2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全37件 (37件中 1-37件目)
1
コントラバスっ娘の桜ちゃんに最初冷たくしてて最後に仲良しになるメガネくん岩井、どっかで見たなぁ~~と思ったら「電車男」でピンクのハッピ着てたネットの住人らしいですうっそ~~~~ん!!絶対にこっちの岩井くんの方がカッコいいんですけど!!恐るべし!メガネマジック!!(笑)そして白シャツマジック!!!!練習室で指揮台に立った千秋さまが上着を脱いだ瞬間タマシイ持ってかれるかと思いましたぁ!!いやもう毎回千秋さまの白シャツにはドキドキバクバクなんですけど「上着を脱いだ瞬間」ってのは特にタマリマセンわん♪あの白シャツのバランス!袖のまくり方!すべてが絶妙でカッコよすぎですよ♪♪♪♪もともと原作でも千秋さまが大好きなんだけど(次が真澄ちゃん♪)玉ちゃんカッコよすぎるわ~~~ヤヴァイわ~~~~~~ちょっと心臓止まるわぁぁぁ~~~♪そんなこんなで3話も面白かったですよん♪桜ちゃんパパの趣味の部屋が原作よりパワーアップしてたりしてね(笑)のだめはますます「のだめ語」になってるのに長台詞でもちゃんと台詞が聞き取れるのが凄いよーのだめ語って結構難しいのにねところで千秋さまのパソコンの「みそ字」はやっぱりリアルのだめさんが書くのでしょうか?(笑)それ、公式サイトで配布してくれるといいな♪(←出ること前提発言)そういえば~クラシック評論家の佐久間役を及川ミッチー王子が演るみたいですよ!ビジュアルは全然違うけどさあの佐久間のポエマーっぷりは王子そのものやん!!(笑)むしろミッチーが演る事によってグレードアップ間違いない!!(笑笑)あーーー楽しみ~~~~~~~♪♪♪♪♪
2006.10.31
コメント(0)
39話で秀吉が死んでから、今度は家康が悪い顔になってきましたやっぱり天下人になると(家康はまだだけど)みんな悪い顔になるんだなぁ~……としみじみしちゃいましたよーーそんな家康サイドに一豊が付くことになって(決断するの時間かかったぁ~)次回ついに関が原ですよ!!オイラ、趣味は江戸だけど戦国時代はまったく門外漢なもんであと5話で本当に終わるの??!!と今からドキドキです「新選組!」の時はあの辺の時代にはくわしいから「コレが終わるとアレがあって……勇さんの最期だなぁ」としみじみしてたんですけど(それはそれでドキドキでしたけど)山内家の場合、この先何があるのか分からないもんで(汗)余計ドキドキドキ~~まぁライダーじゃないんだからやりっぱなしエンドは無いと思うけど(暴言!)最後に信長さまや秀吉や吉兵衛たちがニコニコ笑いながら金色の雲に包まれて「一豊~」って迎えにきたらどうしようデスヨ(↑ヒデに「絶対ねーし!絶対イヤだ!」と言われてしまった/汗)☆今回の教訓☆家康からの指示が無いことに腹を立てた大名が鎧甲冑着たままつかみ合いのケンカ!のシーンに大爆笑しました♪なんかねーガチャガチャしてて人形がケンカしてるみたいだったよんああなると兜のデザインが派手な方が有利ですなぁ~角の所で突付けばいいのに~~(こらこら)☆今回の小早川秀秋☆あまりの赤さにサンタクロースがやってきたのかと思った(笑)ところでヒデはこの小早川に満足かい?(笑笑)☆今回の大喜び☆毎回ちょこっとでも嬉しいゲストが出るのが大河のいいところですけど(前回、千代の手紙を一豊に届けたのが徳井優さん♪ ガラシャさんを槍で突いたのが嶋田久作さん♪ …久作さんだからガラシャさんを助けてくれるかと思ったのに~~涙)今回は堀尾の家督を継いだ息子の役でキャラメルボックスの大内厚雄さんが!!!(嬉々)コトー先生に続いて、あつをさんをテレビで見られるなんてシアワセでっす♪♪ヒデにいたっては「ヒゲヒゲ集団で、もういいかげんヒゲは腹いっぱい!ってとこに ツルツルあつをさんが入ってくれて嬉しいよぉぉぉ」と大喜びです(喜ぶ場所が違うと思います/笑)タカヤとあつをさんのツーショなんてキャラメルでもめったに見られないのでもう見てるだけでニヘニヘと頬がゆるんじゃうね(笑)それにしてもあつをさん、やっぱり髷似あうわ♪♪タカヤはもう老境の一豊だから話し方もゆっくりなんだけど…リハであつをさんがカミカミになった時は(←あつをさんは絶対かんでる気がするよね/笑)高速でツッコミいれたのかしら(笑笑)あとTEAM NACS のヤスケンさんが三成サイドにいたのも嬉しい♪声がすでに戦国武将だよねぇ~ヤスケンってば!(笑)そうそう!今週からテレ朝で「太閤記」始るけどさ秀吉が橋之助さんって!!!!今大河で三成なのにさーーなんか…違う気がするよー火曜日に秀吉・橋之助さん見てまた日曜日には三成・橋之助さん見て…ってやっぱ変だよ(しめしめと泣く)せめてさーーー大河終わってから企画してくれればいいのになんか大河に便乗…ってか、まんま尻馬に乗ってないかい?しかも柄本さんもでるんだよ?「太閤記」に!ついこの前、秀吉で死んだのにすっごく違和感!!(プンプン!)「太閤記」の義昭は京本政樹だそうだけどやっぱ、三谷幸喜さんの怪演には敵わないと思うの♪(笑)違和感といえばフジでは来年のお正月ドラマ「明智光秀」なんだねその織田信長役が上川隆也って!!!こっちも違和感ーーーーーーーーー!!!!!!(涙)いやいやいや~~マジで尻馬に乗りすぎ!!(怒!)
2006.10.30
コメント(2)
えーーーーーーーーーーーっと???今回の話は……恒例真夏のオチャラケ話?こんな肌寒くて、オイラフリース着てるのに?そうとしか思えないほど悪ふざけがすぎてないかい?「だって好きな人が出来たから」って妹の爆弾発言にキャラクターが変わっちゃう天道はまだしも!オペラの練習場での昼ドラのニオイもまだしも!ボッタマはおバカなところが可愛いからいいとして(←いいんだ)「兄貴塩」と「弟味噌」は却下だ却下!!!(号泣)せっかくココまで萌えエネルギーのメーターを上げてきた地獄兄弟にんなもん、喰わせンじゃねーよ!田崎ぃぃ!!!あのふたりはサンクチュアリですから!!(←言い切った!!)笑いもギャグもいらないですから!!でもオチャメは欲しいですから!!(ワガママ宣言!)だいたい兄貴が「兄貴塩」食べるより兄貴が「弟」喰っちゃった方がどんだけ萌えるか!(汗)いやいやむしろ弟が「兄貴」喰っちゃいなよ!(←よしなさい)この手のネタは同人作家にまかせて(はい?)本編の地獄兄弟にはもっと王道の悲劇を歩いて行って欲しいです今回の日の光の中にフラフラと出て行く弟をガッツリ肩を抱いて日の当たらない所に連れ戻す兄貴…みたいなのがツボ!だってー地獄地獄というわりには矢車さんの地獄がどんな地獄なのかよくわかんないんだもん!こんなんだったら葦原涼(ギルス)の人生の方がよっぽど地獄だったと思うしね同じように地獄を見た(と思われる)王蛇とカイザの場合は浅倉威も草加雅人も本人が楽しそうだったからいいとして~(こら!)とりあえず今間違いなく言えるのは兄貴と一緒に暮らし始めてから、日に日に可愛くなってる影山にとってこの生活はむしろ天国なんじゃないのか?(笑)なんだか感想がナゲヤリなのは例によって弓削くんが休みだからですわよ!(ぷんぷん!)☆今回の大ちゃん☆地獄兄弟を長々と書いちゃいましたが今回の主役は大ちゃんだよねまたあんなキテレツなブラウス着てたけど(涙)……ってとこで、大ちゃんの事でも書きましょうかね?って思ったんですけどテレビを見ながらイッパツ目に書いたオイラのメモ…「大介→バカ!」ってしか書いてないしーーー(汗汗)「これほどの美女なら忘れるはずが無い」なんて言いやがってますが大ちゃん!アンタその女に殺されかかってるってばよ!!(笑)まぁその辺の(どの辺の?)大ちゃんの活躍は次回って事で今回はゴンちゃんがヤキモチやいてるのがすっごく可愛かったです♪☆今回のオペラ☆レッスン室に人少ねーーーーーー!!どんなオペラやるんだよ!(笑)そして阿南さんとピアノ、似合わねーーーー!と思ったのは私だけ?(汗)☆今回のボッタマ☆黙っていれば二枚目なので、あのラブレターの数は納得!(笑)それでもミサキーヌひとすじの純情さがおバカで可愛い♪ミサキーヌ専用屋台を作っちゃうし♪♪じいやさんがいない所でまた無駄遣いを!!(笑笑)☆今回のラヴラヴ☆「すっごいラヴラヴなの……ねっ!」加賀美ンを脅しにかかるミサキーヌが素敵♪(笑)☆今回の天道☆黒いカブトに変身前の天道がちょっと退化してるようなところが気になりますが……ってことはあっちがコピーでこっちが原版?(こらこら)まぁ樹花ちゃんの兄としても、ひよりんの兄としてもどっちにしても兄バカ!には変わりが無い(笑)「カブトにはシ○コンとホ○しか出てこない」って言う方もいますがシス○ンと○モは仮面ライダーのデフォルトですから!今さら驚かない!!(笑笑)☆次回予告☆まぁ…………また弓削くん休みっぽ…(涙)しかも来週駅伝で休みだし~(自棄)そんなこんなでたぶん来週の感想は♪ある日~ヒデと~ふたりで~語りあったさぁ~~♪カブトにおけるライダーの~最期の~事を~~~ (以上「グリーン・グリーン」の替え歌で)そんな感想になるかと思われます(汗笑)
2006.10.29
コメント(8)
今回は大好きな小林脚本♪ってことで♪ケロッケロッケロッふふふふんふ~ん♪とばかりにテレビの前に座ってました♪(我が家での嬉しい時の表現はケロッとマーチでっす♪)小林脚本だと子供がらみの話とバディものが特に好き♪なので、今回のバディものはやっぱりよかったですよんお互いを信頼してる蒼太とさくら姉さんが、お互い敬語を使ってる……ってあたりがとても好き♪あのふたりの敬語はよそよそしいっていうより、文字通り尊敬だったのね~影が薄い…どころか「空気?」とまで言われてる存在感の無い蒼太ですが(おい!)今回はカッコよかったデスヨ(笑)でも、さくら姉さんには負けるけど!(おい!)☆今回のチーフ☆なんだか今回のチーフまるで前の日深酒したように顔がパンパンでさーーどーしちゃったんだろ?と思ってたら実は牧野さんが変装して……って筋書きだったのねん♪そっかーーーそれでチーフは役作りのために前日に深酒を!!(←してません!!)人格入れ替わりは戦隊恒例だけど今回はココでしたか!(笑)でも牧野INチーフは歩き方まで似ててさーーあ~そのためにチーフはフケ顔なんだ!と今さらながら(←思わんでよし!)☆そして今回の牧野さん☆「アタック!」嬉しそうで良かった良かった♪チーフ・オリジナルが「俺あんなか?」と苦い顔してましたがうん!あんな!!(笑)でも牧野さん~ヤツラに焼肉おごったらカードで払うハメになると思うの(汗涙)「若さ!」と「焼肉!」が結託したらそれこそ草の根一本も残らないと思うの(汗汗涙)☆今回の忍者☆この前の「ボウケン学校」の時も思ったけど……やっぱりこの人たち貧乏忍者なんだ……プレシャス、3億で売るんだ……そうしないと明日のごはんも食べられないんだ……牧野さーーん、彼女にもお肉食べさせて~~~~でもなんでそんなに貧乏なんだろ?ゲッコウ様の電力消費量がハンパじゃなくかかってんの?(電気言うな!!)そんなシズカちゃん「なにやってんのよッ!」って言う事聞かない機械は殴るのが基本!なんだ…☆今回の映ちゃん☆「コンビネーションアタックだ!」なんてチーフがいないドサクサにまぎれて中央立ちして指示してましたが結局、いいとこなし決定!でしたね(笑)でもさーーボイジャーあんだけデカいんだからさーー隅っこの方に乗せてやってもバチは当たらないと思うの(笑笑)☆今回の戦闘☆放送時間が残り少なかったから(おい!)ナッチーの「やっちゃえやっちゃえ作戦」優先?BGMのテンポもやたらと速いし~♪(笑)☆次回予告☆「俺がおばあさん??!」ほらーー!やっぱチーフは襲い受(←自爆!!)
