全12件 (12件中 1-12件目)
1

昨日のイングランド戦、駄目だったね~。いや、昨日の試合は勝ち負けが重要だったわけじゃないし負けたことがだめだったって言ってるんじゃなくてね負けた原因がよくなかったって事。前半、いい感じで動いていた日本だけど、後半に足が止まっちゃったね。その途端の失点。この展開は、前回大会前のドイツとの練習試合、前回大会のグループリーグのオーストラリア戦とおなじなんだよね~。何も変わってないじゃん、って思っちゃった(^_^;)それに、交代枠6枚あるのに、なぜ使い切らないんだろう?いろいろ試さないといけないのに。全く新しい戦術にレギュラー陣を慣れさせるため?でもね、6枚のうち3枚だけしか使わないのはどうかと思うよ。岩政、駒野、矢野、稲本あたりは試さなくていいんだろうか?ま、その辺はおかちゃんに任せるとしてそれにしても昨日は闘莉王と中沢がキレキレだったね!!なんたって昨日の試合の全得点をこの二人がたたき出したんだから。中でも闘莉王は、相手ゴールにも自分ゴールにもボールを突き刺すオラオラ状態(^_^;)イングランド相手に一試合3点とったわけだから、これで得点力不足解消♪・・・・・ってわけじゃないのがつらい(T_T) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.05.31
コメント(0)

先日も書きましたが、うちの娘のひいが先週の金曜日から体調を崩してます。金曜の夜におなかをこわしたり吐いたりしたので夜間の病院に行き、土曜には熱が出たので、またまた病院に行き、月曜日には、症状が改善しないのでまたまた病院に行き・・・。月曜日に行った行きつけの医者での診断は「ロタウィルス」でした。ロタウィルスとはかんたんにいうと、ノロウィルスのような症状ですが大人はかかりにくく(かかっても軽い)、主に1歳を過ぎたくらいの小さい子がかかるものでしかもノロよりも長引く(一週間から十日ほど)物らしいです。もちろんノロと一緒で吐いたものやウンチから人に感染します。一週間、おなかをこわしているので、ゆるゆるうんちがおむつから漏れるし(たぶん)腹痛とか吐き気とか倦怠感が続くので、その間はものすごいぐずぐずでものすごく大変だという、ママサイトなんかでは「かかりたくない病気NO.1」に輝く病気界のプリンス(?)です。うちの子も例にもれず、ぐずぐずで一日中抱っこしていないと泣き叫んで大変。かといって、父が抱っこすると母じゃないとだめだと大暴れ。そんなわけで、しいが一日中抱っこで憔悴しております(>_
2010.05.26
コメント(2)

やっとわかったことがあるんです。サッカー日本代表の目標の「ベスト4」についてアドバンス4番は今まで、そんなのは目標とは言わずに夢というんだよ。目標は実力の10%うえくらいがいいんじゃないの?と思っていたんですが、今日やっとベスト4の意味がわかりました。ベスト4って言っても、決勝トーナメントでベスト4なんじゃなくてグループリーグでベスト4なんですよ。それなら十分目的達成可能です(^^)・・・・・・などと、自暴自棄的なネタを書いていても仕方ないのでせめて日本代表がW杯で一点獲ってこれるように応援しようと思います。それも、ちょっとハードルが高いんですが、セットプレーじゃなくて流れの中でね。ま、ハードルが高いといってもベスト4と比べれば、地を這うくらい低い設定ですけどね。それでも達成できそうにないのが、いまの日本代表なんだよな~(T_T) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.05.25
コメント(0)

昨日の韓国戦、見ましたか?あれじゃだめだ~~~(>_____
2010.05.25
コメント(2)

