全10件 (10件中 1-10件目)
1

皆様コンバンハ 風も無く 蒸し暑い夜になってます。 アルローラです。先日 スイカ1個 頂きました。我が家、二人と一匹なんで、頂き物は豪勢にチャチャっと食べます。なんで、2日に渡り 1/4ずつ食べましたpppお腹 いっぱいで幸せ~で、ワタクシかねてより 高血圧でして、お薬も飲んでます。なんで 夏野菜&フルーツは大変嬉しい物ばかりです。瓜科の植物は血圧も低くしてくれるので、余すところなく頂きます。が・・いくらスイカの皮をお漬物にしても どうしても苦手です。ので 思い切り『みじん切り』にしてサラダにしてみました~ これは いいわ~最近 稀に見ぬヒットです。たしかに、厚めに皮は剥いてあるけど、そのため 青臭さが無いです。見た目も なんだか可愛いし我が家は これにマヨネーズをかけて頂きましたが、ドレッシングでもOK。それでも ちょっと苦手なよしピーにはコーンやシーチキンを。ちょっと手を加えるなら、茹で卵のみじん切りなんか入ってると◎だと思います。美味しいスイカを頂いた後まで、美味しいサラダが頂けちゃうって~幸せな夏だな~~~。。。 じゃぁ またね。
2016.07.27
コメント(8)

皆様コンニチハ 6時半くらいから降りだしました。 アルローラです。今日は陶芸の日 だったんですが、行く時は ザザぶりでした陶芸やってる場所は、山の中です。こ~んな所・・ 教室が終わって外に出た時、開放感がハンパ無いです気持ちイイ空気の冷たさと香りで、いつも深呼吸します。で、今日は 前回のお皿が焼きあがりました~ わはははは;;;;完全に、中学生の夏休みの作品ですwww...・・赤いヘビやんwww... これに何を盛り付けろと言うんだ ・・・まぁいい。 キニシナイ キニシナイ。んで今日は、ロクロ体験をしましたよみんなほとんどの人が 前回にやってた;;;私と もぅ一人だけロクロでした...ぇ みんな やってたんだ;;;こんなヒマな柄を描き込んでる場合じゃなかったwww...他の人は 色付けしたり ちょっと彫ったりしてました。で 二人に先生が付きっ切りで教えてくれた~ラッキーロクロは こんな感じの機械を使います。 左のレバーで回る速さを調節します。あらかじめ 練ってある土を乗せ、手で縦長にしたり潰したりを何度か繰り返し土の感触を均等にします。思ってたより土は固く、力も使います。精神統一しないと アッという間にグシャグシャwww武道に似た所があるナァ と 見学してたんだけど、実際に自分でやってみると繊細な生き物をあやすような女性的な部分もある感じがしました。出来上がった作品は コチラ・・ トロロ入れが欲しかったので 作ってみた 「二人 遅れてるから、今週中にもぅ1度 来たら?」って事で、先生の空いてる時間にまた教えてもらえるそうですコレが仕上がったら、次は大物;;;5キロの作品を作るそうですが・・・さてさて 何を作ったらいいやら...早い事 考えておかなきゃね~。 じゃぁ またね。
2016.07.26
コメント(8)

皆様コンニチハ 今日も暑い1日となりそうですね。 アルローラです。今年初めて 生姜を漬けてみました。 市販の漬け汁で作ったんだけど、なかなか美味しくできました。今が旬なんで、また買ってきて 今度はサイコロ状にして作ってみたいと思ってます。さて我が家なんですが今朝また ヤツが出ました一番遅くに起きてきたガウスが、やたら 匂いを嗅いでます。 ヤツが居る・・・そう思った私は、すぐにガウスのベッド(ソファー)の後ろや横の隙間を見ました。 ・・・居ない....よしピーを呼んで、ソファーを裏返してもらいました。 ・・居ない...カバーを外したら・・ 居た~~~~~~慌てて殺虫剤をかけ、よしピーに火箸で取って川に捨てにいってもらいました;;;・・ふぅムカデが嫌いな香りの「除虫菊の蚊取り線香」まで取り寄せたのに家の中で たま~にモクモクに焚いてるのに・・で、縁の下で焚いてやろう と考え付き、一応 危なくないか担当さんに連絡し やってみることに。 ウチに居ても な~んもイイ事ナイよ。早くどこかへ逃げて行って~~~~~ じゃぁ またね。
2016.07.22
コメント(8)