2006.10.29
コメント(4)
![]()
映画館にいけるわけも無く(←自棄)DVD待ちしてたデスノですがテレビでこんなに早く放映してくださって嬉しい限りです♪まぁ……後編(完結編?)の宣伝みたいなものでしたが…前説で出てきた藤原竜也のヒゲと髪型に「なにがあったんだー!」と驚愕したけど(放っておいてやれよ…汗)本編はなかなか楽しかったです♪始ってすぐの短時間であの世界観を上手く表現してるのにまず感心。原作を読んでない人にもわかりやすい導入部だったと思います♪六法全書を投げ捨てるシーンで月の元々の人間性みたいなのもわかるし雨の中、デスノートとそのまわりだけが濡れていない…ってところで異質なモノの雰囲気が出てるし~この導入部分、結構好き♪月が最初から大学生…ってところも長い原作を映画サイズにまとめるに有効な手だと思ったですもともと原作も人気が出たから連載を水増ししたカンジがあってLが死んだ後のニアたちのエピソードは、同じ事の繰り返しっぽいので映画版はニアたちのエピソードもLが死なないでやるのかな?と…(その方が敵味方の視点がブレないと思うので)そーするとニアファンのオイラはちょっと悲しいぞ!っと(笑)そう!Lが原作に激似でビックリですよ!!松山ケンイチくんってさーなんかピンとこないイメージだったんだけどもう、まんまLにしか見えないところがステキです♪自己紹介の「Lです」がすっげー子供っぽい言い方で「よし!!」とガッツポーズでしたよん(笑)藤原竜也が上手いのはもうわかってるから(何度「竜也!恐ろしい子!」って白目になったものか…byガラスの仮面)それと対峙するLがすっげー心配だったもので…でも!大丈夫だった!!(笑笑)あのLの異様さと可愛らしさが上手い具合に同居しててそりゃぁ~総一郎だって寝てるLに毛布かけちゃいますよ♪部下は床に転がしたままで!!(笑笑)総一郎の部下といえば……松田はともかく相沢さんがぁぁ!!!!!(泣)オイラの大好きな相沢さんが……アフロじゃないし…(←そこか!!)せめてガタイのいいガッツリ系の人に演じてもらいたかったです(涙涙)茂樹さんのレイはまんま日本人でしたけど(笑)もともと原作のレイは小畑さんが外人顔にしちゃっただけで大場さんの中ではもっと日本人だったようだからむしろ原点回帰?ってカンジじゃないでしょうか?でもさーー茂樹さん…バスに乗ってきたときヒビキさんかと思った!!(笑)あの親指で鼻をスンッてやるのは茂樹さん本人の癖なのかな?バスといえば!バスジャックした犯人!!猿時さーーーん♪そしてバスの運転手が田中要次さん!!どっちが犯人だって顔ですが(←おい!)あの猿時さんが死んじゃうシーンでオイラ大爆笑しちゃったんですけど(汗)ヒデに言ったら「酷いよ!アンタ!!」って言われたけどさバスから飛び降りたところに車が来てバーーンってはねられて…って猿時さんなら「もーーっ!」とか言ってそのまま走り去るのかと思ってさ(↑港カヲルさまじゃないんだから……)まぁ…それは置いといて…(←こらこら?)1番気になったのはオイラが1番好きなリュークの事なんですけど……なんか違う……いや、ビジュアルはそっくりそのままでいいんですけどなんつーの?こう…上手くいえないけど…リューくんはあんな動きしない!っつーの?ホラ…仮面ライダー龍騎でCGの契約モンスターがいっぱい出たけどやっぱり人間が入ってるキグルミのメタゲラちゃんが1番可愛い♪ってカンジ?そう!リューくんの動きはもっと可愛いと思ってたのに思ってたのに~~要所要所では可愛いんだけどさーーーオイラが萌える可愛らしさは、もっと、こう!!(ワガママ)いっそ、くりーむしちゅーの有田がやれよ!みたいな?(笑)まぁ前編ですし…後編はもうすこし人間くさくなってるのかも…前編最後のシーンのポテチ食べながら宣戦布告のLとそれ見て薄く笑った月に、なんだか後編も期待します♪あーーでもさーー後編に期待できないところがひとつあるーーなんでレムの声が男!!!レムの声は絶対にハスキーでカッコいい女の人の声じゃないとヤダーーだって~レムってば女の子じゃん!!!それ言ったら出目川のイメージは六角さんだったのにマギーさんだし~結局アイバーも出なさそうだし~~……なんて言ってたらキリないけどな!(笑)でも……相沢さんはぁぁぁぁ~~(←あきらめなさい!!)劇場版公式サイトデスノートオフィシャルムービーガイド(1)DEATH NOTE DEAD OR ALIVE~映画「デスノート」をアシストする特別DVD~〔送料無料〕「DEATH NOTE(デスノート)」全12巻+「DEATH NOTE HOW TO READ 13 初回限定生産特...手っ取り早く原作の世界を知りたい方へ↓DEATH NOTE HOW TO READ…といっても読むの大変だけど(笑)Lの本名がわかるカードと、読みきり版デスノが読めるのが魅力♪
2006.10.28
コメント(2)
タケヒロの授業風景が出たとたん「今の声、あつをさんだよね!!!!!」「やっぱ、あつをさんだったよね!!!」…と、ヒデとの間で飛び交う電波(笑)タケヒロの担任の先生は間違いなくキャラメルボックスの大内厚雄さんでした♪以前からヒデと「あつをさんって、理数系の先生みたいだよね」と言ってたのにマジで数学の先生役を目の前にすると…やっぱ…怖い?(笑)「あの声で“復習しろ”って言われたら死ぬ気でするよ~~」と言うヒデは「あつをさんの声で叱られたい~~♪」ってヤツなのでむしろ嬉しいんじゃねーのか?(笑笑)ともあれ~~まだ授業でやってないところのテストだもんしかも都会のように受験体制も無い田舎から来た子だもんタケヒロはこれからですよ!これから!!1回や2回のテストで落ち込むなーー!!(涙)あつをさんも入学早々そんなテストしないでやってください!(↑あつをさんじゃないし/汗)今回のお話は~~ひなちゃんのお母さんが軽くノイローゼ気味になるのもわかるような気がしました近所付き合いが苦手だと田舎暮らしは難しいもん子供大事で子供を守ってたようだけど結局自分が一番大事な人みたいだったし…近所に友達いればまた違うんだろうなと思うのでとりあえず町内の行事に参加することからやってみればいい…とちょっと偉そうな事思ったよ(笑)そして東京の堺さん(ナルミ先生だっけ?)はコトー先生がアヤカさんを名前呼びしたことで「彼女に特別な感情を持ってるんじゃないか?」とかコトー先生に言ってましたがあの島ってみんな下の名前呼びやん!…と突っ込んだのはオイラだけじゃないはずだ!(笑)あとシゲさんの話はガセが多いってそろそろ島の人たちも慣れようよ(笑)☆次回予告☆オヤジーーーーーーー!!怪しげな株に手を出しちゃダメだーーーーーーー!!!ヒデが「♪銀の龍の背に乗って~は、やたら不安感掻き立てられるんですけど!」…って言ってたけどたしかにあのイントロは物悲しすぎるもんな最終的にはみんなが幸せになりますように!って拝むしかないか(涙)**********ヒデに個人連絡昨日の話、「銭湯」から「露天風呂」に変更して~それぞれ社員旅行と修学旅行で………ってのも考えたんだけど(笑)どや?
2006.10.27
コメント(0)
「犯人はスズキ」ってサブタイトルで「あ~~~犯人は架空の人物なんだ」って思っちゃったヨコシマなオイラです(汗)タイトルとしてはいいんだよね~「犯人はスズキ」カタカナで「スズキ」ってあたりが意味深で…意味深すぎて上記のような事思っちゃったわけですが(汗汗)これで犯人が「鱸(魚のスズキね)」だったらどうしましょうだけど(←こら!)冗談はさておき昨今の事件報道見ても思うけどね子供を汚い欲望の対象にされた親には「仇討ち権」を与えてもいいんじゃないのかね?そしてそんな犯罪者はそれこそ竹の鋸で首切っちゃってもいいんじゃないのかね?(←「山椒大夫」参照)この町内会の人たちが悪い人じゃないだけに特にそう思った!!そして事件当時の警察は何やってたのかね?初動捜査の不手際さが目に見えるようだよ(涙)当時も右京さんがいれば、犯人は白日の元に曝されたと思うんだけど…どーよ?やや真剣マジ顔話もさておいて…☆今回のスリーアミーゴズ(違うから!)☆斉藤暁さんが「元は警察官」って言った時「湾岸署?」って普通に思っちゃった(笑)斉藤さんって制服似あうよね♪ある意味コスプレ役者?(違うから!)☆今回の萌えドコロ☆一瞬、自転車の荷台にまたがったのに「ふたりのりは違反です」(だっけ?)と言ってチョコチョコ歩き出す右京さん!!!!可愛すぎて困っちゃうですよーーーーー(笑)☆今回の嫁☆「マジカル・リリィ」の完璧な変身ポーズみるかぎり相当ハマってたと思われ~~~(笑)そしてアイテムにもくわしいあたり当時は買ってもらえなかったとも思われ~~~~(笑笑)亀ちゃん姉の変身ポーズも見たかったなぁ(亀ちゃん姉も当然のように変身ポーズが出来ると思う/笑)また出てくれないかな?亀ちゃん姉♪☆今回の捜一トリオ☆三浦さんが老眼出してかける姿にドキドキしちゃった♪5シーズンになってから捜一のシーンが多くなって嬉しいよ~~もちろんツボは「エスパー伊丹ン」ですが!!(笑)もう伊丹ンには「亀ちゃん探知機」が付いてること確信!!(笑笑)
2006.10.26
コメント(6)
セーラー服を着てた男や杖を短くする事を拒んだ男について例によって松たか子が妄想するんだけどなんだかとってもマトモな妄想でさーー見てるこっちが「いやいや~真実はただの変態とただの頑固者だから!」とおもわず裏手ツッコミするほどでした(笑)妄想の根底が「みんな実は良い人」から始ってるあたり松たか子が演ってる役が「根っからの良い人」に見えるんだけど(もしくは「お人よし」?「世間知らず」??)それが狙いか?君塚良一!!(笑)でも松たか子の妄想は再現映像で見せるより松たか子自身の一人芝居で見せた方が面白いんじゃないのか?彼女はそれが出来るくらいの技量は持ってると思うぞ?今のままじゃ勿体ない使い方をしてるよなぁ~~とおもわず思う自称松ファンのオイラ…はまず松たか子の役名を覚えなさい!!(笑)本能寺先生は手に負えない偏屈な大御所で確かにワガママな描写もあるんだけどさそのどれもが事前に回避できるような事ばかりで「まわりで気を使ってやればいいのにー!」って見ててイラッ!ってくるのはなんでだろう?オイラも毎日年寄り相手にしてるから?オイラの知ってる年寄り、もっと理不尽な事言ってくるぞー(笑)それに比べたら本能寺先生はまだ怒りのパターンが単純だしなにより日本語が通じるし!(笑笑)まず演出家は先生ととことんディスカッションしたのか?衣装合わせの時だってちゃんと先生の意向を聞いたのか?杖だって、ちょこっと切ってやればいいだけの話じゃん!係の男は自分の仕事を否定されたから頑なに杖を切る事拒否してたの?あの杖は先生が使ってこそ「仕事」として成立するものなんだから先生が使いやすいように改良して、初めて「いい仕事」になるんじゃないの?オイラさーーそういう柔軟な心を持ってない事とか、まわりが見えてないとか自分の機転が利かないことを「オレは自分のプライドを守ってる!」って勘違いしてるヤツが大ッ嫌い!!本当のプライド持ってるヤツなら自分の仕事に責任持ってこの場合は「リチャード三世」の舞台を成功させる事に「プライド」をかけて黙々と前進してると思うんですけど!!そんなワケで~オイラ、本能寺先生の付き人か家政婦さんになりたいですこのままじゃ、あまりにも先生が可哀そうで可哀そうで…(もらい泣き)1話2話で人間関係は見えたのでここからドラマが面白くなりますように!!だってーーーーーこんなにいい役者さん揃えてんのにさードラマの中で彼らを使いきれてないって印象…どーよ?そして~あの社長はパスタしか食べないんでしょうか?そしてそして~あの秘書も時々は御相伴させていただいてるのでしょうか???なんだかそんなトコロも気になって気になって~~(笑)
2006.10.25
コメント(2)
昨日は「東京友達公園」で木更津ーーーー!!!!キャッツ!ニャー!キャッツ!ニャー!キャッツ!ニャー!……を見てから(バンビが初来園……ってのにビックリ!嵐は出て無いんだ…)大急ぎで片付けモノして「HEY×3」見て~~~「のだめカンタービレ」デスよ(笑)しっかりテレビっ子デスね(笑笑)第2話目も原作のエピソードを上手くつなげてて感心しきり♪「オナニープレイってゆーんだよ!デスよ」とちゃんと言ってるあたりも笑ったよーーー真澄ちゃんとの女の友情(笑)も上手く組み込まれてたしね峰くんのヴァイオリンもいかにも峰くんが弾きそうなアレンジだったしね♪ただ、のだめにチューをせまったミルヒーがアワ吹いて倒れてたワケ(のだめに正拳突きされた)が無かったのでちょっとわかりにくいんじゃないか?とそんな細かいところの心配(笑)今、大雨の中帰ってきたらメッチャ寒くって寒くってさーーそれだけでもう凹み街道まっしぐら…(涙)
2006.10.24
コメント(0)

土曜日には届いていたものの、なんだかんだありまして~~ようやく見ました♪てれびくん超バトルDVD♪「誕生!ガタックハイパーフォーム!!」これでしか見られないガタックハイパーフォーム!!なんだかポケモンに出てきそうなデザインですが…(汗)ケース裏の全身像にいたっては「これ…ホントに伊藤さん?」的なプロポーションなんですけど(汗汗)…っていうか、人が入ってるように見えにゃい~~これソフビじゃねーの???そんな不安を掻き立てられるのもデザインが頭でっかちになりすぎてるのが敗因じゃないのか?などなど思いながら~DVDを再生でありますよ!!でも実際に本編にソフビが出てきたらどーしましょう(無い無い)これからのドキドキワクワクを代弁してくれるかのようなはっちゃけたスタート画面(笑)↓結果ソフビじゃなかった!!(←そこかよ!)動いたらちゃんと伊藤さんでした♪(あたりまえです)さて、ストーリーはと言うと ハイパーカブトに憧れる加賀美ンが天道になろうとするも上手く行かず 「俺は俺だ!」と言う事に気がつき、ハイパーガタックに変身する…って話♪毎回恒例、今まで出てきたライダーの紹介や天道になる為に「妹や弟に優しくしよう」とか「お祖父ちゃんお祖母ちゃんの言う事を聞こう」とかとかいかにも「てれびくん」的な展開がステキすぎです♪ゼクターが喋るのも前回のディスクアニマルほど違和感無かったし♪(だってーディスクアニマルには江戸っ子オヤジや子供が混じってたんだもん/汗)加賀美ンの佐藤くんがちゃんとコメディ演技が出来る人なので新撮り部分が面白すぎですよん♪そりゃぁ~あの天道も「お兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃん…おはよ…」って言っちゃいます!(笑)ポーズだって決めちゃいまっす!!(笑笑)天道が考えた加賀美ンの決めセリフ!「毎朝、鏡の前で顔を洗う男。カガミ(加賀美)洗った(新)」に爆笑しつつ~このDVDのオイラ的見所を♪その1:変身するガタックを柱のところから見てる天道 お前は「巨人の星」のアキコ姉ちゃんか!!(笑)その2:ピロの「お兄ちゃんおはよ…」←樹花ちゃんの方が男前だし~その3:今は亡きザビーの頃の矢車さんと影山の雄姿(←死んでません!)その4:ファッショナブルと言いつつ~あえてのきぐるみ加賀美ン♪その5:ホッパーの紹介のために「雨の道路に頬ずりしている矢車さん」の映像を わざわざチョイスするスタッフの心意気!(笑)なんだかニヤニヤしながら5回くらい繰り返してみちゃったですよん♪ところでところで~~ヒーローヴィジョ24「天道・加賀美ン・ボッタマ鼎談」と「大ちゃん・ゴンちゃん対談」と「矢車さん・影山・三島っち鼎談」とあったんですけどまぁ…財布も苦しいし~とりあえず立ち読みでもいいかな?…って思ったんですけど!!写真がーーーーッッ!!心臓止まるかと思うような三島っちと影山の写真におもわずパタン!と本を閉じて即行でレジに走りましたわよ!!その心臓破りの写真(はい?)そのまま載せられないので模写してみましたわよ!!ヘタだけど雰囲気だけでもお伝えしたいのよ!!そりゃ、ビックリするよね!!!(断言!)この影山の微妙な表情が描ける画力が欲しいーーー!!線が震えてるのは久々に描いたせい……だけじゃないと思いまぁす♪他にも影山が兄貴にオニギリ食べさせッこ♪なんて写真もあるし~でも兄貴、オニギリにキスしてるようにしか見えないし~~~(笑)なんだかピンポイントで萌えツボつかれちゃってさーーーあーーーシアワセ♪やっぱりシアワセのハードルは低めに設定してたほうが人生楽しいや♪(笑)
