全13件 (13件中 1-13件目)
1

どこにでもある話かもしれませんが、団地などができて新しくその地区の住民になった人たちと、もともと住んでる古くからの住民との間に隔たりがありまして、ちょっと納得がいかないことがありました。地区の公民館の建て替えにお金がかかるので、区費のほかに公民館立て替え代金を年間4万円集めるというのです。それを3年。3年で建築にかかる金額の集金額が集まるということらしいです。つまり一家庭で12万出すということ。この不景気な時にやめてくれって話ですよ。で、まず納得がいかないのが、「公民館を建て替えたほうがいいと思いますか?」のアンケートで、立て替えたほうがいいという答えが大多数だったからというのですがこのアンケート、新しい区民には配布されていません。古くからの住民だけで決めたわけです。つまり、新しい住民の意見は聞かないけど、カネだけはよこせと。そして、この建設費集金については「新住民様との懇談会」みたいな紙がポストに入っていまして、そこに出席した新住民にしか説明されていないんですよね。で、説明責任は果たしたから金をよこせというわけです。出席していない人に対しても、出席しなかったから悪い、みたいな。だったら、「公民館建設についての説明」とすべきだったんじゃないかと思うんですよね。これ、きっと計画的に「懇談会」って事にしたんじゃないですかね。さらに納得がいかないのが、いままで古い公民館をずっと使っていた人とここ1年で住民になった人と、出す金額が同じこと。さらに、4年後に住民になった人は、お金を出す必要がないということ。非常に不公平感があります。公民館の建築費とかそういうのって、区費の中から積み立ててそれだけで補うとか、そういうことでやるべきだったんじゃないですかね。そうすれば、区費というのはどの世帯にも公平だし、恒久的に続くものだし不公平感はないと思うのですが。こんなことだから、よけいに新住民は、古くからの住民に対して距離感を持ち地区の行事にも参加せず(というか、運動会がありますよみたいなお知らせもきませんが)御柱の時だけ梃子をやれとか言われても「そういわれても・・・」というような気持ちになるんですね。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.02.23
コメント(2)

最近はあいさつ代わりに、御柱の話。ラーメン屋に行っても、前の席からも、後ろの席からも、横の席からも聞こえてくるのは御柱の話。ゲレンデですら御柱の話が聞こえてくる。たぶん、飲み屋でも御柱の話や木やりで盛り上がってることでしょう。よいさよいさの掛け声とかも。7年に一度の天下の大祭、奇祭といわれる「御柱」。好きな人は好きなんですよ。狂います。御柱街道(お祭中、御柱が通る道)の家々では御柱祭開催中は一日10万円かかるとか。これは、祭中は完全に家を開放して、ごちそうやビールを用意しておくから、みたいです。で、お祭中は誰でも彼でも知らない人も家に上がってくるらしい。そういう人を御馳走で迎えるとか。ま、とにかくものすごい祭りみたいです。「らしい」とか「みたい」とか、いまいちはっきりしないのはアドバンス4番的にはあまり御柱に興味がないから。そういえば、さすが御柱祭ということで、こんなの売ってましたよ。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.02.22
コメント(2)

先週の話になりますが、土曜日にスノボに行きました。その日は前日の夜に雪が降りました。道路には結構な雪が積もってて、そういう時はお約束のように県外ナンバーの車が事故ってます。その日も事故ってました。アドバンス4番が行くゲレンデは、峠を登りきって、そこからちょっと下ったところにあるんです。雪に慣れてない人にはこの「ちょっと下る」のが鬼門になってます。上りはチェーン巻いてればほとんど滑りません。「なぁ~んだ、大して滑らないじゃん」といい気になった雪道に慣れていないドライバーは下りになってもいい気になって飛ばします。で、下りのカーブでどアンダー(^_^;)下りになって一個目の右カーブは日当たりも良く比較的安全に通過。二個目の左カーブは下りがきつく、見た目よりもRもきつく、何より日が当らない。そこに突っ込んでいくわけです。この前、雪が降った時には、このカーブで県外のRAV4がどアンダー、対向車線に飛び出てさらに対向車線向こうの土手というか山というかに張り付いていました。先週の雪の時もここで、どアンダー。この時は対向車が来ていて、正面衝突でした。どアンダーはアルファード、もらい事故の対向車線はフォードかなんかのSUV。両方とも重量級だったので、けが人はいなさそうでしたが派手でしたね。写真撮ろうと思ったけど、運転しながら携帯で撮るのはちょっと無理でした。警察もいたし。他にも、雪に慣れていない人は、普通の道と同じ運転なので怖いですね。雪だって言うのに、滑るっていうのに、下りだって言うのに、車間距離バンバンつめてきたり。雪道で自爆する分には構いませんが、人を巻き込むのはやめてくださいね、と言いたくなりますね。そんなことを思いながら到着したゲレンデは、調子良かったですよ。木に雪がついてきれいです。これ、近くで見ると、どうなっているのかというとこんな感じになってます。こんな景色を見ながらスノボをする。雪のない都会から来る人は、それだけでわくわくしちゃってテンションあがっちゃってついつい運転から気がそれちゃうのはわかりますがせっかくですから、楽しむためにもまず無事につくことに集中して、気をつけてきてくださいね。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.02.19
コメント(0)

