全24件 (24件中 1-24件目)
1

もう2月も終わりというのにこの寒さ。風が強いのは身にこたえます。でも大阪はまだましな方。我慢の季節です。 さてやっと「2月の食卓」です。オリジナルには☆印をつけています。 ☆豚肉と白菜の酒蒸し、蓮根餅(生協品)、☆ピーマンのきんぴら、シーチキンサラダ、☆きのこスープ 寺村光輔さんの豆皿。色と形がとってもお気に入り^^ きのこスープはハム、舞茸、えのき、しめじ、玉子に最後は三つ葉を飾って。体にいいきのこ、たくさん食べたいですね。 まだ1個しか持ってないから、残業で遅くなる夫と使い回し中^^;2個揃えたい。。。 男前なこちらも欲しいし。。 一人めしの日は、「得正」の冷凍うどんで済ませる(^^ゞ得正のカレーうどんは冷蔵と冷凍がありますが、断然冷凍が美味しいと思う。 また一人めしの日。今度はかき揚げうどん。とろろ昆布はうどんに入れて食べるのが好き。常備菜のピーマンのきんぴらとともに。 ☆野菜たくさん豚の生姜焼き(玉ねぎ、人参、ピーマン、もやし)、☆カレースープ(ウィンナー、ハム、玉ねぎ、人参、じゃがいも、しめじ、しいたけ、三つ葉)、☆キウイのサラダ、☆もずく酢(梅干し、三つ葉、土生姜) 最近、酢の物に梅干しを入れるのがマイブーム。 お試しセットは送料無料でお得です。 美しいサラダボウル。 ☆鯵の南蛮漬け、☆がんもと油揚げと野菜の煮物、茶わん蒸し(生協品)、きゃべつともやしの味噌汁 最近、また八丁味噌が食べたくて、いつもの新潟のお味噌に混ぜて使っています。 モッコ皿は深さも適度にあってほんとに使いやすい。マリネは玉ねぎと人参と赤唐辛子と三つ葉も入れて。 ☆丸ごとロールキャベツ、☆ナンプラー風味のオムレツ、クリームチーズの冷奴風、大豆入りサラダ、ザクロジュース 血圧が高めの夫のため減塩トマトケチャップを買ってみたらこれがとっても美味しくて。減塩だけど量を使えば減塩にならないから注意しなくちゃ・汗。 濃厚で美味しいです。 息子の友達に教えてもらった一品。すっかり我が家の定番メニューに。 ナンプラー味のオムレツの中身はもやしとニラです。 カジュアルでキュートなプレート。 コンランショップのセールで買ったボウル。シルバーのリムと白い磁器の組み合わせがとても綺麗で買ってよかった。。イギリスのデザインチーム「QUEENSBURY HUNT」がコンランショップのためにデザインしたシリーズでまだプレートとボウルはオンラインのOUTLETで取り扱いがあります。 「2月の食卓」続きます。。。 ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 29, 2016
コメント(0)

息子が松山に戻る金曜日。夕ごはんは息子の大好きな寿司にすることにしました。久々に我が家で手巻き寿司です。 メニューは、手巻き寿司、三田屋のチーズミンチカツ、キャベツ千切り、ひじき煮、しじみの味噌汁 ひじき煮は多めに作ってもたせました。 寿司めしはすし桶に入れて。海苔はちょうど東京の寿司問屋さんの寿司海苔のいただきものがあったのでそれを使いました。やっぱり味が違います。とっても風味があって美味しい海苔でした。 すし桶を使うと雰囲気が出ますね^^ 同じものではないですが、できれば寿司海苔を使いたいですね。 刺身はガラスプレートに、すし桶のふたをトレイにしてツナ、いくら、納豆などをのせました。 お野菜類は荒木義隆さんの大皿に、玉子、かに、うなぎは八田亨さんのうつわに盛って。 こちらの角皿も寿司ネタを入れるのに良さそう。 荒木さんのうつわは個性的なものが多いですね。 息子、がっつり食べました・笑。 和のテーブルコーデにチルウィッチのリネンを使用。 食後、夫がお土産に買ってきてくれたミスタードーナツをみんなで食べました。お寿司でお腹いっぱいなのにこちらは別腹です・笑。 あまったものは息子の朝ごはん用に持たせました。 同じものではないですが、白い南部鉄器のポットです。 いきなりのあっという間の帰省でしたが、楽しく賑やかな3日間でした(^_^)/ そして今日は久々にセレブパーマをあてに行く予定でしたが、ふらつきとPMSでダウン。キャンセルしました(;_:) 張り切り過ぎて疲れもでたのかな。。。今日は家でだらだらしています。 ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 28, 2016
コメント(0)

さっき、息子が松山に戻るべく、家を出ました。ばたばたの3日間だったからもう少し居てほしかったな。。。 さて昨日は、来月アメリカに行く息子の買い物に付き合いました。やっぱり大物は親頼みですね^^; 昨日のコーデ。 shirt/FRAMeWORK cardigan/HYKE denim/REDCARD outer/ANNE KLEIN(年季もの・海外通販) bag/Longchampshose/DINOSかなり昔に「ニーマンマーカス」の海外通販で買ったアンクラインのスプリングコート。こちらはノースリーブワンピースとのお揃いで販売されていました。変わったワンピースにコート付って当時は珍しく、わざわざ海外通販で買ったものです。FRAMeWORKのロングシャツはノーアイロンで着れるのでとても重宝しています。watch/DanielWellington bracelet/AGATA、FILIPPEAUDIBERT ring/misa(ムーンリング)、GeorgJensennecklace/Matthewmark少し肌寒かったので中にHYKEのカーディガンを羽織りました。お気に入りのカーディガンです。 きらりと光るネックレスを胸元に。さてまずはバックパックを買いに「mont-bell」へ。一度入ってみたかったので店内を興味津々でうろちょろする母です。70Lのバックパックで軽量化されたものを買いました。すごく便利にできててびっくり。機能的にもお値段も満足のいくお品でした。お店では本人の体に合うように調整もしてくれました。バックパック本体は防水機能はないのでカバーも買いました。1Fのウェアー売り場ではフリース素材や特殊な素材のトップスをお買い上げ。向こうで選択しなくちゃいけないので速乾性があるものが一番。ユニクロなどではもうフリース素材は売ってないと思ったのでここで購入しました。しっかりレディースもチェック~薄手のダウンはウエストが適度にシェイプされてて色も春らしくていい感じです。場所を変えて、今度は「LOFT」へ。手前は観光用に持って行くデイパック、奥のNIXSONのデイバッグは自分で気に入って通学用に買いました。これは自腹で・笑。「KELTY」のデイパックは個人的にこの色がいいなと思ったので勧めました。自分でも欲しい色♪どの色も捨てがたい。通学にちょうどいいサイズ。そしてまだ買い物は続き、春物の服が欲しいということで今度は「DOORS」へ。白いセーターとカーキーのブルゾンは私が勧めました。今年は白でしょ^^店員さんはニット帽かこちらのキャップを勧めてくれて、結局キャップの方にしました。お洒落に無頓着だった息子も大学生にもなるとやっぱり興味を持ち始めたようで、向こうでもちょこちょこ買っているようですが、大阪に戻るとやっぱり購買欲が増すようです。息子にとっては大阪は買い物天国のようです・笑。無印でちょっと足休め。ここのソフトクリーム、結構好きです^^私はここでリタイア。息子は天王寺からさらに梅田の本屋さんへ。そこまでは付き合い切れません(>_<)「アメリカに行くのにアメリカを知っているようで知らない。」とか言っていろいろ本を買ってきました。なんでも勉強ですね。。。息子の買い物にこんなに長い時間付き合ったのは初めてかも。アメリカにバックパッカーで旅する息子。父親もその経験が役立ったと言います。息子も広い世界を少しは見て何か得るものがあればいいなと願います。何よりも無事に行って帰ってきて欲しいものです。旅はまだ先。今はとりあえずバイトして資金の足しにするようです。急に来て、あっという間に帰ってしまった息子。淋しいけれど、かわいい子はそばに置くよりも旅をさせろですね。。※昨日の日記に誤字脱字が多く申し訳ありませんでした<m(__)m>娘から指摘を受けて訂正しました。おっちょこちょいで適当な母にしっかり者の娘。そうなるものなんですね。。。 ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 26, 2016
コメント(0)