2006.10.23
コメント(8)
ボウケン者の方にも書きましたが今日はレスキュー訓練の日らしく家の前で県警のヘリが緊急離着陸やってるおかげでヒーロータイムどころじゃありませんでした(涙)祖母ちゃんが見学してきたところ「発電所が乗っ取られてダムが爆破されて決壊して…」となんだか映画「ホワイトアウト」のような設定になってるみたいです(涙涙)そんなんダムにオダユウジがいれば大丈夫だい!!(←こら!)弓削くんがお休みでやる気も出ないところにこの現状……いつにもまして頭がウニウニ状態です☆今回の超人野球☆「とても人間ワザとは思えないわね」いやいやいや~アストロ球団に比べたらまだまだですわ(笑)とりあえず~あんな球じゃキャッチャーがモタナイのでワンポイントリリーフにしか使えないと思います♪☆今回のボッタマ☆普通にキャンプに参加してたけどボッタマ、部員じゃないやん!!それ言ったらラグビー部のコーチやら保護者やらも参加してるけどさ(笑)☆今回のリジェ☆一番になるためだけの勉強なんてツマンナイだろうなぁ~そんな小林恵子「いいの?本当にそれでいいの?」とリジェに聞いて欲しいです☆今回の訓練生上がり☆“加賀美ンが男らしいところを見せた!”“蓮華の好意と親密度が上がった!!”結構このふたり~お・に・あ・い♪……って言ったらヒデに殴られそうだけど三島っちが絡んでなけりゃなんでもいいや♪(←おい!)☆今回の新アイテム☆パーフェクトゼクターただ虫をくっつけただけにしか見えないし…こんなトコでもガタックはハミッコだし……いろんな意味でトンボが可哀そうだし………(しめしめと泣く)☆そして今回の地獄兄弟☆「相棒…やっぱりお前はサイコーだ…」「兄貴こそ…」エロいエロいエロいぃぃぃぃぃッ!!!!なんですか!日曜朝から18禁マークとかつけなくていいんですか!!あの兄弟のシーンはテロップで「よい子はマネしないでね♪」とか出さなくていいんですか!!しかも矢車さんの「………変身…」が回を増すごとにエロっぽくなってきてるんですけどーーーーー!!矢車さんはエロの国からエロを売りに来てるんですかッ!!東映公式でうっちぃが「普段の関係も矢車影山みたいですね。」などと腐女子姐さんのハートをガッツリキャッチィな発言してるし!!あーーーでも本人たちはヤグカゲなんだぁ……それでもオイラはカゲヤグにしか見えないんだけど…(メソメソ)さらにうっちぃは「やり過ぎないようにがんばりますので(^^)」とか言ってるけどここまでやっちゃったんだから思いっっっきり!やり過ぎればいいさ!!(笑)☆そんなこんなで次回予告☆御大&田崎!!ここに来て、あえてのこのコンビ!!(笑)そりゃぁ~うっちぃだってやり過ぎるっちゅーねん!!(笑笑)でもね東映公式のカップ麺食べてる笑顔の地獄兄弟はなにか間違ってないかい?(汗汗涙)
2006.10.22
コメント(8)
今日は家の外がそのまんま「救急戦隊ゴーゴーファイブ」状態で一日中家は揺れてるような気がするし、テレビの音も聞きにくいのです(涙)「人の命は地球の未来!」はわかりますが燃えるレスキュー魂はヒーロータイムの時間は避けて欲しかったよーー(涙涙)そんなわけで~今回の感想がフヌケですすみませんです(いつものことですか?)☆今回のブラック☆久々にあのチョケたパラシュート見たよ~~~ひとりでナッチーを助けに来たココロイキ!なかなかの男じゃのぅ!と思いつつ~~☆今回の取手くん(←はい?)☆あすなろ抱きーーーーーー!!!(きゃぁぁぁ!!)あれやったらやっぱ耳元で「俺じゃダメか…」って言わなきゃ!!いや!言うな!取手くん以外は言っちゃダメだぁぁぁぁ!!(←言わないし)……失礼いたしました当時もバリバリの稲垣担当だったオイラが唯一「キムラタクヤ……好きかも…」って思ったのがこの「あすなろ白書」の取手くんだったもんで(汗汗汗)前回のキリンレンジャーといい(今回はお声も聞けてなお嬉しい♪)今回の取手くんといい(←違うから!)なんかもうココロの思い出箱をガラリとひっくり返されたようでございますよ♪☆今回のダイボイジャー☆オモチャとしてもハリケンジャーのリボルバーマンモス並にデカさがすでに家具!ってカンジなのですがーーさらにそのデザインが最初っからグーで殴る気満々!!(笑)☆次回予告☆チーフが楽しそうだったので楽しみ~~なんだか「チーフが楽しそうな回」は必ず面白いような気がするよん♪
2006.10.22
コメント(2)
昨夜、ヒデとのメールで「西川貴教オッサン妖精案」は否決されてしまいましたとほほ… ※オッサン妖精とは! 30代40代と年齢はオッサンなのに見た目も中身も若々しく 妖精のように歳をとらないオッサンの称号である!そのかわり新たな議題が立ち上がったのでその詳細を「メールdeバカ話」いたしますホントにバカな所は割愛させていただいてますが…(汗)まずはオイラから~~「オイラは今「ちみっこクラブ・木島丈一郎」見てるーやっぱり面白い♪」「タイトル変わってるーーーっ!!(笑) 木島さん今日だったか、忘れてた まぁ僕は最終的に「ちびっこクラブ・灰島秀樹」が見られればいいやー」「木島さんラブリー過ぎる~ そりゃユースケにも騙されるわ!(笑)」「え~それでは第三回定例会議の議題 「寺島進はおっさん妖精に入るか否か」について・・・(まだやる気か) でも寺島さんは妖精ってカンジじゃないなぁ・・・」「寺島さんは~ちいさいものクラブでいいんじゃね?(笑) コワモテで可愛いオッサンは妖精じゃなくてなんだろ? 松重さんとか…弓削くんもそのカテゴリに入ると思うしー(汗)」「いやまて弓削くんまだおっさんじゃない(笑)」「だってーあと10年たったら絶対そっちのカテゴリだもー(こら!) わかった!「オッサン小悪魔」!(笑)」「(爆笑) エロかっこいいカンジか!!」「そう!エロかっこ可愛いい感じ(笑) えーそういう訳でかねてよりの検案である 「寺島進はオッサン妖精か否か」につきましては 「オッサン小悪魔認定」という事で可決いたします(笑)」「異議なし!(拍手)」…というわけで~これから我々は「アジア4大オッサン妖精」に加えて「アジア4大オッサン小悪魔」も認定していかなきゃいけません!(断言!)とりあえず…寺島さんと松重さんでツートップのような気がするんだけど、どーよ?(笑)
2006.10.21
コメント(0)
今回の「コト先生感想」は、いきなり「ヒデと電話deバカ話」です腐女子トーク入ります(だいぶカットしてありますが…汗)例によって大バカ会話です(なんせ深夜でしたし~~)ツッコミどころ満載です「それでもいいよ」って寛大な方は、先にお進みくださいませよろしいですか?ではではヒデから~「え~~本日の定例議会の議題ですが “アジア4大オッサン妖精に吉岡秀隆を加えてるべきか否か”でいきたいと思います」「(笑)異議なーーし!!」「だよねーーーコトー先生は絶対オッサン妖精だって!!」「漁師(原さん)と並んでるから可憐に見えるのかと思ってたら 島から漁師いなくなっても可憐だしーーーー(笑)」「またいいタイミングでオヤジ(原さん)が電話してくるし!」「さみしんぼ電話(笑)」「ねぇ?声が聞きたかった…ってさーー!! 何故先生?マリコさんでなく!!って大喜びだ!」「時間的にマリコさん仕事中だからだろ?」「そんな冷静な判断はいらねーーーー!! もうボクはね、大規模な燃料投下されちゃってさー 次回まで燃え上がって萌え上がるね!」「勝手に萌えてろ!(笑)いや、オイラも萌えるけど!」「また先生のアドバイスでピロ(タケヒロ)入学式行くし! オヤジのスーツ姿はボクに対する挑戦かと!!(笑)」「あれさー誰かに借りたのかね? なんかサイズあってないような気がしたんだけど…」「ネクタイヨレヨレ~だから長いこと出してなかったからじゃない? それ見たピロが嬉しそうでよかったよね」「ピロ可愛かったよね~オヤジと顔あわせるところとか オヤジそっくりじゃん!!すげーよキャスティング!!(笑)」「オヤジが生んだとしか思えない!(笑) でもさーボク的にはピロは詰襟よりブレザーがよかったにゃぁ~」「クニちゃんは?」「クニちゃんは詰襟でOK!!すっげー男前になったよね!クニちゃん! もークニちゃんは島でピロが帰ってくるのを待ってるがいいさ!!(笑)」「ピロなーーあんな都会の学校でさーーいじめられないといいけど… もしピロがいじめられたらさ そのいじめたヤツ、オイラが行って殴りつけてやるから!!」「オヤジより先に?(笑)」「そう!オヤジより先にこう、コブシに体重かけて!(笑) オヤジが殴る分は残しておいてやるからさーー」「オヤジはアレだよ、コト先生に“やめてください原さん!”とか言われちゃうから…」「じゃぁオヤジの分もオイラが殴る!!(笑)」「どーしても殴るんだ(笑)オヤジはコト先生のためにガマンしてるのに! あ~~~原×コト萌えるなぁ~~~」 「でもやっぱオフィシャルは先生とアヤカさんでーそっちも萌える(笑) ノーマルカプでこんだけ萌えるってどーよ!ま、アヤ×コトだけど~(笑笑)」「おい!(笑)一応突っ込んどくから!“おい!”(笑)」「アヤカさん男前だから!マリコさんも漢って書いて”おとこ”だけど(笑)」「今回さーアヤカさんが“先生ボタンが…”ってとこで そりゃ先生フェロモン出しすぎだから!って思ったよー まさか白衣のボタンだったとは!!(笑)」「なにそれ?」「あのね、コト先生ってシャツのボタン上みっつ外してんだよ!」「えーーー!!気付かなかった!!先生ってば浅倉威?(笑)」「はぎにょさんは上ふたつ、下ひとつ外しが基本! それよりコト先生の方が上は外してる!!(笑)」「浅倉威以上!(笑)ナニ未満だよ!!(笑笑)」「西川貴教未満!!」「なんでーーーー!!(笑)」「あの人前全開やん!浅倉以上、西川未満!!決定!(笑笑)」「はい!それいただきました!!(笑)…ってTMの時だけの気がするけど(笑)」「えーーそんなワケで今日の議題であるところの “アジア4大オッサン妖精に吉岡秀隆を加えてるべきか否か”は 満場一致で可決させていただきます!(笑)」「もう、あれだ!全員立ち上がっての万雷の拍手だ!!(笑)」以上、いつもの様にいつもの如くまったく今回のストーリーがわからない感想でした♪関係ないけど~西川貴教も“オッサン妖精”やん!(笑)ストプラ実写でやる時は是非兄さん役で!!とヒデに伝言(笑笑)
2006.10.20
コメント(7)
亀ちゃんが買った洋館にまつわる因縁話だけど……いくら安かったっていったってさーーあんなメイドさんがいないと掃除が大変そうなデカイ家買うなよ!(笑)室内の様子と天井の高さ見ると寒そうな家だし~~~幽霊云々より光熱費と維持費が高くつきそうな家なのでこの先も買い手がつかなさそうなんですけどねぇ?あの姉妹が頑張って買い取るからいいのか(笑笑)☆今回の幽霊騒ぎ☆窓からあんな顔が見えたら「幽霊!」って驚く前に「不審者!!」って叫ぶと思うオイラには、きっと幽霊は見えませんね(笑)幽霊って怖がる人のところ出やすいらしいので…だから幽霊に興味津々の右京さんは頑張っても幽霊に会えないと思うの(笑笑)☆今回の右京さん☆亀ちゃんと不動産屋の女性が話してる後ろでひょこひょこ庭を散策している右京さんが可愛かった♪家の中をあちこち見てまわるところも窓の掛け金がゆるいのに気付いたあとのフットワークの軽さもなんだか全体的に可愛かったし♪♪…って右京さんならいつもの事ですか?(笑笑)☆今回の亀ちゃん☆サウナで演歌歌って腕立て……いかにも亀ちゃんがやりそうで笑ったよんホント亀ちゃん、チャーシューにならなくてよかったよーー(嵐が番組で「生肉をサウナに入れてたら…」の実験したら 本当に肉の塊がチャーシューになったのよ!)ヘロヘロの亀ちゃんが言ってることをちゃんと美和子さんが通訳してるのが愛ですよね~愛!(笑)☆今回の勘違い☆幽霊屋敷と呼ばれる原因になった事件の説明で犯人の富田の写真がマギーさんに見えちゃって「えーー!!マギーさんは北海道で マジメに働いてたんじゃないのかよ!」って思っちゃった~てへっ!☆☆今回のコーラス隊☆♪幽霊屋敷~買っちゃった~♪♪身の程知らずにバチ当たる~~♪♪新婚早々たたられた~~♪名曲です!!(笑)なんだか捜一トリオのアドリブっぽいよねやっぱ舞台の人は声がいいわ腹式呼吸で通るしねぇ~~そのあとの芹沢の♪たたかれる~~♪もステキ!(笑)☆今回の名言☆「大事なのは家じゃない、家族だ!!」伊丹がいい事言った!!(笑)そういう自分は嫁候補いるの??なんとなく~芹沢の方が先に嫁を貰いそうな気がしてならない(笑笑)
2006.10.19
コメント(4)
「役者魂」にキャラメルボックスの青山さんが出てて(松たか子の妄想で、ケーキ店がつぶれて強盗する女性)なんか得した気分♪ドラマ自体は……面白いのか?といわれれば~面白い???う~~~ん…よくわかんないや!1回目だし~「リチャード三世」ってまた難しいのやってるなーリチャードって肉体的障害をもっててそれがコンプレックスになってて~って人なんだから長い袖の服で身体を隠すだろうって本能寺先生の解釈は正しいと思ったよ演出家は脚本、読み込んでないのかよ!なんかそんなところが気になっちゃいました(笑)まぁ本能寺先生もあんな間際に言わなくても~~ですが(笑笑)来週はもっと面白くなるかなぁ?どーかなぁ??*********形が悪くて市場に出荷できないって高級ブドウを一房200円で譲ってもらいました形が良くって箱に入ったらかるく3倍以上の値段で売ってるヤツだっていうけどさ形が悪いったってブドウはブドウだし~でも見た目、どこが悪いかわかんないし~~…って食べたら甘ッ!!!めっちゃ美味しいよぉぉぉぉ~~~こんな美味しいのに市場に出せないなんて!!そういえばスーパーで「ブロッコリーに虫が付いてたんですけど!」って言ってる若いお母さん見たことあるけどさ虫が付いてたんならつまんで捨てればいいだけの話じゃねーの?見つけられなくても小房に分けて茹でれば茹った虫が浮いてくるからすくって捨てればいいし~野菜に付いてる虫なんて野菜しか食べてないんだからそんな汚いカンジもしないし~(熱湯消毒もしてあるし…っておい!/笑)大騒ぎするほどの事とも思えないんですけどね?むしろ虫も付いてなくてピカピカで形が揃ってる野菜や果物の方が怖いと思うんですけど…ねぇ?
