全10件 (10件中 1-10件目)
1

あれ?気がつけば今週末じゃん、レース。アドバンス4番、走りこんでコースとバイクに慣れてタイム削るタイプなのでいきなりぶっつけではまずタイムでないのよ。と、走る前に言い訳をするセコイ奴(>_
2010.07.28
コメント(4)

ツーリングにはまってからのこの数年、日帰りで行けるようなところはほぼ行きつくしまして、一泊で行けるところに関しても能登一周や伊豆一周などを何度かやったのちいよいよ関西方面だなどと、京都から敦賀あたりを回りちょっとネタ切れ。そんな中、「じゃ、四国行ってみる?」という軽い感じで四国を目指すことになりました。17、18日で四国ツーリングに行ってきました。一番の問題は、そっち方面は行ったことがないので一日でどこまでいけるかということ。それがわからないと、一日目の宿をどの辺にとればいいのかわからない。いろいろ考えた結果、とにかく四国には渡るぞという強い決心の元四国に入ってすぐのところに宿をとることにしました。ツーリング当日は朝6時に出発。いつもは高速に乗っても、へらへらと走っていて普通に車にも抜かれるし、無理して抜かないしといった具合なのですがこの日ばかりはちょっとだけがんばりました。おかげで10時ころには京都を通過。いかさんの家まではここからどれくらいかなぁ~とか思いながら京都を通過したころには、何やら渋滞が始まりここから大阪を抜けるまでは、ほぼ渋滞( ̄□ ̄;)ガーン心が折れかけながらも頑張った結果、なんとかお昼前には淡路島上陸。ここまでくれば渋滞も全くないので、気持ちよく走り昼過ぎには四国に入国(?)。お昼は四国で食べることができました。食べたのは名物徳島ラーメン。超有名店の「いのたに」。ついたのが1時30分頃だったんですが、まだまだ行列でしたね。でも回転が速いので、すぐに自分たちの番に。人気が出て有名になるってのもうなずける味でした。しかもお取り寄せができるということで、おいしいのでぜひ家族にも味わってほしいとツーから帰ってさっそくお取り寄せ。家族でおいしく頂きました(^^)さて、昼飯も食ったしどこに行くか?これからうどん食ったら夕飯が入らなくなるし・・・。よし、渦を見に行こう!!ということで、うずしお汽船にのってみました。渦ってもっとでかくて、近寄ると船が引き込まれるようなものを漠然とではありますが想像していたんですが、結構フレンドリー(?)な渦でしたね。でもなんだかやっぱり自然の力は豪快です。渦を堪能したあとは、そろそろ宿に行く時間。うずしお汽船乗り場で、係員のおじさんとおばさんにこれからどこ行くのって聞かれたので、鳴門っていう民宿だよと言ったら「それはいいところとったね」「お客さんにいいとこないかって聞かれたらうちはそこしか教えないんだよ」と、大絶賛。なんかわからないけど、いいとことったみたいだね(^^)民宿での夕飯、おいしかったです。ただ、ちょっとぜいたくを言わせてもらえれば、あまり料理の方、がんばってもらいたくなかったですね。つまり、カルパッチョとか煮魚とか出てきたんですがアドバンス4番としては、刺身と塩焼きでよかったのです。ですが、なかなかいい宿でしたね。さて次の日。この日の目的は「さぬきうどん」。そりゃ当然四国に来たからにはうどん食わねば!!そう思って頑張って探したんですが、宿を出てすぐの時間なのでまだ朝も早くてやっていない。かといって回転まで待っているような時間はなく。唯一この時間からやっているうどん屋に行ったら改装中( ̄□ ̄;)ガーン仕方なく道の駅に行きました。道の駅のうどんでもいいんですが、なんとなく「こだわり」とか「手打ち」とかからはかけ離れた感じしません?でもまあ、とりあえずうどん食っとけみたいな、うどん食えば気が済むので。ついでに、これを食べるためにもここに寄ったのです。さぬきうどんアイス。よく覚えてないけど、初心者、挑戦者、上級者みたいな3段階がありましてレベルが上がるほど、うどんのだしと汁の味が強くなるとか。無難に初心者にしてみたんですが、あまりだしの味とかしませんでした。うどんのぶつ切りが入っているのにはちょっと困りましたが(^_^;)その後、瀬戸大橋を渡り、岡山を通り、この辺にしげさんとか出没するのかなとか思いつつ、高速を爆走。走っても走っても京都にすら到達せず、僕らはなんて遠いところまで来てしまったのでしょう、なんて考えつつもひたすら走り、夕方には地元に着きました。二日間の走行距離はなんと1250km。最高記録です。Chupaくんが「九州が見えてきましたね」とおっしゃっておりました。九州か~( ̄∀ ̄*)時間がないので駆け足でお送りしましたが、他にもちょこちょこと事件やらなんやらありまして、盛りだくさんのツーリングでした♪ うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.07.28
コメント(2)

