全25件 (25件中 1-25件目)
1

今日は天気はいいけど眠くてお掃除の気合が乗らない・・・。みかんの食べすぎか、みいちゃんが夜中と朝6時半と2回トイレで。ひかちゃんの勉強に付き合ってたら生協のネット注文をするのも遅くなってしまって、寝るのも遅めだったし。今日はパパ忙しいので英語の送迎があり、ついでにイオンで買い物はあるし、しっかりお昼寝しておかなくちゃ。・ご飯(昆布サンド)、ゆかり・ビーフシチューのチーズかけ焼き・ウィンナ・なすのしぎ焼き・厚揚げとキャベツの焼肉タレ炒め・ほうれん草胡麻和え・ゆで卵ビーフシチューは昨日の残り。そのままもなんなので、チーズをかけて焼いただけなすのしぎ焼きは、お庭のパプリカも一緒に使いました。このパプリカの苗(木?)今年も冬越ししてくれるかしら。今朝母から宅急便が届きました。中身はいっぱいの柿とクリスマス仕様のチョコ菓子。柿は奈良の親戚から毎年送られてくるのをおすそ分けしてもらってて、楽しみに待ってましたみかんももうすぐなくなりそうだし、ちょうど良かったわ。ウチの庭の柿は、今年初めて実がついて期待してたのに残念ながら皆実が落ちてしまったしね。あ、でも最近びわの花が咲いてます。これって今から実がなるのかしら?
November 28, 2008
コメント(12)

パパが珍しく朝早かったので、なんとなく午前中が長い気が。昨日の大掃除は午前中寝室の窓や網戸をキレイにして、きらちゃんのお昼寝中に洗面所を。洗面所は引き出しの石鹸などのストックなども整理したし、洗面台も久しぶりにピカピカ・ご飯(なめたけ)、ふりかけ・豚肉の塩ダレ炒め・ミートボール・アンパンマンポテト・かにかまの卵&ハム巻き・じゃがいものミートソース焼き・ツナレタス、バターコーン今日はひかちゃんが国語のノートがないと言うのもあって、サティに行ってきました。廃止になるサティのポイントカード、返却したら500円の割引券をくれるとチラシに書いてあったので、それが目的イオンカードを持っているということで4枚いただきました。でも、いろいろ制約がありました。使えるのは基本的に衣料品だけ。しかも1点1000円以上の買い物について1枚だけ使えるっていう条件が・・・。なあんだ。じゃああんまり使えないかも。今日もパパの下着を買っておこうと思ったら、980円とかばっかりで使えませんでした最近サーバーに繋がらないことが多く、サポートセンターにもなかなか繋がらず困っていたんですが、今日やっとサポート来てもらえました。大掃除はお休みのつもりだったけど、サポートの人が来たらテレビの後ろのモデムのジャックを調べるかも?と思って、テレビの上のものを整理して、ついでに大掃除になってました。ちょうどよかったかも。^^;なんと不具合はモデムの電源がきっちりはまってなかっただけのよう抜けにくくなるようにスチール棚の網に一回巻いてから付けていただきました。あとなんかのレベルがあってないので調整もしておきましょうと、なんかいろいろしてから帰っていきました。ああ、これで安心してネットが使えるぅ~。ひかちゃんの受験勉強を見てやってたら、例えば”高松塚古墳”とか教科書に出て来ないけど過去問に出てくることがあって、調べて見せようと思っても使えなくてほんと困ってて。ひかちゃん、ここのとこ毎晩11時ごろまで頑張ってます。算数が苦手だけどあと1ヶ月となると一番点数を上げやすいのが算数、ということで問題集を買ったのでそれを中心に。時々眠くなったり機嫌が悪くなったりするのにつきあうこっちも大変です。
November 27, 2008
コメント(2)

今日は天気もいいし、大掃除のつづきをしなくっちゃ。・ご飯(岩海苔サンド)、ふりかけ・エビフライ・ミニポテト、揚げラザニア・つくね串・うぃんな・パセリ入り卵焼き・リボンパスタのミートソース和え皆がお腹の調子が悪い日曜に茶碗蒸しに入れるために買ったエビが余っていたので、今日はエビフライに。昨日の夕方、みかんを食べながらお昼寝してしまったみいちゃんは絨毯におねしょ・・・そして今朝も起きてから「もらしたぁ~」って。昨日寝る前にトイレ行くの忘れてたんだろうけど、途中で起きないとは珍しい。それほどの量でもなかったので洗濯はパジャマとパットシーツくらいですんでよかった。絨毯カバーは夜に洗って干しておいたので、さきほど付けました。今日はお昼寝もちょっと用心しとこっと。ひかちゃんがみいちゃんくらいの頃、お昼寝でおもらしするのはいつものことだったので、いつも寝たあとに紙おむつに替えてました。そこまでしなくて済むといいな。^^;
November 26, 2008
コメント(0)

