2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
「何かの発売日を心待ちにする気持ち・・・」って、もぉ=====これ、どのくらい忘れてたかね?ね?ね?中学生の頃に、B'zのCDが出るのをキチリキチリと予約を入れて購入してた、そんな頃以来??ひゅ==古い!昔!!太古~~~!!!何年前よ!? え~~~っ!!私にとり、【中学時代】ってもう15年前もの話なんっすか?ふぅ====33 カウントした私が悪かった・・・。びびりました.....閉口そうよねぇ。あと1ヶ月ちょい。年明け早々に30になるのだものね、私。でもね、結構30代になるってことにネガティブな感覚が世間に蔓延ってますが、私的には、今年の1月に29歳になって、がくっ===ってきた感覚があって、それが最近徐々に上向き元気になってきてるんで、なんか30代いいんじゃない?楽しみなんじゃない?もしや、また20代になった頃のハツラツさ、取り戻しちゃうんじゃない??って感じがしてたまらないんですが。これって、気のせいですかね?ま、何でも良い風に思うことは大事ですからね。さ、先に進みましょう。足踏み良くないです。さ、そんなわけでいつもの通り、“起”の長いChillですが、“承”に駒を進めましょう。でっ!!【何かの発売日を心待ちにする気持ち】を15年近く忘れていた私なんですが、約1ヶ月前に、RIP SLYMEの新曲、BLOWをアクシデント的に、(いや、今となっては、ラッキー・アクシデントですがね)ラジオで聴いて、「やべっ!今までちょっとバカにして聴いてもいなかったけど、 これはぁ・・・ このチーム・リップスライムは、DJと一番目にラップしてる人(PES)は、やばいぞっ・・・」ってのに気づいてしまってから、熱心に研究してるんです。この1ヶ月ほど。で、明日11月29日は、NEW ALBUM "EPOCH"が、満を持してドロップです。で、それを、久々の心持で、心待ちにしてたわけです☆で、何で、CDって発売日の前日に店頭には並ぶのですか??これはB'zの頃から変わらぬ法則です。なので、29日でなく28日、今日を心待ちにココロフワフワ待っていたわけです。今日は、就業のベルと同時に起立しましたよ!3分前からPCさげたもんね。フンッ。(こんな30目前、ダメです・・・)で、近くのツタヤに行って、速攻GETの速攻車でLISTENですよ。15分程度で帰宅。場所を部屋に移し、続きをListen...♪♪♪“転”まぁ、RIP SLYMEの事情には詳しくないんでね、良く知らないんですけど、DJのFUMIYA君がちょいと体調不良でお休みしてたその後の第一弾アルバム DROP!! BOMB!!ってことでしたらしいです。まず聴いて一言。【FUMIYA WORLDって一体どこですか?】土俵は日本ではありません。地球ですね。FUMIYAにかかればもうジャンルというボーダー,国境はありません。皆無。もう、日本だとか、アメリカだとか、シンガポールだとか、ケニアだとか、そんな話ではなく、全て全世界が陸続きになって、ボーダーがなくなった感覚です。音楽がっ、ね。きれいに全てがFUMIYAを通してシンクロしちゃって、もう聴いてるほうは、ボーダーを探すのもたいへんなんじゃないでしょうか。で、あたらしい、【FUMIYA】だか、【RIP SLYME】だかのジャンルっていうと良くないのかもな。そんなネーミングの陸続きな【平和世界】が築かれちゃった感じです。脱帽です。。。あのね、言っときますけどね。頭でっかちと、食わず嫌いはダメです。私も、1ヶ月前まではそうでしたが、「なんだよぉ~。Japanese Hip POP~~。聴きませんよ。そんなの~。」と思ってたけど、なんかガツンとやられましたね、RIP SLYMEに。。。頭ぼかん!!って殴られた感です。。。私自身が、本来自由であるべき音楽、または自由を求めて生まれた音楽を、枠にはめて、枠を作って、聴いていたらしいです。ダメです。ちなみに、ここ数年は、Hip Hop, R&B路線から、SOCAやら、Steel Panなどのトリニダード、カリビアンサウンドにどっぶりだったんですけどね。そんな北から南下して、Caribbean Winning Carnival Sound風味になっていた私も、そして、これを読んでいる、そこのSteel Pan Lovers!!