2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
なんだか田所さんも岬さんもウサウサ影山に「してやられた!」って話でしたねぇ内通者を特定する為なら人の命なんてなんとも思ってないウサウサ影山には「パーフェクトハーモニー」を語る資格なんてないと思いましたよ!プンプン!!それとも…あれは「加賀美の命」だからどーでも良かったのですかね?あ~~~やっぱり「可愛い」でキャラかぶり気味だから…(こらこら?)でもさあそこまで岬さんに信用してもらえない加賀美くんって…(涙)人望がどーの以前に田所さんに可愛がられすぎてるからかと(殴!)とりあえず頑張れ!加賀美ン!!☆今回の天道☆再びまかないのロールキャベツを食べて「美味い…」そりゃぁ腹が減りすぎてたからだよ!!あ~~~おもしれーこいつーーー東映公式によると天道って井上御大がモデルらしいねぇ~そりゃぁ俺様なのも納得だ!!(爆笑)それにしても、どーしてこの兄ちゃんは妹と一緒に御飯食べないんだ??今回だって家に帰って自分が作った昼食を妹と一緒に食べればよかったのにねなんだかんだでオイラはそこが1番の「天道家の謎」だな!(笑)でもさーー天道。包丁の使い方が………ヘタだな(汗)☆今回の黄川田くん☆あれ何役?通りすがりの本郷猛???☆それを言ったら今回のケンザブ兄さん☆また人間じゃないモノだーーーー!!!(笑)「お前はオレの中で生きるがいい」とか自分ワームに言われちゃってさあっちゅー間にお亡くなりに………いつかはケンザブ兄さんがちゃんとバイクに乗って変身出来る日が来るのかしら?無理かしら…(涙)☆今回のナレーター☆「それは弾丸が飛び交う中、一瞬の出来事であった」………定着ですか……(タメイキ)☆今回の次週への引き☆気まぐれな風もまじってライダー、三すくみ!!(笑)☆次回予告☆弓削くん!!田所さんになにやってんすか!!(ドキドキドキ)東映ヒーローMAX(17)↑カブト関連では「天道、加賀美対談」(10話についての解釈が面白かった)「矢車、影山対談」(なんといっても下克上の話!いやいやヘンな意味じゃなくて~)「風間大介インタビュー」(…っていうか写真が跡部さまのようで…汗)そして「弓削くんインタビュー」(いわずもがな!!♪♪)であります♪あ!もちろん「対義×名文」もありますよぉ~~~でも、なんといっても読みどころは「加賀美パパンと田所さん対談」で間違いないっす!!(笑)写真もなんだかパパンと田所のイメージで芝居してるカンジで(でも田所さんにはありえないようなシャツ着てるんですけどね!笑)やっぱ面白いわ~このふたり♪
2006.04.30
コメント(17)
![]()
そっか!!レッドは根っからの冒険バカ!だったんですね!!(笑)宝の地図を見ただけで体がカーッと熱くなって部下放り出してひとりで冒険するほどの!!そりゃぁ~ピンクちゃんだってグーパンチかますわなぁ(笑笑)まぁ…チーフの照れ隠し?&ピンクちゃんの心配MAXが招いた結果だとは思うけど~♪なんだかんだ言ってピンクちゃんの方がリーダーの資格がありそうな気がする(笑)☆今回のミスターボイス☆「彼らにとってレッドは宝というわけか」いやいやいや~~~~宝だと思ってるのはレッドをただひとり「チーフ」じゃなくて「明石」って呼んでるあの男だけのような気がするから!(殴!)☆今回のガジャ様☆「私に今どきの機械の事を聞くなーーーー!!」その通り!!(爆笑)東映ヒーローMAX(17)↑そんなチーフのインタビューあり!!この9~11話までの三連作はチーフだけが先の展開を知らされて撮影したとか今回の裏話も話してくれてます♪♪他に戦隊関連のインタビューは「風のシズカ」「サイキックラバー」それから「超忍者隊イナズマ!」特集でマジレン兄弟とデカレッド、デカピンクのインタビューあります
2006.04.30
コメント(8)
![]()
よつばと!(5)ヤンダ初登場!!イェイイェイイェイ!(笑)1巻の引越し手伝いをバックレたヤンダについては「どんな人?こんな人?あんな人??」とイロイロ想像してたけどまさか正統派二枚目だとは思ってもいませんでした!!いやいや正統派じゃねーな(笑)だってーーーーおとなげない!!あのジャンボよりもおとなげない!!(笑)飴くらいあげろよーーー小さい子のアイス食うなよーーーーーよつばちゃんが「にどとくんな!!」って怒鳴るのもあたりまえだよね(でも父ちゃんも「(ヤンダは)悪いヤツだ」とか言っちゃうしな~ やっぱ引越し手伝いをバックレたから?)同じおとなげない仲間のジャンボは子供と一緒に遊ぶの上手いけど(今回の星を見に行く話とか)ヤンダは子供と遊ぶのが苦手…ってかまるっきり子供と対等になってるところが「おとなげないチャンピオン」だと思います♪そんであいかわらず、よつばちゃんが可愛い!!!父ちゃんの「海にはクラゲがいるから(行かない)」を「クラゲがいるから見に行く」って思い込んで、てるてる坊主いっぱい作っちゃってさ~行く気満々でいたのに「行かない」って言われちゃって「びゃーーーー!」って泣くところとかもう、可愛くってしょーがねーなぁ~~~(笑)他にもミウラちゃんの「ダンボー」とか(すごい自由研究だ!!/笑)ハワイ自慢のジャンボとか可愛さマンテンの5巻でしたぁ~~~あ~~でも可愛いジャンボがちょっとしか出てなかったのは不満だなぁ~~はい?私のカテゴリーでは身長2メートル、ヒゲ眼鏡の大男は「可愛い」に区分されますが、なにか? ↑楽天ブックスさーーん頼むから帯外してこの可愛らしさを前面に出してくれ!!4巻なんか帯外さないとわかんないよぉ(涙)実はコレもちょっと気になる↓「よつばと!」イメージアルバム「よつばと(音符記号)」ヒデ…買わないかなぁ~~~(秘技!他力本願!!)
2006.04.29
コメント(0)
![]()
白黒はっきりつけるぜ!いやいやいや~~ゼブラーマン じゃないんだから!!(笑)見事に黒い坂口憲二と見事に白い佐々木蔵之介さまのツーショはほとんどオセロのようですよん♪そんなオセロコンビに鬼のように萌えるヒデには鬼のように嬉しかったであろう第3話(笑)なんだかやたらと接近してたもんね~~~背が高いふたりの間でオロオロしてるテッペーが可愛いかったです♪でもね、私はねさすがに心肺停止した藤吉先生の胸を路上で切って(あんなナイフでーーー!)直接心臓を……ってのはちょっと引きました(涙目)またダミー人形の胸が色白だし………(遠い目)あの一部始終を藤吉先生の娘は見てたの?とその件に関してはまったく憶えてないほど(汗)画面から目をそらしていましたよ今からこんなんじゃ、クライマックスのバチスタの時にはどーすんだよ!と思いましたが切られるのがクラ様じゃ無ければ大丈夫のような気がします(薄情者!)それにしてもこの病院……誰か内部告発でもしないと患者さん達が可哀そうだと思います!(マジ)なんだかヘンな医者多すぎだよぉ(主人公含む)(←ダメじゃん!!!!)それでこのドラマのココロのオアシスは伊集院かなぁ~と思ってたら以外にも木原先生でした!!(笑)なんだかヤツが出てくるだけで画面がホノボノとしてしまいます♪(↑なのにヤツ呼ばわりだ!!)いいなぁ~~この役オイシイよなぁ~~唯一の笑いドコロだよなぁ~~~(こら!)今回のスクエア眼鏡は(汗)あんまり出番が無かったような…(汗汗)でも最後の手術シーン!!クラシックなんかかけてさーー余裕かましてさーーーあーーもう!北村一輝に関しては華麗なんだかどーだか、よーわからん!!(笑)「弁護士のくず」はまだビデオの中~~~♪今日の夕方にでも見られたらいいな♪♪♪(いやぁ~こっちも面白いですよん)
2006.04.28
コメント(4)
涼平さんが出るから♪って理由だけでいきなりこの回だけ見た「プリマダム」涼平さんが出るより先に「古田さーーーん!!!!」と叫んでしまいましたぁ!!!そっか、古田さん出てたんだ♪♪♪私、古田さんのこういう普通のテンションのさりげない役って好き~~~~なんだかんだ言ってもいいダンナさんに見えるのが古田さんの味だよね♪♪……と言ってるそばから「ギャルサー」のCM入って……インディアン・古田が……(汗)ゴメン………やっぱキワモノも好きだわ(汗汗汗)ってか、今期の日テレは古田新太祭ですか!!(笑)さてさてお目当ての涼平さん高岡早紀さんの相手役らしいという前情報をいただいてたのでどーしても「真実一路」のむつ子とキョウちゃんのイメージを消せないまま(笑)「プリマダム」を見てしまったのですが……あの……ふたりともすっげー若いんですけど……(汗)一路の時だってそんな老け作りしてなかったよね???なのにあの時より断然若い!!むつ子はなんだってあんなに老けてたのーーー!!やっぱドロドロ愛憎劇とは違うからなぁ~~~(あたり前です!!笑)そんなキョウちゃん…ではなくて竹之内さん(←爆笑しました!!やっぱ似てるからか?!)コーヒーかけてぇ~喫茶店に誘ってぇ~「このあとお食事でも」ってぇ~~~メッチャ古いナンパ?(笑)もしくは……詐欺師?食事の後、高い羽毛布団でも買わせるの?……と思ったら、保険の外交員だった!!(笑)しかも同じ手何回も使ってる~~~~~~(笑笑)竹之内さん!それ会社に通報されるから!!(いやいや元々そういう怪しげな会社なのか?)でもこの竹之内さん、黒木瞳の前で手口バレバレにしてるあたり実は良い人なのかも~~~と、にごった魚の目で思いましたよ(笑)なんだか「顔がよくって小悪人」って涼平さんがこの手のドラマでは定番になってるようで…う~~~ん…もっとイロイロと使いドコロはあると思うんだけどなぁ~~と涙目………と日記書いて我がココロの友のサイトに行ったらなんだか同じような事書いててさ「やっぱタマシイの双子だなぁ~」と笑ってしまったよん♪そんなココロの友にお返事ですうん!リベンジったよね!!(笑)