昨日、パパと行列オークション3時間SPを録画してあったのを見てたら寝るのが遅くなってしまったので、了解取ってお弁当はパスさせてもらいましたおかげで午前中ゆっくりできたので、ナフコに苗(ついでに日用品)を買いに行きました。チューリップの球根は植えたものの庭に花がなくて殺風景なのが気になってて。12/14にお友達を呼んで、ちいちゃんの誕生日パーティをすることにしてるので、天気が良ければ庭で遊ぶだろうし、それなら花がないとね。ブランコ横のいちご苗が枯れてしまったところにプリムラを。下段はちいちゃん好みの薄ピンクなんだけど、写真では白に見えますねチューリップの球根に囲まれたスペースにパンジーを。黄色はみいちゃん、青はきらちゃんが選んだもの。あと1つ花が枯れてたので取ってしまったけど、紫に中心が白のが1つ。真ん中で枯れたように見える苗は庭の隅で生き残っていたバコパを移植したもの。伸びた先で新しい根っこが出来てるのがしっかりしたら、枯れた中心は捨てようと思うんですが、とりあえずそのまま。ハンギングにビオラを。12/14くらいに花が見ごろになってくれるといいな
November 25, 2008
コメント(2)

まだきらちゃんの下痢は止まってないんだけど、みいちゃんは大丈夫だったのでパパ以外の皆で行くことにしました。去年と同じく2人ベビーカーで。もう来年は使わないだろうな。まずはインフォメーションに寄ってスタンプラリーの紙をもらってから、フリーマーケットに。途中でたこ焼きやクレープを食べたりしながら、学科展のスタンプラリーをこなし、パパにチケットをもらってきたうどんとコーンスープ、ぎょうざを食べて。でも皆病み上がりで食欲がいつもの半分くらい。うどんもコーンスープもずいぶん残しましたもったいないけど仕方ない。ぎょうざは5人前のチケットだったけど、2人前食べて、あと3人前はパパのゼミのテントに持って行きました。サークル展のスタンプラリーもしようかと思ってたんだけど、きらちゃんが食べたらやっぱりウ○チして。赤ちゃん用の台もないトイレでなんとか取り替えたけど、もう帰ることにしました。でもちいちゃんが乗ってきたキックボードをどこかに置き忘れたとかであちこち探すはめにとりあえず学科展スタンプラリーのくじ引きをしてから、パパのゼミのクレープ屋さんの前に来たら、ご近所のFさん一家に会って「ちいちゃんのキックボードなら、さっき見ましたよ~」って教えてもらって。助かりました。帰る前、クレープ屋さんの前でFさんのご主人に撮っていただきました。フリマで買ったもの。キティちゃんのタオルはもちろん新品で1枚200円。角にループを付ければ入園後のタオルに使えるわと思って。右脳イメージトレーニングのビデオ200円。昔ちいちゃんに見せていた『はじめてのさんすう』の3巻セットを今みいちゃんが喜んでみていて、これは持ってなかったので。弓矢、ルービックキューブ、ピンクリボンのアクセサリーは3つで100円。消しゴムが1個50円×2個。上二人が欲しがったので。メモスタンド付きの車おもちゃ20円。スタンプラリーのくじ引きやフリマで買い物してもらった券でガラガラ回した抽選でもらったもの。えびチップス、アセロラキャンディ、油取り紙、毛穴パック、パスタ用ソルト、リゾット。あと飲んでしまったけどペットボトルのお茶1本。ただでこれだけもらって、とっても得した気分昨日行けなかったし、今日も早めに出かけられなかったので、スライム作ったりする子供用の実験に行けなかったのが残念でしたが。紙ひこうきを作るキットをもらってきたので、これから作ってみいちゃんと遊ぼうと思います。ルービックキューブ、パパがちゃかちゃかといつの間にか全部揃えてました。ついでに・・・みかん大好きな子供たちのために、オークションで落札したみかん今日届きました。なんと、10kgも入ってて1210円で落札。送料580円。先日5kg1000円+送料780円でも安いと思って買ったのに。サイズの指定は出来ないということでしたが、2Lサイズという大きなみかんがぎっしり。甘酸っぱいとあったので酸っぱいかもと思ってましたが、しっかり甘くてジューシーでした。大満足です
November 23, 2008
コメント(8)