実は今日、何年かぶりにしい(嫁○○歳)とツーリングの予定でした。そしてしいがZZRに乗るのは今回が初めて。とても楽しみにしていたのですが・・・。おとといの夜、ひい(娘1歳5ヶ月)が吐いてしまい、病院へ。熱はなかったんですが、胃腸炎と診断されまして。で、昨日の昼間、熱が39度くらいまで上がって、もう一度医者へ。座薬をもらってきまして。で、昨日の夜、アドバンス4番が微熱でしまして、とどめです。今日のツーリングは中止になりました。来週、いけるかな~・・・。ってか、調子わる(T T) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.05.22
コメント(4)

事業仕分け、やってますね。わけのわからない組織のわけのわからないカネの使い方をバッサバッサと切り捨てる姿は見ていて気持ちいいです。既得権におぼれ、税金の無駄遣いを何とも思っていない輩をどんどん追い込んでやってください。ただね、事業仕分け第一弾の時なんかはオリンピック選手がそろって会見を開いてオリンピック選手強化費だか何だかを削るのはやめてくれっていってましたよね。冬季オリンピックに出場した日本人の女性選手は海外の大会を回っていたけれど、資金が尽きて日本に帰ってきて居酒屋でバイトしてたっていうんだから、ちょっと考えさせられます。上っ面しか知らないくせに、偉そうにバンバン切り捨てている物の中には本当は必要なものもあるんじゃないかと心配になったりして。あともう一つ。偉そうに他人様をぶった切るのはいいですがご自身はどうなんでしょうか?国会議員定数を減らすとか、議員報酬を減らすとかあまりに優遇され過ぎている議員年金を改革するとかその辺はどうなってるんでしょうね?まさか、自分たちの既得権はそのままにぬるま湯につかっておいてそのぬるま湯の中から手を伸ばして、他の人の風呂のお湯だけ抜くようなことをやっているんじゃないですかね?それだったら手放しでは褒められませんけど。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.05.21
コメント(6)

この前(15日)にツーリングに行ってきました。目的地は浜松。なんでも、餃子と言えば宇都宮だったのに、餃子の消費量第一位に浜松が躍り出て宇都宮の地位を脅かしているとか。宇都宮はちょっと遠いけど、浜松ならいけるのでじゃあ、浜松の餃子をくらってやろうということになり。いったのはなんとまあ、「餃子の専門店」というこの店中に入りメニューを見ると、驚き!!です。マジで餃子のみ(^_^;)しかも、○○餃子とか言ったいろんな種類の餃子があるわけではなくて一種類のみ!!メニューには餃子5個○○円、餃子10個○○円と、50個までの値段が書いてありそのほかには定食の大中小。ラーメンとか野菜炒めとか一切なし!!定食と言ってもご飯と餃子とみそ汁。大中小は餃子の数のちがい。と、これだけのメニューで商売とは、いさぎいいというか、勝負掛けてるね~(^-^)これで商売が成り立っているんだから、期待も高まるってもんです。で、壁には静岡何とかテレビの餃子のおいしい店第一位の賞状!!賞状まであるんだから否応なしにさらに期待が高まるってもんです。さあ、いよいよ食してみましょう!!定食の小です。見てください、このいさぎよさ!!さあ一口!!!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ふつう(汗)わざわざ浜松まで来なくたって、近所のラーメン屋の餃子でいいや。これで餃子専門店ということで、餃子も一種類のみで商売が成り立っていることがちょっと不思議。ただ、これが浜松餃子の基本形なのか、浜松餃子の中でどれくらいの位置にいるのかはわかりませんし、味の好みもありますからね。これはあくまでもアドバンス4番のインプレッションということでお願いします。あ、でもラー油はなんかおいしかったな。うん、餃子じゃなくてラー油・・・(^_^;)あ、ちなみにこの日の走行距離は450km。あとついでにゴールデンウィークの能登一泊ツーは850kmでした。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.05.20
コメント(2)

