全9件 (9件中 1-9件目)
1

皆様コンバンハ 今夜は皆既月食ですね。 アルローラです。もぅ始まってるのかな?ウィキで調べてみなきゃ です。 ハイ 今日も しつこいようですが、カレー 作りました。・・だって 休みでヒマだったもんで;;; 『キーママタール』です。まぁ 牛ミンチのカレーね。どのカレーもそうなんだけど、最初に このスパイスをオイルで温めます。 ね 日本のお料理だと、ちょっと こういうの ・・無いよね(=_=;;)水の中に入れて出汁をとるとか なるじゃん。油って.....。でも それが基本のようです。緑色したカルダモンが プクッと膨らむまで炒めます。その後 トマトとか玉葱とか色々な物を炒めて、水分飛ばして パウダー系のスパイスと 水や主になる物(肉系)です。まー 作ってて思うんだけど、一番時間がかかるのは 最初 ですかね~。こんがり玉葱に かなりの時間がかかります。時短でレンジも使うけど、それでもかなりだわ;;;やっぱ 市販の物を使うのが 手っ取り早いかもです。で、今宵のカレーができました。 まぁまぁ 違和感なく食べれます。あぁ キーマカレーって 売ってるし....。ただ 本どおりに作ると、結構 辛い;;;夏に食べたら たくさん汗が出ると思われます。冬だと、お腹が温かくなっていいかも^^;;)今日 酒屋さんに行って「カレーにするんだ~」って しゃべってて選んだんだけど・・画像のビア... インドネシアのビアです;;;インド&インドネシアの違い、超わからんちんでした~~~ウィキ先生で調べたら、あらら;;;マレー系の人達だった...。マレーといえば 『ハリマオ』ハリマオ~~~~ ハリマオ~~~~彼も このビアの味、味わったかもしれない(どうかな...)カレーから、どんどんと よそ道にそれるアルローラでした~~~~。 じゃぁ またね。
2018.01.31
コメント(4)

皆様コンバンハ 寒い寒い夜となっております。 アルローラです。今までエアコンだけでしたが さすがに真冬は寒くて座布団型のホットマット買いました;;;ぬくぬくしながらPCしてると、気持ち良すぎて居眠りして風邪 ひきそうですwww....夕べ、またまたカレー 作ったよ海老のカレー『ゴアンプロウン』って名前だそうです。 ・・なんじゃそりゃ;;; 今回も 海老12匹のところ、1パックだけだったので8匹の しょぼいカレーとなっております他は 野菜といえば玉葱とトマトくらいしか入ってないので 見た目は心もとない感じですが、味は 面白かったですよ。酢も入ってます。ココナッツミルクも 200ml入ってます。なので香りはクッキーのように どこまでも甘~~~~い。。。。でも 食べるとスパイシーーーー;;;いつも おかわりしてたカレーですが、これだと味で満腹になるのでいいかも。・・たしかに 本格的なカレー屋さんて、「ぇ これだけ?」な量だしね。それでも 納得できるって... スパイスって 凄いなぁ。。。冬は特に ほっこりできる日本の『おかず』が嬉しい時に、季節外れにもカレーにハマってしまった私....。これが夏だったら どうだったんだろ???やっぱり 面白いって思ったのかなぁ。逆に のんびり作れる今だから楽しいのかなぁ。とりあえず、まだまだカレー熱は 冷めないもようです ^^;;) じゃぁ またね。
2018.01.27
コメント(2)

