2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1

ご無沙汰してます!CHILLです!!思い起こせば、ココに最後に日記を書いたのが、ゴールデン・ウィーク前だったような…。みなさま、それから早1ヶ月、いかがお過ごしでしょうか。ゴールデン・ウィークは、富山で過ごし、ココにUPしたいネタも数件あったのですが、1ヶ月も経っちゃぁ、賞味期限切れですね。。。泉 鏡花記念館に行ったり、近江町市場でカニを5杯も買ったり、遅咲きの八重桜を楽しんだり、近所のお寺に行って運慶快慶作の仁王像を見たりしました。東京に戻ってからも、上野浅草探検をしたり、皇居の中の美術館へ行ったりいろいろしていたのですが、すっかり有効期限が切れた模様です・・・。最近、ちょっとはまっていることがありますかわいいお弁当作りです。最初は、ちょっとしたいたずら心で、ダー様に作るおにぎりに顔をつけてみました。そしたら、翌日もうちょっと凝ってみたくなりました。そしたら、また違うのを作りたくなりました。実は、これ↑ネコではなく、ライオンのつもりだったんです・・・。周りの錦糸たまごをたてがみに見立てたつもりだったんですが、誰もライオンと言ってはくれませんでした・・・。なので、リベンジしてみたのです☆しかし、このお弁当を食したダー様曰く、残念なことに、ふたを開けた時、再度ネコが現れたそうです・・・。たてがみに、と三角に刻んだハムsが、お弁当のふたの裏にきれいにくっついていたそうです(笑)
May 29, 2006
コメント(12)
7月の歌舞伎座が、かなりDOPEなことになりそうです!!我が愛しの愛しの愛しの 坂東 玉三郎様 56歳 が、7月の歌舞伎座において、泉 鏡花戯曲を昼の部、夜の部共に上演なさいます。これは、ファンにとって夢のようなお話・・・私はさっそく夢心地になっております7月の歌舞伎座のスケジュールは以下の通りです。昼の部1.夜叉ヶ池 百合・白雪姫→春猿 荻原晃→段治郎 代議士穴隅鉱蔵→薪車 2.海神別荘 美女→玉三郎 公子→海老蔵 女房→笑三郎 夜の部 1.山吹 辺栗藤次→歌六 島津正→段治郎 縫子→笑三郎 2.天守物語 富姫→玉三郎 図書之助→海老蔵 亀姫→春猿 朱の盤坊→右近 舌長姥→門之助 近江之丞桃六→猿弥 奥女中薄→吉弥個人的に、玉さまはもちろん楽しみなのですが、春猿さんの夜叉ヶ池の雪姫も楽しみです。これはチケット争奪戦になること覚悟なのではないでしょうか!!歌舞伎を一度も見たことがない方も、この7月の歌舞伎座なら、泉 鏡花作品ですので、演劇の感覚で見られたり、それどころか、玉さま、春猿さん、海老蔵さんの美しさだけでも一見の価値あり、ため息ものです!!チケットのご予約は、WEB松竹からしかし、発売はまだです。さてとぉ~~。7月に向け、お金節約するぞ===33絶対良い席で見てやるぅ~~~
May 1, 2006
コメント(5)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