この時期に種蒔いてちゃんと育つのかと疑問だった畑現在はこんなんなってます無事育っています(^^)ただし、無事育っているのと無事収穫できるのは別問題で(^_^;)すでに収穫できたものもありますが、大多数はまだまだ先でして、トマトやナスは無理っぽいですね。そのほか、17,18日でツーリングに行ってきました。四国です。さらに24日、ひい初の海水浴に行ってきました。さらにさらに、いよいよ今度の日曜日はレースです。と、書きたいことがいろいろあるんですが、ちょっと忙しくて書いてられません。そのうち時間を見つけて書こうと思いますが書こうと思った時には詳細は忘れちゃって、書けなかったりするんだろうな(^_^;) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.07.26
コメント(2)

この前、しいの口にガムをほおり込んでやった。しいはびっくりして「なにこれ、何このガム??」とちょっとテンパってたので「そのガムおいしいから、ちょっと噛んでみて」と言ったら「うそ、おいしいガムならくれるわけがないじゃん。どうせ変なガムでしょ?」と言われてしまった。信用がないんだなぁとがっくりきました。ま、ガムは「眠気にガツン!!」みたいな強力なやつだったのでしいのいうことがあっていたわけですが(^_^;) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.07.16
コメント(0)

うちの娘、一歳六カ月、最近単語をしゃべるようになってきましたがその法則がわからない(ーー;)たとえばハサミ→ミ きのこ→の メガネ→メ お月さま→ま かみなり→み エビ→エビエビいも→いもいも チーズ→チー ながぐつ→なこんな感じです。まあ、ふた文字の物は繰り返すという感じですがそのほかの物は、言葉の一番上の文字をいうのか、真ん中の文字をいうのか最後の文字をいうのか、様々です。彼女の中に、どんな法則があるのでしょうか?謎です(^_^;)ちなみに郵便はビーンです。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.07.14
コメント(0)

つなぎについては何の問題もなさそうでしたが一つ盲点がありました。ブーツです。6~7年ぶりに箱から恐る恐る出してみたら・・・・・ソールがはがれかかってる。そういえば、いかさんもレース中にソールがはがれたって記事があったような。こういうことだったのか!!久しぶりにブーツはこうとするとソールがはがれちゃうぞって事だったのか?って事で、いまアドバンス4番のブーツはこんなんなってます↓現役時代以来のG17(接着剤)登場で、ソールを張り付けてみてます(ーー;)しかし、こうやってソールがはがれかかっているブーツを見るとほんとに久しぶりのレースって感じですね。昔とった杵柄って事ですか?歳とったなあって事ですか?あ~やだやだ。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.07.12
コメント(6)

前回の記事で、万全の準備がどうのとか、自信がなければ復帰しないとかいろいろ書いたために「そんなに本気でやるの?」という心配や「そこまでの覚悟があるのなら結果を出すんだろうな?」という過度の期待がアドバンス4番の周りで渦巻いているようないないような。いや、ほんとあれは、いつもアドバンス4番が読んでいるサッカー関係のサイトの記事のまねをして書いた為にああなっただけなのです。実際のアドバンス4番の準備万端とはこの程度↓とりあえずつなぎは腐ってなかったから日陰干し。左ひざのバンクセンサーが減っているからレースまでに買おうかどうしようか・・・。と、とりあえずつなぎの無事と、必要かもしれないものが確認できた段階で準備万端なのであります。しいにも、準備するって言うなら体力づくりしないと!!ZZRとは違うんだからね!!といわれましたが、何度もいいますがつなぎの確認が出来た段階で準備万端なのだ。ミニバイクだと膝するし、バンクセンサー買っとこうかな~(^^) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.07.10
コメント(4)

