2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全38件 (38件中 1-38件目)
1

秀次の成宮くんに康豊の玉木くんと続けざまに若いキャストが入るとヤタラと高い大河平均年齢を下げようと目論んでるのか?とおもわず思う今日この頃…それでも今の注目は三成の中村橋之助さんでございます♪(若くもねーやん!!)今までの小説とかドラマのイメージで三成ってもっと爺むさいような気がしてたんですけど(汗)さすがに中村橋之助さん!!端整な顔立ちで気品があります♪♪茶々に「私を抱け!(大意)」といわれての困った風がやっぱり気品があって好感触でありますな(笑)でもやっぱ一豊に向ける目はちょっとイジワルさんなんだな(前回と前々回/笑)あれ?だけど茶々って秀吉の子を生むよね?こんなに秀吉嫌ってる状態で、しかもこんなに毅然とした茶々が?!そんな事になるって事は…今の状態では考えられないんですけど!!(オロオロ)彼女は女って武器を最大限に使って秀吉と戦をしてる気がするよところで今回、久々に出た康豊みて本気で「誰?!」って思った!!最近の玉ちゃんはドーナッツ食ってるのしか見てないような気がしてたからさーーあんな格好するとグッと男っぽくなるよね~~そして玉ちゃんが逃亡生活してた時の思い出話で…ひとりでウケてしまったですよーーだってーーー玉ちゃんが玉さんに助けてもらってる!!(笑)細川の玉さまが出たのも久しぶりだしね~~その幽閉中の玉さまもようやく細川に戻れてよかった♪…と思ったら!!子供は、なつかなくなってるしーーーーダンナは側室持ってるしーーーーーーなんかもう……帰ってこない方がシアワセだったんじゃないの?(もらい泣き)さてさて主役のボケボケ夫婦はあいかわらず「楽しい山内一家」の毎日ですがどうやら次回は大変な事になるようで…予告の千代の叫び声聞いたら、なんだかすでに泣きたくなってしまいましたよ「一豊」で検索してたら出てきた↓(笑)ちと飲みたい♪♪特別本醸造 掛川城 一豊1.8L
2006.07.31
コメント(2)
「妹さんは元気かね?」の加賀美パパンの一言でみっともないくらい動揺する天道!特撮に出てくる兄の宿命でやっぱ弱点は妹!!(笑)こんなに余裕のない天道って26話にして初めてかもしれない話半分過ぎてようやく天道が血の通った人間に思えてきたよん♪でも樹花ちゃん探知機・標準装備みたいですが(笑笑)そんなハイパーなお兄ちゃんはひよりんにも7年前の少年は自分だってようやくゲロったし「たとえどんな敵が相手でも俺はお前を守る!永遠にな」と話の核心部分に触れるような発言もしたしねそりゃぁ~あと半年、そろそろ過去の確執も出してきてさちゃんとツジツマあわせてゴールを目指さなきゃ!!まぁ…次回はまた井上&田崎コンビで「事態は思わぬ方向へと――」向かっちゃうみたいですが…(笑)☆今回のガタック☆ガタックエクステンダーが変形した!!「まさか割れるとは思わなかった!」とヒデもビックリだ!!(笑)それをサーフボードのように華麗に操るガタック!すっげーカッコよくってさーーーー♪………あれ?おかしいなぁ?ライアも同じような事やってたのになんで失笑しちゃうようなハメになってたんだろう…(涙涙)☆今回の田所さん☆ガタックにパンチ!!痛ッ!!(笑)「しまった!」って顔する田所さんステキです♪ビックリしてる加賀美ンの首根っこつかんで車にポイッ!なんだかすっごく可愛かった(笑)さらに辞職願いなんか書いちゃってるし~~あ~~もう!田所さんがいなくなったら誰が萌えキャラ担当に?と真剣に心配しちゃったデスよ(笑)☆今回の三島っち☆三島っちが加賀美ン騙してまでやろうとした事がワカラナイ…本当にただ「逆らった者に罰を与える」ためだけだったの?やっとガタックの適応者がみつかったんだからさ二度と逆らえないように調教でもするのかと思った(こらこらこら~~~!!)まさか~~子供番組だもん、そりゃないでしょ!と思いつつ~でも…あの高笑いで妄想がぐわんぐわんと暴走しまくり!!!ゴチになりましたッ!!(よし!/笑)☆今回のぼったま☆「俺はワームを許さない!絶対に!」とカッコよく決意を見せるもその前の「姉さん!」「姉さん!!」が多すぎでヤッパリただの姉コンにしか見えにゃい…(汗笑)☆今回の大介☆先週の感想の反省を踏まえて今回は書こうとしたんですけど(汗)これといって特筆するべきことも無く…(汗汗)☆次回予告☆井上&田崎コンビ…ってことでまたまた嫌井上派が喧々轟々するんだろうなぁ~(遠い目)…ってことで次回は「イノウエはやれば出来る子キャンペーン」の精神でいきたいと思います!押忍!************そういえば~ここ2~3日くらい、英語の迷惑コメントがまったく来ないですね楽天さんの方でなにか対策してくれたのかな?それともさすがに飽きちゃったのかな??
2006.07.30
コメント(8)
お久しぶりの風のシズカちゃん♪「教えてあげないよ!加賀美ン、やっちゃいな!!」あんたイキナリ何てことを!!………と思ったら「ズカンガミ、やっちゃいな!」と言ってたんですね~あ~~ビックリした!!ついに加賀美ンはダークシャドウのツカイッパに成り下がったのかと!!(ないない笑)今回のシズカっちの計画は「人間を動物にして、ソロモンの指輪で忍犬のように使う」みたいでしたがそもそもソロモンの指輪には動物と会話が出来ても動物を操る機能は付いてなかったのねその辺が敗因だったと思うのね(もらい泣き)ところで……脚本の大和屋さんも「かぐや姫」「一寸法師」と来たらここは「きき耳頭巾」でいって欲しかった!!「ソロモン王」じゃなくて!日本おとぎ話でまとめて欲しかったなぁ~~そんで蒼太がずーっと頭巾かぶってたらいいじゃん♪(いいじゃんじゃない!!)☆今回のツボ台詞☆「チーフが酸欠です!!」あっぷあっぷな金魚が可愛い♪まさかチーフもさーーさくら姉さんの手の上で酸欠になるとは思ってなかっただろうに~(笑)「屈辱だ!なぜ俺が金魚なんだ!!」え~~~赤だから?(笑)「アドリブだったら、女の子口説くときよく使ってますから」そんな捨て身の報告ここでは要らないから!そして知りたいのは、それが成功してるのかどうかの一点だから!(笑)☆今回のチーフ☆まさか金魚も積極的に戦うとは思わなかったよ!!しかも鳥や犬に負けてないし!!さすがにあらぶる冒険スピリット!!(他のが混じってます!)人間に戻った時のビチビチッてアクション&「戻ったぁ!!」の喜びようハッと我に返って照れ隠しの咳払い…と一連の動きが可愛すぎだよ!チーフってば!!(笑)☆今回のグリーンピース☆また、真墨のチャーハンにグリーンピースが親の敵のようにてんこ盛り!!(笑)あんた、絶対食堂のオバちゃんに嫌われてるって!!(笑笑)そして箸でつまんで一個一個チーフのお皿に移してる真墨ですがあそこまでわかりやすく固まって乗ってたらスプーンでドバドバ入れ替えちゃえばいいのに~といらぬ心配(笑)☆次回予告☆次回は小林脚本だぁ~~い♪友情話は小林脚本のとくいとするところだよね♪でも「女好き」設定のキャラに男がらみの話は定番ですね♪(笑顔!)その蒼太にからむ男(←おい!)クンツァイト様だーーーーーーーーーーい♪もしくは「剣」のクワガタ金居~~♪いやぁ~ん♪仲間のクワガタと森で樹液吸ってればいいのに~(←こらこら!)
2006.07.30
コメント(8)
![]()
昨日のメントレで大泉洋ちゃんが紹介してたポークチャップ!でかすぎだろう!!(笑)700グラムで厚さが7センチくらい???なんだかさーーマンガに出てくるようなありえない大きさのステーキみたいでさーーあれで一人前って事は無いだろうなぁ~でも男の人ならアレくらい簡単に食べるのかなぁ~と思いつつ知らないで「ポークチャップ」って注文してアレが出てきたらとりあえず笑うよね…って思ったさーー(笑)メントレG・公式サイトパソコンテレビGyaOで「恋する天使アンジェリーク~心のめざめる時~」第1話 を見ました!!やっぱこれだよ!!(笑)ネオロマゲームも次々出てるけど(コーエー以外も出してるけど)やっぱね~~ネオでロマンはアンジェリークです!(言い切り!)ゲームの中のファンタジーに浸るにはこのちょっと昔風のコスチュームとか女王試験とか守護聖様とかのアイテムがオイラには1番しっくり来るもんで♪(笑)そして何よりオスカー様が「お嬢ちゃん♪」って言ってくれなきゃ!!(笑笑)お話はゲームの「エトワール」がベースなので主人公はエンジュちゃんなのがちょっと物足りないですが……(金アンちゃんが好きなのです♪)これからが楽しみであります!!ところで第1話の感想~~面接官に扮した守護聖様が三人組で面接するシーン!組み合わせが、ジュリ様、リュミ様、ヴィエ様とオスカー様、ランディ様、マルセル様とクラ様、ルヴァ様、ゼフェル様でした(笑)クラ様とリュミ様を引き離したのは誰の陰謀??って思っちゃった!!(笑笑)守護聖様以外ではエルンストが出てきましたけど……あの~~お顔に傷の軍人さんも、関西弁の大社長も…出ますよね?ね??(ドキドキ)あと!!「エトワール」ならお髭の船長さんも!!出せ!!(←すでに命令!)【PS2】アンジェリーク エトワール(Best版) 8月10日発売日以降お渡し分↑毎度の事で慣れたとはいえやっぱ半額以下のベスト版が出るとちょっと暗くなっちゃうんですけど(汗)まぁその分、以前から遊んでたからいいんだけどさーーーー他にもGyaOでは「THE 3名様」を10話厳選放送してて(8月4日まで)佐藤隆太、岡田義徳、塚本高史の3人のダラダラした具合が最高!!(笑)深夜のファミレスでただダベってる3人のショートコントなんだけど「木更津キャッツアイ」みたいな「どこまでアドリブ?」みたいな面白さでしっかりハマッた!!プライベートでも仲良し三人だそうだからよけい面白いのかもしれないし♪1話3~5分ってのも手軽だしね♪ミッキー(塚本)のイケてんだかイケてないんだかわかんないファッションも好き♪他のふたりが「イラッとくる」ホットパンツも~~~~脚がキレイだから許す!(笑)でもババシャツ着てるのは………ちょっとドキドキしたから許す!!(許しちゃダメだろ!)これはウッカリ全話見たくなりましたですよ(笑笑) ↑DVD第4弾「渚のダンシングナイト!」は8月に出るみたい↓こっちは原作 (何冊でてるんだろ?)これファミレスのレジの脇に置いといたら売れると思うけど~ファミレス的にはフライドポテトとドリンクで延々ダベってる客ってのはNG!でしょうね(笑)
2006.07.29
コメント(2)
本日2度目の日記です毎回毎回「ジロさんを探せ!」状態になってる「下北」ですが(汗)3話目は大変わかりやすかったです♪千恵美さんのファン…というより千恵美さんダンサーズ?(笑)しかも「ナンバーワンだよ!!」って台詞までありましたん♪♪♪こうやって好きな役者さん見つけるのって嬉しいなぁ~~♪好きな役者さんと言えば…みのすけさんがみのすけさん役で出てた!!しかもケラリーノさんと並んでた!!!!(笑)その流れで行くと次は誰が本人役で出てくるかドキドキ(笑笑)長塚圭史さんとかどうでしょう?ダメかなぁ??ともかく~ストーリーの方はゆいかの一生懸命が千恵美さんの心に届いた…ってところでしょうか?こうやって、みんながゆいかの一生懸命さからなにかを貰う…って話になっていくのかね?次回はサンボの話のようだしねまだまだゆいかの女優としての可能性が見えてこないのでなんだかちょっと物足りないです言葉のキャッチボールを本当にキャッチボールして感覚をつかむ…ってのも~ガラスの仮面の月影先生なら極寒の地をイメージさせる為マヤと亜弓さんを冷凍室に閉じ込めたわよ!!と思ってみたりホント月影先生のレッスンに比べたらこんな稽古はぬるくってよ?(笑)いや、月影先生と比べてはいけませんが…(笑笑)やっぱさ、このドラマはさゆいかが大女優になるまでの物語を期待しちゃダメなのねそういえば「借金して夜逃げした劇団」の名前が「毛皮族」のパロディ…あ~~思い出せないけど~~みたいで笑った♪いや「毛皮族」好きじゃないんだけどね(汗笑)
2006.07.28
コメント(0)

舞台写真の掲載許可をキャラメルボックス・プロデューサーの仲村さんから頂きました仲村さん、ありがとうございましたクライマックスのシーンですね~♪麻由子ちゃんが可愛いのはもちろんの事おっかーさん(岡田達也さん)も可愛い♪♪♪(笑)本当にいいお父さんの顔してるなぁ~とファンとしてしみじみしてみたり(笑笑)小中学生の子供さんがいらっしゃる方は親子で一緒にご覧になるのをオススメ!観劇後に親子でいろんな話が出来ると思いますよん♪もちろん、初めて演劇を見る子には観劇マナーを教えてから劇場に行ってくださいねその点はよろしくお願いいたします(お辞儀)以下、先日の日記にも載せましたがもう一度キャラメールの転載をいたします************【text by 演劇集団キャラメルボックス・プロデューサー 仲村和生】 キャラメルボックス・サマーツアー『雨と夢のあとに』が、7月20日に開幕しました。 岡田達也と天才子役の名を欲しいままにしている福田麻由子ちゃんが主演です。福田麻由子ちゃんは、話題の映画『日本沈没』やドラマ『白夜行』で、印象に残ってる人も多いのではないでしょうか。 舞台の演技は初めてなのに、日々の成長が著しく、あまりの勘のよさに、演出の成井豊も驚いています。父親役の岡田達也との息もぴったりで、緊張感を保ちながら、仲のいい親子を演じています。 ベテラン俳優と呼ぶに相応しい久松信美さんと、僕が西日本一好きな女優・楠見薫さんの夫婦漫才、いや、演技は抱腹絶倒!!この夫婦の存在に、本当に救われます。 東京公演では、初日から終演の暗転と同時に拍手が沸き起こりました。序盤からラストまで、客席からこんなにすすり泣く声が漏れてくるのは、過去のキャラメルボックスの公演でも例がありません。とても泣けて、でもラストでは幸せな気分になる作品に仕上がっています。 西川浩幸の「切なさ」とはまた違う、岡田達也と福田麻由子の究極の「切なさ」。そして、「生きる勇気」。こんな感情はなかなか味わえません。ぜひ、体感してみてください。 芥川賞作家・柳美里さんの原作小説を、ドラマへ、そして舞台へとさらに手を加えた渾身の力作。ご家族やお友達、大切な誰かを誘って、観にいらしてください。お得なバディチケット、ファミリーチケットもご用意しました。下記「特別対談」ページから、お申し込みください。 脚本・真柴あずきと原作・柳美里さんの特別対談とはこちら!! http://www.caramelbox.com/stage/ameyume/talk/(PC専用)キャラメルボックス2006サマーツアー『雨と夢のあとに』◆東京公演◆ 2006年7月20日(木) ~ 8月20日(日) 会場: サンシャイン劇場◆大阪公演◆ 2006年8月24日(木)~ 8月31日(木) 会場: イオン化粧品 シアターBRAVA!----------------------------------------演劇集団キャラメルボックスhttp://www.caramelbox.com/http://www.caramelbox.com/k/ (携帯)
