2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
もう、3月31日なんて信じられない~ですね。まだ風が冷たいし・・いろいろまとめの資料があって、仕事的には期末だなあと感じております。毎日、花粉症と戦っているので、一日、一日指折り数えている感じですが。。今日久しぶりに、名古屋駅にある、高島屋のビルの吹き抜けを通ったら、お花畑~っていう感じの植え込み花壇があって、これを見たら「あー春だなぁ♪」って気になりました。新居も少し落ち着いてきました。今週は、あと一部屋にまとめてある不要物を捨てたりして物置→普通の部屋にするようがんばろう・・
2005.03.31
今日は、まだ会社で残業・・・ちょっと休憩で、日記書いています。ま、期末だから仕方がないですね。。私は営業なので、定時(18時)までは打ち合わせや電話やなんだかんだで、とても落ち着いて資料まとめなどできないので・・資料を作るとなると、どうしても残業ですね・・こうやって、残業していると、はかどる、はかどる。私の後ろのテレビには今サッカー中継がBGMがわりについていますが。。でも、3月30日だというのに、寒いですね~。今日は、また一段と花粉が飛んでいた?ようで目が真っ赤になってしまいました。ウサ子状態です。さすがに昨日あたりからマスク着用率は減ってきました。さて、これからもうひとつ報告資料作り。10時までには終わりたいものです・・
2005.03.30
土日は、カーテンとブラインドをつけたり、引越しのダンボールを片付けたり、時計を取り付けたり・・などなど、ようやく、人が住む家?に近づいてきました。でも大きな窓のブラインドが寸法が違っていて、また来週取り付けしなおし・・トホホ。一気に事が進まないものですね。あと、この写真のシステム変わりましたね。なんだか、写真がちっちゃい。でも、まだ未完成リビングです。まだ、問題が!というのは、家のパソコンネットが繋がらないので、ゆっくり家で書き込みできないのがツライですね~。インテリア雑貨も、楽天で検索したいのに・・なので、当分は会社からの書き込みですね。また暇見つけて書き込みしていきます♪しっかし、ここ3日くらい、花粉症がひどいですね。 夜も鼻がつまって目が覚めたり、のどがからからに渇いておきたり・・と調子悪いです。花粉症の薬はのどが渇くし、なんといっても眠くなるんですよね~。あーあ、あと10日くらいの辛抱。早く4月にならないかな・・
2005.03.28
こんな3月なのに、今朝は雪がちらついてました。さむ~い!今日はあんまり万博に行く人はよっぽどの人みたいで、そんなに電車も込んでなかったです。今日は、これから送別会。もう3月末ですね・・「甲羅」っていうカニ会席なので、みんな、歓談なしで、ひたすら食べているのでしょうか??まだ、家のパソコンが繋がっていないので・・細かいことは今週土日に背セッティングでしょうね。ようやく、ブラインドとカーテンが明日つくので、ようやく住んでいる家らしくなるかなぁ~。P・S かにの写真アップしてみました。やはり、無言でカニ、カニ、でした。ずわい、毛ガニ、たらば、と3種類堪能できました♪
2005.03.25
昨日、おとといと、荷造り、引越し作業で本当に疲れました。アリさんの引越社に頼んだのですが、みんなきびきびと動いていて、あっという間に今まで住んでいたマンションから荷物を運び出しました。が、、新居のリビングと台所が2階のため、大きな家具はベランダから吊るして上げて搬入しなければならなかったので、時間がかかってしまいました。午後からは家具屋さんが来て、また大きなソファを吊るして搬入・・いやいや、引越しはもう当分やりたくないですね。今は暫定的にリビングは片付いていますが、1階の1部屋が物置状態です。落ち着いて暮らせるのは、4月入ってからかな・・でも驚いたのが、リビングダイニングが20畳近くあるし、天井が高いので、暖房が今まで使っていた石油ファンヒーターしかないのでかなり寒いだろうなぁ、と思っていたのですが、窓がペアガラスのため、あったか~いです。よかった・・これなら光熱費が安く済みそう。。今日は引越し疲れと花粉症でかなり体がきついです。
2005.03.22
今日は、一日雨でしたね。。最近は花粉症予防のため、外出するときはマスク着用!です。最近、マスクをしていて、いいこと、悪いことの二つがあることに気づきました。いいこと・・は口から出る蒸気のおかげで肌がしっとり♪することです。悪いこと・・は化粧がマスクについて、化粧がとれてしまうことですま、もっともいつもも薄化粧なのですが・・ただ、口の周りのぼやーっとしていると、顔がしまらなくて休みモードになってしまいますね。。今日はそんな雨の中、何かと打ち合わせなどなど忙しかったです。最近、初めて手がけた広告が・・なんとシロアリ駆除のCMです。5月の連休あけからのCMです。もちろん、イメージCMですが、シロアリは家を建ててから10年くらいすると発生し始める・・のだそうです。家を買ったばかりの私にとってはためになる?仕事でした。ということは、私が42歳の時には、シロアリ除去の薬まきをやるんだなぁ。と。10年後の自分ってどんなんでしょうね??