皆様コンバンハ 寒い雨の夜となってます。 アルローラです。今週は 日本全国 どこでも⛄雪マークが多いですね。覚悟してましたが、今のところ雨のままです。で、今日はカレーの日(学校給食でカレーライスが出たから?) に なっておりました。ので、貸してた本を頂きに行き、その足でお肉屋さん スーパーと回って来ました17時を過ぎ、電気代が普通になった頃.... 我が家でも カレー、作りましたよ~~~~まずは 材料の用意;;; 思ったほど スパイスの量(小さじ1とか 1/2とかで) 使わないですね。でも、小麦粉を使うかと思いきや;;; ここで 思いもよらぬ カシューナッツーーーーー;;;;昼間のうちに本を見直しておいてセーフ.....;;;;ホールのスパイスを炒めます。 カルダモン、スーパーの袋詰めのカルダモンと違い 注文したお店は なかなか野趣あふれる物が届いておりました。カルダモンもシナモンも、かなりの自由な形をしてて 料理してる間、魔女にでもなった気分でした^^;;)でも 普通のカレー(箱のヤツ)を料理してる時と違うのは、作ってる間も なんだか専門的な香りで 薬膳料理を作るような気分です。 よしピー 気に入らないかもしれないからなぁ。。。ってな事で、中に入れる鳥腿を半分だけにしました。できましたよ。 チキンマサラの完成です。取りあえず どうなるか分からなかったんで・・今夜のおかずは 前日に作った「煮豚」も用意 あとはサラダだけね;;;食べてみた感想は・・う~~ん 悪くない。日本のカレーではないけど、それなりに美味しい。ウヒャヒャ~な ホンワリとした定番って感じじゃないけど、身体に良さそうな感じの味。美味しくて量を食べるカレーじゃないけど、「ぁ ウン 美味しいかも」って感じかな ^^;;)まずは コレは合格点でしょう。・・でも 箱から出して作るカレーに比べると、かなり手間暇かかりそう....。エイヤッて思わないと なかなか憶えるのが ね。お味噌汁を作る感覚で、チョイチョイできたら それは 身体にも凄くいいかも です。夏までに お手軽に出来るくらいマスターしたいな~~~。 じゃぁ またね。
2018.01.22
コメント(4)

皆様コンバンハ 土曜の夜はちょっとだけ外が賑やかになってます。 アルローラです。何処かへ出かけるのでしょうかね 車の通りが いつもより多いです。今日は 叔父の四十九日法要でした。親戚って こういう時でもないと、なかなか集まる事が少なくなってますよねー。出席する顔ぶれも 代が替わってイトコが増えました。子供の頃の法事って、足はしびれるし 御経は長いしで つまんなかったけどね ^^;;)今は会館を使ってが多いので足もしびれないし 懐かしい話が飛び交って楽しいです。会食も 今は豪勢になりましたね~。 昔は家で作った精進料理ばかりだったのにね。お刺身や ローストビーフもOKな時代で、それも毎回で平気になってきた感じもします。・・えぇんやろうかなぁ。。。懐かしい人達と会食が出来るって 楽しみなんだけど、ご馳走食べてて どうなんやろ?って思う私もいます。これも流れなんやろかなぁ。。。まぁ、ウチの時もそうやったけど;;;生もの食べて ゴメンちゃい(>
2018.01.20
コメント(4)

皆様コンバンハ よく晴れた夜になってます ^^;;) アルローラです。今日、最後に残ったガウスの所持品を 知り合いの人に届けました・・・よしピーの作った『ステンレスマット』~~~~ 拭いたけどネ、車に乗せてたら ちょっと懐かしい匂いがした (人´ω`)今まで 新しいシャンプーや 使って無い夜用の首輪とか、いろんな人に貰ってもらったけど、これが最後です。 「角っこが綺麗ですね」と言われました。家に戻ってよしピーに知らせると、 「そりゃ~ ガウスの肉球が傷つかんようにカットして研いたもん 」・・かなりのドヤ顔でした ^^;;)ハイハイ ガウスへの愛は 私がちゃんと知ってますよ大切に使ってもらえるといいですね。新しい使い主は 夏までに早く匂いにも慣れるといいですね。お骨以外は何もなくなったけど、ウチはこれで充分です。携帯やYouTubeの動画も PCの中の画像もあるし、なにより記憶の中に生きているから。強くならなきゃ ね じゃぁ またね。
2018.01.19
コメント(6)

