全34件 (34件中 1-34件目)
1
時は昼休み。誰もが昼食を求めて外に出る、貴重な時間だ。あるものはその時間を活用して銀行に出かけたり、あるものはその時間を活用してまでも仕事をこなしたりしている。そんなある日の昼休み。おいらもそんな昼休みに事務所を離れ、外に出てみました。あっちこっちの食堂においしそうな食べ物が並んでいます。うん、今日はどこにいこうか、あそこが良いな、それとも・・・・。そんなことを考えていると、前方でおばちゃんだか、おばあちゃんだか、微妙に呼び名を迷ってしまいそうな、微妙な感じの女性が何かを訴えるようにこちらを見ています。ん?なんだ?おれか?俺に話しかけているのか?そう思って近づいてみるとその女性、一言、「携帯電話のお店はどこでしょう?」と聞く。携帯電話のお店?どこ?ドコモ?ソフトバンク??頭の中が「??」で程よく埋まった頃にもう一度その女性は尋ねます。「携帯電話のお店はどこでしょう?」「あの、失礼ですが、どこの携帯電話会社でしょうか?」「携帯電話のお店ですか?やっぱり買ったところじゃないとだめなんでしょうか?」話が合わない。「いや、そうじゃなくて、どこの携帯電話をお持ちですか?」「携帯電話の会社ですか?」「そうです。すみませんが、携帯電話を見せてもらって良いでしょうか?」「わかりました。ちょっと待ってください。」その場でかばんをあさり始める女性。立ちすくむおいら。かばんを漁ってもなかなか電話が出てこない。うん、その時点で「じゃ、おいらこの先急ぐんで」と立ち去っても良かったのだけれど、それじゃあんまりなので、しばし待つ。なかなか出てこない電話。その間においらは考え事をしていた。ドコモだったらあそこにお店があったし、ソフトバンクもあそこにあった。あとのKDDIはどこだったかな・・・・。どちらかだとすぐにわかるんだけれどな・・・・。KDDIだと探さなきゃな・・・。「あったあった・・・これです・・。」出てきた電話には「AU」の文字。やられた。「すみません。ソフトバンクとドコモだったらわかったんですが・・。ちょっと待ってください。」すぐさま手持ちの携帯電話でAUのショップを調べるおいら。でもあせっている女性はあまりその状況を理解していない様子。日差しのあたる通路で調べていたら、しっかりと自分だけ日陰に身を寄せて、こちらの出方を見ている。暑いんだよこんちくしょう、楽してみているんじゃねぇよ。そんなことは思っていても口に出さず、調べるおいら・・・。「そんなこともできるんですか?」と言う声も耳に入らない。検索結果・・1点・・2点・・・3点・・・・。あった。・・・・。一番近いところにありました。その女性は感謝してお店に向かっていきましたが、その時間ロス7~8分くらい、いやぁ、昼食間に合ったからいいのだけれど、もう少しタイミングを見計らった上で準備して話しかけてほしかったなぁ・・・・。でもJ-Phoneとか東京デジタルフォンやPHSとか出されたら、ちょっとびびったかもしれないな。ある昼休みのことでした。この出来事のインパクトが強くて、昼食に何を食べたか忘れたのは秘密だ!