2006.10.18
コメント(2)
![]()
杞憂… 《中国古代の杞の人が天が崩れ落ちてきはしないかと心配したという、「列子」天瑞の故事から》 心配する必要のないことをあれこれ心配すること。取り越し苦労。「―に終わる」(大辞泉)いやぁ~マジでドラマが始まるまでのドキドキは杞憂でしたわん♪背中の丸め具合といい唇の尖らせ具合といいしっかりのだめは「のだめ」でさーーマジで縦線が見えるような呆然とした顔付きも麗しい千秋さまは「千秋さま」なドラマでしたん♪♪最近はいいかげん老けてきた大河ドラマの玉ちゃんとかドーナッツ天使の玉ちゃんばかり見てた気がするのでよけい千秋さまの玉ちゃんが麗しかったのかも~~~(おい!)キャスティングで1番心配してた真澄ちゃん(←そこかよ!)の小出くんも思った以上に乙女でよかったよかった♪♪♪廊下走るシーンで「いやぁ~ん♪真澄ちゃぁ~~ん♪♪」って喜んじゃったい!(笑)あちこち原作を大切にしているのがわかる画面が嬉しいよね☆むしろ、マンガには音がついてない分ドラマの方が分が良い?とすら思っちゃった(笑)実際に「2台のピアノのためのソナタ・ニ長調」とかのだめはこんな風に「飛んだ!」「はねた!」って弾いてたのかーってあらためて「のだめスゴイ!それにあわせる千秋さまもスゴイ!」って感心デスよあのシーン、谷岡先生も似てたよね~ビックリしたよーー(笑)あとね、気に入ったのがね徹底的にマンガ的な演出を取り入れてるところ!!やっぱりこのマンガの面白さは千秋さまのツッコミだと思うのよ!(断言!)そこをフツーに…ある意味リアルに演られたらやっぱ引くと思うのなんだかんだ言っても、男性が女性を殴るわけだし……それを「たった二小節で間違えるなーー!」「ぴぎゃーーっ!」ってすればある意味、マンガの記号と一緒だから笑って見られるんだよねそう考えると、ミルヒーが原作以上にマンガチックだったのはマンガ的演出もあるドラマとしてのバランスを取るため?って思えてきた……って言ったら考えすぎ??(笑)マングースきぐるみもエンディングも可愛くってなんかも~~~満足満腹なのだめでした♪♪♪♪♪でもどこまでドラマでやるのかなぁ~~日本編だけかなぁ?ヨーロッパ編は…予算的に無理??(汗笑)でも毎週、千秋さまの麗しい指が見られるのは(←マジで玉ちゃん指キレイ!)それだけで嬉しくってドキドキでありますよん♪あ!ひとつだけ「違ーーーーう!!」って叫んだところ!のだめはね「おフロは1日おき、シャンプーは5日おき」なんだよーーー(笑)スポンサーの関係かなんかでさすがにそれは「3日おき」になったのかしらん(笑笑)のだめカンタービレキャラクターbook(#0)↑のだめの世界を知りたい方にオススメ♪【CD】「のだめオーケストラ」LIVE! / のだめオーケストラ↑ドラマに出演してる「のだめオーケストラ」のCD原作に登場する“Sオケ”(テクニック+ビジュアル系オーケストラ)を現実につくる…ってプロジェクトがスゴイ!(拍手!!)
2006.10.17
コメント(2)
昨日はあまりにもヤル気のない日記でしたのでヒデから「おいおいおいおいお~~~い!」と電話がきました(汗)キリンレンジャーのダイレンジャーに関してはヒデは記憶が無いようで~(当時ヒデ5歳くらい?ヤツの記憶は翌年のカクレンジャーから??)一緒に見てたのに~~なんか……ガッカリだ!!(笑)まだ特撮戦隊は平日の夕方にやっててさーお父ちゃんが帰ってくると、ジャスピオンとかスピルバンとか始ってさーそんでメタルダーが途中で「日曜の朝に会おう!」とかって日曜の朝になって日曜日がメタルダー→仮面ライダーBLACKの豪華ラインナップになったんだよ!あーーーなんかどんどん思い出してきた!!(笑)ロボコンの最終回に「次週から、仮面ライダークウガ!!」って予告やってヒデが「怖いよーーーー」って騒いだんだ!!(笑笑)ロボタックとかカブタック、ロボコンの後枠にクウガだったもんそりゃ怖いよなぁ~~~~それがここまでハマるとは!!(笑)そういえばヒデはメタルヒーローにはハマらなかったな……と思って今検索したらジャスピオンとかスピルバンはもとより仮面ライダーBLACK 始った頃でさえ、ヒデ生まれてないやん!(汗汗)ウインスペクターやソルブレインでやっと2~3歳やん!!(汗汗汗)うっそーーーん!!!(驚愕!)そうか…年齢差ってもんがあったんだ(あたり前です)同じくらいの歳だと思ってたんだけどな(こらこらこら!!!)なんか…オイラがっくり老けた気分だ…そんな昔語りはさておいて……先日のヒデとの会話にて「アジア4大オッサン妖精」の中に小田井涼平さんが登録されました!!(拍手!) ※オッサン妖精とは! 30代40代と年齢はオッサンなのに見た目も中身も若々しく 妖精のように歳をとらないオッサンの称号である!なんかねー話の流れで涼平さんの年齢を言ったらヒデが「うっそーー!!オッサン妖精やん!!」とメッチャ驚いたので「アジア4大オッサン妖精」に認定しちゃったですよオッサン…ってところでオイラはなんだか複雑ですが(汗笑)ともあれ「アジア4大オッサン妖精・ヒデ推薦」ってことで小田井涼平さん認定(笑)まぁ「4大…」と言っても4人以上いるんですけどね~その筆頭はアンディ・ラウってあたりで(←オイラ認定!)のこりのラインナップは御想像ください(笑)
2006.10.16
コメント(2)
ボウケン者で精魂使い果たしてヤル気でませ~~んまぁ、このブログの常連さんならオイラのヤル気の無さに納得!の37話ですよね…そんなワケで番組見ながらの「ヒデとメールdeバカ話」(ヒデのメールからです)「呪いの加賀美?」「あーもーー 弓削くん休みだからなんでもいいやー」「やる気ねぇぇぇぇぇ!!(笑)」「弟は太陽の下でみるとそんなにキモくなくて ツッコミどころを見失ったし(笑)」「ぼっちゃま中学生ツラクね?(笑)」「ボッタマは小学生もやった男ですし(笑) そんでじいやさん、帰ってないし(笑笑)」「こんなにレギュラー一気に揃ったの初めてかも」「レギュラー一気に揃ったってよ~ 弓削くんいないし~田所さんもいないし~(号泣)」「大ちゃんは無視か(笑)」「…………あぁあっ!今気づいた!大ちゃんいないやん!」「遅いよっ!!(笑)」以上、ヤル気の無い時はバカ話ですら短いです(こらこら)次回はヤル気が出ますように!!☆今回の天道家の食卓☆御飯と味噌汁の位置、逆だったよねぇ?すっかり食べタレの樹花ちゃんが可愛いからいいけど~(←よくない/笑)☆今回のお守り☆「お守りに頼らないで また明日から頑張ろうっと!」なメガネッ娘は偉い♪でも、とりあえず授業には出ろよ!!(笑)☆今回のボッタマ☆ボッタマがナニをやっても可愛いのは周知の事実ですがじいやさんも可愛いなぁ~~~♪何度つまみ出されてもちゃんと戻ってくるのにはじいやさんの愛を感じたよん(笑)☆今回の地獄兄弟☆「俺たちみたいなロクデナシ…」酷いよ!兄貴!!!(笑)やっぱり兄は眼の焦点をスーーッとずらすのが色っぽくってタマリマセンわ♪弟は太陽の下だとそんなに狂気を感じないのでまだまだ兄の言ってる地獄の領域には入ってないんだな…と、わかったような事を言ってみる(笑)☆今回のお祖母ちゃん☆「お祖母ちゃんは言ってた…俺の進化は光より速い…」なんだかここまでくるとさーー天道の口からでまかせっぽく聞こえてくるよ(笑笑)☆今回のオマケでその証拠(笑)☆「加賀美より天道の方がカッコいいって」「………ウソつき…」いやいやそれよりさっさとその金ぴかロボット帰さないとまたあの暑苦しいチーフが迎えに来ちゃうし♪♪
2006.10.15
コメント(4)
あぁぁぁぁぁぁ~~~~~~~~~!!!なっちーが実はレムリア人だった…なんて、もうどーでもいい!!(←酷いな)だってだってだってだってキリンレンジャーだよぉぉぉぉ!!!カズさんだよぉぉぉぉぉぉ!!!!!!やっふーーー!!(笑)なっちーのお父さんがカズさんだった…ってだけでもうシアワセで後の事はどーでもいいや!!(←だから酷いよ!)ダイレンジャーでは彼が1番好きでした!!いつでもきっちりスーツでネクタイで(夏はベストにネクタイ♪)すっげーキザで、でもオチャメで優しくて純朴で可愛くて…って書くと長い年月がオイラの脳にフィルターかけてる??って気がしてきた(汗)でも当時彼が自分の事を「ミー」って言うのさえ許せるほど好きだった事は確かです♪(さすがに回が進むにつれ「ミー」っては言わなくなったけどね/汗)基本丁寧語でスマートでバラの花束が似合うような彼の職業はてっきりホストだと思ってたんですけど今、コレを書くのに特撮雑誌見返してたら、実は美容師だったそうで……(汗)そーいえばそんなシーンもあったような気もするけど(汗汗)どーみたってサワヤカ系のホストにしか見えなかったし…(汗汗汗)いやいやホストがいる戦隊はおかしいだろう!と自分ツッコミしつつスマートでスーツでホストで(←だから違うから!)…ってオイラの北岡秀一好きのルーツはここかよ!とさらにツッコミつつ~~キリンレンジャー、大好きでした♪でも最初にグリーン系のスーツ?ブレザー?着てたのになんで変身したら黄色だったんだろ????が、今でも疑問(笑)ダイレンに関しては他にも、なんで緑のシシレンジャー大五にレッドのような主役級エピソードが多かったんだろうか?とかなんでゴーマ一族はボンテージ好きだったのか?とかとか(汗)疑問が一杯(笑笑)いやいやいや~~このまま続けていったら「ダイレンジャー」の感想になるってばよ!(笑)そんなワケであらためまして~~~☆今回のボウケンジャー☆なっちーはキリンレンジャーとメガイエローから生まれたまごうことなき黄色の子でした♪♪☆今回の疑問☆チーフは常にズバーンを下げててジャマじゃないの?トイレ(大)の時はどーすんの???以上!!(笑)
2006.10.15
コメント(6)
![]()
ストレスメーター…ってのが身体に標準装備されてりゃいいのに…ま、イロイロあってストレス解消!…ってゆーか逃げ口上?(笑)で本屋さんと図書館に行ってきました♪ミステリィやら手芸の本やら…と、借りてきた本の中ではおちおち死んでられまへん↑コレが圧倒的に面白そうです♪♪ベテラン…ってかプロの方の話って大好き♪♪♪そんで買ってきた本働きマン(3)とりぱん(2)↑こっちは元気が出そうだけど~↓こっちはどうだろう…(汗)DEATH NOTE HOW TO R真夜中のヒゲの弥次さん喜多さんなんか読んでるうちに鬱々としそうな気もしてきたぞ~~(汗)あと「麗人 11月号」が超特大号でいつもより高かった(汗)(以下、腐女子雑誌の話ですので苦手な方は撤退してくださいね)でもでも描いてる作家さんが…内田かおる、山田ユギ、鹿乃しうこ、直野儚羅、国枝彩香、明治カナ子鈴木ツタ、CJ Michalski……あ~~もう!書ききれない!!表紙見て!!(笑)いつも思うんだけどこの手の雑誌って半分以上は読まんでもいいようなマンガが入ってて2~3作好みのマンガが載ってれば「まぁ…いいかな」って状態なんだけど「麗人」にかぎっては「読まんでもいいようなマンガ」が入ってないのが凄い!嬉しい♪(雑誌の傾向がオイラの好みにあってるだけなのかもしれないけど)「BLなら何でもいいってわけじゃないんだぞッ!」っと腹が立つようなてきとーな雑誌も多いからさ(笑)そんで「麗人 11月号」で1番面白かったのは~~内田かおるさんのオヤジ受でした(汗笑)やっぱさーー強面受が1番萌えるわ♪♪その属性で大丈夫か?自分!?…って心配はとっくの昔に三億光年の彼方に捨ててますから放っておいてくださいませ♪(笑)
2006.10.14
コメント(0)
![]()
やっぱ好きだなぁ~コトー先生!!タイトル見ただけで「ただいま~」とまるで自分が志木那島に帰ってきたような気分です(笑)島の様子もそのまんま、診療所もそのまんま、タケヒロと親父が島にいないのは寂しいけどシゲさんがあいかわらずで安心したり(笑)いや、子供は成長してるな~タケヒロが声変わり中なのにショックを受けたりそれよりあのプクプクな丸顔がシャープになってきたらなんだか親父にそっくりになってきたし!なんだぁ?そこまで見越してのキャスティング?(笑)でもあいかわらず可愛いけどね♪島のクニちゃんたちも大きくなってたねぇ~~クニちゃんなんか2004の時点でスッと背が伸びたんだけどまたまた体格良くなって…それでランドセル背負うのは犯罪じゃないの?とドキドキ(笑)ねぇ?あーーーんなに小さかったのにねぇ~って!親戚のオバチャン状態だ(笑笑)そして新しく島にやって来た看護師のミナちゃん!なんだか島にはいないタイプの女の子だ!!(笑)ほら、マリコさんもアヤカさんも気が強いから(笑笑)でもさー見てるこっちは初めてコトー先生がこの島に来た時のアヤカさんを知ってるからアヤカさんがミナちゃんに厳しいこと言っちゃう気持ちわかるよ大丈夫か?この子!この野戦病院(←酷いな)で働けるのか?となんだかこっちも心配だぁ~~~心配と言えばアヤカさんの病気!「先生に胸を見せたくない。そんな事考える自分が嫌なんです」っていや!その気持ちわかる!!だってアヤカさんは先生のこと好きなんだもん!もーーコトー先生がポヤヤンだからぁ~~~でもさ、大きい病院で検査してもらって正解だと思うよやっぱ乳がんはマンモーと超音波で診慣れてる医者の判断もらった方がいいよマンモー痛いけどね(我が家はガンの家系なのでおかしいな?と思ったら検査に行ってます)診慣れてないと(特に触診だと)見逃すケースも多いみたいだもん(実際、ウチの祖母ちゃんはステージ5でマンモーしても見逃された なんとか頑張って日常生活おくれるようになったけどね)アヤカさん、ステージ2Bだって大丈夫だから!…と他人事じゃなく泣けた泣いたっていえばタケヒロが親父の留守電に「本当は合格して嬉しかったんだ」って言う所!!もー親父口下手でタケヒロも大人しい子だからさー面と向かってじゃなくて留守電に本心を言うってのがさーいかにもあの親子らしいよねータケヒロいい子だ♪あの留守電聞いたら親父、絶対泣くって!!そんないい話なのに…コト先生と親父のカラミがねーのかよ!…って思っちゃう自分の腐女子魂が憎い…(笑)でもオイラのツボは「シゲちゃん」「ショウちゃん」のふたりもだなーなんだかこれもオンリーイベントっぽいですが(汗)漁労長と課長の若い頃考えると………いや、今でもいいんだけど(←おい!)いっくらでも萌えられる自分が偉い!(威張るな威張るな)そういえば、ウチばぁいなかったよね?いたら絶対「コトーよぅ」ってくるもんね?そして「ヒマか?」の課長さんと漁労の漁師さんと2日続けて山西さんに会えるシアワセ♪♪♪(撮影期間どーなってんだろ?与那国遠いのに…)アイボもコト先生も好きな役者さんが揃っててなんだか今期はホント幸せだよぅ(笑)そしてそして~ヒデに個人連絡昨日「原さん」と「和田さん」間違ってメルったわ(汗)ふられるのは「和田さん」の方で!(汗汗)いや、ある意味「原さん」の方もいいかげん島に帰ってこないとふられそうなワケで……ってそれは無い?(笑)黒潮の風国境の雲↑これ2003年の連ドラの時の写真集なんだけどすっごくキレイな写真集ですよん風景の中に人が立っててこっちを見てる…って写真なんだけど役者さんも島に住んでる人たちも同列で写ってるからこの写真集まるまるが志木那島のようです♪もちろん役者さんのコメント、各話の紹介もあるけどさ写真集の主役はやっぱりこの圧倒的にキレイな島の風景だよね
