2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
【春眠】は暁を覚えずという・・・動物は【冬眠】をするという・・・Chillは【仮眠】、NO!【夏眠】をするという・・・とことん【冬女】らしい。。。世の中が暑くなると、Chillは眠くなり、今年の春夏(コレクション)は、夜9時を回ると寝るという生活をしていました。平均睡眠時間9時間!ところが、世の中が涼しくなってきた10月頃からは、逆に寝られなくなって、最近では睡眠時間が6時間あるかないかです。今日もそろそろ日が変わる頃というのに、こうやって日記を書いてるくらいですから・・・。お肌のためには、11時~2時くらいはぐっすり寝ていたいものです。幼少の頃より毎日見る夢も、この夏の【夏眠】から全く見なくなって、気持ちよく熟睡してる感じがしていたここ半年なのですが、最近また【夢見】が始まりました・・・(疲)夢ってまぁ、非現実で面白いっちゃあ面白いんですが、その夢の内容をちゃんと覚えて目覚めてしまうので、ちょっと疲れます。。。体内リズムなんですかねぇ。でも、季節の変化に伴い、睡眠欲が変化することによって、『あぁ~。私も動物なんだなぁ~。地球の一部なんだなぁ~。』って妙な嬉しさもありますが。地球とのシンクロっていうか。シンクロといえば、元気氏。年末のダイナマイトを最後に引退しちゃうのかな?ファンの間では【引退説がささやかれて】いるけど。(【引退説がささやかれる】って言葉誰が言い出したんだろう。これこそ往年の流行語大賞だよ。)ま、私としては彼の試合を見てファンになったわけでないんで、格闘技を彼がやめたところでそうそう心境に支障はないんですが、この夏に生で見た、元気氏の格闘技姿は美しすぎて、人間らしすぎて(←いつも「仏」みたいから)とっても素敵だったので残念な気も、今は、します。あんまりギラギラした、『GO』や『FLY,DADDY FLY』に出演してるような元気氏は、俗世バリバリ。ヴァリヴァリヴァリューで好きくないけど、あまり『仏』すぎても、熱を感じないというか、せっかくの人間である意味。生きてる意味が、時たま彼から感じられない時があって、もうちょっと血なまぐささあっても問題はないのでは??と。若干、アンバランスさを感じるんですよ、彼に。時々。自分を律する精神、すっごく尊敬するし、好きなんですが、彼INNER、INNERに向かっている気がして。もうそろそろ、美輪さんが言ってたみたいに、どっぷり【愛】につかって、OUTER、OUTERでもいいんじゃないのかなぁ。変な話、【自分一人を自分の意識で律すること】より、【他人をめいっぱい愛して、その他人から愛されること】の方がよっぽど難しくて、人生の修行になるとも思うんですよね。。。ま、そんな私は、自分すら律せませんがね(笑)元気氏の向かう方向が気になるだけです。
December 26, 2006
コメント(4)

なんか、今年の12月。つまんないです・・・。もちろん、友達に会ったり、ライブに行ったりは楽しくて、そうゆうんじゃなくって、【12月っ!!!】 【師走っ!!!!!】 でっ!!!!!!!!あ~る~にぃ~~もぉ~~~~関わらずっ!!!!!! である!!!!!あんまし、年末の感じしないでしょ?クリスマスの雰囲気もしないんだよなぁ。巷はイルミネーション、キラリンコ☆なんだけれども、ナンか違うんだよなぁ・・・。温暖化だっ!!間違いなく、この気温の高さが冬。年末。師走。12月を楽しく【なく】しているのだっ!!!人より体温の高い私は、平熱が36.8度くらいあって、これを言うとたいがい、Internationalな私の周りの友人たちは、(私はInt'lではないが・・・)『アメリカ人かよっ!!』とか、『外人かっ!!』っといったツッコミをくれるんだけど、本当に体温が高いんで、あまり寒さを感じないみたいで、例えば、こんな12月の休みの日に出かけて、『あ、今日は涼しいねぇ』というくらいの私。。。