部広がって消えてしまいましたあまり朝すっきりと体が動かないので、いまひとつやる気のないお弁当豚キムチは簡単だけどダンナは好きだから助かるわ。野菜が少なめなので青梗菜も一緒に炒めて。ちょっと辛めのキムチだったので、みりんを入れてみました。ここのとこパパが忙しいので毎週、英語の送迎。来週も再来週もだって。今日はイオンで何して過ごそうかな。
July 11, 2008
コメント(8)

今日のエフクラブは飾り巻き寿司(お絵かき巻き寿司とも言いますね)に挑戦しました。出来上がりの全景まずは かえるの顔。はなまるマーケットのものを見つけたので。でもはなまるの作り方だと、目の部分のチーズかまぼこ(今日はなかったのでチーズを使いました)を巻いたあと、裏返すんですが、裏返さないほうがうまくいきました。かえるの顔が作る人によっていろいろ表情が異なって面白かったです。青海苔とゴマの風味で子供が食べやすい感じ。お次に梅の花、参考にしたのはこちら。花びらの色は梅しそふりかけを使いました。ゆかりでもいいと思います。真ん中は薄焼き卵を熱いうちにクルクル巻いて、ラップで落ち着かせておきます。花びら5つと真ん中の卵を合わせて、先に花を作っておくという作り方になっていますが、これだと、すぐ花がばらけてしまうので難しかったです。外側の白い酢飯に3つ積んで、卵と2つ積んで、というほうがやりやすいかな。そういう作り方も書いてありました。花びらと花びらの間に、みつばを入れるところ、かんぴょうを甘く煮付けたものを入れました。酢飯が少し残ったので、ハート型にも挑戦。参考にしたのはこちら。ハートの色はさくらデンブを使いました。でも生協のデンブは色が薄い・・・それだけ悪いもの入ってないってことだけどね。ハートの半分と半分をくっつけて白い酢飯に置くとき、ハートのくぼみの中に酢飯がしっかり入るように置くのがポイントかな。レシピに量がなかったので、ハートはピンクの酢飯50gずつ、外側に白い酢飯100gというくらいでやってみました。どの形にするにしても、きっちりご飯の量を計って作るのが大事だそう。あと、切るのが難しい・・・包丁を何度も濡れ布巾でふきつつ、切るんですが、4つ以上に切ると端は形がくずれやすいです。よく研いだ包丁で切るのがいいと思います。お昼は生協のミニうどん(インスタント)をおつゆ代わりに作って、飾り巻き寿司と一緒に食べました。いつもみいちゃんやきらちゃんが急ぐときご飯に欠かせないのよね、これ。でも食べたことなかったっていうメンバーが数人。これはいいねぇ絶対今度買おうって言ってました。夏(8月)はお休みなので、次回は9月9日(火)予定。でも何をするか決められなかった~。まだ暑いだろうし、火を使いたくないよね、って。何しようかなぁ。
July 9, 2008
コメント(7)

エフクラブのあと、下二人と一緒に30分お昼寝してすっきりしたところです。今日もカンカン照りなので、昨日はひかちゃんの、今日はちいちゃんの毛布を洗って干しました。・ご飯(昆布サンド)、ふりかけ・ロールチキンカツ(とんかつソース添え)・カレー入りオムレツ・うずら卵・ウィンナ・チーズはんぺん・焼きえびしゅうまい・マカロニサラダ、ミニトマトロールチキンカツは、薄く切り開いた鶏ムネを塩コショウし、中にベーコン、バター炒めしたほうれん草、チーズを入れて巻き、ラップして1分レンジかけて形を落ち着かせたあと、衣を付けて揚げました。エフクラブで飾り巻き寿司をした様子は別記事に・・・。
July 9, 2008
コメント(0)

梅雨が例年よりずいぶん早くあけたのは洗濯にうれしい反面、いきなりすごく暑くて体がまいっちゃいますお庭の野菜たちも暑すぎると1日1回の水遣りでは足りないようで、へなっとなってたり。ちょっと日よけしてやらないと。・わかめご飯・牛すじとじゃがいもの甘辛煮・ちくわの磯辺揚げ・ほうれん草入り卵焼き・梅れんこんつくね・ウィンナ・ブロッコリ・わかめと春雨の酢の物、ミニトマト昨日買い物に行ったら珍しく牛すじがあって。好きなのでよく探すんだけど、あっても赤身の少ない固そうな塊がほとんどで。圧力鍋を使えば簡単に柔らかくできるので、さっき柔らかくしてから少しだけ取り分けて、じゃがいもとしめじを入れて甘辛煮に。残りは今夜のカレーにする予定。早くもちょっと夏バテ気味なので、カレーで回復したいところです。明日エフクラブなので今から材料を買いに行く予定。飾り巻き寿司、一度もやったことないんだけどうまくいくかな?
July 8, 2008
コメント(6)