2006.04.27
コメント(2)
「ブスの瞳に恋してる」は……吾郎ちゃんのキレイな顔を眺めてるだけのドラマ…でヨロシイでしょうか?Hちゃん??(笑)なんだかこのドラマは私のツボを押しまくる俳優さん勢揃いで南朋さんと並んだ吾郎ちゃんとか、相島さんと並んだ吾郎ちゃんとか松重さんとならんだ吾郎ちゃんとか、松重さんとか松重さんとか南朋さんとか………(エンドレス)えぇ~~もう!そのあたりを眺めているだけで簡単に時間が過ぎてしまいます(笑笑)村上とかMEGUMIも好きなのでそのあたり見てても時間は過ぎていくんだけど~~あの……エビちゃん……グラビアで見ると結構可愛いのに、動くと(?)そうでもなかった(汗)演技が素人だから?敵役だから?……っての差し引いてもなんだかあんまり可愛く見えないのは表情が乏しいからかも??と思ったり(汗汗)そう考えると表情が変わる村上の方が可愛いので…ドラマのテーマとしては正解か?(笑)さ~~て!今夜の「プリマダム」は涼平さんが登場です♪高岡早紀の相手役!って事は……リベンジ!真実一路!!でございます(笑)友達がリベンジ真実一路!について「(プリマダムの涼平さんは)泣かない・死なない・借金しない!」…と書いてたの読んで、思いっきり大爆笑しちゃった♪たしかに!「借金しない!」が一番大事ですね!先生!(笑笑)
2006.04.26
コメント(0)
![]()
なんだかブログを書く元気が無いので今日は某所の日記と同じ内容です元気が無い訳は、読めばわかるかと思いますが……まぁそういう事です****************昨日の夕方買い物して、駐輪場に戻ってきたら……自転車のタイヤ切られてた……ショックで心が痛かったけどそれより急な出費で財布が痛かった(涙)帰ってきてから自分のブログ覗いたらまた大量に「腐女子は死ね!!」と書き込みされてて「はいはい、あいかわらずのおバカさんですか」といつものようにコメントを全部消そうと思ったんだけどなんとなく一個だけ残してコメント返ししてみた本当は「病気が再発して無事に死んだ時には 間違いなくお礼参りに行きますのでそのつもりで」……ってくらい書きたかったんだけどねそれもオトナゲナイかと思ってさ(書いてるけど/笑)夜中ベッドに転がって一年後の自分を想像しようとしたけどさなーーーーんにもビジョンが見えなくて凹んだよとりあえずの心配は肝臓と白血球の方で胸の痛みは「気のせい」って事にしておきます(外科の先生はそう言ったけど、やっぱちゃんと検査すべきか?)明日からまた入院の祖母ちゃんに余計な心配かけたくないからカラ元気でも元気は元気!!って事だな(笑)**********百鬼夜行抄(14)発売日が少々遅れていたので、ヤキモキしていた「百鬼夜行抄」の最新刊!!↑ようやく本屋さんに並んでて嬉しい限りです♪さて!待ちに待ってた前巻↓の続き!!百鬼夜行抄(13)13巻の「月影の庭」と「飢餓田の守り神」でついにあちらの世界から戻ってこなくなった三郎になんとしてでも会いたいという晶ちゃんの想いが詰まった「番人の口笛」が良かったです♪そもそも三郎は人にあらざる者なんだから、いつかは別れなきゃならない運命だったのだろうけどそれでも三郎が好きだ!っていう晶ちゃんの気持ちがわかるから「死人返し」なんてとんでもない事やっちゃう晶ちゃんでも、やっぱり可愛いと思うんだよね~(そもそも開さんが余計な事言うから!! まったくもーー!この“46歳の身体に20歳の常識”のオッサンは!!…大好きだ!/笑)でもね、晶ちゃんと三郎は運命の恋人だと思うからさ(盆踊りの時、一度向こうに行きかけた三郎を引きずり戻した晶ちゃんだから! ……って書くとアレだけど、このエピソードも泣けるんだよね)三郎は新たな妖怪にでも何でもなって、晶ちゃんのところに帰ってきてくれ!!あぁ~~もう!晶ちゃん大好き!三郎大好き!!(笑)他に収録されてるのは「天上の大将」←尾白と尾黒の昔の話…だよね?「床下の賢人」←甘い言葉には裏がある!!(笑)「介添人」←蝸牛おじいちゃんが若いころの話♪わ~~いわ~~い♪♪フラワー・オブ・ライフ(3)↑こちらも待ってました!の最新刊は堤真一とオダギリジョーのラブシーン入り♪(意味がわからない人は読んでくれ!!爆笑だ!)本誌の連載も読んでるのに「待ってました!」ってなるのはオマケの話が付いてるから~~~~今回のオマケは…真島…お前「姉萌え」だけじゃなかったんだな!(笑)本誌で読んでるのでこの3巻の先の展開も知ってるけどさ~(ココには書かないけど♪)真島って………やっぱ鬼畜だな!!(笑笑)他のみんなはあいかわらずホノボノと可愛くて(今回はクリスマスの辻が可愛いぞ!)それであいかわらず、山根さんはカッコイイでっす!!(キャァキャァ)こういう人に私もなりたい…と思いつつ~~~オイラ人間が出来て無いからなぁ~~(悩)
2006.04.25
コメント(10)
![]()
仮面ライダー響鬼 VOL.9 ◆20%OFF!収録は33話から36話まで「恋する鰹」を含む、ヤリタイ放題の巻でございます(笑)オマケのスペシャルインタビューはザンキさんとアキラくん「ねぇ~奈々ちゃん♪」に対しアキラくんが「ねぇ~ザンちゃん」と言わされてるようで(笑)なんだかダメダメオッサンの見本のような対談でした(笑笑)オッサンやたらとアキラくんに寄り添うように近付いてるし!!いやぁ~~~マツケンさんは面白いなぁ~~~~本編の方はですねシュキさんの「手を出すなザンキ、死ぬぞ」等々の台詞をオイラならどんなカンジで言うかなぁ~と、そんなことばかり考えてました(汗笑)オイラだったら…「手を出すなッザンキ!!……死ぬぞ」…ってなカンジでしょうかねぇ?字で書いてもさっぱり?でしょうが(笑)さてさてメディコムトイの1/2マスクシリーズですが…【送料無料】RMW 仮面ライダー響鬼(ヒビキ) 1/2マスク ポリストーン完成品 メディコムトイ ...このシリーズってどーにも晒し首のような気がするのは私だけですか?そうですか。【送料無料】 RMW ライダーマン 1/2マスク 完成品 メディコムトイ↑ライダーマンは元々がヘルメットみたいなもんだから別にいいんだけど肉体を変化させて変身してるのが仮面ライダー(特に響鬼)なので「マスク」と言われても「マスクじゃないもん!頭だもん!」と反発したくなりますです(汗)「…なんていっててもゾルダ先生が出たら買うでしょ?」と某所からツッコミが入りそうですが(笑)いやいやいや~~~~~バンダイ 仮面ライダー マスクコレクション 第2弾(8個入り) 【予約 5月下旬入荷予定】↑もう、この時点で「先生の首がぁぁぁぁぁッ!!!!!」と涙目でリタイア(汗汗)*****以下、某所の日記と同じです********なんだか最近のスパムメールは傾向が変わってきているね以前は女性名で「お久しぶりです」なんていうのが多かったのに最近は男性名でやってくる(笑)小野寺大翔、土屋拓磨、松野遥斗、沼田伊吹etcなんだかとってもホストっぽい名前が多いんですけど!!(笑笑)苗字違いの「颯太」と「優輝」と「琉生」の大量発生には笑うしかないし!でも一番笑ったのは「北村聖矢」お前なんも考えてないだろう!!(爆笑!!)ちなみにロミオのセイヤは「聖也」ですから♪そんなワケで「?」なメールはガンガン削除してますので本当に「お久しぶりです」なメールをくださる方は件名にHNを入れててくださるとありがたいです♪****************
2006.04.24
コメント(0)
![]()