2006.07.28
コメント(0)
キャラメルボックス・プロデューサーの仲村さんから「ご協力いただけないでしょうか。」とキャラメールが届いてました。そりゃ、仲村さんに頼まれればキャラメルサポーター&仲村さんのファンとして(笑)ご協力いたしますよぉ~~以下、仲村さんのキャラメールからの転載です****************【text by 演劇集団キャラメルボックス・プロデューサー 仲村和生】 キャラメルボックス・サマーツアー『雨と夢のあとに』が、7月20日に開幕しました。 岡田達也と天才子役の名を欲しいままにしている福田麻由子ちゃんが主演です。福田麻由子ちゃんは、話題の映画『日本沈没』やドラマ『白夜行』で、印象に残ってる人も多いのではないでしょうか。 舞台の演技は初めてなのに、日々の成長が著しく、あまりの勘のよさに、演出の成井豊も驚いています。父親役の岡田達也との息もぴったりで、緊張感を保ちながら、仲のいい親子を演じています。 ベテラン俳優と呼ぶに相応しい久松信美さんと、僕が西日本一好きな女優・楠見薫さんの夫婦漫才、いや、演技は抱腹絶倒!!この夫婦の存在に、本当に救われます。 東京公演では、初日から終演の暗転と同時に拍手が沸き起こりました。序盤からラストまで、客席からこんなにすすり泣く声が漏れてくるのは、過去のキャラメルボックスの公演でも例がありません。とても泣けて、でもラストでは幸せな気分になる作品に仕上がっています。 西川浩幸の「切なさ」とはまた違う、岡田達也と福田麻由子の究極の「切なさ」。そして、「生きる勇気」。こんな感情はなかなか味わえません。ぜひ、体感してみてください。 芥川賞作家・柳美里さんの原作小説を、ドラマへ、そして舞台へとさらに手を加えた渾身の力作。ご家族やお友達、大切な誰かを誘って、観にいらしてください。お得なバディチケット、ファミリーチケットもご用意しました。下記「特別対談」ページから、お申し込みください。 脚本・真柴あずきと原作・柳美里さんの特別対談とはこちら!! http://www.caramelbox.com/stage/ameyume/talk/ (PC専用)キャラメルボックス2006サマーツアー『雨と夢のあとに』◆東京公演◆ 2006年7月20日(木) ~ 8月20日(日) 会場: サンシャイン劇場◆大阪公演◆ 2006年8月24日(木)~ 8月31日(木) 会場: イオン化粧品 シアターBRAVA!----------------------------------------演劇集団キャラメルボックスhttp://www.caramelbox.com/http://www.caramelbox.com/k/ (携帯)**************キャラメルの舞台は演劇初心者でも絶対楽しめる舞台ですので「演劇って見たことないよ」な方もぜひぜひ♪もちろん普段のオイラの日記読んで「キャラメルボックスって…何?」「岡田達也って誰?」と思ってた方もこの機会にぜひぜひぜひ♪(笑)今日は仕事でメチャ遠出したのでヘロヘロクタクタであります暑かったしさーーーーー(涙)もう寝るから、電話しても無駄だから(←ヒデに個人連絡)
2006.07.27
コメント(0)
![]()
猫柳ナツメさんからバトンの御指名いただきましたので答えさせていただきますねただこの【みんなでつくろうおもしろバトン】のルールとして☆このバトンの質問には必ず「それと便座カバー」を語尾につけて答えて下さい。…ってのがあるのですが意味無くその手の言葉を羅列するのはたいへん文章が見苦しく私の中では大NG!ですのでなにげに無視させていただきますえぇ、郷に入れば郷に従え俺のフィールドでは俺がルールブックだ!でございます(笑)■あなたのお名前は?ここでは「ゆ~らん」と名乗っております■あなたの好きな食べ物は?納豆は365日毎日必ず食べます。飽きません(笑)刺身も飽きないと思う~~飽きるほど食べた事ないけど…あとは~鶏肉とトマトを使った料理が大好き■あなたの昨日の晩御飯のおかずは?大根と豚肉の甘辛煮、夏野菜のマリネ、ブロッコリーの胡麻和え、キュウリの浅漬け、あと冷蔵庫の香味野菜を使い切りたかったので、ネギやら茗荷やら青しそを千切りにして崩した豆腐と卵とじにしました■あなたの今ハマっている事は。「モノ」はイロイロあるけど「事」は…「どうぶつの森」で魚釣り?(笑)■今あなたの後ろにある物は?え~~っと、振り返って見たら…除湿機、ひざ掛け毛布、寒暖計、炭(消臭目的?)が見えた■あなたの部屋に一番多く置いてある物は何が何個ですか? (必ず個数を先に書いて下さい)段ボール箱3個分くらいの同人誌???自分の部屋は寝るだけの部屋なのでベッドくらいしか置いてないし■あなたの好きな台詞は誰の云ったどんな台詞ですか? (必ず云った人の名前を先に書いて下さい)「座右の銘」じゃなくて「台詞」ですね(笑)あい、わかった! ヒビキさん(仮面ライダー響鬼) 「心だけは強く鍛えておかないと、自分に負けちゃうじゃないか」↑これは私の「座右の銘」になってますねつらい時にこの言葉思い出すとなんとかかんとか頑張れまっす!あとキャラメルボックスの舞台の台詞だと…… 柿本(銀河旋律) 「好きでした。会うのは今日が初めてだけど、ずっとずっと好きでした」 おばあちゃん(広くてすてきな宇宙じゃないか) 「あたしは死なない。あたしはけっして死なないのよ。クリコちゃんを一人にはしない」 勇也(さよならノーチラス号) 「自由になりたかったら、ノーチラス号なんかに乗ろうと思うな。 おまえ自身が自由になるしかないんだ」 波多野(嵐になるまで待って) 「君が声を出さなければ、彼は君を愛してくれる」 幸吉(嵐になるまで待って) 「俺はユーリを好きになってない。これから好きになるんだ!!」 真理子(スキップ) 「愛してちょうだい。好きになってちょうだい。ありがとうと言うわ。 でも、でも…手をつなぐ事は出来ない」 青葉(我が名は虹) 「私は本当は嬉しかったんです。この櫛が。父上の娘である事が…」思い出す限りキャラメルの好き台詞書いてたらキリが無いですね…(汗)ギャグとかはそこだけ書いてもわからないだろうけど…好きなんで♪とりあえず、ひとり2シーンずつ厳選(笑) 諸星(スケッチブック・ボイジャー) 「この1ヵ月何をやっていたんですか?食う寝る太るだけですか!!」 (気絶する前に)「シメサバ……うっ」 警部(サンタクロースが歌ってくれた) 「怒りたい時に怒り、泣きたいときに泣く。それが私のステキなところ」 (なんでそんなに偉そうなんですか!と問われて)「警部だもん!」 末次(我が名は虹) 「黒江さんが湯豆腐がいいと言えば、城之内さんは冷奴がいいと言う!! 黒江さんが巨乳がいいと言えば、城之内さんは貧乳がいいと言う!!」 (お前は死んでいない!と言われて)「だまされませんよ?」えぇ、これくらいでストップします(汗笑)小説やコミックスもキリが無い(笑)代表して…… イズミ・カーティス(鋼の錬金術師) 「主婦だッ!」最高!最強!!師匠カッコよすぎでーーーすッ!!ではでは最後に私の最大級の萌え台詞を♪(みなさん想像つくとは思いますが…汗) 由良吾郎(仮面ライダー龍騎) 「俺、恩だけじゃありません 先生のそばに居たいんです……迷惑でなければ…」もーーーーー!!!大シュキ♪♪(笑笑)■今思い浮かんだのは?台詞から連想して仮面ライダー龍騎・25話(笑)あとは…中澤ぁ~~~代表引退かよ~~~~~(涙)そして明日の仕事のスケジュールがまだ来ない…休み?(ドキドキ)■今の天気は?久しぶりに太陽が出たので洗濯物がイッパイです■カレーの隠し味と言えば?隠さない■次のキャラで響きが好きなキャラを選んで下さい。1.ウインター=フェアリング2.マリー=デイヨン3.ブラン=ブラック4.フェインズ=フェニックス漢字&平仮名に比べるとカタカナの名前はあまり美しいと感じないので…パス■あなたのキメ台詞を大声で叫んで下さい。そんな他人様に向かって大声で叫ぶなんて出来ないので「実るほどこうべを垂れる稲穂かな」の心境で(汗)■今何か飼ってる?今は飼ってません■毎日楽しい?そうでも思わなきゃ、やってられません(笑)■スキなファッションは?見てる分にはフェミニンなのが好きまぁ自分はいつでもジーンズかカーゴパンツにTシャツですけどね■最近買った物は?ケロロ軍曹(13)↑さっき買ってきた(笑)■今欲しい物は?マジ答えしちゃうと………祖母ちゃんの病気がスッパリ治る薬、それが無理なら、これ以上進行も再発もしない薬副作用も無く保険がきくヤツでお願いします■オススメのお菓子は?あんまりお菓子は食べないなぁ…あ、カンパン!さすがにカンパンは飽きない(笑)■一番最後に会話したのは?これ書いてる時点だと祖母ちゃん病院に送り届けて「終わったら電話してね」「はいよ」でした■あなたの好きな歌い手さん3人教えて。ポルノグラフィティサザンオールスターズ3人に絞りきれないですよーーーーでも外人枠でBilly Joelは不動!(笑)■あなたの宝物は?触れる宝物なら車中古の軽だけど運転しやすくて気にいってるメガネ入れが5個も付いてるのが謎だけど(笑)■あなたの大切な人にプレゼントするなら?ヒゲのお手入れ専用ハサミっていうのがあったらソレ(笑)今は文房具用のハサミでチョキチョキ切ってるって……なんか…惨めっぽくって…(笑笑)■無人島に持って行くなら?広辞苑一度ゆっくりと全部読んでみたい■このバトンの感想は?☆このバトンを答えた人は一つ質問を追加して回して下さい。☆…というルールは軽くイヤガラセ?(笑)いいかげんなところで止めないとシャレにならない質問数になると思うのでこのルールも軽く無視の方向で(笑笑)■いらないけどどうしても捨てられないものは?ダブった食玩とかカプセルトイとかカードとか…■「KAT-TUN」と「関ジャニ∞」のメンバーの名前全員言えますか?KAT-TUN 亀梨和也、赤西仁、田中聖、田口淳之介、上田竜也、中丸雄一関ジャニ∞ 横山裕、村上信五、渋谷すばる、錦戸亮 、安田章大、大倉忠義、丸山隆平(内博貴)ふっふっふ~押入れ探すと昔のSMAPやジュニアのアレやコレやが出てきて自分が「キャー!」と恥ずかしくなるくらい、年期の入ったジャニオタでございます♪亀梨くんが野球要員だった頃も、横山くんが美少年だった頃も(←おい!!)リアルタイムで知ってますから!(←歳がバレバレ/笑)10年位前はジャニーズのほぼ全員の顔と名前がわかってたんだけどなぁ~(それもどーよ?)今はもう、若い子チェックする元気無いっす!(ヨレヨレ/汗)関ジャニ∞になる前から関ジャニの3バカは大好きなのでKAT-TUNよりは関ジャニ∞が御贔屓ですが……最近は田中くんと田口くんが気になって気になって~田中くんはそのキャラ路線で大丈夫なのか?(笑)田口くんは……………頑張れ!(笑笑)■次に回す人を3人くらい。最初っからルールを無視してるので(汗)これにてお開きとさせていただきます(御辞儀)
2006.07.26
コメント(2)
フレンドパークのオリラジ!!ごちそうさまっしたッ!!♪♪♪「仲はいいですよボクら。ベタベタですもん」と始まってイキナリのあっちゃん爆弾発言でおもわず前のめりに爆萌え死!衛生兵ーーーー!!衛生兵ーーーーー!!状態でありました!!これから約1時間、どんなラブラブ爆撃が待ってるのーーーと嬉しいやら嬉しいやら嬉しいやら(笑笑)「ウォールクラッシュ」ではメガネをとるのは「服を脱ぐより恥かしい」と言ってたシンゴが最後のオマケチャレンジに「メガネをとってくれ!」とあっちゃんにお願い♪あ~~やっぱり相方にはメガネとらせるんだ…と腐れた脳で妄想補完!(笑)クリアする度、抱き合って喜ぶふたりがヤタラめったら可愛かった~♪「ナンバーガールスージー」と「キャンディファクトリー」も途中危ないところもあったけど、結果的には余裕でクリア☆「シンゴ!俺に乗れ!」とか「あっちゃん、まかせる!」とかお互い声をかける時、名前を呼び合うのが多いのもポイント高いです星、みっつですっ!!(笑)いやぁ~このままグランドスラム行っちゃうの?やっちゃうの?とドキドキしながら待ってたら……「ボディ&ブレイン」で失速!正解したのはシンゴの一問だけ!ナベさんのミッキーがぁぁぁぁ~~(涙)(グランドスラムがかかったハイパーホッケーの時に ナベさんがミッキーを持って応援するんだけど その時のナベさんのミッキーの動かし方がメッチャ可愛いの♪大好きなの♪♪)まぁ…続く「ハイパーホッケー」もダメダメでしたけどね……なんだか、あっちゃんのパックの打ち方に力が無いってカンジ?でも「ボディ&ブレイン」のクイズ前の雑談でアルバイト先で出会って仲良くなろうと思ったわけを聞かれたあっちゃんが「キラキラしてたんで」「この子いいね、と思って」とまたまたステキ爆弾投下してくれたのでOK!で~~す♪(笑)結局金貨4枚でした(「ウォールクラッシュ」で2枚貰った)そして最後のダーツではふたりが希望した商品は、シンゴがゴルフセットとメガネ(「すいません!2年目がゴルフセットなんて申し訳ありません!」ってシンゴが謝ってた/笑)あっちゃんがDVD映画セットと豆腐一年分!!でした!!(笑)一日一丁の計算で365丁の豆腐!!(笑笑)あれって約20万円相当の商品でしょ?…ってことは一丁550円位する豆腐!!高級だーーー(笑)そんなこんなで、いざダーツ!!一投目をシンゴが投げたらDVDセットでした♪次に投げるあっちゃんに「頼む、メガネ当ててメガネ!」ってお願いシンゴそりゃぁ~~「シンゴの願いならなんだって叶えてやるよ(byマグロ生活)」な、あっちゃんだもんしっかりメガネに当てましたよ♪♪あっちゃんカッコいいーーー!!(笑)そしてシンゴの二投目は、これまた計ったように豆腐!!さて、あっちゃんが投げる最後の1本ここでゴルフセット当てたら、マジで奇跡のふたりだよ!と思ったら見事に豆腐!!(爆笑!!)「大豆まつりーーーーー!」って喜ぶあっちゃんの後で「ゴルフバック欲しかったぁ~~」ってシンゴが可愛かったです♪♪あ!もちろん、あっちゃんもメッチャ可愛かったですよ~~~(笑笑)やっぱりこのラブラブっぷりは無敵だわーーと再確認いたしましたよん♪ちなみに視聴者プレゼントもあっちゃんが投げたんですけど……豆腐でした(笑)豆腐三連発!!近所におすそ分けしなきゃ!!(笑笑)