一昨日の夕方、いきなり松山に住む息子が「今から夜行バスで帰るわ。」と言ってきたから、母はもうばたばた。なんでも春休みはバイト漬けだから帰省できるのがこの三日間だけだとか^^;帰ってきてくれるのは嬉しいけれどあまりにもいきなりだわ~・汗。昨日の早朝に着いた息子のベッドメイキングやら昼食やら作った後、予定していたクラッシックコンサートへ。 tops/TOMORROWLANDbotims/セレクトショップouter/セレクトショップstole/BEAUTY&YOUTHbag/MAKIMAshose/COLE HAAN 昨夜はかなり寒かったのでカシミアストールを巻いていきました。それでも寒かった(>_<) ミキモトの真珠と重ね付けしているのはこちらのネックレスです。 コンサートは今回はNHKの収録もあり、いつもと違う雰囲気がしていました。 そしてコンサート前の腹ごなしは、「ミスタードーナツ」で甘めのドーナツと温かい紅茶。寒い日は甘いものが食べたくなるのはなぜでしょうね??? そしてコンサート後はいつもラーメン・笑。このギャップがいつも笑えます。でもシンフォニーホールがある福島はラーメン激戦区。 だからついついラーメンを食べに行ってしまうんです。 博多とんこつ系のラーメン屋さん。9時頃の来店ならそこそこ空いてました。 煮玉子入りのラーメンをチョイス。あったまる~ 餃子は一口サイズでしたが美味でした^^ ◆「まんかい」の食べログ情報はこちら→☆ そして今日は息子の買い物にお付き合い。普段なら買い物には付き合わないんですが、来月行く予定の海外旅行の準備なので私は出資者です^^;なんやかんやと5時間も買い物に付き合いました。夕ご飯を作るために私は途中で帰ってきましたが、息子はいまだ帰らず。。。やはり大阪は買い物天国なのかしら・笑。 明日はもう松山へ戻ります。あっという間の帰省ですね。。。 それから、もうお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、「夢香里のROOM」を作りました。サイド自由欄にて報告させてもらっています。気になるもの、買ってよかったものを紹介していますので、よかったら覗いてみてください。 ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 25, 2016
コメント(0)

かなり前に予約していた「KOZLIFE」さんの本と「& Premium4月号」が同時に今日届きました。寒い日に本が届くっていいですね^^ キッチンワイプもちゃんとついてましたよ。本の中身はざっくりと読みましたが、読んでいるうちになんとなく商品の紹介のように思えたのは私だけでしょうか。。。もう少しショップやブログには書いていないことを、もっと北欧のことなどを書いてほしい気がしました。少し辛口ですみません<m(__)m> でもお料理は参考になりそうです。 楽天ブックスさんなら送料無料です。ただキッチンワイプはつかないのかな? 私は「KOZLIFE」さんで購入しました。 「映画が教えてくれること。」をテーマにした4月号は映画好きな私にはすごく濃い内容でした。映画の中のファッションやインテリアの紹介も新鮮です。映画の中には色あせないお洒落がる気がしました。 私の一番好きな映画のDVDと一緒に写真に撮りました・笑。映画から教えられるものは本当にたくさんあると思います。 映画がいろんな切り口で紹介されています。 大好きな映画。 そうそう、本と言えば、待望の田丸麻紀さんのスタイルブックを予約しました。まだ楽天では予約開始されていなかったので「Amazon」の先行予約でしちゃいました。今から楽しみです^^ 午前中は花のお手入れと寄せ植え。黄色い花しかなかった鉢に仲間を増やして、枯れた花を摘んだり、伸びた草を刈ったり、間引きしたり。これはお手入れ前の写真です。 寄せ植えしたのはこちら。黄色いルドベキア・ブルーリーサンはもともと咲いてたもの。そこにラベンダーやブルーデイジーとそれから白い花と手前の紫の葉にピンクの花が咲く苗を植えました。紫の葉は「オギサリス」でしょうか???調べたらそれが一番近いような。。おじさんにちゃんと聞いて来ればよかった^^; これで前よりも賑やかになったかな(^^)v + + + コラムのお知らせです。 今回はもうすぐ4月ということで、一人暮らしの人も増えるのではと思って書いた内容です。 [自炊料理で栄養を!一人暮らしの簡単レシピメニュー3選]https://latte.la/column/60921218 よかったらこちらも覗いてみてください<m(__)m> ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 23, 2016
コメント(0)

まだ寒い毎日ですがお花屋さんに行くともう春のお花がたくさん。今日も切り花と苗を買ってきました。明日晴れたら寄せ植えしようと思います。 淡いブルーの花束は格安で、大好きなブルースターと今年初のスイートピーを買ってきました。また玄関とおトイレに少し飾ります。 お花と言えば、こんな可愛い花柄の箱に入ったチョコレートをいただきました。中にアーモンドが入ったダロワイヨのチョコです。しばらくチョコレートは買わずにすみます・笑。 同じものを見つけちゃいましたが、思った以上にお高いものでした(゜o゜)ありがたや~ 見ていたらこちらも美味しそう♪何かの記念日に買ってみたいな。。 早速、昨日一粒だけいただきました。アーモンドが程よく入っていて美味しいチョコです。イイホシユミコさんのTORIに2粒ちょこんと置いて。 イイホシさんのお店で手に取ってみたリイラボも忘れられず。。 また白い南部鉄器のポットはよくお客様から褒められるポットです。どうしても使っていくうちに茶渋はついていくんですが、それも愛嬌かと。大事に使っています。 形は違いますがこちらもコロンとしていて可愛いですね。 トリベットも可愛い~できればお揃いで使いたいですね。 白い南部鉄器のポットに合いそう^^ いただき物と言えば、人生の先輩の友人から「更年期に効くよ。」って美味しいハーブティーを送ってくれました。カモミールとレモンバームは私が今まで知っている中で一番ふわりとした茶葉で香りも自然です。リラックスしたい時に飲んでいます。心強いお姉さまです^^ ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 22, 2016
コメント(0)