2011.05.31
コメント(0)
さっきまで快適にネットを楽しんでいたのですが、なぜかいきなり繋がらなくなること数時間。どうやらHubが壊れたみたいで、メインのパソコンからは、更新ができなくなってしまいまいた。やれやれ
2011.05.30
コメント(0)

先日書いた日記のとおり、観戦謹慎から1ヶ月があけたので観戦に行きました。今日の対戦相手はガンバ大阪です。練習試合で4-1で負けてみたり、昨年は意味不明の判定で負けたり、とにかくここ最近あんまりいい思い出のない対戦相手。しかもここ最近前半飛ばして後半でばてるという、なんともわかりやすい試合内容を繰り広げていたので、あまり期待しないで見たのですよ。そしたら、想像していたのより違った。前半から気合は入っているものの、そんなに飛ばす過ぎることもなく、いい感じで進めていく。対するガンバの動きが鈍い・・・と思ったらガンバは火曜日にACLの試合をやっているんですね。疲れているのです。だったら畳み掛けるチャンスはあるのかも・・・・。でもそんなに簡単にチャンスばっかり来る訳がありません。得点のにおいがしながら、決定力不足で得点できない試合運び。前半は結構グダグダ感にあふれて・・もとい、省エネでの後半に備える戦い方で挑んだのでした。で、後半なんですが、いきなりPK決められた段階でやばいなぁ・・・とは思ったのですよ。でもその後、ケンゴがFKを決めてくれて、同点に追いつきました。いいミドルでしょね。撮っている人がいたので拝借しましょう。うん、すばらしい。そして試合はこう着状態の中、最後の1プレーという時のFKが炸裂。何とか勝つことができました。終わってみれば2-1ですが、今日は全後半ともに気合が入っていたので良しとしましょう。ま、日本酒飲んだくれながら見るのも気に入ったので、これから徐々に・・・。遊びに加えていきますね
2011.05.29
コメント(0)
スタジアムのあるところには大雨警報が出ていますが、普通に試合は催されます。
2011.05.29
コメント(0)

今日は雨なのでほぼ一日中家にいました。で、やることといったらお決まりのyoutube漁りなんですが・・・・。・・・・・・・・・・。・・・・・・・・・。この動画見たらちょっと目から汗が・・・・。この動画、セントラルパークで撮影されたものなんだけれど、EltonがJohn Lennonと「しばらくあっていないなぁ」と語って引いた曲なんですよ。それが同じ年の年末にJohnが・・・・。曲についてはいろいろとあるようですが、おいらは好きです。元気な曲も良いんだけれどね。
2011.05.28
コメント(0)
僕がその電車に乗ったのは、たまたまルート検索で出てきた一番早いルートがそれだったからだ。混雑する駅の構内でざっと調べたルートで出てきた電車に乗りこむと、そこに君は立っていた。電車に乗ってほっとすると同時に君のことが気になったんだ。まず、君は立っているのにもかかわらず、ひざを曲げていたね。あれ、結構あたって痛いんだよ。考えてみれば電車はかなり混雑していたし、ドアのそばにもたくさん人がいた。君はドアのそばの手すりに背を向けて、必死に自分を守っていたように見えた。君は自分の前にかばんを立てて携帯電話を操作しながら、ひじを立てて周りを突くようにしていた。満員電車が嫌いなのかな?そう思った。でも、次第にそのひじ突きは僕に向けられているような気がしたんだ。僕が何かをするように見えたのだろうか?しかし僕は片手にかばんを持っていて、もう片手には携帯を持っていたし、とてもとても他の乗客に手出しをできる状態じゃなかったと思う。よく本や雑誌、新聞を読んでいる人がいるけれど、そんな状態ですらなかったんだよ。それに君は結構若そうな顔立ちをしていたけれど、表情は疲れていたし、何より車内の人をにらみつけるようなそぶりがちっとも魅力的に見えなかった。できれば君のいるドアからは乗りたくなかったと言うのが正直なところだ。でも君もそう思っていたんだね。僕が電車を降りるとき、またひざを曲げて、僕は小突かれた形になった。結構痛かったなぁ・・・。でも僕は君に何もしていないんだよ。手が触れたとか、ひじで突いたとか、いかがわしい行為なんてとんでもない。それなのになんで君はそんなひどいことをしたんだい?電車を降りたときに、僕は君に話しかけるべきだったかな?と思う。そうすればコミュニケーションでお互い分かり合えたのかもしれない。でも多分無理だろうな。お互いに拒否したがっていたのだからね。