PR
カレンダー
![]()
O家の概要。
家族:3人。
40代会社員の夫、
30代会社員の妻、
赤ちゃん。
住まい:一戸建て(母所有)
収入:
夫 380万円/年。 (手取り:300万円/年)
妻 350万円/年。 (手取り:280万円/年)
貯蓄:775万円。
負債:奨学金 456万円(残265万円) 20年
金利0.96% 返済月額20,140円
生命保険料:56.3万円/年
第一生命4本、アフラック1本。
死亡保障必要額:
現時点 10年後
夫 -1,246万円 -2,339万円
妻 -1,051万円 -876万円
-(マイナス)は不要ということで、
夫婦ともに現在も将来もまったく不要!
赤ちゃんがいても不要!
健全な家計なら、普通なことです。
(保険屋に だまされないように・・)![]()
《 絵で分かる、てんこ盛り生命保険 》
メールをいただきました。
こんにちは。
年内に夫の保険を解約するべく頑張ります!
と宣言して間もなく1ヶ月……
恐ろしいほどに話がこじれています。
武田さんがおっしゃっていた
「親族に保険関係者がいると…云々」
はこういうことかと
身をもって感じさせられています。
※身内に保険屋さんがいる
ということは、
「不幸の星の元に産まれた子」
・・と同じ状況です。
自分が選んで、この環境に
いるわけじゃないのに・・。
今まだ
こちらの意思を通そうとしているところですが、
このまま突き進むと親戚関係が
維持できなくなりそうなレベルです。
※とんでもないことです。
なぜ
自分達が払っている保険を解約したい
と言っただけなのにこんなことになるのか…
親戚が複数名乗り出してきて
契約者を変更して別人が払ったらどうかとか
払い済にして…とか
安いプランに変更したらどうか…とか
もう正直言ってうんざりしてきました。
※とんでもない・・身内です。
すみません
武田さんに愚痴っても仕方ないのですが
※私だけに愚痴っても仕方ないので、
全国の読者の皆さんに向かって
愚痴りましょう。
今後のことを考え、
プラン変更も視野に入れています。
今後は払わなくて良いと思っていた保険代を
自分達の意思ではなく
払わなくてはならないかもしれない
と思うと本当に馬鹿馬鹿しいです。
※本当に・・。
払い済みにした場合の話も出ていますので、
※「払済みにする」などというのは、
保険屋のための論理です。
自分が自由に使えるお金に
した方がいいに決まっています。
算数をしっかりやって、また迷ったら
ご相談させていただくかもしれません。
その時はよろしくお願いします。
とりあえず、現状報告でした。
※気の毒な環境・・です。
夫婦ともに生命保険は
いっさい不要なのに・・。
加入中の・・全く不要な保険
の内訳は以下です。
(以前も書きましたが・・)
夫一人でその 生命保険料は、
年に約56万円!
・・です。
おバカさんです。 (失礼!)
「堂々人生」 : 第一生命
生活設計的には、まったく
お奨めできない保険の代表格。
死亡保障額は6,280万円。
※こんな大きな保障額が
必要な人はいない。
言いなりになっていてはいけない。
このまま継続した場合の
払込保険料総額は約1,426万円。
何も無ければ生存給付金合計
100万円足らずを受け取るだけ。
1,400万円払って数十万円もらう
(だから保険屋が成り立つ)
そんな・・保険商品です。
(もったいない)
第一生命の主力商品です。
(最も儲かる商品)
・・ということは、
買ってはいけない商品です。
※「最も儲かる商品」などと
お上品な言葉は似あわない。
「ボッタクリ・ぼろ儲け商品」
の方がピッタリ はまります。
絶対に買ってはいけない保険。
(当たり前)
普通に貯蓄した方が、
生活設計的には はるかにマシ。
(当たり前)
「養老保険」 : 第一生命
死亡保障額=満期保険金=320万円
払込保険料総額は約340万円。
つまり・・
340万円払って320万円受け取る
(だから、保険屋が成り立つ)
何のために入ったのか分からない
不思議な保険商品。
※保険のような買い物の際には、
少なくても最初に「算数」をしよう。
「終身医療保険」 : 第一生命
入院・通院で一日5,000円、
手術で5万円から・・、
死亡保障10万円、
払込保険料総額は約428万円。
(だから、保険屋が成り立つ)
このお金を貯蓄しておけば、
何十回でも入院・通院できます。
※「終身」ということは、
「死ぬまで」ということです。
日本人のみんなが、死ぬまで
お金を払ってくれれば、
生涯・・安心で安泰です。
(保険会社が・・)
生活設計的には・・
死ぬまで保険料を払う人は
おバカさんです。
(失礼!・・だけど当たり前)
「10年確定個人年金」 : 第一生命
払込保険料総額は326万円。
受取額総額は税引き後約573万円。
お宝保険?
一見・・お得なように見えるが、
基本的に保険で貯蓄してはいけない。
キーワード検索をどうぞ。
「保険で貯蓄してはいけない」
「4つの理由」
マイホーム取得で多額の
住宅ローンを借りる際などは、
解約返戻金を頭金に投入して
融資額を減らした方がお得な場合も。
※この保険会社で、
加入もやむを得ない・・という
保険商品は無い。
「特約付きがん保険」 : アフラック
入院1万円/日 通院5千円/日
がん診断で50万円 など
払込保険料総額は105万円。
このお金、保険屋に払うのではなく、
貯蓄して備えた方が、
生活設計的には確実にお得。
(当たり前)
※この保険会社で、
加入もやむを得ない・・という
保険商品は無い。
これらをすべて、
きれいさっぱりやめてしまえば、
見違えるような素晴らしい人生になります。
保険屋の言いなりになってはいけない。
生活設計的には、できるだけ
保険には入らない方がいいが、
加入もやむを得ない・・かもしれないのは、
1 収入保障保険(死亡保障)
2 自動車保険
3 火災保険
・・これだけだ。
扶養家族が無く、
自動車もなく、
家も無い。
そんな人は、いっさい保険に入らず、
その分のお金を貯蓄した方が、
明らかに素晴らしい人生になる。
(当たり前)

保険解約で親戚関係が ・・っと。
《 セミナー講師? 》 2時間3万円(+税・交通費)。
銀行・証券・保険・住宅会社等にだまされない生活設計。
消費者側に片寄った内容の講演。 講師をお受けします。
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
6000万の家を買いたい 子供も2人欲しい♪ 2025/11/26
20代後半夫婦 40年ローン どうでしょう? 2025/11/19
住宅ローン、怖くなってきました 2025/11/18
キーワードサーチ
フリーページ