2006.07.25
コメント(0)
今日はドラマの話かヒデとのバカ話の続きを書こうと思ってたんですけどね予定を変更して、大好きな女優さんのブログの話。(内容が内容なので関係者の名前は出しません)(読んで名前がわかったとしても、コメント欄には書かないでください)彼女はブログに写真を載せてくれてます稽古場での写真旅行に行った時の写真今日食べた物の写真家にある可愛い雑貨の写真そして役者友達と遊んだ時の写真そんな楽しい写真を見て写真に付けられたコメントや、近況を書いた文章を読むと役者をやってる時以外の彼女の事がよくわかるしなにより、とっても身近に感じられて嬉しい♪コメントにはコメント返しもしてくれたりもして~ブログのおかげでますます彼女のファンになってます♪ところがですね先日その「役者友達と遊んだ時の写真」に嫌なコメントがつきました名前欄には「ご忠告」もちろんメルアドなんて入ってません内容は…「あなたがやってる事は肖像権の侵害です」という事つまりですね、この「ご忠告」氏は(女かもしれないけど)彼女が役者友達と一緒に写ってる写真が「肖像権の侵害」になるというのですよ役者の肖像権は所属事務所にあるんだから役者本人が「ブログに載せてもいいよ」と言ったとしても事務所を通さない限り「肖像権の侵害」だと…「これは立派な法律違反だ」と…コメント欄にみっちりと2回に分けて書いてらっしゃるOFFのプライベートな写真で、本人が了承してる写真でも「肖像権の侵害」が適応されるかどうかはその人が事務所とどういう契約をしてるかで決まると思うんですけど?しかしですね、私がワザワザこんな所にこんなことを書いてる訳はですね「モノには言いようってのがあるんです!」って言いたいから!!顔の見えない相手に対して本当に親切心から忠告するなら「ご忠告」なんて名前欄に書くな!!キチンと自分を明らかにしてから正論は書け!なにより1番腹が立ったのは「あなたが自分より格下の役者の肖像権をなんとも思ってないことに腹が立つ」「自分より格下の役者なら勝手に写真を載せてもいいと思ってるのだろう」「あなたは無神経だ」…というような事をこの「ご忠告」氏が書きやがったことです!!腹が立つのはこっちの方だ!!!(「…というような事」と煮え切らない書き方なのは あまりにも腹が立って頭に血が上ったので、読んですぐにブログを閉じちゃったから)彼女と一緒に写ってた役者さんをこの「ご忠告」氏は卑下してやがる!「格下」とバカにしてるのはアンタの方じゃないのかい?悪いけど私はその役者さんの事も大好きだ!!その役者さんの仕事振りだって大好きだ!!その役者さんの名前をここに書いたら「知ってる~♪」って人が何人か絶対いるしそういう仕事をやってる人だぞ!!何をもってこの役者さんを「格下」と決め付けて書いたんだ!!ふざけんじゃねーよ!!その役者さんに対してメチャクチャ失礼だろう!!それだけ失礼並べた後に「私はあなたの事を思って、忠告してあげてるんですよ」…というような親切ぶった事を書くくらいならこんなコメント欄に書いてないで、彼女の事務所にメール出せよ!っても言いたい~~あぁ~~~イライラする~~~~……というような事をそのコメントに書き込んでやろうと思ったんだけど私が書くことによって、さらに酷い事を書かれたら嫌だし…私の大好きな女優さんにも迷惑かかると思うし…………と悶々としてたらいつの間にか「ご忠告」氏のコメントはサクッと削除されてました(ホッ♪)とにかくですね言葉だけのコミュニケーションにはもっと気を使え!って事ですよじゃないとそれはいくら親切心から出たコメントでもただの嫌がらせにしかならないしサクッと削除されても文句言えないと思いますそれで今1番嫌な想像はこの「ご忠告」氏が私のブログの記事に張ってあったリンクを辿って彼女のブログにたどり着いたんじゃないか?…ってこと!もしもそうだったとしたら私は彼女に対して申し訳ない気持ちでイッパイだよ(涙)写真の役者さんにもこんな嫌な思いさせてゴメンさいだよ(涙涙)これからは迂闊にリンクとかTBとかしないように気をつけます(反省)
2006.07.24
コメント(0)
キュウリやナスを懐から出す男の次はシナモンスティックをポッケから出す男の話です(汗)どう考えても直にポッケに入ってたシナモンスティックは遠慮したいスーツだってシナモン臭いだろうし…(涙)それはまぁ、置いといて~~~やっぱり「カブト」は「555」のリメイク?って展開になってきたぞーーあのマスク・ド・ライダーの研究室はスマブレの地下教室か?とか実はライダーに変身できる条件は「555」がオルフェノクであったように「カブト」ではワームであることなんじゃ無いのか?とか……そうなると繋がれてた鉄仮面の男は………松田声のカニフェノクのような気がしてきた(笑)もしくは紫の脱獄犯(笑笑)すべての謎は次回へ続く…ってあんまり引っ張られても自滅するだけだと思いますので(残り数話でいきなり説明キャラ登場~でもやりっぱなしエンド等々)程々にして欲しいよね♪特に最終的にパパフェノク出して長い過去話してオシマイそんな展開はアタクシ認めなくってよ!!(←誰だよ/笑笑)天道が「未来から来たネコ型ロボット」って説も捨てがたいんだけどなぁ~彼は未来人で歴史のバグを直しに来た……みたいな展開?それもそれでデジャ・ヴってカンジだけど……劇場版がそんなカンジな気がする(汗)どっちにしろ鍵は天道家にあると思うのでこれからの展開がどう出るか!に大注目でありますぞ(←だから誰だよ!/笑)ところで「ライダーになる条件は、ワームである事」…って定義した場合なんだか加賀美の弟は、その実験の失敗例なんじゃないのか?ワームはすべて失敗した実験体の成れの果て?元人間??……というやっぱりデジャ・ヴ感が否めない推理が展開してしまいます(汗笑)なんにせよ三島っちが最後に壮絶な見せ場を見せてくれればいいや♪(←おい!)☆今回の天道家☆「もしかして就職活動?」と妹に満面笑みで言われちゃうほどお兄ちゃんのニートは天道家にとって深刻な問題だったのか!とツクヅクと(笑)☆今回のお祖母ちゃんが言ってた☆「この世に不味い飯屋と悪の栄えたためしは無い!」いやいやいやいや~~~~不味いのに儲かってる飯屋だって掃いて捨てるほどあるし悪だってのうのうと生きてるし…まず困った世の中だよ(ホロホロ涙)…ってところでヒデとのメールdeバカ話であります!(ヒデから)「三島っちサイボーグ説(笑)」「サイボーグは勘弁してーせめてワーム…ってもっと酷い(笑) お父さんは「弓削くんはワームなの?それとも我慢強い男なの?」って言ってる~(笑) 火がついてもじっとしてるからだって!(笑)」「我慢強いただの人だったら逆にスゲーよ!(笑)」「とりあえず三島っち、物凄くスゴイヤツ説採用(笑) 次の指令って(ハリケンジャーの)御前様?」「だよね?」「おめかし天道はこんなところへ!(笑)」「敬語しゃべりな天道は無駄にエロイな ムリねーか田所さん!(笑)」「偽田所さんバレバレ(笑)」「バカぼっちゃまキターーっ!」「ぼったまは、なんだかんだでジュカちゃん助けてる(笑)」「パパーーーっ!!」「加賀美パパン、ホントに警視庁にいると思わなかった(笑) …ってか、ぼったま役にたってねー!!!!!! ジュカちゃん結局さらわれてるし!!(笑)」それにしても加賀美パパンが本当に警視庁にいるとは思ってなかったよ!(笑)でもさーーーパパン制服に階級バッジもなーーんも付いてなかったんだけどぉ?本当にパパンは警視総監なの?たんなるコスプレおじさんなんじゃないの???(笑笑)
2006.07.23
コメント(16)
戦隊モノのオープニングに6人目が入るとあぁ~夏が来たなぁ~と感じる今日この頃…アレだな、「6人目」は夏の季語だからしょうがないな(ウソですよ)それにしても打出の小槌デカくするにもほどがある!!(笑)過ぎたるは及ばざるが如し!(はい?)ジャリュウとか生物学的にありえないデカサだし!!これ絶対に自分の重さでデストローーイ!すると思うんだけどな(笑笑)そんなこんなで~ヒデとのメールdeバカ話でございます(ヒデから)「あれボウケンシルバーって日下さん?」「そうそう、日下さんまた騙されたんじゃないの?(笑)」 日下さんはデカレンジャーで「アクションは無いから!」といわれて ドゥギー役を引き受けたら…後半変身しちゃって「騙された」と思ったそうな(笑)「アクションありまくりじゃん!(笑) ガジャ様ドメスティックバイオレンス 真墨の「新入りのくせに光りすぎなんだよ!」がツボ(笑)」「銀ちゃんの「でっかくして遊園地のアトラクションにしてやる」も好き♪ どんなアトラクション!(笑)」「なんか2人ともかわいいよ さすがチーフに口説き落とされた2人(笑)」「なになに?チーフは好みの男揃えてハーレム作ってんの?(笑)」「チーフはツンデレが好み?(笑)」「ツンデレ王国!チーフ・キングダム!(笑)「(シルバーの)きゅうりどっからーーっ!?」「キュウリはふところから人肌に温まったやつを!」「嫌だーーっ!!(笑) 次回はさくらさん話か 蒼太さんの影がますます薄く・・・(泣)」「しょうがないですよ。そういうキャラですから…」「キャラ言うな!(笑)」とにもかくにもオイラのブログのスローガン「可哀そうなガジャ様に愛の手を!」の「ガジャ様」部分を「蒼太さん」に変えて今週は終わりたいと思いますご清聴ありがとうございました
2006.07.23
コメント(2)
![]()
仮面ライダー響鬼 VOL.12(完)【DSTD-6942】=>20%OFF!仮面ライダー響鬼 VOL.12(完)↑ギックリ腰かかえて受け取ってきました「仮面ライダー響鬼」最終巻でございます映像特典はヒビキさん×明日夢ンの対談♪ガッチリ系の茂樹さんの隣に座ったトッチーはなんだかとっても細くってまるで可憐なお花ちゃんでございますよ!!(笑)そのお花ちゃんが、語るオッサンを真っ直ぐに見つめてる瞳がとってもキレイでしかも終始「そうですか」「そうなんですか」「そうですね」と相槌打ってなんだかとっても聞き上手♪そりゃオッサンも照れるわ!!(笑)実際オッサンはあんまり少年の方見ないで語ってるしぃ~たまに少年の方見て視線が合っちゃうと、またすぐ逸らすしぃぃ~(笑笑)茂樹さんが言ってる演技プランとしての明日夢とヒビキの会話は「向かい合って…は、照れるから」がなんだか別の意味に聞こえるでありますよ!(笑)そんなこんなの「茂樹さん語り」を聞いてるとこの作品はホント「仮面ライダー茂鬼」だったんだなぁ…茂樹さんがめちゃくちゃパワー注いでたんだなぁ…と改めて思いましたそんな対談を見てから「最終之巻」見返すとですね、なんだか………もう………シゲキやり放題??(笑)そこまで少年が好きだったのか!!とホントの意味での再確認(おい!!)すごいよ!仮面ライダー茂鬼!!これほどのライダーはこの先出ないような気がするよ!!(笑)
2006.07.22
コメント(2)
![]()
「くりぃむしちゅーのたりらりでイキます!!」の「ベタドラマ」見てからサンデーズ見ると………こっちの方がベタドラマのような気がします(こら!)貧乏の書き方がとてもベタ(笑)ゆいかちゃんの「劇団員はこうあるべき!」な思い込みがベタ(笑笑)まぁそこが面白いんだけど♪今回の上演作はストーリーが入れ子構造になっててなんだか山岸凉子さんのマンガみたいでわりと面白そうだったんだけどなーードラマの主人公はゆいかちゃんで演劇じゃないから絵で見せるとやっぱり……………な、舞台になっちゃってるのがなんとも(汗)ただ、笑っていいとも!に古田新太さんが出るというので録画して、サンデーズ始まる前に見てみたら自転車でこけて顔面骨折した話をしてて…(怖!!)「あそこにチタンが入ってるんだ…」と思ったら(本人は鉄をいれて、磁石がくっつくようにしたかったらしいけど)なんだか古田さんをちゃんと見られなかったあるよ(涙目)そして金児憲史!やっぱり「デカッ!!」って思っちゃったよ(汗)蔵之介さんとこの人以外はみんなちっこい劇団だからしかも蔵之介さん、座ってる事が多いから…と理由をつけても~いいかげん、そのデカさに慣れろよオイラ!(笑)↓只今予約受付中原作はこの前連載が終わったばっかりなのにねぇ?さすがにドラマにあわせて今月中に出すんだな***********只今、腰を痛めて動けません(涙)仮面ライダー響鬼 VOL.12(完)【DSTD-6942】=>20%OFF!仮面ライダー響鬼 VOL.12(完)↑最終巻、届いてるはずなんだけど確認にもいけない(涙涙)ヒビキさんと明日夢ンの対談が見たいよぉぉぉ~~(本編は???)