のっ、君たちも、楽しめる音が、このNEW ALBUMにはあります。むふふぅ~~。私が、ボーダーレスだって言ってる意味がだんだんと分かってきたでしょう??あっ!!FUMIYA贔屓で話が終わりそうでしたが、PESもトラック作ってまして、FUMIYA不在時のHOT CHOCOLATEもそうだし、このアルバムに入ってる、PRESENTもそうですが、彼のトラック好きです。HOT CHOCOLATEは、特に好きかなぁ。そりゃそりゃ、FUMIYAのトラックてのは、もう、音が何層にもなっていて、厚みがすごいし、構成がすごいし、幾何学なんですけど、PESのトラックは、私的に同じ音に反応する感じがして、聴いてると自分音楽的感度コアな部分がじんわりあがります。あと理由なく、ココロのどこかがじんわりする音なんで、好きです。PRESENTのそのじんわりサウンド&SUさんのRhymeで目頭熱くなりました・・・(涙)PES氏のトラックも良いんですが、やぱり彼の真骨頂は、ラップしてるときのあの【絶妙の音感と絶対的なリズム感】でしょうねぇ~。PESのパートがくると、全く違う曲に聴こえること良くあるもんなぁ。あと鳥肌が立つような音とリズムのラップな時ありますよね。PESは、FUMIYAとは違って、もう感覚と天性の才能。ワイルドな野生の感っつうか・・・。FUMIYA氏のは、考えに考え抜かれ、学びに学び抜かれた所以の才能って感じがします。うん。個性っておもしろいですね。で、“結”。このCDは、私的にかなりの一枚となりそうです。なので、みんなにも買って、聴いてみてほしいです♪
November 28, 2006
コメント(4)

大学時代の友人が、オーストラリアから一時帰国中。何年ぶりだろうか。会うことに。彼女と私に加え、今日は女子4名の夜会@調布。調布って車では良く通るけど今日始めて調布駅なるところへ参りました。甲州街道より調布駅よりには参画したことがなかった。。。最近は仕事の依頼があまりこないので、比較的ゆるやかに日中を会社で過ごしておりまして、今日も、難なく集合時間にLet's Get Togetherできると思いきやっ!!!こんな日に限って仕事が終わらないっつうの~~~!!!むむむぅ~~~~~!!!私の仕事が終わってから上司のチェック&承認があって、依頼元に回答をしないと仕事が終了しないもんで、なかなかマイペースだけでは動けません・・・。ぶ==ぶ==ぴ==ぴ===言いながら仕事を済ませ、一旦家に車を置きに帰り、家の近くからバスで調布に向かうことにしました。車で行くと20分くらいの道も、バスだと40分はかかる・・・。結局どっぷり遅刻し、(かつ、遅刻してるくせに、今日は名古屋発Hip Hop Unit カルテットのメジャーデビューCD発売日ってことで、調布のパルコのレコ屋に寄っていたせいでまたどっぷり遅刻度ましまし増量・・・)久々の女子の再会☆女子4名が集まったうち、私含む3名は同じ大学出身なのだけど、あと1名は、違うのね。この子がかわいいのなんのって・・・(涙)小さくて、おとなしくて、笑顔がかわいくて、お洋服もかわいくて、Chillは同性なのに彼女にメロメロでしたよ☆そんなかわい子ちゃん、男子諸君は気になるじゃろ??超~~~ヤングなギャルです。どうぞっ!!まだ生後半年だからねぇ~(笑)私は赤ちゃんが非常に苦手なんだけど、この子、友人の第一子なんですがね。泣かない。暴れない。かわいい。普段は赤ちゃんを抱くことにすら恐怖を感じる私が、抱っこせずにはおれませんでした。また近々会いに行こう~~っと☆
November 22, 2006
コメント(6)