胃腸風邪の菌にはホント弱い我が家です。昨日、夕方にひかちゃんが「キツイ~」と帰ってきて、ぐったり横になって英語を休み、「私は元気」とけろっと英語に行ったちいちゃんも英語の教室で吐いて。昼からなんとなくムカムカ感のあった私も夜になってから症状が。夕飯は抜いておいたおかげか、夜に数回吐いて寝たら朝にはだいたい元気になってて、みいちゃんの幼稚園面接もあるし、洗濯物は山のようだし、助かりました。私はまだ保菌者だよなぁといちおう大きなマスクをして行きました。パパは今朝から下痢だそう。幼稚園に送り迎えはしてもらったけど、あとはパパひたすら寝室で寝てました。幼稚園面接はやはり以前と変わらず、数人ずつ遊ばせて様子を見るという感じ。みいちゃんは終始ご機嫌で楽しく遊び、ビー玉をお友達に「はいっ」って渡してあげたり、なかなかおりこうさんなところを見せてくれてうれしかったです。きらちゃんは紙芝居の時間もごそごそ勝手に動き回ってましたけど。制服はお下がりがあるので採寸はせず、スモックのみ注文して終わりました。パパが迎えに来てくれるまでの間、園庭で遊んでたんですが、英語のときは閉めてある第二園庭が開放されていて、下二人、念願のぞうさん滑り台を滑ることが出来たし、大喜びで遊んでました。シーソー(もどき?)に乗る二人帰ってからお昼はラーメンにしたんだけど、みいちゃんあんまり食べず。ようやく復活した上二人と私は朝昼抜いてたので夕飯は素うどん(豆腐とお麩入り)だったんだけど、「食べたくない」ってまったく食べず。まぁみいちゃんだけ罹らないなんてはずないし、きっとキツクなってきたんだろうなとあえて食べさせず、ポカリだけ飲ませておきました。今夜くらいに症状出るかしら?明日はパパの大学の学園祭に行くつもりですが、全員で行くのは無理かなぁ。
November 22, 2008
コメント(4)
最近のきらちゃん、「ちらちゃん」と自分のことを言えるようになりました。きらちゃん語「まご」=たまご「まと」=とまとなぜ最初の音が抜けるのかな?みかんを見て「たべたーい」ボール持ってきて「もってよ~」靴下を片方履けたのに、もう片方は出来なくて「むっかしぃ~」=むずかしいとか、みいちゃんのときより言葉は遅いと思ってたけど、それなりにしゃべるようになってきました。いたずらは相変わらずで、最近のお気に入り(?)は鉛筆をイヤホンのジャックなどの小さな穴を見つけて差し込んで、芯をバキッと折ること。うっかり目を離すと鉛筆が皆バキバキです。芯が穴に残ってテレビやパソコンが壊れるほうが困るけど。昨夜夕飯前に、きらちゃんが突然吐きました。でもけろっとしてたので、泣きすぎたせい?とか思って普通に夕飯食べさせようとしたんだけど、食欲あまりなくて(いつもだけど・・・)あまり食べずに降りて、遊んでるうちにまた2度目吐いてその前日は寝る前に2度下痢してたので、これはもう間違いなく嘔吐下痢熱もなく軽そうですが。ポカリだけ飲ませて様子みてたら、ポカリを1度吐いたものの、あとは落ち着いて寝ました。・・・みいちゃんにうつってないといいなぁ。
November 21, 2008
コメント(0)

昨日やっとパパが灯油を入れてくれたので、ストーブをつけてます。快適~・ビビンバ・焼肉・卵焼き・ウィンナ・鶏団子・にんじんベーコン巻きビビンバは生協の既製品。水気を除いた具に、別についてあるコチジャンを混ぜるだけ。美味しいんだけど2人前なのよね。以前は細く切った甘辛の焼肉を混ぜて嵩ましして、家族で食べてたんだけど、上二人がよく食べるようになって、やっぱり足りない感じで。久々に買ったんだけど、お弁当と自分のお昼にしてみました。鶏団子は昨日揚げておいたので、炒めた玉ねぎと一緒に和風おろしのたれを絡めました。クリスマスのケーキ、いつもは生協のオリジナルケーキを頼んでて、担当さんがサンタの格好して持ってきてくれてたので子供も喜ぶからよかったんですが、生協さんも配達が大変みたいで、今年は別に宅急便屋さんに頼むらしく、宅配料が別にかかることになって、なんだか頼む気が失せて。今朝のチラシ広告で不二家が入ってて、アンパンマンのケーキがあったのでこれにしようかしら、なんて考えてます。自分で焼く、というのは考えてない私。どうせちいちゃんの誕生日で焼くから、続くと食べ飽きるしね。
November 21, 2008
コメント(2)

今週土曜日(22日)、幼稚園の面接&制服採寸があります。上二人のときと同じなら、面接って言っても、数人ずつ一緒に遊ばせて様子を見るという感じ。そこでやんちゃそうな子をチェックして、チューリップ組に入れるといううわさ。チューリップ組は人数はやや多めだけど、ベテラン+若手の二人担任体制でしっかりみるんです。年少はあと、もも組とたんぽぽ組があります。人前ではおとなしいちいちゃんはたんぽぽ組だったけど、みいちゃんはどうなるかな~どのクラスになるにしても、誰も知り合いがいないからやっぱりちょっと不安。いいお友達が出来ますように。実は土日はパパの学校で学園祭があります。土曜は上二人で行くかな?日曜もあるから別にいいんですが。さっき小屋裏にあったストーブガードをやっとダンナが出してきてくれて組み立てたら、下二人が遊び始めました。まぁ灯油をまだ入れてないからどうせ使えないし、しばらく遊ばせるか・・・。
November 20, 2008
コメント(0)