いつまでも続きますね。今日は文科省の言葉として「大変遺憾である」とか出てましたよ。オリンピック、ハーフパイプ代表の国母選手の騒動。ま、国母選手にももちろん非があったことは確かですがメディアが寄ってたかっていつまでもねちねちねちねちと。今日の大臣の発言も、メディア側がそういう質問したからなんだろうね。国保選手も謝り直したんだし、これ以上、国母選手ににどうしろて言うの?そろそろ、許してあげればいいのに。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.02.16
コメント(2)

朝起きて、外を見るとこんな感じ。木にも真っ白に雪が積もっているように見えますよね。でもこれ、雪じゃないんです。昨日は0度でしたが雪ではなくて雨でした。降ってきた雨が木に降り注ぎ、そこで凍ったために木、全体が氷でパッケージングされてしまったんです。↑こんな感じに。で、ここまでならば、「きれい」だとか「幻想的」とか言ってればいいんですが、木がこうなってるって事は、もちろん車もこうなってるわけで。車も氷でパッケージングされていてワイパーはうごかねぇわ、ドアはあかねぇわ、窓はあかねぇは、前は見えねぇは、全然氷は溶けねぇは。やっとのことで走りだしてみれば、道も一面スケートリンクだわ、そりゃ、朝から大騒ぎさ(^_^;) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.02.12
コメント(2)

このブログ、好き勝手書いているようですが(ま、実際、好き勝手書いてますが)さすがに、仕事のホームページとリンクしてたりするので若干の(ほんとに若干ですが)遠慮と言うか、外向きの顔と言うか、そんな感じで書いています。最近は何となく不景気からくるストレスなのかそれとも、不景気から来る暇を持て余しているからなのかどこかでブログをもう一個立ち上げて、そっちは素性を明かさないのをいいことに好き勝手、いろんなことを書きなぐってやりたい!!!みたいな衝動に駆られています。そこでは普段隠されている、アドバンス4番の心の叫びからはまっているゲームの話なんかもいいしそういうのをたくさん書いてみたいな!!と。そう思うのですが、ブログ2個って面倒でやってられないですよね、きっと(^_^;) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.02.11
コメント(2)

前々から疑問に思っていたことがあります。メタボ検診の、腹囲の基準について。男性が85cm以上、女性が90cm以上あると、メタボ改善指導の対象になるそうですがこれって、おかしくないですか?たとえば身長165cmの人と、180cmの人で、腹囲85cmの意味は変わってきませんか?CTなんかで撮影しなくても、一般の病院でもすぐ判断できるように設けられた基準ということですが、あまりにあいまいな気がします。お題目は、「メタボから生活習慣病になると医療費が増えるから、それを防ぐため」とのことですが、腹囲が85cm以上あって、メタボ(またはメタボ予備軍)と判断されるとメタボ対策指導で結局カネをとられるわけで医療費が増えるのを防ぐというよりも、医療費をふんだくるための物だとしか思えません。そもそも、85cmにどんな根拠があって、身長を無視してもいい物なのかどうなのか。まったく、いい加減な基準だと思います。と、思っていたら、今朝テレビでやっていました。85cmには意味がないと。そして、腹囲をメタボの基準にしている国は日本だけだと。つい最近始まったメタボ検診とその基準、ピンボケなんじゃないですかね~。あ、ちなみにアドバンス4番は85cmが基準だとすると、全く問題ないですよ。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.02.10
コメント(0)
ま、滑りに来てるわけです
2010.02.07
コメント(0)