2006.07.21
コメント(0)
29日に放送予定だった「東京タワー~オカンとボクと、時々、オトン~」あの大バカ男のために放送延期です!! 中止にならなかっただけありがたいとは思いますが……「東京タワー」公式サイトフジテレビの「東京タワー」は放送延期↑このニュースにあるように「撮り直し」って事になっても「シーンカット」になってもそれはスタッフ、出演者が一生懸命作り上げた作品とは別の物になってしまうような気がするし…本当にあの大バカ男!!(名前打つのも嫌だ)相方泣かせて、欽ちゃん泣かせて…欽ちゃん球団の解散は「もう一度なにか考える」って欽ちゃんが言ってくれたけどさーYahoo!スポーツ トピックス 「欽ちゃん球団」 もっとイロイロ書いたけど 書けば書くほど怒りが増してくるだけなので 以下削除しました 冷静になれない頭で書いた文は見苦しいモンで(汗)
2006.07.20
コメント(2)
![]()
ハチミツとクローバー(9)一気に読んで大泣き、翌日また読んで大泣き……森田兄弟の過去も、はぐちゃんが巻き込まれた事故もそれに係わるみんなの心も、痛くて悲しくってまるで自分の事のように、わんわん泣いてグッタリしてしまいました第1回目の連載からずーーっと読んでるからみんな仲間のような気がしてしかたないっす!!ここまで来たら「最後はみんなが幸せになりますように!!」と羽海野さんの家のほうに向かって拝むしかないよーーーホント頼むわ、みんな幸せになってくれよーーー(涙)美川べるのの青春ばくはつ劇場(3) 1、2巻が同時発売だった分すげー待たされた気がするーーそんな「青春ばくはつ劇場」の3巻「ハチクロ」と一緒に買ってきたんだけど……さすがに一日間を置いてから読みました(汗)こちらはあいかわらず大笑いです♪ミカベルの本はいつだってストレス解消!滋養強壮!!ってカンジ(笑)大好きそしてすみません…またサッカーの話です(汗)愛する横浜F・マリナーズについての記事、見つけちゃったモンで(汗汗)*****************驚異の高さ!日本の新兵器、横浜M・ハーフナーに要注目! (サンケイスポーツ) ドイツW杯のため中断していたJ1が19日に再開する。今後の注目は次代スター候補の1人、横浜MのU-19日本代表FWハーフナー・マイク(19)だ。まだ荒削りだが、両親がオランダ人で日本人離れした身長1メートル94の長身は魅力。まずはチームでのレギュラー奪取から08年北京五輪代表へ、そして一気に10年南アフリカW杯代表へと、大きな可能性を秘めた逸材を要チェック! 跳躍するその姿に夢を重ねてみたくなる。横浜Mの背番号20、ハーフナー・マイクだ。(以下略)記事全文はこちらから*****************「日本人離れした身長1メートル94の長身は魅力。」えーーーっと「日本人離れした」ってのは元々が日本人に対して使う言葉なんじゃないの?マイクくんは両親共にオランダ人だから!(記事でも書いてるやん!)一家揃って日本国籍取ったから彼の国籍は日本になってるけどね(元Jリーグ選手で今はコーチをしてるハーフナー・ディドさんがお父さん)生まれも広島でバリバリ日本語で喋るけど、彼に日本人のDNAは入って無いから!彼に対して「日本人離れ」ってのはモノすっごく違和感なんですけどーーそれにしても……194のFW………ふっふっふっふ~~~と思わず笑っちゃうね♪なんといっても19歳!これから楽しみ~~~♪♪♪
2006.07.19
コメント(0)
マウスが壊れて昨日はメール打つのも一苦労だったので新しいヤツをとりあえず買ってきた!すげーよマウス!マウスがあるだけでこんなにパソ操作がラックラク~だよ!マウス!万歳!マウス!サイコー!!コレを作った人、尊敬するよ!!でもね適当に買ってきたからコードがチョッピリ短い……(汗)あと10センチ長いともっとラックラク~なのに…(汗汗)日曜日の「カブト」日記に書いた>あれ?おかしいなぁ???>先週の予告にあった三島っちのシーンが無かったぞ?>予告にあったよね?>三島っちがテーブルに掌広げて>ナイフか何かでカッ!カッ!カッ!ってやってたシーン>あったよね???…について、村をんなさんから「これってひょっとすると先々週の予告だったのではなかったでしょうか」とメールいただきました♪そっか先々週の予告だったのか~~~~って!!なぜそんなタイムパラドックスがッ!!!(恐!)いやいや単純に土曜日に先々週のカブトを見返してただけだから(汗)早送りして三島っちのシーンばかりチェックしてたとも言うけど~~それでどっちにしても「ナイフでカッ!カッ!」なシーンはカットだったのねやっぱライダーのウソ予告には毎回一喜一憂させられるわけで…(涙)ビデオを見返してたのは、ウチのデッキが最近変だからですなんだか新しいテープに録画すると5本に1本くらいの割合で画像が乱れて録画されちゃうんですよん(悩)重ね録りなら画像が乱れたテープでも全然OK!で録れるんですけどね?もちろん新しいテープは早送り&巻き戻してデッキに馴染ませてから使ってるのにーーそんな現象、前からあったかなぁ?とビデオ見返してたのだそしたらヒデに見せようと思ってた舞台のがダメダメでした(涙)他にも私が見たい番組30分録って、そのあとヒデに頼まれた番組1時間録ってさらに私が見たい番組1時間録ったら……見事にヒデに頼まれた番組の後半部分だけ画像が乱れてたのよ!なんだ?おかしいのはヒデか???(↑こらこら、またヒデを泣かせるような発言を!)う~~~~ん……品物の回転数が遅い店でテープ買ったのも原因かも……でも田舎ってそんな店ばっかりかも……(汗涙)
2006.07.18
コメント(2)
「マイ・ボス マイ・ヒーロー」まだ2回目だというのに桜ナントカくんとマッキーで思いっきりフラグが立っちゃってるんですけど(汗)ウサギ小屋でマッキーの手伝いしてた隣の席の女子(名前が…汗)にジェラシッ子な桜ナントカくんに爆萌え!(笑)演技のたどたどしささえも、マッキーに対する恋心ゆえ♪と心の中で大変換!いやぁ~~~久々にSS書きたくなる組み合わせだよぉ(笑)そして田中くんはこのキャラで売っていって大丈夫なんだろうか?…となんだかとっても余計なお世話(笑)こっちも「アニキ~~~♪」状態が可愛いよね☆でも……組み合わせはどっちでもマッキーはカケザンの向かって右側な気がするのは何故だろう(汗)「功名が辻」加藤清正が金児憲史だという事に28話で突然気付きました!前にも出てたのに~今まで思いっきりスルーだったわ(汗)やっぱ最近オイラに「金児憲史アンテナ」が立ったと思われ…(汗汗)それにしても加藤清正!!「アストロ球団」とも「下北サンデーズ」ともイメージも雰囲気も別人やん!!そりゃぁ~時代劇とコメディとトンデモ野球ドラマの違いだと思うけど!(←おい!)それとも「功名~」にはカブト兄ジャーも一緒に出てるから飛びぬけてデカく見えない分気付かなかったのかしら?(こらこら?)そんな金児くんや兄者が「七本槍!」って呼ばれてると山内家で下働きしてるフラビージョも呼んでやってください…って思ってみたり(笑)新たな登場人物では石田三成(橋之助さん♪)がまた喰えねぇヤツでさーー頭がいいっつーか、金勘定が速いっつーか……秀吉に話しかけられた後「ふふん♪」ってカンジの目線を一豊に向けるあたりなんかイロイロ挑発してるよね?三成ってば!!(笑)そりゃ一豊だって拗ねて登城拒否りたくもなるってばよ!!(笑笑)マウスが壊れたので、今日はここまで!なんだかとっても踏んだり蹴ったり(汗)
2006.07.17
コメント(0)
角笛を吹くじいやさん、とか…キーボードにコーヒーをこぼしかける田所さん、とか…「バカはバカらしく、じゃなかったの?」とあいかわらず加賀美ンに辛辣♪な岬さん、とか…まだコスプレ中のひよりん(←こら!)とか…「この俺を簡単に倒せると思ってるのかっ!」なゴーマン加賀美ン勘違い、とか…なんかもう、イロイロとツッコミどころはあるんですが…あれ?おかしいなぁ???先週の予告にあった三島っちのシーンが無かったぞ?予告にあったよね?三島っちがテーブルに掌広げてナイフか何かでカッ!カッ!カッ!ってやってたシーンあったよね???なんだろう?ここのところ暑さと大雨にヤられすぎてオイラまたマボロシを見ちゃったのかなぁ~~~~~???そこが気になって気になって落ち着いて見られなかったdeathよ?(こらこら?)まぁ今回の三島っちは滔々とネズミの話をする加賀美パパンに「あの、御子息の件は…」と話の腰を折ってたからさパパンの怒りを買って出番が減らされたんじゃ…(んなワケ…あったらどうしよう/汗)でもさ…パパンの話は「レミングの集団自殺」のことだと思うけどあれは集団が生き残るための集団としての自殺じゃなくて個が生き残るための移動であって結果としての自殺…っていう言葉のロジックみたいな難解な解釈を読んだことがあって~~あんな小難しい話途中で話の腰を折る三島っちは極めて正しい!(笑)☆今回の天道家☆すっかりラーメン屋さん兄妹(笑)テレビカメラに向かって「べー」ってする妹が可愛くって♪アレが全国に流れたら繁盛間違いなし!だと思いまぁ~す♪(笑)☆今回の坊ちゃま☆何ヶ国語話せるんだ!この坊ちゃまってば!!なんだか初めて「コイツすごいやん」って思ったよんでも……300円のラーメンに入ってるカニとかキャビアとかは絶対バッタモンだと思うからあんまり食べたくない(汗)…ってあそこに並んでる人達は思わないのかね???(まぁ坊ちゃまのはホンモノだったけど)今の世の中、あまりにも安いモノは(理由がハッキリしてるならいいけど)「裏に何かあるのでは?」とちょっとは勘繰れ!!☆今回のオイラ的みどころ☆W変身!Wキャストオフ!Wクロックアップ!Wライダーキック!!!そして4人ライダー集結!!!やっぱライダーがイッパイだと嬉しい♪戦い方とかポージングとか見比べるのが楽しくって楽しくって♪もうもう「ひとりライダー祭」で浮かれてました♪♪♪でもねなんでここにトンボがいないのーーー!!なんだかもう、トンボのファイティング・スタイル忘れそうなんですけど(涙)なんて思ってたら、次回で大ちゃん戻って来るけんね♪やっぱり劇場版前に戻ってこないと忘れられちゃうからね(こら!)……って、矢車さんは本気で本編リタイアなんでしょうか?(悩)どーせならユーも戻ってきちゃいなよ♪♪♪
2006.07.16
コメント(4)
せっかく作った巨大ロボを盗まれるガジャ様(涙涙)やっぱり今回もガジャ様ナイガシロではないか?(涙涙涙)まぁ今回は高丘の、が、6人目の仲間になるってのがメインの話だし…そのうちにガジャ様メインの話も作ってくれると信じて今日のところは勘弁してやろう!(えっぺん!)その高丘の、やっぱり父さんはシャリバンでした♪さすがヒーローワタリ!!自分でアクション演る姿がす~て~きぃ~~~♪(byミルクちゃん)これで終わるのは勿体なくてよ?(笑)☆今回のそんな息子☆「あんたと父さんは本当に愛しあって そして俺が生まれた!」自分の母親にそんな事言うか言っちゃうか息子よ…………………………こっ恥かしいわッ!!!(照)☆今回のビックリドッキリ新メカ☆「ジャッキアップ!!」ボタンじゃ無いところがサイコーです!!サイドブレーキのようにグィってレバー持ち上げるの、いいなぁ~~♪攻撃されてヒョインと背が低くなるのもサイコー!!やっぱりロボはギミックが命だよなぁ♪♪♪これちょっと操縦してみたいけど(大型特殊でできないか?)ジェットコースター苦手なオイラには無理っ!(汗涙)☆今回の6人目☆まぁ、戦隊モノの6人目のセオリーとして…今回が1番強いから!あとはヘタレていくだけだから!!(←こら!)そしてお約束とはいえ黄ちゃんが「映ちゃん、これプレゼント」ってジャケット出した時余計な事を!!と本気思った!ほらーーー!黒コート脱いじゃったじゃないかーーーー!!黒コートの無い高丘の、は、魅力半減以下になっちゃったよ(当社比)それにしても最後のカットでやたらと黒と黄が映ちゃんにベタベタしまくってる~~~いやぁ~~ん♪どっちにしても黒くんピンポイントでヤキモチ?……と思ったら案の定次回予告でケンカだよん(笑)
2006.07.16
コメント(0)
シアテレの東京千秋楽半生中継見た!!(今、遠出できない私にはシアテレは神様ですよん♪)初演では惑星ピスタチオのメイン役者を客演に迎えてたのでキャラメルっぽくない演出もあった「俺志士」(腹筋さんのパワーマイム一人芝居ともいう~/笑)再演では同じ脚本を使いながらキャラメル役者のみの上演だったので「うんうん、キャラメルだよね~」って舞台だった「俺志士」(腹筋さんにアレだけやられた後の細見さんは大変だったと思う/笑)そしてこの再々演は演出にマキノノゾミさんを迎え、脚本自体も書き直したおかげでテーマは同じながらもまったく別の視点のドラマになってました♪舞台ってこうだから面白い!!でもキャラメル舞台で暗転があると結構違和感だったりして~(笑)以下、ネタバレしますので「これから観劇する!」って方は御注意を…さらに見てない方には「なんのこっちゃ?」な感想ですので御了承ください♪再々演の「俺志士」で、私が1番違ってるなぁ~と思ったのは松さんと竹さんの性格!今までは「女にだらしない(ってゆーか健康的な助平?)な松さん」と「お人よしで酒にだらしない竹さん」だったコンビが「酒と女にだらしない松さん」と「お人よしな竹さん」ってカンジになってた(笑)しかもこの細見・竹さんはなんだか……頭よさげにも見える。(今井竹さんがバカだとか、浅野・松さんがバカだから…とかじゃないですよ?)おかげでボケとツッコミの役割がハッキリしてよかったんじゃないでしょうか?まぁ「どっちもダメダメくんコンビ」ってのも捨てがたい味がありますがあれはやっぱり初演、再演両方で竹さんを演じた今井さんの味だったと思うので♪でもね、最後に「俺はここに残るよ」って竹さんが今井さんだと純粋に岩国藩の人たちが好きになったから…って気がするのに細見さんだと……なんか計算づく?って気がするのは~~はい、私の目が濁ってるからですね(汗)でも「ココロザシとはもしかしたら、土の心かもしれません」の台詞は細見・竹さんの方がいいシーンのキメ台詞になっててカッコよかったです♪コンビのダメダメ部分を一手に引き受けた浅野・松さんは…なんだろう………え~~~っと…映画「用心棒」の三船敏郎みたいな色気と子供っぽさがあって良かった♪私が大好きな松さんの台詞で「馬鹿野郎!日本を俺に任せるな!」ってのがあるんですが近江谷・松さん(初演)は、係わっちまったからしょうがない!おっかー・松さん(再演)は、ギリギリで腹をくくった!みたいなのを感じたんですがこの浅野・松さんからは「面倒くせーなー…まったくよーー!」みたいな(笑)「やりゃぁいいんだろ?負けたってオレのせいじゃねーからな!!」みたいな(笑笑)なんだかどこまでもチャランポランでいいかげんで可愛い松さんってカンジでした♪岩国藩の人達はみんな初演、再演の時よりマジメになってた(こら!)