2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
只今、『留学blogランキング』に参加中です。真っ黒なポップコーン・・・。涙。 こんな僕にあなたのクリック、クリックで清き一票を!爆笑。留学blogランキングへ ☆モブログランキング☆という、『携帯ランキング』に登録し、参加することになりました。笑。 日本の携帯電話からの清き一票も是非お願いいたします。 以下をぽちっとね!☆モブログランキング☆******************************************************** やっちゃいました・・・。涙。 たかがポップコーンされどポップコーン・・・。汗。 黒焦げで、煙がもくもくしたポップコーンを見て、少し悲しくなりました・・・。激汗。それも、セール品で3個パックだったのに、1個焦がしたからセールじゃないやん、全然!苦笑。 それも、お好みの甘めのポップコーンだったのに!涙。 「電子レンジで5分!」って書いてあったので、そのままやったのに・・・。汗。 元々電力を強にしていたので、2分くらいで良かったようで・・・。激汗。 電子レンジの中、まじで大変なことになっており、袋の中は、黒焦げのポップコーンだし、さらに黒煙がレンジの中からいっぱい出てきて、家中、煙だからになってしまいました・・・。汗。レンジの中、掃除したけど、今もなんだか臭う・・・。ま、火事にはならなくて良かった・・・。 実は、その数分の間、「ウォーターボーイズ」見入ってしまっていたんです・・・。爆笑。 あれ、面白いですよね! 最初から最後までニヤ笑いしながら、観ていました。笑。 邦画ってなんだか古めかしく遅れているイメージがずっとあるんですが、洋画の観すぎだからかもしれません。 映画といえども、テレビドラマの延長的な内容が多かったりするし・・・。でも、たまに観ると新鮮な気持ちでストーリーに入って行ってしまいます。笑。
2007.11.24
コメント(3)
只今、『留学blogランキング』に参加中です。今日は、感謝祭の日です。 こんな僕にあなたのクリック、クリックで清き一票を!爆笑。留学blogランキングへ ☆モブログランキング☆という、『携帯ランキング』に登録し、参加することになりました。笑。 日本の携帯電話からの清き一票も是非お願いいたします。 以下をぽちっとね!☆モブログランキング☆******************************************************** Happy Thanksgiving!! 今日は、『サンクスギビング・ディ(感謝祭の日)』です。 歴史と由来について書こうと思います。 11月の第4木曜日はサンクスギビングデー(感謝祭)。 農作物の収穫を神に感謝する日です。この日から週末にかけてのサンクスギビングホリデーは、アメリカ人にとってクリスマスに並ぶ大切な休暇。普段、顔を合わせる機会の少ない家族も、 この日は一堂に会して食卓を囲みます。一番のごちそうはこんがりと焼きあがった丸ごとの七面鳥。パンプキンパイも欠かせない一品です。お母さんの愛情がこもった料理を楽しみながら、家族団らんの時間を過ごします。 アメリカのサンクスギビングデーの期限は1620年。この年の12月、英国の清教徒団が、メイフラワー号でマサチューセッツ州のプリマスに到着しました。しかし、極度の寒さと飢えにより半数の清教徒が命を落とします。生き残った人々は、インディアンから農耕や狩猟を学び、トウモロコシなどの収穫や七面鳥の飼育に成功したといいます。清教徒たちは、収穫の感謝を神、そしてインディアンに表するため、祝宴を開きました。これがアメリカのサンクスギビングデーの始まりだといわれています。 以後、秋になると収穫を祝うお祭りがあちこちで開かれていましたが、1789年初代大統領ジョージ・ワシントンが国民全体でお祝いをするように 呼び掛けました。現在のように国民の祝日となったのは、サラという女性が40年のも間、時の大統領にサンクスギビングを祝日にするよう手紙で訴え続けたからです。そして1863年、リンカーン大統領が11月第4木曜日を正式な国民の祝日として制定しました。 1929年の大恐慌の後、ルーズベルト大統領はサンクスギビングデーを11月の第3木曜日に変更したことがあります。 