大親友からバトンが巡り巡って、ココまで流れ着いたので、やってみました☆1.回す人最初に書いておく。「5人」★1.fraiseちゃん(←たまには、Japanese Culture ”バトン”をどうぞ☆)★2.いくっちょさん(←これをファースト写真集。いや!ファースト・アルバム、ならぬ、ファースト・日記に(笑))★3.のっしーさん(←もうオフシーズンだからネタがないでしょ?さっ。バトンもってって☆)★4.Mr. ストライクさん(←やらねぇだろうなぁ~。そんな暇ないよね、君には。)★5.うぅう~~思いつかん。ギブ・・・。2.お名前は? ★Chill最近漢字表記を考えました♪【千の流れ】と書いて千流(チル)です。でっ!またまた最近は、Chillin' the MICROpolitan 的な感じにしました☆ 3.おいくつ? あれっ・・・聞いちゃった?尋ねちゃった?問うちゃった? ★29!!次の1月5日で、VIVA 30代!!イェ~~イ!!サーティース!! 4.ご職業は? そりゃあ言えねぇなぁ。秘密保持義務を負ってるので。。。5.ご趣味は? ★聴く!踊る!笑う!しゃべる!観る!飲む! That's all for now. 6.好きな異性のタイプは? ★1.小さい!★2.前歯がでかい!★3.口元に大きなほくろがある!★4.決していい男ではない!(男も女も笑顔と愛嬌!)7.特技は? ★社交(笑)★日本舞踊。8.資格は何か持ってますか? ★TOEIC 765点★知的財産権検定2級★普通自動車免許★とある流派の日本舞踊師範資格 9.悩みは何かありますか? うぅ~~ん。。。年いくことかな。★毎日、生きて、何かを出来る日数が減っていってることが不安です。何かせねば!生きてる間に。。。 10.好きな食べ物と嫌いな食べ物? ★好きなの: カレーライス!!それも自分が作るやつ。これ世界一だね。 さくらんぼ!!お母さんが毎年さくらんぼを送ってくれるんだけど、 到着後に必ず電話がかかってきて、「1回で大量に食べたらお腹痛くなるわよっ!!」 と、注意を受けるくらい好き☆ でも、結局毎年、お腹が痛くなる(笑)★嫌いなの: うなぎとかにょろにょろの。 11.貴方が愛する人へ一言 ★「あまり無理をして、せっかくのあなたの良さを失わないで下さいね。」 ってことかな。12.いい恋してますか? ★恋はしてないだろう~~(笑)そんなんとは違うだろう~~。まぁ、(妄想の)恋は、いつもしていますよ、私は。今はPESです。ダー様公認です(笑)13.今年のセ・リーグの予想は? ★しらないよぉ~~。もう興味ないもんねぇ~~。14.すきなテレビ番組は? ★ないよぉ~~。テレビ見ないもん。 15.まわす人5人を指名と同時に簡単に紹介をお願いします。 ★1 fraiseちゃん。深津 絵里にしか見えん!!★2 いくっちょさん。試験の時すら時計を持っていません(笑)ほんわかしてます。すごく良い人です。癒し系です。★3 のっしーさん。最近、駄菓子を与え忘れてます(笑)そして最近なんだかやせてきた気がします。心配です。★4 Mr. ストライクさん。大事な友人です。性別を超えた気の合う仲間と思ってます。しっかし、君、忙しすぎて前みたいに飲む暇もないよね~~。16.ささやかな願いが3つかなうとしたら? ★1. PESに会わせてください☆★2. 坂東 玉三郎に会わせてください☆★3. 宝くじで6億当てさせてください☆ そしたら、ヒルズの150平米の部屋を買うことに決めてるんです。(←これ、全然「ささやか」でない。)17.おすすめ映画をどうぞ 今は、★BLOCK PARTYをおしますが。永遠のChill的映画界マスターピースは、Chasing Amy, Reality Bites, 晩秋, Amy18.自分自身を色にたとえたら? ★ひじょ~~~~~~に、しゅちょ~~~~~~の強い、漆黒ブラック。 誰色にも染まらねぇぜ~~い☆19.実は私OOなんです。★実は私、最近【リップスライム大好き】なんです(笑) まだ1ヶ月も経ってないから、これはまだやばいね。1年を超えるかどうかが、私の山場ね。20.最近起きたうれしい出来事は? ★ねぇなぁ。 しいて言えば、むっかし昔のNice & SmoothのCDを聴き返してみたら、非常に良かったってことくらい。。。21.福山のまねはあいつが一番だよ。 ★しらんよ。。。まったくぅ。。。22.ズバリ初恋のことのお名前は? ★藤井 フミヤ23.すきな芸能人を3人 ★1. PES★2. 坂東 玉三郎★3. 須藤 元気 24.明日の予定は?★バリバリ働いちゃうよぉ~~☆ いや、最近結構暇気味だから、ゆるゆる働いちゃうよぉ~☆25.今年1番といえば? ★ない!!なんかさぁ、今年の1月5日に29になって、ガクッときたのよねぇ。全てが。26.