最近体だけじゃなく、顔も真ん丸になってきたように思うこの頃。ダイエット作戦はどこへやら。。。汗。寒い時って食べることによってエネルギーに変換し、体熱をあげようとしてしまうという人間の習性があるんでしょうか。それとも単なる私の意志の弱さかな・恥。胃の調子が良いわけでもないのに食べ過ぎてしまうこの頃です^^; 最近のお昼より。黒米ときのこカレー(レトルト)、☆オクラと舞茸の玉子炒め、キウイたとえ手抜き料理でも大好きな器を使っていただくとより美味しく、幸せに思えます。 お盆は輪島キリモトさんのもの。漆の良さを知ったお盆です。 天然朴の芳香、あすなろのお弁当箱輪島キリモトあすなろのBENTO-BAKO(浅型)こちらも素敵ですね。中身が映えそうなお弁当箱。 ガラスのカットのような形状の漆の器輪島キリモトhana(中・ベンガラ)輪島キリモトさんの洗練された漆器が好きです。 【輪島キリモト】千すじ鉢 ねず【送料無料】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】こちらに似たものも愛用しています。 【輪島キリモト】漆の名刺入れ 黒 【送料無料】 【楽ギフ_包装】新社会人の方へ、漆の名刺ケースも洒落てますね。 栗おこわおにぎり(生協品)、ビーフン、ししゃも、トマト、沢庵、もやしとわかめの玉子の吸い物 かた焼きそば、お吸い物 パエリア(前日の残り)、マクドナルド 名前募集バーガーの名前を考えるのに食べてみました。あの長~い名前とはちょっとイメージ違ったかな。。。一応いろいろ考えて応募しましたよ・笑。明日が発表の日なので一応ドキドキです。 久しぶりに夫婦で買いに行って2人して大好きなフリーカップを使ってティータイム。持ち手がないので何かしながら飲むという時には不向きですが、これで飲みたい!と思う時がたまにあります。こちらは高田志保さんの作品です。お茶のお供は、「DEAN&DELUCA」の「Rippa バーチ ディ ダマ ヘーゼルナッツ×カカオ」でした。 4月号は映画のお話のようです。最近またよく観ているので読むのが楽しみです^^ ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 21, 2016
コメント(0)

昨日は夫が東京出張で娘のところでお泊り。「羨ましいなあ~。私も行きたいなあ。」と思いながらも私は私で羽を伸ばして、今夜は旧友と25年ぶりぐらいでしょうか、2人でゆっくり食事をしてきました。 沖縄料理を食べながら空白の25年間を埋めるべく、お互いの長い長い報告やら、小学生・中学生をともに過ごした思い出話などなど。時間の流れを感じながらも時間が流れても変わらないものがあるんだあと思った夜でした。 さて今頃ですがまだ「1月の食卓」です^^;オリジナルには☆印をつけています。☆鶏とスナップエンドウのこしょう焼き、ベーコンとなすのスパゲッティー(マ・マースパゲッティーを使って)、☆豆乳コーンスープ、大根と海藻のサラダ、えいひれの酒漬け 懐かしいマ・マースパゲッティーは非常食用に買っているのについつい食べたくなります・笑。 非常食に買っています。 (一応) カレーライス(黒米で)、☆鯖フィレとほうれん草と舞茸のフリタータ、☆かぼちゃとキウイのサラダ フリタータはラカンティーヌの鯖フィレを使って作りました。なかなかいけます^^ ↓「楽天レシピ」に投稿しています。よかったら参考にしてください<m(__)m>簡単・美味しい!鯖フィレと野菜のフリタータ料理名:簡単・美味しい!鯖フィレと野菜のフリタータ作者:夢香里■材料(2人分)ラ・カンティーヌさばフィレ / 1/2缶分ほうれん草 / 1/2束舞茸 / 1/3パック卵 / 2個塩コショウ / 少々油 / 少々■レシピを考えた人のコメント今流行の「ラ・カンティーヌ」のさばオイル漬け(さばフィレ)を使ったお料理です。カレーのサブディッシュとして考えた一皿です。簡単で美味しいです。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━… ☆佐世保焼きカレーもどき、☆鶏胸肉と人参と舞茸ともやしと玉子のコンソメスープ、☆蒸し鶏胸肉入りサラダ、伊予柑 ケンミンショーで観た「佐世保焼きカレー」が美味しそうだったので前日のカレーをリメイクしてみました。まろやかになりますね。 白山陶器のグラタン皿は木台がついていて便利です。 鶏なんこつのから揚げ、☆豆腐と鯖フィレの玉子とじ、☆帆立のバター醤油ソテー、☆蒸し鶏胸肉のサラダ、大根とわかめの味噌汁 フリタータで使った鯖フィレ缶の半分が残っていたのでここで使い切りました。今度は和風に。 ↓こちらも「楽天レシピ」に投稿しています。鯖フィレと豆腐の玉子とじ作者:夢香里■材料(2人分)ラ・カンティーヌさばフィレ / 1/2缶豆腐 / 1丁もやし / 50g卵 / 1個青ネギ小口切り / 大さじ1水 / 1カップ味醂 / 小さじ1酒 / 小さじ1砂糖 / 小さじ1弱フンドーキン白だし / 小さじ2■レシピを考えた人のコメント前回、レシピで紹介した「ラ・カンティーヌ」のさばフィレが半分残っていたので、それを使って今度は和のおかずを考えてみました。いい出汁になります。 一人めしの日。刻みうな丼(黒米で)、豆腐ハンバーグの和風おろし(梅の花)、ほうれん草と玉子のバター炒め、茶わん蒸し(生協品)、湯葉の吸い物、伊予柑 一人だとかなり手抜きになります・汗。梅の花の豆腐ハンバーグはふわっとしていて味もいいので時々買います。こういう時にはとても便利なんです。 ハンバーグを盛ったのは小石原焼の小皿です。こちらも持っていますが、ハンバーグを入れたお皿は今は欠品中です。どちらも普段使いに使いやすい小皿です。 ボーダーも可愛いですね。 これで「1月の食卓」はおしまいです。長く引き伸ばしてしまってすみませんでした。そしてお付き合いいただきありがとうございました<m(__)m> ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 20, 2016
コメント(0)