ダー様は、『Chill、これはね。【涼しい】じゃなくて、【寒い】って言うんだよ。』と、優しく諭してくれるが、私にとっては涼しいのである・・・。そのかわし、夏は暑い!!暑い!!!死にそうである!!!!!そんな感じでもっと寒くてもいいのにな。と会社では半そでで過ごす私。。。たまに長袖を着ていると、「どうした?風邪ひいた?」と言われるほど。ま、みのもんた式健康法である。そんな感じで、年末を感じられず、なんだかうずうずしているChillなのですが、来年のカレンダーを買いました☆来年は、1年間アンパンマンと一緒です♪私、アニメとかそんなに好きじゃないんですが、アンパンマンだけは異様に好きで、日曜の朝アニメチャンネルで、アンパンマン the MOVIEとかを2時間観るのが楽しみなのです。それも、前に観たやつとかも、また観る私。。。なんでそんなにアンパンマンが好きなのかは、私にも理由が分かりませんが、どうも、目が離せません・・・あのアンパン。。。数ヶ月前、丸の内の弁護士事務所まで出張をしたんですよ。4人で。その時に、東京駅からその事務所に向かうまでに、OAZOで、やなせたかし原画展をやってるのを発見したのです!!私の頭の中は、「ココの弁護士先生との面会を終えたら、いかに後の3名をまいて、やなせたかし原画展に行こうか・・・」ということでいっぱいになるくらい、好きなのです。でも、一番ぺーぺーの私に、やつらをまくことなど、到底・・・(涙)かつ!!その日が原画展最終日だったというのに!!ま、そんなことはさておき、今年は12ヶ月、麗しの玉三郎さまと過ごし、来年はアンパンマンです。ちなみに、スケジュール帳ですが、ようやく買うのをやめました・・・。だって!!使わないんだもん!!!ワシの予定など、わざわざ帳面に記すまでもなく、この老化し始めてる脳ですら記憶可能ですよ。時々、記憶できなそうな時は、手にでも書いとけばいいんですよ。そんなChill。【30歳まで後10日】なのでした♪えっ!!??ってか、今日ってイエス・キリストのお誕生日ですか!?ほら、そんな雰囲気もまったくないもんね。そもそも、めっちゃ男脳なChillなんで、イベントごととかに意味を全く見出さないんですが、ここまでクリスマスを感じない年もないなぁ~。イエス様、ごめんなさい・・・。Chillキリスト教の幼稚園だったのに。。。Lord, Have Mercy...
December 25, 2006
コメント(6)

本日は、朝の9時から抜糸の予約が入っていまして、2駅お隣にある総合病院へ。朝は道が混むので、8時に家を出て車で向かったのですが、私の混雑予想はあっけなくはずれ、なんと8時15分に病院に到着してしまった・・・。よく、朝早くから整形外科の前に並ぶ年配の方々を見かけるが、そんな感じの“ノリ”で私もやってきちまったなぁ・・・と。。。9時きっかりに診察が始まり、プチプチと糸を切って抜いてもらいました。全然痛みもなく、「えっ?もう終わりですか?」といったところ。“チクリッ”のひとつもあるかと思ったが、こちらも見事に私の予想が外れた。でも、3ヶ月から半年は、肌色の目立たないテーピングを貼っておくそうだ。。。(長い)傷が開いて目立つの回避作戦らしい。しょうがない。やるっきゃない。でももう軟膏もいらないし、テープちょいと貼るだけなので楽なもんだ。しっかし、一瞬の気の緩みが、半年もこの私の肩にのしかかってくることになろうとは・・・。さ、気を取り直して、夜のリップスライム無料ライブのことでも考えるか、と帰宅したらなんだかのどが痛いし、熱っぽいようなぁ・・・。勘弁してくれよぉ~。熱出すならどうか神様明日以降に・・・。でも、最近の私のついてなさから言うと、今日来るのか(怖)昼ごはんを食べて、パブロン飲んで。気合で準備。今日は何を着ていこう。。。さてとリップのファン層ってどんな感じなんっすか?リップの空気に触れたことがないんで、かなり悩みましたが、今日は白シャツに、Dries Van Notenの深緑のネクタイ。