やっぱりオッシーは銃使いでヘタレで水落ち!!(笑)もーーーーー!!ウチのお父ちゃんまで「お約束だな」とか言いやがる(笑笑)(↑それはオイラ達が言ってるからだけど~~)「風はただ通り過ぎるだけ…」いやいやいや~~大ちゃん!!今は何言っても負け惜しみにしか聞こえないから!大好きだッ!(笑)なんだか今回のメイン話は解散したシャドウの元メンバーがワームに襲われる…という事件でしたがその元シャドウのメンバー、ピザの宅配に輸入雑貨店経営(雇われ店長っぽい)…シャドウ…ってかZECTってなんだかツブシのきかない職業だなぁ(涙)そりゃハローワークに並んでた矢車さんもコレといった職も無くもう一度「お前たちの命は守ってみせる!」とばかりにかつての職場に復帰を願うもやむなし!!ってカンジだな(←オイラの脳内ストーリーです)そんな負け犬色が濃く出た矢車さんあんなに可愛がってたウサウサ影山にまで「もうちょっと出来る人かと思ってましたよ」なんて見下されて……………すみません…オイラ下克上が大好物!でございます!!!もうもう、あの地に落ちたようなエリート顔がッ!!カワイコちゃんの生意気攻めがッッッ!!!!!大しゅき………(汗)やっべーーーー!!!!夏祭りに地引かけてぇーーーーーーーー!!!!!…とココロの中で大絶叫!!(洩れてる洩れてる)あ~~~もう!もう!もう!!コレで丼飯3杯はかっこめるイキオイで!おかわり!!!……失礼しました…上記の単語の意味がわからない方はわからないままシアワセな人生をお送りくださいませ(汗汗汗)そんなわけで……矢車サイコーーーー!!(爆!)☆今回のザビー☆影山ザビーは顔に似合わずボクシングファイターだったねぇ~~~変身前にあわせてイトウさんがちょっと小さく見えるのが可笑しかった♪加賀美ンのナリフリかまわないファイトもいいカンジだったけどでもでも……やっぱりザビーは戦い方にしろ、立ち姿にしろ矢車っちが変身したのが一番カッコいいと思うの!(断言!!)☆今回の新アイテム☆なんだかビックリドッキリのゾロメカっぽい(汗)ヒデから「カブトムシっていうより蜂っぽいメカだよね」とメールがきたけどたしかにどっちかって言ったらザビーのメカっぽいよね☆今回のナレーター☆「オリーブオイルが落ちる間の一瞬の出来事であった」なんで今さらナレーター???クロックアップの画面が理解できないって苦情でも来た????なんだかとっても違和感であります!なんだかなんだかカッコ悪いし~…なんて書くと「あれが良かった!」と怒られそうですが…ごめんな~オイラこの件に関しては聞く耳持ってないから(汗笑)☆今回の田所さん☆なんであんな階段下のロビー…っていうか通路みたいなところにディスク置かれちゃってんですか!たいした仕事してないからって仕事部屋ももらえないんですか!!それとも車の中ばかりにいて、久しぶりに本社に戻ってきたら自分の机が廊下に出されちゃってたんですかッ!!(もらい泣き)とりあえず、この件に関して上の人にかけあった方がいいと思います!!(マジ!)☆今回の弓削くん(←もうすっかりこの呼び方…汗)☆あれだけか…(泣かないやい!)そんで「象の墓場はあったほうがいい」と言った加賀美パパンもまさかその墓場の第1号が自分の息子だとは思うまい(←こらこら?笑)できたら弓削くんが現場に行って直接ヤッてしまえばいいのに~~だってこのままじゃ弓削くんの見せ場が……(汗)☆今回のオマケ☆「オレは宇宙の宝だ!」「はいはい」ナイス!加賀美ン!!ようやく天道との付き合い方に慣れてきたようだな!!(笑)***********ようやく受け取ってきたよ~~~仮面ライダー響鬼 VOL.9 ◆20%OFF!オマケはザンちゃん&アキラくん対談です♪これからジックリ嘗め回すように見たいと思いまぁす(笑)
2006.04.23
コメント(6)

「うん!そうそう蒼太さん!!」って笑う黄色ちゃん人形の事で落ち込む黄色ちゃんに甘くしたココアを差し出す青くんなんだか急接近しているカンジのここ数話ですねやっぱり…ホラ!子供も大好きあおくんときいろちゃんですから!失礼しました………(汗)でも黄色ちゃんがこのところメッチャ可愛くなってるのは事実で「なぜだろうなぜかしら?」と考えたところ、ようやくその理由が判明!変身前が変身後の動きに似せてきた!!!いやいやいや~~~普通逆だと思うんですけどねスーツアクターさんが変身前の動きにシンクロさせると思うんですけどね黄色ちゃんに関しては、蜂須賀さんが素晴しすぎるから~~(笑)ウサギ柄のマグカップも合わせて、今回の黄色ちゃんは可愛かったです♪…というわけで~青と黄色がくっついちゃっても問題ないよね??今年のレッドはブラックにメロメロだし~~~(マテ)☆今回の人形☆やっぱり…ちゃっちいなぁ~~~(涙)そんで人形本体よりも、着物に隠してあった地図が重要なら着物だけ着せ替えて返してやれよ!(涙)なんだろ?あの地図の場所に行くにはあの人形本体も必要なのか?あの二体の人形がその場所の鍵になってるのか??あんな夏休みの工作みたいなのが?(←やめなさい)☆今回のガジャ様☆「そうだろう?ガジャ!!」…って!!ガジャ様わかりやすく居すぎ!!あんな白昼堂々と立ってなくても、もう少し隠れるとかなんとかしてください……と、ガジャ様に関してはいらぬ心配までしてしまいます(汗)なんだかとってもお爺ちゃんに見えちゃうので(←失敬だな!!)大邪竜ザルドに乗り込んだ後にリュウオーンもガジャ様に椅子をすすめてください…とここでもいらぬ心配(笑)☆今回のドキドキ☆鎖でグルグル巻きにされて引きずられてるダイボウケン!!!なんだかものすっごくショッキングな映像でしたよ!!オイラが子供だったら間違いなく泣いてるね!!引きずるか?街中で!?ダイボウケンがなすすべも無く~の姿がショックだなぁ~~あれで壊れたビルに保険が適用されるかも心配だけど…(マテマテ)
2006.04.23
コメント(8)
デラックスっていうだけあって第1話目はゲスト満載でしたね♪例によってヒデとメールしながら見てたんですが(集中しろよ!)「石ちゃんのパパだ!」「君が大キライだ!の教授だ!」「おヒナだ!」「紙ちゃんだ!」などなど登場人物の確認で忙しかったです(だから集中しろよ!!)焼畑署の皆さんもそのまま、もちろん運転手もそのままで(←ココ大事!!)なんだかとっても嬉しかった第1話話のほうは「富豪~」には珍しく平行した二つの事件…だったのも第1話目のスペシャルだったから?(「つづく~」になってたし)ところでお嬢様の方はスケールアップしてましたね(笑)中庭(!!)で象が飼えるんだ!…ってかほぼサバンナだったし!豪華客船も「どれか」と選ぶほど持ってるようだし!運転手は車やヘリコプターばかりかジェット機も操縦してるし!!(虎牙みっきー!!!!!台詞もあったよ~~~♪それだけでも嬉しい♪)やっぱりココまで大嘘かまされると気持ちがいい!!(笑笑)そうなんだよなぁ~この番組はトリック云々よりお嬢様のとんでもない生活を楽しみに見るのが正しい見方なんだよなぁ~(笑)さてさて次回どれだけお金を使って謎解きをするのか、すっごく楽しみですよん♪それともうひとつ…今度こそ虎牙みっきーのアクションシーンがあることに期待!だってーー前作シリーズではアクションシーンまったく無かったんだもんせっかく彼使ってるのにさ~~~勿体無い!!あ~~そういう勿体無いことするのが大金持ちなのか!(笑)(公式サイトの「スペシャルコンテンツ」がまた楽しすぎるし♪)
2006.04.22
コメント(4)
やっぱこの手のドラマはひとりでジーーッと見てると…は、恥かしい!!!!!!なんだかオシリがムズムズしてきますです(汗笑)そんなワケで~ヒデとメールのやり取りしながら見てました(笑)以下、今日の感想は変則バカ話でイカせていただきます(笑笑)まずはヒデメールから…「医龍ーっ! 坂口憲二とクラさまが並ぶだけでボクのハートはヒートアップ!! オセロのように肌の色が違うよ(笑)」「オセロもだけどセイヤさんのエロッぷりがぁぁ(爆)」「もう半裸は犯罪だよ」「テッペーの可愛さとビックリ顔も犯罪(笑)」「テッペーくん白衣似合わねー(笑)」「似合わなくても可愛いから許す! アベサダヲの真顔アップも萌える~(笑)」「阿部サダヲ可愛いよね! テッペーくんと並んで医龍のマスコットだよ!(主に大きさが)」「また坂口デカすぎだから(笑) 原作と一番掛け離れてるらしいけど カワイコちゃん2人の引き立て役だから!」「手術のシーンとかね!なにあの身長差!」「あ!セイヤさーーーん! なによ!ミドリのポケットチーフなんてしちゃってさ(笑) やっぱエロ(爆) 来週はクラさまがナマカになるの?」「レッツカンフー!(笑) つーかグンジィ!「ミキ…」とかなによ! イナモリイズミと付き合ってるのはフェイクか!?」「セイヤさんは、すべての女性をシアワセにするんだよ(笑) じゃ、また明日~おやすみ」一緒に見て話すのと違ってタイムラグが起きるのがもどかしいです(笑)…ってゆーか、これ感想になってないし(汗笑)**********ちょっと付けたし末期ガン患者の見た目がキレイだったのはちょっと救われたような気がしました本当の姿をリアルにやられてたら見てて辛かったと思うからさそれにしても新薬の抗ガン剤かぁ……他人事じゃないので、ちょっと考えちゃいましたよん
2006.04.21
コメント(6)
![]()
