全2件 (2件中 1-2件目)
1

えーと、去年もたぶんこの時期に同じことを書いた記憶があるんですが忙しいですばたばたです仕事で忙しいならば、願ってもないことですが仕事じゃなくて、せっかくの休日にちょこちょこと入っている予定が何ともうっとおしい感じですいったいなんなんだ!!といいたくなるくらいに落ち着きがありません( ̄(工) ̄)GWの翌週から、ここまでアドバンス4番がこなしたこととこれからこなさなければならない事を挙げてみます5月14日 保育園の園庭整備(草刈りなど)22日 出払い 公園の草刈り28日 小学校のPTA作業(草刈りなど)29日 出払い 川掃除6月1日 下の子の避難訓練 連絡網がまわってきたあとに、真剣な顔をして、無言で迎えに行く4日 参観日のあとPTA綱引き大会(いい加減俺ばかりやらされてたまるか!!ということで嫁が参加)5日 下の子の七五三の衣装合わせこんな感じに週末は土曜か日曜に(ひどい時は土曜も日曜も)予定が入っていますどれも一日かかるものではないですし、朝6時から2時間くらいのことではありますがやっぱり、「週末になにかある」感と「休みなのに朝早く起きないといけない」ということと何よりも「マジめんどくせぇ」感にひと月半ずっと浸っていると気持ち的にもバタバタしますしかも上記の日程の間にやれ上の子が熱を出したから学校に迎えに行ってくれだの今日から家庭訪問だから子供が半日で帰ってくるから面倒を見ろだの下の子がノロウィルスにやられたから面倒を見ろだの面倒を見ていたアドバンス4番にもノロがうつり貴重なフリーの日曜日に寝込んだりだの(園庭整備に行った土曜の午後から日曜日にかけて寝込んだ)嫁が働きだしたので、家で仕事しているアドバンス4番がいいように使われる主夫として家にいるなら当然そういうことはすべてやるけどそうじゃない 家にいるからって俺だって仕事してるんだぞといいたい(´・_・`)・・・・・が、別段、仕事に支障が出ることなくこなせていたしそのおかげで勤め始めたばかりの嫁が仕事休まなくて済んだしまあいいか・・・な、うん( ̄(工) ̄)そのほかにもハイエースの車検が迫り、ベッドキットを取り外したりだのキャパのオイル交換をしたりだの家庭菜園にいろんな苗を植えたりだのと、バタバタの要素はそこかしこにちりばめられていますまあ、仕事があまり忙しくないので何となくこなしてますが忙しくないと困るんだよなぁ今月はGWで稼働日数が少ないからそれが結構響いているので(´・_・`)あのひとはいいなぁ~、税金で家族旅行いったりおいしいもの食べたりして海外旅行も行って一番いい部屋に泊まってさあの人だって5憶だか6億だかの使い道に「熊手買いました」とかいったあと体調悪いとかいってバックれて、ほとぼり冷めてまた出馬だしあのひとはTPP途中でお金を要求したとかそれは秘書がとかあったかと思ったら説明責任も果たさずに睡眠障害とかいってバックれてさなんなんだ・・・やばい、なんか愚痴っぽくなっちゃったな(>_
2016.05.25
コメント(2)

毎年恒例のGWの能登一周一泊ツーリングもう6~7年連続の恒例行事ですGWだけじゃなくてお盆も毎年行っているのでそれを考えるともう10回以上は行っているんじゃないでしょうかそんな能登一周一泊ツーリングでも、今回初めてのことがありますそれは「一人で」ってこといつもはchupaくんと一緒に行っていたのですが今年は仕事が忙しくてツーリングどころじゃないということでアドバンス4番一人で行くことになりました普段の日帰りツーリングもいつもchupa君と一緒だったので一人で一泊ってどうなのか、宿での夕飯とかさみしそうだしな(^_^;)などと思いながらも行ってきましたまあ、なんかトラブルばかりでしたが(´ー`)┌フッいつもはどんなに天気予報が良くても二日間のうちに必ず一回は雨が降るたとえ3滴4滴ほどでも、絶対降る前日まで天気予報が良くても、当日に急に天気予報が変わるそんな事があるchupa君とのツーリングですがなんと今回は、一週間前からずっと見ていた週間天気予報から当日の予報まで晴れの一点張りしかもツーリングの前日は雨ツーリングの翌日も雨アドバンス4番がいく二日間だけが晴れしかも気温も夏日最高です必ず雨が降っていたのはどうやらchupa君が雨男だった事が判明よし!!