朝から晴れていたので今日は私とダンナのシーツを洗ったけど、予報では昼から下り坂だとか。バスマットも洗いたかったのにどうしようかな。・ご飯(昆布サンド)、ふりかけ・豚肉と白菜の細切り炒め・チーズオムレツ・かにかま・ウィンナ・福神漬け・つくね串・スパゲティ豚肉と白菜の細切り炒めはウチの定番。白菜も炒め物に使えるところがいいなと気に入ってます。スパゲティはベーコンとほうれん草とコーンと炒めて、ガーリックしょうゆのパスタソースを絡めてます。
November 20, 2008
コメント(2)

今日は結局パパはお弁当を家で食べたので作る必要なかったみたい^^;・ご飯(海苔の佃煮サンド)、ふりかけ、べったら漬け・イカフライ・ナゲット・なすの揚げ煮・卵焼き・野菜の袋煮野菜の袋煮、いつもは味付きいなり揚げってわかめと卵を入れてレンジでチンするだけなので、もっと他に使い道ないかしらと思って、やってみたものです。味付きいなり揚げに、大根、人参、ほうれん草、かにかま、しらす、くずした豆腐などいろいろ入れて閉じてから、薄めのめんつゆで煮ました。大根と人参は細く切って下茹でしてます。汁気が多いので片栗粉で最後にとろみを付けましたが、いちおうお弁当に入れるのはラップにくるんで。適当に作ったものですが、なかなかほっとする味という感じ。美味しく出来ましたさて、今日パパが家で食べたのは私が病院に行っている間、午前中お休み取ったから。実は2週間くらい前にガラスのコップを洗ってる途中で割れて(ちいちゃんが粉ジュースを溶くのにガチャガチャしたからヒビが入ってたみたいで)左手を少し切ったんです。そんなに大きな傷じゃなかったし、2日くらいでふさがったんだけど、なぜかこんなに日が経ったのに、ふとした瞬間にその部分に何かが当たると「いたっ!」ってなることがあって、もしかして小さな破片が残ってるんじゃないかと気になってしまって。今日はほんとは子育て広場に行く予定だったのを、パパが今日なら下二人を見ててやれると言うので、病院に行ってきました。何科にかかるべきかよくわからなかったせいもあって、総合病院に行ったら、整形外科になりました。結果、レントゲン撮ってみても写らないし、異物があれば普通は傷はふさがらないからと。もしかしたら、意外に深く切って指の神経を傷つけていたのなら、まだ2週間なら当たったときに痛みがあったりするかもしれませんね、ということで。神経を回復させるビタミン剤を処方され、もう2週間様子を見てくださいということになりました。ま、何も入ってないならそれにこしたことはないんだけど。
November 19, 2008
コメント(0)

今日はなんか急に冬になったような。明日の天気予報は雪だるまマークが。みいちゃんが寒い寒い言うので夕方からエアコン付けてます。そろそろストーブも出さなくっちゃ。・ご飯(なめたけサンド)、ふりかけ・鮭ムニエル・舞茸ベーコン巻き・ミニウィンナ・ゆで卵・ミニポテト・ブロッコリ辛子酢味噌和え今朝デジカメがぱっと見つからなくて携帯で撮った画像・・・。先週もしたような気がするけど、鮭が美味しかったのでまた買ってきて再び。辛塩になってるので、ざっと洗ってから水気を拭いて使ってるけど、それでちょうどいい感じ。今日は2階の子供部屋と廊下の大きなカーテン2組を洗って、ついでに窓や網戸もキレイにしました。明日は子育て広場だから大掃除はお休みの予定。カビキラーがなくなったから詰め替えを買ってこないとお風呂の大掃除が出来ないわ。紙おむつのセールもしてるし、明日は薬局にも行かないと。
November 18, 2008
コメント(6)

さきほど西松屋で買ったもの靴下は冬場ハイソックス派のちいちゃんに。いちご柄のかわいいのがあってよかったです。3足で489円とお手ごろだし。ピンクのふわふわ生地の長袖は999円。150だけどちいちゃんの。140さがしたけどなかったから、まぁ袖折れば着れるよねって。赤いズボンは100サイズ。なんと299円。似たようなのが798円でかかっていて、なんでこれだけ安くなってるのかわからなかったんだけど、ラッキーっと思って。刺繍もかわいいし、ポケットもあるし、生地は二重になっていてあったかそう。いい買い物ができました
November 17, 2008
コメント(4)

昨日も今日もなんとなく天気がいまひとつ。2Fのカーテン洗いの続きが出来ないままです・ご飯(昆布サンド)、ふりかけ・ホイコーロー・卵焼き・かまぼこ・福神漬け・ナゲット・ごまかぼちゃホイコーロー風の炒め物、という感じでしょうが。豚肉、キャベツ、パプリカ、しめじを炒めて、酒、砂糖、しょうゆ、味噌をそれぞれ大さじ2ずつ混ぜたたれを絡めてます。ごまかぼちゃはレンジでチンしてつぶしたかぼちゃに蜂蜜と小麦粉混ぜて、丸めて平たくし、ゴマをまぶして焼きました。バザーも無事終わり、昨日は疲れからか頭が痛いし腰痛も悪化してて、一日家でゆっくりしてました。バザーの報告書書きながら、ひかちゃんの勉強みたりはしてましたけどね。今日はちいちゃんに靴下を頼まれてたので西松屋へ、その後食料品を買いにスーパーに行ってかえりました。西松屋はたいして買ってはないけど、いちおう別記事にします。
November 17, 2008
コメント(0)