あの計画の続きをやろうと思ってます。あの計画とは・・・・・SWSZ計画。SWSZ計画の「SWSZ」とは、(たしか)「S」スクーターで「W」ウィリーできるようになって「S」最終的には「Z」ZRXでウィリーするぞ!・・・だったと思う(もう忘れた)。で、その計画は以下のように進行しまして写真、よく見てもらえればわかるのですが、ZZRの時だけ逆光になっちゃうからと下りでやってます。登りでやるのと比べると、結構難しい。そして、フロントも結構上がってるのに道自体が下ってるから、あまり上がっていないように見えちゃうのがちょっと悔しい(^_^;)なので、最後の写真を見るときは、道路が水平になるまで首を傾けてご覧ください。相対的にフロントが上がってきます(^_^;)しかし、最初に練習した2stスクーターはすでに手元になく、今あるのは非力な4stスクーター。去年手に入れたんですが、なにしろ非力でほとんどフロントが上がらない。そして、ある程度(他のバイクなら)ウィリーができるようになっていたから、最初のころのように熱中して練習することもなく、シーズン終了。で、昨日、冬眠からたたき起したのを機会に、今シーズンはこの4stスクーターでウィリーできるようにしてみようかなと。聞くところによれば、一度上がっちゃえば2stよりもウィリーをキープしやすいとか。あと、ZZR1400でのウィリーの動画を見たいという御声もいただいているのでそれも載せてみたいなと思ってみたり。でも、このブログって直接動画載せれないじゃん?動画サイトへのリンクとかそういう感じじゃないとだめでしょ。それがね~。それに、大したことないウィリーを全世界的な動画サイトに登録するのにも抵抗あるし(^_^;)携帯で撮ればそのままここに載せられるから、それでやってみようかな?ちょっと汚い動画になるけど。などと、考え中ですが、アドバンス4番のウィリーはスクーター以外は所詮パワーウィリーでして、安定角を保ってアクセルとリアブレーキを使って低速で延々と続くようなものではないです。一速で上げて、吹け切るまでの間上がってるだけですし、動画をアップするほどのことはないか(^_^;) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.05.19
コメント(6)

さて、ニューアイテムその2です。シートバックです。今までのバックはまさか自分が一泊ツーをするようになるとは夢にも思わず、必要なものが入ればいいやと思って買った小さなもの。しかも、そのころの必要なものと言ったらカッパくらい。それから数年、すっかりツーリングライダーになり、必要なものがカッパのほかに靴用のカッパ、パンク応急修理キット、ツーリングマップル、出先でのディスクロックなど増えてしまい、日帰りツーリングでもちょっときついくらいになってしまいました。それでも、タンクバックを併用したり、持物を最小限にしたりしてがんばってきました。しかしそれも限界。ちょっと大きめのバックが欲しい!!という思いが爆発。買ってしまいました。左の小さいのが今までの物、右の大きいのが今回買ったものアドバンス4番はこのバック、とっても気に入ったところがあり購入したんですがその気に入ったところのひとつめが「ペットボトルホルダー」。今までのバックもそうですが、何とかバックに荷物を詰め込んでも休憩のコンビニでペットボトルのジュースなんかを買うとこれがかなりかさばるんです。小さいバックなのに、ペットボトルがバックの容量のかなりを食ってしまうんですよね。しかしこれなら、バックの外にホルダーが付いているので、容量を食われることがないんです。しかもですよ、みなさん、なんとこのバック、バックの上部にゴムひもが付いているんですよ。これで、昼間、ちょっと暑くなったからとトレーナーを脱いでもジャケットのインナーをとっても、宿に行く前にポテチとビールを買ってもこのゴムで固定できてしまうんです。これ、素晴らしいと思いませんか?(ん、なんかジャパネットっぽい?)そんなわけで、宿に行く前に宴会用のビールとポテチ、ペットボトルのお茶などを買っても普通に積むことができて、とても感動しました。今まではほんと、腕に引っ掛けてとかジャケットのおなかに入れてとか、chupa君のばいくに積んでいってもらったりとかとても苦労したので。昔はツーリングライダーなんか見ても「なにが楽しいんだ」と思っていた時期もありましたがいまや、超ツーリングライダーになってしまいました(^_^;) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.05.17
コメント(2)