最近、あのアドバンス4番が復帰するのではないかという話があちらこちらで持ち上がっている。しかし、復帰と言っても何に復帰するのか?もちろん、土木業界に復帰するとか、喫煙者に復帰するとか(彼は禁煙5年目)いろいろな可能性があるだろう。しかし彼の代理人はこう語っている。「土木業界に復帰することはまずないだろう。喫煙者に復帰するなんてことは馬鹿げた話だよ。つまり、彼が復帰すると言ったらあれしかないんだ。高額オファーが届けばわれわれはそのことについて考える準備がある」代理人の話をまとめると、どうやらアドバンス4番はレース界に復帰するのではないかというのが、一番可能性の高い話のようだ。ただ、彼はレース業界を去って8年になる。その彼がレースをしたところでどこまで走れるか。また、情報によると大きなバイクによる復帰ではなく、ミニバイクレースのようである。ミニバイクなら何とかなるという見方もあるが、レースから離れて8年の彼も、ミニバイクレースは実に15年ぶりとなる。まともに乗れるのだろうか。彼をよく知るある関係者はこう語った。「彼の事はよく知っている。彼は自分ができないと思ったら絶対復帰なんかしないよ。彼が復帰をするのであれば、それなりに何か考えがあっての事だと思う。僕らは彼が何をしようとしているのか、もう少し注意深く見守る必要があると思う」最後に、アドバンス4番に直接話を聞いた時の彼の話を掲載する。「復帰?さあ、どうだろうね。でも、そういう話が出ることはうれしいことだよ。僕は、復帰に向けて常に努力を続けてきたわけじゃない。でも、そういう話があれば前向きに考えようと思う。そして、復帰するのであれば、それなりの準備を怠るつもりはないよ。やるのであれば、万全の状態で臨みたいんだ」 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.07.09
コメント(6)

びろ~~~~~んでろ~~~~~んずろ~~~~~んって、最近は網戸でこんなことをしています。アドバンス4番が大笑いするといい気になって何度もやってます。でも、ほんとはこんな変な顔じゃないんですよ(^_^;)飛行機のまねをしているところです。そのほか鳥や虫など、何かのまねはすべてこれ。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.07.06
コメント(0)

昨日の夕方、雷の音とともに雨が降り出してま、そんなに気にせずに仕事を続行。なんとなく雷が近づいてきて、頭上でゴロゴロゴロゴロと大騒ぎをしていた。落雷の事が一瞬頭をよぎって「パソコンのプラグ抜こうかな」とか「機械(仕事に使っているレーザー溶接機)は大丈夫か?」とか考えたけど、いままで落雷なんて体験したこともなく家の周りで一番高いのは、目の前の林に生えている木。万が一木に落ちたところでどうってことはないだろう。機械については、ブレーカーから直でつないであるのでプラグを抜くとかそういうこともできないし何よりも仕事中。電源を切れば仕事ができない。そんなこんなで「ま、大丈夫だろう」という結論に達したわけ。でも相変わらず、しつこいほどに頭上でゴロゴロゴロゴロ。いつまでたっても遠くに行かないし、うるさいし。そんなことを思っていたら次の瞬間バキャン!!!!!・・・落ちました ぉお!!(゚ロ゚屮)屮しかもうちから30m先位の電柱に。うちでは仕事場のFAXが壊れ、ボイラーが壊れ、ケーブルテレビのケーブルがいかれて、テレビが映らなくなり。うちの近所には5件ほど家があるのですがほぼすべての家で電話が壊れ、ある家ではパソコン×2、ルーター×1、電話×1がまたある家ではボイラーがまたある家では家じゅうのコンセントの配線が使えなくなりケーブルテレビのケーブルが焼け焦げるという大惨事。近くのアパートもほぼ全室で電話などが壊れたらしい。その日の夜も3時間ほど停電。う~~~~~ん、よく落雷の被害とかいうことは聞いたことがあったけど実際に自分がくらってみるとその怖さというよりもいろいろこわしてくれた憎しみのほうがふつふつとわき出てきてな~~にが雷だ、馬鹿じゃねーのという気分です。それでもうちでは、この前買ったばかりのテレビとか仕事で使ってるパソコンとか、仕事で使っている機械とかが壊れなくてよかったなぁ、と一安心です。あした、仕事場でつかうFAXを買いに行かなきゃな。あと、今現在の大問題は、ボイラーが壊れたのでお湯が出ない。風呂に入れないということ。そして、これを機にエコキュートーにしてみてはと言われたけどざっくり100万円と言われて目の前が真っ暗になったこと。1歳6か月のひいを連れて、近くの温泉に行くんだけどお風呂担当のアドバンス4番が、ひいと一緒に風呂に入るのが当然とばかりに押しつけられることは見え見えだけど、公共浴場は初めて。大丈夫なんだろうかということ。畑仕事をするたびに泥んこになりシャワーをあびていたけどそんなわけでシャワー浴びれないので、お前はしばらく畑は立ち入り禁止だ雷よ、君がもたらした損害たるや、大変なものだぞよ。反省しなさい。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.07.03
コメント(6)
全10件 (10件中 1-10件目)
1