「警視庁捜査一課9係」はツダカン目当てで見させていただきます!なんだか最近いきなり「ツダカン・ブーム」がオイラの中で巻き起こってるので(笑)保険会社のツダカンがいっぱい出てきて「自分会議」してるCMとか「うふふふふ~~~」とオオヤマノブヨのドラえもん笑いでホノボノと見守ってしまいます(笑笑) ←実は密かに楽しみ♪弓削くんもちょこっと出るし♪♪…ってことでの第1話。え~~~っと…ツダカンの喋り方がちょっと耳障りでした(汗)彼の声大好きなんだけどなーーーなんかイヤミな役に合わせてこんな喋り方してるのかなーーそんなカンジの声が気になったけど…やっぱ見てると「うふふふふ~~」(笑)それにしても津田寛治と吹越満を敵対させてそれぞれの下に羽田美智子と田口浩正つけて~~ってあいかわらずテレ朝さんのこの手の配役はツボだなぁ~いずれこの2チームが仲良く捜査をすることなんてあるのかしら?(笑)さらに若手の刑事がイノッチだし(笑)誠直也さんも出るし♪そんで全体としては「おみやさん」だし!(←やめなさい!)なんだか渡瀬さんの「オイシイとこ取り」が今から目に見えるようで結構……好きかも~~~(は!オイラ「おみやさん」が好きなのか?!!)あ~~~でもツダカンがすっげー可愛かった!!ヘタしたらイノッチより「若手刑事!」ってカンジだった!!(←こらこらこら!)以下某所の日記と同じです*************くだらない事~~~古いビデオテープ整理してたら「HOTMAN2」が入ってました「この涼平さんは悪いヤツだよ」なんて懐かしく見てたらその役名が「三上修一」だったのねんなんだかどっかで聞いた名前だよなぁ~~まぁシュウイチと言ったら北岡秀一だけど?(笑)な~~~て笑っててハタと気付いた!弓削くんが「繋がれた明日」でやった役名が「三上吾郎」ではなかったですか???!!!ミカミシュウイチミカミゴロウすいません!!爆萌えしてしまいましたぁっ!!うん!!なんだかこんな事で幸せになれるオイラの頭がとってもシアワセだ~~~~い!!(笑)*********
2006.04.20
コメント(2)
![]()
先週はうっかり寝てしまってました(汗)でも……第1話目を見た友達のHちゃんが「吾郎ちゃんが酷いんだよ」って言ってたんだよね「女の子を笑いモノにして喜んでるの!! ブスだから笑いモノにしても傷つかないって思ってるのか 女の子の気持ちなんにも分かってない…ってか、常識が欠けてるカンジ? 笑われてる彼女が可哀そう過ぎて~~吾郎ちゃんに腹たって!! 私、初めて吾郎ちゃんが嫌い!って思っちゃったよぉぉ」スマデビューの頃からお互い稲垣担当で(笑)スマコンの帰り道では「いかに吾郎ちゃんが王子様だったか!」って話を延々と語る仲間で(笑笑)「どんな役演っても吾郎ちゃんが好き!」って彼女がそこまで言った!!え~~~そんな酷い吾郎ちゃんなの???あ~~でもカッコつけてない吾郎ちゃんって大好物だし……もうドキドキとココロして第2話目から参戦しました…結論からいうと~~そんな酷くなかった!!(笑)たぶん1話目の話で吾郎ちゃんの酷いところ見せて2話目のオーディションに落ちた彼女をフォローするあたりで「やっぱこの人良い人だったのね!」って見せる演出だったのかね?(笑)どっちにしろ1話目を見てない私はわりと幸せに吾郎ちゃんを見ることが出来ました♪たしかにちょっと常識が欠けてるようなカンジもしたけど(汗)やっぱり大好物のカッコつけてない吾郎ちゃんだったし♪♪♪(エンディングなんか大好物であります!!)私は最終回までニマニマと見ちゃいそうですよん♪そんなワケで……Hちゃん、どーでしょう?まだダメ?(笑)ブスの瞳に恋してる↑原作はシモネタ満載でドラマとは違うんだよな
2006.04.19
コメント(2)
![]()
「仮面ライダー響鬼」キャラクターブック外伝斬鬼 / 松田賢二みんなが待ってた斬鬼本!ってカンジのフォトブックでございます(笑)本編の名場面写真や本人解説つきの「ザンキ's ストーリー」斬鬼設定資料、オモチャ図鑑、「名言&迷言集」に「スタッフ&共演者による、ザンキ&松田賢二証言集」。さらに松田賢二ロングインタビューと盛りだくさんな内容(笑)特に目玉は小林ばくさん撮りおろしのスペシャルグラビア「ある日の斬鬼」でしょうか!!和服に革ジャンにセーターに白シャツに…と萌えの基本は押さえてあるぞ!なラインナップ(笑)でもねーーーー着物の柄がなぁーーーーー斬鬼のイメージでこの色の縦縞選んだんだろうけど……コレってどーにも爺ちゃんのドテラっぽい柄なんですけどーー(涙)えぇ、HIROMICHI NAKANOだろうがなんだろうがこの色柄を粋に着こなすのは難しいかもですしかもマツケンさん、着慣れていない、着せられてる感がものすごくあるし胴回りにはツメモノ感が漂ってるし…(バスタオル何枚巻いてるんですか?)むしろツメモノしないでもっとラフに着せて(特に胸元!)しかも着た後にゴロゴロ転がるとか、いっそそのまま寝ちゃうとかして身体に馴染ませたら良かったのにと思いつつ~~それヤッたら買取になっちゃうから無理だったんだろうね…と涙……せめて襦袢が白じゃなければなぁ~~~あとどーせなら桐下駄履いて欲しかったなぁ~~それから………とまぁ、オイラ着物は語りだしたら止まらないんでこの辺で(汗笑)他の写真は~~~っていうと白シャツ着て歯を磨いてるのは…パジャマ?なんだか髪の毛がお猿さんみたいで可愛いでっす♪黒のライダージャケにサングラスとか、革ジャケに白シャツは「はふぅぅん」って言うくらいカッコよくってタマリマセンね♪なぜかマフラー巻いてギターの流しもやってますが(←間違ってます)何をしててもカッコいい!!!!(小林ばくさんが撮る写真ってアップがカッコよくって好きなのですよん)でもやっぱ、黒のVネックセーターは「私物か?」って言うくらい着慣れててオイラはこれが一番好きかも♪(ザンキさんの衣装は4割くらい私物だったそうです♪♪♪)あ!ワンコと戯れてる写真も好き!!ザンキさんっていうよりマツケンさんな顔してるけど(笑うとザンキさんじゃなくなるよね)ワンコがトドに似ててさぁ~~~(笑)なんだかとっても……………はい…(笑笑)トドのインタビューも充ぅのインタビューもスタッフの皆さんも、本人のロングインタビューもみんなザンちゃんが大好きなんだなぁ~状態でこっちも読んでてニマニマニマ~~~ですね♪なんせみんな語る語る!(笑)もちろん一番語ってるのはマツケンさんですが(笑笑)「ザンキを思い浮かべるとき、 そこには必ず真五とトドロキの存在がある。」うっわぁ~~い!!こんなん言われたらそれこそトドはシッポ振って「ザンキさーーーん!!」だよ(笑)「松田賢二出演作品リスト」もあるのが嬉しかったんだけど~~だけど………(これ書くと友達無くすと思うんだけど……ね)「親愛なるザンキさんへ」のページは………蛇足だったな、と。ファンの皆さんのお手紙はこの本じゃないところでやって欲しかったな、と。「ファンが選ぶザンキシーン」のコメントをファンの人がやるのはまだしもこの本が持ってるリズムが、ファンのお便りとイラストのページのところでいきなり止まるカンジがするんですけど……(汗)私はこのページ入れるなら、もっといろんなスタッフの証言とかそれこそマツケンさん自身の言葉を読みたかったな……と思うわけで~~~たぶん私は…いわゆる「贔屓の引き倒し」で潰れていったBBSとかファンクラブをいろいろ見てきたからさこの手のモノに過剰な拒否反応があるのかもしれないです(悩)ってなわけで!(笑)今まで買った特撮系の写真集&キャラクターブックの中ではかなり上位に食い込む「好き系本」でした♪これで「その男、ゾルダ」とか「俳優 萩野崇」みたいに本全体の流れにストーリーがあったらもっと良かったんだけどなぁ~~~~と辛口(笑)いやいやいや~~~実は密かに「その男、ゾルダ」みたいな本を期待してたワケなんですよ「もうひとつの法律事務所ストーリー」みたいな「もうひとつの師弟ストーリー」をね(笑)やっぱ「その男、ゾルダ」の奥付より後に掲載されてる一連のモノクロ写真見ると未だに泣けるし…(↑すみません…ただのバカですから!)そんなカンジの本だったらもっと良かった………と本音がポツリ(笑)
2006.04.18
コメント(14)
![]()