君は僕のいない車両の空気を吸って、自分の電車での空間を楽しみたかったのだろう僕が自転車で自宅に帰ろうとしたときに、遠くに君の乗った電車が止まっているのが見えた。紛れもなく、僕がさっきまで乗っていた、君の乗っている電車だ。駅と駅の間で止まっている電車は何かの事故かトラブルで、停止しているように見えた。良かったね。僕のいない空気の電車で、君は思いっきり自分の空間を楽しむことができただろう。僕が用事のために自宅から出て、また沿線付近を通ったときも、電車は止まっていた。もう30分以上になる。そんなに電車ですごしたかったのかい?僕は急いでいたから、その電車から降りられたことはちょっとうれしかったけれど、君のような電車での自分の空間を心底愛している人がいたことはちょっと忘れられないだろう。名前も知らない君に、幸あれ。
2011.05.27
コメント(1)
家のパソコンがものすごく遅くて困ったことがあります。起動して30分位してようやく初期画面になる。家のパソコンは決して新しいものではないので、もうスペックが古くなってしまったからかなぁ・・・・とか思っていたのですが、あるとき、実家から電話がありました。「家のパソコンの調子が悪いんだけれど。」いや、それはないだろう。少なくとも実家のパソコンはうちのより新しいはず、そんなに変なことをしない限りは普通に使えるんだけれど・・・・。疑問に思っていろいろと調べてみると、ようやく原因がわかりました。セキュリティソフトが悪さをしているらしい。あぁ、そういえば、普通の有料セキュリティソフトのほかに、広告がうざったいので、別の無償ソフトも入れたんだっけ・・・。入れたときはサクサク動いていたのに、いつの間にこんなに重くなったんだろう・・・。考えてみればセキュリティソフトは自動でアップデートをする「機能」が備わっています。パソコンを攻撃するウィルスソフトも年々多様化しており、それに対応するためにはソフト自身も「進化」しなければなりません。だから自動でネットにつないで「更新」されるのですね。まぁそれは良いとして、かつてはサクサク動いていたソフトが重くなってしまうとは・・・・。見るとおいらが使っているセキュリティソフトは3種類あって、それぞれ別のパソコンで動いているのですが、一番安いソフトは結構自然にサクサクと動きます。でもそこそこ金のかかっているソフトは結構時間がかかる。ていうかパソコンが重くなるので見に行くとたいていバックグラウンドで動いているのですよ。まぁ、セキュリティのためならしょうがないか。そういえば最近HDDのスキャンかけていないな。やってみようかな・・・。1時間経過・・・・。2時間経過・・・・・・・。4時間経過・・・・・・・・・。8時間経過・・・・・・・・・・・・。10時間経過・・・・・・・・・・・・・。まだ終わりません。外付けドライブつなげたままやるんじゃなかったなぁ・・・。あ、会社のパソコンのウィルスソフトは遠隔操作でもってもっと重くて大変なんですが、業務効率化は考えてくれないのかなぁ・・・・。
2011.05.26
コメント(0)
今日は朝から大変なことになっていたようです。まず、山手線がストップ。大崎駅で人身事故。6:05と言う時間だったため、比較的早く運行再開したようなのですが、湘南新宿ラインとともにダイヤは混乱していたようです。それからしばらくすると、今度は京浜東北線がストップ。本郷台駅で人身事故があったようで、そのためしばらく運転見合わせが続きました。こちらは事故発生が7:50だったためにもろに通勤ラッシュを直撃したようです。どこの電車もストップして大混乱となりました。多くの企業がある23区内を結ぶ大動脈がストップしたのです。混乱がおきないわけがない。月曜日の秋葉原での人身事故もそうですが、路線が一本止まるだけでもかなりのインパクトがあります。おいらも電車の中でこの情報を知って、ちょっとあわてます。どうしよう。乗り換えの電車がないってコトじゃんか・・・。でもとりあえず電車が動いていそうなことを期待して、電車を降りる。連絡通路を歩いて、ホームに通じる階段を見てみると・・・・・。あれ?普通に人が歩いている・・・・。そして・・・。おぉ、電車来ているじゃないか。しかも普通に乗客が乗り降りしている!ならば・・・・。乗るしかないでしょう。・・・・・・・・・・・・・・・・・。・・・・・・・・・・・・・・。・・・・・・・・・・・・。結局電車は混み合っていたものの、無事に最寄り駅までたどり着いてほぼ定刻どおりに出社することができました。でも京浜東北線に閉じ込められた人は結構大変だったみたい。五月病に悩まされるものに告ぐ。電車に飛び込みたくなる気持ちはわからないでもない。でも・・・。電車はやめておけ、電車は・・・・。しかし、自殺志願者があるとき一斉にどこそこの駅で飛び込みやられたら、ある意味テロだなぁ・・・。