二日間楽しむぞ!!当日、朝起きるといい天気(^-^)降水確率0% 晴れのち曇りの予報意気揚々と出発!!出発早々、トリップメーターを0に戻そうと走りながらメーター付近を触っていたらいきなりガーミン落下ヒィー!!((ノ)゚Д゚(ヽ))カウルに引っ掛かって一命を取り留めるどうやらマウントにひびが入っていてゆるゆるになっているらしいいきなり幸先が悪いがビニールテープを買って、それで固定して気を取り直して気持ちよく走る天気もいいし気持ちいい(^-^)で、安房トンネル付近で急激に天気悪化ついには雨、結構強めに降る(-_-メ)この時のアドバンス4番のストレス半端なしトンネル抜けてすぐのところのパーキングの屋根の下に避難するとバイクが続々入ってくるそしてみんな口々に「マジかよ」「天気予報晴れじゃねーかよ」「0%で雨ってなんだよ」その気持ち、わかるわかるぞ~~~などと思って見ているとみんな文句を言いながらもカッパをさっと来てさっさと出発でも、アドバンス4番はカッパ着るのが嫌い着るのがって言うか、一泊の荷物満載のバックの奥底から引っぱり出したり雨がやんだ後にたたんで片付けたりっていうのが嫌いめんどくさいそして、降水確率0%なんだからすぐやむか、もしくはこの標高の高い一角だけが降っているのかそんなわけでしばし空をにらむ15分後、雨がやんだそのすきを突き、一気に峠を下る途中、降ったりやんだりしていたもののジーンズが濡れてしまうほどではなくなんとか山を下ることに成功しかし、結局その日はずっと曇り今にも降りそうな雲りから、薄日が差す曇りまでさまざまだったけどとにかく曇りそして肌寒い出発前に天気予報見てスリーシーズンジャケットにしようか迷ったけど結局ウィンターにしてきてよかったと思ったchupa君の名言「暑ければ脱げばいいんすよね」が役に立ったその後、一人旅ならではの気ままなツーリングいつもは混んでるし一度寄ったこともあるからと素通りしていたようなところにもふらふらよりながらぼちぼち走りましたひさびさの千枚田中でも、何度か前を通って気になっていたところに行ってみました重要文化財 名勝庭園 時国家っていうところですどうやら壇ノ浦で平家滅亡の折、清盛の妻の弟が能登まで逃げのびてきたとかその弟の息子だか何だかが時国という名前で平家を名乗ると源氏に見つかってしまうので時国という名前をそのまま名字にしたとかそんな話でしたねそういう人の末裔が住んでいた家だそうですなるほど~~~なんて言いながら見学してきたのですが見学料500円が地味に痛かった(´・_・`)で、駐車場に戻ってバイクにまたがると向こうの方500mに看板がある眼を凝らして見ると「時国家 本家」とか書いてあるじゃないですかΣ(・ω・ノ)ノちょ、ちょっとまって、せっかく500円も払って見学したのにこっちの時国家は何?悩んだ結果、せっかく能登まで来てさ、もう見学することもないかもしれないんだしさあっちも見てみるか、ということで本家も見てきましたもう満足したのに維持になり、同じようなものに合計1000円も払って本家も見学するという、なんなんだ、この感じ( ´_ゝ`) まあ、本家の方が作りが豪華、最初に見た方は民家のでかいの、みたいな感じだったですねそんな感じであちこちふらふらしながら宿に向かって走ったのですが民宿のお風呂って狭かったりするので途中で温泉でも寄って入って行こうと思ったのですがいつもと違うところに入ってみるのも面白いかと思い海の見える銭湯ってことだったのですが・・・えーとね、まず海がそんなに見えない(>_
2016.05.09
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