心にのこる1曲は? ★Biz Markie "Let me Turn you on"27.人生最大の失敗 ★特にないね。人生上々だもの。28.最近かったものは? ★Dead Prez、Japanese Synchro SystemのCD29.夏休みおおきなイベントは? ★なかったね。In da HOUSEで、直射日光を避けてたから。 30.鹿児島といえば? ★ありどめさん?31.今、旅行に行くとすれば? ★最近、この辺の欲求なくてねぇ・・・。どこも行きたくないっつぅか。 ココにいます・・・。32.誰に似てるといわれる? ★篠原 ともえ。。。 33.高校時代なにやらかした? ★別になにも・・・。34.中学時代なにやらかした?★別になにも・・・。35.小学校時代何やらかした? ★別になにも・・・。36.マイブームは? ★PES37.すきな雑誌は? ★もう何年も雑誌読んでない。38.あめの日といえば? ★キャンディ?ドロップ?39.すきな酒は? ★ビール、ワイン。40.ボケ派?ツッコミ派? ★両方。ふぅ~~い。なげぇ~~☆ここまでご清聴ならぬ、ご清読?ありがとうございました☆
November 15, 2006
コメント(8)
今週金曜の夜に、渋谷で・・・ うぅ~~んじゃあっ!!私がつべこべ言うよりも、コピペリましょう☆*** 以下、e+よりコピペリ ***世界最高プロデューサーチームの一人であるザ・ネプチューンズのファレル・ウイリアムスとNIGOのブランド「ビリオネアボーイズクラブ/アイスクリーム」の原宿にある世界で唯一の直営店「アイスクリームストア」の1周年を記念したパーティがファレルとNIGOを迎えて開催される。ゲストにフランスのED BANGERからMR.OIZOとFEADZを従えデビューした話題の21歳の女の子UFFIE(アッフィー)やDJ JUSKEを迎え、盛り上がる事必至。他にもスーパーシークレットゲストをブッキング中とのことだが、自身のファーストアルバム「IN MY MIND」をリリースしたばかりのファレルのライブは見逃せない!ファレル・ウィリアムス:21世紀のミュージック・シーンを初め、あらゆる意味でのヒット・メーカーの名を欲しいままにする世界的なトレンド・セッター。カニエウエスト、グウェン・ステファニー、JAY-Zらをゲストに迎えた話題のファースト・ソロ・アルバム“IN MY MIND”(東芝EMI)をも絶賛発売中。現在ルイヴィトンの広告モデルとしても起用され話題になっている。NIGO(R):A BATHING APE(R)プロデューサー。DJ、ミュージシャンとしても知られ、リップスライムのイルマリ、RYO-Z、VERBAL(m-flo)、WISE(APESOUNDS/風の人)らとテリヤキボーイズを昨年結成し、アルバムをリリースした。UFFIE(アッフィー):2005年がANNIEだとしたら2006年はUFFIE!!フランスのED BANGERからMR.OIZOとFEADZを従え登場した話題の21歳の女の子UFFIE。M.I.AとANNIEの感覚をさらにアンダーグラウンドでオーヴァーグラウンドに昇華した脅威のエレクトロニック・ポップ・ヒップ・ディスコ。みんな2006年は彼女に夢中になること確実!!*** 以上、コピペリ終了 ***これ行きたいんだけども、誰か行きたい人いないっすか??右手挙げる人いませんか??うぅ~~ん。みんな行かないんなら、一人で行く!!のっ!?私!!??でも、ファレルは見たいし。あの声を生で聴いてみたいし・・・。
November 14, 2006
コメント(0)
今日は、久々に証明写真を会社帰りに撮ってきました。したらですねぇ。今現在、派遣で就業してる会社では年に1回証明写真を提出して、また次の1年の入門証みたいのをもらわなきゃいけないんですよ。で、ここ数年、いつも同じ場所、同じマシ~ンで証明写真を撮ってるんですがね。今日撮ったの、超うけました。美白もいいとこ!!てめぇ、その子かよぉ~、ってくらいに白いんです。前回撮った時と顔色が全く違うんです。でもね、私、ココ半年ほど感じてたんです・・・。毎週、日舞の稽古に行って、稽古場には前面に大きな鏡があるんですけどね。それに写る自分を見る度に、「あぁ、今にも倒れそうな青白さしてるなぁ・・・」って。あそこで、見る自分が一番、【蒼白】なんですよね。。。最近は、冬のトリニダード旅行もないし、夏のUVも避けて(しわ加工回避のため)、ようやく本来の白さが戻ってきたみたいですよ。しっかし、うけたのは、白いシャツ着て、髪を中心に分けて二つ縛りしてたんですが、証明写真にはそぐわしくなかろうと、一つに束ねたせいで、まるで、戦時中の看護婦さんみたいないでたちになっていました。。。やっぱ、私って大正もしくは昭和初期のバリバリ日本人顔なのねぇ~。色が白くなったってだけでハーフ語れないわね。ざぁ~~んねん。