2006.10.13
コメント(0)
![]()
では、あらためまして「相棒5」の感想です(↑意味がわからない方は昨日の日記読んでね)…といってもヒデのバカ(固有名詞)が「相棒」の予約録画忘れててこっちで録画したビデオを送るハメに!!ヒデも「我が輩のバカバカバカッ!!」って反省メールしてるからまぁ…いいけどさ…少し泣くぞ……そんなワケでオイラ脳内ビデオのみで書いた感想なので妄想ってたらごめんなさいです(それはいつもの事ですか?そうですか)お久しぶりの「相棒」はやっぱり面白かったですよん♪スペシャルだから登場人物も多くて、事件も二重三重になってたしね♪………といいつつ~~~すみません!!オイラ、殺された里中が持ってた恩賜の懐中時計の意味がまだよくわかってないです(バカだから…涙)あれは御手洗家がウソの被害届けを出した後に実際に処分するようにと里中に渡したの?それとも本当に里中にあげたのを忘れてて被害届けしちゃったの?それともそれとも実は宗家がずーーっと隠し持ってて(強盗被害にあったように見せるため、宗家が預かってた)陳情に来た里中がホームレスになってるのを知ってあげちゃったの?宗家がずーっと隠し持ってて…って考えるとさ恩賜の懐中時計が里中の手に渡った時点で宗家は自分の罪の重さに、無意識ながらも事件が発覚するのを望んでいたのか?だから時効が成立してないのにすべてを打ち明けたのか?…と、穿った見方をしちゃうんですけどね?まったくもーーそれが僕の悪い癖!ですよん♪(笑)(ホームレス襲撃事件の方はまだこの先にナニかありそうだよね)事件そのものは…嫌だった…子供に対する性的虐待も、住み込みの書生との浮気も自分の息子を「死んで当然」って思っちゃった親の心もなんだかとっても嫌だったですそして犯人に「時効はまだ成立してません」って言っちゃう右京さんも頭が固くて杓子定規で……なんだかとっても嫌だったまぁそれが右京さんの右京さんたるところなんだろうけどさーーでもね「せめて自首にしませんか?」って亀ちゃんが言って右京さんがホッとした顔してくれて安心したよ~~~右京さんも言ってるようにやっぱ右京さんの隣には亀ちゃんがいないとダメだよね♪(笑)ふっふっふ~~また毎週萌え殺される気満々で見させていただきますよぉ~~♪☆今回の捜査一課☆伊丹ンの「亀山の嫁!」で大笑いしてしまったよーーやっぱ同期だから亀ちゃんの披露宴には出席したのかなぁ?いやいや~亀ちゃんも美和子さんも忙しくってまだ披露宴やってないかも!だったらこの5シリーズでそんな様子が見れるかも!…ってか見れるの希望!!(笑)もう最初っから最後まで苦虫噛み潰しててちょっと涙目の伊丹ン希望♪(笑笑)☆今回の嫁☆なぜにスフィンクス!!!(笑笑)フリーになった…ってことはノンフィクションの本とか書くのかなぁ?その美和子さんが書いた本のタイトルが「相棒」だったら…あーーー!!なんか「相棒」が終わっちゃう様じゃん!ダメじゃん!!…と自分の妄想にダメ出し(汗)次回予告の美和子さんもステキすぎて(笑)楽しみだ~い♪☆今回のちょっとガッカリ☆「杉下右京、最初の事件」って何回もCMで流れてたのでてっきり若い頃の右京さん♪が見られると思ってたんだけどなぁ~~神山繁さんとか髪の毛乗せて頑張ってたのになぁ~~(←こらこらこらぁ!!)オフィシャルガイドブック相棒↑この本の水谷さんと寺脇さんインタビューの冒頭部分…(オフィシャルガイドブックが出ることについて)水谷「僕ら、あまり嬉しそうにしてないのかな。 (ハイテンションで寺脇に)ほーら、オフィシャルガイドブックだよー」寺脇「(ハイテンションで)わーいわーい。オフィシャルブックだー」か、可愛いっっっ!!!!なんだかもーどこ開いても「可愛い!」「ステキ!」「カッコいい!!」な写真と「相棒」ファンなら興味深くて面白いインタビュー満載な本であります!!!「ヒマか?」の角田課長のインタビューはもちろんの事小松さんと大木さんのインタビューまであるところがステキだ!!(笑)
2006.10.12
コメント(2)
![]()
今日から「相棒5」ってことで~初回スペシャルでしたね♪やっぱり「相棒」は面白さ保証付きだなぁ~と見終わって…サッカーアジアカップ最終予選「インド×日本」にチャンネル替えましたよんそしたら…インドのスタジアム照明落ちてゲーム中断してた…(汗)電光掲示板も落ちてるらしく、選手は時間がわからないらしいし…その掲示板にはアナログ時計も付いてるけど針がついてないっていうし……ピッチがデコボコなのは砲丸投げの跡だっていうし……なんだかバクチク鳴ってるし……おそるべし!アウェー戦!!(汗笑)結局照明は一機復旧しないまま再開~というそんな前半(ロスタイム5分くらいあった?)でしたけど播戸が2点取ってリードしてましたよ後半はさすがに照明も万全…かと思いきや、やっぱりなんだか不安定らしく中村のミドルシュートの1点をリプレイする時アナウンサーさんが「このキレイなミドルシュート! でも照明がちゃんとしてれば もっとキレイに日本の皆様にお伝えできるところです!」とかとか言ってた(笑)なんだか選手もやたらと怪我してたよな(地面が固いらしい)試合でさーでも、さすがにもうアクシデントは無いだろう……と思った後半ロスタイムに入ったあたり?にピッチに犬が乱入だよ!!もーーー何でもアリかよ!インドってば!!(笑笑)なんだかあまりにも「ありえねー!」な試合見せていただいたおかげで「相棒」の感想吹っ飛んじゃったよ(汗)オフィシャルガイドブック相棒
2006.10.11
コメント(0)
![]()
「古畑任三郎 VS SMAP」!!!!うわぁ~~い♪懐かしすぎ~~~~(笑)これ1999年のお正月スペシャルで放送したんだよねもうもう、オイラがMAXでSMAPにのめっていた頃だ(笑)世の中に稲垣ゴローちゃんよりキレイな男の人なんかいない!って思ってた頃だ!(↑自分、かなりイタイ人だったと今さらながら…汗)(いやいや、今もかなりイタイですが…汗汗)そんで久しぶりに見た1999年のゴローちゃん♪……やっぱり美人さんだよ~~~とドキドキ憂い顔とか「もーーーーーーっ!!!!」ってカンジでおもわずスマコンの度に買ってた団扇をあらためて出そうかのイキオイだ!(←こらこらこら!)そういえば~「コレ本当だったら、罪をひとりでかぶろうとするのは木村くんで ゴローちゃんの事を疑うのは中居くんだよね!」とオイラ、当時小学生だったヒデに熱弁してさ「ふ~ん…」と軽く流された思い出があるのですけど(汗)今回、ドラマが終わったらヒデから「罪かぶろうとするのは中居くんじゃないよね! 絶対に木村くんがひとりで罪かぶろうとするよね!!」とたいへんアツイ電話がきました!!(笑)ふっふっふ~~~そーかそーかようやくヒデもこの微妙なニュアンスがわかるようになったかーーとなんとなく勝ち誇っちゃった♪(笑笑)でも「ゴローちゃんは本当は振り付け覚えるの早いんだよ!!」は「なにもこんなことろでアナタが弁解しなくても…」と小学生のヒデも大学生のヒデも同じ反応でしたわよ…とほほ…古畑任三郎 3rd season 1昨日は「古畑任三郎 VS SMAP」の前にはテレ朝で「アニメ100」やってたね~一般投票をしなかったせいか順位がマンネリじゃなくて面白かったです1位が「ルパン三世」ってのが新鮮!!(笑)オイラ小さい時から次元大介が本気で好きだったもんで♪(稲垣ゴローちゃんとはキャラが違うけど、どっちも好きなんだい!!)そしたらヒデが「峰倉かずやさんも次元さんが大好きなんだって だから描く絵も背が高くて猫背ぎみで、腕とか脚とか長くて手足大きくて ヒゲでタバコで、体毛もOKみたいなカンジになるんだって」と、いう話をしてホーホーと聞いてたんですけどね「それってアナタにも当てはまるなぁ~って思って…」…とヒデが!続けるし!!「だってーもこみちとか弓削くんとかそんなカンジじゃん! 特に弓削くんなんかそのまんまじゃん!背が高くて猫背ぎみで~ 手足も大きいし手毛とかあるしゴロちゃんの時はヒゲだし~~」そーだったのかーーー!!!(驚愕!)自分の萌えツボルーツをこんなところで指摘されてなんだかおもいっきりビックリだ!!(笑)「オリラジのあっちゃんとかもアゴがすでに次元さん?」あぁぁぁあ……もう何も言い返せないアルヨ…でもさーそういうヒデだってさー好きな役者さんとか並べるとさー(要潤、佐々木蔵之介、細見大輔、麒麟の川島、次長課長の井上)やっぱりみんなスッと細くてさー口がふにょん…ってカンジの特徴があるんですけど…お前のルーツもルパンじゃねーの?(笑)(ヒデは銭形のとっつぁんとルパンが好き♪)たぶんこーゆーのを「三つ子の魂百まで」って言うんだな…違うかな…
2006.10.10
コメント(2)
睡眠導入薬ってすごいなぁ~と感心あれだけ寝つきが悪い私が朝まで目が覚めないもん♪やっぱ病院に行って正解!土曜日に筋肉注射(弛緩剤?)した所はまだ痛いけど(汗)とりあえず七割方は回復したと思うので点滴と注射の追加はキャンセルしましたよんメマイが治まったので某有名作家のショートショート読んで…不完全燃焼~~~~!!!あーーもう!!ストーリーは毎週同じ時間に喫茶店に来る女性をずーっと見てた男の人が彼女に話かけるところから始まるのナンパ目的で話しかけた男の人が彼女がこの街に来るわけの不思議な話を聞いてる内に「用事があるから」って席を立っちゃうのねそのあと彼女を迎えに友人?親戚?の女の人が来て彼女が話した不思議な話の、なんてことない種明かしをするんだけど…その後で作者は「席を立った彼が考えていたのは恐ろしい話」という事で彼女の不思議な話を彼はホラーで解釈してた説明……で、おしまいなんか……中途半端ぁぁぁ~~~~!!!真相がどーってことないモノなんだから(実際私は彼女の話を不思議とは思わなかったよ~ だって小さい頃、私もそうだったもん/笑)これは完全に男の人目線の話にして彼女の話を段々ホラーの方に解釈してしまう心理を書いていった方が最後の「なぁ~~んだ」のオチまでドキドキして面白いと思うんだけどね私だったらこの話のラストは…迎えに来た女の人が「今出ていった人、顔色悪かったけどどうしたの?」って聞いて件の彼女が「さぁ?具合でも悪かったんじゃない?」ってしれっとした顔でケーキを食べるそんなカンジで終わらせたいですよ(笑)やっぱりさミステリィとかホラーは読者をいかに楽しませるか!だと思うのよいや、これは純文学作品だ…って言われたらどーもないけど…やっぱ楽しませてナンボだと思うんだけどなぁ~~~
2006.10.09
コメント(0)
