全31件 (31件中 1-31件目)
1

プラドーム・レースカードを、また作ってみました。 バンビのサッカー?! クンクン・・・・・食べられるかな?? お花畑の中のアリス ペンダントや、ストラップも作ってみました。今月7日から岩田屋久留米店で開催されるおしゃれな手作りアート展に参加いたします。お近くの皆様、どうぞ覗いてみてくださいね~~ 押し花絵作品展&おしゃれな手作りアート展2015年10月7日(水)~12日(月・祝)午前10時~午後7時(最終日は午後5時閉場)岩田屋久留米店 新館4階催事場 主催 アート雅 押し花・レカンフラワー日本ブログ村 http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.30
コメント(2)

湖月堂の栗饅頭「一つ栗」を頂きました。 普通は白餡の中に刻んだ栗ですが、これは渋皮付の栗が丸ごと入っていて周りが白餡で、 とってもおいしい!! 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.30
コメント(2)

数日前、種を蒔いたのが芽を出し始めました。アスター、ニンジン、ビオラ、メラスフェルラ・・・・・ 部屋の中の窓の近くに置いているのですが、 皆、首を太陽の方に向けて、しっかり浴びています。 夜になると、戻っています。 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.29
コメント(2)

ネイチャープリントギフト6セミナー会場で、サンプルが素敵で、とても気になっていたプラドーム・レースカードを作ってみました。 ドームの中で子猫が球遊びをしています。 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.28
コメント(2)

レモンが大きくなりました。小さな木に実が二つ。昨年は、実が小さいころに落ちてしまいましたが、今年は、何とかここまで大きくなりました。 地面についてしまいそうです。 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.27
コメント(2)

いつも行く場所に、活けてある花。 スカビオサ、グリーンマム、紫のトルコ、そして八重の白のコスモス! 先割れの花びら、葉っぱも、コスモスだけど、菊みたい・・・ 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.26
コメント(2)

地元のJR黒崎駅の改札口そばに先月出現したおみくじロボット! 駅の近くに、ロボットで有名な安川電機本社があり、地域の活性化と企業PRの目的で設置されたものだそうで、右のタッチパネルを押すと、その日の運勢をロボットが占ってくれます。 小さくて青い球が、レーンの上を転がります。 毎回しゃべる内容は一緒で動作も同じなのですが、何故か、大吉、中吉、吉(凶はありません)と結果はそれぞれ・・・・・ 無料です。私も占ってもらいました。 おみくじがちゃんと出てきます。 最後に「いってらっしゃい!!」と、言ってくれて、いつも、ひとだかりができている人気者です。 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.25
コメント(2)

白の小さな百日草をレカンフラワーにしてみました。かわいらしいですね~~~ 押し花・レカンフラワー日本ブログ村 http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.24
コメント(2)

百日草が咲いています。しべをよく見ると、踊ってるかのよう・・・・・ 美しいですね~~~ これから咲きま~~~す! 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.23
コメント(4)

今朝は20度。ひんやりの朝です。シュウメイギクが咲き始めました。 白い萩 ピンクの萩 百日草とメランポジウム ケイトウも赤くなり・・・・・ ジューンベリーの葉っぱも秋色に染まり始めました。 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.22
コメント(4)

四つ葉のクローバーのスタンプを使って押し花はがきを作りました。「四つ葉のクローバーの4枚の葉には、誠実・希望・愛・幸福 この4つの言葉の意味が込められています。幸せな将来であるよう、このクローバーに願いを込めます」 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.21
コメント(2)