2011.05.25
コメント(2)
おいらには通勤経路がいくつかあります。普段定期券なので決まったルートを使っているのですが、雨や交通事情によっては微妙に変えてみたりします。今日も雨が降っていたので、自転車が使えないと判断したおいらはちょっとだけルートを変えてみることにしました。駅まで行くのに、電車の線路のそばを通ったりするのですが、気になったのはそばを歩いている間、電車が通らないのです。おかしいな。通勤時間帯だったらもっと電車出ているはずなのに。いやな予感は的中しました。電車9分の遅れで到着。ホームは人でごった返し中。やっぱりこっちのルートははずれだったか。と思っても遅い、今から別のルートは選択できない。しぶしぶ電車に乗る暑い電車混雑しているのに送風すら入れていない。ていうか窓開けろって言う放送もない。こんなに暑いのに。窓開ければ雨はいるし、どうすればいいの?乗換駅まで数駅。1、2、3・・・・。背中を嫌な汗が伝う・・。ようやく乗換駅に着いたと思ったら今度はホームが人だらけ。乗る人、降りる人両方の人たちが混乱中でした。連絡通路までたどり着くまで一苦労。ようやく乗り換えホームにたどり着く直前に電車が去っていってorz次の電車来ないし。きたら満員だし、こっちも空調切っているし。と、思ったら送風始めた。助かった。でも駅を進むごとにやっぱり暑いことに気がつく。うん、コレもだめかな・・・・。結局会社の最寄り駅に着いたのは始業10分前。いつもだったら20分前にはついているので10分も余計にかかったことになる。やっぱりこのルートはだめだめなことがよぉぉくわかりました。駅数も多いし、混雑度はそこそこだけれど、所要時間が違う。そして何より・・・。朝のラッシュ時だというのに、空調切っている電車が許せない。節電結構。でもその結果体調を崩した人がいて電車が遅れてもかまわないと。電車が遅れればその後続はまた混雑して・・って負の連鎖になるのをどうして気がつかないのなぁ・・・・。
2011.05.24
コメント(0)
ゴールデンウィークと葬儀のために、あちこち行った結果、お金が少なくなりました。貯金を取り崩せば何とかならなくもないのですが、その貯金を何とかする時間もあまりない状況。とりあえず、給料日までの生活費を何とかしないと結構やばいかもと言う状態。現金を出ないようにすれば良いのか・・・・・。よし、昼ごはんは松屋にしよう。なぜなら、松屋は自動販売機でSuicaが使えるからです。待てよ。Suicaにこだわるのならば、松屋にこだわらなくてもコンビニでもいいじゃないか。そう、ファミマもセブンイレブンもローソンもSuicaが使えた・・はず。そうか、駅ビルだったらまんまSuicaが使えるではないか。でもおいらの通う最寄り駅では駅ビルなんてたいそうな代物はなく、あるのはファーストフードのお店くらい。ここでハンバーガーを食べ続けるのも・・・。いやいや良くない。健康的ではないじゃないか・・・。だったらまだコンビニで弁当買ったほうが・・・。でも、待てよ。そんなにSuica残高残っていたっけ?確かどこそこに行ったときにお土産代をSuicaで払ったような気が・・・・。すると今は○○円しか残っていないのか?弁当代にならないじゃないか!ん?そうするとJRの駅で食べたほうがいいってことか?JRの駅ならば残高がないとわかった段階でチャージもできるし、オートチャージもっついているから残高も自動的に増えるんじゃないか?でも会計のときに残高が足りないからと言ってチャージしに行くのって・・・かなり恥ずかしい。ですよね。うーむー、一度確認したほうが良いのか。それよりお腹空いたぞ。何とかしないとなぁ・・・。よし、決めた・・・。今日のお昼は・・・。松屋にしよう。だって安いんだもの・・・・。240円の牛丼セールのためにおいらは何か大切なものをなくしてしまったような気がします。いや、実際のところは何も変わってないよ。きっとそうだ!(笑)
2011.05.23
コメント(1)
こんな特集をやっている癖して、ここに地域が載っていないっていうのはどうよ。川崎なめんな。やっぱり鬱天は鬱天であり、品揃えもその程度なんですね。どうでも良いが、今日も鬱天が負けてくれてうれしい。ビクトリーメールじゃなくて、星野逆ギレメールやってくれないかな?