やっと我が家のしだれ梅の花が開き始めました。年によって蕾がつく量が違うんですが、今年は幾分か多そうです。 きっとこれから毎日蕾が開く姿をみることができるかと思うとちょっとウキウキ^^ いろんな花たちが元気に咲いてくれてます。 さてお天気のいい今日は税務署まで確定申告に行ってきました。一つ仕事が終わってほっと一息です。 そんな今日のコーデより。tops/ユニクロカシミアセーター、SPICK&SPANネルシャツbotoms/近所のカジュアルショップouter/DINOSbag/TILA MARCHshoes/ベルメゾン(OUTLET)ニット帽/無印良品accesary/サラ・ラウンズ帝塚山 髪がまとまらなかったのでニット帽をかぶりましたが暑いぐらいでした(^^ゞ ユニクロのカシミアVネックセーターは確か去年買ったもの。コンパクトなデザインなので上にシャツを羽織りました。 ネックレスはボヘミアン調な感じのネックレスで。 タッセルネックレス、最近よく見かけます。 昨日のコーデより。tops/デ・プレdenim/RED CARDouter/UNAITED ARROWS(OUTLET)stole/INEDbag/LONGCHAMPshoes/NUVEM ネイビー×ベージュコーデです。 光沢あるネイビーの斜め掛けバッグは軽くて便利♪定価よりお安く買えます。私は別のショップで最安値で買いましたがすでに完売です。 まだ足元が寒いのでピエールマントゥのタイツを履きました。色が絶妙でパンプスと履いても綺麗に履ける気がします。 初期投資はかかりますが、長く履けます。 取っても履き心地いいNuvemのパンプス。 OUTLET品ならさらにお安くなります。 ある日のお出かけコーデ。tops/LE・CIEL・BLUEdenim/PARASUCOouter/A.P.C.stole/ZARAbag/LONGCHAMPshoes/SARTORE ある日のおうちコーデ。ベルメゾンで薄手のデニムシャツを買いました。デニムはminiumiです。スタッズベルトをアクセントにデニムonデニムコーデにしました。 足元はTABIOのラメソックスとadidasスタンスミス。 足元のアクセントに。ちら見せぐらいがちょうどいい。 こちらは予約販売のようです。 ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 19, 2016
コメント(2)
![]()
今日は友人を誘って「ペコロスの母に会いに行く」という映画を観に行きました。「認知症」を題材にした映画を面白おかしく、けれど原作者の事実に基いて描かれた映画です。 他人事ではない認知症。そのことをもっと知りたくて観に行きました。笑いもありましたが、最後はやはり泣いてしまいました。決して悲しい終わり方ではないけれど、自然と涙がつたっていました。 俳優陣も豪華です。だけど静かで優しい。人の一生はその人しかわからないものがあり、その一生は決して軽いものではない。生まれてから死ぬまで人の一生を描きながら、赤ちゃんにかえっていく姿を優しい目線で見つめることができる映画です。現実は厳しいものですが、そんな優しい目も現実だからこそ必要な気がします。 心に残る映画でした。 公式ホームページはこちら→☆ 本も読みたい。 もう一度観たい。 さて家では「マイ・インターン」を観ました。ファッショナブルなアン・ハサウェイ、素敵な紳士のロバート・デ・ニーロ。仕事と家庭の間で揺れるジュールズ(アン・ハサウェイ)の部下にシニアインターンとしてベン(ロバート・デ・ニーロ)が雇われる。ジュールズを温かく見守る老紳士ベン。彼の人生経験、社会人経験が社員たちそしてジュールズを変えていく。スーツにネクタイ姿のベンもまたかっこいい~。 さりげないモノトーンコーデでもアン・ハサウェイが着ると可愛すぎます^^ こちらはかっこいいモノトーンコーデ。とにかくうっとりでした。 「マイインターン」の公式ホームページはこちら→☆ こちらも再見したい。 この2つの映画は全く違うようですが、共通点があるように思えます。長く生きたものが若いものを導く。身を持って人生というものを教える。 そんなことが描かれている作品のように思います。 ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 18, 2016
コメント(2)

ずっと憧れていたけれど買えないと思っていた「menu」CHUNKのキャンドルホルダー。ある日、コンランショップのセールでとてもお安くなっていたのでついに買ってしまいました。 箱を見ただけでもうれしくなる^^ marble w.copperのMとS。ちょうど欲しかったものがお安くなっていてラッキーでした。 大理石部分も銅の部分もとても美しい~つるつるとした質感も素敵です。 キャンドルを立てても立てなくても存在感あるキャンドルホルダーですが、とりあえずキャンドルを立ててみました。 アルミトレーの上に並べて高低差を楽しんでいます。 KIVIのキャンドルホルダーとIKEAのキャンドルホルダーも並べて。IKEAの方には水やりの時に落ちてしまった花を浮かべました。 もっと上手く写真を撮ることができたらいいのにとつくづく思います。。。 夫がテーブルの上に物を置くのを好きではない方なので、端っこしか置けないけれどとりあえず満足。まだキャンドルは灯していません。銅の部分にろうが落ちるのが心配でまだ灯せません(^^ゞでも銅の部分がキラキラ輝いてこれがまた綺麗だそうで。。。いつ灯そうかな。。。 センターにはローズマリーとペーパーナプキンを置いてます。これぐらいなら許容範囲かなと^^; テーブルの上をどう飾るか、難しいと思いながら楽しんでします。 こちらはLサイズのみ在庫有り。 Concreteも美しいですね。。 こちらもずっと憧れています。でもお高い。。。 KIVIのキャンドルはこんな風にいろんなカラーを並べてみたいです。今テーブルの上に置いているのは、サンドとシーブルー。 もうすぐ届くだろうこの本でお勉強しよう^^ ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 17, 2016
コメント(0)

また真冬に戻ってしまいましたね。この寒暖差についていけず、今日はふらつきで一日だらだら。だらだらしながら久しぶりに息子と長電話。自分とあまりに似ている息子に思う気持ちは複雑です。ちなみに娘は夫に似てるかな。。 皆さんも体、気を付けてくださいね。。。 さて最近のおうちコーデです。tops/近所のカジュアルショップVネックベストワンピース/netstarcardigan/H&Mstole/ZARAaccesary/ジャンニバレンチノ(頂きもの) 同じVネックベストワンピを着回し。cut and sew/ベルメゾンVネックベストワンピース/netstarcardigan/GAPztole/ZARAbag/SAZABYshose/Le Talon(セール品) Le Talonのエナメルレースアップシューズはブラウンと書かれていましたが、どう見てもボルドー。その方が好きな色なのでボルドーと思って購入しました。 tops/UNIQLO、無印良品denim/UNIQLO ユニクロのブラックチェックシャツは今季のもの。少し赤いラインが入っているのがお気に入りです。数年前に買った無印のセーターはとてもあったかくて肌触りよくて、冬はヘビロテです。 あさイチでカメラ撮る時に「ノルウェー」と言いなが撮ると口角が上がり、顔が細く見えるとか。やってみました・笑。どうでしょうね??? 暑かったり寒かったりした一日。ネイビーワンピをベースに上着で調節。onepiece/TITIVATEhoodie/UNIQLO Gジャン/ZARAstole/近所のセレクトショップaccesary/Sweet&Sheep 福袋に入っていた二連ネックレス。単品でも販売されています。軽くてシンプルで使いやすいです。ちなみに私はシルバー/ミディアムを選びました。シルバーが新鮮です。 夕方はパーカーとGジャンを合わせて着ました・笑。急に夕方から冷えますね。。 TITIVATEのウールワンピは何かと重宝します。何回か洗いましたが、毛玉もできず、形崩れもなく、お値段以上に思えます。これに革ジャン着たらお出かけもできるし、シンプルなだけに色々アレンジがきくワンピだと思います。ただVネックベストワンピ同様、こちらも売り切れです。 tops/丸の内ビルのどこか。hoodie/セレクトショップouter/セレクトショップdenim/DOUBLE STANDARD CLOTHING(数年前のセール品)bag/ROOTOTEshose/Kswiss スウェットもパーカーもスニーカーもラメラメ。ラメ好きです(^^ゞ サブバッグにいい感じ。 軽くて扱いやすいROOTOTEのフェザールー。 ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 15, 2016
コメント(6)