November 14, 2006
コメント(2)
今日、男の人で【どうみても塗っている人】を見た。それも職場で・・・。別の部署の人で全然知らない人だけどね。何をって、ファンデーション。私なんかよりも随分厚塗りだった・・・。歌舞伎役者の休日みたいだった・・・。同じ人を前日にも見かけたのだけれど、前日は、肌が非常にナチュラルで、全然気づかなかった。ってことは、多分、昨日は塗ってなかったんだと思う。数年前、ギャッツビーか何かで、男性用ファンデーションを売り出していたことがあったような気がするけど、あの時すら、実際塗ってる人は見たことなかったけど。どうしたのかな?顔にあざがあるとかそんな理由なのかな?(でも、前日に見た時は、すっぴんっぽくて別に何らあざとかなかったけど)ま、男性もおしゃれしたい時代ってことっすかね。私は、逆に毎日化粧しなくて良い男性がうらやましいけどなぁ~~。
November 9, 2006
コメント(8)
私の人生で、ちゃんと毎週○曜日になったら・・・「あっ!今日は(ドラマ名)の日だから、○時までに帰宅しないとっ!」と、いう意気込みで、【Life with DRAMAtic, in the (結局)妄想 not 現実】的な生活をした最後の記憶は、大学時代に観ていた、LOVE GENERATIONだと思う。キムタ(“キムタクでなく『キムタ』と呼ぼうフェア”を私とダー様の中で1ヶ月前くらいから開催中。)及び、松 たか子が出てて、ガラス製の林檎が記憶に残る、そう、あのドラマ・・・。(LOVE GENERATION = ラブ ジェネレーション(Love Generation)は、1997年10月13日~12月22日の21:00~21:54にフジテレビジョンで放送されたテレビドラマ。全11回、初回は21:03~22:09、最終回は21:03~22:24。また、1998年4月6日に二人のその後を少しだけ映した後に回想シーンが盛り込まれた再編集版を放送。平均視聴率30.8%とフジテレビ月曜9時枠の連続ドラマでは当時の最高を記録。また、大瀧詠一が実に13年ぶりに新曲を発表し、使用されたドラマとしても知られている。from Wikipedia)ってか、平均視聴率30.8%って!!あんた王ジャパンか、大晦日か!!【平均】視聴率ですよ!!【平均】!【アベレージ】!!!でもね。私思うに、その前年に月9で、ロングバケーション(feat. キムタ+山口 智子+松 たか子)を放送しててね、キムタ+マツタ(松たか子)のコンビをそのロンバケ観てた人が観たくなって叩き出した、永久ライセンス的高視聴率を記録したんだと思うよ。おい!そんな昔のドラマのことはさておき、そんな長らくドラマを見たことのない私ですが、「14才の母」ってのが気になって、第一回目から観ちゃったんですよ!でも、次に(ちょっとだけ)観たのが今日・・・。え?今日って一体、第何回目??第5話だそうです・・・。やっぱり・・・。そう、そんな私が中途半端に口を付けちゃったドラマは、14才、中学生が妊娠してしまうという題材を取り上げているわけ。最初に、そんなドラマが放送されるって聞いて、第1話目を張り切って観た時には、思わなかったんですけどね。最近やたら、暗いニュースが多いでしょ・・・。いじめに自殺。世界史不足で校長自殺。このドラマのインパクトなくなりました。そもそも、問題視。世間への問題提議的に作られたドラマだろうと思うのですが、全然問題ないじゃないですか。14才が子供産んで何が悪いのか。新しい命が生まれる。何か問題ありますか?今日ちらっと見たドラマの中では、学校の先生が騒ぎ、同級生が騒ぎ、親が騒ぎ・・・。だからさ、一体全体何が問題だってのさ。