もっとも初演は惑星ピスタチオの止まらないコント?(笑)再演もわりとやりたい放題な岩国藩だったしねーーー(笑笑)今回の岩国藩なら日本の将来任せられると思ったです(こら!)あ~~~でも「忘れない為だ!!」って岩国藩全員が裸足になるシーンがなかったのは、ちょっと寂しい(笑)特にマジメになってたのは天王寺さま!!!この人ならこれからの岩国藩も安泰だ!!(笑)初演の佐々木蔵之介・天王寺さまも再演の近江谷・天王寺さまも「天王寺組」にこだわってたからなぁ~~~(笑)(今回「天王寺必死組」が無かったのはちょっと残念/笑)でも今回の大家・天王寺さまもヘソ饅頭を落とさないように床机を傾けるあたりなんだかとってもオチャメでしたけど♪そんな中で以前よりよかったって思ったのは美咲さんの設定。世間知らずでワガママで気が強くって…な、美咲さんは同じなんですがその「私が正しい!」ってカン違いな傲慢さを兄上が叱り付けるところは今回はかばってくれる人(スミさん)がいなくなってるだけにその後ちゃんと自分で考えて、出来るところから始めようとしてる健気さが出てて好き♪ただ、じっきーが演るとどーしても「我が名は虹」の青太郎みたい(笑)可愛いからいいけど♪初演、再演、そして今回も桂小五郎役の西川さんは今回ね、ちょっと悪い人?って気がしたです(笑)あんた!松さんや竹さん、ヘタしたらカエデさんをも道具にしか思ってないでしょ!ってヒザを交えて懇々と説教したくなった(笑笑)でも登場シーン、会話の途中で後で吼える犬に「うるさいな!」って怒るのはなんだかとっても西川さん♪でヨロシ(笑)あとはーー多田くんが本当に労咳みたいだった(顔色、白すぎ!!)とかお前、武田・土方さんが大好きだろう♪とか(武田さんカッコいいっす!)左東くんが意外なほどよかった。とか筒井くんにはもっとイロイロやらせたい。とか美人なマーヤが帰ってきた!!とかまぁいろいろとありますが…(ちゃんと書けよ!)特筆すべきは安理ちゃん!歩き方から喋り方からいかにもトロ臭い田舎娘でさーこの子、こんなに上手かったっけ?とウッカリ失礼な事思っちゃった(汗)えぇ~私が嫁になりたい女優NO.1の坂口理恵さんは(←日本語変ですよ?)いつにもまして、ステキすぎでしたよ~~~~♪♪♪ホント、いい役…ってかオイシイ役?(笑)理恵さん、いいなぁ~~~カッコいいなぁ~~~~マジで理恵さんの嫁になりたいなぁ~~(←だから日本語変ですよ??/笑)俺たちは志士じゃない↑再演の時に出版されたシナリオ本。今回の「俺志士」だけ見た方は読んでみると違いがわかって楽しいと思います♪同時収録「四月になれば彼女は」←これは泣けた
2006.07.15
コメント(2)
第1回目だから助走ってカンジ?ちょっと流れもユックリめなのは人物関係見せる為かね?彩ちゃんが可愛いのは当然の事として~(←なにか?)やっぱり可愛かったよ♪古田新太♪♪日本舞踊の家元を全身で表してるよ!!(笑)インディアンといい、この人の飛び道具は大好き♪(マジメな役も大好きですが)そして今アストロ球団を前のめりに倒れるイキオイで見倒しているモンで笑顔でバカやってる金児憲史!「別人やん!」と裏手ツッコミ!マジで最初、誰だかわからなかったし!!(実は峠球四郎がメチャクチャ大好きツボのキャラクターなのだ/笑)球四郎見た時も「デカッ!」と叫んだけど、ジョーも見て「デカッ!」って叫んだじょ(いや、同じ人だし!)なんだかオイラ的に金児憲史ブームなのかもしれないです♪♪他には…ケラリーノ・サンドロヴィッチさんが本人役で出たり「ロリコン伯爵」とかビミョーな劇団名が出てきたり(↑「ロリータ男爵」より格下に見えるあたり笑った)やたらいろいろとコネタ仕掛けてあったので、次回からビデオでゆっくりチェックしないと!ですね(笑)なんだか楽しいドラマでした♪あ、佐々木蔵之介さまがなんだか笑えた!ファッションセンスも含めてこーゆーヤツ知ってるし!(笑)そして劇団の芝居も一昔前っぽいカンジだよーーーーこれがどうにかなっていくの?そしてそして~~飲み屋のシーンのジロさんは見つけられなかった(涙)たぶん、黒いTシャツ着てた集団の中のひとりだと思うんだけど…(涙涙)***********今日はシアテレで「俺たちは志士じゃない・東京千秋楽」の半生中継の日♪それだけで今日は元気イッパイ胸イッパイでございます♪♪♪スカパーは見事にシアテレしか見ないので、シアテレ以外を解約したですでも今のトコ何の支障もない(笑)W杯はタダで見せてもらえたし♪何チャンネルあったって、見る時間なんか限られてるんだからあたり前だけどね*****************この秋「名探偵コナン」が小栗旬くんと黒川花ちゃんで実写ドラマ化!う~~~~~~~~~~~~~~ん?????コナンくんメインじゃなくて新一メインの話かい??????
2006.07.14
コメント(4)

雨が降ってるので開店休業~古いカーテン渡されて「これで何か作って」と祖母ちゃんに言われたう~~~~ん……と悩んで座布団カバーとソファーカバーに決定ザクザク切ってガーーーーッと縫っちゃえばできるし♪と思ったら古い布ってなんだか渋くなっちゃっててミシンでガーーーーーーッは無理かもしれない(汗)ガーガガーーガーーッくらい????そんで裁断したら結構日に焼けてる所があったのでソファーカバーは無理だな♪♪(←それだけ仕事が減るのが嬉しい♪)お年寄りのワカラナイさんの中でも昨日はホントにワカラナイさんに遭遇しちゃったです。70歳くらいの恰幅のいいオジイチャンなんですけど……両方の胸に味噌汁椀のようなもの入れてるの(汗汗)え~~~っと…お椀のニセ乳???薄手のポロシャツだからお椀スケスケ(汗汗汗)下はちゃんとズボンにウォーキングシューズの普通のオジイチャンです会話も普通。ちゃんと受け答えが出来てますお椀ボインだけが異様に目立ってるけど……うっかり注目しちゃってたら「あんたは大きいからいいんだろうけど!」と笑われました。なぜ笑うのーーー!!なぜ笑われたのーーーーー!!それ以上追求するとこっちもワカラナイさんの世界に巻き込まれそうなので何気ない顔してスルーしましたよんオジイチャンの人生、ここに来て何があったんだろうね?でもホントわからないのは…あのお椀は何で固定してた????セロテープ????うん!気になるところはソコなんだけど(笑)*******************ふっふっふ~~~♪♪彼氏さんからオミヤゲ貰ったです♪(…って言っても仕事に行った先で見つけたそうなんですが/汗)←みちのく戦隊 フクシマン!! 赤ベコレッド!白虎隊ホワイト!ピーチピンク! みちのくの地、福島から日本の平和を守るため 三人のヒーローが現れた。 人は彼らをフクシマンと呼んだ。前にテレビで紹介してて「欲しい~~欲しい~~!」って騒いでたの憶えていてくれてありがとーーーーー♪♪♪←赤ベコレッドが特に可愛い♪遠目に見るとまんま赤ベコでさーーー♪ちゃんとブチもついててさーーー♪しかも……←この黒いチョコンとしたの尻尾??(笑)御当地ヒーロー数々いるけど、赤ベコレッドが1番可愛いですよん(笑)実写の時は(は?)是非とも高岩さんに入っていただきたい!!(笑笑)********************うつうつひでお日記↑さすがに一気には読めなかった(汗笑)坦々とした日常が面白い!!作者本人も目指してみたっていう山田風太郎の「戦中派日記」みたいな面白さだとおもったでも「うつうつ~」が「戦中派~」と違うのは読みながら「その頃自分は何やってたっけ?とか」考えちゃうあたり(笑)これはギャグタッチで描いてるけど、アルコール依存症ってやっぱ怖いわ…自分は流されやすいタイプなのでアルコール依存症だった人が書いたもの読んでは自戒にするようにしております(汗汗汗)↑そう思うようになったのは、中島らもさんの「今夜、すべてのバーで」を読んだからかもしれない続けて読んだエッセイとかもうボロボロで、御本人亡くなってるし…↑「ガダラの豚」がすっごく面白くって、らもさんの本を読むようになったんだけどこんなすごいのが書けたのもアルコールの力だったのか?(アルコール以外の薬の力もあったようだけど)いやいや、らもさんの力だと思ってるけどねこれ読んでから、今流行の○○とか○○とか(あえて伏字/笑)文章も中身も薄っぺらくて読めたモンじゃねーや!!(笑笑)
2006.07.13
コメント(2)
![]()
「トシ、サッカー好きか?」とSMAPアイドル映画「シュート!」のキムラタクヤのように彼氏さん(サッカーに興味なし)に言っても、思いっきり無視されてるオイラです(涙)やっぱソフトフォーカス使ってキラキラさせないとダメか(←そーゆー問題じゃない!)それにしても「シュート!」ビデオまで買っちゃってた自分がスッゲー恥かしい…かも(汗)今見るとそれなりに笑えるんですが(←笑うなよ!)ヴェルディ川崎(当時)全面協力ってカンジだけど、試合のシーンがぬるい…はぁ…PCの壁紙はあいかわらず燃える魂の守護神・川口能活!!外しどころを見失ってしまいました(涙)ヨシカツの次に何をもってきてもポッカリ穴が開いたようで…英国の女性週刊誌HELLO! magazineで「W杯かっこいい男ランキング」やってるってんで見に行ったら裸・裸・裸・上位はわかりやすく裸祭!!(笑笑)ベッカム、 クリスチアーノ・ロナウドとかは世界的にカッコいい男なんだなぁ♪その脱ぎっぷりも英国女性がお気に召したあたり?(笑)6位に中田ヒデが入ったっていうんだけど写真が無いのは脱がなかったからか?と勘繰るほどだよ(笑)……ってか脱がなかったから6位止まりだったのか?(こら!)とりあえずW杯のシメはカトリーヌあやこさんの現地レポマンガが出るのを待とう!それはともかく今期楽しみなドラマは「ダンドリ。」と「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」それとまだ始ってないけど「下北サンデーズ」…だなキーワードは…「可愛い」♪「ダンドリ。」のウォーターボーイズ女の子バージョンは文句なしに可愛いし「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」の長瀬ほどバカ演らせたら可愛いモノは無いし「下北サンデーズ」予告の古田新太さんが気になるくらい可愛いし♪実際始まってみたら案の定で女の子たち!可愛い!!でもカルロスの方がもっと可愛いかも~~(笑)なんだろ鈴木カルロス三郎太!!その設定に意味はあるのか?(笑笑)長瀬!可愛い!!でも手越くんと並ぶとさすがにお肌が辛いかも~~(笑)そして田中聖くんはこのキャラの売り方で大丈夫なのか?KAT-TUN(笑笑)こーなりゃ絶対、古田新太さんも可愛いに違いない!!(言い切った!)うつうつひでお日記↑今日はコレ買ってきたので、2~3日は楽しめる♪…と思う(汗)でも…失踪日記↑こっち買ってきた時もそんな事云いつつ、一気呵成に徹夜で読んだしなぁ(汗汗)そうそう「リンクスに参加しませんか?」ってメールをウッカリ押しちゃったので私のリンクスは「参加」状態になってますが(汗)ネットに上がる時間が少なくなってて、そっちまで手が回りませんので(汗汗)メールなどなどはこちらのブログの方でお願いいたしますです
2006.07.12
コメント(0)
![]()
NHK BSで放送したナイロン100℃の「消失」ビデオに録ってたの見てみたんですけど……なんだか画面が揺れる揺れる(涙)ビデオカメラを手で持って撮ってんのか?固定してないのか?アップに寄るときに揺れるならまだしも(それも変だけど)引きの画面でも揺れてるってどーゆーことよ?ゴメンねケラリーノほぼ船酔い状態の涙目で5分でリタイアしたよ…ゴメンねサンドロヴィッチ大倉さんとみのすけさんという、並んでるだけで嬉しいふたりでも三半規管が壊滅しては見続けるなんて出来なかったよ(涙涙)それはともかく昨日はNHKのW杯ハイライトに引き続きテレ朝のW杯特集生番組をみてましたNHKがほぼドキュメンタリーっていうかW杯の記録っぽい作りなのにテレ朝はまだまだお祭騒ぎっぽかったですよ(笑)この温度差が民放とNHKの違いだよねそのテレ朝の目玉は「中田ヒデが初めて語る」ってことで中田の軌跡をドキュメンタリーにした映像と本人のインタビュー。たんたんと語る中田になんだかオイラまでウルウルしちゃいましたよんでも「ひとりの選手の引退に騒ぎすぎ!」というセルジオ越後の一言でテレ朝の力を入れた企画台無し(笑)でもめげずに「中田英寿・引退特別番組」を土曜日に放送するのねまたスタジオコメンティターがセルジオ越後だったら面白いよね(こら!)結局ジダンが頭突きを喰らわすハメになった火種はわからないまま今大会のMVPはジダンに贈られたって…うん、妥当だと思うよなんだかイタリアのメディアが「ジダンがMVPなのはおかしい!」と言ってるようですがマテラッツイがなんで頭突きを喰らわなければいけなかったのかについての追求はないのかなぁ?その辺はお咎めなし?今朝になって新聞報道見たら「息子はジダンに挑発されたと言ってる」とマテラッツイのオヤジさんがイタリアメディアに告白したとか…でも「ジダンの家族を侮辱した」「姉を侮蔑した」「テロリストと言ったのではないか」等々なんだか波紋が波紋をよんでるよフランスのスポーツ紙レキップは社説で「敗戦はそれほど受け入れ難いことではない。 むしろ困難なのは、世界中の何千万人もの子供たちに、 どうしてあんな頭突きをしたのか説明することだ」…と書いてますがまぁ…ジダンが素晴しい選手である事に変わりはないと思うけど?ところでイタリアガットゥーゾが噛み付きまくるイタリア(笑)ゴールを祝福してくれる監督にいきなりノド輪をかませるガットゥーゾ!優勝して喜ぶ監督の髪をワシヅカミにして殴りかかるガットゥーゾ!!矢部っち曰く、愛情表現が間違ってるガットゥーゾ!!(笑)歓びの表現がパンツ一丁なのも納得しちゃったよ!ガットゥーゾ!!(笑笑)「日本のサッカーが世界では通用しない!」ってのはこの辺か?(←違うから!)面白いといえば、アルゼンチンで放送してるバラエティ番組。司会のマラドーナ、面白すぎ!!ゲストの女優さんとのミニドラマでチュ~したかと思えばペレとのリフティングに熱中!ペレが「もういいだろう?」って言ってんのに聞いてないし~~さらに若い選手とのキックテニス(?)に本気モードで対戦!ついに足で追いつかず手で投げてるし!!(笑笑)ダンスまで披露して、マラドーナ師匠!面白いなぁ~やりたい放題で(笑)(この番組、日本でも放送してくれないかな??)それで日本でこの手の番組やるとしたら……やっぱ司会はゴンさんかなぁ?ドイツの中継でちょっとすべってたけど(笑)でもマラドーナ師匠に多少は対抗できると思うの(笑笑)ゴンさんが断ったら……松木さんにオファー?すべりすぎ??(←こらこら!!)カトカルチョ↑W杯終わった今読むと、また違った感慨があるよ(しみじみ)ロナウジーニョ↑こっちは特に!