昨日、娘からバレンタインのケーキを作ってるという話を聞き、すっかり昨日がバレンタインだと思い込み、じゃあ夜はバレンタインらしい夕ごはんにしようと急に思いつきました。 そしてちょうど先日のマラソンで買っていたモノトーンふきんとペパナフが届きました。お店の方からのメッセージをとめたクリップも可愛いかったです。今夜はこのペパナフを使うことにしました。 またハートが可愛いスナック菓子を買っていたのでこれも利用することにしました。お味はカールを薄くしたようなお味です。ついつい変わった食材を見つけると飛びついてしまいます(^^ゞ 「食べて、飲んで、パーティーを楽しもう」って意味が書かれています。縦長のペパナフは何かと重宝します。 見た目はモダンな洋の雰囲気のするふきんですが、手に取れば和です。 パッケージもお洒落です。 というわけで、冷蔵庫にあるものでなんちゃってバレンタインディナーとなりました^^ とりあえずいつもの食卓よりは豪華かな。。 パエリアの素にお米とえびとピーマンを加えて炊いただけの簡単パエリア。メインディッシュは牛肉のニンニク炒めかき醤油かけにしました。 たまたまハートのモッツアレラチーズも買っていたのでスライスしてトマトと並べました。ほんとはバジルを合わせたかったけれどないのでベビーリーフで代用。塩コショウとEXVオリーブオイルを振り掛けて。 マリメッコのOIVAのプレート。ターコイズはいつも品切れですね^^; マリメッコのプレートは柄物もすごく気になっています。 カマンベールチーズも食べたいという夫にこちらもカットしてEXVオリーブオイルをつけていただきました。中里花子さんのチャクラ皿は洋の雰囲気がしてこういう時にも使えます。 ビジソワーズスープに「LOVE SEA SALT」を浮かべて。ほんの少しの塩味が加わり、そしてふわっとした食感になります。 果物は冷凍いちごで代用。いちごの季節なのに冷凍を使ってる~汗。 ティーマのトライアングルはテーブルのアクセントにもなるし、案外盛り付けやすいです。 上から撮ってみた写真を見たら、テーブルクロスぐらい使えばよかったかなとちょっと後悔(>_<) 食器を片づけながら久しぶりに木のカッティングボードのオイル塗り。乾燥させすぎは木に割れ目が入る恐れがあるので定期的にしています。もうすでに入っているものもありますが・汗。 今欲しいのは手のひらサイズの小さなカッティングボード。 こちらの革紐付のもいいかも。 さて今日がバレンタインデー。恋人に、相方に、家族に、友人に、何より自分に愛を注ぎたいものですね。とんだ勘違いして、一日早くバレンタインのギフトも夫に渡した私が言うのも説得力ないですが・汗。 ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 14, 2016
コメント(0)

今日は汗ばむ陽気でした。でも明日から大雨の予報。やはりこの時期のお天気は気まぐれですね^^;どこも被害がありませんように。。。 先日買ったハンギングバスケットに入れるお花を買ってきました。白いお花は宿根イベリス、薄いラベンダーカラーのお花はバイオレットクレスです。 先日買ったブルーデイジーのところに一緒にかけています。 でも大雨の予報が出ているのでベランダの奥に避難させました。バスケットもお花のためにも大雨はよくありません。。。 こんな小さな可憐な花を買ってきたところに、いきなり大きな荷物が届きました。もしかしてこれは「ふるさと納税であるものが届くから。」と夫が言ってたやつ??? やっぱりそうでした。中に入っていたのはバラの花束。なんだかテンション上がるなあ~ 早速、白い花瓶に入れました。 モノトーンに赤とピンクが映えて、一気に華やぎました。 何度も見てしまう・笑。 ついつい見てしまう・笑。バラなんてめったに買えないからバラのある風景にうっとり。。。 真っ赤な赤に優しいピンクのバラの花束。長持ちさせたいな。。。 なんでも夫に聞いたら私の誕生日に間に合わせたくて頼んだとか。でも「ふるさと納税」ってどんな仕組みかよくわからず頼んだのかな???一か月遅れのサプライズプレゼントにうるうるです。 オマジオポスターと一緒に飾っているのはこちらのA4サイズのポスター。ただ今、A4サイズは完売となっています。 このあたりもかっこいいな。 こちらのポスターは寝室に飾りたくて買ったものの、まだ部屋の模様替え計画が進んでないので寝かせたまま。。 ホイワトデーはこんなの欲しいな^^ ちょっと読んでみたいかも。 + + + コラムのお知らせです。 週一ペースを目標に書いていますが、なかなか思うようにはいきません。書くことは好きだけれど、ゆるゆる書いております。 [人気ブランドのおしゃれトートバッグ紹介。選び方のポイント選]https://latte.la/column/59462321よかったらこちらも覗いてみてください<m(__)m> ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 12, 2016
コメント(2)

今日はぽかぽか陽気になり、家にいるのがもったいないぐらいでしたね。夕方まで家にいたのが悔やまれます^^; つい最近買ったオードリーヘップバーンの言葉が書かれた本。1頁ごとに一言の言葉とその言葉にまつわるエピソードが書かれていて、心にすっーと入ってきます。お茶を飲みながら読むにも読みやすい本です。毎日チョコを食べている気がする・笑。 表紙も素敵です♪ ガッツリ食べたい時に。 さて最近のお出かけコーデです。tops/UNIQLOdenim/PARASUCOouter/nano・universebag/COLE HAANshose/SARTORE UNIQLOのセーターはイネスとのコラボ商品です。サイズは迷ってLを選びましたが少し大きかったかな。。。肘あてが可愛いのでデニムに合わせたいと思っています。 そういえば、今は肘あてのことを「エルボーパッチ」っていうんですね。昭和の女は最近のファッション用語にもついていけません^^; 手元はこちら。神戸で買ったプチプラリングがお気に入りになっています。キラキラボウルのリングでサイズフリーになっています。 こちら新品未使用でお安くなっています。 芝川ビルに行った日のコーデ。tops/ZARAbotoms/SEE BY CHLOEouter/DINOSbag/DES PRESshose/FABIO RUSCONI レバンテのマティッセのカラフルカラーのみ、500yenという破格のお値段になっています。グリーンなら履けるかも。 この日履いたのはベージュです。 この日のアクセサリーはゴールドでまとめて。ネックレスは自分でデザインして作ってもらったもの。リメイクです。 昨日、友人とランチの日。tops/DINOSbotoms/GUouter/CYRILLUSbag/SALON adam et ropé (sale)shose/CHAUSSERstole/ZARA シリリュスのショートジャケットは子供服を海外通販で買っていた頃に一緒に買ったもの。もう20年ぐらい古いものですが、ショートジャケットは案外ないので重宝しています。 ショセの靴はとっても軽くて履きやすいです。ヒールの高さも感じさせないぐらい。。。すっかり虜になりました^^ 昨日は新しく天王寺にできたスポット「てんしば」内のレストランでランチしました。お天気がもう少し良ければ居心地のいい場所だと思います。選んだのは「肉炉端ROBERT」の一汁六菜健康ランチ。メインディッシュが数ある中から選べるし、フリードリンクなのでなかなか充実した内容でした。 その後、まだしゃべり足りなくて、無印で「タルトタタン」を食べながらまたおしゃべり。よく食べ、よくおしゃべりしました・笑。 気になる春服を無印でチェックしましたが買うに至らず。。。まだ春は遠しと言ったところでしょうか。 友人からチョコレートのプレゼント。人気店の「なかたに亭」のオレンジピールです。 「今度はランチにも行こうね。」ってことになりました^^ さあ、また明日は平常。明日こそクローゼットの中を整理したいな。。。 ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 11, 2016
コメント(0)