朝9時集合ということで行ったものの、くじ担当は会場準備が昨日終わっていて暇だったので、最初は焼きそばの手伝いに行ってました。300gの豚肉を炒めてから4つに分けるという作業をお手伝い。こんなに細かく1人分をきっちり計って作ってたなんて知らなかったなぁ。くじの会場はこんな感じ11時からなのに10時20分くらいから子供たちが廊下で並び始めました。早くに来ないといい商品がなくなってしまうのを、皆知ってるのよね。10時に来てくれたお手伝いの人たちとバザー委員合わせて10人で分担して、行列を並ばせて30人ずつ入れる係2人、チケットを受け取ってくじを引かせる係3人、1等~5等それぞれ1人ずつ。11時からは怒涛のような時間で時計見る暇もなく、気がついたら12時過ぎてました。4等だけ数が多かったから、4等に行列が出来て混乱の原因になり、もっと商品を3等や5等にふりわけておけばよかったと後悔。でも、くじってあきらめがつくのかスーパーボール1個でも文句なく選んでました。混雑が一段落ついたところで、パパが下二人連れてきて待ってたので、お昼食べに行かせてもらいました。みいちゃんもきらちゃんも焼きそばをそこそこ食べて、あとはパフェ(切ったバナナの上にアイス乗せてチョコソースかけてある)を食べて、まずまずOK。(特にきらちゃんはしっかり食べてないと昼寝できなくて泣き叫ぶことがあるから^^;)私とパパはカレーを食べました。日用品をちらっとのぞいたら、私が作って出した髪ゴムなどは皆売れていました。よかったよかったパパと下二人が帰ったあとはくじの会場で2時になるまで、たまにくじしに来る子の相手をしつつ、もっぱらおしゃべり終了後はくじ会場を片付けた後、体育館の後片付けを手伝って、会計報告に集まったあと4時すぎに解散。楽しくバザー委員ができてよかったです。また来年しようかな。どうせちいちゃんのほうで1度は役員しないといけないし。
November 15, 2008
コメント(2)

昨夜レースのカーテンを洗ったので、部屋が白くて明るくなったみたいな気がします。今日は2Fのカーテンかなぁ。・ご飯(昆布サンド)、ふりかけ・豚肉と野菜のソース炒め・イカフライ、エビフライ・ミニポテト・ウィンナ・お花卵・大学芋今朝、旗持ちな上にパパが珍しく朝から会議で時間がなかったので、揚げ物ばかりの彩りの悪いお弁当にさきほど、新しくできたスーパーに行ってきました。以前ダイエーが閉店した場所にサンリブができていて。開店セールとかは人がいっぱいで無理そうと最初からあきらめていて、10日くらいたってもう落ち着いた頃かなと。建物が建て変わってキレイになっていて、駐車場も停めやすくなっていました。2Fは100均や洋服売り場もあり、ダイエーがなくなってから100均が遠くなってたので助かりました。100均で追いかけっこを始めた二人を連れて洋服売り場なんて見られなくて。また今度パパに下二人を預けられたときにゆっくりみようっと。明日バザーのあと作る時間も気力もないだろうからおでん仕込んでおこうと、食料品売り場でざっと買い物。二人の「みかん!」コールに、買ったばかりのみかんをベンチで食べさせてから帰りました。3時からバザーの下準備のため小学校に行く予定です。それまでに下二人、少し寝てくれるといいんだけど・・・。
November 14, 2008
コメント(6)