人を殺したわけでもなし、自ら命を絶ったわけでもなし、ましてや新しい命が生まれるんだよ。世の中・日本の視野が、【ミクロ】になりすぎです。【マクロ】に世の中見てごら~んさいな。14才で母になる子なんてこの世に五萬とおるわい。そんなことより、問題になるのは、飢餓や戦争で亡くなる罪のない人間でないのかい。そりゃ、こんなオプティミスティックな見方、賛否両論とは思いますが、私は、人に迷惑をかけず、人を傷つけず、毎日笑顔で、楽しく過ごせたら、それが人生一番だと思ってますんで、それが能天気と思われようが、阿呆と思われようが(笑)だって、地球って思いのほか大きくて広くって、全人類のうちの、小島・日本にいる「自分」なんて、アリンコみたいなもんですよ。そんな私が、カリカリしたって、イライラしたって、ペシミスティックになったって、夜と昼を逆転させることは、私が1億人いたって無理なんですよ。って、思ったら、人生随分と肩の力抜けてきませんか?だから、またドラマを見ては、「ちいせぇ・・・」と、思い1997年のラブジェネからどんなドラマも観られてないのでした・・・。ちなみに、私が、まだ世界をミクロ的にしか捕らえられてなかった10代の頃、米国は、グランドキャニオンに行って、自分がアリンコだったことを知り、世界って超~~HUGE!!って思って、小さな悩みなんてば===って、なくなった【あの感覚】が忘れられません。。。日本のことわざって、本当、うまく出来ていて、「井の中の蛙、大海を知らず」って言うでしょう。そこにいる、お山の大将って。「大将」という冠かぶっただけの、ミクロ世界にのみ生きてる大将かもよ~。だから、私は大海に出るのです。そんなミクロ対象ほっておいてね。と、言う気持ちでグランドキャニオン以降は生きてます。Life is SOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO Beautifulなのです・・・・・実はみんなで、Optimisticマンセ===で、【平成の大うつけ】と呼ばれましょう!うつけ者 like 信長。OPTIMISTIC?? PESSIMISTIC??DRAMATIC??Which one do you wanna be??
November 8, 2006
コメント(2)

注1)【バナナ記念日=吉本ばなな+俵万智】 ではありません。。。注2) 以下に記すことは、決してフィクションではありません。今日は、朝9時半に家を出てお稽古に向かいました。駅に向かう坂道の途中、1.バナナの皮が道端に落ちていました・・・「これって本当に乗っかるとすべるんだよなぁ。。。 道にバナナの皮が落っこちているのを見るのは、私の人生でこれで3回目。1回目は、本当に乗っかってすべった・・・。鷺宮だった。」第1ポイントから進むこと、約10m。2.更にもういっこ、バナナの皮がぽつねん、と落ちている・・・「ん???乗っかってすべろってこと?」と、思いつつ難なくクリア。そうそう漫画みたいに滑っていられない。10分程歩いて最寄駅に到着。スイスイスイカで改札を通り、上り線のホーム、先頭車両を目指す、その私の目の先に・・・3.30代前半のスーツ姿のサラリーマンが、かばんを下において、真っ直ぐ前を見詰め、バナナを食べている・・・「ぎょっ・・・またバナナだ・・・」電車に揺られること約1時間。お稽古を済ませ、今日は久々に旧友に会うので、渋谷へ向かう。ダー様と渋谷で待ち合わせて、友人が来る夕方まで渋谷をぶらぶらすることに。まずは、腹ごしらえとHUBに入り、ビールを一杯。ダー様にここまでのバナナ3連発話をしながら、MTVの流れる店内のテレビに目を向ける、風味堂のPVがかかる。4.そのPVの中で老紳士がテレビを見つめながら、バナナを食べている・・・ダー様をつっつき、テレビを指差す・・・怖い・・・またバナナだ。どうしてこうも、今日はバナナとシンクロするのだろう・・・。こんなシンクロの波に乗っかちゃおうなんてさらさら思っちゃいないのに。ダー様とバナナ談議に花。「バナナといえば、アンディ・ウォーホールの絵。ベルベット・アンダーグラウンドのCDジャケットに使われてた、あれ。10年ほど前に随分と流行ったよねぇ。」なんてビールのつまみにバナナ話。HUBで小1時間を過ごした後、パルコ方面へ移動。