今回のツーリングから、ニューアイテムを二つ投入いたしました。まず一つ目はヘルメット(^^)以前、教習所に通うのにどうしてもメットがほしくて、まあ何でもいいやとおもって買ったメット。安いしこれでいいやと思って買ったメット。そんな感じで買ったメットなので、やっぱり飽きが来ちゃうというか愛着がわかないというか。で、ちょっと派手でいいやつが欲しくて、ここ2年くらい「ヘルメットがほしい、ヘルメットがほしい」と、呪文のように唱えていたんですがやっとその呪文が発動しまして、いよいよ手に入れました。ハガノリレプリカです(^O^)/レースやってた時もハガノリかぶってたし、なんかかっこよくってね。RX7RR5なのでけっこう高かったんですが、無理しちゃいました。でも、意外なことに今まで使っていたメットをオークションで売りさばいたところ思ってもいない高値で売れたので(10000円くらいで売れればと思っていたら、なんと24000円!!)差し引けばそんなに高くなく手に入れることができました。ずっと新しいメットが欲しかったので、これはうれしかったですね。シーズンオフの間5カ月くらいバイクに乗っていなかったため、シーズン初めには皮膚が弱くなっているのかどうかわかりませんが、ヘルメットを脱いだりかぶったりを繰り返すと、こめかみや耳の後ろがすれていたくなっちゃうんですよね。で、ひどい時はその擦れたところがかさぶたっぽくなっちゃうんです。それなのに今回、シーズン初めでしかも一泊二日なのに、新品メット投入ですよ。二日目なんかは「いてててっててて」とか言いながらメットの着脱してました。遠足の時に新品のくつは靴ずれができるから履きなれた靴を!!と、昔先生がいっていたことを思い出しましたよ(^_^;)現在、こめかみはなんだかカサカサ、耳の後ろはかさぶたっぽくなってます。靴ずれならぬヘルメットずれですね(ーー;) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.05.10
コメント(2)

さて、最近、なかなかブログが更新できずにいます。しかし、更新していない間にもちょこちょこいろんな出来事がありましてその中からバイク関係の報告をちょっと。今年のGWも恒例の一泊ツーリングに行ってきました。場所は恒例の「能登半島一周」です。もうこれで4回目(だったかな?)になるので、しーにも「そんなにいって飽きない?」と聞かれるんですが、慣れっこになっちゃったけど飽きたとまではいかないよといった感じでとにかく、GWなんかだと無理して混む方向に行くよりも、すいてる場所がいいって事でどうしても能登半島になります。今までGWに行っても、お盆に行ってもほんと~~~~~に空いてたんです。なので、もうこれはしょうがないんですよ、能登で。と思ってたら、今年はなんだか結構混んでてびっくりしました。ほかのツーリングライダーからも「去年はもっと空いていたのに」なんて話が聞こえてくるほど、今年の能登は混んでました。渋滞にも若干はまりましたがそこはバイクですから、(普段はほぼやらないんですが)こういうときはすり抜けでクリアしたのであまり影響もなく楽しめました。で、やっと、ここからが本題。今回のツーリングから、ニューアイテムを投入いたしました。以前、教習所に通うのにどうしてもメットがほしくて、まあ何でもいいやとおもって買ったメット。安いしこれでいいやと思って買ったメット。そんな感じで買ったメットなので、やっぱり飽きが来ちゃうというか愛着がわかないというか。で、ちょっと派手でいいやつが欲しくて、ここ2年くらい「ヘルメットがほしい、ヘルメットがほしい」と、呪文のように唱えていたんですがやっとその呪文が発動しまして、いよいよ手に入れました。そのほか、ツーリングバックも手に入れました。この辺の紹介もしようと思ってがんばってブログを書いてみたんですが、思っていた以上に長くなったので分割で掲載しますね。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2010.05.07
コメント(2)
今日は能登半島一周ツーリングにきています。一泊二日の一日目(^_^)v
2010.05.02
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