まったくもぅ#やる気 凹ませるわね(-_-)東京のなかなか予約がとれない人気のお店でコースが6千円とか 8千円だそうですよ (驚で もちろん 内容は真似できないんで、その中でも 出来そうな『いぶりがっこ&マスカルポーネ』やってみた。 いぶりがっこ めっちゃ美味しかったです。・・コレ1本が高いのは 仕方ないかなって感じですね。薄く切って食べたけど、お漬物の燻製だから薄くてもOK。マスカルポーネじゃなくても ヨーグルトでもOKだと思いました。あー 熱く語りたいけど、いつ消えるかわかったもんじゃないからさなんか やる気 失せるわ... (=_=;;)これからのブログ どうなってくんだろ。。。 じゃぁ またね。
2016.07.17
コメント(6)
もぅ あと2.3行 書いたら終りってとこで、 全てが 消えた.....www...悲しすぎ~~~~
2016.07.17
コメント(0)

皆様コンニチハ 今朝は9時で24度でした。 アルローラです。先月行ったホムセンで、カラカラに干からびたゼラニュームを買いました。虫食いだらけで 大丈夫だろうか なんて商品だったんで 捨て値捨て値価格 大好き~ゼラニュームなら なんとか生き返るでしょう今年の花はムリかもだけど、セッセとお世話しました。期待してなかった分 咲いたらめっちゃ嬉しかった~ 仕入れられてから 全く水がやってなかったのか、我が家に来たらグングン成長しました。これから真夏の暑さを どう乗り切るかが問題です頑張ろっ昨日の朝 シャンプーしたんだけど・・なぜかしら 1日中 足を舐めてまして.. 『あー やっちゃったかな~』で 病院に連れていきましたこの時季 足の痒み やらかしますよね。。。 そうなんですか?そうなんです。指の間が痒くなるヤツ よくやるんです。 ボクは病院が好きだからいいけどね。イヤ 母の財布が風邪をひくから このくらいで止めて頂きたいもんです。消毒とお薬を貰って帰って来ました。毎日塗って サッサと治しちゃいましょうねっっ。 じゃぁ またね。
2016.07.15
コメント(4)

皆様コンニチハ 今日は快晴 風もあり洗濯物がよく乾きます。 アルローラです。昨日まで、雨量も多く 降ったりやんだりのお天気でした。夕方から晴れに向かってたので、お散歩に出かけました。歩いてると こんな子にも出会います。 カタツムリって こんなに丸かったっけ???水路は 水かさも増え、真っ赤な色のジャンボタニシの卵が産み付けてあります。 私の子供の頃には、こんなのは 無かったのになぁ。三重の方では 亀が水路を泳いでるし、どこぞのお濠にはワニも出たとか・・飼ったら最期まで責任をもって面倒をみてほしいものです。さて、我が家では ガウスのために夏は小さなステンレスマットを使っています。ペランとした板ですが、これがなかなか気持ちいいのか、彼は お気に入りです。なので・・よしピーが 大きなステンレスを購入し、マットを作ってくれました。 ・・作るっていっても 四隅を丸くしただけじゃなくて?まぁいい 作ってもらって文句は言いますまい (@´艸`)何も塗ってないので 最初はちょっと戸惑ったようです。2.3回「こっちにおいで」って誘ったら、慣れました。昨日 PCを見てたら カチャカチャ音がするんで見たら、自分からいってました。大きな体なんで 大きいマットは気持ち良さそうです。 雨だったんで カーテンはレースだけ。なので しっかり寝てる写真が撮れてよかったです(^^ゞ鏡のように映るんで、何か塗ってほしいけど 冷たさが半減するそうで諦めました( ̄д ̄ )г慌てて置き上がると ちょっと滑るのが気になるけど....。セッセと足の裏の毛を切ってやる事にしましょう。今年の夏は いつもより涼しく過ごせるといいねぇ。 じゃぁ またね。
2016.07.10
コメント(10)

本日2回目のUPです。いやぁ~ 最近 ノートンから強制的に終了させらてます。それもあるのかなぁ いきなりっての。なんか変です。 昨日 sigureinuさんからプレゼントが届きました。 うまうまがいっぱいですでね、ワクワクしながら見てて、小さな鯵を見つけたの。 あ~ 今夜はこれで頂きましょかね~って。でもでも、後からよ~っく見ると、これはガウス用でした~母 なにやってんだか;;;ガウスのまで食べてしまったら ねぇ ^^;;)人間用には 大きな鯵のひらきがちゃ~んと入ってましたよ除草剤撒きでクタクタだったし もぅ速攻 夜に頂きました。塩かげんも丁度良く、美味しく頂きました。手作りのブックカバーもあったし、お家でできた木苺のジャム(手作り)も ・・昼間はカーテンを閉めてるので 画像の色が悪いナァじゃ。。。 ほ~ら こんなに綺麗な色 ぁ もっといっぱいでした;;;我慢できずに 写真撮る前にパンに付けて食べてしまいました~;;;甘酸っぱくて美味しかったです。今度 アイスクリームに乗せて食べてみたいと思ってます。sigureinuさん ありがとうございました じゃぁ またね。
2016.07.08
コメント(8)