日曜はひかちゃんだけが昼から友達とまたまたプールへ。パパは中二人(ちいちゃん、みいちゃん)連れて、スペースワールドへ。みいちゃんが3歳になってジェットコースターなど乗れる乗り物が増えたので、3歳になってから2回目です。みいちゃんは怖がらずに喜んで乗るしね。私はきらちゃんとお留守番。で、今日はパパが先週の土曜に出勤した代休(超過勤務手当てが出せないから無理やり休みを取らされるんだって)でお休みということで、朝から動物園(到津の森公園)へ行ってきました。めちゃくちゃ暑くて汗だらだらでしたが。^^;恒例のやぎさんエサやりきらちゃんが、「おいち~い」ってやぎさんに言いながら、ぴょんぴょん跳ねて大喜びだったので、ビデオ持っていけばよかったぁ~と後悔しました。ぞうさんエサやりきらちゃんもいちおう挑戦してみたんですが・・・残念ながら怖がって下を見てて、ぞうさんに渡す前にエサを落としてしまいました。残念そのあとは大喜びするトンネルすべり台へ。みいちゃん、すべるスピードが速すぎて写真がぶれてしまいますきらちゃんは1人で上がっていくには難しかったので、途中からパパに上げてもらって滑ってました。気に入って何度も何度も。お昼は買っていったコンビニ弁当を、こどもホールという無料休憩所で食べました。きらちゃんは絶対帰りに寝てしまうので向こうで食べさせないとと思って、お弁当を作っていこうかと思ったんですが、麺類でないと食べるのは難しいから、みいちゃんときらちゃんにはコンビニの麺系を買おうと。親だけの分を作っていくのもなんなので、もう全部買ってすませることに冷やしうどんにしたんですが、やっぱりそれが良かったみたいで、二人ともしっかり食べました。子供が遊べる場所もあり、またここでも食事前後の小一時間遊んでました。平日で人が少なくて貸切状態。いっぱい遊べてよかったね。
July 7, 2008
コメント(10)
![]()
先日から下二人が毎日のようにレゴを使い、どうも数が少なくて争いが起きているような。ということで、パパが午前中、下3人連れてイオンのトイザラスへ行き、前の日に下見しておいた追加のレゴを買ってきました。(ひかちゃんだけ残って、溜めてしまってたチャレンジの算数を私が見てやってました)こんなのレゴ デュプロ 基本ブロック XL (6176)ほんとは今のレゴのピンクバケツに収まるくらいの量がいいなと思ったんだけど、ちょうどいいのが置いてなくて。でもまぁ、透明なケースかなんか新しく買って入れたほうがいいかも。下二人はもちろん喜んで使ってますが、ひかちゃんも好きなので「みいちゃんに作ってやる」とか言いつつ楽しんでました。ひかちゃんが作った家?お昼からは、待ちに待った市民プールが7月から開いていて、高学年からは親の付き添いなしで行けるものだから、上二人はお友達と一緒にプールへ。天気はいまいちで、小雨がぱらついてたり。少し寒かったんじゃないかと思うんですが。天気はそんなだし、2日続けてイオンで二人用ベビーカーを押して歩いた疲れもあって、下二人を連れて行くような体力もなく。下二人は、お風呂&ベビーバスで1時間くらい水遊びを楽しんでました
July 5, 2008
コメント(8)

そんなにたいして買ってないけど、イオンで買った品々をざっと。レース紐ワンピでもこの肩あきだと1枚では着られないような。1000円だったし、地模様がかわいいし、合わせやすいかとついつい。今日下に薄紫地に白水玉のTシャツを合わせて着てみたんだけど、パパが妊婦服に見えるってうぅ。やっぱ肩を出すように工夫して着ないとかなぁ。レース見せ用インナー2枚これも生地はほとんど綿だし良かったのに、お安くて1枚680円。でも後で考えれば肩が紐じゃなくてタンクになってるほうが使い勝手が良かったかも・・・とあんまり考えずにポイポイと買うしか出来なかったので。残りは全て3can4onにて。パーカーTワンピとっても生地が柔らかくて気持ちよかったので、バーゲン品じゃなかったけど買ってしまいました。ひかちゃんがかわいいから着る~って狙ってます。いちご模様のタートルのプルオーバーこれは前の日に見つけて買うつもりでした。季節的に着られないので、50%OFFになってて。秋口から使えるし、安く買えてうれしいです。みいちゃんときらちゃんにいちごのTシャツ90と100サイズを。今着れるお揃いのTシャツってなかったので、この夏きっと重宝するはず。ついでに、この日のお昼に見てきたピアノの先生の赤ちゃんの写真を。6月30日生まれだから、まだ生後4日目。ねんね中で抱っこできなくて残念だったけど、やっぱ新生児はかわゆい~へその緒が首に巻き付いてて、吸引分娩になったとか大変だったけど無事に生まれてよかったです。
July 4, 2008
コメント(6)