お雛様を飾るのは一般的には「立春」とされています。春の到来を喜び、待つという意味もあるそうです。 少し出し遅れて、やっと今日飾りました。とはいえ、娘の初節句の時に買ってもらった段飾りは娘が東京に住むようになってからは飾らないようになりました。今では小さな木のお雛様を玄関に飾るだけです。それでもお雛様を出すと少し華やぐように思います。 手のひらにすっぽりと収まるサイズの小さな小さなお雛様。スガハラの一輪挿しに桃の花のお飾りを挿して。3月3日が近付けば、ちゃんと桃の花を買ってきて飾りたいと思います。 余談なのですが、このお雛様を買ったのは息子が前期高校入試の日。熱を出して入試に挑んだのですが私も何かあればいけないと思って学校の近所でうろうろして息子の試験が終わるのを待っていました。別室受験をさせてもらったので終わると私の携帯に連絡が入るようになっていたのです。息子を待っている間にこのお雛様を一目見て、その時の私の不安が吹き飛んだんです。 そして数年たち、息子は松山にある大学へ。よく調べるとこのお雛様を作られた初代「南雲」は松山道後の出身で「伊予一刀彫」という手法でこの作品たちを作られていたそうです。不思議なご縁で我が家にやってきたお雛様。そしてまたそのお雛様が生まれた街に息子が住むというご縁。息子は男子なのでお雛様と結び付けて考えるのはおかしいかもしれませんが、なぜかそんな風にこのお雛様と息子を結びつけて考えてしまいます。 お値段もお手頃です。 立ち雛も上品ですね。 こちらも見てると和みそう♪ さて、もうマラソンで買ったものが届いています。初めてネットでチランジアを買ったので少し不安でしたが、とてもきれいなものが届きました。S字フックは以前買ったものと同じものを買ったはずなのに色が変わっているような。。。手前の鍵が描かれたプレートは衝動買いですが、テーブルの上のアクセントとして使おうと思っています。 早速、飾ってみました。以前も同じものを飾っていたんですが、枯らしてしまって今回はリベンジです。枯らさないよう、ソーキングのタイミングをちゃんと考えなくちゃね。 3Fの階段スペースはグリーンを中心にナチュラルな雰囲気にしています。 買ったものたち。トレイはsold outとなっています。 3Fに置いているのはこちらのシンプルなジョウロ。ブラックのみ訳あり価格です。 早速、S字フックを使ってこちらを吊るしました。まだ花は買ってないので吊るした写真はまたお花を買ってからアップしたいと思います。 さて、バレンタインにと買った「BABBI」のチョコレート。過去ログはこちら→☆すでに食べちゃいました^^; そこで空き缶を再利用。キッチンに置く缶は白と決めているので色々と白い缶を集めています。こちらの缶には小さなサイズのペパナフを入れることにしました。ジャストサイズで大満足です^^ ちょうど今日はポイント付与の日。とうとう気になっていたこちらをポチしました。ロンシャンのナイロンショルダーバッグです。旅行や銀行などに行く時に持ちたいと思います。 ↓みなさんの上手なお買い物を参考に。。トラコミュ楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 10, 2016
コメント(0)

日曜日。久しぶりに南堀江から心斎橋までぶらぶらお出かけ。 お昼は川沿いの「ムーラン」にて。夫は赤ワインとビーフチシューセット。湯だねパンは柔らかくて甘くてお替りしてました。 ここで夫のお洋服をチェック~オレンジが好きな夫がハイネックの上に合わせたのはグリーンのカーディガン。それはやめてよ。ってことでユニクロのラメールとのコラボ商品のラムショールカラーセーターに着替えてもらいました(^^ゞ 私はお店の方おすすめのナポリタンセット。熱々鉄板の上に目玉焼き、そしてナポリタンがのっています。 店内はゆったりとした空間で、窓際に座ると外が見えてのんびりできます。夜も綺麗だろうなあ。。。 ☆「ムーラン」の食べログ情報はこちら→☆ 食後は私の希望で「BIOTOP」へ。1Fにカフェができていたのにはびっくり!随分ご無沙汰だったので何もかもが新鮮でした。 目的はハンギングバスケット。以前もここでガーデニンググッズを買いました。過去ログはこちら→☆とてもお洒落なガーデニンググッズが揃っているのでついつい色々欲しくなります。 悩みに悩んで買ったのはこちらの2つ。左は屋外用で少し光沢のあるかごです。右は屋内用です。こちらは花以外のものを入れるのに使ってもいいかなと思ったりもしてます。 バスケットに入れる花を買う前にどう吊るすか考えなくちゃということで楽天で少しお買い物しました。この記事の最後に紹介したいと思います。 入れる花も何にしようかと考えるだけで楽しくなります^^ この日の一番の目的は田丸麻紀さんが出演されるFM大阪の公開収録を観に行くこと。そのファッションとライフスタイルが大好きで毎日ブログもチェックするほどのファンです。一番最前列で美しい田丸さんをみることができました。 この時のトークショーは明日、放送されます。 帰り道にサブウェイを見つけて足が棒だったのでついつい入ってしまいました。やっぱり美味しい~野菜シャキシャキでした^^ そして昨日。お花屋さんに寄ったら可愛いブルーの花が目について買ってきました。ブルーデイジーです。冬はどうしても淋しくなりがちなベランダのお花たち。ちょっと明るくなるかな。。。 今回、「BIOTOP」で買った左側のバスケットもこのベランダにこんな感じで飾ることにしました。 そこで急きょ、ここで使用しているS字フックをplus gardens shopさんで買いました。 グレーのS字フックはMサイズとLサイズを購入。お洒落なフックです。 枯れてしまったウスネオイデスもリベンジしようとこちらもポチ。Rの方を選びました。 こちらのトレイも素敵だなと思いましたが、今回は見送り。いつか欲しいです。。別の陶製のものを買いましたがsold outになってしまいました。 マラソン、地味に参加しています。。。 ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 9, 2016
コメント(0)

もうすぐバレンタインですね。やっぱりこの時期にしか出回らないチョコを買いたくなるのは毎年のこと。誰のためなのかわからなくなってます・笑。 大好きなチョコレートブランドのものたちでもこの時期しかでないものがあります。「BABBI」はトレジャーボックス2という商品です。ウエハースとのコンビがとにかく好き。「モンロワール」はリーフチョコに数量限定のホワイトが出ていたので神戸に行った時に買ってきました。 こんな素敵なコラボチョコもあったなんて、知らなかった(;_:) いつも買うリーフチョコはこちらのお徳用。これ小さな包紙の中にいろんな味があって美味しいんです♪ こちらは「DEAN&DELUCA」の「Rippa バーチ ディ ダマ ヘーゼルナッツ×カカオ」。OISIXで買いました。このパッケージに惹かれたのもあるけれど、パスティッチェリアというイタリアブランドだと知れば買ってしまう私。イタリア好き♡何でも説明にはイタリアを代表するバーチディダーマというお菓子でひとくちサイズのクッキーでチョコレートを挟んだアーモンド風味のクッキーのことだそうです。これはまだ食べてないけど食べるの楽しみ~ ちなみに「BABBI」はすでに完食です(^^ゞもちろん夫と仲良く食べてですよ~ BABBIのボックスの中はこんな感じでカラフルなパッケージでした。白い缶はコレクションしています。 そこにまた追加チョコ・笑。息子はチョコレートだけよりも何か入っていたりするのが好きだからこちらにしました。これだとレターパックライトで送れるし(^^)v いかにもバレンタインみたいなカードだと息子にひかれそうなので、ポストカードに一言書きました。 買っておいたTABIOのイニシャル入りソックスは自分でラッピングしました。やっぱりサイズをレターパックライトに合わせるためです。←やっぱりせこい? ソックスをポチした時の過去ログはこちら→☆ 届いたソックスはこちらです。夫と息子に一足ずつ。一応プレゼント用の紙袋も入れてもらったんですが、ソックスを2つ折りしないと入らない袋だったのでこれでは荷造りの時にサイズオーバーに。。。 しつこいですが、レターパックライトは厚さ3センチまでなんです。息子はマンションの5階に住んでいて宅配の方に階段で5階まで運んでもらうのも、荷物を待っているのも嫌がるのでなるべくポストに入るように送ろうと心掛けています。 Peple Treeのチョコレートバーは、ミルキー、ストロベリーミルク・シリアルクリスプ、レモンミルク、ココナッツ&マンゴー シリアルクリスプの4種を買いました。そしてついでに、こちらの麻ひものイエロー/グリーンを買ってソックスをラッピングしました。郵便で送るのでチョこは割れないように、硬質の紙で台紙を作ってその上に並べてIKEAのプラスチック袋に入れました。母からの無理矢理押しつけのバレンタインギフト。嫌がるかな、喜ぶかな???とにかく親心は「美味しいものを食べてほしい。」テスト期間だからチョコは頭の回転をよくするだろうし。ただそれだけです。。。でも自分たちの方がたくさん食べてる・汗。今日は親ばか日記になってしまいました<m(__)m> ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 8, 2016
コメント(0)