皆様コンニチハ 曇り空になってます。 午後からは雨かな。 アルローラです。昨日の夕方 またまたUPしたブログが一瞬で消えました脱力感ハンパ無く凹んだわ~~~~;;;今日も頑張ってやってみるから ヨロシクで 今日は2回UPしようと思ってます。1回目は 覚え書き。除草剤です。昨日 猛暑になるって予報にも負けず 除草剤を撒きました。春から2回目になります。・・www 何か 今も 何処かへ飛んだ...帰ってこれかたからいいけど...。負けるもんかーーーーーで、ちょっと遅かったらしく、雑草がノビノビになってた;;;来年は もう少し早く2回目をしなきゃね。日曜日に二人でする予定だったけど、雨が降る予報だったんでやめたの。来週にしても良かったけど、また伸びるよね 雑草...雨かもしれないし。って事で 私一人でやりました。な~んと 4時間昼前に済んだからいいけど、ちょっと時間かかり過ぎだわ帰ってからすぐに洗って 干しておきました。 9Lと タンクに20L。これだけあっても ギリギリで、最後はちょっと足りるかヒヤヒヤしながらやってます。丁寧過ぎるかもしれないけど、残した雑草が伸びてくると嫌だからね。もう少しあってもいいけど、薬が残っても困るしなぁ。。。タンクから噴霧器に移し替える時、ヒシャクがあると便利かも。もぅ 20Lを持ち上げるのは困難なお年頃となってます ではでは またね。
2016.07.08
コメント(4)

皆様コンニチハ 朝の九時に31度になってました。 アルローラです。でも 暑さはまだまだこれから なんでしょうね..._| ̄|〇前にボランティアで犬の散歩をしたけど、その時は7時で30度だったからね。夏 できれば どこかで涼しく過ごしたいもんです(=o=;;)さて、ワタクシ 今年は行動的になろうと思いまして 春から市の陶芸教室に通っております。といっても10回ほどのものですが焼くのも やってもらっちゃってるし、ススーっと進んでいくので、全く頭に入っておりませ~ん約半分の回数が終わりまして、本日 人生初の手作りお茶椀が出来上がりました 粘土をこねて、ドーナツみたいなのにして重ねていきます。大体の形を作り、それからクルクル回る台に乗せて仕上げます。それから1度焼き、絵付けをし釉薬を塗り 仕上げにもう一度焼きます。焼くのは先生がしてくれるので、いいとこ取りです ( ≧艸≦)下草みたいなのは 緑色のつもりだったんだけど、焼き加減とか土の関係から黒っぽくなりました。まぁ それもまた『味』なんで 墨絵のようだと気に入りました。中身は こんな感じ。 中は なにもしなかったんだけど・・ボーっとしてたら サブの先生がいきなり 勝手に持っていって・・何かの色を入れて手渡され 「色があった方がいいでしょ」... はぁ?人生初の陶芸作品なんですよ?なんで他人の手が入る???なんだそれーーーーー出来上がったら 思い切り割ったろかっと 思ったけど、出来上がったら外側が可愛かったから やめたで もぅ1つ、お皿も絵付けしました。 本当は 真っ黒にして、ポテトサラダを食べるお皿にしようと予定してたの~。でも 他の教室の時間具合を照らし合わせてって事で、めっちゃ時間ができたんで ダボン♪ と1色だけだと めーーーっちゃ時間が余りそうだったんで;;;どーせヒマなら 細かい物を描いてやろうと・・発想が中学生~~~;;;描いてる途中、通って見てく人がみんな 「ひゃ~;;;」 「うっわwww」 それぞれ感想を述べられてました腕は無いけど 時間はあるのYO YOYO乾いてから 底にくっ付き防止の薬を塗って、それから全体に透明の釉薬を塗ります。全体なので、大きなハサミで挟んで薬の中にドボンと入れます。 透明といっても、透明になるのは焼いてからなんで 真っ白です。次回のお稽古の時に 出来上がってる予定どんな感じになるのか 楽しみです。何を盛り付けたら似合うのかな~ じゃぁ またね。
2016.07.05
コメント(10)
全10件 (10件中 1-10件目)
1