千鳥格子のスカートにスタジャンとして、スクールガール着崩し風としました。スカート寒いし、でもネクタイって首元絞まってるから暖かいなぁ~と、ヴィックス舐め舐め武道館へ向かう。ライブ、クラブ数々行けど、さすがに一人で来たことはなかったなぁ~とこの半生を振り返ることひとしお・・・今日が、大人への第一歩か?30歳を目前にようやくひとり立ちですよ。席は南スタンド1階の前から3列目だったので、ステージは真正面だし、とっても良い席♪席に着くや否や、おにぎりを食べ、おもむろにパブロンを取り出し、その顆粒をのどに流し込む。うぅ~~ん、これも大人な感じ♪(?)ステージ上のスクリーンには、EPOCHのジャケットのイラストそのまま。5羽のスカーレットアイビス系の鳥が、ジャングルから都会へ向かう模様がアニメーションで流れる。そして、ライブ開始までの60分を10分置きにカウントダウン feat. SUさんの着エロボイス。さてさて、今回のチケットについてくるプレゼント、光る“ブロウ”チ。私のはシマウマでした。その他いろいろあったみたい。いよいよ1分前のカウントダウンが始まると会場もざわざわしてきて、みんな起立~~!!RIP SLYMEの登場だ~!!メンバーは、色シャツにネクタイ。YES!! 今日の私の格好完璧じゃない?と一人、この微妙なシンクロにテンション1UP(笑)もぉ、あれでしょ、このまま私もステージ上がっちゃっても違和感なくない?PESと代わっちゃってもいいし、など。さてライブですが、EPOCHの曲順そのままブロウあたりまで言ったので、「何?何?タダライブだから、CDそのまんまなの??」なんて思ったんですが、そんなことはなく、EPOCH全曲+ONE, Funkastic,Joint, Stepper's Delight, Galaxy, 楽園ベイベー, 黄昏Surround, マタ逢ウ日マデと、なりました。アンコール含め全20曲くらい??m-floのVerbalも、パーリーピーポーでは登場し、サンバダンサーズを引っさげ登場。初生リップスライムもテンションもちろんあがったんですがね。私としては、レッツゴー7~8匹で、そう!ご察しの通り、スチャダラパーが登場した時はあがったね!!!「ボーちゃ~~ん!!」なんて叫びたいくらいだった(笑)なんてったってスチャダラ世代ですからね。ここばかりは、Call & Response の、「SDP!!」「スチャダラパー」という声にも張りが出るってもんです。何年ぶりの生スチャダラかと考えたら、10年ぶりでした(怖)19の時に、渋谷のクアトロで朝から並び最前列で見たのとか、渋谷公会堂で見たのとか、懐かしいなぁ~~(感慨)あ、ここ盛り上がりどこじゃないっすよね。失礼。さて、光る“ブロウ”チ。ですが、「全員、点灯!」となってみんながつけた時のあの会場の美しさといったらなかったね。会場中がプラネタリウムみたいになって・・・(涙)いやぁ、思ったほどPESが小さく感じなくてなんだか残念でした(笑)あと、髪が黒くなってた?実際小さくてもステージにあがると大きく見える人っているよね。まぁ、今回は、サブタイトル、『FUMIYA復活祭』ということで、感慨深い人もたくさんいたのではないでしょうか。私はにわかファンなので、感慨っつうほど感慨はないけど。RYO-Zもラップすんの忘れるくらい感慨深かったみたいですし。仲間っていいね♪みたいな。ライブの最後には、リップのPVでおなじみの一言メッセージが、「今宵のfromAとのコラボライブ最高だったと思わない?気をつけて帰ってね」みたいなメッセージだったはず。あと、ビートルズの、In My Lifeが流れる中、FUMIYAからのメッセージも流れて、なんか良い感じの雰囲気出てました。。。(涙)この約2ヶ月で詰め込んだリップ曲知識がフル動員されて、知ってる曲ばかりだったので楽しめました♪ライブってやっぱり曲を聴き込んで聴き込んで行くと楽しいね。