2005.03.17

昨日、銀行に行って最終的なローンの決済と諸手続きを済ませ、ようやく家が私たちの名義になりました。初めてのマイホーム♪かぎをもらって、新居を開けた瞬間、「私たちの家だぁ~」と感慨無量でした。家を見つけて、買う意思を示してから、慌しい2ヶ月ではありましたが、短い期間だからこそ、集中してできなような気がします。まだなぁんにもないリビングを見て・・これからどんな生活がはじまるのかな・・と新鮮な気持ちで一杯になりました。 リビングです。東南なので、逆光になってしまって暗いですが。。本当はかなり明るいです。
2005.03.17

先日、友人と今、名古屋イチセレブなレストランに行って来ました。場所は、東区白壁にある「ル・グランターブル・キタムラ」です。秋にオープンしたときから行きたいね~といっていたのが、半年後にようやく実現!もう、建物から、食事、そしてメニューまですべてがセレブ!ランチは5500円と8000円の2種類しかなく(当然私たちは5500円をオーダー)すごい・・でも、ランチにもかかわらず、ほぼ満席状態で、ほとんどのお客さんが「この日を楽しみにやってきました」というかたばっかりでした。女性グループ、そして、ハイクラス?っぽい老夫婦、とか私たちのように女性が圧倒的に多かったです。でもお料理がこの値段なのにはある意味納得。油が上質なのか、フレンチなのにこってりしすぎず、素材のおいしさを引き出していて、けっこうヘルシー。私はわりと小食なので、結婚式の料理(いわゆるフレンチ)って絶対、全部は食べられないのですが、私でもがんばれば食べられる量でした。というのは、こってりしてないからですよね。食後も胃がもたれなかったです。そして、デザートはワゴンでケーキ10種類のホールの見本とフルーツもみせてくれて、「お好きなものをお好きなだけ・・」といわれ、オーダーしたものがきちんと切り分けられて、ゴージャスなお皿にサーブされる・・などなど、女性客なら「こんなサービス受けてみたかった~」と感激する内容でした。また、ランチタイムはゆっくりお過ごしくださいとのことで、ほとんどのお客さんの滞在時間が、ランチでも2時間半は当たり前。でも全然、せかされないのです・・女友達って話がとまらないから、一箇所でずっといられるってすごいいいことですよね。。。普通なら、2時間もたつとなんとなくお店出なければいけない雰囲気になるものですが、私たちは2時間15分くらいいたのですが、早く帰るほうでした。うーん、やっぱりセレブなお店とは、お客さんのことをいろいろ考えたお店でした。帰りにパンかお菓子のお土産つき♪また、ぜひぜひ行きたいなあ。。とてもいい勉強になりました。
2005.03.15
今日は、風が冷たい一日でしたね。あと、数日で引越しのため、カーテンとブラインドを決めました。ちょっと発注するのがギリギリ・・になってしまいました。なんとか、入居日に間に合ってほしいな。ま、なくても2、3日ならしのげそうだし・・また、いろいろ計算していたら、思っていたより、今の敷金の返還が多かったり、新築お祝い金を姉からもらったり、また諸経費が考えていたよりも少なく済んだので、「じゃあ、家具けっこう買えるね~」と思って迷っていた家具を買いました。今日は、リビングテーブルと、リビングに置くキャビネットとCDラックを買いました。カンディーハウスというブランドの天然の木で作った温かみのある家具です。今のダイニングで使っているテーブルに近い材質の木です。いわゆる、合板ではなく天然の木の素材を生かした家具なので、今度のリビングのウッディな感じに合いそうです。今日で家具40万も買ってしまった!でも展示品で安くしてもらったのもあるから、実際は60万くらい。結構買ったけど、でも本当一生使えそうなものばっかり。もう、結婚したときからいろいろ家具屋めぐりしていてかまり目が肥えたせいか、合板のはちょっと・・家具へのこだわりは私の主人はすごいです。でもこれだけこだわっているからこそ満足のいく家具に出会えるとうれしい~です。カンディーハウスは本当レベル高いです。。引越しが楽しみだなぁ~(^_^)
2005.03.12

今日はあったかくなりましたね。やっと、コートからスプリングコートに変わりました。そんな中、愛知万博の内覧に行きました。入ってすぐは、企業館として、名だたる企業のパビリオンが点在しておりました。さすが、トヨタや日立館などはかなり立派でした。大企業ってやはりすごいですね。。まだまだ各国のパビリオンは建設中でした。もうあと2週間でなんとかしなければいけないですね。。
2005.03.10