アメリカではサンクスギビングデーが終わると、クリスマスへ向けてのショッピングが始まる習慣があります。ちなみにサンクスギビングデーの翌日はアメリカで最も忙しいショッピングの日で、多くの人々が朝早くからお店に並びます。ルーズベルト大統領は少しでもショッピングの期間を長くして、景気の回復をはかろうとしたわけです。大恐慌も終わりを告げ経済も安定すると、サンクスギビングデイは今までの習慣通り11月第4木曜日へと戻され、今日に至っています。 一般的な過ごし方は、お昼から夕方にかけて七面鳥料理とクランベリーソース(ジャム)を一緒に食べ、お昼1時頃からアメリカン・フットボールを観る。笑。 夜は映画を観に、映画館へ繰り出すのです。笑。 これが、典型的なサンクスギビングでアメリカ人の過ごし方なのです。笑。 『典型的なサンクスギビング・メニュー』・Roast(Stuffed)Turkey・Deep-Fried Turkey・Stuffing or Dressing・Gravy・Mashed potatoes・Sweet potatoes and yams・Jerry cranberry sauce・Pumpkin pie***************************************************************** 去年と同じく、今年も昼3時まで仕事をしました。やっぱり日系会社、休ませてくれない・・・。激汗。そして、サンクスギビングは、インディペンデンス・デーとクリスマスと同じくらい家族が集まる大きなイベント・・・。 そう、家族がいない留学生には辛い時期・・・。号泣。 お金があれば、旅行も出来るだろうけど、貧乏学生はそんなことできない!激汗。 僕ももうアメリカ6年目・・・。ホストファミリー以外にやっと誘ってくれる人達ができました。笑。 でも、去年と同じ人からの誘いではありませんでしたが・・・。苦笑。 今年は、2つのお誘いがありました。 やった~!笑。 1つは、今、受講中のクラスの教授宅で、もう1つは、長年のアメリカ人の友達で、サンディエゴ湾のレストランでサンクスギビングをお祝いしました。 教授宅、僕のホストファミリーの家から6ブロック先でした。驚。 同じエリアに住んでいるし・・・。 素敵な家でした!昨日、教授に電話したら、僕だけしか電話して来なかったらしく・・・。 他にも留学生を誘っていたようなのに・・・。汗。取り合えず、顔出しだけでも大切なことなので、アルバートソンズで買ったセールのキーライムパイを持って行きました。笑。次のお誘いと時間が近かったので、30分だけ立ち寄り奥さんも含めて少しだけお話しをしただけだったのですが、楽しくお話しが出来ました。 コスタリカ人の教授で奥さんはホンデュラス人で、僕もスペイン語が話せるということで、スペイン語と英語の2ヶ国語で会話・・・。笑。 そして、ブッシュまでの話しまで進み・・・。 お2人共、嫌いなようです・・・。笑。 「ブッシュは、外国人をすべてテロリストを見なしている!」ということで・・・。 今はもうアメリカ人の一部なんだろうけど、外国人としてアメリカに長い間住み、アメリカで生き残るために必死にもがいている留学生の気持ちが良く分かるんだと思います。 その辺り、アメリカ人の教授だったら、分かってもらえないと思うんだよね、やっぱり。教授夫妻とちょっぴり身近に感じた瞬間でした。嬉。 あ、もう1つは、ちょっぴりおしゃれしてのレストランでのサンクスギビング・ディナー!バイキングだったのですが、サンディエゴ湾上にダウンタウンや飛行場が向こう側に見える素敵なハワイアン・レストラン! ハワイアン・ドリンク(有料)を飲みながら、バイキングなので、またまた食べ過ぎました・・・。汗。七面鳥も美味しかったけど、一番美味しかったのが、ラビオリでした。大爆笑。 あとは、ロブスターのソースでサーモンの上に海老がまた美味!笑。カメラ持って行くのを忘れていったんですが、オフィシャル・サイトに写真があるので、一度見てみてください!笑。 サンデー・ブランチ・バイキングもあるようで、また行く機会があるかもしれません。楽しみ~! 楽しみ~!笑。Bali Hai Restauranthttp://www.balihairestaurant.com/ 明日も仕事なんですが・・・。 仕事と学校、僕ももう29歳・・・。 いつまでこのような生活が続くのだろうか・・・。ちょっと傷心気分な今日この頃・・・。