最近プロバイダーのセッションがよく切れるので、今日はメモ帳に日記書いてたんですが、ブログにアップするのを忘れてて、今頃・・・。^^;・わかめご飯・鮭ムニエル・なすの挟み蒸し・マカロニのトマトソース和え・パプリカのマリネ・コーン入りスクランブルエッグ鮭は生協の冷凍のでなく久々に切り身を買ってムニエルに。2匹あったので、1匹は私と下二人のお昼に食べましたが、美味しい鮭でした。やっぱり冷凍だとパサパサと固いけど、生の切り身は違うなぁ。今日の挟み蒸しは豚ミンチで。みじん切りの玉ねぎ、卵少し、片栗粉、塩コショウを混ぜて挟んでから、いつものようにサラダ油1、味ポン2のたれをかけてレンジでチンしました。マカロニ、ほんとは普通にマカロニサラダにする予定だったのに、うっかり茹で過ぎてくたくたになってしまいハムとほうれん草と一緒に少し炒めてからトマトソースで和えました。歯ごたえないけど・・・。^^;今日もいいお掃除日和でした。大掃除は出窓周りを。カーテンを洗って、カーテンレール、窓、網戸、周りの壁などをキレイにしました。
November 13, 2008
コメント(2)
![]()
今日は午前中パパお休み取ったのでお弁当なしでした。一緒に出かけた先はとある中学校・・・ひかちゃんがお受験することにしたので。私は学費的にもまだあと3人もいるし、すぐ近くだし、以前荒れてたという話だけど今は落ち着いてるし、できれば普通に公立行って欲しかったんですが、パパに焚きつけられたらしい本人がどうしても受けるというので。もう既に説明会も終わってしまった頃に決めたので、今回は入学案内や願書をいただきに。ウチから一番近い私学は超難関なので最初からパス。バスで15分くらいで通えそうなところです。でも受験前に塾行かせて特訓という費用もなく、とりあえず過去問の問題集を買って、土日に私が特訓してるとこ。国語、算数はいいけど、理科、社会(歴史はいいけど地理とか)は正直忘れてること多いので、見てやるのも大変。まぁ落ちたとしても、勉強したことは無駄にはならないだろうからいいかと。受験日は1月10日なので、あまり時間もありませんが、やるだけやってみようと思います。願書等もらったあとは、私はバザーくじの用事がちょっとあったので小学校で降ろしてもらって、パパは下二人連れてイオンへ。用事が終わって家に帰ってから、小屋裏からダンボール出してきて扇風機を片付け、そのあとチューリップを植える作業を開始。パパと下二人が帰ってきていったんお昼食べたあと、また下二人と庭に出て、なんとか植えてしまいました。去年の球根が増えた分で花の咲きそうな大きさのが20球くらい、小さいのが20球くらいありました。小さいのも今年は咲かなくても株が太ればと思って周りに植えました。先日買った50球。他店圧倒の激安価格!!球根 特大球レインボーチューリップ 5色50球特大球ってことでしたが、特大と言えるのは5色のうち1色だけかなって感じでした。送料入れても近所で買うよか安いし、ちゃんと全部咲いてくれるならいいかな。昨日は頑張って居間の大きなカーテンを洗って、ついでにレールや周辺の壁を拭いたりと大掃除モードに。でも今日はチューリップで疲れたので、せっかくの天気でしたが下二人と一緒にお昼寝しました。
November 12, 2008
コメント(6)

今日はいいお天気さっきまで下二人と庭に出て土作りをしてました。雨続きだったので土が湿っていて、”微塵”を取る作業は出来ないのであきらめて、荒目のふるいでコガネムシの幼虫を取って、薬(ダイアジノン:コガネムシ幼虫退治用)を撒いて、ピアノの乾燥剤の使い古し(石灰なので肥料に)と腐葉土を混ぜ込んで。これでチューリップを植えられるわ。おっとお弁当・ご飯(岩海苔サンド)、ふりかけ・ロールキャベツ(昨夜残)・ウィンナ・チーズ入りはんぺん・ミニモダン焼き・卵の袋煮・つくね串下二人とのお昼用に焼きそばを作っておいたので、それを使ってモダン焼きに。お弁当だと焼きそばより食べやすそうと思って。卵の袋煮は、いなり寿司用の揚げの中に戻したワカメと卵を入れて楊枝で留め、レンジでチンするだけ。揚げの味が既に付いているので、味付けもいらず簡単です。
November 11, 2008
コメント(2)

数日小雨がちの日が続いて、今日もややくもり。庭の土つくりが途中でほったらかしのままなんだけど、なかなか続きができません。球根も届いたし、早く植えたいなぁ。・ご飯(昆布サンド)、ふりかけ・豚肉とこんにゃくの味噌炒め・肉じゃが(昨夜残)・マーボー入り卵焼き・チキンナゲット・ミニトマト昨夜は突然ご近所の宴会があって、Kさんちでお鍋食べてました。パパが風邪で調子悪いし疲れてるから行かないって言うので、子供たちと私で。もう夕飯用のおかず作ったあとだったので、パパは家でその肉じゃがと麻婆豆腐食べて。きらちゃんも用意してるうちにおなかすいちゃって麻婆豆腐とご飯で。微妙な量のマーボーは持っていけなくて、パパ以外のご飯をおにぎりにしたのと、肉じゃがを持っていきました。生地を仕込んでたアンパン、途中で成型や焼きに戻って、焼きたてをあとで持っていって好評でした。今日はまたバザーの仕事で学校に行ってました。くじの商品の個数が合わなくて調べなおしを。1000個以上もあるとなかなか大変。ついでに公園で少し遊んで、買い物してから帰宅。バザーいよいよ今週末。くじは子供たちがいっぱい並ぶし商品選ぶのも時間かかるし、きっと大変だろうけど、あまりトラブルがなく終わるといいな~。
November 10, 2008
コメント(2)