こないだのファレルとか、あんまアルバムとか聴いてなかったから、最終的に人の多さにどうでも良くなってしまったもんね(笑)上で飲んでよっかな~みたいな。うだうだ的な。1月のジョン・レジェンドはそのようなことのなきよう、予習に励みます。リップスライムは、復習に励みます。復習といえば、この今日のライブの模様がWOWOWにて3月に放送になるそうです☆さ、みなさんWOWOWの準備を、よろしく。帰宅して、光る“ブロウ”チ。を、元さやに戻そうと、パッケージを見ていて発見。どこまでも笑わせてくれるね。おもちゃのエポックが作ってるよ(笑)今さ、ふとこんな記事を見つけたんだけどね、Bounceこの紺ブレに、チノパン、茶系の靴。スクール風に見せつつ、なんか以外と若々しくなくない?うちのおとうさんが良くするスタイルだからかな?こん中におとうさん入ってもわかんなそう(笑)
December 21, 2006
コメント(0)

ことごとくはずれたね。。。RIP SLYME無料ライブ@武道館。。。ブロウ(シングル)を買い、応募 → はずれ・・・EPOCH(アルバム)を買い、応募 → はずれ・・・そしたら、なななんと私の友達が、EPOCHの一回応募で見事当選!!!彼女曰く「無欲の勝利☆」らしい。なんでも欲を出すと当たらないもんだ。そして、そのチケットを私に「行ってこい!」と・・・(涙)(涙)(涙)わたしゃ、天使が舞い降りたかと思ったね・・・(涙)(感涙)そんな一足早い、かわいいサンタの出現で、Chillは、これから武道館に向かうのでした☆☆☆天使かサンタの友達へ 「ほんとにありがとね☆」
December 21, 2006
コメント(2)
巷は、ノロウイルスが徒党組んで闊歩してる模様ですねぇ・・・。皆様、まだその行進に遭遇していらっしゃらないといいのですが・・・。斯く言う私は、平気なんですが、私の実家のおじぃ、おとぅ、おかぁ、全3名がノロにやられました!!ヘ~~イ!富山県民!Watch Out!! おじぃが月一恒例の通院行事で頂いたらしく、それに付き添い、また先に症状の出たおじぃを介抱していた、おとぅが遅ればせながら・・・。そんな地獄絵図@我が実家な夜に、おかぁから電話があり、『たいへ~~ん!みんなノロなの~~。でもね。お母さんはね、元気玉100%だから、大丈夫~~♪』と、呑気に息巻いていたおかぁも、数日遅れでダウン。。。まぁ、しかし、ノロの影響力の強さったらないですね。あの影響力もっと別の人にあげたらいいのに・・・。ぜひ有効活用していただきたいほどの、影響力と浸透力である。毎日、毎日、ノロウイルスのニュースが流れ、牡蠣がうんぬんかんぬんと言われると、この集団行動の苦手なChillは、皆が右へ流れるなら、左へ・・・。皆が下流に流れるなら、産卵期の鮭ばりに上流へ・・・と、『おぃ~~っす!!生牡蠣食べ行くぞ===33』ってなもんで、吉祥寺の【The Basement】と言う、BARなんだけど、生牡蠣の品揃えからするともう、【オイスターバーと言っても過言ではなかろうBAR】へ行ってきました☆ニュージーランド産、タスマニア産、アメリカ産の3種を食した。ニュージーランド産のが一番おいしかったなぁ~。でも、その1週前くらいに、これまた吉祥寺の【みすと】ってお店で、食べた生牡蠣。あれかなり美味だったけど、どこのだったんだろう。今のところ(今日は19日)何の症状もでていないので、大丈夫だったんでしょう。で、今日は、キムチ鍋にまたまた牡蠣を投入!!でも85度以上で加熱すればウイルスはいなくなるっていうから、これは無問題ですね☆このリスクを冒して食べる生牡蠣のうまさ・・・。この冬、後何個生牡蠣を食べるのだろうか。それとも、痛い目に会うのだろうか。。。(もう、先週痛い目にあったからもう会いたくないのが本心・・・)
December 16, 2006
コメント(10)