2006.07.11
コメント(0)
本日2度目の日記ですTEAM発砲B-ZINの“ハッポウ・デンポウ”が来てビックリ!!次回公演「マジヨ」に神戸みゆきちゃんと渋江譲二さんが客演するっていうじゃないっすかーー!!うっわ~~い!うっわ~~~い!となんだか嬉しい♪TEAM発砲B-ZIN公式サイトの「作戦室」にはふたりのコメントも載ってて「夢じゃないよねーーー」と思わず確認(笑)…と思ったらハッポウのヒナカちゃん(…と私が勝手に思ってる)ムッちゃんは「奇跡の人」に出るためにこっちはお休みだって残念!Wヒナカがちょっと見たかったのに~~~ともあれジョージィの初舞台出演、なんだかとっても楽しそうなんですけど♪♪
2006.07.10
コメント(4)
どけどけ~!ジャマだジャマだ!どけどけ~!ジダンが引退だってフランス応援してたんだぞ!バカ野郎こんにゃろめ!こんにゃろ~め!PK決めてさすがジダンだ!って感心したんだぞ!バカ野郎こんにゃろめ!ジダンが引退だってフランス応援してたんだぞ!バカ野郎こんにゃろめ!こんにゃろ~め!頭突きでイッパツ退場って、空気読めよ!バカ野郎こんにゃろめ!!…と、「いつここ風味」で書き出してみましたが………録画した試合はまだ見てなくて朝のニュース見ただけだから何がどうしてどうなった?詳細がわかんないですあのジダンがあそこまで怒るって、ナニ言われたんだろうね?公式サイトに行ってみてもなんだかスッキリしないジダンの退場だなぁ(暴力行為したのはジダンの方だからしょうがないけどさ)それよりなにより公式行って驚いたのはこの写真!→公式サイトガットゥーゾ!!パンツ一丁かよ!!いやいや上は着てるけど…あ!スパイクはいてない!!直靴下じゃん!!(笑)なんでこんな面白い状況になってんだよ~~~~~(笑笑)これだから試合はダイジェストなんかじゃ物足りないんだってばよ!(←そこかよ!)そんなワケで~決勝戦の録画見るの楽しみ~~♪昨日は3位決定戦のドイツ×ポルトガル(録画)を見てたらちょうどヒデから電話があって~……って書くとなんかカッコイイですがヒデはヒデでもウチのヒデですから、電話の内容は必然バカ話です(汗笑)「今、電話いい?」「いいよん~サッカー見てるけど」「あれ?決勝戦…じゃないよね」「ドイツドイツ、やっぱカーン出るとドイツ!ってカンジだよね」「やっぱシメはカーンってカンジ?」「シメはお茶漬けでって言ってんのにさ いきなり油ジュージューのでっかいソーセージ乗せられた…ってカンジ(笑)」「意味わかんねーー(笑)」「んでさ、ポルトガルのデコだけどさ (キャラメルボックスの)西川さんに似てね?」「似てんの?(笑)ボクはポルトガル見てないからなぁ~」「似てる似てる(笑)眉毛太くてさーワンコ顔でさー小っこくってさーー(笑) いや、それはドイツの選手がデカイせいかもしれないけど~ ワフワフ走る姿がなんだかとっても西川さん(笑)」「ワンコ顔だと西川さん率高いよね(笑)」「写真で見るとそんなでもないけど、動くと似てる(笑) 今コーナーキックしたけど~やっぱ西川さん!ヒゲ濃いけど」「ヒゲの濃い西川さん!(笑)」「フィーゴとかさ、絶対ヒゲでタイル磨けるよね(笑)」「フィーゴ!濃いよね~~」「ジダンとユニフォーム交換した時、どうしようかと思った!」「いやいやいや~~~アナタはどーもしなくていいから!!(笑)」「そんで思うんだけどさ、日本代表に足りないのはこの濃さじゃないかと!!」「濃さ!(笑)」「ホラ!向こうの選手ってユニフォーム脱ぐと裸じゃん!」「あぁ~ユニフォーム交換するとたいがい“ら!”だね」(“ら!”=裸)「ね?なのに日本選手って脱ぐと下にアンダー着てるじゃん!“ら!”じゃないじゃん!」「あー着てる着てる」「そこですでに負けじゃん!“ら!”じゃない時点で!! なんちゅーの?バリバリな肉を見せ付けるぞーー!みたいな意気込み?(笑)」「(笑)たしかに川口あたりは“ら!”になってもいいよね~」「ってかムシロなれ!!“ら!”を見せ付けろ!!ってかんじだよね!」「あーー日本敗退の理由はそんなところに…って!違うから!!(笑)」「中澤も“ら!”でいいよね」「それ、アナタが嬉しいだけだと思う~~」「イナは(稲本)は“ら!”禁止(笑)」「なんでーーーデブだからかーーー!デブはダメなのかーー!」(ヒデは稲本のファン)「イナ、言われるほどデブじゃ無いよね?最近は」「最近はいうな!そこも含めて好きなんだよッ!」「そういやネットにイナと小野のハグ写真のっててさー」「あれ?日韓の?イナが小野きゅん指差してハグ!の?」「うん、それ。あの頃はイナ、顔がパンパンだったけど…」「パンパン言うな!」「いやいや~顔が丸いからよけいデブに見えるんじゃないかって話(笑)」「いいんだよ!ボクはそんなイナが大好きなんだから!! それはそれとして~中田ヒデにはビックリしたよ」「ビックリしたよね!」「29で辞めるってすごいよね!」「なんかさーー中田らしいっちゃぁ~中田らしいけど 最近の中田って絶対通信簿に “お友達と仲良くしましょう”って書かれそうだったからさー」「中田と仲良しっていうと…名波?あと鈴木隆行?」「死ぬ気で走るキラーパス?(笑) オイラはゾノ(前園)しか思い浮かばない(笑)」(以前ベッド上で対談してた)「またそんなところだ(笑) なんだか“世界に通用するサッカーしてるのは中田だけだった”とか書かれてたけど」「まぁな~そこ言われるとなんにも言い返せないけど… 世界を相手に戦うなら、やっぱユニフォームの下は“ら!”って事で!!」「だーかーらーー(笑)中田も“ら!”じゃなかったし!!(笑)」そんなカンジでバカ話は延々と2時間半続きましたとさ(笑)肝心の「電話の用件」は……1分で済んだんですけど(汗)請求書来たら、また怒られそうだけど(汗汗)途中でバカ話の方向が「キャラメルで響鬼を舞台化したら~」と変わって(汗)「ザンキさんを岡田達也で!」と言ったらいきなり電話切れたからビックリしたけどただ向こうの電池が切れただけだったのでホッとしたよ~いやいや思わず電話切るほど、おっかーさんのザンキさんはNGなのかと思って…まぁ、キャラメルで響鬼ってとこがすでにNGだけどな!!(汗笑)
2006.07.10
コメント(0)
どうやらストーリーの方も次の段階に進んだようですねいよいよマスク・ド・ライダー計画の全容が見えてくるのかなぁ?「天道のヤツあのベルトいつから… そもそもなんであいつが持ってるんだ!」とベルトの出自を今さらながら加賀美ンが!(笑)これもっと早く出てきてもいいエピソードだと思うんだけどやっぱ最初の頃はオモチャ売らなきゃならないから「とりあえずいろんなキャラ出しておいて実績作っておけ!」ってことだったの?(違!)もう!いろんなもの引っ張りすぎ!!(笑笑)最後はちゃんとまとまって着地してくれるんでしょうね?……と今から来年の心配してたら鬼が笑うわ、ヒビキさんが笑うわ…☆今回の加賀美ン☆「よっしゃーー!強いぞ俺!やっと俺の時代が来た! いや、時代が俺に追いついたんだ!!」加賀美ン…はしゃいでるとこ悪いんだけど……そういうこと言って消えてったライダーたちはいくらでもいるから(汗)そしてガタックエクステンダー…ってかバイク現れ方がなんだかとっても唐突で「季節外れのサンタさんのプレゼント?」って思ってしまいましたよん(笑)さらにダブルカリバーの仕様がウチのキッチンバサミと同じで(バラして洗えるようになってるのだ)台所でちょっとポージングしたくなるのは秘密です(汗)☆今回の田所さん☆「加賀美には黙ってろ」とワザワザ加賀美ンに聞こえるように!(笑)なんっすか!新しい試練っすか!それともコレが田所流愛情1本っすか!!(笑)☆今回の妹☆ラーメンは熱いうちにすすって食え!!!☆今回のノブレス・オブリージュ☆「ラ・メ~ン」食べるのも、じいやが用意したお食事セットかよ!(笑)麺とスープはいいとして~あの状態で丸のままのゆで卵をどーやって食べるのか興味津々(笑笑)そして坊ちゃま「たしかに受けたよ」ってのは「ちょーウケるぅ~」って事かと思ったぞだってー決闘うけるなら手袋拾わなきゃ!!さらに正しい決闘は、双方の立会人と中立の証人がいないと成り立たないし本人どこぞの仮装パーティ状態だし(笑笑)でもなにより決闘するのは同じ身分同士の者に限られてたから天道の申し込みは無視しても良かったのにさー坊ちゃまってば★なんだかんだ言って天道の事を認めてるわけで♪(笑)☆今回のコスプレ☆ヒヨリンがなんだか白いワンピで女の子みたいだった(こら!)そこへやって来る加賀美んは……佐川急便??(こらこら!)そんで坊ちゃまのあの姿はスットンキョウ以外のナニモノでもないかと~(笑)☆今回の三島っち☆いや!もう!!エリアXを歩きながらの田所さんとツーショとか三島っちが屋外に出るだけでオイラのテンションも上がるってもんです♪なんか…緑の石を見つめるヒヨリン…を見つめる加賀美ン…を見つめる三島っち…を見つめるオイラ?みたいな??(←自分かよ!!)屋内でもじいやさんの訴えを聞きながらさり気に爪磨いてる仕草が色っぽくって♪ゴチになりました!!弓削くんの目線の動かし方って大好物~~じいやさんを見上げる目線でお腹イッパイでございます♪♪(嬉々)あーーーーもう!!三島っちは最後に壮絶に死んでくれないかな?ZECTを裏切って逃げる田所さんを廃墟の町に追い込んでさー(エリアXでいいや)「……バカな男だ…」とかおもいっきり余裕かまして銃を撃とうとするんだなちょっと片頬だけで笑ったりしてさ空いてる手で眼鏡外したりしてさ(ここで田所さんには観念したって顔して欲しいよな)でもイザって時に地殻変動が起きて(なんだ?日本沈没か?!)「なっ…!」とか絶句したところで爆死か圧死か…もしくは反撃に出た田所さんに撃ち殺されるかしてさ「やめろ!俺はまだ死にたくない!」とか命冥加な事言いながら死ぬの♪それを見た田所さんは涙を一筋流すがいいさ(いいさ、じゃない!)もうね、三島っち!カッコよすぎて好きすぎて愛情のベクトルが別な方向に曲がってきちゃってるから!!☆今回のうふふ~なオマケ☆「ところで……誰?」という天道に「虎牙光揮さまを知らねーのか!!」とおもわずテレビにツッコミ!!(笑)わ~~いわ~~~い♪虎牙ミッキーだ~~い♪本当に劇場版に出るんだねぇ~~今の今まで疑ってたよ♪(←こら!)「ロングラブレター~漂流教室」の時から「カッコいい~♪」と思ってたミッキーが大好きな弓削くんと並んで座ってらっしゃるだけでオイラのテンション…つーか魂のパッションが大暴走!(笑)劇場版…ぜってー行く!何があっても行く!でも病人が倒れたら…(汗)さすがにオイラも人の子ですので…(汗涙)病人は倒れないように頑張ってください(切願)
2006.07.09
コメント(6)
高丘のオヤジは(思い出にチラッと出た人)ヒーローになるべくして生まれてきた男!シャリバンことヒーロー・ワタリヒロシじゃないの??そんで母親がメガピンク!!あ~~そりゃぁ高丘の、最強のサラブレッドじゃねーか!!変身した姿がモロにメタルヒーローなのも納得だ!!(笑笑)でも変身した高丘の、額に付いてるのは……シャア専用??!!(笑)☆今回のチーフ☆「ボウケンの事しか考えられない」って言ってるチーフですが新しい男 新しいメンバーで頭の中はイッパイイッパイ(笑)ドサクサにまぎれて名前呼びしてるし!(笑笑)嫌がる高丘に掴みかかって無理矢理サガスナイパーとゴーゴーチェンジャー装着してる姿はほとんどマウンティングかと!!(←やめなさい)あ~そりゃぁ~黒ちゃんだって「あんなオレ様ヤロウに!」とジェラシっ子かますよな(違!)☆今回のガジャ様☆「ボウケンジャー!今日がお前たちの最期!」「もはやお前たちは敵ではなーーい!」「まぁいい…これがクエスターのデビューだ」ジョルダーナのノートを一瞬見ただけでゴードムエンジンを作り上げるという香川教授並の頭脳をもってるガジャ様♪それなのになんだかみんなガジャ様に冷たいぞーーガジャ様のおかげでパワーアップしたガイとレイもガジャ様に冷たいし…ガジャ様、おいてけぼり?…ってかナイガシロではないか??もっと…みんな…ガジャ様をかまってあげて!!ウサギはさみしいと死んじゃうんだぞーーー(涙)
2006.07.09
コメント(4)
はぁ…W杯もあとたった2試合で終わっちゃうよ……なんだかとっても早かった気がするよ……次は南アフリカか…南アフリカの時差ってどれくらいだろうね?……なんて4年後考えるのまだ早い!!3位決定戦でいよいよ出るよ!出ちゃうよ!カーンが!!♪足首 太股 男の世界♪ファンの皆様!喜ぼう!!(嬉々)やっぱあの雄叫びが聞こえないとドイツってカンジがしないモンなぁ~(笑)ドイツサポだってカーンがピッチに立たないままW杯終わったらちょっと納得しないと思うし(笑笑)…っていうかオイラが納得しないし♪(こらこら?)フィーゴは先発じゃないみたいだけど出るよね?フィーゴ♪もうピッチのオヤジ度を一気に上げて欲しいものです♪(だからフィーゴはキムラタクヤと同じ年だって!! ちなみにヨン様も同じ年だって!!)なんだか今からドキドキそわそわ(笑)最近ご機嫌斜めのデッキくんが、ちゃんと録画してくれますように!!関係ないけど気になる事中田英寿が引退したから中田浩二の表記「中田(浩)」は「中田」になるんだろうか?それでもやっぱり「中田(浩)」なんだろうか?オイラとしては「中田ヒデ」「中田コ」って呼んでるので(汗)むしろ「ナカタコ」で選手登録して欲しいくらいだ(←こらっ!!)