世界遺産候補としてユネスコに推薦されることが正式に決まった「神宿る島・沖ノ島」4世紀から9世紀末まで、中国大陸や、朝鮮半島との交流の成功と航海の安全を祈る国家的祭祀がおこなわれていた島で、国宝が8万点指定されていて、海の正倉院と呼ばれているそうです。無人島ですが、今は、宗像大社の神職が交代で常在し、年に1回、人数を限って上陸でき、今でも女人禁制なのだそうです。 福岡県宗像市には島がいくつかあって、大島に行ってきました。 神湊波止場からフェリーで25分大島は漁業が中心 週末に運行される島内めぐり無料マイクロバスが案内してくれました。 大島の海岸に面した丘にある沖津宮遥拝所から、かすかに見えるのが沖ノ島 民宿は「ふじ島」 オーナーは漁師さんで、幸福の黄色いハンカチが・・・・・魚尽くしのお料理は、新鮮でとてもおいしかったです。 カンパチ、サザエ、イサキ、アジ・・・ サザエのつぼ焼きも・・・ 熱々のイカの塩焼きにレモンをギュッ!! これでなんと1泊2食8500円!! もう驚きの価格!! カボスサワーもおいしい!! 翌朝、美しい日の出!! 豊かな自然の中で、ゆったりと過ごして大島を後にしました。 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.20
コメント(2)

Y先生から頂いた鳥のスタンプのハガキにチドリソウで羽根をつけてみました。 ちょっと、重たそうですが・・・・・ 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.18
コメント(2)

津屋崎郵便局で、まごころハガキ体験会2回目 花かご、花束、スタンプ・・・今回は花束 が人気!! とても楽しそうに、お花を選びながら、かわいくできあがりました!! テーブルのセッティングをはじめ、掲示板や、ATMの近くにチラシを置いてくださったり、なくなって、途中で追加したり・・・局長さんはじめスタッフの皆さまに、大変お世話になりました。 本当に、ありがとうございました!! 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.18
コメント(2)

「あきづき」という梨を頂きました。名前を初めて知りました。 ほんのり赤みがあって、とっても大きい!! ネットで検索してみると甘みの強い「幸水」、大きさ自慢の「豊水」、傷みにくく長期保存できる「新高」を掛け合わせて、それぞれの親の長所を持って生まれた梨だそうです。 収穫期が秋で、丸くてお月様のように見えることから「あきづき」 甘くて果汁たっぷりでとてもおいしかったです!! Kさん、本当にありがとうございました。心より感謝です。 押し花・レカンフラワー日本ブログ村 http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.17
コメント(2)

道の駅「むなかた」で買ってきた小さなごぼうの束! 料理に使った後、残ったのを水にさしておいたら・・・・ 芽が出て葉っぱも出てきました。 土に埋めたのですが、このまま大きくなってくれるのでしょうか?? 以前、お友達にゴボウの葉っぱを押したのを頂いたことがあって、枯れたような色あいがとてもいい雰囲気でした。 ゴボウの花を見たことがなくて検索したら、あざみに似た感じの花でした。しばらく観察・・・・・ 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.15
コメント(2)

9月5日に蒔いた忘れな草の種。昨日、やっと、すみっこから1個だけ、芽が出ました。 同じ時期に蒔いたハボタンやキンセンカもスクスク・・・ うまく根が張ってくれるかな?? 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.14
コメント(2)

南関あげをご存知ですか?熊本県玉名郡南関町の昔からの伝統食品だそうで、豆腐の水分を極力抜いて揚げてあるので、常温で3か月も日持ちがして、煮物や、みそ汁に入れると、だし汁をたっぷり吸って、ふっくらジューシーな食感!!あげと巻きずしを、Y先生から頂きました。 ジューシーさは後を引く美味しさ!! のりの代わりに南関あげを使った南関あげ巻寿司!!肉厚のしいたけがまた絶品!! 荒尾と大牟田の楽しいミニ旅でした。Y先生、大変お世話になり、ありがとうございました。 心より感謝です!! 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.14
コメント(2)

世界文化遺産、三池炭鉱の「宮原坑」を見ました。 初めて見る実物は、大迫力 !! 立派な煙突! 多くの人が行きかう華やかな石炭の町として栄えた大牟田市当時の建物が残ってるなんてすごいことです!! 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.13
コメント(2)