午前中は、今の公団マンションの退去のための、敷金返還の査定のため、先ほどまで、公団の係りの方が家のチェックに来ていました。敷金が3月分の家賃日割り分を差し引いても20万以上、戻ってくるとのことだったので、うれしかったです~。3年8か月も住んだけれど、まめに掃除をしていたのが良かったのかな♪よかった~、これで、新居のテレビ工事と引越し代に当てられるなぁ。最近10万、いや100万単位でお金が出て行くからすごい。なんだか、家にかかるお金で1万円くらいだと、「え~そんな安いの・・」って思ってしまいます。家を買うってやっぱり、人生の中でも大きな出来事だと改めて思いました。さて、昨日から仕方なく花粉症の薬を飲んでいます。でも、やはりのどが渇く~。早くいい薬が出来ないかなあ。でも、花粉症になると、いいことが・・というのは、会社の中でも大半の人が発症しているので、みんな、思考回路が低下するためか、「会議や打ち合わせが短くなる」のはウレシイ。(^_^)
2005.03.09
とうとう花粉が来ましたね~。今日はさすがに目がカユイです。やはり、乳酸菌パワーでがんばっても花粉量が多いときはだめですね。。ようやく、鬼の休日出勤が終わりました。土曜日は朝9時~昼間3時間家に帰って、夕方またイベントの仕事。そして・・お客さんとイベントの打ち上げ終わって帰ったのが夜12時半。日曜日は、新居の準備、そして、引越しのための片付けなどなど・・忙しいですが、短期間でエイヤーとやれば流れに乗って、タタっとできるように思います。ローンと、家賃の二重払いもなくなったし。。
2005.03.08
今日も、打ち合わせやなにやらで忙しかった~。お昼は、会社近くに売っていたお弁当。やはり、ランチはゆっくりとみんなで話でもしながら食べたいですね。。今日は、4月の歌舞伎公演のインタビューで坂東三津五郎さんに会いました。やっぱり、さすが、、恋多き?男性・・・ダンディでした。もてるのも分かるなぁ・・また、とっても腰の低い方でした。なんだかんだ、2時間ほど同席していたのですが、歌舞伎界の大御所なのに、全然えらそうなところもなく、、また自分のことは自分でやるし、人間的にとても好感の持てる方でした。4、5年前も仕事でお会いしたのですが、そのときよりももっと人間に深みが増したというか・・(若輩者がナマイキ言ってスミマセン!)やはり、年齢を重ねるごとに人間の深みを増していくような人間になりたいなぁと思いました。私のような者にでも「そんなに、気を遣わなくていいからね~」ととってもやさしい。。営業なので、仕事上では、何にでも気遣いしてしまう癖が抜けません。。忙しい中、心安らいだ瞬間でした。ぜひぜひ、4月公演の成功をお祈りします!
2005.03.04
今日はランチはラーメン。というのも、最近名古屋にも横浜にあるのと同じ系列のラーメン横丁ができたのです。しかも街中。しかも仕事先のビルの中。連日えーらいにぎわっております。私も先週からここのビルに毎日のようにきているせいもあって、ランチにラーメンが多くなってしまいました。(必然と・・)でも、おそらく、自然のだしでとったスープのようで、口に残ることもなく、あっさりー。インスタントラーメンとは大違い。ある、知り合いの男性は口に残らないから、なんと4杯も食べたそうですが。。(さすがに食べ過ぎ?)私はそんなにラーメン好きじゃないのですが、(塩分がきついのと、カンスイがきつく感じます)さすがにしょっちゅうラーメン食べてきてあんまりなぁ。。と思っておりますが、たしかに化学調味料の味はしないかも。今のところ、7店舗あるうち、3店舗食べました。あと、4店舗、ここまできたら、やっぱりグランドスラム目指して食べるべき??でしょうか。もう少し間隔あけないと食べられないですね。。しっかし、日本人はラーメン好きですよね。。
2005.03.02
正式に住宅ローンの公庫の申請がおりたので、あさっての銀行での第一次契約にむけて、住民票を新居の住所へと移しました。なんだか、紙切れ1枚のことですが、もう新居の住所の住人になりました♪いや~、めでたい、めでたい♪今週は一気に契約にむけてあさって、しあさってと打ち合わせがあります。3月15日には、新居が正式に私たち夫婦の持ち物となって、21日には引越しです。あとは、今の公団賃貸マンションの退去届けを出さなくては!敷金たくさん返ってくるといいなぁ。。おと、火災保険。25年間で約60万円。安いんだか、高いんだか??でも一括払いにすると、けっこうな金額になりますね・・
2005.03.01
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
![]()