パパの普段着るボタンシャツはたいていユニクロのなんだけど、首の後ろが擦り切れてるのが2枚もあって。これはそろそろ新しいのを買わなくちゃね、と久々にユニクロに行きました。休日はイオンに行くことが多いんだけど、ユニクロは小倉のちょっと東側のチャチャタウンってとこにあって反対側。パパのはだめになった2枚の代わりの2枚を買って、ついでにあれこれ。パパ以外で買ったもの。左上は白フリースのジップカーディガン。1290円。女性用Lですが、ひかちゃん用。その下はピンクのリブタートルネックセーター。1990円。私用に。でもひかちゃんも着るって。右上はフリースフルジップジャケット、100サイズ。1290円。リバーシブルだって。みいちゃん用に。その下は首元にギャザーの入った長袖T。100サイズ。590円。これも基本みいちゃん用。でも最近きらちゃんにも袖折ってから100着せてることもあるので、二人とも使えるかな。ちいちゃん用140のマイクロフリース。1000円。この日寒かったのに薄着で出かけて寒い寒い言うので、買ったばかりで着替えて使ってたので。ピンクのハートがかわいいし、着心地のいいマイクロフリースなので、すごく気に入ったみたい。気に入ったらそればっかり着るちいちゃんのこと。きっとこの冬いっぱい着るだろうと思います最近、土日は私以外は皆10時ごろ起きてくるので、この日も出かけるのが遅くなって。久々に食べてから帰りました。と言ってもレストランとかではなくフードコートで。^^;下二人はちゃんぽんを分けて、後の4人はオムライスを食べました。
November 9, 2008
コメント(2)

今日は上二人、RIC(陸上クラブ)でハイキング(実は登山)があり、お弁当を持って出かけました。全員参加ではなく申し込み制だったので、めんどくさがりのひかちゃんは「登山とかキツイからヤダ」とか言ってたんですが、「行かない場合はずっと家でお勉強ね」って言ったらあわてて「行く」って・おにぎり2種・うさぎりんご・ミニトマト・コーンとほうれん草のバター炒め・ウィンナ・鶏照り焼き・うずら卵・エビフライ・ミニポテト昨日は人権参観という名前の参観日。その前にバザー委員会もあり、微熱の下二人を連れて行けないし。パパがなんとか仕事やりくりついて家でみててくれたので、助かりました。でもパパ、風邪で声がまともに出なくなってますが。私も喉痛いけど、それほどでもなく浅田飴なめてなんとか。4年生のほうは『百羽のつる』というお話を読んで、病気でついていけなくなって落ちていく子供のつる、それを助ける99羽のつる、それぞれの気持ちを読み取るという、かなり国語的な内容。6年生のほうは、・「自分がいましたいこと」(非現実的な夢ではなく)をそれぞれ10個書き出してさらに順番をつける。↓・グループになって一人ひとり発表する。(冷やかしたりせず、うなづきながら聞く)↓・グループで出た意見をまとめて、それぞれグループの代表が全体で発表する。というものでした。「これで人権参観になるのかな?」と最初は思ったけど、後で先生が「これをしたことによって、普段この人はこんなことをしたいって思ってるんだ、とか相互理解が深まりますね」とおっしゃっていて、なるほどぉ~と納得。10年前は「遊びたい」とかいう意見が多かったのが、今は「旅行に行きたい」とか「ゆっくりしたい」とかいう意見があるのが面白いですねって。それぞれのクラスを行ったり来たりしてたので全部聞くことが出来なくて残念でした。またひかちゃんに何書いたのか聞いてみようと思います。でも教えてくれないかなぁ。
November 8, 2008
コメント(0)

今日はエフクラブがありました。最近寝るのも起きるのも遅くなっている下二人、このままではいけないなと今日は朝8時に起こしたら、エフクラブの後、2時ごろからいい具合にお昼寝していますでも明日はバザー委員会と授業参観があり、パパが下二人を見れないかもと言うので、とっても大変そう。しかも終わってから英語の送迎もあるぅ~。熱はないものの、二人とも鼻水がすごくて今朝から咳も少し。みいちゃんは喉が痛いというし、明日熱が出れば逆にあきらめついていいかも。^^;・おにぎり3種・鶏ムネと野菜の細切り炒め・ミニポテト・ブロッコリの辛子酢味噌和え・チーズ入りはんぺん・卵の袋鶏ムネの炒め物はレシピではアスパラを使うところ、なかったので、ブロッコリの軸と小松菜を使いました。エフクラブ、今日はカレー鍋をしました。写真撮り忘れてしまいましたが。使ったのは永谷園のカレー鍋のつゆ(クリーミーのほう)材料は豚肉、木綿豆腐、キャベツ、玉ねぎ、人参、じゃがいも、ミニトマト。鍋のシメにはうどんとお餅を。私は初めてだったんですが、キャベツが甘くて美味しかったです。カレーを食べないきらちゃんも食べられたので良かったです。上二人なら好きそう、って思ったのでまた家でもやってみようと思います。来月は12月1週で調整。引っ越して1年くらいになるYさん宅の見学兼ねて。やることは、りんごとサツマイモを使ったパイを作ってみようということに。お昼は簡単にパエリア(素を使って炊飯器で)とカップスープくらいで。
November 6, 2008
コメント(4)