本日ふたつ目の日記でございます田崎&井上コンビの後編……これが劇場版へのステップだったのかなぁ~……ってことは今年はお笑いライダー?っていつもの事??(こら!)さて!いよいよのドレイクがキャストオフしましたが………オイラはキャストオフしない方が好きーーー!!(タマシイの叫び)←使用前←使用後口のところから蛇腹ホースが付いてるところとかなんだかすっごくメカメカしい戦闘スーツでカッコよかったのにキャストオフしたら……なんだ?肩の羽?あなた!森の妖精気取りですかッ!!なんだかバレエの衣装とかでこんなカンジのあるよなぁ~これってカッコいいのかなぁ~~~~~さらにさらにあの目の部分……怪しいパーティのパピヨンマスクですかーーーーーーッ!!!!あんなの付けて戦うのは高田モンスター軍団のアン・ジョー司令長官だけで充分だッ!………暴言失礼いたしました……そうね…今までだってハロゲンヒーターだとかピチョン君とかいたけどねみんな段々見慣れてカッコよくなっていったもんね……ドレイクだって………なんだかとっても…見慣れたくない気分(シメシメと泣く)気を取り直して~~~「選ばれた君には戦う義務がある」と加賀美ンが言ってましたがそれがZECTの驕りだよなZECTに従わないライダーは抹殺……ってあたりをみてもZECT自体がワーム出現の大元でライダーシステムによってその尻拭いをしてる気がしてならないんですけど………って話は今までのライダーにもちょくちょくあったから却下!!(笑)そんな加賀美ンに「私は花から花へ渡る風…」とすっとぼけた事言ってはぐらかす大介(笑笑)加賀美ンにもメイクアップして彼のハートをメロメロにさせる技はコイツ本物だな!って唸らせていただきました!!ホント本物のバカだな!!(笑)あ~~~~~もう!このキャラクターにオイラもメロメロ~~~(爆笑!)☆今回の朝食☆麦御飯の雑炊……と言ってたけど画面で見る限り………どう見ても米から炊いたお粥にしか見えない(汗)残り御飯を水で洗って、野菜や肉などと一緒に味をつけて煮たのが雑炊だぞ?ありゃどー見たって白粥でしょ?見た目麦っぽくも無かったし…お祖母ちゃんはそういう基本的なところは教えてくれなかったのか??でも妹が喜んでるから何でもいいのか?「アメージンぐーーー!!」だそうだし♪(笑)☆今回のスクラッチ☆自分で削らないと意味が無いんじゃ…(汗)でも大介と天道に水を出す時腰が引けてる加賀美ンが可愛かった♪☆今回の天道☆「オレとお前は友達じゃない」そう!友達じゃない!ナマカだ!!(レッツカンフー!)………すいません…夜王と同じネタやっちゃいました(汗)天道って男は大介が言うように「お前の言う事は正しい」んだろうけど(やってる事は正しいかどうかアヤフヤダけどな!)さらに大介が言うように「だが気に食わない!!!」まったくだ!!(笑笑)☆今回の美女☆ファムちゃんのお姉ちゃん!!浅倉にヤられた次はワームかよ!!(さめざめと泣く…)☆今回の加賀美パパン☆「うん、ちょっとだけ面白い」そんなアナタが面白い!!(大好き!)パパンの今回のたとえ話は「象の墓場」でした♪今までに比べたらかなり直接的なたとえ話で前回、三島が言葉の解説をしたのが気に入らなかったの?と心配しちゃった(汗)今回は影が薄目で表情がだいぶ見えるようになってたので「あ…怒って無いよね?微笑んでるよね??」とドキドキ確認(笑)…ってわけで~これから三島は象の墓場作りに奔走するのね♪(こらこら)☆今回の弓削くん♪☆顔が見えたーーーー!!!ヘレンケラーの「water!!」なみに叫びましたよん♪あーやっぱカッコいい!あーやっぱカッコいい!あーやっぱカッコいい!サプリメントを取り出す掌も(好物!)水を飲む咽喉元も(←大好物!!)「自分の身の程を知る事だ」の指の動きも(←大大好物!!!)あーやっぱカッコいい!あーやっぱカッコいい!あーやっぱカッコいい!さらに真上からのアングル!!弓削くんの頭のテッペンが見られるなんて!!(きゅー)あーやっぱカッコいい!あーやっぱカッコいい!あーやっぱカッコいい!(エンドレス)「私には味覚というものが無くてね。サプリメントで済ましてる」ゴロちゃんの時だってカップラーメンと餃子くらいしか食べてないのにサプリメントなんてそんな~~~~(笑)でもさ味覚が無いなんてさ……………ワームだったらどうしよう~~~(おろおろおろ)まぁ……ワームだったとしてもカッコいいからいいのよッ!☆次回予告☆矢車ッッッ!!!!!!もう何がなんだか(笑笑)*********************仮面ライダー響鬼キャラクターブック外伝〈斬鬼〉届いた!!文字通りザンキさんの本だった!!!!最初から最後まで舐めるように読ませていただきます♪♪舐めきったら感想アップしまぁす♪(…ってか開いただけで口元がニヤニヤニヤ~~~~~)
2006.04.17
コメント(6)
今回のダメダメだったところ~~~~波右衛門の人形がちゃっちい!!なんだぁ?あのその辺の雛人形の頭だけ買ってきて適当に作ったような立ち雛は!!!せめてそれらしい年代モノに見えるように汚しを入れるとか、くちなしの布に包むとかもっとこう!やりようがあっただろうに!!箱書きもいけません…子供が自分の持ち物に名前書いてんじゃ無いんだから!なんだかもう………鑑定団に出したらイッパツでニセモノって言われちゃうよ!そんな作りでガッカリだ(さめざめと泣く)そんでそんな大切な人形と唐物屋さんが入った蔵をクレーンで振り回すのは作戦としてどうだろう??「やったぁ!」「グッジョブ!」って言ってるけどさそれ唐物屋さんが無事だったのが奇跡!!って作戦だから!!(笑)まぁそんなこんなでございますが今井靖彦さんが顔出しだった!!のでそれだけで他のすべてはどーでもいいや♪(こら)黒の思い出が出た瞬間「今井さんだぁぁぁ!!!!!」と叫ぶ叫ぶ(笑)いいなぁ~~~あのスーツアクター集団!!(藤榮さんとかいましたよね?)(ヒデに「高岩さんもいなかった?」といわれて見返したら 確かに高岩さんらしき人もいるんだけど~~~高岩さん…今年はライダーなのに?汗)あんな集団ならオイラもトレジャーハンターになるってばよ!!(無理です)そんでチビ黒は「大人を盾にして」って言ってたけどあれは今井さんがチビ黒をかばったの!!ワザと自らが盾になってチビ黒を背中に押しやったの!!自分の命を犠牲にしてもチビ黒を助けてあげたの!!!だって……今井さんだもん!!(思考停止)あはははは~~~~もう、チビ黒の話だけで番外編やってくれればいいや(←ばかぁ!)☆今回のガジャ様☆ガジャ様のカラコンが白内障の目に見えて見えて(汗)そんなガジャ様が今回のように夜中に出歩いてたら徘徊老人と間違えられてお巡りさんに保護されやしないかと心配(↑そんなお歳じゃありません!!!)では!続けてカブトの感想にいっきまーーーす!!
2006.04.17
コメント(0)
![]()
明日の日記もまたまたお休みいたしますボウケンジャーとカブトの感想は…たぶん月曜日……たぶん…(汗)春はイロイロと忙しいんだい!!(笑)今回のカブトのメルマガは弓削くんで明日の放送で三島の人間性が少しわかる…って書いてたので気になりまくり!なんですけどね~しょうがないなぁ~近所の本屋に行ったら見事に「医龍」が一冊もありませんでした!!棚がガラーーンとしててビックリしちゃったよぉぉみんな考える事は一緒だな(笑)え~~っと覚書オリエンタルラジオ(1)とりあえず見かけたらチェック!!写真が多かったら買うつもり(汗笑)ところで……←シンゴのメガネ♪も売ってる楽天は←裸の王様も売ってるらしい(汗)モデルさんも大変だね(笑)←ちょっとこっちの兄さんは好み♪(笑)好みといえば…↑ここのページに時々「お?!」って思う兄さん(たぶん素人)が出てるから侮れない(笑)でも昨日「お?!!」って思った兄さんはKREVAだったよ(笑笑)
2006.04.15
コメント(4)
![]()
理系メガネーーーーーーーーーー!!!もう北村一輝さまのシチサン・メガネにクラクラでございます!!そしてエロメガネーーーーーーー!!!エレベーターのチューは基本的にエロ反則ですから!!…っていうか~~北村一輝さまのチューはすべてベロチューの気がするのはナゼだろ?(汗)しかも鬼畜メガネーーーーーーーー!!いやいやいや~~最後に朝田(坂口憲二)を見て「また苦しめ」みたいな事言ってたからさもうオイラの腐女子脳ではカケザンの左側に設定されてしまいましたよ(笑)あ~~もう!!次回からの朝田とのカラミが楽しみで楽しみで(一部カタカナ表記やめぃ!)イナモリイズミとなんかチューしてる場合じゃないってばよ!!(こらこらこら?)ちなみにヒデからは「(小池徹平の)メガネドジッ子萌えーーーー!!」というタマシイの叫びメールが届いた(笑)鬼畜にドジッ子(しかもスーツに白衣だ!)なんて我々のニーズにピッタリの配役なんざんしょ!!(笑笑)などとタマシイの命じるままに萌え尽きるかと思った「医龍」第1話典型的な人物紹介の話だったんだけど出てくる人間のキャラの濃度の高さに嬉しくってメマイがするほどでした(笑)上記の北村一輝さまはもちろん、喰えない役やらせたら日本一の岸辺一徳(胸部心臓外科教授)元祖、エロカッコいい女性の夏木マリ(ER教授)佐々木蔵之介サマ(循環器内科医師)阿部サダヲ(麻酔医)と大好きな方ばかり。しかも濃いキャラやらせたらどこまでも突っ走る方ばかりで嬉しいかぎり♪(褒めてます)そんな中でも、思いっきり突っ走っちゃったのが池田鉄洋!!ロンゲ眉毛!!(爆笑!!)オイラ原作は読んでないのでわからないのですがコレってもしかして、ものすごく原作に忠実な役作りなんでしょうか?(笑)「トリック」に引き続きヤりたい放題の役のようで楽しそうだなぁ~~~(笑笑)これから朝田がこの喰えない連中をたばねてバチスタ手術のチームを作る……という、オイラの大好きな戦隊っぽい展開になっていくようなので(笑)ますます次回から楽しみです♪それにしても坂口憲二。あまりにも色が黒いからさーーー最初アップになった時、テレビのカラー調整が壊れちゃった?って思ったぞ!!(笑)←原作は別に色黒でもないようだけど…(こらこらこら~~!!)←これは研修医くん?なんだか原作がとっても読みたくなってきてるんですけど(汗)主題歌も気になるし♪ 【4/19発売 新作CD】【フジテレビ系TVドラマ『医龍 Team Medical Dragon』主題歌】AI / Believ...