地獄兄弟デビュー戦…ですが!!オイラ的にはソレドコロじゃなかったっす!!!☆当然のようにいきなり今回の三島っち☆「ほぅ、それは聞き捨てならないな…」……と、階段を下りてきた三島っちがそこにいた岬さんをバカにしたように一瞥した所で岬さんになりてーーーーーッ!!って叫んだのはオイラです(汗)たぶん舌打ちすらしてたであろう三島っちの侮蔑の目!もうもうもうもう~~悶えるほど…シュキ♪(汗汗)(先生…すみません…オレやっぱり精神的にMっぽいです/笑)「私の了解も得ずに、君ごときが勝手に指示を出してるとは許しがたい」「ほぅ、何故オレが君ごときの了解を得なければならない」この対峙してる顔も好き~~~~(書くまでも無いけど三島っちの方ですよ)ハイパーゼクターをあんな形で天道にとられちゃってるし三島っちとしてはここで天道ぶん殴ってもいいくらいだけど知性とクールとをもって無駄が嫌いな男だから、殴るなんてしないんだろなまぁその後お久しぶりのパパンから説教されちゃったけどね(笑)そういえば~三島っちがパパンに上着を着せ掛けるシーンがあってさなんか新鮮だった!!(笑)だってーー4年前は自分より背の高い人に着せ掛けてたのに(笑)今回はこの身長差!♪さらにパパンが三島っちの左手握っちゃうし!!三島っち…ってか弓削くんは「いつか寝首をかこうとしてる」様なカンジで加賀美パパンと接してるそうですけど……手を握られちゃったら…ねぇ?(ムフフ笑)この先「そんな展開」もあるんでしょうか?…って!どんな展開!!!(笑)☆今回の気になったところをガンガンと!☆天道家ではハガマで米をといでたけど…カマドあるの????カマドじゃなくて家庭用のガスコンロで炊くならハガマより文化鍋の方が上手く炊けると思うんだけど?とよけいな心配(笑)そして厨房のバイトにはスニーカーかキッチン用シューズが基本!!転んだ子供はちゃんと自力で立たせないと!ボウケンスピリッツは養われないぞーボッタマはしょ・み~んの味を知らないから「いもの2個焦がし」だって食べちゃったりするんだよ!(笑)じいやさん休暇だったらしく、止める人もいなかったし~~(笑笑)そして大吾…今回でリタイアした大吾…襟足のモジャモジャはもう少しスッキリと!!前から見ると短髪でスッキリしてんのになんで後がモジャモジャなのよーーーーー(涙)短髪の色気フェロモンは襟足から出てるんだぞーーー!!(懇々と!)☆今回のオマケ☆「ふりむくなーー!!!」も!サイコーー!!(笑)ヘタになつかれたら困るもんなぁ~~~(笑笑)☆そして今回の電話deバカ話☆やっぱり今週も電話しちゃったよ…(汗)メマイしてたからメールより電話の方が楽だったし~~~…ってことでヒデから!!「地獄兄弟が“兄貴”呼びだったよぉぉぉ~~~」(ちなみにヒデが好きなのは「兄さん」呼びです♪)「しょーがねーよ、徳ちゃまブログがすでに“兄貴”呼びだもん(笑)」「“兄貴”って呼んでるのに肝心の兄貴は“相棒”だぜ?」「あれさーー言葉のイキオイで“弟になれ”って言っちゃったけど まさか本当に“兄貴”って呼ぶとは思ってなかったんじゃない?(笑)」「矢車さん計算違い?(笑) “うわぁ~兄貴かよ~~だったらオレ“瞬”って呼ばないとダメなのかぁ?”とか?(笑)」「そうだね!弟を苗字呼びは変だよね!!(笑) でもさすがにまだ“瞬”呼びは恥ずかしいので“相棒”(笑)」「でもあの影山がシルエットで入ってきた時、怖かったぁ~~ ウッチーはあの若さであんなアブナイ役やっちゃってさー この後どこに向かって行くんだろうね?」「あれじゃない?サトにゃんの高槻純くん路線? そういや高槻くん、今何やってんだろ?」「酷いよ!(笑)」「ところで衣装なんだけどさ」「あーーーマジで片袖でアクセじゃらじゃらだった(笑)」「変身でバッタアップになった時に影山のシャツ、ニット素材だったよね?」「ニットーーー!!!(笑)」「ああいうワイルドなカンジなら普通下のシャツはさ もう少し普通のTシャツ素材かポリかレーヨン入った てろんとした素材でいいと思うのに~ここであえてのニット!(笑)」「あえてのニット!!(笑)あれだよー影山はポンポン弱いんだよ~(笑)」「そっかーーお腹こわさないように腹巻素材かーーー(笑笑) あと気になるのは、影山の顔の傷!」「傷残っちゃったねーーーボクはちょっと残念だ!」「あの傷もさ、ヘタな外科医が縫ったみたいなカンジがしてさーー あれじゃねーの?矢車さんがチクチク縫ったんじゃねーの?」「痛い痛い痛いぃぃぃぃぃぃぃ!!! あぁーーだから地獄!…ってばか!(笑)」「“どーせオレ達は日向の道を歩けない”なんて言ってるから 影山が色白でデブって見えちゃうんだよッ!」(←特撮ニュータイプの写真)「今それ関係無いから!!(笑)徳ちゃまはちゃんと日焼けしてるし!(笑)」「してる(笑)そして徳ちゃまはコートの扱い方わかってらっさる! 歩く時にワザと腕ふって、コートの裾がひるがえるようにしてくださってる!!」「やっぱコートはひるがえってナンボだな!!(笑)ところで話は変わるけどよ」「おう!」「“ライダーのバトルを止められるのはライダーだけだ!”で ウォッ!ってならなかった?」「あれだ!龍騎だ(笑)」「そうそう!実際に暴走するカブト@高岩さんを ガタック@伊藤さんが必死で止めて……」「龍騎と逆!!止める伊藤さんがなんか新鮮(笑)」「でも高岩さんの暴走は凄いよねーーブレイドの時も凄かったし…」「あれな!ゆらり…って立って剣をカラカラカラ…って引きずって…」「よかったよね~トリハダものだったよねーー」「あそこで高岩さんは完全に変身前とシンクロさせること放棄したよね(笑)」「それは言っちゃダメ~~~でもカッコよかった~変身後!(笑)」「そ!もうブレイドに関しては全編変身してろ!って思った!(笑)」「おい!一応突っ込んでおくから(笑)おいッ!(笑)」「ところで話は変わるけどよ」「あうっ!」「あのネイティブワームだけどさーー あの人は戦った相手の姿になら変身できるんじゃないの? だから今回はボッタマと戦ったからサソードに擬態できたんだと思う~~」「じゃぁドレイクに変身したって事は……」「どっかの川で大ちゃんが浮んでんじゃない?」「バカァ!!!大丈夫だもん!ゴンちゃんがちゃんとすくいあげてるもん!」「それよか大ちゃんがまだグリップが無いことに気付いてないような気がする~~ だって気付いてたら天道のところに返してもらいに来るんじゃね?(笑)」「ノンキだーーノンキすぎるメイクアップアーティストだーー!(笑) だから徳ちゃまライブでステージに上げられちゃうんだーー(笑) そういえばさーボクは加賀美パパが“日下部くん”って言った瞬間 ものすごビックリしたよ!」「あーーー繋がったぁ~って思ったよね!!」「ねーー昔からの知り合いだったんだねぇ」「あれだ!学生時代からの友達でサ “将来お互いに子供が生まれたら、ライダーにしようぜ!”って約束したんだよ! どっかの土手に寝転がって夕日を浴びながら~」「なんだその親友設定!!(笑) “子供同士を結婚させようぜ!”みたいな!!(笑笑)」「だーかーらーー“結婚させようぜ”っても言ってたけど どっちも男の子だったからさー“ライダーにしようぜ!”なんだよ!!(笑)」「計画が壮大すぎるよーー(笑) 今回のカブトも加賀美ンと天道が“ケンカをした後の仲直り”みたいに 土手のところに寝転がってたけどぉ(笑)」「歴史は繰り返す!(笑) そういえば加賀美パパンが言ってた“赤い靴”の話ってちゃんと知ってる?」「あれでしょ?上手く踊りたいからってはいた赤い靴が勝手に踊りだしちゃって どーしても止まらない上に脱げなくなっちゃってさ キコリに足を切ってもらうんだよね?」「そうそう、その後ね、切られた足は赤い靴を履いたまま 延々と街の中を踊り続けるんだよ、足だけが!」「怖ーーーーー!!」「…っていうことはさ、ここでパパンがこのたとえしたワケは… ライダーの暴走は中の人間が死んでも関係無しに 延々と戦い続けちゃうんじゃない?」「G4みたいだ!!」「そう!アレだよ!!中のジロさん死んでるのに」「ジロさんちゃう!水城さん!!(笑)」「(笑)死んでるのに、何回も何回も立ち上がってきてさー怖かったよね!」「そっかーカブトも“もういいだろう!”って氷川くんが…」「氷川くん出てこないって!!(笑)」「“もういいだろう!!”って加賀美ンがやったらせつないなぁ~」「しかもピロの場合、コピーがいくらでもいるから 倒しても倒してもハイパーカブトで なんか山頭火の“分け入っても”みたいだけど(笑) 別の意味で“もういいだろう!!”」「いやいやいやいや~~~それは無い!(笑)」 え~~~っと…まだまだしゃべってたけど今日はこの辺で…そういえば上の会話に出てきた仮面ライダータイガ@高槻くん一昨年あたりに結婚して、今は一児のパパさんなんだねぇ~ネットで調べてビックリしただよ!*****************一昨日より体調が悪いのでTB返し、コメントのお返事は体調が戻ってからにさせていただきますねごめんなさいです(そろそろ安定剤がきれる兆候が出てきました/汗)
2006.10.08
コメント(12)
戦隊恒例・学生服コス♪ナッチーの制服姿は可愛いかったぁ~~~~♪蒼太はさすがに学生服は辛かったのか(笑)普通のスーツでしたけどねコレがまたリクルートスタイルみたいで新鮮でしたし~サクラ姉さんが制服着なかったのは残念だったけど(彼女ならセーラー服希望!)映ちゃんと真墨が学生服着ちゃったらそれこそ「マイボス・マイヒーロー」になっちゃうし~~~どっちが長瀬かは言わずもがなですが(笑笑)………チーフの事はそっとしておいてやりたい方向で…(汗)………あれ間違いなく私服のニオイがプンプンだし……(汗)☆今回のそれでいいのか?☆「風のシズカ」ってまんま本名名乗っちゃってたけどチーフの受験票にも「明石」って書いてあったからなんだかんだいって、みんな本名名乗ってたんじゃないの?(笑)おっとこ前な戦隊やぁ~~~~~~(笑笑)でもイザという時に備えてさ「ツエノツエ子」とか「ヤバイ太郎」とか偽名名乗る事も大切だと思うの(byガオレンジャー…まぁコレもわかり易すぎる偽名だけど~)☆今回の風のシズカ☆「プレシャスだけではやっていけないもーん!」おもわず「正論だ!!」って思いました(笑)☆今回のツクモガミ☆OPで「シルベガミ 大林勝」って出たからさーてっきり顔出しかと思ったのにーーーー(涙)☆今回の海猿☆やっぱ坂本真さんだもん!海には入らなきゃ!だわ!!(笑)そんでヒデ!間違いなく「海猿」の5話見ろ!!(命令!)まちがいなく萌えるから!!(笑)☆今回のオマケ☆マジ緑ジャケ、ぶかぶか……マジ赤ジャケ、ピチピチ……(汗)そりゃ、カイちんでさえ途中で身長伸びちゃってちょっとツンツルテン気味になってた時期もあったけどさーーチーフ、しっかり腹チラしてなかった???(笑)**************一昨日より体調が悪いのでTB返し、コメントのお返事は体調が戻ってからにさせていただきますねごめんなさいです
2006.10.08
コメント(4)
昨夜遅くから体調がよくなくて今日は朝一番に病院で注射してきましたおかげでなんとか復帰~~~~ですが明日も調子悪かったらもう1回点滴打ってきます薬もらって来たからその安心感だけで気が楽になったせいか明日の点滴はキャンセルしても大丈夫?だと思うんですけどね~~~まぁ……ヒーロータイム見れば否応無しに元気になれそうな気がしますけど(笑)
2006.10.07
コメント(4)
![]()
アイシールド21ついに21巻!ってことで~「飛び出るマンガ」が巻末付録になってます♪アイシーって本編の絵も迫力あるから飛び出して見えるんだけどこの付録はホントに飛び出すから!(笑)おもわず進さまが「僕と握手!」ってやってるのかと思うほど♪(笑笑)さて本編ついに来たよ~~~~~オイラの大好きな雪くん話だよ~~~~前巻で「デビュー戦になる」って言われてた雪光くんがいよいよ本当にフィールドに立ったよ~~~オイラ、マジでこの日を待ってたよぉぉ!!(感涙!)なんだかんだ言ってもセナは気が弱いだけで身体能力には恵まれてたと思うのねだから主人公やってると思うのね(←こらこら!)でも雪くんは本当に普通で運動が苦手な人の代表としてこのマンガに出てきたでしょ体格だってヒョロリと細くてアメフトには向いてないし練習だってみんなに付いて行くのがやっと…ってカンジだったし試合の時だっていつだってベンチ暖めてるだけだしガリ勉タイプの影の薄いハゲネタだけのキャラみたいだったのにさ(↑酷い言いようだな)ついにこの大事な場面でフィールドに立ってくれてさーーもうオイラ自分の事のように嬉しかったさーーー!雪くんがサイドラインを跨いだ所で読んでるこっちも「ウォーー!」って叫んじゃうよ!昔の事を思い出して「何もしなかったから、何も出来なかった!!」って走る顔が!阿合と一休相手に「おおあああああ!!」とボールを追いかける姿が!そしてタッチダウンしちゃう雪くんが!!めちゃくちゃカッコよくって涙ボロボロだよーーー!!「毎回アイシー読むと泣いてる~」とまたヒデ言われそうだけど(汗笑)(だってアイシーって毎回キャラひとりひとりに泣けるエピソードあるからさー)でも!今回はオイラは胸はって泣くよ?泣かせてもらうよ!!だって作者さんたちが、雪くんが努力してたところや死の行軍でも諦めなかった所をちゃんと描いててくれてたから雪くんがどんなに辛かったか知ってんだもん!!もうずーーっと「雪くんの努力が報われますように!」って祈ってたんだもん誰がなんと言おうとも「アイシーで1番カッコいいのは雪光学!」って譲らなかったんだもん!!やっぱさ努力する人間、諦めない人間はすっっっっごくカッコいいですよ!!♪♪それにつけても…糞ドレッド野郎!!!!!(怒!)「よー 一瞬だけいい夢みれたか?ハゲカス」とか阿合の台詞にはいちいちいちいち腹が立つ!!なによ!その頭!校則違反なんじゃないの!キーーー!!(↑それは…言ってはいけない100年の約束…汗)でもコイツにも「ちょっといいエピソード」とかあったら……どうしよう(オロオロ)これで実は「雲水兄ちゃん大好きッ子」だったりしたら…振り上げたコブシのオロシドコロが無くなっちゃうよーーー!!(実際、雲水兄ちゃんの過去話でちょっとウルッときた…汗)御注意オイラは単行本まとめ読み派なので連載中のストーリーは絶対に教えないでくださいねどうか、よろしくお願いいたします(御辞儀)
2006.10.06
コメント(2)