2007.11.22
コメント(3)
只今、『留学blogランキング』に参加中です。Veterans’ Day(退役(復員)軍人の日)です。こんな僕にあなたのクリック、クリックで清き一票を!爆笑。留学blogランキングへ ☆モブログランキング☆という、『携帯ランキング』に登録し、参加することになりました。笑。 日本の携帯電話からの清き一票も是非お願いいたします。 以下をぽちっとね!☆モブログランキング☆******************************************************** ほとんどの州で11月11日は、Veterans’s Day(退役(復員)軍人の日』です。 もとは、第一次世界大戦の休戦日。 『Armistice Day』と呼ばれていましたが、 アイゼンハワー大統領が1954年11月11日に制定しました。 第二次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争から、湾岸戦争、コソボ、アフガニスタンに至るまで、数多くの実戦に関与している米国では、『Veterans』という言葉の持つ意味は、日本とは全く違った意味があります。 戦争でなくなった軍人や一般市民に敬意をささげる祝日なのです。******************************************************** 今日(月曜)は、Veterans’ Day(退役(復員)軍人の日)なのです。 祝日なので、僕の大学院は休みです。 一般的に3連休なのに、僕は普通に仕事があるので、祝日とか関係ないし・・・。ま、普通の会社員は仕事があるわけだし、サンクスギビングやクリスマスとはまた違います。 仕事でお休みしている人達は、基本的に役所や銀行員、もちろん軍人です。
2007.11.12
コメント(0)
只今、『留学blogランキング』に参加中です。サマータイム(夏時間)が終わりました! こんな僕にあなたのクリック、クリックで清き一票を!爆笑。留学blogランキングへ ☆モブログランキング☆という、『携帯ランキング』に登録し、参加することになりました。笑。 日本の携帯電話からの清き一票も是非お願いいたします。 以下をぽちっとね!☆モブログランキング☆******************************************************** アメリカでは、2007年より2007年からは「包括エネルギー法案」の可決により期間が約1ヶ月延び、開始日は3月の第2日曜日、終了は11月の第1日曜日となることが決まっている。なお、議会で法案が通れば、その自治体は夏時間を使用しなくてもよいため、2006年現在、ハワイ州は州全体、アリゾナ州では大半の自治体で夏時間を採用していない。なお、2005年まで大半の自治体で夏時間を採用していなかったインディアナ州は、2006年から州全域で夏時間を採用している。 今日は、11月第1日曜日なので、サマータイムが終了し1時間戻ります。サマータイムが終了しました。カリフォルニアと日本の間の時差は16時間になります。 アメリカでは、昼間の長い春から秋までの7ヶ月間、仕事後の余暇の促進や照明用エネルギーの節約などを目的として、サマータイムが実施され、時計の針が1時間進められます。 アメリカでは”サマータイム”は一般用語として使われており、『デイライトセービングタイム(Daylight Saving Time: DST)』という呼ぶ方もされています。 次回のサマータイム開始は、3月第2日曜日です。サマータイムが終わると、1時間ゆっくり寝ることが出来るので嬉しい。笑。 時間を変える前の時計を見たら朝11時だったけど、サマータイムが終わったので、朝10時なんだよね・・・。 なので、小1時間多く寝ることができました。 ただ、なんだかこの影響で事故が多いようです、みんな多く寝ているはずだから、元気なはずなんだけどね・・・。アメリカの不思議なところです・・・。謎。
2007.11.04
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1