2011.05.23
コメント(0)
ここ迄来ていながら、飲めないのがキツい。
2011.05.22
コメント(0)
まだ夏にもなっていないのにこんなに沢山アイスばっかり食べてしまってこれから大丈夫かなぁ。
2011.05.21
コメント(0)
そこにふさわしい炭酸水がなかったので、こんなのをいれて飲んでいますが、味がめちゃめちゃ微妙で、悪酔いしてしまいそうです。
2011.05.20
コメント(0)
こんな記事を見た。駅の名前が女性の名前に似ているって??・・・・・。・・・・・・・・。ハハッ。ワロス。面白いと思ったのはこの名前が女性、しかもかわいらしい女性だと思い込む鉄ヲタのご都合主義。確かにイメージは良いかもしれない。しかし、ちょっと待って欲しい。名前のイメージが暴走すると結構危険だと言うことは昔から結構言われていないか?井川さくらとか埼玉美園とか、なんか変な妄想入っていないか?おいら的には井川といえば、この人の親戚を考えてしまうし、埼玉美園なんて実際の駅の閑散として寂れた感じの多いこと多いこと(注:サッカー開催時を除く)その昔、おいらの先輩にもは○なサンと言う名前の人がいたんですよ。結構気さくで、親しみ易い先輩だったと思います。でもクセが強くて、結構いやみとかネチネチと言ってくる人だったので、結構苦手でした。まぁ、かわいい女の先輩だったらそんなこと割り引いても許せてしまうんですが、普通に男だったし。まぁ、名前で妄想することは結構なんですが、名前とイメージが違ったからいって、不機嫌になるのは勘弁して欲しいです。何を隠そう、おいらもそういう名前なんだよ。言わせんなよはずかしい。
2011.05.19
コメント(0)
原発のメルトダウンが明らかになりました。地震の当日にはこういう事実が明らかになっていたらしいと言うことで、いろいろな批判はあるのだろうけれど、あの混乱の中、事実がそのまま報道されていたとなると、みんなが冷静でいられたかが怪しい。きっとパニックになって現在の原発から30km圏内はおろか、星とストライプの国が推奨していた80km圏内の人たちが逃げ惑っていたかもしれない。それを否定するだけの材料が、少なくともおいらには見当たらないのですよ。今回工程表を見直すにあたって、現状をちゃんとレポートしたのは評価できるのではないかと思います。しかしその一方で、混乱の中こういう情報が公開されなかったのは注目すべき点でしょう。つまりは「混乱した状況の中では正しい情報は伝わらない」と言うこと。緊急時は自分でちゃんと判断して行動しなければいけないということでしょう。考えてみればおいらも地震の時には自己責任の判断を強いられました。早く帰宅しなさいと会社を追い出され、自宅に連絡はついたから良いものの、歩いて歩いて3時間。頼りにしていたバスは運行休止になっており、別のバス停には数時間は待つであろう長蛇の列。街中は停電しているし。さっきまで一緒にいた同僚とは1時間前に別れた。こうなったら、頼れるのは自分だけ!・・・・・・・。結局家まで歩いてきましたが、都会のコミュニケーションの希薄さを感じるとともに、自己責任という言葉の重要性を感じましたね。正直な話、他人はもうあてにできない。自分で考えて自分で行動することが必要ですよ。だから・・・・。買占めしても文句言わないでね。必要以上に自粛しても文句言わないでね。自己判断で特定のブツを買わなくなったとしても文句言わないでくださいね。もちろんこれらのことは風評につながるのでネットで情報を拡散する気はありません。でもみんながこういう行動を起こせば、どこかに新たな混乱が生まれることは確か。だから政府・東電は情報統制の事実を認めた上で今後の方向性を提示すべきだと思うんですけれどね。まぁ無理だろうなぁ・・・・。
2011.05.18
コメント(0)
一時期は品不足が心配だった商品でしたが、土産物として潤沢に流通するようになって良かったです。(買いませんでしたが。)
2011.05.17
コメント(0)
○○スポーツとか、店頭に並んでいる見出しでつい買ってしまう時期がありました。あの大きな見出しって、目立ちますよね。大物歌手○○、覚せい剤常習か?とかいうような奴。ついつい買ってしまって、後でその記事があくまでも「疑惑」だけだったことでがっかりするわけですよ。おいらも良くだまされました。○スポなんか有名ですよね。それから時は変わって、一般人でもキャッチーな話題で人をひきつけようとする機会が増えてきました。いわゆる、クリックでお金が入ってくるアフェリとか、大人向けのサイト運営とかもそうですよね。クリックすればカウントされたりもするので、結構皆さん躍起になっています。おいらもそういう魅力に取り付かれたときもありました。まぁ、今でもそういう感じがします。だって、やっぱり多くの人に見てもらえたらいいなとか少しは思ったりしますから。