2006.04.14
コメント(8)
お年寄りと話してて気づいた事。どーも人間の声には相手に届きやすい声と届きにくい声があるみたいです。それは声が大きいとか小さいとか、滑舌がいいとかはあまり関係ないみたい。あ!もちろん「早口」は別です。早口だから聞き取りにくい……じゃなくてちゃんと普通に喋ってるのに聞き取りにくいって事。「口の中にこもる声は、どんなに大きい声でも聞き取りにくい」らしいです。有名人でいうと聞き取りにくい声の代表が、竹中直人さん。その場にいたほとんどのお年寄りが「あの人は何を言ってるか聞き取れない」「テレビのボリュームあげても、さっぱりわからない」「演技がいいからドラマ見たいんだけど、台詞が何いってるかわから無いから…」…と、「竹中直人は聞きにくい」と言ってました逆に聞き取りやすい代表は~~というと、草ナギ剛くん。「草ナギくんがナレーターだとホッとする」「ボリューム低くてもちゃんと聞き取れる」「ドラマでつぶやくような台詞も何言ってるかちゃんとわかる」…と、おおむね好評でしたよん♪草ナギくんのドラマが好評なのは、こんなところにも理由があるのかもよ?(笑)
2006.04.13
コメント(5)
…というわけで、本日2度目の日記カブトの感想もヒデとのバカ話のみです本当は一時間以上はベラベラ喋ってたんだけどね(笑)コレはいわゆる………ダイジェスト版???(笑笑)「どーよ?今回のカブト……」「ん~~~~アレだな、元々カブトの本って井上脚本っぽいんだよな だから脚本に関してはそんな不満も無いんだけれど…演出がなぁ~~~~!!」「田崎がなぁ~~~~~!!!」「田崎ーーーーー!!なんだ!あの演出!!」「ボクがプロデューサーだったら、殴ってでも止めましたよ!!」「“目を覚ませ!田崎ッ!!”って?(笑)」「“コッチの世界に戻って来い!田崎ッ!!”って!!(笑) なんで花飛ばしちゃったんだろうねぇ?」「なんで意味無くメイド隊出しちゃったんだろうねぇ?」「なんでボクらこんなに遠い目なんだろうねぇ~~(笑)」「タケノコをひとり1本って多すぎだよね」「食べ過ぎると口の中が、ぅに~~~~~~ってなるのにねぇ?」「ではでは、新キャラの風間大介について~~~」「トンボでかっ!!」「大介っつーてんのに、いきなりトンボかよ!!(笑)」「だってーーー前回のラストのイメージだと あのトンボ、指先に止まれるくらいの大きさだと思ったのに~~~」「育ったんだよ!!一週間で!!(笑)」「育ったのかーーーーーじゃぁ、しょーがねーな!!(笑)」「そんで大介本人はどーよ?」「う~~~~~ん…なんだかなぁーーー まぁ跡部さまだからしょうがないけど…」「しょうがないけど、あの袖だ!!(笑)」「(爆笑!)なんだあの袖!!」「あんな袖のシャツ着ていいのはオスカル様だけだってばよ!!(笑)」「いやいやいや~~~~ヤツは跡部さまだから(笑) 合コンにも子連れで来るし!!(笑笑)」「その前に屋形船の合コンなんて、オイラならぜってー行かねーーな!!」「チカラ入ってるなぁ~」「おうっ!!(笑) あと、合コンでオレサマ系がいたらさ、あんな“グー!”なんて言ってねーでさ オイラだったら酔っ払ったフリして絡んでさ 完膚なきまでにブッ潰す!けどな!!!飲み会でオレサマ系ウザイ!!」「え~~っと…何があったか聞かないで置くから」「おぅ!!(笑)」「そういうアナタは大介ってどーよ」「べーーつにぃ~~~」「ヤル気ねーなーー!!」「だって弓削くん休みだもーーん。もう見るべきところも無いってゆーか?」「そんないい方したって可愛くないし!!予告に出てたから来週出るよ」「おぅ!!(笑笑)」「でもアレ可愛かったよね、天道の~~~」「あ~~~天道と加賀美くんのオマケな!」「“お前ズルしただろ!”の後の“へへっ”の顔がっ!!!」「あれは激可愛かった!!!」「あのニパッて開けた口見るために、ボクは若干DVDを買おうかとさえ思いましたよ(笑)」「オマケだけ集めてDVD作ればいいのにッ!?」「いやいやいや~~~そこまでは言ってないし!!(笑)」まとまりのないまま終わりますです。
2006.04.12
コメント(4)
ただいま~~~っと帰ってきましたぁ~~疲れた…とりあえずスーパーヒーロータァァイム♪の感想を。…と言っても~今回の感想はヒデとのバカ話だけとなってます本編見てない人はもとより、見ている人もオイテケボリの予感……(汗)「今回の冒険ヤロウはいきなりガジャ様の 脛チラサービスショットから始まるという大盤振る舞い!」「そんなのサービスって思ってるのアナタだけですから!」「いやいやいや~~結構需要があると思うの」「どんな層に向けてのサービスなんだよ!!(笑)」「(ガジャ様のモノマネで)これぞイニシエの太古よりのプレシャァスのチカラ!!」「イニシエと太古がかぶってるかぶってる!!(笑)」「(さらにマネで)ヒデよ、我がシモベとなるがいい!!」「なんねーよ!!微妙に似てるのが腹立つなぁ~~(笑) 今回のサービスカットは竹内先生の顔チラだと思うけどな」「竹内先生!!マトリョーショカ・ヴリルの成れの果て!!(笑) テーブルに仰向けになった時、御尊顔がチラッと見えたよね♪」「本物の青より後ろ頭の髪長かったよね」「攻撃されると増えるってのが面白かったよね」「ミキサー車に人形のようにはねられるニセ青!!(笑)」「やっぱ、しょせんはマトリョーショカだから!!(笑笑)」「あれも可笑しかったよね~チーフと黒ピンクで出かけるの!!」「てっきり3人で遊園地?って思ったら、別行動だってさーー」「いやいやいや~~~3人で遊園地行っても楽しく無いから!! なんだかあの3人に共通の話題とかなさそうやん(笑)」「わかるわかる!なんだかとっても会話が無い(笑) あったとしてもチーフの説教とか?」」「うわぁ~~~楽しくねーーーーー(笑) しかも3人がけのアトラクションとかさ、 絶対、真ん中にチーフが座るでしょう?」「やっぱレッドは真ん中だから?(笑)しかも腕組みしてドッカリ!!」「ドッカリ!!(笑)黒とピンクがその両脇にちんまりと!(笑)」「あれだよ!観覧車なんかもっとヒドイよ。 こう、チーフが座って~その向かいの席に黒とピンクが座るんだよ!!」「面接かよ!!(笑)うっわ~~~空気が重い~~~~」「それでチーフがおもむろに…… “どうだね?最近のボウケンジャーはアレかい?”みたいな(笑)」「なんだその、久しぶりに娘に会ってナニ話していいか分からない親父みたいな!(笑笑)」「“はぁ……まぁ……ボチボチと…”“そうか、ボチボチか…”(笑)」「あ!娘じゃなくて娘の彼氏か!!(笑)」「だからやっぱり3人別行動で正解なんだな(笑)」……そんなこんなでまとまらないまま、カブト話になだれ込む(笑)
2006.04.12
コメント(0)
おや!また日記を書くところが変更されてる!!たしかに「HTMLエディタ」「テキストエディタ」って言われてもピンと来ない人だっているもんね明日9日から11日までの日記はお休みいたしますその間はメールも受け取れませんのでよろしくお願いいたします♪明日のカブトは「田崎&井上」のオイシイ組み合わせなので感想書きたいんだけどね……(涙)12日以降にはなんとか書きたい!!!と思わず握り拳(笑)以下、某所の日記と同じです*************昨日の夜はオリラジとか次課長のカラオケ見ててさて寝ましょうかね…と思いながらチャンネルをカチャカチャやってたら…あれ?今、弓削くん映ったよね???あははは~~弓削くんってばカブトで顔見えなさすぎだからついにオイラ、マボロシまで見ちゃってるよ~~~…と、その番組(浅見光彦シリーズ 日光殺人事件)見てたらさ紛れも無く弓削くんでした!!(驚!)地元の若い刑事さんで~~~ほとんど運転手状態??台詞も無いみたいな…(涙)しかもなんだかとっても若く見えたんですけど!!(やっぱ周りがオッチャンばっかりだから?/笑)あ~~~最初っから見たかったなぁ~~でもオリラジのカラオケも見たかったし~~~ってか「浅見光彦シリーズ」なんて見たこと無いし~~~まぁスーツ姿の弓削くん!!が見られたんだからそれでよし!としておきましょう!!……って今朝、メールチェックしたらお友達が「今晩のドラマに出ますよ!」ってメールくださってたのね…あーーー昨日のうちにメールチェックしておけばよかった!!でも、メールありがとーーーー後半だけだったけどちゃんと弓削くんチェックはできました♪だけどさ公式サイトも情報流すの遅すぎ!!(放送当日に流されても…)
2006.04.08
コメント(6)

日記の書き方が変わったの??「HTMLエディタ」なんてメンドクサイから「TEXTエディタ」で書いてますが…ブログでそんなに凝った事しても、かえって読み辛いだけだと思うんですけどね?それはともかくとして~~以下、某所の日記と同じ事を書かせていただきます*************先日倒産したビブロスの最後の雑誌「マガジンBE×BOY 5月号」は本日発売されました(表紙は「学園ヘヴン」)どこにも「倒産」の字が入ってない雑誌みるといかにこの倒産が青天の霹靂だったのかが分かる気がする(涙)しかもコミックスの新刊速報まで入ってる(涙涙)本当なら10日に発売されるはずだったビブロスのコミックス。たぶんカバーとかの印刷はとっくに出来てるであろうコミックス。マジで日の目を見ないなんてありえねー(涙)それでもビブロスの作家さんの中にはこの先、どこに載る当ても無いけれど連載中の原稿を描き続けてる方もいらっしゃるとか…(涙涙)作家としてちゃんと作品を完成させたい!という真摯な姿勢に頭が下がります。今書店にあるビブロスの本はみんな回収される…ってか、されてる最中、もしくは回収済みだそうなのでもう書店ではビブロスのコミックスは買えないかも!!「闇に遠吠え、胸に棘」と「部長と竹田くん」まだ買ってないよーーー!!! ↑楽天のお店ならまだ大丈夫だった(ドキドキ) でも今、お金ないしなぁ~~~(ハラハラ涙)ちなみに「マガジンBE×BOY 5月号」もひと月待たずにさっさと返本しちゃうところもあるそうなので買う予定の方は早めに手に入れないと買えなくなっちゃうので御注意を…んで今「来月発売のコミックス」SBBCのところに「SEX PISTOLS 5巻」を発見して凹んだ……すっごくすっごく楽しみにしてたのにしてたのに~~~(メソメソメソメソ)あ~~誰か「ビブロス新社」とか作ってくれないかなぁいやいやマジで!!