久々に芝川ビルに行きたくなって行ってきました。しばらく行かない間にテナントにも変化があって、新鮮でした。そして行きたかったお店にもやっといけました。 まずはodonaにある「玄三庵」でランチ。 最近はごはん少なめと頼んでいます。そしてこんなナチュラルなランチがよくなりました。 少しうろちょろして、その後目的の芝川ビルへ。レトロな外観も大好きだけど、階段でとことこ上がったり、降りたりしながら、ゆったりとしたお買い物が好きです。 まずは1階のチョコレート専門店「Tikal by Cacao en Masse」でケーキを買って、地下の「Mole and Hosoi coffees」でお茶とともにいただきました。カウンターだけの小さなお店。とっても丁寧にコーヒーを入れられてましたが、私は飲めないので季節の紅茶をいただきました。こちらも美味しかったです^^ イイホシユミコさんの直営店にやっと行きました^^品数多くて悩むことはもちろん、照明器具まで素敵でこちらもイイホシさんのデザインではと思えるものでした。どうなんでしょうね??? そしてもう一店。「RICORD」も2回も見に行って岡田直人さんのうつわを持ち帰ってきました。 どちらも素敵な空間でした。 どちらの紙袋も素敵です^^ イイホシユミコさんのところでは、以前買ったTORIに合わせるようなプレートとアルミトレーを買いました。こちらのプレートはフランス語で一日を意味するunjour”(アンジュール)というシリーズのもの。その中からsoucoup(どのカップにもあうソーサー)を色違いで2枚。ruriとmokuを選びました。ソーサーとしてではなく、プレートとして使うつもりです。 アルミトレーは何かと万能かなと思って買いました。 新作のこちらも使いやすそうな形でした。かなり迷いました。。。 イイホシさんのことをもっと知りたいなら本を読むべきかしら。。 こちらは岡田直人さん作で猿山修さんがデザインされた半磁器のボウル。赤が映えるボウルです。 スケッチしたくなる・笑。 このフォルムがツボ。IKEAのキャンドルホルダーに水やりの時に落ちた花を浮かべました。このフォルムとは全く違って曲線はなく、この2つをあえて合わせるのがいいかなあと。。。自己満足の世界ですみません<m(__)m> 「RICORD」さんには素敵なガラス製品も多くあり、中でも気になるものがありました。また行きたいお店です。 うつわ熱、ますます熱くなっています(^^ゞ ずっと欲しいと思ってるティーカップ&ソーサーもあったのに、なぜか買わず。。。縁がない時ってそうですよね。。 実際に見て、手に取ってみるとどれもよく見えて、、、頭から離れません(>_<) ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 7, 2016
コメント(0)

昨日に続き、今日も無印良品で買ったもので整理収納の話です。大好きなインテリアやファッション雑誌たち。なかなか捨てられません。というのも何度も見るし、暇あれば見ています(^^ゞ 一度ざっと見て、次にじっくり見て、忘れた頃にまた見て、もう覚えてるページが見たくなったらまた見ての繰り返し。でもある一定以上超えると捨てたくなります。それでも大好きなページは撮っておきたくて切り抜きして、無印のクリアホルダーでファイリング。そこでまた再見し、仕上がったファイルをまた見る。家族にあきれられるほどです・汗。 雑誌の置き場所はリビングのここ。もう9年も使っているリビングテーブル。木の部分に傷が入ってたりしますが、それでもこのスペースは結構便利なんで買い替えはまだ検討していません。 ただここに雑誌を置いていると上のガラスから表紙が丸見えでちょっと見た目によろしくなく。。。そこで考えたのが硬質パルプファイルボックスを使った収納。苦肉の策です(>_<) このようにファイルボックスを横に寝かすとジャストサイズ。ファイルボックスの幅とこのスペースの高さが同じなんです。 とりあえず試しに買った2個を縦に並べて寝かせました。これもテーブルの奥行きにちょうどあうサイズ。 ここによく読む雑誌を入れていきます。これだけです。 ガラスの上から見ると雑誌は見えません。奥はまだできてない部分なので雑誌の表紙が見えてますね。これが気になっていたんです。しばらくこれで使い勝手がよければもう2個買い足して、奥も同じようにするつもりです。 そして「ファイルに収まらないようになったら捨てる」というルールも作りました。 もう少し離れて見ると、こんな感じです。まだすっきりとは言えませんが、以前よりは快適です。雑誌もあちこち動かないし、固定できます。空間に引き出しを作ったような感じです。 「整える。」この言葉いいですね^^ でもまた雑誌買いました。ほぼ毎号買っているマリソル。 憧れの女性から学ぼうとこちらも買いました。 底を斜めにカットしたダネーゼのダストボックス。ごみをポイッと入れやすいし、よくお客様からも褒めらるダストボックスです。 余談ですが、お嫁入り道具に持ってきた裁縫道具。今ではほとんど簡単な裁縫しかしないのですが、母が中身をとても充実して揃えてくれたのでまだこんなにたくさんの糸があります。26年ずっと買わないですんでいます。 でもずらりと並ぶいろんな色の糸を見るのが好きです。よく使う色と使わない色ができてきますが、それでも母がここまで揃えてくれたことに感謝しています。 トラコミュ* 無印良品( MUJI )との生活 * トラコミュ収納・片付け ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 6, 2016
コメント(0)