皆様コンニチハ 今日は快晴、ゼラニウムも夕べのうちに取り込みました。 アルローラです。ゼラニウムね~ そろそろ中に入れなきゃって思いつつ 咲いてたから ほったらかしといたのよwww...かなり葉も痛んでたので、今朝 日向ぼっこしながら綺麗にしました。 肥料もやって ポカポカな場所で待機ですさて 去年カレーの本を買い、今年になってスパイスを注文しておいた物が昨日 届きました。ジャジャ~~~ン カイエンペッパークローブターメリッククミンコリアンダーガラムマサラマスタードカルダモンシナモンシナモンリーフどっちゃりです小袋にたくさんの種類が入ってる物も売られてるけど、それぞれの料理を何度か作るには 一気に注文した方がいいかな と。本にも書かれてたんだけど、『大さじ』が適度に入る入れ物も 100均で買ってきました。で テプラでラベリング~全部用意が出来たので、いよいよ中身を入れます。 これが楽しかった~ ズラリと並んだスパイス群.. なんだか中国の漢方薬局みたい 問題は・・今年1年をかけて これらのスパイスを使って、どのくらい作れるか だ.....。窓辺に並べただけで満足してる私が いる... 飾りのまま ずっと待機はダメでしょwww... (嫌な予感はしないでもないが...)消費期限は 大体が2年だけど、中身も入れ物にも お金 かかってますからねーーー(ー0ー;;)無駄にしないように 心しなきゃねーーーーーーーー;;;; じゃぁ またね。
2018.01.18
コメント(2)

皆様コンバンハ 寒い夜になってます。 アルローラです。ワタクシ、年末に細かい掃除をしまして(大掃除はしなかった;;;)引き出しの中に眠ってた『お守り』を集めてまして・・年が明けたら 近くの神社のどんど焼きに持って行こうと思ってました。が・・・最近 されてないんでしょうかねぇ。ご近所の神社 (今日は伺ってないのですが) 日曜に行ったところ、静かに普通でした。で、ネットで探しまして。15日 毎年行われているという神社を探しあてました。 {御首神社}ここは、私が小学校の時に遠足で訪れた事のある神社です。 何十年ぶり~~~;;;10時から行われるということで、早速 行ってきました。 思ったより かなりの混み具合です。駐車場への道は 結構 混雑しました。御首(みくび)神社は、約千年前に「 京都でさらし首になった平将門の首が関東へと飛んで行くのを弓矢で落とした場所」として、魂を諫めるために創られたようです。のぼりも立ってて お店も出てました。境内横では、どんど焼きに持ってきた燃やすための お正月飾りなどのチェックが入ります。(ビニール等は×です)たぶん ご近所の町内の方々がお当番でされてるのでしょうね。 「おはようございます。」 「おはようございます。ご苦労様です。お願いします」お守りを渡してから 手や口を清め、お参りしました。お参りが済み、どんど焼き(左義長)の様子を見せて頂きました。 私の知ってる他の『どんど焼き』は お正月飾りやお守りを普通に燃やしてましたが、ここは 丁寧に深い穴が掘られ そこで燃やしてました。そこの反対側の所にも 小さな祠があって そこにもお参りをしました。そこの手前に 小さな燃やした物があり、その周りは 縄に紙垂(しで)で張り巡られて結界のようになってました。小さな神社だと思ってましたが、そういった事に 実に忠実に丁寧にされてる神社のようです。有り難いですね。さて・・今年の目標ですが・・年末に こんな本を買ってました。 我が家 カレーは「バーモント」と決めてるのですが ^^;;)ちょっと楽しそうだったので 手を出してしまいましたよppp読んでると、ムズムズしてきて 作りたくなります。ので・・早速 結構な量のスパイスを注文してしまいました~・・よしピーの好みの味.. では無いと予想されそうなんですけどねー;;;ま、作ってみましょ専門店の味、1年かけて楽しんでみるのも いいんじゃないでしょうか ね~~~ じゃぁ またね。
2018.01.15
コメント(4)
皆様 おはようございます。 よく晴れてますが、雪も降る予報となってます。 アルローラです。前回 ガウスが逝った日の事を書いておかねばと思ったんですが、なかなか筆が進まないままでした。これでは進んで行かれんじゃないかと思い、書いておく事にします。10月29日 朝5時頃、ちょっと起こされ 庭に出し 私はお弁当とガウスご飯の用意をし始めました。庭から帰ったガウス、座ってから寝ようとするんだけど 横になれず困った顔をしてました。 「どした?」何度も繰り返すうち、震えるようになってきたので よしピーを起こしました。心配で病院を探すも 夜間診療はAM1時で終了。 9時まで開きません(しかも日曜)かかりつけの病院は日曜も診察されてるので、8時まで待ちました。その間 なんとか横になれたので 背中側からぴったりとくっついて 一緒にいました。なんていったらいいんだろう.. 不運は重なるもので、私はその日 どうしても抜けられない仕事がありました。よしピーに仕事を休んでもらい 8時になってすぐに連れていってもらいました。何かあったら電話してほしいと言って 仕事に向かいました。お昼に帰宅し よしピーからの連絡を待ちます・・よしピーの回想.... 病院に行ったけど、学会で休診になってた。 困ってると スタッフと思われる人が出てきて、知り合いの病院を紹介してもらい向かう。 知り合いの病院で調べてもらうと「肺に穴が開いてて心臓を圧迫してるので空気を抜きます」と診断される。 2度ほどしてみたが「他の患者さんが終わってから再度するので1日入院ということで」となり帰宅。 帰宅途中「戻って下さい」と連絡あり。 慌てた様子もなかったし 前回フローラがケージを嫌がった事もあったのでソレかな と。 戻ってみると、心臓マッサージしてた。 以上...なかなかよしピーから連絡が無いので こちらからしてみると・・電話には出るけど.. 音は何か聞こえるけど.. 話さない。 「もしもし? もしもし?」 「・・・」 「もしもし? もしもし?」 「ガウスが... ガウスが... ダメかもしれん....」壊れたよしピーの声がしました。新しい病院の名前を聞き、電話を切ってPCで場所を確認し急ぎました=333診察台に横たわったガウスは、唇も舌も紫色をしてました。死後硬直も始まってるやん... 「ガウス ガウス.. 戻ってこい。 ・・・いつから心臓マッサージ?」 「電話から...。〇ちゃん来るまで先生に止めんといてってお願いした」だろうな。 でも、もう 全然私 遅いやん...。 「先生 もぅいいです。ありがとうございました。」よしピーに会計をお願いして、私は待合室で涙にくれ 脱力してました。器具を外し後始末を終えた先生は ドアの所で深々と頭を下げ 「力になれず 申し訳ありませんでした」と おっしゃいました。イイエ もぅ充分ですよ。 きっと一生懸命やってくれたんだろうし。 これも運命です。 「初めて来て こんなで申し訳ありません。〇〇先生(主治医)にもよろしくお伝え下さい....。 ・・なんか... 夢みたい...」よしピーがガウスを抱いて車に乗せ 2台で帰路に付きました。翌日 主治医の先生からも電話を頂き、 お花も送られてきました。 なんて幸せな子なんだろう。。。あの時こうしていたら こうやっていたら と思う事は山ほどあるけど、それはもぅ 終り。楽しかった事だけを思い出していかないとね。急に二人だけの生活って 寂しくてバランス難しいけど、頑張らないとね。まだまだ 見るもの聞くもの たくさん思い出して泣けてくるけど、まぁ それもイイさ~。泣きすぎで頭痛くなったりする事も 身体がダルくなる事もなくなったし。徐々に回復傾向です。 じゃぁ またね。
2018.01.12
コメント(8)