2006.07.08
コメント(0)
昨日の夜は食器洗い機が壊れちゃってなんだかゆっくり見られなかったポルトガル×フランス(涙)やっぱ決め手はジダンかーーーーキーパーも反応したんだけどね、捕れなかったなぁフィーゴのヘディングシュートが決まってれば面白い試合になっただろうに…と門外漢は勝手な事を言うわけで(汗)フィーゴもこれで代表引退だっけ?そう考えるとここでジダンとフィーゴが戦ったってのはなんだか感慨深いものがあるよねそんなわけで乙女的名場面♪→W杯公式試合後のジダンとフィーゴハグの写真も欲しかったけど~こっちしかなかった(笑)やっぱジダンとフィーゴが並ぶと迫力あるわ♪なんかもう「ごめんなさい」とどっかに向かって謝りたくなる(笑)でもね、写真では分からないけどテレビだとジダンの脇腹がちょっとプニュってなっててなんだかちょっと寂しかったです(汗)フィーゴ…1972年11月4日生まれジダン……1972年6月23日生まれ木村拓哉…1972年11月13日生まれ………いや別になんとなく~(汗)さてさてここまで来て初めて優勝予想なんて書くのはジャンケンの後出しもいいところですが(笑)イタリア………かな?っと(汗笑)ま!オイラにとってブラジルがいなくなった時点でどこが優勝しても同じようなモンですが(汗汗)それにしてもブラジルサポロナウジーニョの銅像焼いたってホントかよ!(涙)
2006.07.07
コメント(0)
![]()
ドイツ×イタリア戦は(W杯テレビ観戦による時差あり/汗)デルピエロのキレイなシュートが見られたから満足♪でも…デルピエロ…いつからあんな坊主頭?(汗)W杯始って最初「誰?」って本気で思った(汗汗汗)いやいやいや~基本的に坊主頭は嫌いじゃないけどむしろ好きな分野だけど(なんだ?分類?)デルピエロの坊主頭はなんか違う(汗汗汗汗)ま…顔がキレイだから何やってもカッコいいんだけど~(←そこかよ!)トッティと組み合わせても絵になるからいいんだけど~(←さらにそこかよ!)そしてイタリアベンチに座ってた関係者のオジサマ達が申し合わせたように老眼鏡?(鼻の方にずらしてかけてた)で「シニア眼鏡倶楽部」状態になってたのがちょっと嬉しかった(笑)うん、まるでオノナツメさんの世界(笑笑)←これこれ!♪負けたドイツも最後までよく戦ったと思うよ2試合続けて延長はちょっと緊張の糸も辛くなるよ…って見てるオイラが1番最初に胃が痛くなったかと思われ…(汗)ピッチに座り込んで動けなくなった選手ひとりひとりのところに行って声をかけてたドイツの監督が印象深かったですでも…このシーン→W杯公式サイトラームを抱き締めるオリ・カーンという乙女的名場面なのに……監督ジャマ(笑)こころなしかカーンもムッとしてるし(笑笑)やっぱカーンもこれくらい→ドイツ×アルゼンチンでのレーマンとのハグ並にガッツリといきたかったかと思われ…(こらこらこら!!)あと…関係ないけど、イタリアのカモラネージ。アナウンサーさんの発音だと「かもな名人」って聞こえてさーーなんの名人だよ!!といちいち突っ込んでた(笑)さらに選手交代で「かもな名人に代わって、いや金太」どこの国の選手だよ!!と、ひとりで大笑いしてたよん♪♪(いや金太はイヤキンタだから正しいんだけどね/笑)さて、W杯時差のオイラの今日の夜は、フランス×ポルトガルだ~い♪
2006.07.06
コメント(2)
![]()
DEATH NOTE(12)ジャンプっ子のヒデが「最終回すごかったよ~月が…」と言ってたのですがコミック派の私は「言うなよ!絶対言うなよ!!」と脅し続けて待って待ってようやく出た最終巻!!すごかった!!たしかに「すごかった!」しか言いようが無いよ~~全12巻という長さは読み返すのにちょうどいいくらいの量なのでこれから読み込みたいと思いますが……その辺も「計算通り…」なのかな?(笑)以下、ネタバレ部分含みますので「これから楽しみたい」って方はスルーしてくださいあ!情報として10月より日テレでTVアニメ放送決定!(どーせこの辺は「一部地域」だから見られないんだろうけどね…涙)10月発売の13巻(通常版と初回限定特装版がでます)は要チェックです ↑初回限定特装版は完全予約受注生産だそうですある程度「こうなるだろうなぁ~」と予想していた展開でしたけどここまで徹底的に月を追い込むとは思ってなかったですよ! ノートに細工しました。 それはニセモノだ、ホンモノはこっちだ。 ホンモノはそっくりすり替えました。このあたりのどんでん返しの応酬は江戸川乱歩の新聞小説のようにちょっとしつこいのですけどね。乱歩の…「魔術師」か?(今手元に本が無いので確認できないけど)犯人が銃を出せば「その弾はさっき抜いておいた」ナイフを出せば「切れないものと交換しておいた」もはやこれまで!と毒をあおれば「それも交換しておいた」そんなヤリトリが繰り返されるヤマ場におもわず「おい!」と裏手ツッコミ(笑)連日ヤマ場と引きを繰り返した新聞小説を一冊の本にまとめたんだからしょうがないって言えばしょうがないんだけどね~デスノはまだ「ギャグかよ!!」的なしつこさではなかったですこれはジャンプが週間連載で多少の間があった事とやっぱりマンガという表現方法の力だよなぁ~と思ってみたり。大きなコマ、小さなコマ、台詞のないコマを組み合わせた演出がストーリーのリズムに緩急をつけるから謎解きの積み重ねだけの内容でもドラマ性がでてくるんだよね。じゃないとこんな詭弁合戦の話がここまで面白くなるワケない(おい!)月が死んだのは(しかも、物凄く惨めでみっとも無い死に方)理の当然ですね。彼の罪は「神になろうとした事」その一点だと思います。いわゆるカン違い。オレ様以外の愚民どもは死んでもかまわないって驕り。月は世界は自分の掌にあると思っていただろうけど結局は死神の退屈しのぎのコマになっていただけだった……ってワケだ。月が死んだ後のエピローグで、月はキリストのような扱いだ。(実際カバー絵が十字架に掲げられた月)そうなるとキラは復活するのか?ってカンジですが……それはまた別のお話…なんだろうね。メロと二アはLのクローンかと思ってたんだけど、違ってたみたいね(笑)でも同じ遺伝子は受け継いでるはずだよね?そっくりだもん。じゃぁ誰の遺伝子だよ!って事になりますが……やっぱL?Lは若く見えるけど実は50がらみのオッサンじゃねーの?(←殴!殴!!)まぁ1番の完全体はニアで間違いないですが(笑)もーーねーーーニアが可愛くって可愛くって♪ミサミサよりもずーーーーっと可愛いと思いまぁす♪♪♪よかった!ニアが死なないで(笑)「松田は死ぬと思ってた」とヒデが言ってましたが私はむしろ相沢さんは死ぬかと思ってた(汗)なんでだろう?自分が好きなキャラに「死んだらどうしよう」ってハラハラしてた心情の裏返し?ところでよくブログなんかのバトンに「あなたはDEATH NOTEを拾ったらどうしますか?」って質問があるけど私は間違いなく使います!!死神の目も契約します!!たとえ最期が惨めな死であろうともDEATH NOTEが欲しいです。最近の事件報道見てると、名前書いてやりたいヤツばっかりでさ。特に自分の欲望、快楽を満たす為に人を殺めるようなヤツは被害者と同じ恐怖と苦痛をのた打ち回って味わいながらジワジワと死んでしまえばいいと思ってるもん。「山椒太夫」の最期みたいに生きたまま首を竹のノコギリで切り落としてやれ!って思うもん。危険思想かな?(笑)まぁ…そんなカンジでまとまらないまま感想終わり。だってーーー実は正直なところ♪デスノデスノデスノーーーデスノーを一気読み~~♪頭頭あたまーーー頭が痛くなる~~~~…と、おさかな天国っていうかデスノ地獄って状態ですので(笑笑)うん、ずーーっとあの細かい台詞を読んでいると途中でふと我に返り「なんの罰ゲーム?」って思うもん!(←こら!)でも止められないんだよね(笑)かっぱえびせん効果???(笑笑)
2006.07.05
コメント(0)
ウキウキと楽しみにしてた「HERO」♪私ねー雨宮の松たかこ大好きなんだ~(↑「松たかこの雨宮」じゃなくて「雨宮の松たかこ」ね)城西のみんなも出るっていうからさーすっごく楽しみ♪♪それが始ってすぐに「中田英寿引退」のニュース速報が!!今出すなよッ!!と、とりあえずはHEROみないと!!テープ買ってくるの忘れてビデオも録ってないし!!…と心を落ち着かせHEROに集中集中……終わったとたん即行でnakata.netに行こうとしたらつながらねーーーーーーーー!!!(涙)なんだーーい!!29歳で引退だなんてカッコいいことやらかしてくれちゃってさ!!どうせならW杯始まる前に選手たちにだけ「俺はこのW杯で引退する」ってコッソリ言っててくれればもーちっとジーコJAPANのモチベーションも上がったんじゃないの?ジダン効果のフランスみたいにさ!(←4強に残ったのはそれだけじゃないだろうけど)なんてことを、今さらながら……まったくーーーホントに最後までカッコつけてスマートな男だよなぁま、それはともかく…「HERO」久利生公平は5年経っても久利生公平でした(笑)季節的にトレードマークのジャケはどーすんのかと思ってたらちゃんと持ってきてて、ちゃんと目立ってたし(笑)雨宮も……うん、最後ちゃんと雨宮らしかったからいいんだ………(ちょっと寂しい)それにしてもあの中井貴一のひとり語りシーンにはビックリした!普通だったら「事件のおさらい」風な画面を間に入れるだろうに中井貴一にすべて任せた画面はなかなか面白かったですこれは連ドラじゃ尺の関係で出来ないだろうし、映画じゃ地味だし…やっぱこの長さのスペシャルドラマだからできた演出だよねまた喋ってる中井貴一も黙って聞いてる堤真一も上手いからね♪他に楽しかった(?)のは…大高@ガジャ様が出てらっしゃった事!(笑)またあんな胡散臭い役だし~~~~(笑笑)岡元ジロさんもカットされなかった!久利生に言い掛かりつけてた!(嬉々)ジロさんの連れの男が久利生を殴ってたけどジロさんが殴れば久利生なんてイッパツで!!!(笑)(ジロさんと堤さんはJACの同期だって)なんだか来週も「HERO」やりそうなカンジの終わり方だったのでマジで連ドラ再開しないかな?ところでところで~ホットペッパーのCM、スマップ万歳!!(笑)いやぁ~懐かしいなぁ~このドラマタイトルなんだっけ?がんばりましょうでやってたドラマだよね?吾郎ちゃんが…教授?博士?なんかそんなの(←おい!)慎吾、子供顔だぁ~~(笑)ツヨポンも子供子供(笑笑)…と思ってお友達の日記読んだら「ゴーイングナッツ」って書いてあったそうそう!!ゴーイングナッツ!!懐かしい~~~~(笑)なんだかアッチコッチ忘れてるので再放送してくれないかなぁ~森くんが出てたからダメだろうな~~別バージョンは去年のスマコンの映像使ってるけど木村くん、たいして変わってないじゃん(笑)そりゃ久利生公平も5年くらいじゃ変わんないよ(笑笑)
2006.07.04
コメント(2)