最近、靴も買ったし、手をつないで歩けるようになりました。まだまだ、よろよろふらふらした歩き方なので抱っこしちゃったほうがはやいのですが(^_^;)こんなにちっちゃくても手を出すとちゃんと握ってくるんですね(^-^) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.02.05
コメント(0)

地域差ってありますね。昨日の行事、節分にももちろん地域差っていうのがあるみたいで。アドバンス4番の地元(と言うか長野県?)では節分に落花生を撒きます。小さいころから、この時期にスーパーに行くと鬼のお面がおまけについた落花生が普通に売っていたしそれが普通だと思っていました。ただ、大豆もほんの少しだけ売っていたりテレビで見る節分は落花生は投げていなかったりでなんとなく、ほんのりとではありますが落花生と大豆のどちらかでもいいんだなくらいに思っていました。しかしまさか、落花生ってのは地域限定の一般的な節分ではないとは思ってもみませんでしたが・・・(^_^;)そのほか、これはアドバンス4番の地域ではないのですが「鬼は外!!福は内」の掛け声の後に「ごもっとも、ごもっとも」と言うところもあるとか。節分もいろいろですね~。そんな中、昨夜は恵方巻き(字はこれであってるの?)を食べさせられました。関西地方の行事だし、つい2~3年前までその存在を知らず最近になってコンビニなんかの戦略によって、こっちにも来たわけで、そんなコンビニの「売上げアップ戦略」に乗っかって別に何のなじみもない行事なんかやる義理はないし普通にご飯を食べたかったのですが・・・。なんだか、ビジネス戦略にまんまとやられた感がとても嫌でしたがそんな屈辱を覚えながらも、食卓にはそれしかなかったのでもそもそと食べるしかありませんでした(T_T) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.02.04
コメント(0)

無記名投票のはずが、誰が誰に投票したかわかるようにしようとして文科省に「そんなことはいけません」と指導されたりせっかくの無記名投票なのに、その後にだれが貴に投票したか犯人捜ししたり貴に投票したと判明した親方が退職に追い込まれたり朝青龍のことはうやむやにしようとしてしらじらしい言い訳やウソを繰り返したり。あの世界ってなんか変だと思う。なんか、知識も教養も足りないし、空気も読めない感じ。あの感じ、どこかと似てると思ったら、小学生の世界。小学生程度なのね、いろいろが。辛辣に言うとすれば、一般社会を知らず、学校を卒業と同時にふんどし一丁でお相撲をとってるおデブさんたちだけで作る排他的世界ではああいう社会の常識が通じないようなバカっぽさもしょうがないのかってこと。そのうえ、横綱は外人だったりして、ほんとに情けない。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.02.03
コメント(2)

ここ2~3年、地球温暖化が原因なのかどうかは、わかりませんが確実に降雪量は減ってます。先シーズンは雪かきを一回もしないで過ぎました。確か先々シーズンも…。しかし今日は降りましたね、久しぶりに。朝から雪かきして、すでに疲れ果てました。これで今週末のボードも楽しみなんですが、現在、我が家では風邪が流行ってるみたいで。ひいは鼻水ずるずる、ひいの鼻水がだいぶ良くなってきたかと思いきや、今度はしいが「私、のどが痛いよ」といいだし、母もなんだか風邪っぽいとか。そんな包囲網をかいくぐって、アドバンス4番だけ風邪をひかずに済むというのはむしが良すぎますかね?ま、何にしても今週末に向けて体調管理です(^-^) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.02.02
コメント(0)

靴を手に入れたひいは喜んで歩きまわります。そして、しょっちゅう靴が脱げます(T_T)サイズが大きすぎるわけではないのに・・・。やはりやっすい靴はだめなのでしょうか?靴を履いて歩く練習用だからいいやと思って買ったけど、すでに練習の域は超えてますし。そんなわけで、結局いい靴を買ってきました。これが安物買いの銭失いってやつか(ーー;)しかし今回は、前回検討してた、つかまり歩きのころに「はじめてたっち」ではなくて十歩以上あるけるようになったときの「よちよちあんよ」を買ってきました。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.02.01
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1