いやぁ~。今年も残すところ、あと17日・・・。私の20代も残すところ、あと21日・・・。日本全国津々浦々酒飲み諸君には、心置きなく暴飲暴食を行なえるシーズン到来でしょうか?斯く言う私も、クリスマス・パーティーに忘年会、はたまた送別会。と、嫌でも飲む機会が増えている昨今ですが、忘年会だったんです、昨日。飲んで歌って踊って電車に乗って帰ってきて、てくてく家への道のりをRip Slyme聴きながら歩いてたんです。ただ、歩いていたんです。寒いな~ってポッケに両手を突っ込みつつ。家まで10m地点。「着いた♪着いた♪あともう一息だな~♪」ばたんっ!!!手も足もでなかったし、一体何が起こったのか一瞬分からなかったぁ・・・。何もないところで転んだんです。。。(涙)ポッケに入っている手を出せず、顔から地面に倒れこんでしまいました・・・。ポタポタポタと、血が流れて、急いで家に入ってみてびっくり・・・驚愕・・・。あごがぱっかり避けていて。。。それを見た途端に、涙がぽろぽろ流れました。。。一応女の子ですので、顔っていうのがショックで・・・。すぐにダー様に電話をして、ことのいきさつを説明し、とにかくダー様が帰ってくるのを待つことに。だらだら流れていた血も止まり。消毒したりしていたんですが、ぱっかりのあごはすぐにくっつくわけもなく・・・。見れば見るほど悲しい・・・。情けない・・・。不甲斐ない・・・。くやしい・・・。帰宅したダー様はその怪我を見てびっくり、玄関やら階段の血にもびっくり。速攻病院に連行されることとなりました。ダー様が帰ってきた頃には、もう私も落ち着いていて、音楽を聴いたりして、絆創膏張って、おいておけばいつかくっつくだろうとのんきに構えていたのですが、傷を見たダー様が、絶対にダメ!!くっつくような傷じゃない!!と言って、一生懸命何件も病院に電話をしてくれて、ようやく整形外科医が救急で入っている病院が見つかり、いくことに。そんな時も、「ちょっと待って、車の中で聴くCDを持っていかなくっちゃ」とのんきな私に、ダー様は驚愕してました。多分今思うと、私的にはあまりにもショックが大きくてそんな感じになっちゃってたんだろうと思うのですが。若い優しい先生が来て、傷を一目見て、「これはひどいですねぇ。局部麻酔をして、縫合することになります。」・・・ 縫うのか ・・・処置室で3本麻酔をうってもらって、あごの中を2針。外を6針の、計8針を縫ってもらいました。帰宅したら午前4時を回っていて、ダー様に迷惑をかけたなぁ、と反省。毎晩の晩酌が楽しみの私ですが、さすがにビールを飲む気も起きないです。何が悪かったかというと、【ポッケに手】です!これは絶対にやめましょう。小学校で習うことは正しかったと思いました。昨日はリュックを背負っていて、両手が空いてなおさらポッケに突っ込んで歩いちゃったんですよね。リュックじゃなければ、持ったりしなきゃいけないから、両手をつっこんで歩くなんてないのに。。。もう、これからは絶対にポッケに手はやめます!!日本全国津々浦々の酒飲み諸君も、【ポッケに手】は絶対にやめてくださいね。大怪我のもとです。さ、20代最後にやってしまいました。。。みなさんも飲む機会の増える時期ですが、お気をつけくださいませ。ご自愛。ご自愛。あごがつっぱるせいで、口が大きく開かず、食事の時も非常にお上品な感じに、ついばむ感じで食しています(笑)傷の写真を撮ってみましたが、以下、心臓の弱い方はご覧にならないで下さい。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
December 14, 2006
コメント(22)