関東・東北で記録的な豪雨、被災地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 早朝に、関東で地震。自然の脅威。本当に恐ろしいです。 「大牟田押し花フェスタ2015・押花のふるさとに集う仲間たち」に行ってきました。押花のふるさと、大牟田駅前。のっぽなヤシ(?)が、印象的です。 駅から右に歩いて10分くらいの大牟田文化会館 杉野俊幸先生 杉野道子先生 杉野宣雄先生 筒井雅代先生 (光が入ってすみません・・・) インストラクターの先生方の力作と、かわいいミニ額も!!見ごたえのある作品を充分に堪能してまいりました。筒井先生、お世話になりました。ありがとうございました。 押花フェスタ in大牟田2015「押し花のふるさとに集う仲間たち」明日、13日(日曜日)まで大牟田文化会館2階展示室 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.12
コメント(2)

サークル花舞の作品展に行ってきました。会場は、荒尾シティモールというとても大きなショッピングセンターの中の出会いの広場 !!100点を超す作品の数々!!お買い物客の多くは、必ずこの出会いの広場を通られるそうなので、いい場所ですね~~~ 故杉野俊幸先生の作品 杉野道子先生の作品 明治日本の産業革命遺産「万田坑」 押し花で蘇りましたね~~~ 思わず目を引く4つの町のゆるきゃら君たち !! 来年のお猿さんも!! ショッピングセンター内でお買い物をされた方は、無料で、ペーパーコースター作りが出来る体験コーナーもあって、 私も体験させてもらいました!! たくさんの素晴らしい作品を拝見しながら、存分に楽しんできました。スタッフの皆様、大変お世話になりました!!ありがとうございました。 第27回サークル花舞押花展”押し花に魅せられて” 本日11日(金)まで!! 荒尾シティモール出会いの広場 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.11
コメント(2)

郵便局でまごころハガキ体験!福岡県福津市の津屋崎郵便局 窓口フロアの一角で・・・・・ 91歳の父親を介護しながら元気に頑張ってる89歳の母へ贈りたいと、お花いっぱいの花束を作られました。 70代の女性が、活けたお花を展示に来られました。 この郵便局にお勤めで、退職後に習い始めた生け花を、窓口に毎週展示に来られてるのだとか・・・鳥かごイメージの素敵な生け花でした。若いお母さんが幼児を連れて、局内にある囲いのある場所に幼児を遊ばせ、その間に用事を済ませていました。幼児は、アンパンマンのおもちゃに、とっても喜んでいました。 郵便局スタッフの顔写真も貼ってあり、「まちの~~~ゆうびんきょく~~♪」・・と、覚えやすいメロディの郵便局の歌が、ず~~~と流れていました。 とても地域に密着した親しみやすい郵便局という印象でした。スタッフの皆様、大変お世話になりました!! 9月16日(水)午前10時~午後1時も、第2回目を開催いたします。お近くのみなさん、是非遊びにお越しくださいね~~~ 押し花・レカンフラワー日本ブログ村 http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.10
コメント(4)

先日、幼稚園時代からの友達Mちゃんと会いました。お互い、北九州を離れて暮らし、また戻ってきました。小倉駅で待ち合わせ。もう何十年ぶりかなのだけど、すぐにわかりました。 駅から歩いて数分の栗饅頭で有名な湖月堂の喫茶去(きっさこ)へ・・・明治28年創業だそうで、子供のころから、この店のCMのメロディが、心に刻まれています。このシンボルマークは小さいほうが天にある月、大きいほうが湖に映る月を表してるのだそうです。 坪庭があって、ゆったり・・・ おすましの味がとてもよかったです。 このケーキは、近くのケーキ屋さんからの取り寄せなのだそうです。 入り口に、松本清張の「湖月堂の思い出」小倉出身の松本清張は、新聞社でデザインの仕事をしていた時代に、この店のディスプレイを手掛けていたそうです。 Mちゃんと、積もる話で、時間を忘れて しまいました。 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.09
コメント(2)

「スッキリ!!」見ました!! 司会の加藤氏が、これ使いたい!! と、絶賛!!最後のナスが何とも言えません・・・ 額を持つのも手袋されてたり、押し花のコーナーが終わっても、なお作品にくぎ付けの皆さんの姿に、押し花の魅力が、存分に発揮された美しい番組でしたね~~ 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.08
コメント(2)