2006.04.07
コメント(0)
![]()
オタク女子研究腐女子思想大系(杉浦由美子・著)志村貴子さんのイラストを表紙に使ってる時点で、これはちょい卑怯だよな…って思ったいやいや私は志村貴子さんが大好きなので、ウッカリこの本手に取っちゃったからさ(笑)これがね、志村さん独特の強くてカッコいい女の子の絵ならまだしもイカニモな眼鏡ッ娘さんでさーーーー「ね~腐女子ってこんななのよ~~男の人にはわからない世界でしょう? でもね、私がちゃんと教えてあげるからねぇ~~」なんかね…そんなカンジで男の読者に媚びてるニオイが…プンプン(笑)読んでみたらまったくその通りで(萎)この自称・腐女子の作者さんの文章のアチコチから「ほ~らビックリしたでしょう?腐女子ってこんななのよ」みたいな腐女子というかBLに対しての愛の無さっぷりが見えるんですけど!!「思想大系」と看板上げつつもこれは一般の男の人に向けての媚び媚びエッセイなんだなしかも「そんな私もわかって欲しい」って男に媚びてるニオイが…男になんかわかって欲しくねーよ!ッて思ってるのがいわゆる「腐女子」なんだと思うんですけど??とにかくこの本に書かれてる腐女子像っていうのはごく一部のそれこそ氷山の一角の腐女子だけで(しかも「ぬるい」)コレ読んだ一般人に「腐女子ってこういうモノか」なんて思われたらメッチャ腹が立ちますぜ!!この人も自分が腐女子だなんていわなければいいのにさーーだいたい自分が腐女子だという証拠(?)に「小6の時にアニメイトで同人誌買った事」くらいしか書いてないけどはっきりいって、その程度では腐女子を名乗る資格ないと思う!いろいろ読んでみて自分の属性がわかったら買うほうから作る方へ回りたくなるのが腐女子だよッ!それなのに「私は腐女子の代表」みたいな事匂わすからムカつくんだよなぁ~腐女子を名乗るなら属性も書いとけ!!だいたいこんな本出されたらナマ萌えやってる人達はイロイロと大変な事になると思うのね(だから普段はわざわざ人目を忍んでやってんのに!!)そんな腐女子が困ることを平気で書くようなヤツが腐女子のワケない!腐女子どころか、味方でも仲間でもない!!…って思うんだけど、どーよ?そんで「思想体系」って看板上げたのならせめてデータは間違えないで欲しいな!!データ以外にも、この愛の無い文章にはハラが立ちます!が!!人の名前、雑誌の名前の間違いが目に付きすぎだぁ~~仮にも自称・腐女子が「寿たら子」って書くなよ!!正しくは「寿たらこ」さんだぞ!とにかくこの作者が一番わかってないところは腐女子が10人いたらそこには100以上の違った萌えが発生するってとこだ!腐女子それぞれが持ってる萌えシーンなんてメッチャ細かくこだわりがあるからそんな簡単に分類できるはずが無いんだよな(そういえばこの作者は「耽美」は無視かい?)ハッキリ言っちゃうとさココに書かれてる「これが腐女子」なんてモノはどこにもいない!みんなそれぞれが自分だけの自分だけがわかる萌えフィールドで腐女子やってんだよ!そんな「はい、コレが腐女子ですよぉ~」的な型にハマるわけないやん!!ちなみにワタクシ、組み合わせによってはリバもOK!な腐女子でございます作者が言うような「リバーシブルは腐女子業界では一番嫌われます」ってたしかにそういう方も多数いらっしゃいますが「リバ!バリバリOK!」な腐女子だって増えてきているんだってばよ!作者も自分のまわりにいるぬるい腐女子(作者含む)の話だけでこんな本書いてないでちゃんと千差万別の濃い活動をなさってる方々に取材して「思想大系」の名に恥じないような本にすればまだ許せたんだけどね。なんだか久々に買って損した!!って思った本でした
2006.04.06
コメント(10)
![]()
4月開始の番組で一番気になってた「マンガノゲンバ」NHK BS2(火曜・23時30分)で司会が茂樹さん…こりゃバラエティでもなけりゃドキュメンタリーでもないよなぁ~~と思ってたら案の定(笑)なんだかとっても真面目に「マンガの現場」を取材しておりました(まんまやん!)第1回目は「バガボンド」の作品紹介と「ヘルプマン」の製作現場が中心でゲストが小泉コータロー…って響鬼つながり?(笑)ゲストは居ても居なくてもいいような扱いで(ガフッ!)はっきり言えば司会もいらないかもしれない…(グホッ!!)このまま響鬼つながりなら(違います)これからトッチーとかマツケンとか出るのかなぁ~(出ません!)思いっきりザンキさんとヒビキさんで「ハチクロ」とか語るといいと思うの(こらこらこらーー!)そんで茂樹さん!!「小次郎 俺たちは抱き締めるかわりに斬るんだな」(「バガボンド」の中の台詞)こーゆー台詞、ものすっごく好きでしょ!!!(笑)「俺たちは…」ってリピートしてるところが一番輝いていたような気がした!!(笑笑)だからNHKさんもさ毎回マンガの中のキメ台詞を茂樹さんに言わせたらいいと思うよん♪それが司会者・茂樹の正しい使い方だと思います♪♪♪(「NANA」とか少女マンガの独白は……大丈夫!シゲキさんだもん!!/汗)
2006.04.05
コメント(4)
![]()
「動物バトン」なるものをいただいたので回答してみますです1.回してくれた人を動物に例えると? 猫柳ナツメさんからいただきました お会いした事はありませんがHMからしてネコっぽい?(笑) でも背が高いそうなので……草食系の動物さんのような気がします (背が高い女性はみんな草食系に見えたりしませんか??オイラだけ?)2.自分を動物に例えると? バク……夢を喰らって生きているので (上手いこと言った!って顔してみるも、実はひとつも上手いこと言ってないし)3.犬派?猫派? 猫が好きです 犬とはどうも意志の疎通が上手く行かないような気がする4.飼ってみたいのは? アデリーペンギンを5羽以上!! ペンギンは単体よりも集団でいる方が「可愛さ物質」を大量に放出してるので♪ 実際に小学生の時に「もしもペンギンを飼うとしたら~」とシュミレーションしましたが エサ代の段階で小学生の小遣いでは無理な事が判明して挫折しました… だからといって大人になった今は可能かというと~~~ やっぱりエサ代の段階で挫折です………(涙) 5.自分の周りにいる5人を動物に例えると? コノ情報がどこから洩れてしまうか分からないので (大人の付き合いは本音とタテマエの使い分けです) 一応そんなに実害が無いであろうヒデ(この春から女子大生)について… (一応以下の事はヒデも納得済みの事実だし~~) 見た目は……リラックマ(そのまんま) 中味は……ぼのぼの(すぐに「怖い考え」にはまり込む) しかしてその実体はかぎりなく… …ケロロ軍曹そのものかと!!(笑)6.最近プッシュしているメンを動物に例えると? 弓削くん&もこみちは大型犬な気がします。なんか盲導犬とか頭いい子♪ デパペペもどっちもワンコ系だなーーー…って考えるとオイラ犬派?? でも椎名桔平&岡田達也(キャラメルボックス)はパンサーとか色っぽい猫系だと思うの♪ コッチ系で言えば涼平さんもシャムネコみたいなカンジがする(笑) そしてオリエンタルラジオは……ジャンガリアンハムスター??(汗笑) 7.この世界で1番可愛いのは? イキモノの赤ちゃんはみんな可愛い(もちろん人間の赤ちゃんも♪) しかーーし!! ペンギンの赤ちゃんの集団ほど可愛いものがこの世にあるだろうか?いや無い!!8.次に回す5人 興味がある方、貰っていってくださいませ
2006.04.04
コメント(0)

もうもう信長さまに関しては…助ケテーーーー!!コノ人チョット オカシイヨーー!!!だってさ、わざわざ小谷城から助けだした万福丸を即刻、磔にして殺したりお市の方の事だってこれからも戦略のコマとして使うような発言したりなにより浅井長政たちのシャレコウベを金色に塗って杯作ったり(↑出た瞬間、テレビの前でも阿鼻叫喚でした!!怖!)その杯で酒を飲むのを光秀に強制したり…(ひぃぃぃぃぃ!!!)死者への冒とくなのはもちろん、光秀たち家臣へのイジメもここに極めリですよぉ秀吉は世渡り上手のバチアタリだから笑ってやり過ごせるけど(↑秀吉も酷いと思った!笑わなくてもいいやん!! 万福丸に関しては信長さまに逆らえない分、一豊に八つ当たりだし!!)光秀はマジメで誠実だからさぁ~断固拒否するのあたり前じゃん!そこがまた信長さまには気に入らないんだろうけど…恐怖で持って人を縛り付ける先に待ってるものは破滅しかないんだよな…でもね、公式サイトに書いてあった舘ひろしさんのお言葉「信長は長政のことを非常に好きだったと思うんです」「“あの長政に裏切られた”というのは辛かったでしょうね。 その思いが後々のシャレコウベに繋がったと思うんです」なんだよぉ~~~これって究極の愛情表現なの??……ってか信長さまって……どS?(←やめなさい!)どっちにしろ信長さまは一度精神科の診断を受けたほうがいいと思いますそんでストレス解消運動をするとか……(←ものすっごく消極的な解決法/汗)やっぱオイラとヒデの信長さまはMISTERジパング 全8巻 椎名高志/作↑この人でいいですってか、この人がいいですぅぅぅぅ(涙)いやぁ~~「功名が辻」なのに信長さまが別の方向に大活躍過ぎて感想書くと信長さまの事ばっかりになってしまうでありますな(汗)
2006.04.03
コメント(0)