皆様 明けましておめでとうございます アルローラです。コチラ 今朝は曇り空と なってます。初詣 行ってきましたよ。いやぁ~ ガウスが居ないもんで、寂しかったわーで、毎年 徳利の中に金粉を入れて お酒を持って行ってます。・・・何やろ? なんか知らんけど ウチだけやってるような気がするけど;;; コレ 25年くらい前に金沢で買ったんやったと思われる物です。これを入れてる...。で お参りする時に、お賽銭箱の手前の所(石でできた 何か)に入れてる...。・・いいんやろか;;;; そんな勝手にして;;;;毎年してた事やけど、今 非常に気になってきた~~~~~;;;(後で調べとこ;;;;)で 今朝の食事風景で~す。 ハイ 手抜き放題です。なんと!!! 今年は『栗きんとん』も ありませ~~~ん;;;お雑煮も いやー 野菜が高くてビックリだわどれもこれも100円UPじゃない???出汁だけしっかりとって、里芋も大根も小松菜も無し豆苗と白菜だけのお雑煮となりました~お餅は ここ何年か「しゃぶしゃぶ用」のペラペラです。(喉に詰まるのがコワイ;;;)よしピーは焼いて、私はそのまま。お手軽お雑煮となってま~す。それでも笑ってお正月を迎える事ができて幸せだわ~(人´ω`)力の抜けたお正月やけど、まぁそれも我が家らしいから いっか~ 今年もヨロシクね~ じゃぁ またね。
2018.01.01
コメント(10)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()