でもね。やっちゃぁいけないキーワードってあると思うんですよね。先日、原発はどこかの県の人が加害者だ、みたいなブログタイトルを見たんですよ。なんか気分があまりよくないタイトルだったのですが、読んでみると、結局はみんなで原発を考えよう。とか言う結論になっている。そんな当たり前のことを刺激的なタイトルで記載する意味って何があるんでしょうね?読んでもらいたいからなのかもしれない。それはわかる。でもそれがためにタイトルだけを見て知っているかのようなふりをする人たちに誤解を与え、さもそうすることが当然のようにみなしてしまうっていうのはどこかしら問題があるのではないかと思うのですよ。もっと端的に言ってしまうと、タイトルだけで人を傷つけるようなことがあってはならないと。悪い誤解を生むべき方向にタイトルはつけるべきではないと・・・。そう思うんですよね。現実に大衆紙でも一般人のブログタイトルでもいろんな「誤解」があふれているけれど、言葉の持つ暴力を決してタイトルだけ見て誤解する人に振るわせてはならないと思います。それが言葉を広げる人たちの持つ最低限の「責任」ではないでしょうか?まぁ、嘘を嘘として見抜けない人はネット使うべきではないとは言いますが、それにしても言葉の暴力があちこちに蔓延しすぎて怖い気がします。おいらも気をつけないといけないんだけれどね。
2011.05.16
コメント(0)
震災から2カ月が経ったので食べ物写真解禁します。今日は運転手だったので、これだけの料理を飲酒しないでやり過ごすのは少し辛かったです。まぁいろいろあるやいね。(笑)
2011.05.15
コメント(0)
葬儀参列のため、やってきました。いい天気ですが、ちと寒い。
2011.05.14
コメント(2)
芋の無料券が今日までだったので、マクドナルドに行きました。職場の近くのマクドナルドは夜にもなるとあまり混雑はしていないのですが、そこそこ人が入っています。入り口付近の席には高校生っぽい子供がPSPでなんかやって盛り上がっています。モンハンか・・・?コーヒーと無料の芋を買って、席に座ると周りの席にはいろんな人がいました。携帯をずっとポチポチ押している人、パソコン持ち込んでカチャカチャやっている人・・・。お互いに干渉することなく、そこには人それぞれの時間が流れています。隣に社会人の女性が二人やってきました。二人でチキンを食べるとまた携帯でポチポチ・・・。ああいうのって楽しいのかなぁ・・・。漫画喫茶にカップルで来て、それぞれ見たい本を読んでいるという話を聞きますが、だったら一人で行けばいいのに・・・。とか思ってしまいます。おぉっと、反対側のおねーさんは猛烈な勢いでメガテリヤキを食べ始めました。気合十分、ポテトもLっぽいです。そんな風景が楽しいですが、でも今ひとつ物足りないのは・・・。注文の店員さんがすべて外国人だったからですかね・・・。○くら水産かと思った・・・・。店員のグローバル化はここでも続く・・・・。
2011.05.13
コメント(0)
なんか3日前くらいからコメントが増えている。内容はいわずと知れたSPAMなコメント。意味のない中身にURLクリック先はどうせわいせつ、もしくは公序良俗に反すると判断された表現サイトなので放置しているが日に日に増えてくる。ためしに日記を書かないで放置しても増える。なんなんだ?これ・・・・。言っちゃあ何だがこのブログにはお客さんがあまり来ているわけでもないし、自分で読み返してみても適当な日記が多い。なのになんでSPAMコメントに目をつけられてしまったのか。しかも、このSPAMコメント・・・。3年も前の日記についているのは何故?最近はこういう地道な嫌がらせが流行っているんだろうか??まぁ、後でごっそり消しますけれどね。ってこういう日記をアップするとまた変なのがつくのかなぁ・・・。
2011.05.12
コメント(0)
最近、電車に乗るとムカつく広告が目に付きます。「復興アクション」という安っぽい名前のキャンペーン、見るといろいろなことが書いてあります。電車広告であちこち貼っている上に、新聞広告も出したそうですね。お金あるなぁ・・・。それによると、こんな言葉が踊っています。「復興アクション」で応援しよう1.風評に惑わされないようにしよう 買いだめも控えよう2.過度な自粛はやめよう 日本経済を活性化させよう3.節電を心がけよう 電力消費を抑えようなるほど、うわべだけのいい響きの言葉が並んでいます。単純に考えるとよし、何かしようか、という気になるかもしれません。でもちょっと待ってください。この標語(?)おかしくありませんか?おいらも被災地のために何かをしたい、と言うのもわかります。だからおいらも福島の名産品を買いに、東京まで出て行きました。ままどおると会津地方のお土産ばっかりだったけれど、それでも好きなお菓子を買って幸せでした。