今回の一番気になったことを最初に書くと…Aパートの天道&ピヨリンの会話とBパートの2人の会話が微妙に繋がってないんですけど????Aパートではベルトは本当に加賀美のベルトなのか…ってピヨリンが天道に聞いて「(それが本当なら)ボクは加賀美を許さない」って所までだったのに間に加賀美くんのエピソードを挟んだBパートでは「あの日オレ達は瓦礫の下にいた…」って天道語りから始まってんの!ここで天道はベルトの持ち主だって名乗り出たの?(「オレ達は~」ってあの場にいた事は打ち明けたみたいだけど)それとも名乗り出ないままピヨリンにあんなぬるそうな湯豆腐食べさせたの?(普通フーフーしないで食べたら火傷するって!)名乗り出たのか出てないのかでこの後の展開が違ってくると思うんですけど…「考えるな!感じろ!」ってことですかね?なんだかとっても腑に落ちない演出なカンジがしまくり…そんでバイクのキャストオフは車検通らないと思います!!(笑)あぁ~だからクロックアップして公道走ってんのか!(こらこら?)そんなクロックアップの戦いで壊されたビルは傍目には原因不明の壊れ方で耐震偽装ビルの疑いがかけられちゃってると思うの(汗)そんでようやく高岩キック炸裂!!(笑)高岩さんのジャンプキックはやっぱり絶品♪でございます♪♪加賀美くん入りのザビー伊藤さんもなかなかのパワーファイターでカッコよかった♪響鬼もどっちかといったらパワーファイターだったけど響鬼はスマートで強かったからこのナリフリかまわないファイトは「伊藤さんには珍しいよね」ってアクションで物凄くおいしゅうございました(笑)☆今回の矢車☆「俺は負けた」といいつつネギをきざむ男!しかも開店前の他人の店で!!(笑)できたら腕まくり&ネクタイ肩掛けしてくれたら最高だったのに~~~(涙)その腕まくりしたシャツの袖を直すのがまたまた萌えるのに~~~~(涙涙)そんで矢車って料理が上手なんじゃなくて実はマーボー豆腐しか作れないんじゃないの?疑惑が!!餞別に豆腐もらってるし!しかもそれ、天道のじゃなくてピヨリンのじゃないのか?(笑)でも矢車はなにやってても許せるオイラでありますな(笑)ホラ!「バカな子ほど可愛い」(爆!)☆今回の天道☆加賀美パパーー!!あなたの息子は「それなりに楽しませてもらっているが」なんていけしゃぁしゃぁと言いやがる男と付き合ってるんですよーーーー!!(腐女子妄想スイッチON!)どんな楽しまれ方してるかわかったもんじゃないですよーー!(汗)だいたい天道が加賀美くんの行く先々に現れる速さは生身でクロックアップしてるとしか思えねーんですけど!!☆今回のゴロちゃん(←………あ…)☆たとえ数秒間でも(しかもその半分はミラー越しだったけど)顔が見えたからヨシヨシ♪なんだか今回も加賀美パパンの指令があまりにも比喩すぎるので「つまり、ザビーの資格が失われても結ぶべき大きな実がある、御子息には…と」としっかりパパンの言葉を解説してましたけどそれがパパンのお気に召さなくて飛ばされちゃったらどうしよう~~と要らん心配(笑)しかもパパンのライターの火で紙のように燃える花…って!生花じゃないのかよ!(少し悲しい…)☆今回のオマケ☆なすすべも無く煮られるカブトの図(笑)☆次回予告☆御大脚本に田崎の演出だッ!!うっわぁ~~~このコンビは劇場版&29~30話だと思ってたのに~~~来るの早ッ!!(笑)そして次回吹く新しい風!!子連れ!?!?ギター?!?!跡部さま???!!!!!!もう、どこを突っ込んでどこを驚いていいモノやら…(オロオロ)………なんてオイシイ時期ですが次週9~11日の日記関係はお休みいたしますこの間はネットに上がれない状況ですのでメールのお返事等も遅れます(ゴメンなさい)カブトの感想は12日以降にアップの予定であります…今のところは…(汗)追記~~~東映公式の次回予告見たら…風のように現れたメイクアップアーティスト・風間大介。世のあらゆる女性のためだけに生きる彼は、風のように気まぐれな男。男性にはまったく興味がない。だが、ふしぎな男――天道総司と出会ったとき、大介の運命は変転を告げる。なぜワザワザ「男性にはまったく興味がない。」と書く!(笑)なのに天道と出会ってしまったら「大介の運命は変転を告げる」のかよ!!(笑笑)なんだかしっかりトシキに「萌えろ!」と首根っこを掴まれてケンカ売られたような気がした!!あ~~~もうケンカ上等!!(ヴラボーー!!笑)
2006.04.02
コメント(2)
今回のスペシャルゲストは清水紘治さん♪清水紘治さんといえば我が家ではアギトの「高村教授」でございます(笑)あの見栄で作ったようなV1システムの生みの親!!(←こらこらこら!!!)小沢さんに「私は…昔から君の事が大嫌いだった!」と言わんでもいいような事ワザワザ言っちゃうオチャメさん♪(そうか?)そんな清水さんが書いた小説ですもん書いた事が現実になるなんて「あたり前じゃん!」とか思っちまいました(笑)でもねその小説はヨーロッパの古書店で見つけた手記を読んで書いたもので…ってそれ盗作になりませんか!先生ぇーーーーっ!!!なんだかあいかわらずの詰めの甘さに(こらこら)思わずニマニマとしてしまいましただいたい書いた事がみな現実になる!って言うならさためしに「リュウオーンはバナナの皮で滑って転ぶ」とか書いてみたらいいのに~~「んなワケあるか!!」って黒くんに突っ込まれそうだけどチーフは「そうか!バナナか!!!」って用意すると思うの(笑笑)ドラゴンにこだわってるわりには、家に飾ってあるのは中国龍だったりやっぱりオチャメな先生はボウケンジャーに感銘して来月から「てれびくん」とかで連載始めればいいと思うの(←「思うの」じゃない!!)それにしてもあの手記ってなんだったんでしょうね??リュウオーンが「返してもらう」とか言ってたからリュウオーンが書いたの?黄ちゃんもそう言ってたし~~~ハッ!!もしかしてコレってリュウオーンが若気の至りで書いちゃった「妄想日記」!!…っていうか「予言の書」???「21世紀少年」???いやいやいや~~~それだけならまだしも(はい?)きっと「妄想ポエム」とかも書いてあったんじゃないの?(笑)ああ見えて若いころはポエマーだったんだよ!!だから取り返してさっさと焼いちゃったんだ!そうに決まった!!(笑笑)だけどさ、リュウオーンも手の内バレバレならなにも律儀に手記の通りにやらなくても良いと思うの…(汗)☆今回の「月刊冒険王者」☆あれで定価780円のような気がする広告少なかったら平気で定価1200円だろうけど…月刊だからなぁ~~(←何を真剣に~/笑)そんで黒くん!他人の本を丸めるな!!!(←ここは本気!)☆今回のチーフ☆寝転がってる時、絶対黄ちゃんのパンツ見えたと思うの(汗)そんでまだ7話目なのに、もう第2段階に変身なの?って思ったチーフはなんだかんだ言って、いちかばちかが好きだよねだけどさーそれってチームのリーダーとしてどうよ?(笑)☆今回のダイボウケン☆ミキサー車にスコップで砂掘って入れたよ~~~~!!めっさ手作業!!(笑)攻撃もおもいっきりコンクリート流しだし~~~(笑笑)☆次回予告☆影の薄い青にようやくスポットが!しかもスーツアクター竹内先生のアクション見放題!!(嬉々)スーツアクターさんといえば今回のリュウオーンがデカレンのボスに見えて見えて~(笑)大喜びだい!!(ダメじゃん!!)
2006.04.02
コメント(6)
![]()
おまけのこ表紙が気に入って図書館から借りてきた本を読んでたらヒデに「あ~~その1巻目持ってる~~」と言われちゃった。そっかーーこれは連作モノだったのかだから登場人物が「皆様おなじみの~~」ってカンジなんだな(ちゃんと調べてから読みなさい)でもこれは短編集だったからコレだけ読んでも充分面白かったよん♪廻船問屋兼薬種問屋の若旦那は生まれながらにこの世のモノではないモノが見える体質(笑)オマケにこれまた生まれながらに病弱でいっつも離れで寝ているんだけど頭がよくって謎解きが得意…っていうえ~~~っと安楽椅子探偵…っていうより病床探偵モノ???(笑)ちょっとポヤヤンで世間とズレてる(家からあまり出ないから)若旦那が可愛いすぎです♪そしてこの病弱な若旦那の世話をしてる心配性の兄や(「姉や」じゃないの!!)仁吉と佐助がこれまたツボ!!仁吉の正体はハクタク、佐助はイヌガミと2人とも人外のものなのになんだかとってもカッコいいのですよ~~~~!(2人が若旦那の世話をしてる訳は本を読んでね)「切れ長の目に整った面をしてて博識」な仁吉と「ごつい顔立ちに身の丈は六尺に近い偉丈夫」の佐助が2人して若旦那を甘やかすのもすっごくツボ♪(笑)しかも主従関係が逆転してほとんどお母さん状態の兄や2人(笑笑)時には(時には?)「いいかげんにしてください!」って叱る仁吉に「ごめんなさい……」ってしちゃう若旦那なんか物凄く大好物でございます!!(笑)もう私の頭の中では、これは第2の北岡法律事務所か!っていうほどだ♪(↑ニュアンスがわかる方だけわかってください/笑)同じく離れに住んでる(?)「屏風のぞき」とか小鬼の「ヤナリ」とか(このヤナリの集団がまたメッサ可愛い!!)でてくる妖もみんなホノボノとカッコよくって帯の「愉快な人情妖怪推理帖」ってのは言い得て妙でございます♪(今市子さんとか杉浦日向子さんとかが好きな人だったら、絶対ハマると思うの)読む順番としては⇒⇒⇒この順番みたいですね~早速ヒデに「しゃばけ」借りようっと♪あ、文庫版はこの↓2冊が出ています
2006.04.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

