アドバンスレーザーの金型修理の合間に。。
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
人間ドック、行ってきました懸案事項だった胃カメラも飲んできましたが今回は苦しみました(T_T)待合室に入った時、カルテを持った看護婦さんが来て「アドバンスさんは反射(カメラを飲んだ時に「オエェッ」となる)が強いということですので先生によく言っておきますね」と言ってくれました胃カメラ問診票に強く強く「私は反射が強いです 毎年カメラを飲むのに苦労します 人より多めの麻酔をなにとぞなにとぞ~」と主張してあったのが功を奏しました(まあ、毎年のことですが)で、診察室に入ったら若い先生で若干不安にしかし、先生は丁寧に「アドバンスさんは反射が強いということで、麻酔多めにやってみますね」と何度か麻酔をしてくれて、さらに「カメラにもゼリー状の麻酔薬を塗っておきます」「飲むときにこうすれば、少しは楽になりますよ」と、とても丁寧にやってくれました若いだけあってベテランの先生に見られがちな流れ作業感ややっつけ仕事感がなくて逆に安心かもと、思ったんですがなんか丁寧過ぎて、カメラを入れるのがゆっくりなの(T_T)いちばんオエオエするところなんかさっさと通り過ぎてくれればいいのに「今が一番つらいところですからね、ここを通り過ぎれば楽になりますよ」的な事を言う割に、ぜんぜん通り過ぎないもうね、その遅さたるや農道を時速20キロで走っているおばあちゃんの運転する軽トラの如くですよで、なんとかくるしいところは通り過ぎたんですが「最後、ここだけ撮影して終わりですよ」と言われたあたり(十二指腸とかその辺だったと思う)で、またオエオエなりまして(´・_・`)その辺でオエオエしたのは初めて胃カメラ飲んだ時以来ですここのところ5年連続ですが初めの時になって以来、その後3年間は平気だったのに今年はまただめでしたで、かなり苦しんで枕に頭をつけていられなくて、看護婦さんに「頭付けてくださいね、危ないですから」などといわれてもね、どうしようもないですよ、こっちは死にそうなんだからで、抜くときもね、さっさと抜いてくれればいいのにのど元のオエオエするところ、ゆっくりなんですよほんとにもう、ここでも軽トラのばあさんが出たかって話ですよ検査終わった時には、ほんと幽体離脱寸前(´・_・`)診察室で看護婦さんには「大変でしたね、頑張りましたね」とか「これだけ苦しいなら隔年でバリウムとカメラでも」とか待合室に戻って待ってたらカルテ持ってきた違う看護婦さんにも「大変でしたね、ご苦労様です」とか内視鏡の受付の前を通り過ぎる時にも受付の人に「こんなに大変なのに毎年受けて頂いて」とか人間ドックの受付に戻った時にも受付の人に「大変だったようですね」とか人間ドックの最後の先生と話をするときも「大変でしたね」とか「鎮静剤を使いますか?」※とか、まあ、行くとこ行くとこで同じような事を言われましてなんでかなと思ってよく見たらカルテにふせんで「胃カメラ、すご~~~く大変だったよ」てきなことがメモ書きされていました(´ー`)┌フッ※鎮静剤使うような人、いるのかなと思ったのですが、身近にいました眼がちかちかしたりぼーっとしたりするけどオエオエすることには変わりないと言っていたので実際どれくらいききめがあるのか不安ですね人間ドック(半日)がおわると昼食が出ます病院らしく、減塩的な料理ですが病院食らしくなくておいしいです食べずに帰る人も結構いますがアドバンス4番は好きなので毎年食べてます本当は胃カメラの写真にしようと思って、いろいろネット上を探していたのですがカメラ単体にしても検査風景にしても、あの時の記憶が鮮明に蘇ってきてあまりにもおぞましいのでやめてこの画像にしました( ̄(工) ̄)でね、考えたんです一年目、初めてだしものすごく苦しんだ のど元オエオエ 胃の出口でオエオエ二年目 案外あっさりと飲めた 先生にも「二回目になると飲む方もなれるので」といわれた オエオエはのど元だけ三年目 二年目とほぼ同じ四年目 三年目とほぼ同じで、今年、一年目と同じくらい苦しみましたどうやらね、麻酔も関係あるとは思うけどやっぱね結局は内視鏡技師のうでじゃねーかなと来年は「麻酔も人より多めでお願いしたいけど、何しろうまい先生でお願い」と書いておこうかなと思っておりますあ、ただね、今年の夏から鼻から入れるカメラで、今までのより断然細いのを使うことになるらしくだったら夏以降に行けばよかったと深く深く後悔したのですが鼻から入れる細いカメラを口から入れるそうですΣ(・ω・ノ)ノだったら鼻から入れろよ(`-´)>ビシッ !と思わずにはいられません鼻から入れた人に聞いてみたところ、まったくオエオエはないそうです来年から、人間ドックを受けるところを、胃カメラを鼻から入れるところにかえてみようか真剣に検討中ですただ、鼻の粘膜が弱い人は無理だということと、近所で鼻から入れるカメラを採用している病院はじゃっかん今いっている病院より格下というか「え、あそこで人間ドック受けるの?」とか言われちゃうような病院なので迷っております うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2016.07.07
コメント(0)