でも、自粛抑制と節電って、相反するものですよね。ゴールデンウィークはおいらも結構活性化のためにあれこれ動いたつもりなんですよ。普段乗っている車を使わずに、料金が数倍する電車を使って観光地へ。観光地ではそれなりにお金を使って楽しんで、それなりに活性化に一役買ったんじゃないかと思うのですよ。でも、乗ろうと思った電車がカットされていたり、暗い土産物屋を見ているとどう見ても心から楽しめそうにない気がしたんですよね。だって見知らぬ土地でコンビニに入ってみようとすると、そこは電気が暗くてコンビニなのか、はたまた営業しているのか営業停止なのかわからない。そんなところに嬉々として入っていけないじゃないですか。あと出先でお金が足りなくなったのでATMに行こうとすると節電のため営業していない。これで活性化させるってちょっと無理がありすぎませんか?節電にしても5月初旬にしては暑い気候の中、あえて空調をとめている満員電車に揺られてどこかに行こうという気になりますかね?だったら多少他の費用を削って節制しても、狭い空間での環境下でゆっくり過ごしたくなるじゃないですか。みんなそれをわかっているはずなんですよ。体感で。このゴールデンウィークは車の渋滞が1000円高速廃止前の駆け込み需要で多かったらしいです。その代わり電車は空いていたとか。みんなできるだけ快適に過ごしたいのですよ。暑い暑い電車に乗って暗い観光地に行くより、少しでも明るい場所を求めて快適な車で行くと考えるのは間違っていますかね?そういう意味では活性化と節電は両立しません。風評被害にしたって、根本の原因を作っているのは誰でしょう?情報を公開しない、隠蔽工作を繰り広げる政府や東電のおかげで市民は自分で判断して行動する必要が出てきました。TVなどマスゴミの言うことは信用できないからみんな自分の判断で考えて風評被害が起きているのではないですか?事実を捻じ曲げない、そのままの情報をちゃんと伝えていますか?変な方向に誘導していませんか?一部の海外の顔色を気にしながらじゃなくて、自国の国民のために行動して欲しいですよ。そう考えるとこの広告、金ばっかりかけて意味が全くないと思うのですよ。むしろ無駄金使い。こういう広告にエネルギーを使うくらいだったら、その分被災地に金を使え。福島の土を食え。半そで短パンで小学校の運動場を駆け回ってみろ。放射線防護服越しに握手されても原発近辺の住民の方々は喜びませんよ。そんなことを思うと、この広告を見ると怒り以外の何もおきてこないのですよ。あぁ、じゃ、わかった。おいらが適切な標語を考えてあげよう。「復興アクション」で応援しよう1.政府広報に惑わされないようにしよう。 自己責任の重みをかみ締めて行動につなげよう。 買占めバランスをうまく操って、便乗値上げに強く立ち向かおう。2.過度な自粛はやめよう。その代わりこれから来るであろう更なる不況やリストラに備えよう。 政府は雇用調整や価格上昇にブレーキを掛けてくれないので自分の身は自分で守ろう。 お金は政府や企業の偉い人にじゃぶじゃぶ湯水のごとく使ってもらおう。3.節電を進めよう。電力消費を抑えよう。 そのための自粛はやむを得ないと考えよう。 健康被害を受けても政府は保証してくれるわけもないので最低限の空調設備と冷蔵品は確保して備えよう。 ・・・・・いかがでしょうか?結構考えたんですが、あまり考えていないようにも見えますね。これからもおいらは被災地や日本復興のためにできる限りのことはしたいと思いますが、クダソーリのような思いつきではなくてきちんと自分で考えての行動を進めたいと思います。
2011.05.11
コメント(0)
連休明けで鬱だ。仕事が終わらなくて鬱だ電車が暑くて鬱だ。でも、こないだ乗った私鉄(109)はもっと暑かったのでまだましなほうかも。会社までの歩く道のりが鬱だ今日から今週一杯天気が悪いらしい。鬱だ。電車内の[応援しよう」の政府広報が鬱だ。そんなことするくらいなら議員数減らして国民のために貢献しろ。この夏は国会議事堂は闇の中ですべての空調を遮断して会議するんだろうな。東電やクダの言っていることが嘘くさすぎて鬱だ。もう真実は何一つ語られないような気がする。焼肉屋にいけなくなってしまって鬱だ。ああいう社長が焼肉屋をやっているかと思うと怖くて他のチェーンもいけないじゃないか。会社での上司の指示が鬱だ。細かいところをいつまでもつついてくる。昼食の弁当屋が連休明けから値上げしていて鬱だ。連休明けから20%も値上げする神経がわからない。次の祝日が7月と考えると鬱だ。でもこないだまでは9月までなかったんだよな。鬱だ、鬱だ。でも一番憂鬱なのはこうやって「鬱」という漢字ばっかり書いていると「なんとかの憂鬱」とかいうアニメにどっぷり浸かっているやつかと思われるのが一番鬱だったりします。
2011.05.10