それは、ちょうど2週間ほど前、一通のメルマガが届いた。RodneyFun.Comから届いたものだった。ロドニーとティーパーティー@代官山のお知らせだった。ロドニーとは、パラッパ・ラッパーや、サンダーバニー。PuffyのCDジャケットなども手がけたNY在住のアーティストです。今回、パラッパラッパーが10周年。そして、PSP用のパラッパのソフトが発売されるってことで、来日の運びとなったらしいです。前回、あれは2002年かな?にも、一度ロドニーを囲んでのイベントがあり、その時は、今は伝説となっている、ロドニープロデュースのカフェ。カフェ・ロドニーで行なわれました。その時にロドニーに会ってから、メールをやりとりするようになって、頻繁に連絡をしていたのですが、最近全然メールもしていませんでした。で、ティーパーティーに申し込んで、当選したので、さっそくロドニーに「覚えてる?イベント行くよ~」的なメールをし、「もちろん覚えてるよ~」的な返事をもらい、約4年ぶりの再会となりました。約30名のお客さん全てのテーブルを回り、一人一人のリクエストに答え、絵を描いたり、写真を撮ったり。私たちのテーブルは一番最後となりました。「私分かる?」と聞くと、「分かるよ~。」とちゃんと覚えていてくれました。ロドニーに何かプレゼントをあげたいな、と思って。伊藤 若冲と、天明屋 尚のアートブック。あとは、歌舞伎座カレンダー。及び、私の昨年の舞台のビデオをプレゼントしました。ロドニーは、最近独学で津軽三味線を始めているし、前から日舞の話をしたりすると興味深々の様子だったのであげることにしました。彼は、日本人より日本の伝統文化を愛しているなぁ~と常々思わされます。後日すぐにメールをくれて、ビデオを絶賛してくれました☆本も、すごくインスパイヤーされて、天明屋 尚の絵はNYで見たことがあるけど、いつか若冲のオリジナルの絵を見てみたいな、と言ってました。ほとんどじっくり話す暇もなかったのですが、私たちは、似顔絵を描いてもらいました☆「実物よりかわいく描いてね」ってお願いしただけあって、実際より可愛くなってる気がします(笑)また宝物が増えました。しかし、ジャンルを問わず、アーティストたちは、やっぱりいろんなものに対する興味とか行動力がある気がします。彼の日本文化の好きっぷりには、本当に嬉しい限りです。こんな有名なアーティストが絶賛するJapanese Cultureをもっともっと私たちも堪能しなければならないのではないでしょうか??
December 9, 2006
コメント(2)

ココのところ、旧友に会う機会が多い。先月から、前の職場の友人2名。大学時代の友人3名と、ここ1ヶ月で5名もの、My GIRLS(それもみんなかわいいときた)に会った☆その内の2名は家に泊まりにきたり、遊びにきたり。今年に入って我が家に来客なんて彼女たちの前に1名いたかどうか。その1名も下手したら昨年かも・・・。先週の金曜、仕事中に大学時代の友人からメールが来て、何やら日本舞踊のビデオを借りたいというので、「じゃあ、ついでに家に遊びにきたら?」ってことになって、その翌日の土曜。2年振りに再会を果たした。手作りピザ(ただし、生地は市販)と、白和え、厚揚げ焼きと、ビールで夕方前からダー様交え3名で乾杯ラガー♪だんだんノリノリになってきた私たち3名は、音楽話に花が咲きすぎて、私のミキサー付きCDコンポで、即席クラブで、DANCING♪レコードの方のターンテーブルは今はもう、接続すらされていません・・・お蔵入り・・・。良い大人3人で何をやっとるのか!?でも、楽しかったなぁ~。そして翌日の今日、彼女が今アルバイトをしているという日本橋の老舗喫茶店へ、日舞の稽古の帰りに寄ってみた。すごく雰囲気の良い喫茶店で、すっごく落ち着けるし、彼女の淹れるコーヒーはとってもおいしかった。かわいいカップで出されたので、ちらっとソーサーを裏返してみたら。エルメスだった。その後はカップを持つ手に力が入った、庶民的感覚のChillである。。。日本橋へは、ちょこちょこ行ったりするので、今度からは、ココを足休め的・隠れ家的カフェとして利用させていただこうと思う☆じっくり本を読み込みたい雰囲気だったなぁ。ちなみに、7時からはBARになるそうだ♪ぜひその時にも訪れてみたい。隠れ家なので、店名はないしょですが、高島屋、丸善、東京三菱UFJの交差点からほど近くです。
December 3, 2006
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1