ここ数日、なにがあったのーー!!ってくらい某所の日記が「ルボス・ミッシェル」で検索されてる(汗)1日に十何件も「ルボス・ミッシェル」が並んでるとドキドキだよなになに?「ドイツ×アルゼンチン」見たアルゼンチンサポが「あの主審誰だよッ!」って検索してんの?それともオイラと同じ趣味の腐女子が「きゃーあの人ステキ~~」って検索してんの??(←違うから!)でもさ…いつでも背筋がピンとしてて理路整然と(たぶん)ジャッジをしてる姿はカッコよすぎ!理数系教師風っていうか、寄宿学校の舎監先生風っていうか…「君たち、私に抗議をする前にその服装の乱れをなんとかしたまえ!」「いいかね?君たちがしているのはスポーツだ。 そしてスポーツにはルールというものがある」…なんかそんな感じ?と、勝手にアフレコしちゃいますが(笑)スウェーデン×パラグアイの時なんか、彼に注意された選手同士が肩組んで「なんだよ先生!オレ達仲良くやってるぜ」的なアピールしてたもんなぁ(笑)でも注意されてお互い渋々握手してて笑っちゃったよん♪(そんなとこばっか見てるオイラ…汗)そんでね!この人、時々片方の口の端だけ上げて笑うでしょ?あれがもう!ハンパじゃなく好き!ストラーーーイク!!(きゅー!)本当にルボス・ミッシェルさん毅然とした風貌がたまらなくカッコいいんですよん♪むしろ名家の執事風って言ってもいいかもしんない♪執事喫茶に彼がいたら絶対毎日通うですよ(笑笑)…ってな事で~今日はブログの方でW杯の記事いや、だってまた「ルボス・ミッシェル」でガンガン検索されてもなーこんな頭沸いてるような事しか書いてないもんなーー(笑)ちなみに~ルボス・ミッシェルさんはこの方です↓W杯オフィシャルサイトgooスポーツね!ね!カッコいいでしょ♪さて!W杯の時差がようやく埋まってきました…と書くとあたかもドイツから帰ってきたみたいですが(おい!)何の事はない、リアルタイムで試合が見れないので(眠い…)気になる試合を録画してたヤツ見てるだけ!それがようやく「フランス×ブラジル」まで見終わりましたはぁ……サムライブルー(侍の憂鬱にあらず!)の下には実はカナリアイエローを着てた私(汗)もうね最低でもベスト4には行くと信じていたわなのにーーーーなんだろ…この精彩のないブラジル…ってかロナウドは!!なに?そこに立ってるだけ?いるだけ??「ボール持ってきたよぉぉぉ♪」とワンコのようにロナウジーニョが走ってくるのを待ってるだけ??!!そんなロナウジーニョから出されたボール受け損なったり中央突破!とばかりにようやく走ってもなんだかドスドスと音が聞こえそうなんですけどーーー!!(涙)このロナウドに日本は負けたのかと思うと、オイラうっすら涙が出るよ…ロベルト・カルロスはよく走ったよなーー途中交代したけどカフーもよく走った!!カカーもシシーニョも可愛かった!!(←こら!)でもなんと言っても1番可愛くって1番よく走ったのはロナウジーニョですけどね(←オイラ基準の判定でそう決まった!)ボールを持てば「ロナウド~♪」って走っていくしねお前、どんだけロナウドが好きなんだ!って話だ♪(←こらこら!)もうロナウジーニョにはワンコ耳とシッポが見えるくらいだよん(笑)そんなロナウジーニョは真ん中をワフワフ走ってるのがお似合いなのになんか前半は上にあがってたからやり難そうだったよな(前半フォワードがロナウドだけだったからなーー)だけどなーーーフランスにはやっぱジダンがいたよアンリに対するパスが絶妙だったよ「腐ってもジダン!」とか「ミスター・スポック」とか影で言っちゃってゴメンなー(ここで言っちゃってるし!!)この人には試合の全体が冷静に見えてんだなだから「ここ!」って所に的確なボールが送れるんだなスゴイよなーーーーーーーーーまったく…………あのまま引退してればよかったのに…(暴言失礼!!)ともあれ御贔屓チームがいなくなっちゃったのでこの先はもう少し冷静に試合を見ていけるかと思います(←たぶん無理!/笑)
2006.07.03
コメント(4)
![]()
本日2度目の日記でございますとにかく神木くんが出てる♪ってことで楽しみにしてたスペシャルドラマ♪♪期待は裏切られなったので面白かったです♪もっとも、オイラ原作読んだ事ないんですけど(爆!)そんな原作を読んでないオイラと、ちゃんと原作を読んでるヒデとのドラマを見ながらメールdeバカ話であります!例によってまとまりのないままアップでありますので苦情は受け付けないであります!!(笑)まずはヒデから~「キュウ役の神木くんが美少女顔でメグ役の子が美少年顔なのが不思議(笑)」「もう神木くんが可愛いくってどーしようですよ♪」「三郎丸って明慶くん?もっと派手系かと思ってた」「俺は三郎丸って言ってたし(笑)」「なんかでた!得体の知れないなんかが・・・っ!!」(←要くんが登場)「あれだよ、子供だけで歩いてるとさらわれるから、保護者だよ(笑)」「キンタが筋肉バカっつーか只のバカに見える・・・」(←ヒデは要くんのファン)「キンタは“キンタ全然わからない”…とか言ってるし(笑)」「物凄い巨人に見える要くん(笑)」(←まわりにいるのが子供ばっかりだし)「陣内さんバレバレ(笑)」(←足を骨折したと言ってた老人)「三郎丸のこの卑怯さ加減がステキ(笑)」(←カンニング)「そして陣内さんの、うさん臭さがステキ♪」「団先生恐いよ!」「陣内さん、やせたよね? そんでキンタはどーして時々サムライ言葉(笑)」「原作だと普通に喋ってんだけどなぁ キュウ抱えたよキンタ!!」「ガンバッタヨ!キンタ!(笑)脚が細いよ!キンタ!(笑)」「あっ、父さんが探偵だったって設定は無いのね 時間もないし 原作だと実はキュウの父さんが 団先生の元助手だったっつう萌え・・・ゲフゴフ 驚き設定があんのよ」「原作読んでないから、さっきから驚きの連続だよ!キンタの裸とか!(笑)」「筋肉キャラにしてはやっぱ細い(笑)」「説得力のない裸(笑)わりと筋肉質なのにねー」「色白が敗因?(笑)メグかわいいなぁ 男の子っぽいけど」「これ「つづく」になるといいのに~おもしろい♪」「個人的にカズマとキンタのコンビ大好きだからずっとくっついててうれしいv」「キンタ基本は裸?」(←なにかにつけて脱いでる気が…汗)「んなことねぇよ(笑)」「(死体が発見された現場の)玄関にコンクリ置いたのキンタじゃねーの? 今のとこムダに力持ちだし(笑)」「ムリだった(笑)」(←コンクリ、持ち上げられなかった)「オイラの会心の推理だったのにーー!(笑)」「それ推理か!?」「あんな一瞬で固まるコンクリ使われちゃ、推理どころじゃねーなー(笑)」(汗汗汗)「なんか美化されてる三郎丸」(←みんなの思い出)「あれ?キンタ片耳ピアスだ!」「だよね!ちょっとびっくり 団先生恐いよー」「キンタは帰ってちゃんと就職したほうが親が喜ぶから!(笑)」「ダメだよ探偵になるんだから!(笑)」「えー……人にはそれぞれ向き不向きがあって…(笑)」「団先生が立ったーーーっ!!(笑)」(←クララかよ!)「どーしたってこの終わりかたは「つづく」じゃん!」「続編作ってくれよーーーっ!」「そうだよ!作れよ! このあとのキンタの人生設計が気になって気になって~(笑) 嫁はくるのかとか、ちゃんと税金払えるのかとか(笑)」「キンタお気に入り?(笑)」「だってー!イヤでも目に付くしーいい年して中学生とつるんでるしー いいのか?成人男性としてこれでいいのか?(笑)」「なんで高校生くらいの子持ってこなかったかなー 明らかに浮いてるじゃん」「そこが面白かったけどね♪♪」なんだかキンタの話ばっかりしててキンタが主役みたいだ(笑)【古本】探偵学園Q 1~10巻セット sy↑コレが最後に残った5人なんですね探偵学園Q(キュウ) DDSミステリー・クイズ・ブック↑それでこの後方でグーパンチしてるのが只今話題沸騰中のキンタ……でしょうか?(汗)
2006.07.02
コメント(0)
![]()
ひよりんのメイド姿に萌え萌えの方も多かっただろう今回しかし予告でひよりんのメイド姿を見て「じゃぁ!天道は執事姿????」「むしろ影山がメイド服??!!!」と脳内暴走させてたオイラとヒデの萌え魂は着地ドコロを見失っちゃったよ!!ちっ!(←はいそこ~舌打ちしな~~い!)もっとも今回のメルマガ担当の田所さんが あと、最近、思っている事がある。 「イケメン」の加賀美。 「ツンデレ」の岬。 ZECT田所班は、個性的である。 だが、「萌え」が無い。 俺が、「萌え」になればよいのか悩んでいる。…と前向きな検討をなさってるので、オイラはそこに期待!(笑)……ってか田所さんはすでに萌え対象ですがなにか?(殴!)☆今回の天道☆「俺が世界の宝なら、あの人は人類の宝…とでも行っておこう」先生ーーー!!「世界の宝」と「人類の宝」どっちのランクが上かわかりませーーーん!!(涙)そしてじいやさんを尊敬する天道そのじいやさんは坊ちゃまを尊敬してて~その坊ちゃまは…「お前は俺を尊敬しろ」とさりげにトライアングル閉じちゃう天道!やっぱ米村さんの書く天道は最強に変なやつだよな(←褒め言葉ですよ~~笑)☆今回のひよりん☆メイド服に仏頂面が可愛いよなぁ~~♪そしてじいやさんから貰ったフォークを律儀にレジに入れてますがそのフォーク、前に坊ちゃまが「捨ててくれ」って言ったフォークだと思うから!(笑)☆今回のメニュー☆「コマァグレのステーキ」我が家では今日もそれですが……(涙)☆今回のお誕生日会☆♪きょっおは すってきな~たんじょぉび~~~♪みんなのすきなー ぼっちゃま!おめでと!………影山はサルに来るとロクな目にあってないと思うきっと影山にとってサルは鬼門なんだな…(汗)「中間管理職は辛いな…」↑それ、田所さんにも言ってあげて!(笑)☆今回のそんな田所さん☆「加賀美、たしかにお前はバカだ だが、俺はそんなバカが嫌いじゃない…」あいかわらず加賀美ンに甘い田所さん♪そのうち岬さんに刺されると思います!(←こらこらこら?)☆今回のそんな田所さんに告白された加賀美ン☆なんだかんだ言って、ここ数話の加賀美ンは別人のようにカッコいいんですけど?あれ?おかしいなぁ~加賀美ンはちょっとおバカなカワイコちゃんキャラだったのにオイラの頭もヒデに洗脳されたのかなぁ~~(汗)その加賀美ンがワームに殺されて…ってのは衝撃でしたけどあたり前のように三島っちが死体にベルトをつけたのできっとライダーに変身できる資格者の条件は……一度ワームに殺されたものなんじゃないの?なんだか1番最初に考えたオイラのちょけた推理が当たったような気がした(笑)だってさーーさらにマコトくんが「僕を消したらマコトくんの記憶も消えてしまうんだよ?」とどっかで見たぞ!ってか555のオフフェノクかよ!な事やるんだもんこれはどーしたって555の変身条件がまんま伏線になってるのかと!!(汗)いやいやいや~~~まさかねぇ?こんなヒネたファンの為にも別のオチ持ってきてくれるよね??(笑)「どーしても君にコレを見せたかった」いやいや、それMoonbowじゃないし!「お人よしだね、お兄ちゃん」ホントにな!!(笑)☆今回のムッとしたところ☆「御子息がガタックになられました…」カブト最大のオアシスであるところの逆光ブラインド部屋のシーンが始まったとたん画面上部に流れる告知の文字列!!!!!!うぜぇ!!!うわーーん!うわーーーーん!!!6月30日の記事の最後のほうにも書いたけどなんで三島っちばかりがこんな目にぃぃぃ(号泣)☆今回の疑問☆ガタックのスーツアクターさんは伊藤さん???あのプロポーションは伊藤さんだと思うんだけどなぁ~~???ライダーヒーローシリーズK09 仮面ライダーガタック(ライダーフォーム)↑う~~~~ん…やっぱり第一印象はG3-X↓でした(笑)こう↓なるとイメージ的にはギルス↓かよ!ってカンジなんだけど…あのガタックのジャンプキック(足を交差させた)がね~~~ギルスにしてはスマートすぎかな?と思うんだけど、ガタックが両手に持ったカマ?のイメージがギルスが十徳ナイフみたいになった時の両腕のカマ?みたいなのを連想したのかもしれない(笑)むしろガタックのジャンプのポージングはナイト↓なんだけどね(笑笑)あ!だから伊藤さんに見えたのか???単純だなぁ~オイラ(笑笑)そんでRED ACTION CLUBの公式はいつ再開するんだよぉ~~(涙)今日はボウケンジャーが無かったので昨日の「探偵学園Q」の感想…ってかバカ話もアップします♪
2006.07.02
コメント(4)
![]()
スワンパンタケウチタカシは小学生である!ヒーローに憧れる彼はソロバンレンジャーとなる為に今日も白鳥珠算塾で白鳥老人の特訓を受けるのだった!!……そんな話じゃないんだけど、そんな話(笑)作者の一條裕子さんは、自分の世界に入っちゃう人たちとそれに巻き込まれる日常を絶妙な見せ方で見せるのが上手い人で今回もタケウチ少年の妄想ップリが可笑しかったです(もちろん一條さんお得意の年配の方たちも可笑しかった♪)少年にはソロバン道を極めて是非ソロバン・レッドになって欲しいぞーー(笑)まずは九九の七の段の制覇だ!もっとも最終話でもうすぐ中学生になるタケウチ少年にはちょっと決着がついてるんですけどね……そのあたりのまとめ方も一條さんらしくて大好きだ(笑)ところで『 』を指定するバトン『演劇』編…を読んだヒデからメール「僕的にさなえさんがマーヤのイメージなんだけど・・・ 石倉さんは安理ちゃんで(ほらキャラメル1の巨乳女優だし!色気を!)」あぁ!!安理ちゃんがいたのを忘れてた!!(こらこらーーー!!)
2006.07.01
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1
![]()