日曜日のカブト感想のシメに「さらに会話は続くけど、厭きられる前にこの辺で(汗)」と書いたところリクエストをいただいてしまいました(汗汗)ありがとうございます♪そんなワケで調子に乗って(笑)ヒデとの電話deバカ話の続きであります!内容はかなり腐女子心に溢れまくってますので一応反転(汗)う~~ん一般の方、特に男子は撤退した方がよろしいかと……本人たちにとっては日常会話なのですけどね(汗汗)ではでは~なお、用語関係の注釈はつけませんので御了承くださいまずはヒデから♪「今カブトの7話とか見たらボク泣くかも~ “これがヤサ車さんの始まりか…”と思ったらさァ~」「なにその横溝正史!!(笑) “これがあのオドロオドロしい事件の始まりだとは…”みたいなッ!(笑)」「実際そうだもんッ!(笑)」「あの矢車さんがこうなるとはあの頃は思ってなかったよね」「矢車さんのところだけDVD欲しいけどさーー高いよね」「あれだよね、カブトに関しては1話売りして欲しいよね」「あ!それいいよね!ボクとりあえず7~10話まで買う!!」(←前半の矢車さん出てる分)「オイラはまず34話買う!!それから21話ははずせない♪」(←三島っちが多目♪)「いいなぁ~~1話売り……無駄が無いよね!!(笑) ところで話は変わるけどよ」「おう!」「ホッパー兄弟はなんて略すの?“地獄兄弟”で“兄”“弟”?」「いいんじゃねーの?“バッタ兄弟”で“兄”“弟”もあると思うけど…」「あれだよ“蹴(ける)”“殴(なぐる)”で略してるサイトさんもあるよ」「(笑)いい!“蹴”“殴”上手いなぁ~~~」「そんで組み合わせはねーなんか“兄×弟”が主流なんだよ」「え~~~~!!なんでーーー弟バリ攻めじゃん!! 一見受けのバリ攻め!!カワイコちゃん攻め!(笑)」「だよねーーー!バリバリ攻めだよね!“弟×兄”だよね!」「あの弟は“麻婆豆腐作ってください♪”なんて言ってる頃から 攻めにしか見えなかったよ!!」「逆に兄はヤサグレても受け受けしいよね!!(笑)」「受け受けしいよ!逆に受け度増したよ!!(笑) 基本カブトは受けしかいないっぽいんだけど…」「おい!!(笑)龍騎かよ!!」(我々は“龍騎”は受けしかいないと確信してます/笑)「そんな受けワールドの中で(笑)唯一の貴重な攻めが弟だぞーー!」「語るな語るな~~~(笑) あとさーー“三×矢”があってさーー」「え~~~~~~~~~~~~~~(笑)」「なに接点あったっけ?と思って~」「アレだよ“その名前はなるべく使わないで欲しい”だよ」「うん、アナタのブログで調べたらそう書いてあって~~」「なんでオイラのブログで調べてるんだよーーー(笑)」「いやいやいや~~ アナタのブログはたぶん日本で1番三島っちを記録してるブログだから」「ありがとーー!!(笑)」「“弓削くん好きです”“三島さんカッコイイです”ってブログは沢山あるけどさ 第1話からずっと三島っちの事書いてるブログってなかなか無いよ?」「(笑)なんだよぉ~~今度帰って来た時、なに買ってやればいいんだぁ?(笑) …ってゆーかバカ証明された気がしたけどぉ~(笑)」「いいんじゃね?ホントの事だし(笑)それで“三×矢”ってどーよ」「え~~~~三がらみなら“パパン×三”でーー」「パパ出すか!!(笑)」「でもパパンも受けっぽいんだよなーーーー ところでインタビューとかで三島っちは本田さんを“陸”って言うんだよ♪」「名前呼びぃ???」「そうそう“陸への忠誠心”とかサラリと言うから(笑)」「なんか………萌エ殺サレソウデスヨ(笑)」「なんでカタカナしゃべり!!(笑)」「ところで話は変わるけどよ」「おう!(笑)」「特撮ニュータイプのウッチーってデブってね?」「あ~~はいはい…これ徳ちゃまが身体を真横にしてるのに対して ちょっと斜めってるから太って見えちゃってるだけだと思うけど~ あとウッチーは色が白いから膨張色?(笑)」「おい!(笑)」「徳ちゃま、自分のブログで上半身裸の写真公開してるけど(笑)見た?」「見た!結構ムッチリだよね~~(笑)」「ねぇ?もっと細いのかと思ったら意外とムッチリ(笑) あれなら裸になっても許せるわ♪」「いや、徳ちゃまならまだしも矢車さんはキャラ的に脱がないと思う~(笑)」「わかんないよーー だってーー今だって“彼氏がスーツを着替えたら♪”状態だもん もう一息!ってカンジだし~~~」「何がもう一息ーーーー!!(笑)」「あ~~~おもしれーなぁ徳ちゃま!!(笑)」「徳ちゃまかよ!!(笑)」 ……とまぁこんなモンでヨロシイでしょうか?(汗)
2006.10.05
コメント(0)
本日2度目の日記ですホントは今回は「アンフェア」書くから書かないでいいかな?と思ってたんだけどタマシイの双子の相方が(笑)先に感想をアップして誘ってるので(笑笑)やっぱ感想書かなきゃだわ♪の「世にも奇妙な物語」でございます♪「鏡子さん」 1本目は気合のホラー!…ってか都市伝説?包帯グルグルの鏡子さんのビジュアルはドキッとした!でもクライマックスの江波杏子さんの方が怖かった!!やっぱ生きてる人間がやることの方が怖いですよ~~包帯グルグルの人は外科病棟に行けば結構いるし(←おい!)でもあの子供に流行ってるオマジナイの意図がわからない…これ都市伝説だからツジツマ合わなくてもいいんだろうけど最後「んなワケねーだろ!」って思っちゃったので~イマイチ感が…あ!そーいえば江波さんも「キョウコ」さんだ!!そんな伏線があったのか!!(←ないから!)「部長OL」笑いました!大笑い♪タイトルからラサール石井さんの「ライアー・ガール」みたいのかな?と思ったら (中年のオッサンが若返りの薬を飲んで小池栄子ちゃんになる…って舞台)大林宣彦さんの「転校生」でしたねぇ地方のパチンコ屋のCMでも街角でぶつかった中年サラリーマンと若い姉ちゃんが入れ替わって…でもパチンコに行く…っていうの見てるからネタ自体は、えーー安易~と思ったけどもなんといっても釈ちゃんと伊武さんが上手すぎ!!あのふたりの演技のおかげで面白かった♪って言ってもいいかも~です特に伊武さんが変な裏声とか使わないでちゃんと釈ちゃんっぽくしゃべってたのが良かったよん♪♪オッサンの釈ちゃんもすっげー可愛かったし~なんだか「つづき」も見たいです(笑笑)「昨日公園」繰り返される昨日…何度繰り返しても助けられない友人…オイラおもいっきりツボな話ですよーーー(涙目)何度も繰り返す昨日の中でおもわずたとえ話をしちゃう堂本光一くんに「それでもオレは助けに行くよ」って 笑う山崎樹範くん!!あ~~~!!もう!この笑顔!!山崎樹範くん大好きだーーー!!(嬉々)そんな笑顔で「大切なものは家族」なんていわれたらそりゃ光一くんだってもう、昨日の公園には行けないよーー結局「運命は変えられない」って事なんだろうけど光一くんが何度も昨日を繰り返したのはやっぱ山崎くんと笑顔でお別れできるように…って天の采配だったのかなぁ?だって1番最初のお別れの仕方はちょっと気まずかったもんね笑顔で自転車を引いていく山崎くんと寂しく見送る光一くんがめちゃくちゃツボでありました♪話はそこで終わらないで最後にもうひとつオチがあるんだけどさ正直「えーー!いらねーー」って思ったよ(汗)男の友情話!えぇ話や…で終わっちゃいけなかったんですかね?「世に奇」だからなんでかんで怖い話で終わらないとダメなの??……って思ってたら原作付きだった(「昨日公園」朱川湊人・作 都市伝説セピア収録)……ならしょうがないけどさぁ~~~(ぶーぶーぶー)「猫が恩返し」 タマシイの相方は「いくえみりょうのマンガが原作かと思った。」そうですがオイラは「諸星大二郎のマンガが原作?」って思いましたよんう~~~~ん…読んでるマンガ雑誌の違いだね(笑笑)そりゃ長年飼ってる猫が人間になったらあんな若い男じゃなくて中年のオッチャンだよなぁ~~なオチがしっかり諸星大二郎のマンガにあったもんで♪でもクロの(フリをしてた)斉藤慶太!!マジで最初の方猫みたいだった!!ちょちょっと!可愛いじゃないこの子!ドキドキ…だったよー(笑)本性出してキレた所は怖かったけどさあのニャンコぶりならオイラも家に上げて世話するかも(笑笑)でもいまだに斉藤兄弟って見分けられないんだけど(汗汗)「家族会議」 「3人の内、誰かひとりを殺せば残りのふたりは助かる」…って聞いたとたん「しゃらくせーーーー!!!!」と思った(笑)カルネアデスの船板かよッ!!そんな小ざかしい条件で人の心を試すなよ!!「家族会議」といいつつ、ほとんど話し合いはしないでお父ちゃん・いっけいさんの一存で事が進められていくのがなんだか納得いかなかったですでもさーたとえば誰かを殺して自分は助かってもさ絶対精神的にオカシクなっちゃって、その後の人生は苦しいと思うよ?だったら考えるまでも無く3人とも助からない…ってのが1番いい選択だと思うんだけど、どーよ?なんだかそこばかりが気になってたので……うん!やっぱ「しゃらくせーーーーー!!!」でしたよん(笑)ショートショートでは、まいど豊さんが東京タワー曲げちゃうのが好きでし♪もっといろんなモノがガンガン曲がっていけばいいのに~って思いながら見てた(笑)そんなワケで~~なんだかんだ言っても「世にも奇妙な物語」は面白いよねいつも微妙に意見が分かれるタマシイの双子ですが(笑)今回は「部長OLの釈ちゃんが可愛い!」で一致?…と相方に聞いてみる(笑笑)
2006.10.04
コメント(2)
昨日の「アンフェアSP」!!どーなるのかなぁ~こーなるのかなぁ~~~とその前番組の「バイキング」で白川カブト兄者ーの活躍見ながらめっちゃ楽しみにしてました♪それにしても体操のお兄さんは早いわ、凄いわ(笑)そんなことより「アンフェア」!!(笑)例によってまだ見てなくてネタバレが嫌な方は読まないでくださいねーーーいいですかぁ?いきなり叫びますよぉ~~~~安本さんがぁぁぁぁ!!!もう昨夜はひとり泣き崩れておりました…安本さん、連ドラの時も、怪しいなぁ~って所はあったけどいやいやいや~~~まさかね~~~って思ってたモンでなんだか……かなり?ショックですよーー安本さん…大好きだったのに……オイラの「この人が犯人だったら嫌だ!」ランキング第1位だったのに!(ちなみに第2位が安藤で第3位が三上でした☆)安本さんは雪平の1番の味方で理解者で、いい人だと信じてたのに~(メソメソ)そんな安本さん死んじゃったのに、まだ真犯人はいるんだねぇ…劇場版に続くんだねぇ……フジTVは「踊る」で味をしめたのかねぇ……(←こら!)それにしても真犯人にデータを渡す蓮見…怖かったよ…(涙)まんまとフジTVの策略に乗っかっちゃうけどさーーあれ誰!?阿部サダヲ?寺島進??いやぁ~真犯人、そんな「小さいものクラブ」には見えなかったような…(おい!)まさかの江口洋介?本編連ドラに出てこなかったくせに!?来年の3月までまたまたゴロゴロと悶えてないといけないのかよ!ハッ!!連ドラの暫定犯人が安藤で、SPの暫定犯人が安本さんって事は劇場版では三上が犯人??!!それは無いと思う~~ってか思いたいです(汗汗笑)ところで見ててやたら気になったのは、あんちゃんのキャラ(笑)(「ひとつ屋根の下」以来、江口洋介はオイラの“あんちゃん”です)(でも好きなのは、ちい兄ちゃんの方ですが…汗笑)まずはあのメガネで…あれ?っと引っかかったんですけどねまぁ…役柄的にインテリメガネはアリ!だなぁ~~と思ったですよでもねー逆光でメガネ光ってみたりね(これもよくある演出だけど)さらにあんちゃんってば金平糖をガリガリ噛み砕くんだもん!!(笑)もうオイラにはあんちゃんがサプリメントを噛み砕く三島正人にしか見えにゃい!(笑)実際にはメガネのデザインは違うんだけどねーー三島っちのメガネのフレームは、あそこまでツリ目っぽくはないんだよもう少し直線的でシャープなのよでも、あんちゃんのメガネ、ちょっと歪んでるようにも見えたので(左右のテンプルが平行じゃないカンジがした)ワザとフレームを歪めてツリ目状態にしたのかと思ったり(笑)まさかねーー単純に考えれば、すでにいるメガネキャラ(安本さんとか三上とか)とかぶらないようにしただけだと思うけど~~♪金平糖ガリガリまでやられちゃうと……ねぇ?(笑)三上といえば、あいかわらず派手ベスト着てて嬉しい(←嬉しいんだ)連ドラの時の仏壇の敷物みたいな柄ベストって実は地味な方だったんだねぇ~~ってくらい派手でした(笑)なんか他の番組に出てる加藤雅也ってそんなでもないんだけど(おい!)「アンフェア」だといつでも視線が彼にロックオン!されちゃうし♪大好きだーー三上♪♪(←だから、そんな言ってると犯人になっちゃうから!)それにしても…マジでアンフェアなのは誰だよッ!!(答え:フジTV)劇場版でも解決させないで「つづく」にしてネットドラマとかCSオリジナルドラマもしくはオリジナルDVDとかに続けられたら……さすがのオイラもついていけないと思う~~~(汗汗)
2006.10.04
コメント(0)
![]()
いやぁ~何回見てもいいよ~~35話のBパート!!(笑)放送後もビデオ見ながらヒデとのメールdeバカ話しておりましたよん電話で散々しゃべっただけじゃ物足りなかったんかい!の突っ込みは今さら何を…でございます(笑)今日はちょっとイロイロあってシンドイのでメールのコピペで御茶を濁させていただきます(おい!)そんなこんなで~~~オイラのメールから♪♪**********************わかった!影山が小物っぽいところは「死ねぇ!」って立川に言っちゃったからだ!(笑)そのセリフは自分が死ぬカンジだ!(笑)そーいえばこれからの展開で「影山は大切なものを失う」って噂を聞いたんだけど、それってやぐ・・・(略)影山の大切なものは…あのキレイに手入れした眉じゃねーの?(笑)剃られるとか?(笑)こんなテンション低いダブル変身初めて見たアルよ矢車さん視線の焦点時々ずらすからなぁ~余計色っぽい♪それで見返して気付いたんだけどー天道は「いいだろう!」の台詞にアクション付けなきゃダメだろ!(笑)オリラジのあっちゃん見習え!(笑)「しゃらくせぇぇぇぇっ!!」って殴りかからなきゃ!(笑)プレゼント告知の2人がかわいすぎ・・・ヒロは慌てると声がピヨるねぇ(笑)いやぁ~ピヨッ!は北岡先生の特許だから!!(バカ)目下の不安→影山が矢車さんのことを「兄貴」って呼んだらどうしよう・・・それより矢車さんが影山のこと「瞬」って呼んだら・・・(妄想中)男だったら「兄貴」!(笑)特撮ニュータイプ買ったよー弓削くん見開きだったし♪バッタ兄弟対談もあった♪内山くんは普段から「徳さん帰ってきてー」と言ってたんだって。だから嬉しくってしょうがない!って対談だったよん(笑)そういえば影山の衣装も袖がないって?矢車さんと逆の方だーかーらー通販で買うからサイズが合わなくて袖切るハメになるんだよ!!(笑)やたらジャラジャラとアクセつけてるし間違ったビジュアル系?やっぱ袖ないんだ・・・これから寒くなる季節なのに・・・バッタ兄弟、冬眠すんじゃね?(笑)冬眠されたら出番なくなるじゃん!!うっちぃ影山のブログ、前の方読んでたらさー女の子に生まれてたらロリータ着たい…とか言ってますよ!しかも「まぁ、着ようと思えば着れるけどさ…」だってさー(笑)あと撮影当初からやたらと「徳さん」とご飯食べたり遊んだりしてる!(笑)「矢車さんが麻婆豆腐食べてるよぃ」って写メして喜んでるしーあんたら仲良すぎ!(笑)バッタ兄弟仲良いなぁ!!(萌)あ!徳さんブログ!徳さんが書いたミニコント(笑)で、影山が「兄貴」って言ってるぞー兄貴呼びオフサルだよー(笑)(笑)あれだよもう、わかってるから、世界で一番矢車さんを愛してるのは徳ちゃまだって僕ら知ってるから!・・・ってカンジのブログ(笑)ついでにうっちーのブログも見てきたあのこはホントオタクだね!!(笑顔)*******************以上でござります~~~もう!御茶も濁るだけ濁ればいいさ!!(ヤサグレ)あ!ヒデ!これ↓出るの教えるの忘れてた!【予約】 ハチミツとクローバー手づくり絵本BOX ハチクロエキスがギュギュッと詰まった『手づくり絵本』。 手にしたその日から、ちょっと特別なハチクロライフ☆ ハチクロの世界を表現した、美味しいフードや胸キュン雑貨が ざくざく集まって一冊の本に! そんな素敵な本と限定バージョン・ウミノクママスコット、 さらにシール付きのハチクロぬりえブックがひとつになった ファンにはたまらないBOXです! ●食べるのがもったいない!? キュートなお菓子 ●かわいいハチクロぬりえにチャレンジしちゃおう ●みんなでワイワイ作ろう♪楽しいお料理 ●ラブリーなアクセや雑貨がもりだくさん+ステキなラッピングアイデアも紹介☆ ●世界に一つ☆のウミノクマミニドールをあなたのセンスで作りましょう! ●乙女ちっくなコラムや羽海野チカ先生コーナーも大・充・実☆「食べるのがもったいない!? キュートなお菓子」…って山田レシピで??(笑笑)