福岡県宗像市にある道の駅「むなかた」は、朝とれたての魚を販売しています。 道の駅の裏には川が流れてて、右は玄界灘です。 地元の4つの漁港から水揚げされた魚がその日の掲示板に書かれています。 朝から大賑わい!! 魚の表示はすべて刺身用!!アナゴの刺身用は、初めて見ました!! 船の名前と共に漁師さんの個人名も入っています。 なんだか、とっても海が身近に~~ この魚の名前は「おじさん」 びっくりの名前です!買ってはきたものの、おいしいのでしょうか~~?? 地産地消で、地元のものでいっぱいの魅力的な道の駅!夏場は朝8時30分オープン、9時くらいに到着したら、既に空のケースもあったり・・・ 地元の農産物を販売してるのが道の駅というイメージが、すっかり覆ってしまいました。自宅から車で1時間くらいかかりますが、とにかく楽しくて、また行ってみたい道の駅でした。 押し花・レカンフラワー日本ブログ村 http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.07
コメント(6)

敬老の日に向けて、郵便局で押し花体験会を開催いたします!! おじいちゃん、おばあちゃんへ、花かごや、花束を贈りましょう!! お孫さんの写真を入れて・・・ 「敬老の日、まごころの言葉を添えて・・・」 津屋崎郵便局 福岡県福津市 2015年9月8日(火)・16日(水) 午前10時~午後1時 押し花はがき・・・1枚100円 お近くの皆様、遊びにお越しくださいね~~~ 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.06
コメント(2)

網目の葉脈が美しいフィットニアグリーンしか知りませんでしたが、赤い網目もあるんですね~~~ 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.05
コメント(2)

昨日は種まき講座4「種から始める花つくり パンジー、ビオラ、キンセンカ、ハボタン」 8月20日に種を蒔いて、今朝の状態 セルトレーに蒔いた講師の先生のビオラとパンジーは、圧巻!そしてところどころに妻楊枝が・・・・・ ひょろっと倒れそうな苗につっかえ棒がしてありました。 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.04
コメント(2)

最近出た「楽天レシピの絶品おかず100選」 内容は、投稿された約100万点の中から「お気に入り登録数の多い順」に、いろいろなテーマで厳選したレシピで、子供が喜ぶ、冷めてもおいしい、かんたんカフェごはん、パーティで使えるホットプレートレシピ、公式アンバサダーによるおすすめリメイクレシピ・・・・・ ブログのお仲間のブルーボリジさんは、楽天レシピで活躍する人気のレシピ投稿者である公式アンバサダーさんなのです。すごいっ!! 公式アンバサダーによる特集は、リメイクレシピ!作りすぎてしまったカレーやシチューをはじめ、余りがちなおかずをリメイクして、もっとおいしくするコツ ! ブルーボリジさんのレシピは、アルミホイルで簡単中華ちまき!! 筑前煮のリメイクなのだそうです!おいしそう~~!! 押し花・レカンフラワー日本ブログ村 http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.03
コメント(2)

菊池八重子先生のセミナーで習って、いろいろと草花を漂白してみました。 網目の透け感がいい感じな紫陽花 ピンクのチドリソウを漂白したら、白のチドリソウより、くっきり白!! シュガーパインも素敵!いろいろと、コラボすると面白そう・・・・・ 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.02
コメント(4)

ネイチャープリント ギフトデザイン Part6に行ってきました。アルケミックアートとUVの組み合わせ、ドームガラスとフォトデコやアルケミックアート、フォトデコキャンドル作りプリント布や美しい印刷物の転写、抜き台紙のカードのデモンストレーション!! 菊池先生のセミナーで習った漂白した紫陽花も入れてみました アルコールインクで思いがけない色合い・・・ご無沙汰していたアルケミックアートの面白さをまた認識!! 裏もかわいいラビット!! 柔らかな色合いの花柄に紫陽花の漂白花が透けて・・・ タトゥー用の押し花ワセリンスティック、カバーフィルム、ドーム型カードなど新製品も素敵!!自然の草花のアクセサリーはとても美しく、またすぐに作ってみたい魅力満載のギフト6でした!! 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/ranking.html
2015.09.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