狭い道の傍らに停まっていたExploreの中に赤ちゃんが乗っていたので、何気なく車の中をのぞく。ぎょっ!!! 運転席に乗っているパパのTシャツ5.まさに、アンディ・ウォーホールのバナナ柄・・・。「なんか、ちょっと怖いんですけど、ココまでくると。これってどっきり?」と、カメラを探して周りをチェック。あっ、私は芸能人ではなかった・・・。最近、あのバナナTシャツって巷でそうそう見かけるものではないでしょう?10年前ならともかく。。。それともまたリバイバルして流行ってるの??ダー様ときゃっきゃ気持ち悪い~~。バナナに狙われてる~~。と騒いで特に何をするでもなく歩き、代々木公園まで到達。渋谷区民まつりなるものが開催されていた。祭りと言えば・・・6.チョコバナナの屋台が1軒・・・。「食べろってこと?これで最終章??」でも、私は甘いものが嫌いなので、そーーーっと横目でチョコバナナを眺める程度に留めた。そろそろ友人も来る頃かと、再度、公園通りを渋谷駅の方面に歩く。右手にあった地下から続く階段から、7.今度は20代の若者が、再度アンディバナナのプリントTシャツを着て昇ってくる・・・ダー様の腕を引っ張り目配せ・・・ 怖い、怖いよぉ~~。友人と合流し、今日の一連のバナナ話をする。飲み物メニューに目をやると、バナナリキュールがあったので、「私これ、飲むために今日一日バナナとシンクロしてたのかな?」と、注文しかけたのだが、「やっぱや~めた。チャイナブルーにしよう。」と、大好きなチャイナブルーを注文。運ばれてきたチャイナブルーはそのブルーと言う名に相応しくなく、なんだか白っぽい。そして一口。8.なんだか、バナナフレイバーなんですけど・・・一体全体今日って日は何だったんだ!!?? 【「ようやく会えたね」とバナナが言ったから11月4日はバナナ記念日】
November 4, 2006
コメント(16)
BLOCK PARTYのプレヴューに行った昨日の帰り道のこと、たった700円ちょいのドライトマトのパスタと、One Glass of BEERを頂きながら(これが値段にそぐわず美味だった。)紗矢と、大人になって行けるクラブがなくなった話をしていた。なくなったっていうか、働き出すとなかなかそんな元気がないってのもあるんだけどねぇ。それに、大学時代、約10年前に行っていたクラブなんて片っ端から、店の名前とか変わっちゃってるし、ないのもあるし、あるんだかないんだかのもあるし。時代は変わった・・・世代交代・・・。 客も世代交代・・・ 私も・・・ってな気分になるのです。だってね。私がクラブ活動をしていた頃ってのは、19~22歳くらいでしょ。7~9年前。今、私29でしょ。やっぱ、行けないねぇ。ぐんと平均年齢あげちゃう気がして。上質な音楽を上質な雰囲気で、上質なお酒と共にいただけるとこ、ないんですかね。で、踊れて。HIP HOPと、R&Bがかかって。かといって、六本木あたりにあるサラリーマンが会社帰りに立ち寄り帰宅しちゃいそうな、クラブってのでもないやつね。どなたかご存知でしたら教えてください。で、そんなことを考えていたら、こんなのがありました。TOKYO DANCE MUSIC FESTIVAL 2006最近夜も9時を過ぎると上まぶたと、下まぶたが仲良しおねむなChillには嬉しいDAY TIME CLUBINGとはいえ、代々木公園であるらしい。夜は、何箇所ものクラブをパスでわたり歩けるらしい。すごいね!!これ、是非土曜とかに開催して頂きたい。日曜って・・・。翌日月曜ですよ・・・。BLUE MONDAY満ちてるでしょ。。。でも、昼間の代々木公園は楽しそうだね。行ってみようかな☆DJのラインナップを見ても、すでにもう何もピンとこなくなってまして、一体全体このDJsでどんなジャンルの音楽がかかるんだかがちょっと心配です。テクノとかハウスとかそんなんだったら私は速攻帰りますよ・・・。って、いまざっとDJsをチェックしてみたんですがね、予想通りテクノ・ハウス系が多いみたいです。。。(涙)いかがですか?TOKYO DAY TIME CLUBINGは??
November 1, 2006
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