2006.10.03
コメント(4)
ついに秀吉が亡くなりました柄本さんが本当に上手くて晩年の秀吉は怖かったぁ~~その集大成があの鉄漿つけた秀吉だったですよ病床で信長さまの悪夢にうなされるあたりはやっぱり織田家に成り代わって天下人になった事に多少の罪を感じてたのかとも思いますが……いやいや、あの信長さまの事だからさー「サルッ!」って実際に迎えに来たのかもしれないですよ「サル!なにしてる!さっさとこっちに来い!」って!(笑)そしていよいよ臨終を迎える時に淀が秀吉の枕元でお市の方のフリをしてさ「はよ、逝きなされ」「天下は織田が取り戻すゆえ」…って!酷いよーーでもこの一瞬のために淀は生きてきたんだろうねこれが彼女の女としての戦だったんだろうな…と思うと淀の人生ってなんだったんだろうね…そういえば先週の予告では北の政所さまの声で「お前様、秀頼は三成の子…」っていうようなシーンがあったと思ったんだけどあれ?気のせいかな???でも、淀にも酷いこと言われ、北の政所さまにも酷いこと言われ…ではあまりにも秀吉が可哀そうだからカットしたのかも~とも思ったり早朝、庭にいる一豊に「一豊!」って秀吉の声が聞こえるのもよかったですそれが若い時の秀吉の声でさ(そのあたりも柄本さん上手すぎなんだけど)あ~やっぱり天下人になって秀吉は寂しかったのかな一豊達と一緒に戦場を駆け回ってた頃が1番楽しかったんだろうな……と思っちゃいましたよん上手いって言えば家康の西田さん!!早朝、秀吉の訃報を知った時の西田さん!!ここのシーンは演出もよくってさ三成からの連絡を伝える篠井さん(だから役名はなんだっけ??涙)障子が段々明るくなるに連れて篠井さんがシルエットになっていって家康の側近である篠井さんの表情をまったく見せないの訃報を聞いた家康が「そうか…」と障子を開けるとちょうど太陽が昇ってきて明るい光が家康に当たるのねここの西田さんの嬉しくもあり悲しくもあり…って顔がすっごく良かった!!泣いてるような笑ってるような呆然としてるような……やっぱベテランは凄いよね!すごくいいシーンでありました♪ただ……家康はなんだかワンパクに寝ていたようで(汗)着物の前がはだけて全開で(汗汗)ピンクのフンドシをだらしなく締めてるのが丸見えでさーーー(汗汗汗)いや!いいんだ!別にフンドシだらしなく締めてても!寝てたんだから!前がはだけててもいいんだ!頭の中は秀吉の死でいっぱいだから!ただ……なんでピンク……白ならまだしもピンクだからさーーどーしても視線がそこにいっちゃうしーーーーーやっぱピンクだとちょっと可愛いからかな?リアルに白い方が嫌がる人多いのかな???ともあれ~~山内家の方は今回もホノボノと平和でした♪♪(笑)
2006.10.02
コメント(0)
………やっぱ弓削くん休みだし………すっかりヤル気60%OFFの感想です新キャラの立川大吾もなんだかピンとこないし~~~(涙)大介も大吾も同じダイちゃんだからドレイクになったのかい?…ってなカンジだし~~だったら大ちゃんが戻ってくる場所はどこにもないわ…ってことみたいだし~~(涙)でもさーー「ネイティブ」と名乗るこのワーム立川が変身したって事はライダーシステムを使える資格者の条件が「ワームである事」疑惑が再び浮上中~(オイラの中で)そう考えればボッタマがワームなワケも地下に天道のオリジナル(?)がいたワケもわかるんだけどねでも矢車さんが「地獄に落ちないか」と影山を誘ったり今回、その影山がシャドウに散々攻撃されてから「影山、待っていたぞ」と出てきたりするのを見ると…ライダーになる条件のひとつに…もしかしたら…「すで死んでる」が入ってんの!!??!(驚愕!)そう考えるとツジツマの合う事柄が次々と!!!!………いやいやいや~~~~(笑)それは無い無い無い無い~~~~~(笑笑)………………………あるか?……反魂の術…??(汗)いやいやいやいや~~~~~~(汗笑)影山生きてる内に矢車さん来たし~~~(汗汗笑)☆今回の蓮華☆キャラ違ってるし!!!(笑)なんだろう?この子がチャラチャラすればするほどたいして可愛くなくなっていく……無表情のキャラの方が可愛かったってのもどーよ?そんで影山が「オジン」なら三島っちはどーなるって言うんですか!!(涙目で抗議!)田所さんにいたってはッッ!!!(さらに声を荒げる!)☆そんな今回の田所さん☆前回、三島っちがサルに来た時「違和感がカタマリでやってきた!!」とヒデは叫びましたが(←失敬だな!)この田所さんも違和感アリアリ(笑)でも司令官が言ったからってわざわざサルに来るなんて!さすが昭和生まれ!律儀だ!!(笑)店の中で吼えるのもステキすぎ~~~~♪♪☆今回のボッタマ☆階段の下り方がすでに可愛い♪加賀美ンと一緒に風呂に入ってる姿も可愛い♪♪この腐女子歴ン年のオイラがエロより可愛いを優先させてしまうほどボッタマはただただ可愛い癒し系にしか見えないよ~~~ラブサークルにすら入れられないって!やっぱそれは腐女子としては不覚!!であります!(汗笑)加賀美ンはラブサークルに簡単に入れられるのになぁ?ボッタマと加賀美ンの属性は一緒だと思ってたのになぁ?おかしいなぁ??☆だから今回の加賀美ン☆「もしもオレが加賀美とヤる時は、誰にも邪魔させない」……なんてオレサマなストーカーに言われちゃうんですよ!(笑)「友達じゃない!!」なんて言ってもムダなのさぁ~(笑)☆そして昨夜のボッタマ☆赤坂5丁目ミニマラソンの雄姿!!ブッチギリの1位!!すげいよ!ボッタマ!!沿道からも「ぼっちゃま~」って声援聞こえてたし~♪よく最後までペース乱さないで走ったよねぇ~~~そんなボッタマがとった優勝賞金♪じいやはまたまた額に入れて飾るんじゃないでしょうか?(笑)でもーーTBSのアナウンサーがボッタマの紹介する時「仮面ライダーサソード役で活躍してました」なぜ過去形!!ヒデに急ぎメルったら「ほら、今ゼクターを天道に取られちゃってる状態だし~」と返事TBSのアナがそこまでの配慮を!!いやいや、絶対言い間違い(笑)☆今回の天道☆蓮華にアタフタするあたりコピー薄くなってね??(↑「天道コピー説」はオフィシャルではありません/汗)☆次回予告☆お久しぶりの加賀美パパン♪踊ってるよーーーー!!(笑)……ってなカンジで~ここから先は腐女子心解禁♪(←今までは!!)苦手な方は御遠慮ください♪☆今回のバッタ祭☆「影山…待っていたぞ…」待ってたのかよッ!!!(笑顔)「影山…笑え……笑え…」笑うのかよッ!!(笑顔)「影山…いい顔になったな…」なったのかよッ!!(笑顔)「俺と一緒に地獄に落ちるか?」「これ以上の地獄がどこにあるというのさ」「俺の弟になれ」そこが地獄なのかーーーーーーッ!!!(超笑顔)いやぁ~~ビックリしたよ!頭を抱いてあの囁き!!いきなり入籍迫ってますよ!!(違います)そりゃ今の日本じゃ養子になるしかないよなぁ~と腐った頭がオーバーヒートしちゃいますよーーーそっかーーだから地獄かぁーーー(ますます間違ってます)でも影山だってイロイロあったからさーー「アンタだけだ。オレに振り向いてくれたのは」「ふたりで歩いて行こう。ゴールの無い暗闇の中を…」あっま~~~~~い!!!!ホントだヒデ!!これは井上御大には書けない台詞だ!!(笑)御大は「ふたりで歩いて行こう」なんて書かねーーーあの人はいつでも「俺について来い!」の人だもん!!(断言すな!)そんなトコロでヒデとのバカ話「おもわず朝っぱらから電話しちゃったよ篇」です♪「ビックリだよね!ふたりはグラスホッパーには!! ♪一難去って~また一難~ぶっちゃけありえない♪だよ!!(笑)」「矢車さんシルエットに“きたきたきたきたーーー!!”だよね ♪ZECTを辞めてもふたりーはーめちゃくちゃタフだし♪ねぇ?(笑)」「♪お互いピンチーを乗り越えるたび…」「♪近く、近く、なるねぇ~~♪(笑)」「近付いてばっかかよ!!(笑) でも“弟になれ”って、近年まれにみるプロポーズだよね」「日本じゃ籍入れるのは“弟”か“息子”かって話だもんな」「生々しい生々しい!!(笑) でも矢車さんは別の仕事で一旦番組をはなれて正解だったよね あの優しいイメージのエリートさんのままだったら… …まぁボクはそれなりに萌えますが!(笑) このワイルドな矢車さんの方が萌え度高いもん!!」「萌える!あの影山の頭の抱き方とか萌える~~(笑)」「ある意味、法律事務所も雷師弟も超えてるし!!」「越える越える~~ だって今まで入籍しようとしたヤツラはいない!!(笑)」「ねぇ?(笑) もうホッパー兄弟はボクらを萌え殺す気できやがってますよ!!(笑笑)」「いやいやもう!喜んで萌え死ぬから!前のめりで!!(笑笑)」「(笑)笑顔でな!」「そう!笑顔で! こう、地面に倒れこんで“ばった”って書いて息絶える(笑)」「バカだろアンタ!(笑)」「お互い様だーーい!!(笑)」「そういえば次回予告で天道が “オレがひよりを殺しそうになったらオレをやれ!”みたいな事いってたよね?」「あれだな。 雪山で一条さんに“俺が暴走したら撃ってください”って頼む五代くんだな」「また一条さんが出来もしない約束するしーーー」「“見ててください!俺の変身!”だな!!」「一条さーーーーん!!!!(泣)」「五代くんの事は撃てないけど、天道なら撃てるな!躊躇無く!(笑)」「鬼だろ!アンタ!!(笑)」「だって天道はまだオリジナルいるし~~~ まだまだコピれるし~~~~(笑)」「そうだねーー 最近のコピー繰り返して劣化した天道なら 撃っちゃっても大丈夫ってかむしろ撃ってやれ!…って!バカ!(笑笑)」 さらに会話は続くけど、厭きられる前にこの辺で(汗)
2006.10.01
コメント(20)
これはアレですかサクラ姉さんはこんなにカッコいい!って話ですか!(違!)「黙れーーッ!」の変身シーンとかカッコよかったぁ~~~やっぱボウケン者の中で1番の男前はサクラ姉さんだわん♪…ってところで~ヒデとのバカ話~~いやいや「カブト」が凄すぎて(笑)おもわず電話かけちゃってたモンで(汗汗)「サクラ姉さんカッコよかったよね! 変身シーンとかすっごくカッコよかった!!」「いやそれより“ボウケンブラックが酷い目にあう回”だと思う~」「あーー天然でひどい事になってた(笑)」「ねーーなんで真墨ばっかり!! でも吹っ飛んだ時チーフにキャッチしてもらったから 真墨的にはOK!だよね~チーフ的にも~~ …ってコラ!いいかげん映ちゃんにもふれてやろうよ(笑)」「映ちゃん……サクラ姉さんと並ぶとやっぱフケ顔…」「ひでぇ!!(笑)しかたないですよーー25才だもん!!」「弓削くんと学年一緒なんだよね」「なら余計しょうがないや!」「おい!!(笑) もーアレだよ、映ちゃんはチーフと常に一緒にいればいいんですよ! ヘタにサクラ姉さんとかと一緒にいるから サクラなんとかと長瀬になっちゃうんですよ!」「“マイボス・マイヒーロー”!!(笑) チーフはね~映ちゃんよりひとつ年下だよ~~~」「でもフケ顔!!」「あ~~今日もデカの衣装似合ってないし!!(笑)」「あれだよね!チーフはチーフの衣装以外の似合わないよね! みんなオッサンが着せられてる風…」「酷いよアンタ!!(笑) でもデカは似合ってなかったよなぁ~~チーフ!なんで?(笑) 真墨ンとかブカブカでさー 改めてデカはみんな背が高かったんだなぁ~と思ったよ」「デカはまだしも…次だよ問題は」「次?マジレン? あーーーーー!!!チーフ、カイちんの着なきゃ!! もう!似あわなさが目に見えるよう~~~~(笑) 蒼太さんの学生服姿にドキドキしてる場合じゃねーな!!(笑)」「チーフ、さすがに着れないだろーーサイズ的にも~~~ カイちん、チーフより細くね?」「チーフ、体格良さそうだもんなぁ~無理かぁ?(笑)」「でも着る!無理からでも!(笑)」「着る!果て無きボウケンスピリッツで!!(笑)」「すげえな!ボウケンスピリッツ!!(笑) すげいと言えば、今回のプレシャス亡国の炎… ボイスの説明、さり気に怖かったよね?」「ん?」「“人間の油を使って~”とかサラリと言いやがりましたよ! あの三角ヤロウ!!」「怖ーーーーーーッ!!そんなの探してたんだ!」「ねぇ?ガイとか“ヤッホー!”って遠足気分で(笑)」「やだなーーそれ人でなしだよね?」「もともと“人”じゃないけどね(笑)」…ってな所で~今回の感想に変えさせていただきます(御辞儀) ☆次回予告☆坂本真さんだーーーーーい!!「海猿」の永島だよーーーーー!!!「俺はその時は逃げますよ」…ってバディの別所さんに言っちゃって「お前は俺を置いては逃げないよ」…って別所さんに見透かされてたあの!永島だよぉぉぉぉぉぉ~~~(「海猿」5話参照)それだけでテンション上がりまくり♪
2006.10.01
コメント(6)
全37件 (37件中 1-37件目)
1

![]()
![]()