コメント(0)
特殊工具(秋葉原で680円)を使用して、無事に情報漏洩防止措置を完了することができました。 しかし、こうやって見るとつるつるできれいだなぁ・・・。 鏡として使えそうだなぁ・・・。 ということでまだ使っています。 ちなみに容量は12G、東芝製の2.5インチでした。 今は10倍以上の容量が普通に5000円以下で売っているんですよね。 っていうか、もはやHDDの容量じゃなくて、SSDとかメモリカードの容量でしょ。 見ると10年位前のブツなのに・・・・。 時代は変わるなぁ・・・・。
2011.05.09
コメント(0)
古いパソコンのハードディスクを安全に処理すべく、分解中。なかなか骨が折れますが、特殊な工具でサクサク作業しとります。 平日にやることかっていう話もあるけれどね。
2011.05.09
コメント(0)
缶に入ったプリンなら見たことがあるけれど、マヨネーズの入れ物に入ったプリンは初めて見ました。買って食べて見たけれどまぁ、うん、なんとも言えない味でありました。元の形状がマヨネーズだから、甘さ控えめだと思ったのに、結構甘ったるく、マヨネーズ容器に口をつけて食べるのは何ともいえない違和感がありました。(笑)
2011.05.08
コメント(0)
この連休中、前半は結構アクティブでした。新幹線も4回も乗っちゃったし、おかげで位置ゲーが楽しめましたが、後半はうって変わって自宅待機型。あまり外に出ることもなく、落ち着いていました。でも・・・。まぁちょくちょく外に出ていましたけれどね。東急のスタンプラリーをやってみたり、公園を散歩したりしてみましたが、まぁ何のことはない・・・。お金がなくなっただけであります。だってGWの料金ってめちゃめちゃ高いんですよ。思い立って出発1日前に指定席とか宿とか確保できたのはいいものの・・・。通常割引料金の50%増しですよ。もう高くて生きていけないくらいじゃないですか。まぁ、割引料金がデフォルトになっているおいらの人生を何とかしなければいけないという話でもありますが。さすがにこのままでは来るべき震災不況に耐えられないので節制すべく、自宅の近所の大きめなショッピングモールに行ったのですが、これが・・・。大混雑でして、あぁ、みんな考えることは同じなんだなぁ・・・とか思っちゃいましたですよ。しかも一番混んでいるのが100円ショップだという。日本は今後どうなってしまうんでしょうか??まぁ・・・とりあえずクダは何とかしないとなぁ・・・。
2011.05.07
コメント(0)
なんか凄く人大杉。 学生が多かったのは修学旅行?でも連休の狭間にはあまりやりませんよね。
2011.05.06
コメント(0)
童心に帰って、スタンプラリーなるものをやって見ました。っていうか、おいらが子供の頃はこんな遊び考えられなかったよなぁ・・・・。
2011.05.05
コメント(0)
旅行から帰ってきました。GWを利用しての旅行だったのだけれど、いやぁ、疲れました。だって人は多いし、電車は高いし、疲れるしで結構大変。東京駅があんなにごった返しているとは思いませんでしたよ。電車代だって、普段安い切符しか使っていなかったものだから、今回買った切符の高いこと高いこと。指定席取ったら普段買う切符の倍近い値段だったからびっくり・・・。まぁ・・・。出発の前日に決めたのだから無理もないんですけれどね。しかし、今年は自粛のせいなのか、チケットは取りやすかったと思います。前日でも予約できたし。ホテルも確保できたし。まぁ、旅行というよりかは・・・。お見舞いだったんですけれどね。撮りだめた写真の公開は、また後で・・・。
2011.05.04
コメント(0)
今日のオリオンは少し低価格で攻めて見ました。
2011.05.03
コメント(0)
ええと、世の中10連休とか言われていますが・・・。おいら・・・・普通に本日出勤でした。こんな日に出勤しているのおいらだけだろうな・・と思ったら結構いるのね。駅前で「明日の試合よろしくお願いしマース」とかビラ配っているし。冗談じゃない。そんなやる気のない人たちの試合見にいってどうするの。おいら観戦のお金をもっと別の用途に使いますよ。もったいない。電車を乗り換えても微妙な混雑。やっぱり今日は結構人が出勤しているんだ・・・。しかし・・・・。事務所は半分の人数しか来ていませんでした。・・・・なのにみっちり残業してしまったおいら。なんか切なくなったので、6日はお休みしようっと。でも・・。携帯とかは忘れられませんけれどね・・・。どうか仕事の電話がかかってきませんように。
2011.05.02
コメント(1)
「海」鹿児島の焼酎ですがなんかマニアな味がして、おいら的にはちょっと苦手系
2011.05.01
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1