5時にきらちゃんがワァワァ泣いて、起こされました昨日はお風呂上りにミルク150しか飲まないで寝ちゃったから、お腹すいてたみたい。いつもは300飲むこともあるくらいなんです。下に降りて180ほど飲んだら満足したよう、そのまま下でもう一眠りしました。・ご飯(いかなごサンド)、ふりかけ・いりどり風煮物・ちくわ巻き(ハム、紫蘇)・豚ナス・ウィンナ・キャベツのゆかり和え、ミニトマト・長芋のバター醤油焼き煮物は実は昨夜の残り。赤味噌を味付けに使っているので、いりどりとはちょっと違うんだけど、鶏もも、こんにゃく、にんじん、干ししいたけ、竹の子を使っているのでだいたい同じような感じ。キャベツのゆかり和え、先日夕飯に出したらひかちゃんが「学校のはもっとゆかりいっぱい入っとうよ。」って。へぇ~給食のメニューにあるとは知らなかった。今日は新生児ちゃんを見に行くので楽しみきらちゃんはどんな反応するのかな。
July 4, 2008
コメント(8)

今日は午前中、イオンに行ってたので更新遅くなりました。朝から風がきつかったので、干して行った洗濯物はよく乾いてました。さっきお天気雨がパラパラしてたので、2回目の洗濯物は中に干しました。・ご飯(しそひじきサンド)、ふりかけ・ラザニア・厚揚げとキャベツの焼肉タレ焼き・もやしのお好みソース和え・ウィンナ・かまぼこ・枝豆・マカロニサラダ、ミニトマトなんかちょっと動物性蛋白質に欠けるお弁当になっちゃったかも私が寝坊(7時20分でした)し、パパがいつもより早く起きたものだから、あんまり時間がなくて。生協の冷凍食品で『生ラザニア』というのが新しく出てたのでちょっと買ってみました。お湯で3分茹でてから、ミートソースなどで味付けして使うということで。今回はピザソースとチーズかけてトースターで焼きました。イオンへは、出産お祝いを買いに。おとといピアノの先生がめでたくご出産されたので。明日、一緒にピアノ習っている4年生の娘さんがいるTさんと一緒にお見舞いに行く予定です。3can4onで、親子ペアになるTシャツを買いました。クローバーの刺繍とか入ってて良い感じだったので。気に入っていただけるといいな。行く車できらちゃんがねんね、ベビーカーであちこち見てる間にみいちゃんもねんねしたので、しばらく自分の服なんかも見たり、うろついてました。明日も英語の送迎でイオンに来るので、バーゲンだし買っちゃおうかな~
July 3, 2008
コメント(10)

今日は朝から雨でどうしようかと思いつつ、パパが車を使うというので、行きはパパに公民館まで送ってもらって、子育て広場に行ってきました。今日は七夕の飾り作ったり、短冊書いたりしました。帰りは雨の中を傘さして歩くのを覚悟してたら、帰りは雨あがってました。帰りに抱っこしてたらやっぱりきらちゃんは寝てしまい、みいちゃんとお昼食べ、その後一緒にお昼寝。今きらちゃんが起きて食べてるところです。・ご飯(昆布サンド)、ふりかけ・ハンバーグ・スパゲティ(ウィンナ、コーン、ちんげん菜)、ブロッコリ・えびしゅうまい・にんじんとちくわのきんぴら・ミニトマト久々に牛ミンチでハンバーグを作りました。とってもボリューム感のあるハンバーグになりました。朝、カーテンの向こうで遊んでいた二人。最近、きらちゃんが必ずレゴを窓の傍でぶちまけて遊び始めるんです。たぶん、一番涼しいから?レールにレゴがはまり込んで、後で片付けるのが大変なんですけど・・・
July 2, 2008
コメント(9)

今日はちいちゃんが社会科見学。ぜんぜんしおりを見せてもらってないのでよく知らないんですが、たぶんひかちゃんの時と同じ、浄水場とかに行くんだと思います。昨日は雨は降らなかったものの気温が低くてプールに入れなくてがっかりしてましたが、代わりに今日はすっきり晴れてよかったねさて、ちいちゃんのお弁当・おにぎり2種・唐揚げ・エビフライ・ちくわの磯辺揚げ・オクラの豚肉巻き・ポテトのミートソース焼き・ツナきゅうり・ミニトマト(写してませんが、冷凍ミニゼリー2個も)いつもより15分早く起きて作ったんだけど、やっぱり遅かった・・・。なんとか詰めるのがせいいっぱいで、カワイク工夫する暇もなく、昨夜茹でて、ちいちゃんと一緒に殻をむいたうずら卵も入れ忘れるしま、大好きなものばかり入ったお弁当のはずだから、うずら卵のコト忘れてるといいんだけど。パパのおにぎりが1種多く、うずら卵が入った他はほとんど同じです。あ、パパのエビフライにタルタルソース付け忘れた
July 1, 2008
コメント(4)
全23件 (23件中 1-23件目)
1