しつこく、、、1月は誕生日月ということで、無印でもお買い物。でも無印の場合はお届け日が誕生日月ではないといけなかったみたいで、ゆっくりと構えていたら、配送日が2月となってしまい、特典は結局もらえませんでした(;_:) でもポチってしまったし、整理熱がある時にやっちゃおうと前から気になっていたところを整理しました。 買ったものはこちら。・ポリプロピレンキャリーケース・救急箱タイプ大・硬質パルプファイルボックス・ポリプロピレンソフトフィルムクリアホルダー A4ワイド・40ポケット 救急箱は夫の会社で配布された木箱のものがあるんですが、しっかりと社名が書かれていてちょっと不満だったんです。ゴメンナサイ・・・それで、今回とうとうこちらに替えることに。中はこんな風に固定ですが3つに分かれています。こちらにした理由は救急箱を置いている棚はほとんど無印のポリプロピレンメイクアップボックスで揃えているからです。 脱脂綿や包帯などは紀ノ國屋さんのスライドジッパーバッグに入れ替えました。青はSサイズ、オレンジはMサイズです。この小ささが仕分けに便利なんです。 ガーゼや脱脂綿はあらかじめ小さくカットして入れておきます。これはサッカーをしていた息子がしょっちゅうけがをしてきたのでその習慣で作っています。もう救急箱自体使う回数が減っていますがそれでもいざという時は最低限必要ですから。 紀ノ國屋さんのスライドジッパーバッグは3サイズセットです。ついでにNINA'Sの紅茶もこの時に購入。 上品な香りが癖になります。 期限が切れてる傷薬などは処分してこんな感じに収納しました。傷薬だけ買い足さなくちゃね。 メイクアップボックスにはすぐに使いたい絆創膏や綿棒や虫刺されの薬などを入れています。水銀体温計もこんなにいらないから断舎離しようかな^^;息子だけは電子体温計で測るとなぜかちゃんと測れないので昔からの水銀体温計を置いてました。不思議くんです(^^ゞ お肌に優しいパーフェクトポーションの虫よけもスタンバイ。今年は必需品みたいですね。 メインの体温計はこちら。このデザインが好き^^ この2つが基本の救急セットになります。 棚に並べてみました。他のメイクアップボックスには冷えピタ、湿布、めぐリズム、マスク、ネイル関係などを収納しています。なぜか、マスクのだけサイズが違います。気になる。。。 私のめぐリズム必需品トリオ♪ とりあえず、救急箱を替えてすっきり~ 硬質パルプファイルボックスの使い道については次回書きたいと思います。よかったらまた読んでくださいね<m(__)m> ↓皆さんのお買い物や使い方を参考に。トラコミュ* 無印良品( MUJI )との生活 * ↓もっとお勉強しなくちゃ。トラコミュ収納・片付け ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 5, 2016
コメント(2)

今日は立春でしたね。大阪はお日様に恵まれて歩いているとコートを脱ぎたくなるほどでした。 今日はかかりつけ医や税務署に行き、その後友人の美容院に立ち寄って出前を取って一緒にお昼を食べました。 中華の酢豚ランチで700yen。お安いでしょ。 ちょっと立ち寄るつもりがおしゃべりしてたらあっという間に2時間以上も居座ってました・笑。 さて昨日の節分は、福豆を買って、巻き寿司は阪急キッチンエールで調達。昔、母はたくさんの巻き寿司を作ってご近所さんに配っていました。私はいつもそのお手伝いをしていたのにそんな母のようなパワーはなく、2人分の巻き寿司を作るのも億劫で出来合いのもので済ませるこの頃です。 天むすすえひろのハーフ巻き寿司、塩いわし、筑前煮(昨夜の残り)、☆菜の花のゴママヨネーズあえ、しじみと三つ葉の味噌汁 ハーフサイズでもお腹いっぱいになりました。そうたくさん食べられない年ですね^^; お魚のお皿はこちら。カラーバリエーションの増えてますます魅力あり。 巻き寿司を入れたうつわは出西窯のもの。色は違いますがこちらも引き締まった色でいいですね。 豆まきは一応しました。「眠り鬼」を退治してもらおうと私が鬼を志願しました。 その効果あってか、昨夜は反対に眠れず。。。爆睡眠時間1時間でした(-_-;) だから今日の午後はまた爆睡。なんのこっちゃ・・・ですね・汗。 昨日、こんなものが送られてきました。なんでも夫が懸賞で応募したようです。懸賞好きな夫。たまにびっくりするものが届きますが、これは家計にうれしいな^^ ビール飲まない私は値段もわからず。。。これ2パックだと結構するんですね。 レビューのいいオリオンビアナッツ。気になるけどビール飲めなくても食べれるのかなあ。。 ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 4, 2016
コメント(0)

お正月以来、体重があまり減らず。。。お昼ごはんも少なめを意識し、夜はごはん抜きを基本としていますが、どうしても疲れやすくなっているせいか、甘いものが欲しくなります。まだおやつが欠かせません。 そしておやつのために頑張れる家仕事もあり・苦笑。 そんな最近のおやつです。 その前に、少しダイエットと関係するんですが、外で紅茶を飲む時にお砂糖は入れません。(家でもいれてませんが。。。)そこでついてくる砂糖がもったいないので持って帰ります。←かなりせこい???でもこのパッケージがなかなか素敵なものもあってついつい持って帰るということに。これらをたまにお菓子を作る時に使ったりします。あと愛用している七味。八幡屋磯五郎の小袋もある時外で親子丼を食べた時についていたので、珍しかったので持って帰りました(^^ゞ何でもコレクションしてしまうほうです・恥。 同じシュガーがありました。キビ砂糖の小袋タイプだったんですね。 七味はずっとこれ! さて本題にもどって、タカギベーカリーさんのパンが好きでたまに阪急キッチンエールで買います。こちらは「北欧の味わい シナモンりんご」というパンです。 丸福珈琲店の珈琲プリン。コーヒーが飲めない私でも食べれる珈琲プリンです。なめらかで甘さ控えめで美味しいプリンでした。 KINTOのFIKAのカフェランチは使いやすくてヘビロテ。少しこれより小さなサイズのカフェスウィーツよりもこちらの方が使いやすいように思います。 OISIXの冷凍ミニ和菓子も美味しいんです^^ちょっと一気に3個は食べすぎました・汗。 そして今日は収納の見直し後、またタカギベーカリーのパンを食べました。チョコモンブランかぶりつく前です・笑。 今夜は巻き寿司もかぶりつかなきゃね^^ + + + コラムのお知らせです。 今回はキッチン家電について書かせていただきました。[おしゃれ家電でキッチンすっきり♡便利な人気家電5選]https://latte.la/column/58266934 よかったらこちらも覗いてみてください<m(__)m> ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 3, 2016
コメント(2)

明日はもう節分。早いですね~ 街でもファッション誌でももう春服ですね。。。 やっぱり春物ばかりに目が行きます。 GUで買った春物です。マウンテンパーカー、VネックTシャツ(グレー)、クルーネックTシャツ(ホワイト) こちらのVネックTは590yen。肌触りもよく、シルエットも好みな感じ。 ホワイトのクルーネックTとマウンテンパーカーを合わせてみました。短めのマウンテンパーカーは背の低い私にはちょうどでスカートにも合わせやすそう。ゴールドボタンも大人っぽいかな。 とりあえずこんな感じで着たいかな。スカートは近所のカジュアルショップで買ったカーキーのプリーツスカートです。 最終セールで買ったrepetto。グレーのエナメルが欲しかったのでかなりラッキーでした。ちょっと薄めのグレーなので春夏物として使えそうです。 マニッシュな靴をどう履きこなそうかな。。。 春のビックシャツ欲しいな。 可愛い指輪。さらに安くなってる~ スーパーに行ったら赤い花に惹かれたので買ってきました。おトイレに置いています。 何を入れてもほんと可愛い♪ ◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 ***にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村***☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆3つのカテゴリーのランキングに参加しています。よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
Feb 2, 2016
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1