昨日のお弁当・ご飯(岩海苔サンド)、ふりかけ・チキンカツ・えのきベーコン巻き・ウィンナ・かにかま入り卵焼き・リボンパスタのミートソース和え・つくね串・枝豆リボンパスタは日曜にTRIALで買ったんですが、きらちゃんがとても気に入って食べてくれたので、たまに普通のマカロニじゃないパスタを買うのもいいな、と思いました。今日のお弁当・ご飯(岩海苔サンド)、ふりかけ・豚肉のしょうが焼き・ウィンナ2種・かにかま・ベーコンとエリンギの炒め物・ナゲット・キャベツのゆかり和え・目玉焼きあ、ナゲットにケチャップ忘れてた昨日はSさんとNさん(&Hちゃんも)に来てもらって、10時からくじ作りを。消しゴム判子で1~5までの数字を作っておいたので、それを小さな折り紙に商品の数ずつ押してから、三角に2回折りました。お昼は小さい子たちはスパゲティカルボナーラを作って先に食べさせ、大人には朝からご飯入り食パンを焼いておいたので、それを使ってサンドイッチに。くじ作りを理由に、いろいろおしゃべりできて楽しい時間でした。2時ごろお客さんが皆帰るついでに外に出て、しばらく庭で遊ばせつつ、チューリップのための土づくりを。来年は入園、入学があるしと、今回はチューリップの球根をいっぱい買ってみました。他店圧倒の激安価格!!球根 特大球レインボーチューリップ 5色50球玄関先用にと見栄えしそうな枝咲きのも。枝咲き球根 チューリップ ハッピーファミリー 10球まだ届いてませんが。去年の球根から増えた分もそこそこ使えそうだし、チューリップいっぱいの庭に出来るかな。4時になってきらちゃんが寝たのでひかちゃんに頼んで、みいちゃんを連れて、ちいちゃんの耳鼻科へ。先週、耳が聞こえにくくなって行ったら急性中耳炎ということで。薬を4日飲んで、もう聞こえるので大丈夫ということだけど、いちおう診せてくださいと言われてたので。耳鼻科はいつも混んでいて、予約してても1時間は絶対かかるんです。先週はみいちゃんをひかちゃんに頼んで、きらちゃんを連れて行ったので、ちっともじっとしてないし大変でへとへと。みいちゃんはおりこうにお絵かきしたり、テレビ見てたりしたので今回は私も余裕で、DSやったりしてました。ちいちゃんは完治ということで、ほっとしました。今日は子育て広場へ。保育所の先生が来て、ペープサートや手遊びなど。下二人、鼻がズルズルだけど、熱はないしそれなりに元気に遊びました。帰りに公園で少し遊んだあと、図書館に本を返し&借りに。さあてこれからお昼寝してくれるといいんだけどなぁ。
November 5, 2008
コメント(4)

幼稚園の願書を無事出してきました。昨夜12時ごろにダンナと交代してから、朝8時まで幼稚園にいました。ずっとしようと思って時間がなくて出来なかったこと(携帯にアドレスを入れる作業とか)をしたり、一緒に待っていた人たちに誘われて1時間ほどトランプ(大富豪)したり、退屈せずにすみました。TOEICのDSをしようと思ったら、古いDSが悲惨な状態でまともに使えなくて残念でしたが。持って行ったひざかけ毛布を幼稚園の床に敷いて、かばんを枕に2時間ほど眠れたし、ちいちゃんで並んだときよりラクでした。しかし・・結局、定員30名のところ来たのは26人。じゃあ並ばなくても良かったじゃん、ってちいちゃんのときとまったく同じ結果になってしまいました。願書は40枚出たそうなんですが、並んでまで入らなくてもいいという人もいるしね。まぁ定員割れのまま入園式ということはまずないので、すぐに埋まることでしょう。これで無事二人とも来年から幼稚園。よかったよかった。さて、今日はウルトラ25時間駅伝に行ってきました。ご近所の皆で取ってある枠は12時~14時ということだったんですが、ひかちゃんの2種混合予防接種が11:40だったので、ちょっと遅れて12:30頃に到着。パパがイオンに車を停めに行っている間に、ちいちゃんと私がエントリーしました。ひかちゃんは予防接種の後だから激しい運動はだめって言われてたので、走らないって言ってたんだけど、後でパパも走ったので「やっぱり走る」って。ということでウチの家族からは4人が1周ずつ。コースは半分がなだらかなのぼり坂で結構息が切れました。14時になったらテントに戻ってカレーと焼肉、唐揚げなどをいただきました。焼肉はお肉屋さんの知り合いから買ってきたとかで、とても柔らかくて美味しい肉普段肉は食べないみいちゃんやきらちゃんが喜んで食べていました。途中であった抽選会は残念ながら外れたんだけど、15時からの○×クイズをしたいという上二人を置いといて、先にイオンでお買い物を済ませ、車で上二人をひらいに来ると、なんと二人とも商品を抱えて走ってきました左はひかちゃんの8位商品、アディダスのリュック。右はちいちゃんの10位商品、大きなヒップバッグ。ヒップバッグは細いちいちゃんには大きすぎで使えなさそうだけど、リュックはマチも広くてこれからよく使えそう。良かったです。
November 1, 2008
コメント(6)
全25件 (25件中 1-25件目)
1